X



【正字正仮名出入禁止】同音の漢字による置きかえ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/14(日) 04:04:10.880
理窟→理屈、車輛→車両、遵守→順守など、表外字等を同音字で置き換える指針・手法について語るスレ

なお、正字・旧かな(正假名)以外は日本語として認めない主義の人は出入り禁止です
0002名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/14(日) 11:21:32.950
あれって、昔から定着してたやつも多いよね
どれがそうなのか知りたい
由来が知りたい
銓衡→選考は新聞社が使い始めたとは聞いたことあるけど
 
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/14(日) 15:23:51.540
なんでローカルルールにしたがって古文漢文板でやらないの?
それはそうと、デフランシスの言うように漢字は「不完全な表音文字」だし、同音の漢字による置換えは秦朝以来の合理的な方針。言うまでもなく、漢字なんてもの使わないほうがよっぽど合理的だがw
0004名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/14(日) 16:50:59.380
中国の簡体字や選用字と同じになったものもいくつかある(以下はその一例)

闇→暗、廻→回、兇→凶、絃→弦、倖→幸、註→注、慾→欲

禦→御(「制禦→制御」、「防禦→防御」)
嚮→向(「意嚮→意向」)
剋→克(「下剋上→下克上」、「相剋→相克」)
颱→台(「颱風→台風」)
煖→暖(「煖房→暖房」、「煖炉→暖炉」)
牴/觝→抵(「牴触/觝触→抵触」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E9%9F%B3%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%88
0005名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/14(日) 17:14:08.630
窟は2010年に常用漢字に昇格したけどリクツは理屈のまま
輛は表外字
遵は常用漢字だけど新聞等は順で代用

であってる?
0006名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/14(日) 18:38:18.590
 「体」字に「からだ」の意味は無し。
「からだ」とは「體」字「軆」字にて、「体」字は「笨(あらし・ホン)」字と同じ意味なり。
 「豊」字に「ゆたか」の意味は無し。
「豊」字は「禮」の古字にて、「ゆたか」とは「豐」字なり。「豊」字は「豐」字の略字に非ず全く別字なり。
 「蟲」字は「むし」亦は「動物」にて、「虫」字は音キ「まむし」亦は「鱗介」の稱なり。混同す可からず。
「絲」字と「糸」字とは全くの別字にて、「糸」字は音ペキ「細し」亦は「細絲」の意味にして混同す可からず。
 「黨」字と「党」字とは全くの別字にて、「K」字を「黒」字とするも亦全くの誤字なり。
「?(墨)」「點」「默」等々を以て推して知る可し。
 「參」字を「参」字とするは誤にて、「參」字の俗略は「?(叅)」にて「参」字に非ず。
 「惡」字を「悪」字とするは非なり。
 「湿」字は「濕」字の俗略。「隰」「顯」字を以て推して知る可し。
 「経」字は「經」字の誤字。
 「鉄」字は「?(紩)」字の同じく音テツ「縫ふ」なり。「?(紩)」字は音シ「箭の先」亦「鏃(やじり)」なり。
俗に「鐵」の略字とするは不可。
 「暦」字は「?(曆)」字の誤字。
 「歴」字は「?(歷)」字の誤字。
 「駅」字は「驛」字の誤字。
 「髪」字は「髮」字の誤字。
 「數」字を「数」字とするは非なり。
 「樓」字を「楼」字とするは非なり。
 「擔」字は「になふ」、「担」字は「拂ふ」にて、混同す可からず。
 「澤」字を「沢」字とするは誤なり。
 「燈」字は「ともしび」、「灯」字は「烈火」にて全くの別字なり。
 「諫」字は音カン「いさむる」、「諌」字は音トウ「多言」にて、混同す可からず。
 「猫」字は「?(貓)」字の俗字。
 「?(鍊)」字は「ねる」、「錬」字は「?(器)」にて、混同す可からず。
 「醫」字と「医」字とは別字にて、「医」字は音エイ「ゆき・ゆぎ(靭)*矢を入れて背負ふ筒?の道具」にて混同す可からず。
0009名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/14(日) 19:32:41.830
厖大→膨大
厖って字自体も略字だとか
がんだれの中が龍で、厖の中のは龍の異体字だとか
龍の異体字はたくさんあって、簡体字の「龙」もその一つ
よく似てますね
 

  
0010名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/14(日) 19:47:40.700
江戸時代1750年頃の『道齋随筆』ってのみると
日食と日蝕
知恵と智慧
のことが書いてあるので、少なくともこの頃には日本でも通用していた模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況