X



【畛畤】稀少地名漢字を語ろう その3【陦隰】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/11(土) 12:51:52ID:F8AQsaHw
『峅』という漢字をご存知ですか? この漢字は
富山県中新川郡立山町 にある 岩峅寺/芦峅寺/岩峅野 という地名にしか使われていません。
また、『{土+共}』(土偏に共)という漢字は 福島県東白川郡矢祭町 の『大{土+共}(おおぬかり)』
として使われているにもかかわらずJIS第一、第二水準には存在しません(Winなら機種依存漢字で出せる)

このような稀少地名漢字やJIS外地名漢字、統合により消滅してしまった漢字、
または ○○県北部のみ など一部の地域のみで使われる地名漢字や読み
を語っていきましょう。

前スレ347氏のまとめサイト
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/

■過去スレ
【峅圸】稀少地名漢字を語ろう【樮埖】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1018655228/ (dat落ち)
【溷潺】稀少地名漢字を語ろう その2【逧逶】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1157282906/ (dat落ち)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 21:15:29.55ID:u1o0Wen1
徳島県海陽町 シシケ(磐-般+波)
高知県 女夫(磐-般+波) みょうとばえ
室戸 上人(磐-般+波)しょうにんばえ

0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/18(土) 23:52:50.99ID:l2PCNJiS
JIS 第二水準
【搦】
岩手県 奥州市 水沢区搦手丁(みずさわくからめてちょう)
新潟県 五泉市 小搦(こがらみ)
佐賀県 伊万里市 二里町八谷搦(にりちょうはちやがらみ)
長崎県 諫早市 小長井町大搦(こながいちょうおおがらみ)
http://yuujirou.enia.co.jp/zips/search?pref=&key=%E6%90%A6&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&output=1&ooguchi=no

【寶】
福井県 大野市 寶慶寺(ほうきょうじ)
http://www.its-mo.com/search/addr/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%B8%82%E5%AF%B6%E6%85%B6%E5%AF%BA/18205125
0249土屋
垢版 |
2012/02/25(土) 00:03:38.56ID:7hL8Cytd
>237、>239-242
感謝です! 特に「字[(草-早)+交]田」については見付かるとも思ってなかったです……
繁體中文の御紹介もthxです。最初は「土丁」の字を見た時は正直「町」の字の画が欠けているのかとも思いましたが、異体字なんですね(汗

「逧」JIS第2水準
岡山県美作市田原字西逧(にしさこ?)
http://kanpou.npb.go.jp/20120105/20120105h05711/pdf/20120105h057110006.pdf
官報第5711号(2012/01/05発行)の農林水産省告示第24号に載っていた地名です。
前回の「字[(草-早)+交]田」のページつながりで思い出したのですが、やはりこちらもリンク切れになってました……。ちなみに官報中では、JIS第二水準の字のはずなのになぜか外字扱いで作字されていました。

「啌」JIS第2水準
「窩」JIS第2水準
「木解」JIS第3水準
「(草-早)/更」JIS X 0213外、JIS X 0212-1990収録、U+8384
熊本県玉名郡和水町江田字啌谷(うそたに)(3p、『江田』103番)
熊本県玉名郡和水町内田字柿木窩(かきうど)、楠窩(くすうど)、古閑窩(こがのうど)(4p、『内田』各10番、15番、18番)
熊本県玉名郡和水町中十町字[木解]原(くぬぎばる) (6p、『中十町』2番)
熊本県玉名郡和水町上板楠字菜[(草-早)/更]迫(ぐみさこ) (6p、『上板楠』16番)
http://www.gappei-archive.soumu.go.jp/db/43kuma/4315nago/jokyo/03kyougi31.pdf
この中で「木解」「(草-早)/更」の二字は「?」表記になっていますが、「[木解]原」については下のページで字面が確認できます。
http://www.pref.kumamoto.jp/sec_img/0102/200817133629036.pdf(5p)
「啌谷」「柿木窩」「楠窩」「古閑窩」の読み方、「[木解]原」「菜[(草-早)/更]迫」の字面と読み方は和水町役場の方に問い合わせて確認済みです。そのご返答では、「(草-早)/更」の字は元は「(草-早)/曳」(U+8330)の字でもあったようです、とのことでした。
「窩」の字は「眼窩」の「窩」で、地名用例は希と思いますがかなり一般に見掛ける字という印象があります……。

「木解」JIS第3水準
京都府長岡京市開田 [木解]ケ本(くぬがもと? 行政区名)
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/02060155.html
下のページによると、「[木解]ケ本」は正式な字名としては存在していないようです。
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/02060097.html

「木解」JIS第3水準
福島県浪江郡双葉町大字井手字[木解]平(読み不明)
http://www.nttfukushima.com/news/wp-content/uploads/2010/12/9a28271dab248d2f028767e8457f2e111.pdf(2p)

「門<亀」JIS第3水準
「雨/(隹鳥)」JIS第3水準
福岡県うきは市浮羽町三春字[門<亀]取(読み不明)
福岡県うきは市浮羽町三春字[雨/(隹鳥)]ノ下ノ(読み不明)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/56/56795_10187031_misc.pdf(49p)
>243に便乗させていただきまして。

>242
下のページでは「1. 田界。」なんてありましたが……日本での用例を期待するほかないっす(^_^;)
http://chardb.iis.sinica.edu.tw/meancompare/753A/4D7A
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 00:45:37.16ID:lPnPkLWx
珍?[喜否]稲荷神社
静岡県三島市大場
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/kouhou/kouhou_data/kouhou_pdf/201201010/pdf/P10X11.pdf
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/websystem/kouen/kouen_syousai000159.html
ただし上に書かれている住所(69-3)は存在しなかった

珎ぴ稲荷とも書かれるらしい
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/kakukaHP_system_kanrika/amenity/matsuri/jinjanomatsuri/jinjanomatsuri.htm
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 17:54:31.18ID:UeTZw6kQ
>>250
珍[喜否]稲荷は今まで検索で明確な例が引っかからなかったのですが、
その広報でやっとWeb上に出現したようです。


埼玉県所沢市南永井 字 大岾 に行ってきました。
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/

自治会館は「大岾」でしたが大岾稲荷社の扁額は「大[山古](U+5CB5)」でした。
いつどうして変わったのかは謎です。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 19:48:19.52ID:7Dl9sOU7
>>250-251
[喜否]
U+56ad、中国読み「ピ」(pi3)

伯●(日本語読み:ハクヒ、「太宰●」とも。)という歴史上の人物がいる。


不明な字を探すとき、XP以降標準で入ってる台湾IMEのIME Pad(手書き入力)が便利。
簡体字、日本字を含め、Unicodeにある漢字はほぼ拾ってくれる。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 21:42:05.73ID:7MbyyUO3
【鷭】
島根県八束郡東出雲町出雲郷 字 鷭貫(ばんぬき)
http://rar.lib.shimane-u.ac.jp/Repository/metadata/9088

【鵙】
静岡県浜松市中区和合町 字 鵙ヶ谷(もずがや)
http://homepage3.nifty.com/taishosaka/

【粭】
山口県周南市大字大島 字 粭塚(すくもづか)
http://costa-del-sol.jp/access.html

【笆】
福島県大沼郡金山町大字中川 字 笆原(くねはら?)
http://www.h7.dion.ne.jp/~k-fairy/reiki_int/reiki_honbun/c5550401001.html
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 22:20:37.39ID:/jsw8FQc
埼玉県比企郡ときがわ町大字椚平 [木+義 u+6aa5]峠(ぶなとうげ・自然地名)

国土地理院のでは「ぶな峠」とあるのですが
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=355749.67&l=1391206.91

家にあるプロアトラスでは「まぶな峠」とあります...
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/go-rhythm/20111225/20111225061106.png

これはどちらが正しいでしょう・・・?


http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/go-rhythm/20111225/20111225061106.png
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 11:22:12.44ID:Z4gVBDkK
[木豫]樟尾(くすお)神社
三重県伊勢市楠部町の後が1005-3とあったり氏子中とあったり四郷とあったりして確定しない
Googleマップで探してみたが見つからず
http://jingu125.info/2011/11/13/20111112_15091323048/
http://www.kirari1000.com/www.kirari1000.com.base_data.base_data.phpQkirari_cd=20054.html
http://www.justmystage.com/home/gin/newpage18.html
?[木豫]はU+6af2。JIS第四水準。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 14:32:30.12ID:ZkOexwtP
>>256
氏子中は住所じゃなくて氏子中から幟が送られてことを意味してて、
楠部町のすぐ後に地番がくるのは字名の四郷を省いただけだと思う。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/26(月) 08:58:06.01ID:XKBFKWPr
山梨県富士吉田市大明見と南都留郡忍野村内野の境 大[確-石+木 U+69B7]首峠(おおざすとうげ)
道標は「権」で妥協しているらしい
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/yamanashi/fujigoko/fujiyoshida/pict/19229377/

あと反則だが
和歌山県橋本市墨田町下兵庫 闇[峠の山を上下反転](くらがりとうげ)
http://www.hashimoto-kanko.com/blog/2010/03/14
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/26(月) 20:46:35.72ID:QH/ZVgtj
官報 平成24年3月23日付(号外 第66号)
地価公示法の規定により標準地の単位面積当たりの正常な価格を判定した件(土地鑑定委員会公示一)
地名の羅列、計670ページなり…

ttp://kanpou.npb.go.jp/20120323/20120323g00066/20120323g000660000f.html
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/28(水) 22:42:54.73ID:Q0lnMMkJ
>>263
茨城の茨が外字でわろた
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/04(水) 20:22:56.77ID:69BjWSVj
>>265
金取って売ってるものを期間限って公開しているからだな。
便利に使いたければ有料サービスを…ってこと。



0267土屋
垢版 |
2012/04/10(火) 16:53:53.33ID:S4I0n9F4
まとめサイト更新乙です。今回は前回更新の「汢」一覧にひかれて高知のを主に探ってみました。

「汢」JIS第2水準
高知県幡多郡三原村皆尾字汢尾山(ぬたおやま?)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_2412139_po_8586.pdf?contentNo=1(3p)
ウェブで見付かる「汢」地名はこれが最後かと……。現地にはまだある気がしますが。

「木葉」JIS第3水準
高知県幡多郡三原村亀ノ川字[木葉]山(読み不明)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_2411959_po_8485.pdf?contentNo=1

「イ+[八/月]」JIS第3水準
高知県南国市里改田字[イ+(八/月)]屋敷(読み不明)
http://www.pref.kochi.lg.jp/~bungaku/9321.pdf(2p)
>>97の氏の御紹介のページ(下記)には、類似する「字[イ肖]屋敷」(『イ肖』JIS第4水準、U+4FCF)がありますが……誤記でしょうか。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_nankai/pdf/070416kihonkeikaku.pdf(46p)

「刃/一」JIS第4水準
高知県高岡郡中土佐町久礼字[刃/一]ケダバ (うしがだば?)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_2411931_po_8469.pdf?contentNo=1(6p)

下は高知県外のですが、見付けてオヤッと思ったので上げです。

「月襄」JIS外、U+444B
宮城県加美郡小野田町大字西小野田字鹿原1番地 姥[月襄](うばはら、三等三角点名)
http://tsukasan.blog45.fc2.com/blog-entry-62.html
所在地の字番地は『点の記』によりましたが、何分小野田町が加美町に合併される前の古い字なんで、現在の所在地の字番地表記は不明です……。

「山/献」JIS、UNICODE外
神奈川県鎌倉市山ノ内 勝上[山/献](しょうじょうけん、展望台・山名)
http://guide.city.kamakura.kanagawa.jp/pdf/shiki/201012.pdf
http://nakayama-walk.air-nifty.com/blog/2011/12/post-ec73.html
上記ページ内では展望台名扱いですが、下記のページ内では「勝上けん」表記ながら建長寺裏の山の名、としています。
http://www.nikaido-kamakura.net/data00/309/309.html
また、下記のページでは「山/献」の字の代わりに「山獻」(JIS第4水準、U+5DD8)の字を使っています。
http://carpincho.moo.jp/yama/ten-en/index.html
「獻」は「献」の旧字体ですが、「山獻」の字についても同じような関係と思しき「山献」(JIS外、U+2AA58)という字があります。また、「山獻」の字と同じような「山/獻」(JIS外、U+5DDA)の字もあります。
ここから、「山/献」の字は、これら「山献」「山獻」「山/獻」といった字の異体字なんだろうなー……と一応考えてます。

「田分」JIS外、U+24C2A
佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下字[田分]川(読み不明)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_2446421_po_220813-4.pdf?contentNo=5

蛇足ですが、前回更新の時に追加された「字上[(草-早)/宇]草」の用例PDFにある

福井県大野市上打波92字白[(草-早)/宇]

は不採用ですか? 掲載されていないので……。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 01:49:26.81ID:SaHl3nve
青森県三戸郡階上町大字田代 字 下白リ
青森県三戸郡南部町大字鳥谷 字 中白リ
岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸 字 中白リ
山形県上山市鶴脛町 字 粕ィ
山形県由利本荘市福山 字 博坂
山形県最上郡戸沢村大字角川字粕ィ
福島県耶麻郡西会津町下谷 字 粕ィ沢丁
新潟県上越市雁海 字 粕ィ田
新潟県上越市雁海 字 粕ィ
山梨県北杜市長坂町白井沢字矧ア平
三重県度会郡大宮町大字三瀬川 字 白J沖
赤穂郡上郡町八保乙 字 粕ィ
鳥取県岩美郡岩美町大字陸上 字 白J口
長崎県長崎市為石町 字 舶t川

まだまだありそうだが、地域性は確実にありそうだ
0274土屋
垢版 |
2012/04/17(火) 14:11:17.31ID:czb4lw1L
>>269>>270>>271
そんなに表記のバラつきがあったとは……汗
一番元の字は「山」と「獻」の組み合わせっぽいですけど……ここまで来たら「(山/南)犬」のようにもっと異体字がありそうな気が;;

>>272
横やりで失礼しますけど、12pに↓もありますね。
群馬県高崎市倉渕町川浦字釼ノ岑丙(読み不明、JIS第2水準)
群馬県高崎市倉渕町川浦字焼榾乙(やきほだおつ? JIS第2水準)

ついでに追加と新規を。

「刃/一」JIS第4水準
埼玉県比企郡嵐山町大字太郎丸字[刃/一](うし?)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BA00/houbun/e-koho/Kohobunsyo/2010110204707/opn/1/komumedhikaru.pdf
これも「勝上けん」同様表記ぶれが大きく、ウェブ上では「大字太郎丸字丑」表記でヒットするのがほとんどのようです。

「木并」JIS第3水準
兵庫県朝来市和田山町桑原字[木并]ノ木(ひびのき)
http://www.e-fudousanhanbai.com/category/oldapart_details.asp?id=12583
http://981.jp/r66762.html(『字ひびノ木』表記)

「(草-早)/宇」JIS第3水準
兵庫県丹波市青垣町西芦田字中[(草-早)/宇]漬川(なかおつけがわ?)
http://astanet.web.fc2.com/kaisatu/amagasaki/amagasaki20100318.html
http://981.jp/r175404.html(『字中?漬川』表記)

佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内大野原 [(草-早)/宇]漬川(おつけがわ? 行政区名?)
http://www.ktknet.ne.jp/oonohara/o_tayori/k_t/H22/k02_100414.pdf

熊本県葦北郡田浦町大字田浦(現・葦北郡芦北町田浦)字立[(草-早)/宇]縄(読み不明)
http://www.gappei-archive.soumu.go.jp/db/43kuma/182-asikita/kyougi/naiyou/010/s2.pdf(1p、『大字田浦』欄)
>>273に便乗させていただきまして。
また、下の資料ページは「新潟県上越市柿崎区雁海字[(草-早)/宇]畑、[(草-早)/宇]畑田」が載っている資料ですが、その中に未掲載のが字名が別にあったので上げです。

「瀁」JIS第2水準
新潟県上越市柿崎区柳ヶ崎字小瀁(読み不明、9p)
新潟県上越市柿崎区小萱字横瀁(読み不明、36p)
http://www.city.joetsu.niigata.jp/uploaded/attachment/49706.pdf
0275土屋
垢版 |
2012/04/17(火) 14:39:25.73ID:czb4lw1L
すみません!

誤:「木并」JIS第3水準
正:「木并」JIS第4水準

誤:その中に未掲載のが字名が別に
正:その中に未掲載の字名が別に

です。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 21:30:46.36ID:XP2XBSGQ
佐賀市川副町大字西古賀字鰡江(シクツエ)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 00:30:43.05ID:HwsrTmHs
徳島県吉野川市川島町大字[桑の異体字]村
http://www2.city.yoshinogawa.lg.jp/04life/11hyoki/index.html

徳島県吉野川市山川町 字 [桑]内
徳島県吉野川市山川町 字 [桑]峯
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_2898418_po_file18255.pdf?contentNo=1

福岡県糟屋郡久山町大字山田 字 [桑]元
http://www.toshikeikaku-city-fukuoka.jp/sintyaku-j/sannkou(143).pdf
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 00:11:32.12ID:0SBbJrEv
>>287
滑の誤字?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 02:31:48.73ID:3dYVCvgv
[谷(くるみだに)@石川県羽咋市
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 11:17:50.53ID:c6522Qpy
愛知県海部郡蟹江町西之森(大字)硴場
熊本県熊本市南区富合町硴江

あと富合町莎崎の住所→南区、を追加(4月から政令都市移行)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 16:55:41.93ID:VYVl6gsU
>>287
「辷」が第二水準漢字だから変えたんだろうけど「濘」も第二水準でスベルとも読まないし意味も違う。
変えるなら普通「滑岩」だよな。

0298土屋
垢版 |
2012/05/25(金) 14:00:39.86ID:ZeZuOsmb
更新乙です。
>>276
まだありましたね……失礼(汗

今回は長崎県のもの中心です。

「(鷄-鳥)+隹」JIS第3水準
「(草-早)/{(ヒ/矢)+欠}」JIS外、U+26E54
長崎県対馬市美津島町[(鷄-鳥)+隹]知字[(鷄-鳥)+隹]知原中ヒナタ甲(けちばるなかひなたこう?)
http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/161217_9396.pdf(40p)
「字[(鷄-鳥)+隹]知原中ヒナタ甲」は長崎県公報第9396号(2004/12/17発行)中の長崎県告示第1385号に載っていた地名です。上のURLはリンク切れですが、公報のPDFは保存済です。

長崎県対馬市美津島町[(鷄-鳥)+隹]知字[(鷄-鳥)+隹]知原カケ中甲(けちばるかけなかこう?)
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/jouhou/zaisan/za1907/syori/di.xls(2p)

長崎県対馬市美津島町[(鷄-鳥)+隹]知字[(鷄-鳥)+隹]知原カケ下モ甲(けちばるかけしもこう?)(26p)
長崎県西彼杵郡長与町高田郷字[(草-早)/{(ヒ/矢)+欠}]ノ迫(ふきのさこ)(36p)
http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/230921_g01.pdf
「(草-早)/{(ヒ/矢)+欠}」なんて、よくこんな難しい字を引っ張ってきたな……という感があります。

「(阮-元)+采」JIS第4水準
長崎県対馬市上対馬町比田勝字鉾ノ[(阮-元)+采](ほこのさえ)
http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/230218_10006.pdf(6p)

長崎県対馬市峰町櫛字櫛ノ[(阮-元)+采](くしのさえ)
http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/160312_9317.pdf(38p)
「字櫛ノ[(阮-元)+采]」は長崎県公報第9317号(2004/03/12発行)中の長崎県告示第426号に載っていた地名ですが、上のリンクが切れていました……。こちらも公報のPDFは保存済ですが。
また、両方とも>>1のpyrite氏のまとめでサイトで「(阮-元)+采」地名の証左に出ている下のページに既出です(『字鉾ノ[(阮-元)+采]』は26p、『字櫛ノ[(阮-元)+采]』は33p)。
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/policy/images/bousai_keikaku/bousai_shiryo_03.pdf

「茆」JIS第2水準
山口県周南市大字呼坂字葦茆ヶ本(読み不明)
http://www.city.shunan.lg.jp/mpsdata/web/6066/nosinkeikaku.pdf(71p)

「糸圭」JIS第3水準
北海道上川郡美瑛町字ヲブタテシケ 帯経[糸圭](おびたてしけ、美瑛岳上二等三角点名)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~mitta/sankou/yama1003new.XLS(49番)
http://matudo-yamanokai.main.jp/markview.php?mkid=TR26542152601(『帯経しけ』表記)

ところで>>262の大[(確-石)+木]首峠ですが、下のようなページもありました。わざわざ看板の字が手書きで修正されているようです。
http://dekowalker.at.webry.info/200903/article_17.html

また以下、一つ新規の外字使用地名です。

「冫夕」JIS、UNICODE外
長野県松本市大字寿小赤字[冫夕]バタ(しおばた)
以前、PDFでウェブ上に上がっていた「松本都市計画 寿小池地区 地区計画」↓
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/tiiki/matidukuri/tosikei/chikukei/5kotobukikoike/files/05.pdf、但しリンク切れでした。こちらもPDF版は保存済です)」の中に「字・バタ」と記載のあった字名です。
市に問い合わせたところ、松本市建設部の方から上記の通りの字体と読み方でることを教えていただけました。
ですが平成11年から「字[冫夕]バタ」のある地域は大字までの表記となり、現在では小字は使用されておらず、地元の方に聞いてもこの「字[冫夕]バタ」の存在は誰も知らなかったとのことです。
0299土屋
垢版 |
2012/05/25(金) 14:15:29.46ID:ZeZuOsmb
追記失礼します。
蛇足なんですが、>>273の「(草-早)/宇」を含む地名の一群の例証ページをば。

青森県三戸郡南部町大字鳥谷字中[(草-早)/宇]坪(なかうつぼ?)
http://reiki.pref.aomori.lg.jp/reiki_honbun/ac00118311.html
このページの中では、南部町に合併前の名川町の地名として表記されています。

岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸字中[(草-早)/宇]坪(なかうつぼ?)
http://www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s19Kenpo/kenpoFile.download;jsessionid=F26398AB103747056BA21F449227E53B?fileId=s19Kenpo-o-739A&fileName=%25E5%2591%258A%25E7%25A4%25BA1112.pdf

山形県上山市鶴脛町字[(草-早)/宇]畑(うばた?)
http://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/shomu/sisetu/index.htm
https://www3.e-reikinet.jp/kaminoyama/d1w_reiki/356901010014000000MH/356901010014000000MH/356901010014000000MH.html

秋田県由利本荘市福山字[(草-早)/宇]種坂(うたねざか)
http://common.pref.akita.lg.jp/heritage-map/ruins/detail.html?ruins_id=2863
但しウェブ上ではほぼ「苧種坂」表記。「[(草-早)/宇]種坂」とあるのは現地にある遺跡関係のページのみ。

山形県最上郡戸沢村大字角川字[(草-早)/宇]畑(うばた?)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050014/tekiyou.pdf(16p)
リンク切れですが、例によってPDFは保存済です。地区の排水処理施設の所在住所として載っていました。

山梨県北杜市長坂町白井沢字[(草-早)/宇]干平(読み不明)
http://www.yatsukan.mydns.jp/www/node_62/node_66

三重県度会郡大宮町大字三瀬川字[(草-早)/宇]谷沖(読み不明)
http://www3.e-reikinet.jp/mie-ken/d1w_reiki/40590250066000000000/40590250066000000000/40590250066000000000_blk0.html

長崎県長崎市為石字[(草-早)/宇]付川(おつけがわ?)
「字[(草-早)/宇]付川」は長崎県公報第9396号(2004/12/17発行)22pの長崎県告示第1371号に載っていた地名です(URLはさっきの投稿の『字[(鷄-鳥)+隹]知原中ヒナタ甲』のものと同じです)。きちんと字が外字画像として作成されて載っていました。

鳥取県岩美郡岩美町大字陸上字[(草-早)/宇]谷口(読み不明)
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/183129/7895kokuji508.pdf

そういえば更新分にある「字[木爪]木江」の所に出てた宮城県告示を見てて思い出したんですけど、「字鹿原〜」という一群でずいぶん昔には↓があったそうです。

宮城県加美郡小野田村大字西小野田字鹿原滝[西/風]山(たきならいやま? 『西/風』はJIS第4水準)

仙台の図書館で見た「小野田町史」(昭和49年発行)に載っていました。現在でもウェブで「加美町字鹿原滝西風山」なる字名が出て来る他、下のページの通り、林道名に名前を残しているらしいのですが詳細は全く不明です……。
http://blog.goo.ne.jp/zas_001/e/1d97415d9de24196603506e9e5780b6a
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/19(火) 19:38:41.57ID:f4S9EXwj
[(草-早)/函][(草-早)/(啗-口)](かんたん)
別府湾は1883年の海図制定以前は[(草-早)/函][(草-早)/(啗-口)]湾と呼ばれていた
西大分駅の北あたりに「かんたん」の表記で僅かに名残が見られます
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 16:01:53.44ID:D6hbx95P
>>302
大分市生石港町にかんたん地区があるらしいけど、
かんたんバス停・かんたん交差点・かんたん港園など平仮名表記でしか残ってないようですね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/08(日) 21:01:44.80ID:gWKiE4Ms
?(U+704A)
夷●(いしみ/いずみ?)神社 千葉県夷隅郡大多喜町新丁
http://www.saturniancafe.com/?http://memo.saturniancafe.com/archives/2010/09/13_1106.php
http://blogs.yahoo.co.jp/takuya718_126fh6135/26550935.html

石碑は阜偏になっている模様
http://pub.ne.jp/kayusou/?daily_id=20120427
この漢字?はU+28F68にあり
http://www.zdic.net/zd/zi3/ZdicF0ZdicA8ZdicBDZdicA8.htm
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/08(日) 21:41:00.91ID:3J3QVPnv
常槃井(ときわのい) 京都市北区紫野下築山町
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 16:00:26.46ID:3yxOmkNK
兵庫県加東市[掎−奇+(ア−山)]鹿谷
http://www.city.kato.lg.jp/pub/pub1203/15p.pdf
広報誌以外は『掎鹿谷』の表記しか見つからなかった。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 01:54:46.56ID:YoYGXFWr
大分県玖珠郡九重町湯坪字疥癬湯(ひぜんゆ)
疥・癬ともJIS第2水準
0309土屋
垢版 |
2012/07/16(月) 19:41:02.33ID:23TX2cPb
以下、官報で見付けたので消える前に。

「{其-(一/八)}/(臺-吉)」JIS第3水準
→以下、便宜上「●」でこの字を代用します
茨城県つくば市大字金田字不動● (ふどうだい?)
〃        二本松●(にほんまつだい?)
〃        中●  (なかだい?)
〃   大字上境字滝ノ● (たきのだい?)
〃   大字中根字滝ノ● (たきのだい?)
〃   大字横町字陣場● (じんばだい?)
〃        陳場● (じんばだい?)
http://kanpou.npb.go.jp/20120615/20120615h05822/pdf/20120615h058220007.pdf
官報第5822号(2012/06/15発行)の国土交通省告示第720号に載っている地名です。
「大字上境字滝ノ●」については、他の掲載ウェブ資料も発見済みです。「字陣場●」は「字陳場●」とは恐らく別ものとは思いますが、
同文中「大字中根字陣場台」とあるように少なくとも「●」と「台」の字は別物として取り扱われているようです。
ついでにそんな感じの別字体群(外字含む)である意味カオスになっているのが下のページです。小字実在の真相は分りかねますが。

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/somu/reiki_int/reiki_honbun/ao40013291.html

ただこの中の「島名字中[{〔其-(一/八)〕/ワ}/(刀/皿)]」というのは下記のこれなのか……と。

茨城県つくば市大字島名字中●(なかだい?)
http://www.city.kasama.lg.jp/cms/data/doc/1315555616_doc_59_1.pdf(3p)

お後以下、「●」の付く小字です。

千葉県君津市大字皿引字●山(だいやま)
http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/rinchi_4.xls
http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/rinchi_5.pdf(2p)

島根県隠岐郡隠岐の島町西村●田(だいだ?)
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/info/kenpou/200410.data/16-105.pdf(40p)

和歌山県西牟婁郡白浜町字●田奥(だいだおく?)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020200/tochi/tikatyousa/h23/p77-p86.pdf(8p)

和歌山県和歌山市園部字天神●(てんじんだい?)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/kenpou_bak/2011/h2311292311.pdf(3p)

>>301
ちなみに下のPDFだと「帯経圭」表記……
http://www.jac.or.jp/info/100/bunsuirei/01hok/hok093(biei-H094-H095).pdf
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 00:15:48.69ID:Ow6cuG6n
京都市東山区古門前石?町
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 08:13:11.99ID:/PvR3TMl
圦:第二水準

福島県相馬市大字赤木字圦沢(ぬかりざわ)
愛知県額田郡幸田町大字荻字圦(いり)
愛知県岡崎市赤渋町字圦ノ口(いりのくち)
愛知県豊橋市下地町字大圦(おおいり)
愛知県岡崎市鴨田町字山ノ圦(やまのいり)
愛知県豊橋市牟呂町字東明治圦裏(ひがしめいじいりうら)

相馬市のみ「ぬかり」読み。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 22:10:21.93ID:D4WURrJu
[虫曹]田原(スクモダバラ)
「遠江國小笠郡和田岡村(現掛川市)の字、此地に龍昌院と呼ぶ古刹あり。今川氏の一族各和氏の開基なりと傳ふ。」と図書館で見た本に書かれてありました(恥ずかしながら書名をメモし忘れてしまった)。
http://www.kakegawa-syakyo.or.jp/syakyo-dayori/syakyo-dayori-h24.03gou.pdf
上記のサイトに[虫曹]田原観音堂の文字が見えるが、なぜか開けない・・・
歴史的地名らしいです。
[虫曹]はU+87ac

同書から
●ヶ岳城址(アマツラガタケジョウシ)
「【熊本】肥後國玉名郡に在る城址。南ノ關町の北、筑後國界なる大津山に在り。因て大津山の城とも呼べり。(以下略)」
ググったらいくつか出てきましたが「●嶽」表記で読みはツヅラダケだったりアマツラガタ(ダ)ケだったり
https://sites.google.com/site/yoshinoritakeuchi/Home/shiro---joushi/-8-kyuushuu-chihou/kumamoto-ken/lei-yuejoushi
http://huukou.web.fc2.com/tsuduradake.html
http://www.hb.pei.jp/shiro/higo/ohtsuyama-jyo/
●は草冠に田三つ書いた字 U+85df
山の名ではあるから稀少漢字地名?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 13:25:57.49ID:X8mWc0nI
多[(初-刀)+(勢-力)]国(たねのくに)
多禰国の別表記。続日本紀などに見られる。

八咫鏡野(やたがの)
http://www.tukinohikari.jp/jinja-wakayama/na-yatagarasu/
現:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町八尺鏡野の旧表記
八咫鏡野邑として存在していた。
熊野巡覧記に
「八尺鏡野邑に頭八咫烏、神武天皇の軍を導く時此所にて暫休息す、仍ち名くと有り」
と記述がある。
八咫烏(やたのからす)神社がある。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 15:00:46.41ID:DW7brZOt
鹹川(しおかわ)福岡県柳川市にある川名

0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 02:13:39.99ID:nQusR7bc
頽雪沢川(なでのさわがわ)北海道厚沢部町
頽雪ノ沢(なでのさわ)青森県東通村
大頽山(おおなだれやま)石川県白山市
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 02:17:14.61ID:nQusR7bc
歸來別川(きらいべつがわ)北海道厚沢部町
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/01(水) 21:43:53.36ID:MlXynI/6
【蠑】
蠑螺ヶ岳(さざえがたけ) 福井県敦賀市、福井県美浜町
蠑螺島(さざえじま) 長崎県五島市下大津町

【躄】
躄峠(いざりとうげ) 徳島県三好市、高知県鴨川市

【駮】
愛知県西尾市吉良町駮馬(まだらめ)
青森県上北郡六ヶ所村尾駮(おぶち)

【糒】
福岡県田川市糒(ほしい)

【磑】
千葉県南房総市和田町磑森(するすもり)

【潭】
北海道厚岸郡厚岸町床潭(とこたん)
広島県呉市吉浦潭鼓町(たんこちょう)
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 00:53:16.49ID:dEZ0K2Tx
汝奩台(和歌山県古座川)
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 16:48:01.43ID:hg3nSjkY
[魚亶]魚潭  
明月ー 

和歌山県古座川
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 14:22:46.31ID:Gd+gHO6r
三ノS畑
http://web2.pref.kochi.jp/~seisakuhousei/reiki/act/frame/frame110000538.htm
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 22:47:29.22ID:PWYPTj87
石[金夫]山(いしづちやま)
普通は石鎚山と書くようだが、このような表記もあり、結構ヒットする
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/56/88/gzmarea/folder/985568/img_985568_30400237_6?1339577110
http://pub.ne.jp/walkingHenro/image/user/1341066047.jpg
石鉄山表記は、[金夫]の代用表記だと思われる
石鎚神社に関しては「石鎚」表記を正式に採用しているようだ

[雨/隹鳥]護稲荷神社が東京にある
http://enjoy.nikkansports.com/power-spot/archives/201104/17_102982.html
http://pochipress.blog20.fc2.com/blog-entry-68.html
スタンプは[雨/鶴]?
http://kuniyoshi.seesaa.net/article/62350584.html
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 00:41:50.05ID:fuWuDyhy
[山兀]を2chのスレで見つけた
長野県埴科郡坂城町中之条 [山兀]岨(ごっそ・林道名)


宝探しツーリング 第4掘
http://mimizun.com/log/2ch/bike/1181389524/
http://sirangana.the-ninja.jp/004/challenger4-2.html

>374 :ぴぽ ◆O920563mv2 :2007/08/24(金) 21:00:37 ID:CTyx+nSM
> 中央道 坂城インター出口
> 埋蔵した帰りに撮影しています
> インターを出てすぐに右に曲がり、FZ6Sの後ろに見えている道に入ります
>ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1187955788302.jpg

> 道なりに進むとすぐに葛尾霊園があります
> 埋蔵箇所はカンバンに記入したとおり、霊園の一番奥になります
>ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1187955897819.jpg

> 霊園の一番奥には林道?岨(ゴッソ)線の入り口があります
>ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1187955920772.jpg

> 白い不法投棄禁止の看板の近くに立ち、黄色い?岨線の看板方向を振り返ります
> 正面左の木の後ろに古い?岨線の看板が落ちているのですが、回り込まないと見えません
>ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1187956061631.jpg

?=[山兀]
0340土屋
垢版 |
2012/09/18(火) 19:37:44.31ID:63FBKpHM
更新、また>>336の件ありがとうございましたm(_ _)m
「字[イ+(八/月)]屋敷」については、角川の地名大辞典でも読み方が載ってなかったんでお手上げかと思ってました。
今回は以下、官報で見付けたので消える前に。

「塲」JIS第2水準
福島県田村市都路町大字古道字塲々(ばば?)
http://kanpou.npb.go.jp/20120822/20120822h05869/pdf/20120822h058690004.pdf

>>307
「掎」の字つながりで↓こんなのもありました。

「掎」JIS第2水準
兵庫県加東市大字掎鹿谷字東掎鹿寺、西掎鹿寺(ひがしはしかじ? にしはしかじ?)
http://web.pref.hyogo.jp/pa13/documents/000102921.pdf(3、4p)

「(打-丁)+竒」JIS第4水準
三重県鈴鹿市矢橋一丁目19-29 矢[(打-丁)+竒]神社(やばせ-、神社名)
http://ohenro.blog.ocn.ne.jp/photos/85u/111.html
http://hyakkaido.travel.coocan.jp/isekaidou1hinagaoiwakesirokosyuku.htm(『矢[手偏に(山竒)のつくり](やばせ)神社』とあり)
http://www.amigo.ne.jp/~chitonr2/jinjaichiran_suzuka.html(20番)
下段の三重県神社庁のHPによると、「矢椅神社(やぎ-)」という社名であり、下のページでは延喜式にもその通り記載されていたとあります。
ですが現地写真に写っている標柱を見る限り、社名は「矢[(打-丁)+竒]神社」と思います。
http://www.geocities.jp/engishiki01/ise/bun/is080906-02.html
三重県神社庁のページにある、鈴鹿市柳町の「矢椅神社」も「矢[(打-丁)+竒]神社」なのでは? と考えられますが……。

>>314
http://www.asahi-net.or.jp/~dg8h-nsym/kidamari-jonouchi.html
「小字御りょう(ヨ/大)」という記述あり。

と、「ヨ/大」地名をもう一つ二つ。

「ヨ/大」JIS第4水準
千葉県君津市大字外箕輪字御[ヨ/大]前(ごりょうまえ)
http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/kimitsu_2.pdf(2p)
http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/kimitsu-m_5.pdf(4p)

千葉県袖ヶ浦市大字三箇字御[ヨ/大]原(ごりょうはら)
例によって自分の大学で見つけた、『千葉県文化財センター調査報告第394集 千葉県埋蔵文化財分布地図(4) -君津・夷隅・安房地区- (改訂版)』(平成12年6月30日千葉県文化財センター発行)によります。
書内袖ヶ浦市の項の内、9pに上記の字名地名で「御[ヨ/大]原(ごりょうはら)A遺跡」「御[ヨ/大]原古墳群」「御[ヨ/大]原古墳群第1〜3号墳」が掲載されています。
また22pには、「御[ヨ/大]原B遺跡」「山谷古墳群」「山谷古墳群第1号墳、第2号墳」が掲載されています(御[ヨ/大]原古墳群については下のページ参照、『三箇字御リョウ原』と記載あり)。
http://sgkohun.world.coocan.jp/tiba/sodegaur/goryou.html
また、同書の遺跡分布地図(平成10年11月1日発行の国土地理院『1:25,000 上総横田』を使用)では「御[ヨ/大]原」の字がしっかり地図中に記載されています。
同地図内では一方で、現在の袖ヶ浦市滝の口の辺りに「[(鑓-遣)+遺]水」という地名も乗っていましたが……。
また、前にこの埋蔵文化財分布地図の話題で出した「千葉県夷隅郡大多喜町大字三又字[{(鹵-※)<(俎-且)}/木]野木台」ですが、それに載っていた地図を見てみたところ、限りなくここの辺り↓っぽいです。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=140.25313932097&latitude=35.243699114114
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 22:18:00.73ID:AybUBY7z
>>314のような遺跡の名称は小字名が使われていることが多いから遺跡一覧とかあれば稀少漢字地名を見つけることができそうですね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 10:17:09.96ID:LjFTl1xH
宮城県仙台市若林区沖野 字 神[木册](かみさく)
宮城県仙台市若林区沖野 字 神[木册]西(かみさくにし)
宮城県仙台市若林区沖野 字 新神[木册](しんかみさく)
宮城県仙台市若林区沖野 字 中[木册](なかさく)
宮城県仙台市若林区沖野 字 中[木册]西(なかさくにし)
宮城県仙台市若林区沖野 字 中[木册]東(なかさくひがし)
昭和61年7月7日より沖野一、ニ、三、六、七丁目
http://www.city.sendai.jp/d01/__icsFiles/afieldfile/2012/03/26/01a.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況