X



【畛畤】稀少地名漢字を語ろう その3【陦隰】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/11(土) 12:51:52ID:F8AQsaHw
『峅』という漢字をご存知ですか? この漢字は
富山県中新川郡立山町 にある 岩峅寺/芦峅寺/岩峅野 という地名にしか使われていません。
また、『{土+共}』(土偏に共)という漢字は 福島県東白川郡矢祭町 の『大{土+共}(おおぬかり)』
として使われているにもかかわらずJIS第一、第二水準には存在しません(Winなら機種依存漢字で出せる)

このような稀少地名漢字やJIS外地名漢字、統合により消滅してしまった漢字、
または ○○県北部のみ など一部の地域のみで使われる地名漢字や読み
を語っていきましょう。

前スレ347氏のまとめサイト
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/

■過去スレ
【峅圸】稀少地名漢字を語ろう【樮埖】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1018655228/ (dat落ち)
【溷潺】稀少地名漢字を語ろう その2【逧逶】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1157282906/ (dat落ち)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/18(土) 17:17:57ID:A9o4EwXP
>>13 >>15

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1284075689/13
 ↑
同じ「学問・文系」板グループの、同じ「kamome」鯖の板でも
ちゃんと書けるじゃん!! ┐(´A`)┌

ここでは何で駄目なの?
どうしたらここでunicode書き込みが出来るようになんの??
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/18(土) 22:44:24ID:2PFPmvg7
>>4
登美が丘の「登美」は鵄山の「鵄」のことらしいね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 00:34:47ID:hB9yptuF
ストリートビューで見れた!

「さくがあらく」
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.61184,139.331869&t=h&layer=c&cbll=35.611931,139.33189&cbp=12,128.43,,2,12.31
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.611569,139.333763&t=h&layer=c&cbll=35.611489,139.331703&cbp=12,49.97,,2,6.85

「笠のぎ稲荷神社」
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.480132,139.637763&t=h&layer=c&cbll=35.47997,139.637958&cbp=12,290.63,,0,-4.78
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 21:41:53ID:xPFuyYMZ
更新乙
[打-丁+寿]はJIS第4水準で、Unicode: 22B4Fです

しかし消えたのか…
字名はほんと容赦ないな
地図見ると「グリーンコーポ擣衣」があるけど
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/01(金) 00:16:32ID:T6BYAt04
>>22
ご指摘ありがとうございます。
完全に見落としでした。

他の地名もぽつぽつ上げていきます。

>>4
画像をサイトに載せてもよいでしょうか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/07(木) 17:29:13ID:SKhJ1E2E
age
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/17(日) 17:48:34ID:yvKLdR1y
>>23
載せてもいいですよ^^
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 22:34:26ID:Z8ymlmLL
山形県寒河江市谷沢 字 躑[虫+蜀]山(つつじやま) (第4水準 2-87-92、U+880B)

mapionでは「躑蜀山」(おそらく誤字)、Yahoo!地図では「つつじ山」とかな表記。
自動車登録関係コード検索システムでは「躑じ山」というちょっと変わった表記。

通常は「躑躅」なので、どちらにしろ「躅(足偏に蜀)」の異体字扱いか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 22:41:53ID:Z8ymlmLL
しかし自動車登録関係コード検索システムはまとめサイトで初めて知ったけど、
結構面白いですねこれ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 20:15:09ID:vnX8cCcK
すまん書き間違えた。
ただ第三水準の「桑」の異体字は「尭-兀+木」だと思うんだ。
今回の字は「U+2F8E1」だと思われる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 22:59:38ID:7Ot6HwTn
あまりにも分かりにく過ぎるから
unicode表示出来るように運営に
この板の設定変えて貰えや ( ゚ 3゚)!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 07:39:59ID:uwAa99gI
ホントだ。今どきこれはないな。

ていうか、なんでデフォルトですべての板ですべての字が表示できるようになってないんだ?

0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 21:30:02ID:odiNqYQl
京都市伏見区下鳥羽澱女町
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 22:25:00ID:6iZDMF3R
「槿(むくげ)」って字は地名ではレアっぽい

広島県山県郡千代田町大字川井 字 槿添(読み不明)
http://www.cgr.mlit.go.jp/info/fiber/04.html

佐賀県鹿島市古枝 槿廟(きんびょう)
http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/report3/saga/kasima/nakao.htm

謎なのが下の2つ。

岡山県津山市一方 字才防田字大根畑字槿垣(読み不明)
岡山県津山市一方 字槿垣字大ダブ(読み不明)
http://981.jp/r186068.html
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=77886

これ転記ミスじゃねーかと思うんだけど、どう解釈していいものか…
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 23:01:39ID:6iZDMF3R
鳥インフルエンザの影響で宮崎県告示で字名がバンバン出てきてた。
適当にピックアップ。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000073595.pdf
宮崎県日向市美郷町南郷区鬼神野 字 楸
宮崎県日向市美郷町西郷区田代 字 岑ノ前
宮崎県日向市美郷町西郷区田代 字 圍
宮崎県日向市美郷町西郷区田代 字 圍ノ平
宮崎県日向市美郷町西郷区田代 字 牛※ (繋の異体字 U+7E6B)第3水準
宮崎県日向市美郷町西郷区田代 字 ※之瀬 (萩の異体字 U+8612)第3水準

第2水準だけど「圍」はレア。多分初登場。
あと、個人的には[萩-火+亀]が第2水準に入ってなかったのが驚き。
危うく見過ごすとこだった。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 14:13:50ID:o0e0slCg
「柯」
島根県隠岐郡隠岐の島町加茂柯尾尻
岐阜県関市武芸川町宇多院 字 柯尾地

「梠」
宮崎県東臼杵郡美郷町北郷区入下 字 奥梠
福岡県飯塚市馬敷 字 梠木

「梭」
静岡県静岡市清水区横砂 字 九十九梭
愛知県小牧市大字文津 字 立梭
福岡県八女市上陽町北川内 字 長梭
福井県坂井市坂井町上兵庫38 字 梭田
鹿児島県西之表市大字西之表 字 梭ケ丸

Google検索しまくったらbotと間違われて検索拒否された…
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 19:12:01ID:8wkZxoH3
群馬県太田市新田反町町 字 厂子(がご)
http://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/gunma/nitta/honbun/ae26300311.html
ググっても「雁子」表記ばっかだけど

和歌山県海草郡野上町坂本 字 [陰の異体字]地奥
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/2432_4.xls

和歌山県田辺市本宮町上大野or東和田 字 [桑の第三水準の方の異体字]ノ瀬
和歌山県田辺市本宮町田代 字 [陰の異体字]地
http://www.city.tanabe.lg.jp/tochitai/files/taisyotiiki_h21[1].pdf

広島県庄原市東城町川西 字 [陰の異体字]地
http://www.hfkk.or.jp/kouji/h22kouzi%20hiroshimashiigai.pdf

宮崎県日向市美郷町西郷区小原 字 笹[陰の異体字]
宮崎県日向市美郷町西郷区小原 字 日の[陰の異体字]
>>40だと普通の「陰」になってるな
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000142680.pdf
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/26(火) 02:01:23ID:Y4CUlZfa
徳島県鳴門市撫養町大桑島字濘岩浜
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/26(火) 21:04:01ID:sH51d8df
群馬県沼田市岩本町 字 小鳫田
http://www.pref.gunma.jp/tihou/download/kokuji14.pdf

福井県敦賀市大字三島52号 字 鳫田
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/free/reiki/city/reiki_honbun/t3000247001.html

福井県福井市奥平町 23字 鳫谷
http://info.pref.fukui.jp/sityoson/gyosei/azakai/17azdata/18kokuji38.pdf

滋賀県高島市今津町途中谷 字 八鳫
http://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/tochi/32.pdf

静岡県静岡市葵区大字桂山 字 爰島
静岡県静岡市葵区大字桂山 字 下爰島
http://www.city.shizuoka.jp/000065085.doc
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/26(火) 21:38:14ID:XTRAPFQU
兵庫県の旧香住町守柄に[耳+千]山と書いて「ところやま」という所があるよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 18:31:12ID:MxnUl6bN
鑷沢川(けぬきさわがわ)群馬県渋川市(旧小野上村)の河川名
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 23:46:33ID:Tlf1JiWJ
宇部市大字西岐波字筌河
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 23:14:16ID:aQFj1XVd
草g
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 00:07:22ID:17xhIXhe
いくつか補足情報も。

宮城県角田市梶賀 字 [木+屯](こもつぎ) (JIS第4水準)

第二水準落ち穂拾いも。

杼(JIS第2水準 5B41 U+677C)
島根県出雲市 荻杼町(おぎとつ)
島根県出雲市荻杼町 荻杼(おぎとつ)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 01:23:23ID:3ReTeN03
>>55
近いんで近々に現地レポ行ってきます。
ただ合併前の加須市にも大桑って地名はある(大桑小学校とかもある)けど
俗字表記はこれまで一度たりとも見たことないです。
加須市在住の友人も知らないとのこと。
また石碑巡りになるかも…
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 17:54:44ID:3ReTeN03
広島県三原市上北方 字 嘯哦(しょうが)
広島県倉橋町本浦 字 赭山(しゃざん)
広島県山県郡北広島町戸谷 字 [金只]原下(かんなばらした?)
広島県安芸高田市高田原 字 宮潘
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soumu/bunsyo/kenhouki/reiki_honbun/r2000645001.html
騒音の規制に関する定め

広島県東広島市西条町馬木 字 椏ケ本
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soumu/bunsyo/kenhouki/reiki_honbun/r2000648001.html
新幹線鉄道騒音に係る環境基準の類型指定

熊本県玉名市秋丸 字 上[雨/(隹鳥)]町
http://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/32354.pdf
平成22年熊本県告示第421号(5ページ)

丹波市青垣町遠阪 字 [尭-兀+木]垣
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/land_expropriation/images/r483.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000022730.pdf
http://www.cao.go.jp/bunken-kaikaku/iinkai/kaisai/dai56/56shiryou10.pdf
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000093661.pdf
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 10:58:12ID:QLyXomme
>>62
第二水準だけど便乗

「叺」
岩手県八幡平市 叺田(かますだ)
宮城県柴田郡川崎町大字今宿 字 叺畑(かますはた)
福島県福島市荒井 字 叺内(かますうち)
福島県福島市荒井 字 叺内下(かますうちした)
福島県福島市荒井 字 叺内前(かますうちまえ)
福島県福島市荒井 字 叺内北(かますうちきた)
福島県二本松市木幡 字 叺内(かますうち)
福島県田村市船引町芦沢 字 叺内(かますうち)
福島県田村市船引町芦沢 字 叺内前(かますうちまえ)
福島県南相馬市小高区岡田 字 叺林(かますばやし)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 21:00:03ID:Gzptr/PU
[木明] U+23502
[木勇] U+2ACC6
[石宅] U+25488
[穴/掘] U+2B057
[虫夏] U+273E1

[山(亠/儿)]は[山亢](U+21D7B)の異体字かな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 01:43:09ID:ol3p3NXU
真山?観音寺
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 08:32:46ID:AhvVidtX
朝来市佐嚢
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 18:42:23ID:AhvVidtX
瑞浪市土岐町字縦筬
恵那市長島町中野字艾田
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 21:56:13ID:3PzwbuMb
酸漿沢(ほおずきざわ)
郡山市湖南町舟津
猪苗代町長田
桐生市菱町
など
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/05(金) 22:21:00ID:6CLVIZdD
[山/投][山/都]、まとめサイトでJIS外になってますがJIS第4水準です。

[山/投] 2-08-42 第4水準
[山/都] 2-08-59 第4水準
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 09:13:20ID:9BvdtRvi
>>65
ソースが知りたい…
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/10(水) 23:57:57ID:BSyPwxD6
湘南
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:03:36ID:/gh/9+CC
JIS第2水準落ち穂拾い

「苻」

徳島県那賀郡那賀町掛盤 字 苻殿(ふどの)
http://www.skr.mlit.go.jp/pres/h21backnum/kikaku/090616/koujikouwanigai.pdf
7ページに「徳島県那賀郡那賀町掛盤苻殿地先」がある。

徳島県那賀郡那賀町掛盤 字 苻殿回り(ふどのまわり)
http://www.skr.mlit.go.jp/nakagawa/seibikeikaku/plan/press04.pdf
7ページに「掛盤字苻殿回り」がある。

ウォッちず、マピオンでは「符殿」となっているが、GoogleMapでは「苻殿」。
公式以外の表記は「符殿」と混在している模様。

すぐそばの「苻殿トンネル」は、2004年の台風で被災し、復旧せずに別ルートが作成されたらしい。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 23:38:25ID:QdsuTg/g
>>83
>五渚闕

これは「五十崎甲」のShiftJISの文字化け。「十」の2バイト目の「0x5c」が
エスケープシーケンス扱いで「五渚闕b」になっちゃってる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 14:12:10ID:Y1crUaB6
>>84
何で木虎ぢゃないのか…

>>86
プロ過ぎワロタ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 15:11:57ID:uss8tkqY
和歌山県東牟婁郡串本町田並 字 下モ野[シ和]
岡山県岡山市南区米倉 字 [魚(潭-シ)]ノ尾
岡山県備前市日生町日生 字 中[山鼻]ノ上
岡山県備前市日生町日生 字 水[山鼻]ノ上
岡山県備前市日生町大多府 字 亥ノ子[山鼻]
高知県四万十市大字初崎 字 [夕十]芝
宮崎県南那珂郡南郷町大字中村 字 平之S
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_nankai/pdf/070416kihonkeikaku.pdf
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 19:16:45ID:VzAZ6ca/
愛知県愛知郡長久手町大字長湫 字 猪ノ湫(いのくて)
現・愛知県愛知郡長久手町熊田
バス停名に残る
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/01(土) 23:13:10ID:zykbc3NV
>>96
自分も初めて見たが、どうやら「森」を草書で書くとそんな感じになるらしい。

ttp://d.hatena.ne.jp/adlib/19650201
ttp://q.hatena.ne.jp/1235628588
010096
垢版 |
2011/01/04(火) 11:54:57ID:o0KW5aLR
>>99
サンクス。
はてなダイアリーでも大議論が巻き起こるほど珍しい字体だったんですね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 18:43:42ID:WJsbpyZq
なるほど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/30(日) 18:37:03ID:8Sp37OHq
市町村合併やページの構成変更でリンク切れが多々有りますが、
html若しくはpdfを全て保存している方っていらっしゃいますか?
自分も少しは保存して有るのですが…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 05:55:18ID:7J2W28NG
[木寅]原(たらら)Unicode:23639※まとめHP既存は「たらら山、たらら池」
http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/shomu_ooazamachikuikimeisyouP4-22.pdf
長野県長野市大岡丙に有り。(最終ページ。)このPDFでは地域名称なのか字名なのかはっきりしないが、
http://www.pref.nagano.jp/xtihou/nagano/rinmu/nyuusatu/kashobetsu.htm
ここら辺に「字タララ」の表記がある事から、字名と考えて良さそう。
ただ、「長野市字タララ」って書き方は謎だけど。
少なくとも、まとめHPで現在例示されている物は平仮名表記の地図のみなので、一番上に書いたPDFは証拠資料となりそうです。
以下は、たらら山について。
使用例:大岡丙(たらら山)表記あり
http://www.denpa-data.com/i/fm/shin%27etsuhokuriku/nagano.htm
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 18:31:46ID:ZqMrAP/J
福島県福島市笹谷 字 臑[靡リ](U+5298)が削られてた
http://www.pref.fukushima.jp/shichousongyousei/gyomu/05kyokaihenko/machiaza/060822fukushimakokuji.pdf

23ページ
一の一から一の三までの各一部、一の七、一の八、二の一の一部
及びこれらの区域に隣接する道路、水路である公有地の一部
⇒笹谷字藤蔵東

32ページ
一の一から一の三までの各一部、一の六、二の一の一部
及びこれらの区域に隣接する水路である公有地の一部
⇒飯坂町平野字水上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況