X



原語の綴りを見てビックラこいた単語

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/15(金) 16:41:43.260
ティラミス Tiramisu

まさか最後にuがつくなんて
0002名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:11:56.670
イタリア語でsで終わる方が驚きだけどな
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/15(金) 20:56:03.220
ヒューストン Houston やろ
0004名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/15(金) 22:56:04.440
クーデターcoup d'etat かな
初見はかなりびびった
0006名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/15(金) 23:03:17.950
/
0007名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/15(金) 23:51:34.390
プランタン Printemps

フランス語は読まない字を綴るから、驚く単語が多いな。
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/16(土) 02:57:52.870
ドラクエのトンヌラ。
フランス系のTonnelatという姓だったとは。
トンズラみたいなもんだと思っていた。
0010名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/16(土) 04:26:12.900
イスラエル首相のネタニエフ 
イスラエルにはロシア・東欧出身者も多いし
-vで終わるのかなと思いきや・・・
Netanyahu
0011名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/16(土) 04:30:16.510
カルロス・ゴーンのGhosn
アラブ系の名前まで容赦なく子音飛ばしするとはフランス人やべー
0012名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/17(日) 01:22:22.190
ゴーンてフランス読みか?
0014名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/17(日) 09:58:45.980
cは後ろにoが来る時は普通は/k/で読むからねえ
0016名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/17(日) 23:37:39.880
それはそのまんまだろ
0017名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/17(日) 23:39:14.440
ユリウス・カエサルでもジュリアス・シーザーでも違和感ない綴りだと思うが
0018名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/02/18(月) 00:27:26.500
キング牧師の名前(マーティン・ルーサー・キングJr.)が
あのマルチン・ルターから取られているという指摘は
目ウロコだった
0020名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/03/09(土) 21:59:41.260
原綴というのとはちょっと違うが
動植物のカタカナ書きの和名で誤解しがちなもの

キンカジュー…英名Kinkajou,アライグマ科の小動物,米州先住民語由来
ウワウルシ…uva-ursi(ラテン語で「熊のブドウ」,クマコケモモの別名でウルシとは関係ない)
0021名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/03/10(日) 00:59:56.010
アーカンソー(Arkansas)州
0022名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/03/10(日) 12:32:49.300
レイテンシという字面を初めて見た時
バンレイシみたいなものかと思った
0023名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/03/10(日) 22:55:42.940
比例代表制選挙で配分議席数を決めるのに使われるドント (D'Hondt) 方式。
D'Hondtはベルギーの法学者で、フランス語とオランダ語が混ざったような姓だな。
0025名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/03/11(月) 02:03:14.830
/
0026名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/03/11(月) 09:59:20.550
>>23
そもそもベルギー自体がフランスとオランダが混ざったような国だからなあ
0027名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/03/16(土) 16:36:15.820
Rebenguo
Libengu
Zipangu
完全にいっち
0028名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/03/29(金) 22:01:17.07O
英語の読みに関してはcei,cae,coeはだいたい[si:]で

[si:]の読みで借用語っぽい音だったら上記のどれか
0029名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/02(火) 12:44:54.750
サンノゼ San Jose
元のスペイン語読みは「サンホセ」だったのがだんだん変化したのだというが…
0030名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 01:37:01.460
>>1
日本人には発音しにくいな
日本人はスの後ろの母音を滅多に発音せんから
(除く畿内)
0031名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 08:30:36.870
>>29
スペイン語圏以外の人には発音できないんだから当たり前の話だよな
0032名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 09:14:23.180
「サンホセ」やったら日本人も発音できてるやん
0033名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 12:37:01.720
英語訛り: saen'zei(サノゼイ)、saenoo'zei(サノーゼイ)、saenhoo'zei(サンホーゼイ)
市役所の発行する日本語パンフレットには「サンホセ」と表記されている
0034名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 13:07:15.990
/
0035名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 15:17:07.830
nの後のhが脱落する韓国語では
san・ho・se(산호세)と音転写しつつ、
奇しくもサノセと読んでる
0036名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 17:40:37.660
>>32
ホの音じゃないってわかって言ってるだろ
0037名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 17:53:11.570
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
こんな町は日本の恥さらしだ
町のトップは責任を取れ!
0039名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/27(土) 19:19:02.790
/
0041名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/28(日) 21:11:34.910
/
0042名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/19(日) 21:21:58.240
マイケルもミカエルもミシェルもmichaelみたいなの面白いよな
要は各々の言語的に読みやすい読み方なんだろうけど
0043名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/19(日) 22:37:51.080
>>42
キリスト教圏のファーストネームは聖者や天使の名前からとってるから
個々の国々の言語に応じて多少のスペルと読みの違いはあるが
元は同じ名前だからね

だから欧米にはポピュラーネームが多い、井沢元彦が指摘していたようにね
0045名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/23(木) 00:04:53.920
俺はキリスト教徒やないからそんなこと知らんわ
0046名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/23(木) 10:30:44.770
聖書のキャラクターから取ってるんだよ
だから聖書に出てこない天使の名前は使わないし
逆に聖書に出てさえすれば聖者じゃなくても使う
0047名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:49:46.030
フランスでは1980年代になる頃まで子供の命名は列挙された伝統的な名前しか付けてはいけないという法律があった
聖書からのものがほとんどだったのかな
今は自由化されているけれど
0048名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/23(木) 14:06:38.570
/
0049名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/24(金) 06:12:12.650
イギリスの首相のサッチャー
Thatcherって先祖が屋根ふき職人だったか
これを韓国でデチョと発音するのがわろた
0050名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/24(金) 07:08:10.490
/
0051名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/27(月) 01:20:28.440
>>49
Satchaaも大して変わらん
0052名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/27(月) 12:35:30.590
>>51
sだと思ったらthだったというのはけっこう大きいよ
あんたは[θ]の発音を聞いたことも出してみたこともない田舎者だろうからわからんかもしれないが
0053名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/27(月) 13:11:30.170
メガドにデチョ
なんで摩擦音を無気破裂音で転写するのか全く理解できない
0054名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/27(月) 18:10:21.750
そう聞こえるからだろ
0056名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/29(水) 09:12:31.380
いや、言わんとする所なんて何もないだろ
ただ他人の言ったことがなんでも気に入らず否定したいだけじゃん
0057名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/29(水) 11:42:01.330
/
0058名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/05/30(木) 02:51:45.210
英語はたまたま世界で覇権をとったもんだから偉そうにしてるが、そうでなかったらビックラこく綴りしかない
0060名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/06/05(水) 21:12:01.560
/
0061名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/06/05(水) 23:06:29.580
ぬるぽ
NullPointerException
0063名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/06/06(木) 01:05:01.890
/
0065名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/06/06(木) 08:03:21.660
/
0066名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/06/07(金) 17:04:32.720
>>43>>46
聖書以外から取ってる例もあるぞ
チャールズ、シャルル、カルロスなんかはカール大帝から来てたり
0067名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/06/09(日) 15:26:06.390
/
0069名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/02(火) 16:06:08.270
エスペラントでは英語からの借用のとき、θはtで写してるね
雷は英語のthunderから借用してtondroと言ってる
0070名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/09(火) 02:43:51.320
o
0071名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/24(水) 07:36:47.750
sankyu:と言うよりもtankyu:の方が通じるでしょ
0073名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/25(木) 02:09:15.280
l
0075名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/27(土) 00:49:06.490
-
0076名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/28(日) 16:04:48.310
ヘップバーン式ローマ字とは絶対に言わんし
オードリー・ヘボンとも絶対に言わん

なんでやねん
0077名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/28(日) 17:03:44.070
時代が違うから
0079名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/29(月) 15:23:44.250
自らを平凡だと謙遜する非凡な人だった
0080名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/07/29(月) 15:56:04.790
フランス語、英語どちらも綴り⇒発音の関係が繁雑なことで有名。
ただ英語と比べてフランス語には例外的な発音が少ない気がする。
一度複雑なルールを覚えてしまえば後はある程度は綴りから発音を予測することができる。(飽くまでもある程度)
それに比べて英語は予測不能だ。英語を読むのに慣れても、未知語の綴りから発音を予測するのは至難の業。
つまり、丁度日本語の勉強では漢字の読み方を単語ごとに一個一個覚えていくのと同じように、一個一個覚えるしか無いのだ。

てことは、よく日本語は沢山の漢字を覚えないといけないから大変だと言われるが、英語も余り変わらないのでは?
「日本語は大変」の「大変」は何と比べて大変なのかということだが、少なくとも英語と比べてではないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況