X



イギリス英語について質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/26(火) 11:00:28.610
イギリス英語には弾性音がないって聞くけど、実際聞いてたらあるような気がするんやけど、あるん?
0002名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/26(火) 11:06:43.770
東外大言語モジュールのイギリス英語で確認したんやけど、例えば
27.程度についてたずねるのJust has a little bit of a kick at the end.って部分の" a little bit of"が弾性音になってる気がするんやけど、どう思う?
0006名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/26(火) 17:02:43.250
この場合は河口域英語やで
0007名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/26(火) 18:40:47.950
河口域といったらbutterをバッアって言うやつじゃないのか
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/26(火) 19:16:43.780
コックニーよりの人もおるしRPよりの人もおるから皆がbu'erって発音するわけじゃないで
0009名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/27(水) 00:54:27.970
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <君も自分の西洋コンプ度を調べてみよう
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

 1.外国の美男美女と聞いて連想するのは黄色人黒人でなく白人だ。
 2.映画は洋画しか見ない。好きな俳優も白人のみ。
 3.どんなレストランでもフランスやイタリアが認めたレストランは一流店。
 4.英語やフランス語等の西洋言語を格好いいと思っている。
 5.次生まれ変わるとすれば絶対ヨーロッパの白人が良い。
 6.結婚相手は絶対白人が良い。
 7.日本の何かについての白人のリアクションを見たくて検索する
 8.ヨーロッパの景色が大好きでお洒落と思っている。
 9.白人が何やってもカッコよく見える。
10.白人等の外国人が沢山出演するテレビ番組が大好き。
11.ゲームのキャラ作成は白人ベース。
12.会社の社長は日本人より白人にしたほうが上手くいくと思っている。
13.白人の日常の真似しちゃう。大袈裟なリアクションやファッション等。
14.北米やヨーロッパに憧れてる。
15.北米やヨーロッパに移住したい。
16.街で白人を見かけたら話しかけたくなる。
17.YouTubeで白人外国人のコメントってだけで高評価押しちゃう。
18.YouTubeで白人外国人の日本滞在ブログ動画ってだけで開いちゃう
19.西洋の名前をお洒落と思っている(フランソワーズ等)
20.街で白人に道を尋ねられたい。
21.自宅に白人にホームステイ来て貰いたい。
22.インターネットで白人外国人のフリして書き込んだことがある。

5個以上該当はマジでヤバイです。
0010名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/27(水) 00:58:05.690
一つも該当しないなあ
0011名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 06:30:26.190
男性音って何のことかと思ったら、flap Tのことか。
その通りイギリスもbit ofとかこういう部分では少しは使ったりするよ

>>4
betterとかの1つの単語の中では通例無いだろう
普通に発音するか、イングランド南部ならグロッタルストップでbe’er (ベッア)
0012名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 17:09:07.250
>>11
つまり単語が繋がるときにフラップが起こるってこと?
0013名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 17:15:53.920
>>11betterはともかくgettingとかputtingではフラップするんじゃない?
0014名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 19:28:32.090
>>12
うん 人によって。
gettingもまぁ人によっては聞くかな

多分単語の基本形ではやらない
0015名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 20:23:23.800
話者による
これやで
0016名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 21:00:10.630
英語って話者によって発音のブレ大きすぎない?
地域差だけじゃなくて同じ地域、同じ社会階層でも個々人で発音が違う
0017名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 21:57:04.170
言語なんてそんなもんや
この5ちゃんねる内でも標準語で書いてる人もおるし、ワイみたいに猛虎弁使ってる人もおる(発音やないけど)
国とか世界ぐらいの規模になったらそうなるのは自然やで
0018名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 22:06:32.020
同じ方言でも発音に格差があるのがすごいんだよ英語は
日本語だと鼻濁音使うか使わないかくらいしかない
0019名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 22:19:32.040
日本語は音素自体が少ないんじゃけぇ
0020名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 22:34:21.690
英語の方が話者数が多いし使われてる地域も広い
0021名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 23:00:23.960
日本語は地域による子音の変化はすくないけどな
母音はめちゃくちゃだろ
東西で高低アクセントが変わるのもなんだが高低つけずに平板に話されると何言ってるのか解らんわ
0022名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/28(木) 23:19:52.530
-
0024名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/25(木) 05:01:21.250
they conducted tests of antisatelleite arms at low altitudes from which the resulting debris soon plunged earthward

このwhichはどこのかかってるのですか?
ジーニアス英和辞典の例文ですがどの語彙に掛かってるかわかりませんで困っています。
0028名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/25(木) 23:34:39.180
-
0029名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/26(金) 20:05:54.000
>>24
low altitudesだと思う
「結果として生じるデブリがすぐに地上に落ちてくる低高度での、衛星攻撃兵器のテストを彼らは行った」
antisatellite armsの意味がよくわからなくてググったんだけど「衛星を攻撃する兵器」であってるかな?
詳しい人お願いします
0031名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/26(金) 20:21:47.900
低高度にて対衛星攻撃兵器の実験を行った結果、ほどなくして発生したデブリが地上に向かって落ちてきた。
0032名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/26(金) 21:12:12.780
from which は関係代名詞でありそして意味する接続詞的に捉えるのはどうでしょうか?
文法として分かりにくいので。
0034名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/28(日) 01:43:34.440
>>24
この英語って文法はちょっと難しい気がするけど
単語としては高卒4000単語の中でだいたい解釈できるんだよな
高校の単語帳みたら全部載っててワロタ
0035名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/28(日) 04:01:59.710
関係代名詞の前に前置詞が来ると前置詞+関係代名詞全体で関係代名詞になるという文法は
意外に知らない人が多いというか忘れてる人が多いというか
そして主格のwhoに出番を完全に奪われたと見えた目的格whom先生の貴重な活躍シーン
0036名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/28(日) 04:23:10.970
>>35
いまいち言ってる意味わからんけど
関係代名詞は下手な日本人がand とかsoでごまかす感じの
2つの分をエレガントにつなげるもんだと思った
この文でいくと
aがbをした ans(so, then) bから出たcがdした

aがbした from which (its resulting=b)の cがdした
0037名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:00:55.410
よくイギリス英語とアメリカ英語の違いで、イギリスはtをはっきり発音するけどアメリカはラ行になるって聞くけどあれ絶対ウソだろwwww
アメリカ英語でフラップが起こるのは本当だけど、イギリス人もフラップ使うしtを発音しないこともあるよ
ただ、イギリス英語のフラップは単語が繋がるときとingのとき、あとは語呂が良い(速く発音したい)ときだけだが
gettingはゲディンにput it onはプリロンにlittle bit ofはリロビロみたいになる
ちなみにwaterがウォーラーになることはない
中途半端な知識の奴が教えようとするから勘違いする人が出てくるんだよ
0038名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:02:02.480
>>37
補足
ゆっくりはっきり発音する時はtはしっかり発音する
強弱の関係でtが弱くなるときはフラップする
だからbetterとかもyou'd better~みたいな感じで弱く発音したらフラップすることがある
ただいくらフラップするからと言って、アメリカ人みたいにゆっくり発音するときにフラップしたら馬鹿だと思われるから注意
0040名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/28(日) 14:04:26.070
>>37
あくまで傾向の話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況