X



【畛畤】稀少地名漢字を語ろう その3【陦隰】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/11(土) 12:51:52ID:F8AQsaHw
『峅』という漢字をご存知ですか? この漢字は
富山県中新川郡立山町 にある 岩峅寺/芦峅寺/岩峅野 という地名にしか使われていません。
また、『{土+共}』(土偏に共)という漢字は 福島県東白川郡矢祭町 の『大{土+共}(おおぬかり)』
として使われているにもかかわらずJIS第一、第二水準には存在しません(Winなら機種依存漢字で出せる)

このような稀少地名漢字やJIS外地名漢字、統合により消滅してしまった漢字、
または ○○県北部のみ など一部の地域のみで使われる地名漢字や読み
を語っていきましょう。

前スレ347氏のまとめサイト
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/

■過去スレ
【峅圸】稀少地名漢字を語ろう【樮埖】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1018655228/ (dat落ち)
【溷潺】稀少地名漢字を語ろう その2【逧逶】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1157282906/ (dat落ち)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 13:21:47ID:WE9HEaCw
>>123
字大?っぽいな…
0127118
垢版 |
2011/02/19(土) 22:47:48.83ID:ZE6UgFhz
角川地名を散策して来ました。またJIS外・Unicode外と思われる物を発見。
1、茨城県麻生町大字南字〓キ後(ねぎうしろ)
同じ大字内に「禰宜後」が2つと念宜後(ねぎうしろ)があり、おそらく全部同じ字名の事と思われる。
禰宜後が2つあるのは、誤植or字体を改めた結果被ってしまったかのどちらかであろう。
2、茨城県江戸崎町大字月出里(すだち)字〓宜免(ねぎめ)
1,2ともに〓は[示尓]で、尓の2画目が内側にハネる物。(中国の簡体字に採用された物と同様。)
辞書にはきちんと載ってる。

↑は禰の異体字と簡単にわかるけど、また謎の物も有り。
3、同県麻生町大字宇崎 字松田[山昌](まつだずば)
4、同県麻生町大字根小屋 字竜[朕の左右が逆転]寺境外(りゅうしょうじけいがい)
[朕の左右が逆転]は「ショウ」という音から、「勝」の異体字かなと思ったり思わなかったり…
という訳で検索してみた所、龍勝寺(りゅうしょうじ)は茨城県にあるらしい。竜朕寺は無いんだな…

あと、U+242CE(煎のれっかが火になったもの)但しUnicodeとは違い、“前”部は旧字。が
茨城県江戸崎町大字大塚 字麦〓(むぎせん)に有り。
また、麻生町
大字於下 字[木慮]崎(うつぎざき)
大字於下 字鼡平(ねずだいら)
大字石神 字蹇落(ひよっこおき)←「蹇」も有り、読みも差別っぽい?
大字根小屋 字鶤入(ういり)
大字宇崎 字嬪宮夜具神社境内(しめのみやよずきじんじゃけいだい)
↑「別嬪さん」ではよく使うけど、地名では稀?しかし長い字名だ。
等、地名稀少字っぽい物も発見出来ました。
麻生町は同じカジヤクボと思われる字名に
「カジヤ久保」「ガジヤ窪」「カシヤ久保」「カシ屋窪」が有る等、中々見ごたえのある物でした。

住居表示しちゃった所はまだしも、それ以外は全国で小字名を復活させる事は出来ないものか…。
小字順に番地振っちゃった所以外では、もはや一部の県以外では殆ど見かけないもんね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 18:09:34.64ID:OshqSa6r
>>115
宮城県大崎市古川新沼 字 薬鑵橋
滋賀県大津市関津三丁目 字 鑵子ケ谷
奈良県御所市柏原 字 鑵子山
佐賀県伊万里市立花町 字 鑵子
熊本県玉名郡和水町山十町 字 鑵子岩
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 19:40:11.38ID:OshqSa6r
「啌」

http://www.city.gosen.lg.jp/dbps_data/_material_/common/data/soumu/pdf/bousai_4_6-8.pdf
新潟県五泉市橋田 字 啌ノ古木

http://www.jsce.or.jp/committee/hsce/2800/list_whole%20(2800)/33_shimane.htm
島根県出雲市乙立町立久恵 啌谷川

http://www.sabo.pref.fukuoka.lg.jp/saboushitei/images/1.pdf
福岡県八女郡立花町大字白木 啌の谷川

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/56/56084_8774066_misc.pdf
福岡県田川郡添田町大字野田 字 啌口

http://www.isekiwalker.com/iseki/175413/
熊本県玉名郡和水町平野 字 啌の前
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 02:23:49.78ID:ATrO6Zbg
栃木県下都賀郡壬生町大字福和田 字 棔林(読み不明・ねむのきばやし?)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 15:42:05.10ID:ATrO6Zbg
前スレあたりで挙がった「長尾町上津谷 字 ドヘノ[雖-隹+亦]」を少し追ってみた。

これはリンク切れ。
https://www3.e-reikinet.jp/hyogo/d1w_reiki/34090250090200000000/41890250050200000000/41890250050200000000.html

今はこっちらしい。
http://www5.e-reikinet.jp/cgi-bin/hyogo-ken/d1w_login.exe
 第14編 県土整備/第5章 河川
 ○2級河川の名称及び区間
 昭和40年9月10日告示第902号

 長尾川 神戸市兵庫区長尾町上津谷字ドヘノ[雖-隹+亦]3704番地先上池橋


字名が死んでも番地は変わらないだろうと踏んで、地番参考図を追ってみた。

神戸市固定資産(土地)地番参考図
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/kita_index2.html

長尾町上津3704番地は見つからず。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/pdf/chiban/28_t/19-K08.pdf#search="37"
5840番台の「土地改良中」が合筆前は3704を含んでいたんじゃないかと推測。

マピオンで同じ位置。長尾川に架かる一番近い橋は「人形渡橋」らしい。上池橋ってどこだ。
http://www.mapion.co.jp/m/34.87923_135.18533_10/

兵庫県CGハザードマップでは「人形渡橋」が長尾川の基点のように表示されている。
http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/MWIISapHMapRainfall/HR_map.asp?x=7800644&y=-12344852&r=7000&lk=1


結論:やっぱり謎のまま。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 02:09:31.14ID:Z9ChX6X9
http://www.shirakawa.ne.jp/~reiki/417925500004000000MH/420925500003000000MH/420925500003000000MH_j.html
http://www.mapion.co.jp/m/37.21324_140.23824_9/
福島県白河市大信下小屋 字 諷坂(うとうさか)

http://www.city.tamura.lg.jp/ta_reiki/reiki_honbun/r2730646001.html
http://www.mapion.co.jp/m/37.45695_140.63945_9/
福島県田村市常葉町久保 字 諷土(うどうつち)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/whitelist/pdf/whitelist_04.pdf
http://www.mapion.co.jp/m/38.63670_140.75912_9/
宮城県加美郡加美町北川内 字 諷川原(うどかわら)
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 09:36:01.15ID:VCaYnSw8
>>139
猊鼻渓に馬鬣岩…漢学者が命名したもんのようですねえ
土地の人はどう読んでいたのか…
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 00:05:15.89ID:xok3OG7O
鍾乳洞の岩の名前とか探せばもっとありそう
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 00:41:37.68ID:55mlx0Up
>>142
どう見ても手書きのミスです本当にありがとうございましたみたいな
字もあるんだよね、それ(の典拠となった資料)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 22:50:05.32ID:DH16Hlht
福島県南相馬市と言えば国土地理院地図にも載るレベルの
JIS第3水準「◯○[廻-回+白](さく:迫の異体字 U+5EF9)」が多い
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/jis3.html#5EF9

地味に見覚え聞き覚えがある地名だから心配だわ
0147118
垢版 |
2011/03/13(日) 18:24:05.63ID:1xZa1MVi
NHKの安否情報をきいていると、長い字名が多い気がする。
しかもこの長い字名は、「xx入会地」とかの元々長い地名でなく、
合併により、無理やり
「bb大字xx字yy」⇒「bbxxyy」
「大字xx字yy」⇒「xxyy」
とした物等が多いように見受けられる。
やはり、無闇に字などの字を省略する事は、却って面倒な事になると思う。
アナウンサーも区切りが分からなくて混乱している様子が見えたし。
逆に、小字名を保存している所は、地番を晒さずとも、同姓同名による
勘違いのリスクを下げられる為、良いと思う。
やはり、
xx市yy字gg や
xx市大字yy字gg が何かと良いと思う。
0149118
垢版 |
2011/03/13(日) 20:07:57.71ID:1xZa1MVi
>>148
なんだこれ…
ひどすぎる…
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 16:40:49.27ID:souFCh8P
中の人です。
静岡県御殿場市の清[戀-心+子]神社の現地調査行ってきました。

小さな神社でしたが、子供たちが遊んでいて温かみのある場所でした。
帰宅し次第現地レポ書きます。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 23:26:28.78ID:rn3cya+J
宮城県から書き込みします。

件の名取市閖上にも復興の手は伸びてますが未だ瓦礫の山だらけで、下ののがある方でも結構道路陥没等々被害が残ったままです…

宮城県仙台市泉区上谷刈 [魚鹿]ヶ沢(とどがさわ)第一・第二溜池

宮城県仙台市泉区南中山三丁目 [魚鹿]ヶ沢(同上)第三溜池

東北道路地図(2001年発行)で確認。現在の道路地図ではほぼ「とどヶ沢」表記。恐らく既出ではないはず…
0156118
垢版 |
2011/04/28(木) 09:29:49.16ID:B0LsxYAu
神奈川県相模原市緑区中沢字[ネ豊]
ソース:http://kanpou.npb.go.jp/20110408/20110408h05532/20110408h055320008f.html
※直接開けない場合があるので…オンライン官報⇒4月8日版⇒8頁目2列目下部
無料では古くなると見られなくなってしまうので、お早めに御確認願います。
禮や礼は良くある物の、外字である正楷書のネ豊が自治体に抹殺されずに現存しているのは
結構珍しい例ではないでしょうか。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 14:51:13.13ID:WmkUFKFh
>>156
緑区中沢って旧 神奈川県津久井郡城山町中沢だな。
薄っぺらい住所になっちまいやがって…

ここには八犬伝から取った字名があるんだわ。
http://kanazawa-wanokai.in.coocan.jp/kaihou/kaiho13.pdf(8ページ)

2004年に「日本分県地図地名総覧(人文社)」で津久井郡時代に
仁/義/礼/智/信/忠/孝があることを確認しているが、礼は礼だった。

ttp://kanpou.npb.go.jp/20110408/20110408h05532/pdf/20110408h055320008.pdf
PDF直リン(まとめサイト用) PC保存済。
0158118
垢版 |
2011/04/29(金) 23:06:45.82ID:Qt+tiINi
>>157
なるほど、そんな歴史・謂れが有ったんですね。
そういう事を聞く度、小字名の復活をして欲しくなる。。。

ところで、官報の方が登記上の字体としては信用出来るのではないでしょうか?
その記事(pdf)が「礼」という字名が存在する事を重視しているとすると、字体は
度外視されている可能性もあるのではないでしょうか。
(尤も、登記以外では「礼」で通用されている可能性も大いに有りますが)
わざわざ「ネ豊」を示しているという事は、おそらく登記ではこの字体で
扱われているという事だと思うのですが…
0159157
垢版 |
2011/05/01(日) 11:05:38.34ID:iUbLJM4d
>>158
官報や>>118を疑ってるみたいですまんかった。
地名総覧も外字な地名は外字で表示していたので自分の中で五分五分になってた。
# 漢字を拾い上げるため、全ページ読破した

まとめサイトでも官報をソースにしてることがあるので資料としては無問題だと思う。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 22:57:25.64ID:hDp+Nk7C
まとめページJIS外にある[米/(米+米)]瀬(ひとぎせ)の[米/(米+米)]、
愛媛県の酒造会社が作ってる純米焼酎の名前に同じ字が使われてた。

純米焼酎 きんら(kinra)
http://eiko.shop-pro.jp/?pid=31035017

一字で「きんら」と読ませているようだが、由来不明。
0162土屋
垢版 |
2011/05/10(火) 13:38:00.51ID:a4TZGbPX
154の者です。
<a href="http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284177112/155-155" target="_blank" title=">>155">>>155</a>
フォローありがとうございますm(_ _)m

ついでに一件投稿です。

福島県南会津町小塩字円[刀/(刀+刀)](えんしゅう?)
<A href="http://www.aizu-furusato.com/gokujo/pdf/20110415_air_no1">http://www.aizu-furusato.com/gokujo/pdf/20110415_air_no1<;/A>

上のページにある「うえんでの桜」は、ググったら「字円[刀/(刀+刀)]」にではなく「字丸山地内」にある例ばかりが出、字円[刀/(刀+刀)]にあるとしているのはこのページきりでした……。どうにも不明です。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 19:38:36.67ID:q+NJ0wM5
試験的にGoogleマップと連携してみました。
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/

JavaScriptがうまく読み込まれれば「用例」のカーソルが「?」になり、
クリックすると画面内にGoogleMapが起動します(500x400ピクセル)。
# IE/chrome/Safari/Opera確認。Firefox3.6はなぜか動かないので調査中

うまく検索出来れば地図上にピンが表示されますが、住所をほぼそのまま
Googleに投げているので
 ・見つからない(見つからない地名は無視するので無反応に見えるかも)
 ・表示される場所が粗い(市役所とか)
場合もあります。

# JIS第3水準以降は雰囲気を楽しんでください


これでやっと「一部の地域のみで使われる地名漢字」を
視覚的に把握することができるかも。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 19:53:15.96ID:S5TFwF/V
埼玉県秩父市荒川贄川・秩父郡小鹿野町般若・伊豆沢 品пiしなしゅう)(山の名前)
一帯を品ьR地と呼ぶ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 02:26:14.64ID:OGtxOxgs
>>168
蕃昌新田だったり大字蕃昌だったり安定しない住所だよねぇ。
「かみ」の読みがどこから来たのか気になるトコロ。

「喊」も音読み「カン」訓読み「さけぶ」で「かむ」の意味はなかったりする。
「日成(U+6660)」は康煕字典によれば「晟」の異体字らしい。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 19:36:49.97ID:Xicf1Htc
>>169
「喊」は本来の発音が「-m」で終わるから、語尾に母音iを加えて
「kam-i」で「カミ」という音読みになっててもおかしくはない…けど、
これは多分考えすぎだなw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 08:47:08.43ID:ph/UFIhi
これ、字名だと思うんだけどどうだろう。

岡山県瀬戸内市長船町土師 蟋(きりぎりす)

キリギリス古墳群を調べててたまたま発見した。
地域としては長船町牛文との境目付近。
0173土屋
垢版 |
2011/06/13(月) 23:06:13.78ID:OTfFhoNX
またお邪魔します。
見付けた途端まだあったんだと驚きましたが、「埖」の字を使った地名の四例目です。既出ではないと思います……。

岩手県遠野市宮守町下鱒沢字埖淵(ごみぶち)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E9%81%A0%E9%87%8E%E5%B8%82%E5%AE%AE%E5%AE%88%E7%94%BA%E4%B8%8B%E9%B1%92%E6%B2%A2*%E6%B7%B5&hl=ja&prmd=ivns&biw=930&bih=595&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

ただどこかで「椛淵」と表記されていた気がして怪しいですが……。
下記のも新規にです。

神奈川県伊勢原市大字大山字[草冠/及]平(読み不明、7p他)
http://www.env.go.jp/council/12nature/y121-14/mat04-6.pdf
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 20:25:44.08ID:1q9yJ/t+
伊勢原市三ノ宮 字 笈平
箱根町畑宿 笈平(おいのたいら)
と関係あるのかな
0177土屋
垢版 |
2011/07/02(土) 13:00:21.90ID:roUGQoU7
>>174 >>175 >>176
やっぱり『笈』の変形か誤字ですかね……ありがとうございます。

ついでに、地元にあった仙台市若林区南小泉字藤[病-丙+嬰]下、藤[病-丙+嬰]南について。
両字名は昭和五〇年に区域の西半分が変更され、現・大和町五丁目になっていた模様。ちなみにこの時点で、その西隣にあった同区南小泉字藤[病-丙+嬰](未掲載)も同じ五丁目に変更になったようです。
http://www.city.sendai.jp/shimin/kusei/jyukyohyoji/pdf/pdftizu/s50minami.pdf
残り東半分は平成三年に現・六丁の目元町に変更、字名廃止となったようです。
http://www.city.sendai.jp/shimin/kusei/jyukyohyoji/pdf/pdftizu/h03kabakasu.pdf

また仙台市内で新規をもう一件。
「櫑」JIS第二水準
仙台市宮城野区櫑木原、櫑木原南?(読み不明)
http://www.city.sendai.jp/shimin/kusei/jyukyohyoji/pdf/pdftizu/s51takasai.pdf
昭和五一年に現・幸町五丁目に変更。ですが同地に下記のような会社があります。
http://www.hotfrog.jp/%E4%BC%81%E6%A5%AD/%E6%AB%91%E6%9C%A8%E5%8E%9F%E5%B7%A5%E6%A5%AD
この社名が地名由来だとすると、問題の地名は『櫑木原』という字面で間違いないかと。

新規をもう一件。
「[打-丁+八]」JIS第四水準
広島県佐伯区湯来町 蕨[打-丁+八]山(わらびさでやま)
http://yama-aruki.sakura.ne.jp/06/060102-sumamo.htm(『蕨[打-丁+八]』という山林名として掲載)
ただ同地に『ワラビサデ山』という山があるようで、同じ漢字表記の可能性大です。
http://toukei.pref.hiroshima.lg.jp/data/tone/19/tone-c04.xls
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/13(水) 23:42:57.66ID:o4M8ctsp
埼玉県川越市大字新宿 字 [土赤]上
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/361539.pdf

愛知県知多郡東浦町大字緒川 字 [敞/亀]池
→2012年1月4日から:愛知県東浦市緒川町 とち池
※拡張Dで追加された字(U+2B81D)
http://www.town.higashiura.aichi.jp/04kikaku/shiseijunbi/documents/siryou1.pdf

長崎県五島市玉之浦町荒川 字 [木梁]木ノ河内
長崎県五島市三井楽町高崎 字 [魚久]網代
http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/160801_g02.pdf
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 19:14:30.83ID:bIAdncLV
>>182
東浦町は改悪のオンパレードですな。
まぁ地獄は仕方ないとしても、「みまち」「しんまち」のダサすぎること。
外字では無くなる物も平仮名地名化。どうにかなんないのこれ?
大体、文字規格制定と行政のやってる事が逆行しすぎだろ。
規格「打てない文字を減らそう」
行政「打てない文字はややダサ目に平仮名にしちゃおう。それか、
俺達で新たな地名を作っちゃおう!やべwww俺ら地図に残るぜwww
歴史に残るぜwwwテラ自己顕示欲満たされるwww」
あきれたもんだ。
無闇に地名を変更する土地区画整理事業も禁止すべきだ。
整理するのは良いとしても、何故地名を変えなければならないのか。
行政「心機一転って感じで」
こんな言い訳しそうだが、これじゃ「今迄人生良い事無かったから、
占いして改名すりゃ人生良くなるんじゃね?」とか言ってるのと同類。
いかん。このままじゃ絶対にいかん。
P.S.
川越市大字大塚新田(塚は旧字)
P3に字槐
p4に臺の俗字で字中■元寺井分と字中■元川越分
長崎県のは旧字は除外すると
酸槊久保、舩ノ尾、龍穴尾嵜
旧南松浦郡玉之浦町の臂木ノ尾
旧南松浦郡岐宿町の 櫨畠、 箒ケ窄
旧南松浦郡奈留町の舅ケ島、皺ノ浦
が有りますね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 00:55:48.69ID:Dy+zK2Vy
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷赤桶 字 [木累]根(かんじきね U+6A0F)
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/21.Gifu/Kamitakara_Kanjikine.html
0187土屋
垢版 |
2011/09/15(木) 10:50:53.46ID:YQZEbg6Y
>>178 >>179 >>180
御情報ありがとうございます。

また今回も新規及び追加を。
「沛」JIS第二水準
和歌山県東牟婁郡串本町津荷 大沛(おおはい・自然地名)
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=135.8536833&latitude=33.51778056
下のページでは「大沛崎」表記。掲載されている全景写真を見るに、磯か岩礁のような所と思われます。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/masuyan/0704_021_oohaizaki-kanbe-no-ji/kanbe-no-ji.html

「田犬」JIS第四水準
和歌山県和歌山市田野字[田犬]浦(けんうら)
>>97の氏の御紹介のページ(下記)にあったもの。当時言及されていなかったようなので不躾ながら代わって投稿致します。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_nankai/pdf/070416kihonkeikaku.pdf(19p)
恐らくは下のページの「字けん浦」と同一かと。
http://981.jp/r216107.html

「土幼」JIS第四水準
兵庫県篠山市真南条上1474 船[土幼]口(ふなさかぐち・自然地名)
http://www.net-work.ne.jp/~y3939/atago_10_1.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-90969.html(山行記録)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=90969&pid=813d79b155073d97077a0be5a2e6afd6(船[土幼]口地点写真)
下のページからすると山道の分岐点である様子。
http://homepage1.nifty.com/komachans/yama4/atago.htm
また別に、下のページを見てみると峠だと解釈されています。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~unsui/html/2007/moushiatagoyama.html

また、前回の投稿で取り上げた地元の仙台市若林区南小泉字藤[病-丙+嬰]、藤[病-丙+嬰]下、藤[病-丙+嬰]南について、実際に現地に行ってみたのですが上記三種の地名の痕跡は全く残っていませんでした……。
0189sage
垢版 |
2011/09/19(月) 23:50:26.60ID:+HP3vIT3
まとめサイトの蕨[キ入]の読みが間違ってますよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 15:43:22.64ID:wqLYdfWl
既出の、山梨県南巨摩郡富士川町舂米(ふじかわちょう つきよね)

第二水準漢字普及以降、電子媒体では「舂」を使うようになったが、
町が発行する「広報ふじかわ」では、従来の U+231C3 に統一されている。

「天神中條」(役場所在地)・「長澤」も「天神中条」・「長沢」だったりするから
現地表記重視のようだ。

ほぼ毎号に登場
ttp://www.town.fujikawa.yamanashi.jp/chosei/koho/koho-fujikawa.html

なお、郵便番号データ・自動車登録関係コード等では「舂米」・「天神中條」・「長澤」。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 20:28:35.55ID:HiJUIKpc
埼玉県白岡町大字荒井新田字[山壽]岡に行ってきました。
恐らく大山小学校の辺りが[山壽]岡だと思われるのですが特に表記はありませんでした。
あとは田んぼで遺跡は影も形もなく。

小学校の近くの個人商店のご主人に声を掛けたところ
「ここがシマオカだけど遺跡は聞いたことない」とのことでした。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/26(月) 22:20:24.40ID:/GHemr6v
>>191
奈良田温泉の帰りに通ったことあるけど、県道の下についてた看板では“舂”、
ゴミ置き場やバス停では“券-刀+旧”になってた。
前者は地図表記、後者は現地表記に合わせたとみていいのかな?
ちなみに交番は平仮名表記。

ついでに、新規・追加もの
http://www.town.minobu.lg.jp/chosei/choushi/shimobe/shimobechoushi07.pdf
より
山梨県南巨摩郡身延町中之倉 *石(*は“貉”の右上が“久”)
山梨県南巨摩郡身延町中之倉 霖間
山梨県南巨摩郡身延町古関 [伐/土]ノ尾
山梨県南巨摩郡身延町市之瀬 [伐/土]
山梨県南巨摩郡身延町三沢 嬲沢(なぶりさわ)
山梨県南巨摩郡身延町三沢 奥抔(おくなど)
最初の4つは読み不明。ただ、[伐/土]は“垈”の異体字っぽい。
文章中に“大[伐/土]村”って69pに出てくるけど、身延町史のページだと“大垈村”ってなってるし。
http://www.town.minobu.lg.jp/chosei/choushi/minobu/T05_C02_S04_1.htm
あと、“奥抔”は国土地理院では“奥杯”ってなってるみたい。
MS-IMEだと“抔”は“など”って読むらしいから国土地理院のは誤記?
0196195
垢版 |
2011/09/26(月) 22:23:39.97ID:/GHemr6v
連投失礼します

追加・新規その2

http://www.pref.yamanashi.jp/shobo/documents/15239376816.pdf
より
山梨県南巨摩郡身延町寺沢 鳫帰(がんぎ)
山梨県南巨摩郡南部町内船 上橇田(かみそりだ)
*鳫帰は同町の雁帰が“がんぎ”と読むことから推測

熊本県葦北郡芦北町女島 金が渊(きんがふち)
http://www.mapz.jp/chika/index/geo/43/003.html

岐阜県揖斐郡大野町野 [月豆]ヶ洞古墳(うなじがほら)
http://fujiyama.s21.coreserver.jp/ohno/pdf/sinrin_sansaku.pdf
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 14:38:33.51ID:bNhce+b1
つくば市が今までの地名や地番を根底からひっくり返そうとしているようです。
現時点では地番が飽くまでも正式な表記であるが、今後は新町名を主として使用する予定の模様。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/883/000651.html
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/883/006812.html
こういうのは本当にどうにかならないのか。

なんとアルファベットを街区に含むのである。
たとえばつくば市役所ならば「研究学園D32街区2画地」といった具合。
市民も1ヶ月で471の町名案を送ってくるくらいであるから、
乗っている人間も少なくないのであろう。
確かに町名が変わるというのは一瞬は浮かれた気分になるものである。
やはり人間、新しい物には惹かれる。(私自身、自分の住む町の町名改称案が出た際、少々浮かれた。結局改称は無くなったが、すぐに「変わらなくてよかった」と気づいた。)
しかし、現状の地名や地番を維持する事、一貫性をもって使い続ける事は大切。
ひとときの楽しみの為に、これ以上歴史・伝統を“過去の歴史”にしてほしくない。
反対派は何か運動していないのであろうか。
0202土屋
垢版 |
2011/10/21(金) 22:11:04.88ID:KR66jq7G
>>201
無闇矢鱈に字番地を変えようとした例と言えば、宮城では仙台空港アクセス鉄道開業に合わせて杜せきのした駅の付近がまんま「杜せきのした○丁目」という何か……味気ない住居表示に変わりました。
元々の字茶畑前、字日影前、字六角なんていう字名地番が、消滅はしないものの領域が結構削られたようです。

ついでですが今回も、新規・追加を失礼します。

「嶬」JIS第二水準
福井県越前市春山町 字嶬峨山、東樫尾町 字嶬峨山(ぎがやま?)
http://www.pref.fukui.jp/doc/koukaihou/fukuikenpou/kenpouh2101_d/fil/002.pdf(1p)

「石+(燗-火)」JIS第三水準
三重県多気郡多気町平谷 字垣[石+(燗-火)](かきはざま)
http://www.pref.mie.lg.jp/PDF2/KENKOHO/H23/E-H230921-11092101.pdf(25p)
http://www.pref.mie.lg.jp/SHIGEN/HP/chika/chika10/10data1.htm(住居表示欄に注記あり)
http://www.jyutaku.co.jp/Chika/?id=39976(『垣ハザマ』表記)

「{(鹵-※)<(俎-且)}/木」U+3B9A、JIS X 0213外
→以下、便宜上「●」でこの字を代用します
千葉県夷隅郡大多喜町三又 字●野木台(くりのきだい?)

『千葉県埋蔵文化財分布地図(4) -安房・夷隅地区-』(昭和63年3月25日千葉県文化財センター発行)の8P大多喜町の欄、上記の三又の字名の場所に「●野木台遺跡」が所在するとの記述あり。ウェブ検索では遺跡も含めてヒットせず。「●」の字は「栗」の字の古字です。

この千葉県の埋蔵文化財地図は、自分の大学の書庫にあったのですが、他年次発行版等他のバージョンがあるので少し調べてみます。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 21:28:09.16ID:Vb+dKFzx
高知県吾川郡伊野町加田字[木(要-女+隹)]現瀧
http://web2.pref.kochi.jp/~seisakuhousei/reiki/act/content/content110001403.htm#cl5
權の異体字? Unicodeに無し。

富山県南砺市川上中[木邦]谷(ほうたに)島
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/3000/00005421/00401199.pdf#page=28&search=%E6%A2%86%E8%B0%B7%E5%B3%B6
http://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/www/service/ctrl.jsp?data_id=757&ref_id=1&attach_nm=%93%EC%93v%8Es%82%CC%8Ew%92%E8%95%B6%89%BB%8D%E0.xls&ref_file=0000000058_0000026424.xls
U+6886(0213外、0212内)

秋田県鹿角市八幡平字[竹/棋]本
http://www1.g-reiki.net/pref_akita/reiki_honbun/u6000641001.html#b1
U+7C2F(0213外、0212外)
ただしweb上の地図サービスやこのPDFなどでは"籏"
http://www.city.kazuno.akita.jp/mpsdata/web/3646/kokujiH23-13.pdf
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/27(木) 12:35:27.27ID:GcnVWMGT
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/34490250048600000000_j.html
このページに外字が結構あったけど画像が不鮮明。


岐阜県高山市国府町蓑輪 字 [山凡]ノ下
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/001319-1.gif
Unicode外
ここの蓑輪区の項にある「はげの下遣跡」の「はげの下」かも
http://www.library.pref.gifu.lg.jp/library/kokuhu/kokuhu_koukositeibunnkazai.htm

岐阜県関市武芸川町谷口 字 [暇-日+木]木(まとめサイトに既出)
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/001319-2.gif
第3水準

岐阜県美濃加茂市深田町三丁目 字 身之[羊良]生
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/001319-3.gif
U+7FAA(0213外、0212内)
養の異体字

岐阜県養老町大字五日市 字 [シ塋]畑
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/001319-4.gif
U+23FE9(0213外、0212外)

岐阜県養老町大字宇田 字 [金竜]池
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/001319-5.gif
Unicode外

岐阜県揖斐川町上南方 字 [霞-雨+竹]原
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/001319-6.gif
U+4214(0213外、0212外)
前身の大和村役場は上南方字"葭"原にあったという
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Tz8J3aAjGB8J:www.jlogos.com/dictionary/7109194/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E6%9D%91+%22%E5%A4%A7%E5%92%8C%E6%9D%91%22+%E8%91%AD%E5%8E%9F

岐阜県大野町大字牛洞 字 [草-早+離]
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/001319-7.gif
U+863A(0213外、0212内)
下のページに大字牛洞字"籬"の表記あり
http://www.jisc.go.jp/factory_list/page03_A007_04.html

岐阜県大野町大字野 字 ケ洞[目豆]
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/34490250048600000000/34490250048600000000/001319-8.gif
U+8130(0213外、0212内)
>>196にあるとおり[目豆]ケ洞(うなじがほら)の誤記と思われる。
下のページに[目豆]ケ洞古墳の案内板の画像あり
http://ameblo.jp/0585341215/image-10822092623-11100972792.html


・・・と思ったら大半が>>14で既出だった件
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/27(木) 12:38:34.76ID:GcnVWMGT
岐阜県揖斐郡久瀬村大字乙原 字 [?]点
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/35690250054500000000/35690250054500000000/35690250054500000000_j.html

岐阜県大野郡荘川村大字惣則 字 [総-糸+キ]則
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/36190250019000000000/36190250019000000000/36190250019000000000_j.html
U+6374(0213外、0212内)

岐阜県飛騨市神岡町(旧吉城郡神岡町)西漆山 [木無]の木谷(自然地名?)
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/41590250067100000000/41590250067100000000/41590250067100000000_j.html
U+6A45(第3水準)
下の掲示版に「[木無]木谷」とあり
http://8125.teacup.com/makkun/bbs/3475

岐阜県瑞穂市只越 字 姥ヶ[月(壊-土)] [月(壊-土-亠)]にも見える
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/41790250044200000000/41790250044200000000/41790250044200000000_j.html
>>13>>78で既出。下のページでは姥ヶ"懐"とする
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/nagoya/gifu/prices/f16501fr.htm

岐阜県岐阜市下鵜飼 字 甌[窶-穴+宀]
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11124/houkishu/42090250062600000000/42090250062600000000/42090250062600000000_j.html
http://www.city.gifu.lg.jp/c/Files/1/15020092/attach/roku.pdf#search=%E7%94%8C%E5%AF%A0
U+5BE0(0213外、0212内)
他のwebページでは甌"窶"表記もあり
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 23:30:46.75ID:1p12+HYU
山形県最上郡戸沢村 [シ虫]沢
http://www.pref.yamagata.jp/Reiki/34490250132000000000/34490250132000000000/34490250132000000000_j.html
U+6D4A(0213外、0212外)
web上の地図では濁沢(にごりさわ)

山形県鶴岡市 [木箭]引橋(橋名)
http://www.pref.yamagata.jp/Reiki/34590210000100000000/34590210000100000000/34590210000100000000_j.html
U+6AE4(第3水準)

山形県鶴岡市 [木荒]代
http://www.pref.yamagata.jp/Reiki/35392550005500000000/35392550005500000000/35392550005500000000_j.html
この他複数の例規に用例あり。まとめサイトに既出
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 23:45:15.58ID:F8gyR8sZ
愛媛県新居浜市船木 弓[草-早+宇]
http://www.pref.ehime.jp/d1w_reiki/34490101002300000000/34490101002300000000/34490101002300000000_j.html
http://www.pref.ehime.jp/kenpo/2004jourei/H16_289/sinkyu16_34.pdf
U+8362(第3水準)

愛媛県宇和島市津島町北灘 字 沖[草-早+室?]
http://www.pref.ehime.jp/d1w_reiki/40690250022500000000/40690250022500000000/40690250022500000000_j.html
Unicodeになし

愛媛県大洲市新谷町 字 [草-早+室?]山
http://www.pref.ehime.jp/d1w_reiki/40890250108200000000/40890250108200000000/40890250108200000000_j.html
Unicodeになし

愛媛県宇和島市川内 字 永喜[病-丙+奄]
http://www.pref.ehime.jp/d1w_reiki/40290250077900000000/40290250077900000000/40290250077900000000_j.html
U+75F7(0213外、0212外)

愛媛県宇和島市 市道[厂<(?/鳥)]線(道路名)
http://www.pref.ehime.jp/d1w_reiki/35790250036600000000/35790250036600000000/35790250036600000000_j.html

愛媛県伊予郡砥部町 [糸(草-早+宿)]川(河川名)
http://www.pref.ehime.jp/d1w_reiki/33190250084000000000/33190250084000000000/33190250084000000000_j.html
Unicodeになし
[草-早+縮](U+270F4、第3水準)の動用字か
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 23:04:46.93ID:7AmQfikx
三重県桑名郡多度村大字多度 字 八[壼-亞+亜]谷
三重県桑名郡多度村大字多度 字 八[壼-亞+亜]口
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/30690220005400000000/30690220005400000000/30690220005400000000_blk0.html
Unicode外(壼は第2水準)
web上には八壺(壷)とする資料多数。上の八[壼-亞+亜]は誤記か。
銘菓に八壺豆(八壷豆、やつぼまめ)もある

三重県鈴鹿市 [毬-求+(祓-示)]ケ野町
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/32990250000500000000/32990250000500000000/32990250000500000000_blk0.html
Unicode外
鈴鹿市石薬師町に鞠ヶ野があるがこれに関連?

三重県度会郡南島町 大方[穴/龍]
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/33090250054000000000/33090250054000000000/33090250054000000000_blk0.html
U+7AC9(0213外、0212内)
現在の大方"竈"(おおがたかま)
http://www.town.minamiise.mie.jp/modules/gnavi/index.php?lid=427&cid=15
下のページには小方"寵"表記あり([穴/龍]ではない)
http://www.hoiking.com/ens/mie_17.html
http://www.niad.ac.jp/sub_hyouka/ninsyou/hyoukahou200703/kousen/jiko_tobakousen.pdf#search=%E5%B0%8F%E6%96%B9%E5%AF%B5

三重県度会郡南伊勢町 [石楽]浦
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/33490250001700020000/33490250001700020000/33490250001700020000_blk0.html
U+40EF(0213外、0212外)
"礫"浦(さざらうら)表記が現行か

三重県志摩郡阿児町大字立神 字 [木夕]浦
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/33590250009800020000/33590250009800020000/33590250009800020000_blk0.html
U+233D0(第4水準)
2スレ目>>412で既出、まとめには未掲
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 23:06:39.43ID:7AmQfikx
三重県伊勢市朝熊町 字 [キ入]ケ口
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/35492550001100000000/35492550001100000000/35492550001100000000_blk0.html
U+6256(第3水準)
web上には"杁"ヶ口が多数

三重県三重郡菰野町大字菰野 字 [雍/風]野
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/35590250034800000000/35590250034800000000/35590250034800000000_blk0.html
Unicodeになし
下のページなどでは"甕"とする
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/40490250019200000000/40490250019200000000/40490250019200000000_blk0.html

三重県員弁郡藤原町大字鼎 字 大[暁-日+キ]
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/35590250038200000000/35590250038200000000/35590250038200000000_blk0.html
Unicodeになし
下のページなどでは"撓"とする
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/35590250015500000000/35590250015500000000/35590250015500000000_blk0.html

三重県安芸郡河芸町大字三行 字 [キ象]本
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/35690250002800000000/35690250002800000000/35690250002800000000_blk0.html
U+2ABB1(0213外、0212外)
下のページなどでは"橡"とする
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/40190250021400000000/40190250021400000000/40190250021400000000_blk0.html

三重県多気郡勢和村大字古江 字 [石霍]戸
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/35790250060300000000/35790250060300000000/35790250060300000000_blk0.html
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/40390250041300000000/40390250041300000000/40390250041300000000_blk0.html
U+792D(0213外、0212内)
2スレ目>>401に既出、まとめには未掲

三重県名張市赤目町 [丈+丶]六
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/36090250037400000000/36090250037400000000/36090250037400000000_blk0.html
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/36290250031300000000/36290250031300000000/36290250031300000000_blk0.html
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/36290250031400000000/36290250031400000000/36290250031400000000_blk0.html
U+2000B(第3水準)
下のページなどでは"丈"とする
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/35990250027400000000/35990250027400000000/35990250027400000000_blk0.html

三重県伊勢市楠部町 字 [鬥<亀]田谷、[鬥<亀]田
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/36390250030900000000/36390250030900000000/36390250030900000000_blk0.html
U+4C17(第3水準)
下のPDFなどでは"鬮"とする
http://www.city.ise.mie.jp/www/contents/1304662575277/files/40.pdf#search=%E9%AC%AE%E7%94%B0

三重県志摩郡浜島町迫子 字 [石鳥]浦、[石鳥]浦山
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/36390250030900000000/36390250030900000000/36390250030900000000_blk0.html
U+4CBD(0213外、0212外)

三重県一志郡美杉村太郎生 字 [験-馬+山]垣内
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/40790250016300000000/40790250016300000000/40790250016300000000_blk0.html
U+21E34(第3水準)

三重県南牟婁郡紀宝町 [魚寸]田
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/40790250047000000000/40790250047000000000/40790250047000000000_blk0.html
Unicodeになし
下のページなどでは"鮒"とする
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/40990250104100000000/40990250104100000000/40990250104100000000_blk0.html

三重県津市一志町波瀬 字 須[底-广]
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/42390250003900000000/42390250003900000000/42390250003900000000_blk0.html
まとめサイトに既出
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/02(水) 10:31:48.50ID:SylcnnMM
http://kanpou.npb.go.jp/20111025/20111025g00230/20111025g002300083f.html
愛知県小牧市大字河内屋新田字上岩倉[木八=えぶりU+6733]

多分もうすぐ無料では見られなくなるため。
http://f.pic.to/2vm18

>>202
少しずつ少しずつ蝕まれてゆくのですね。
平仮名も混ぜてくると本当に残念。元から平仮名や片仮名の字名が
昇格するならばまだしも。
たとえば茨城県稲敷郡阿見町うずら野 は、小字「鶉野」の昇格らしいのですが、
かわいそうなことに平仮名に変えられてしまいました。
思えば市名だけでなく(○丁目などの)町名にも平仮名が増殖中ですね。
昔からの地名を使うが故に常用漢字外が出てしまい平仮名化すると考えればよいのだろうか。
それ以外の理由原因で平仮名化するのは大抵不毛ですね。
0218面白いよ
垢版 |
2011/11/03(木) 21:12:08.26ID:VklwftTX
漢検1級・準1級専用スレッド18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1311434985/l50
【漢字検定】漢検総合スレ7【日本漢字能力検定】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1319548746/l50
【漢熟】漢字習熟度検定
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275142915/l50
挑め!難読漢字!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1174223013/l50
脳力大学【漢字テスト】20問目以降の読み方だけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1251873315/l50
日本の漢字は
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1286271804/l50
【畛畤】稀少地名漢字を語ろう その3【陦隰】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284177112/l50
漢字が日本語をほろぼす
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1312279347/l50
名前に使いたい幸運を招く漢字
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1243904362/l50
漢字パズル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092164170/l50
難しい漢字あてっこスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1221497129/l50
0221土屋
垢版 |
2011/11/16(水) 12:28:19.21ID:nmNneK0m
「樔」JIS第二水準
「木+[(朔-月)>广]」JIS X 0213外、0212外 U+23533
→以下、便宜上「●」でこの「木+[(朔-月)>广]」の字を代用します
山形県西置賜郡小国町大字大石沢字樔頭(読み不明) (5p)
山形県酒田市大字中野俣字●山(こごみやま?) (8p)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_2420294_po_313.pdf?contentNo=1
上記ページ内における字●山の表記は、「山形県飽海郡平田町大字中野俣字●山」。
現在、合併により酒田市の一部になっている平田町ですが、酒田市大字中野俣には「字コゴミ山」が存在する模様。公式に「コゴミ山」がどういう表記かは不明なものの、もしかすると平田町の「●山」の正体はこれなのではという可能性はあり。

「(模-大)+木」JIS X 0213外、0212外、unicode外
山形県西置賜郡小国町大字大石沢字[(模-大)+木]畑(ぶなばたけ?)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_2421000_po_koho_pdf.cgi_kno=730.pdf?contentNo=1(3p)
「点の記」によると、同地・大字大石沢には[木無]畑という字があり、そこに「[木無]畑(ぶなばたけ)」という四等三角点があることになっているのですが……上記の字[(模-大)+木]畑との関係性は今のところ不明です。

また、>>202で挙げた『千葉県埋蔵文化財分布地図(4) -安房・夷隅地区-』についてですが、一通り見てみた所、16p鴨川市の欄に下の字名が見つかりました。

千葉県鴨川市来秀字茱[(草-早)/更]ノ木田(ぐみのきだ)
JIS X 0213外 U+8384

上記書によればこの字の場所に茱[(草-早)/更]ノ木田遺跡が存在しているとのことなのですが、遺跡名はネット上においては下記のページを始め「茱萸ノ木田」遺跡であることが多いので、微妙です……。
http://resort-kamogawa.net/komichi_m/maki/009.html
「字[{(鹵-※)<(俎-且)}/木]野木台」については、同書では前出一例のみでした……。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 02:02:57.53ID:2Bq6g5EW
保守
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 20:52:49.35ID:CO/GSpy9
一件追加

ウ(JIS第三水準)
 福井県丹生郡越前町上戸五十二字ウ崎

楜も見つけたけど、これはpyrite氏のまとめでは不採用となったらしいですね
0224土屋
垢版 |
2011/12/17(土) 21:42:44.57ID:p6AJNTdX
>>223氏に便乗しまして。
スレ内で過去取り上げられたり、不採用になったりしたものの内、いくつか実証例が見付かったものなど。

「石昔」JIS X 0212内 U+788F
福島県双葉郡川内村上川内字[石昔]ノ沢(22p)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5500/2011/0809/5500_080914_4.pdf
>>109のもの。

「魚久」JIS、UNICODE外
長崎県五島市三井楽町高崎字[魚久]網代(2p) ※読み方確定か
http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/160514_9334.pdf
>>182のものについて。ページ内に「三井楽町大字大川郷字ヒサ網代」なる字区域が「三井楽町大字高崎郷」に編入、とありますが、この「ヒサ網代」という字が残って大字高崎郷に編入されたとあれば、既出の「長崎県五島市三井楽町高崎字[魚久]網代」の正体はこれかと。
とすれば読み方は「ヒサアジロ」の可能性大。

「底-广」JIS第3水準
三重県津市一志町波瀬字須[底-广](5p)
http://www.pref.mie.lg.jp/PDF2/KENKOHO/H23/T-H230114-2257.pdf
>>215のもの。ただPDF版で見付かったというだけですが……。

以下は新規及び追加です。

「木+(綏-糸)」JIS第3水準
「(草-早)/曳」JIS第4水準
福島県耶麻郡西会津町奥川大字大綱木字[木+(綏-糸)]方(たらぼ?)(13p)
福島県耶麻郡西会津町奥川大字大綱木字[(草-早)/曳]作(ぐみさく?)(13p)
http://www.town.kawamata.lg.jp/joho/img/chideji_koaza.pdf

「シ飛」JIS、UNICODE外
静岡県伊豆市堀切山田 雄[シ飛]滝(ゆうひだき)
http://takinoinryoku.com/photo_album/22_1shizuoka/22_055.html
上のページでは「雄飛滝」となっていますが、下のページによると「雄[シ飛]滝」とある標柱が現地に立っているようです(ページ内画像参照)。
http://yosihisa.exblog.jp/13266779/

また、下のはこの場を借りて情報を求めます。
「月+{刀/(冫+人)}」JIS、UNICODE外
福岡県田川郡添田町英彦山字高住社鳥井[月+{刀/(冫+人)}]
http://www.liosgr.jp/digitalroppo/S48HO110-se.html(本文中に画像リンクあり)
「脇」の異字体か略字体であろうとは思うのですが、いかんせん、この字名でウェブでヒットする他の例が全て「字たか住社鳥井わき」表記なので一切が謎です……。

以上、どうかよろしくお願いします!m(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況