X



【畛畤】稀少地名漢字を語ろう その3【陦隰】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/11(土) 12:51:52ID:F8AQsaHw
『峅』という漢字をご存知ですか? この漢字は
富山県中新川郡立山町 にある 岩峅寺/芦峅寺/岩峅野 という地名にしか使われていません。
また、『{土+共}』(土偏に共)という漢字は 福島県東白川郡矢祭町 の『大{土+共}(おおぬかり)』
として使われているにもかかわらずJIS第一、第二水準には存在しません(Winなら機種依存漢字で出せる)

このような稀少地名漢字やJIS外地名漢字、統合により消滅してしまった漢字、
または ○○県北部のみ など一部の地域のみで使われる地名漢字や読み
を語っていきましょう。

前スレ347氏のまとめサイト
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/

■過去スレ
【峅圸】稀少地名漢字を語ろう【樮埖】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1018655228/ (dat落ち)
【溷潺】稀少地名漢字を語ろう その2【逧逶】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1157282906/ (dat落ち)
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 10:58:12ID:QLyXomme
>>62
第二水準だけど便乗

「叺」
岩手県八幡平市 叺田(かますだ)
宮城県柴田郡川崎町大字今宿 字 叺畑(かますはた)
福島県福島市荒井 字 叺内(かますうち)
福島県福島市荒井 字 叺内下(かますうちした)
福島県福島市荒井 字 叺内前(かますうちまえ)
福島県福島市荒井 字 叺内北(かますうちきた)
福島県二本松市木幡 字 叺内(かますうち)
福島県田村市船引町芦沢 字 叺内(かますうち)
福島県田村市船引町芦沢 字 叺内前(かますうちまえ)
福島県南相馬市小高区岡田 字 叺林(かますばやし)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 21:00:03ID:Gzptr/PU
[木明] U+23502
[木勇] U+2ACC6
[石宅] U+25488
[穴/掘] U+2B057
[虫夏] U+273E1

[山(亠/儿)]は[山亢](U+21D7B)の異体字かな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 01:43:09ID:ol3p3NXU
真山?観音寺
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 08:32:46ID:AhvVidtX
朝来市佐嚢
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 18:42:23ID:AhvVidtX
瑞浪市土岐町字縦筬
恵那市長島町中野字艾田
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 21:56:13ID:3PzwbuMb
酸漿沢(ほおずきざわ)
郡山市湖南町舟津
猪苗代町長田
桐生市菱町
など
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/05(金) 22:21:00ID:6CLVIZdD
[山/投][山/都]、まとめサイトでJIS外になってますがJIS第4水準です。

[山/投] 2-08-42 第4水準
[山/都] 2-08-59 第4水準
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 09:13:20ID:9BvdtRvi
>>65
ソースが知りたい…
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/10(水) 23:57:57ID:BSyPwxD6
湘南
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:03:36ID:/gh/9+CC
JIS第2水準落ち穂拾い

「苻」

徳島県那賀郡那賀町掛盤 字 苻殿(ふどの)
http://www.skr.mlit.go.jp/pres/h21backnum/kikaku/090616/koujikouwanigai.pdf
7ページに「徳島県那賀郡那賀町掛盤苻殿地先」がある。

徳島県那賀郡那賀町掛盤 字 苻殿回り(ふどのまわり)
http://www.skr.mlit.go.jp/nakagawa/seibikeikaku/plan/press04.pdf
7ページに「掛盤字苻殿回り」がある。

ウォッちず、マピオンでは「符殿」となっているが、GoogleMapでは「苻殿」。
公式以外の表記は「符殿」と混在している模様。

すぐそばの「苻殿トンネル」は、2004年の台風で被災し、復旧せずに別ルートが作成されたらしい。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 23:38:25ID:QdsuTg/g
>>83
>五渚闕

これは「五十崎甲」のShiftJISの文字化け。「十」の2バイト目の「0x5c」が
エスケープシーケンス扱いで「五渚闕b」になっちゃってる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 14:12:10ID:Y1crUaB6
>>84
何で木虎ぢゃないのか…

>>86
プロ過ぎワロタ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 15:11:57ID:uss8tkqY
和歌山県東牟婁郡串本町田並 字 下モ野[シ和]
岡山県岡山市南区米倉 字 [魚(潭-シ)]ノ尾
岡山県備前市日生町日生 字 中[山鼻]ノ上
岡山県備前市日生町日生 字 水[山鼻]ノ上
岡山県備前市日生町大多府 字 亥ノ子[山鼻]
高知県四万十市大字初崎 字 [夕十]芝
宮崎県南那珂郡南郷町大字中村 字 平之S
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_nankai/pdf/070416kihonkeikaku.pdf
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 19:16:45ID:VzAZ6ca/
愛知県愛知郡長久手町大字長湫 字 猪ノ湫(いのくて)
現・愛知県愛知郡長久手町熊田
バス停名に残る
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/01(土) 23:13:10ID:zykbc3NV
>>96
自分も初めて見たが、どうやら「森」を草書で書くとそんな感じになるらしい。

ttp://d.hatena.ne.jp/adlib/19650201
ttp://q.hatena.ne.jp/1235628588
010096
垢版 |
2011/01/04(火) 11:54:57ID:o0KW5aLR
>>99
サンクス。
はてなダイアリーでも大議論が巻き起こるほど珍しい字体だったんですね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 18:43:42ID:WJsbpyZq
なるほど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/30(日) 18:37:03ID:8Sp37OHq
市町村合併やページの構成変更でリンク切れが多々有りますが、
html若しくはpdfを全て保存している方っていらっしゃいますか?
自分も少しは保存して有るのですが…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 05:55:18ID:7J2W28NG
[木寅]原(たらら)Unicode:23639※まとめHP既存は「たらら山、たらら池」
http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/shomu_ooazamachikuikimeisyouP4-22.pdf
長野県長野市大岡丙に有り。(最終ページ。)このPDFでは地域名称なのか字名なのかはっきりしないが、
http://www.pref.nagano.jp/xtihou/nagano/rinmu/nyuusatu/kashobetsu.htm
ここら辺に「字タララ」の表記がある事から、字名と考えて良さそう。
ただ、「長野市字タララ」って書き方は謎だけど。
少なくとも、まとめHPで現在例示されている物は平仮名表記の地図のみなので、一番上に書いたPDFは証拠資料となりそうです。
以下は、たらら山について。
使用例:大岡丙(たらら山)表記あり
http://www.denpa-data.com/i/fm/shin%27etsuhokuriku/nagano.htm
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 18:31:46ID:ZqMrAP/J
福島県福島市笹谷 字 臑[靡リ](U+5298)が削られてた
http://www.pref.fukushima.jp/shichousongyousei/gyomu/05kyokaihenko/machiaza/060822fukushimakokuji.pdf

23ページ
一の一から一の三までの各一部、一の七、一の八、二の一の一部
及びこれらの区域に隣接する道路、水路である公有地の一部
⇒笹谷字藤蔵東

32ページ
一の一から一の三までの各一部、一の六、二の一の一部
及びこれらの区域に隣接する水路である公有地の一部
⇒飯坂町平野字水上
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/16(水) 20:38:12ID:R7jeSNh/
茨城にUnicodeにもJISにも諸橋大漢和にも無い字の字名を発見。
何かの異体字か?それとも国字か?若しくは誤植か?(角川地名大辞典にて。)
茨城県常総市(旧石下町)古間木沼新田 字[虫員]塚 (すくぼつか)
同じ常総市内にカタカナで
常総市大沢新田 字スクボ塚 (すくぼづか)
がある。
他にも茨城には「すくぼつか」が有る模様。
尚、スクボは茨城弁(その他の地域でも?)で「籾殻」の意味らしい。
貝塚ならぬ籾殻塚という所であろうか。

虫+員ではヒットしない為、貝と虫がつく漢字を漢字源にある限り調べてみたけど
(異体字と仮定して、)その異体字の親字と思われる物は発見できず。
「すくぼ=もみ」として「もみ」の読みを持つ虫偏の漢字を探すと
「蟐」が有ったけど、これが親字とも思いづらい。
類聚名義抄に有る字がこれっぽい様な気がギリギリしなくも無いけど多分違う、、、

>>112ありがとう。
反映されましたね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 17:44:17ID:eFr6BOqg
>>116
籾殻じゃなくて虫の方だと思うけど…
うーん、?(U+87AC)の異体字…じゃないな…
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 22:35:22ID:R+1NKhqs
>>117
なるほど、「すくも」という虫が居る事を知らなかった。。。
確かに「ボ」と「モ」なら逆転する可能性は結構あるね。

「すくもむし」を調べてみた所、ちょっと気持ち悪い写真も見ちゃった訳だけど、
C状の虫である事が分かり、「員」の漢字の意味を改めて調べてみると
「丸いもの」という意味が有る亊が分かり…
“C状の虫=丸い虫”からの会意「虫+員(丸い)」による国字と考えても良いかもと思ったり。

和製漢字の辞典には「虫+貢」で「アガク」とあるようだけど、これの異体字とも…やはり違うかな、、、
「あがく」の訓から「俺らがあがいてもどうにもならない程作物を台無しにしてくれやがる虫。」
「虫+貢」から「俺らが作った作物を貢いでいるが如く貰っていきやがる虫。」
的な意味で…
0119118
垢版 |
2011/02/18(金) 22:25:35ID:2AhZrJku
読み方を角川で調べてみた。
千葉県袖ケ浦市川原井 字 犢ヶ谷(読み不明)
は、「こてがやつ」だった。※「ヶ」でなく「ケ」だった。
同じ大字内に「吉谷」「木戸谷」とかが有ったけど、ともに「よしやつ」「きどやつ」
だった。同市別大字では「谷」を「だい」と読む例も。
「やち・やつ」の読みは「谷地・谷」=低湿地=「萢」と同義だろう。(?)

同様に、JIS4水の千葉県袖ケ浦市三箇 字 〓谷(くぬぎだに?)
「[木便]谷」も「くぬぎたに」ではなく「くぬぎやつ」であった。

また、JIS外の
宮城県柴田郡柴田町大字入間田 字 〓内(人偏+月)
U+4EF4は、角川では見つけられず。時間が有る時にもう一回見てみる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 11:01:03ID:HIkWGMZ/
千葉県と愛知県の法規集の全ページの画像を抽出して外字を拾い出した。
※合併は考慮に入れてないのであしからず

千葉県安房郡富山町大字平久里中 字 [溜-卯+巛]ケ原(U+6DC4)
 県立自然公園の指定及び変更
 http://www.pref.chiba.lg.jp/reiki/36090250001400000000/36090250001400000000/36090250001400000000_blk0.html
 千葉県立自然公園条例に基づく公園計画及び事業の決定
 http://www.pref.chiba.lg.jp/reiki/36090250001700000000/36090250001700000000/36090250001700000000_blk0.html

千葉県海上郡飯岡町塙 字[才登]り田(U+649C)
 急傾斜地崩壊危険区域の指定
 http://www.pref.chiba.lg.jp/reiki/40490250005800000000/40490250005800000000/40490250005800000000_blk0.html

千葉県勝浦市墨名 字 [山戔]下(U+37DE)
 急傾斜地崩壊危険区域の指定
 http://www.pref.chiba.lg.jp/reiki/35990250052200000000/35990250052200000000/35990250052200000000_blk0.html

千葉県佐原市大字牧野 字 [信-言+(竹/瓜)]田(Unicode外)
 県立自然公園の指定及び変更
 http://www.pref.chiba.lg.jp/reiki/40790250051300000000/40790250051300000000/40790250051300000000_blk0.html
 千葉県立自然公園条例に基づく公園計画及び事業の決定
 http://www.pref.chiba.lg.jp/reiki/36190250040900000000/36190250040900000000/36190250040900000000_blk0.html
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 11:29:34ID:HIkWGMZ/
愛知県の法規集はURLが動的なので貼れなかった… orz
外字としては [土重] と 虫偏に判読不能な文字 を見つけた
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 11:45:38ID:HIkWGMZ/

https://www3.e-reikinet.jp/cgi-bin/aichi-ken/reiki.cgi
第10編 土木/第9章 河川
河川法準用河川ノ沿岸沿堤及堤外並河川附近ノ土地区域指定
大正9年9月17日告示第414号

賀茂村 字 大[虫?]
金沢村 字 [土重]上
一宮村大字江島 字 [土重]下

なんか他にもありそうなのでまた漁ってみる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 13:21:47ID:WE9HEaCw
>>123
字大?っぽいな…
0127118
垢版 |
2011/02/19(土) 22:47:48.83ID:ZE6UgFhz
角川地名を散策して来ました。またJIS外・Unicode外と思われる物を発見。
1、茨城県麻生町大字南字〓キ後(ねぎうしろ)
同じ大字内に「禰宜後」が2つと念宜後(ねぎうしろ)があり、おそらく全部同じ字名の事と思われる。
禰宜後が2つあるのは、誤植or字体を改めた結果被ってしまったかのどちらかであろう。
2、茨城県江戸崎町大字月出里(すだち)字〓宜免(ねぎめ)
1,2ともに〓は[示尓]で、尓の2画目が内側にハネる物。(中国の簡体字に採用された物と同様。)
辞書にはきちんと載ってる。

↑は禰の異体字と簡単にわかるけど、また謎の物も有り。
3、同県麻生町大字宇崎 字松田[山昌](まつだずば)
4、同県麻生町大字根小屋 字竜[朕の左右が逆転]寺境外(りゅうしょうじけいがい)
[朕の左右が逆転]は「ショウ」という音から、「勝」の異体字かなと思ったり思わなかったり…
という訳で検索してみた所、龍勝寺(りゅうしょうじ)は茨城県にあるらしい。竜朕寺は無いんだな…

あと、U+242CE(煎のれっかが火になったもの)但しUnicodeとは違い、“前”部は旧字。が
茨城県江戸崎町大字大塚 字麦〓(むぎせん)に有り。
また、麻生町
大字於下 字[木慮]崎(うつぎざき)
大字於下 字鼡平(ねずだいら)
大字石神 字蹇落(ひよっこおき)←「蹇」も有り、読みも差別っぽい?
大字根小屋 字鶤入(ういり)
大字宇崎 字嬪宮夜具神社境内(しめのみやよずきじんじゃけいだい)
↑「別嬪さん」ではよく使うけど、地名では稀?しかし長い字名だ。
等、地名稀少字っぽい物も発見出来ました。
麻生町は同じカジヤクボと思われる字名に
「カジヤ久保」「ガジヤ窪」「カシヤ久保」「カシ屋窪」が有る等、中々見ごたえのある物でした。

住居表示しちゃった所はまだしも、それ以外は全国で小字名を復活させる事は出来ないものか…。
小字順に番地振っちゃった所以外では、もはや一部の県以外では殆ど見かけないもんね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 18:09:34.64ID:OshqSa6r
>>115
宮城県大崎市古川新沼 字 薬鑵橋
滋賀県大津市関津三丁目 字 鑵子ケ谷
奈良県御所市柏原 字 鑵子山
佐賀県伊万里市立花町 字 鑵子
熊本県玉名郡和水町山十町 字 鑵子岩
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 19:40:11.38ID:OshqSa6r
「啌」

http://www.city.gosen.lg.jp/dbps_data/_material_/common/data/soumu/pdf/bousai_4_6-8.pdf
新潟県五泉市橋田 字 啌ノ古木

http://www.jsce.or.jp/committee/hsce/2800/list_whole%20(2800)/33_shimane.htm
島根県出雲市乙立町立久恵 啌谷川

http://www.sabo.pref.fukuoka.lg.jp/saboushitei/images/1.pdf
福岡県八女郡立花町大字白木 啌の谷川

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/56/56084_8774066_misc.pdf
福岡県田川郡添田町大字野田 字 啌口

http://www.isekiwalker.com/iseki/175413/
熊本県玉名郡和水町平野 字 啌の前
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 02:23:49.78ID:ATrO6Zbg
栃木県下都賀郡壬生町大字福和田 字 棔林(読み不明・ねむのきばやし?)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 15:42:05.10ID:ATrO6Zbg
前スレあたりで挙がった「長尾町上津谷 字 ドヘノ[雖-隹+亦]」を少し追ってみた。

これはリンク切れ。
https://www3.e-reikinet.jp/hyogo/d1w_reiki/34090250090200000000/41890250050200000000/41890250050200000000.html

今はこっちらしい。
http://www5.e-reikinet.jp/cgi-bin/hyogo-ken/d1w_login.exe
 第14編 県土整備/第5章 河川
 ○2級河川の名称及び区間
 昭和40年9月10日告示第902号

 長尾川 神戸市兵庫区長尾町上津谷字ドヘノ[雖-隹+亦]3704番地先上池橋


字名が死んでも番地は変わらないだろうと踏んで、地番参考図を追ってみた。

神戸市固定資産(土地)地番参考図
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/kita_index2.html

長尾町上津3704番地は見つからず。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/pdf/chiban/28_t/19-K08.pdf#search="37"
5840番台の「土地改良中」が合筆前は3704を含んでいたんじゃないかと推測。

マピオンで同じ位置。長尾川に架かる一番近い橋は「人形渡橋」らしい。上池橋ってどこだ。
http://www.mapion.co.jp/m/34.87923_135.18533_10/

兵庫県CGハザードマップでは「人形渡橋」が長尾川の基点のように表示されている。
http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/MWIISapHMapRainfall/HR_map.asp?x=7800644&y=-12344852&r=7000&lk=1


結論:やっぱり謎のまま。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 02:09:31.14ID:Z9ChX6X9
http://www.shirakawa.ne.jp/~reiki/417925500004000000MH/420925500003000000MH/420925500003000000MH_j.html
http://www.mapion.co.jp/m/37.21324_140.23824_9/
福島県白河市大信下小屋 字 諷坂(うとうさか)

http://www.city.tamura.lg.jp/ta_reiki/reiki_honbun/r2730646001.html
http://www.mapion.co.jp/m/37.45695_140.63945_9/
福島県田村市常葉町久保 字 諷土(うどうつち)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/whitelist/pdf/whitelist_04.pdf
http://www.mapion.co.jp/m/38.63670_140.75912_9/
宮城県加美郡加美町北川内 字 諷川原(うどかわら)
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 09:36:01.15ID:VCaYnSw8
>>139
猊鼻渓に馬鬣岩…漢学者が命名したもんのようですねえ
土地の人はどう読んでいたのか…
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 00:05:15.89ID:xok3OG7O
鍾乳洞の岩の名前とか探せばもっとありそう
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 00:41:37.68ID:55mlx0Up
>>142
どう見ても手書きのミスです本当にありがとうございましたみたいな
字もあるんだよね、それ(の典拠となった資料)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 22:50:05.32ID:DH16Hlht
福島県南相馬市と言えば国土地理院地図にも載るレベルの
JIS第3水準「◯○[廻-回+白](さく:迫の異体字 U+5EF9)」が多い
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/jis3.html#5EF9

地味に見覚え聞き覚えがある地名だから心配だわ
0147118
垢版 |
2011/03/13(日) 18:24:05.63ID:1xZa1MVi
NHKの安否情報をきいていると、長い字名が多い気がする。
しかもこの長い字名は、「xx入会地」とかの元々長い地名でなく、
合併により、無理やり
「bb大字xx字yy」⇒「bbxxyy」
「大字xx字yy」⇒「xxyy」
とした物等が多いように見受けられる。
やはり、無闇に字などの字を省略する事は、却って面倒な事になると思う。
アナウンサーも区切りが分からなくて混乱している様子が見えたし。
逆に、小字名を保存している所は、地番を晒さずとも、同姓同名による
勘違いのリスクを下げられる為、良いと思う。
やはり、
xx市yy字gg や
xx市大字yy字gg が何かと良いと思う。
0149118
垢版 |
2011/03/13(日) 20:07:57.71ID:1xZa1MVi
>>148
なんだこれ…
ひどすぎる…
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 16:40:49.27ID:souFCh8P
中の人です。
静岡県御殿場市の清[戀-心+子]神社の現地調査行ってきました。

小さな神社でしたが、子供たちが遊んでいて温かみのある場所でした。
帰宅し次第現地レポ書きます。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 23:26:28.78ID:rn3cya+J
宮城県から書き込みします。

件の名取市閖上にも復興の手は伸びてますが未だ瓦礫の山だらけで、下ののがある方でも結構道路陥没等々被害が残ったままです…

宮城県仙台市泉区上谷刈 [魚鹿]ヶ沢(とどがさわ)第一・第二溜池

宮城県仙台市泉区南中山三丁目 [魚鹿]ヶ沢(同上)第三溜池

東北道路地図(2001年発行)で確認。現在の道路地図ではほぼ「とどヶ沢」表記。恐らく既出ではないはず…
0156118
垢版 |
2011/04/28(木) 09:29:49.16ID:B0LsxYAu
神奈川県相模原市緑区中沢字[ネ豊]
ソース:http://kanpou.npb.go.jp/20110408/20110408h05532/20110408h055320008f.html
※直接開けない場合があるので…オンライン官報⇒4月8日版⇒8頁目2列目下部
無料では古くなると見られなくなってしまうので、お早めに御確認願います。
禮や礼は良くある物の、外字である正楷書のネ豊が自治体に抹殺されずに現存しているのは
結構珍しい例ではないでしょうか。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 14:51:13.13ID:WmkUFKFh
>>156
緑区中沢って旧 神奈川県津久井郡城山町中沢だな。
薄っぺらい住所になっちまいやがって…

ここには八犬伝から取った字名があるんだわ。
http://kanazawa-wanokai.in.coocan.jp/kaihou/kaiho13.pdf(8ページ)

2004年に「日本分県地図地名総覧(人文社)」で津久井郡時代に
仁/義/礼/智/信/忠/孝があることを確認しているが、礼は礼だった。

ttp://kanpou.npb.go.jp/20110408/20110408h05532/pdf/20110408h055320008.pdf
PDF直リン(まとめサイト用) PC保存済。
0158118
垢版 |
2011/04/29(金) 23:06:45.82ID:Qt+tiINi
>>157
なるほど、そんな歴史・謂れが有ったんですね。
そういう事を聞く度、小字名の復活をして欲しくなる。。。

ところで、官報の方が登記上の字体としては信用出来るのではないでしょうか?
その記事(pdf)が「礼」という字名が存在する事を重視しているとすると、字体は
度外視されている可能性もあるのではないでしょうか。
(尤も、登記以外では「礼」で通用されている可能性も大いに有りますが)
わざわざ「ネ豊」を示しているという事は、おそらく登記ではこの字体で
扱われているという事だと思うのですが…
0159157
垢版 |
2011/05/01(日) 11:05:38.34ID:iUbLJM4d
>>158
官報や>>118を疑ってるみたいですまんかった。
地名総覧も外字な地名は外字で表示していたので自分の中で五分五分になってた。
# 漢字を拾い上げるため、全ページ読破した

まとめサイトでも官報をソースにしてることがあるので資料としては無問題だと思う。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 22:57:25.64ID:hDp+Nk7C
まとめページJIS外にある[米/(米+米)]瀬(ひとぎせ)の[米/(米+米)]、
愛媛県の酒造会社が作ってる純米焼酎の名前に同じ字が使われてた。

純米焼酎 きんら(kinra)
http://eiko.shop-pro.jp/?pid=31035017

一字で「きんら」と読ませているようだが、由来不明。
0162土屋
垢版 |
2011/05/10(火) 13:38:00.51ID:a4TZGbPX
154の者です。
<a href="http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284177112/155-155" target="_blank" title=">>155">>>155</a>
フォローありがとうございますm(_ _)m

ついでに一件投稿です。

福島県南会津町小塩字円[刀/(刀+刀)](えんしゅう?)
<A href="http://www.aizu-furusato.com/gokujo/pdf/20110415_air_no1">http://www.aizu-furusato.com/gokujo/pdf/20110415_air_no1<;/A>

上のページにある「うえんでの桜」は、ググったら「字円[刀/(刀+刀)]」にではなく「字丸山地内」にある例ばかりが出、字円[刀/(刀+刀)]にあるとしているのはこのページきりでした……。どうにも不明です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況