X



富山市都市開発総合スレッド15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (スップ 1.75.4.11)
垢版 |
2016/08/19(金) 17:36:17.05ID:XuMw54IFd

『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。

過去スレ
富山市都市開発総合スレッド・14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1468801919/
富山市都市開発総合スレッド13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1466650891/
富山市都市開発総合スレッド12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1453893551/
富山市都市開発総合スレッド11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1441374709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.240.224.183)
垢版 |
2016/08/21(日) 23:03:50.56ID:YnPKhsWM0
本当にもう勘弁してくださいOTZ ゴメンナサイ本当にもう勘弁してくださいOTZ ゴメンナサイ本当にもう勘弁してくださいOTZ ゴメンナサイ
本当にもう寝させて。。。。。。。。。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.242.42)
垢版 |
2016/08/22(月) 22:07:30.65ID:mrcaWAbza
>>3 おっさんあんまり無理するな
IPアドレス 124.240.224.183
ホスト名 p124240224183.hftoyama.coralnet.or.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 富山 ( 95 )
市区町村(CF値) 富山市 ( 55 )
IPアドレス割当て組織
組織名 トナミホールディングス株式会社
上場区分 東証一部
資本金 2億円以上
従業員数 500人以上
売上高 1000億以上5000億未満
業種大分類 運輸業,郵便業,金融業,保険業
組織 WEBサイトアドレス http://www.tonami.co.jp/
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.221.120.163)
垢版 |
2016/08/24(水) 14:44:17.07ID:YWz9b1Io0
25年前のわいせつで提訴…30代女性、小学校元教頭相手取り 富山
2016.8.24 12:20

約25年前に通っていた富山県内の小学校で教頭からわいせつな行為をされ、精神的な苦痛を被ったとして、
金沢市の30代女性が24日までに、元教頭で富山市の80代男性に約1100万円の損害賠償を求め金沢地裁に提訴した。提訴は19日付。

訴状によると、当時小学5〜6年生だった女性は、通っていた富山県の公立小学校で、
教頭から胸や尻を触るなどのわいせつ行為や性的な虐待行為を複数回、受けた。
女性は心理的に不安定になり、現在も精神科に通院している。

原告の代理人弁護士によると、女性が4月、勤務先の上司に打ち明け発覚した。

http://www.sankei.com/west/news/160824/wst1608240040-n1.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36.3.235.221)
垢版 |
2016/08/25(木) 11:06:08.64ID:/FvzajrH0
>>8
全く覚えていない
どっかに動画アップしてないの?

このひと野村沙知代と浅香光代が喧嘩してて
話題作りで浅香光代側で発言して
その後TVに出てこなかった人でしょ
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.242.90)
垢版 |
2016/08/25(木) 12:45:11.26ID:mKAxdXPua
昭和何年くらい?

でも和菓子屋って経営大変そうだな
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39.2.252.100)
垢版 |
2016/08/25(木) 20:30:47.29ID:dQVVO2NF0
>>11
よくも悪くもブランド化を果たした金沢に比べりゃ苦戦してそうな業界だな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.93.38.88)
垢版 |
2016/08/27(土) 13:29:28.90ID:0/LL3txa0
金沢の和菓子屋勤務の給料がどんだけ安いか知ってるか?
従業員は人間関係も含め地獄のような生活してるそうだ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.137.15)
垢版 |
2016/08/27(土) 13:40:34.52ID:FylMPHLcd
八尾の玉天は高山朝市の実演販売のほうが、
売れてる気がする。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 101.102.202.84)
垢版 |
2016/08/27(土) 15:49:35.81ID:6E/+y2yIH
金沢の和菓子屋は数が多いから埋もれてるところは厳しそうだな
和菓子自体普通の若者に人気ないから土産に選ばずおかきやポテチを買う
金沢駅のあんとでかきやまを買ったら福光の会社が名前を変えて出してた商品だった
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.26.10)
垢版 |
2016/08/27(土) 20:17:08.61ID:FmLsHp6o0
和菓子と言えば富山駅のとやマルシェにも出店していた、
銘菓神通橋の吹澤屋が自主廃業した。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39.2.252.103)
垢版 |
2016/08/27(土) 21:21:28.91ID:xZGtv98e0
>>16
金沢ですら一般庶民に還元されない新幹線景気とはいったい何なのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.125.41.219)
垢版 |
2016/08/27(土) 23:01:00.36ID:NN81y2EU0
昭和の頃は、和菓子屋のローカルCMが良く流れていた
「とこなつ」「江出の月」「ぎんなん餅」
今は「月世界」位しかCM流しているトコロねえんだろうな
寂しいモノよの
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.166.84)
垢版 |
2016/08/30(火) 23:43:48.47ID:HF5SOtQWp
こっちにも貼っとく

ユウタウンのシネコン、火曜日メンズデーで1100円スタート
HPに書いてなくて知らなかったからレイトショーの時間に来ちゃったよ
早速てこ入れをすぐ行うところが好感持てる
TOHOは火曜日はメンバーズカードでも1400円だから火曜日に映画を観る男子はユウタウンだな
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.166.84)
垢版 |
2016/08/30(火) 23:44:22.04ID:HF5SOtQWp
ユウタウンの駐車場の利用にも変化が出た
別途100円かかるが特殊な券を購入すると一年間限定だが24時間自由に出入りできて1000円で済む
他のホテルの駐車場は一回駐車場に入れるとチェックアウトまで出せないところがほとんどだから
ホテルにチェックインした後に車で出かける人には便利になる
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.9.20)
垢版 |
2016/08/31(水) 07:49:58.20ID:xjguOf3lM
こんな過疎スレで宣伝するよりwebサイトに書けよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.26.10)
垢版 |
2016/08/31(水) 20:07:06.62ID:Sbv6Ep8T0
>>26
昨日はなw
きょうは一転して金沢・石川の道路ネタw
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.26.10)
垢版 |
2016/08/31(水) 20:12:08.00ID:Sbv6Ep8T0
ユウタウン、しっかりしてくれよ。
順次開業とかヘマだろ。テレビCMも少しは小矢部アウトレット見習って打てよ。
新聞の折込チラシとか。
フェリオ・大和やきらりが順調なので良いけれど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.135.223)
垢版 |
2016/08/31(水) 23:17:09.65ID:3khntCz1d
とやマルシェの飲食店は富山の名物が食せる貴重なお店だけど、スペース狭すぎて微妙。
在来線高架下も同じような感じなのかな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.245.144.242)
垢版 |
2016/08/31(水) 23:31:50.56ID:r8X847oLp
ユウタウンのシネコンに映画を観に行った
最後のエンディング曲が流れてる最中に帰る奴がいても座席の傾斜がかなりあるから
通路を横切ってもそいつらがスクリーンの影にならずに済んで気分が害されずに済んだ
最近の映画館はそういうのも計算してつくってあるのかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93)
垢版 |
2016/09/01(木) 02:51:13.37ID:L2hSyJYv0
http://webun.jp/item/7305425
あれほど富山市マンセーの北日本に叩かれるとかどうすんのよ
ユウタウンさん
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.110.142.184)
垢版 |
2016/09/01(木) 07:54:02.33ID:S/oMIKux0
あいの風高架下飲食店がいいと思う
県が実施したアンケートでも飲食店43.5%土産店15.5%食品店9.7%
だから要望も高い

富山駅に着いてちょっと何か食べたいときに
構内にあると楽
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.3.110)
垢版 |
2016/09/01(木) 10:23:19.38ID:dMFuHs7qM
とやまるしぇの狭さは異常
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.242.11)
垢版 |
2016/09/01(木) 12:56:03.38ID:9ALTsF6ua
悲願の南北接続だけど、駅ナカを分断する形になって
意外と足かせになっちゃったね。
中二階とかあれば良かったんだけどね。金かかるけど。西側はどうみても苦戦しそう。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.26.10)
垢版 |
2016/09/01(木) 21:55:04.28ID:GZumURR30
>>34
儲かってるからいいだろ。 狭いという苦情は大きくないようだし。
0038北日本新聞 2016年8月1日 (ガラプー FeV0Q6I)
垢版 |
2016/09/01(木) 23:00:11.92ID:f8GBU2z6K
あいの風富山駅
高架下開発へ意見続々
検討委初会合 シネマ食堂街再現も

あいの風とやま鉄道富山駅の高架下開発の方向性をまとめるため、県や富山市、観光・旅行業関係者らでつくる検討委員会が31日、
県庁で初会合を開いた。開発できるエリアは計2360平方b。富山駅の「南北接続」が完了する2019年度ごろのオープンを見据え、
「駅前シネマ食堂街を再現してはどうか」「名物を味わえる飲食店がほしい」といった意見が出された。

北陸新幹線が走るJR富山駅は既に高架化し、高架下の東側には商業施設「きときと市場 とやマルシェ」(2500平方b)、
西側には「クラルテ」(1400平方b)がある。
あいの風鉄道富山駅の高架化は、金沢方面の上り線は完了し、魚津方面の下り線は18年度を予定。
仮線撤去などを終えて19年度末に「南北接続」されると、あいの風鉄道の高架下にも3カ所の開発エリアができる。
西側は約730平方b(一部は路面電車の待合スペースに活用)、中央は約200平方b、東側は約1430平方b。
県は、昨年実施した駅利用者アンケート調査の結果や、富山駅と金沢駅、長野駅の商業施設の店舗数内訳を説明。
アンケートでは「飲食店」を求める声が43・5%で最も多く、「土産店」(15・5%)や「食品店」(9・7%)が続く。
富山駅は、金沢、長野両駅に比べて飲食店の業種に偏りがあるほか、和菓子や水産加工品店が充実していることなどが報告された。
委員を務める藤井大輔氏(アポケアとやま専務)や松田隆氏(日本旅行業協会富山地区委員長)は、
「庶民的な店が連なれば喜ばれるのではないか」と、昨春閉店したシネマ食堂街の再現を提案。
渡邉康洋氏(富山大名誉教授)は「年間通じてブリなど富山の名物を楽しめる店は、県都の駅には必要だ」と述べた。
中村純富山市副市長や朝倉隆文とやま観光推進機構副会長は、分散している観光案内所を1カ所にまとめる必要性を指摘。
県内企業が出店しやすい環境づくりや、トイレなどの場所が分かりやすい案内板の設置を求める意見も相次いだ。開発の方向性は年度内にまとめる。


Ψ(`∀´ )
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.150.74)
垢版 |
2016/09/02(金) 21:44:19.96ID:uFp3AWrF0
バスウテシだが富山駅の欠陥バスターミナルを設計した奴の頭ん中が見てみたいわ
入る時は一般車に邪魔され出る時はタクシーに邪魔され
あれだけの広い土地があったのにターミナル自体が狭いし
市電をもう1ブロック西にずらせば富山駅前中央の交差点からターミナルに入れるようにだってできただろうに
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.26.10)
垢版 |
2016/09/02(金) 22:26:21.08ID:QF9nFy980
>>39
なるほど。タクシーの件はタクシー業界がバスと一緒は危険と反対してたのだが。
市電の件、あんたが地鉄の人なら会社を挙げて森市長に申し入れすべきだったと思う。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.242.98)
垢版 |
2016/09/03(土) 01:40:13.41ID:ywSjwdMKa
検討時はバス、タクシー混合案と分離案有ったみたいね
今から10年ほど前なんだけど
そのとき言わなきゃな
出来上がってから言ってもしょうがない
運転手は大変だろうが利用者は困ってないので
まあ変更はないだろうな
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.253.200.45)
垢版 |
2016/09/03(土) 13:36:45.57ID:rwkrM4/np
以前の駅はタクシーと一般車が同じところだったので、混雑して危なかったな。
バスもタクシーもプロのドライバーなら、事故も少ないと思うが、そうでもないのかな?
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.25.105)
垢版 |
2016/09/03(土) 21:03:55.04ID:dN9JjYsv0
>>31
3階建て旧駅ビル解体直前まで、タクシー業界が分離を求めてた新聞記事があったと思うが、
手遅れつーか政治力不足だったのだろうな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.25.105)
垢版 |
2016/09/08(木) 00:28:55.69ID:BSfxUda50
age
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.133.236.212)
垢版 |
2016/09/10(土) 09:15:57.65ID:KKMThDzU0
先週のユウタウンはかなりにぎわってたな、市民プラザのイベントもあったからだろうけど
映画館があんなに混雑したのは初めてじゃないのかな?やっぱり映画館は大ヒット作品がないとねえ
ほんと店舗工事中のお店が目立つのが残念だな


富山駅のバスタクシーは北も整備するからってことなのかなあ、あまり改善にならない気もするし5年後とかだけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.2.172)
垢版 |
2016/09/10(土) 09:52:14.35ID:eiEp121Pp
>>45

操縦技術っていうより、交通ルールの遵守だな。
通勤でバスを利用するが、駅のロータリーを飛ばす運転手がいる。そもそも飛ばす必要があるのか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.2.172)
垢版 |
2016/09/10(土) 10:50:33.45ID:eiEp121Pp
>>45

操縦技術っていうより、交通ルールの遵守だな。
通勤でバスを利用するが、駅のロータリーを飛ばす運転手がいる。そもそも飛ばす必要があるのか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.93.46.37)
垢版 |
2016/09/10(土) 10:55:57.42ID:doMuaDAy0
駅北の広場が完成すれば高速バス乗り場が駅北に移動して
路線バス降車場がcic前からロータリー内に移動するようなので
cic前で乗客を降ろしていたバスの強引な車線変更が無くなるから
現状のような混雑は減るんじゃないかな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.93.38.88)
垢版 |
2016/09/10(土) 19:07:57.67ID:4bhc8lh40
高岡の東横インはこんな色なんだね。
東横インは東京、名古屋、大阪、福岡の出張時に使うけど、この色は初めて見た。
富山駅前のもこれにすれば、大原にあうだろうな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93)
垢版 |
2016/09/11(日) 22:51:41.93ID:lnLUmfCi0
高岡の話題はスレチだろうけど
新高岡って高岡から2キロもないくらい近くて新○○駅の中だと
現駅と破格の近さなのに(これより近いのって新神戸と三宮くらい)
どうしてあんなに文句言われるんだろうな。
なんだったらバスを城端線と新幹線改札の間の道路に引き込めば
富山駅よりも改札と二次交通が近いのに。
工夫が足りないんだよ。

かがやき乗車運動なんかより二次交通の整備のほうがよほど重要では。

金沢以西が開通した時に大門や小杉の人に新高岡を使ってもらえるように
今のうちからあいの風と城端線に直通列車を走らせるとか工夫だけで
二次交通の整備がいくらでも可能なのに。

富山市は公共交通に積極的かもだけど、
富山県のその他の市って新高岡の駐車場問題と言い全国的にみても自動車偏重主義だよな
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.25.105)
垢版 |
2016/09/12(月) 00:19:01.07ID:opBLYSOC0
>>48
>、駅のロータリーを飛ばす運転手がいる。そもそも飛ばす必要があるのか?

CIC前がスクランブル交差点になって赤になると長いものだから、
この青で渡ってしまえとバスがスピードを出して突っ切るみたいだな。
人をはねて死亡事故など起こさねばいいが。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.18.123.176)
垢版 |
2016/09/12(月) 05:54:57.90ID:6yazVpi50
金沢の植民地
富山のみなさんオハヨウ
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.244.22)
垢版 |
2016/09/12(月) 19:57:59.23ID:9yovaNW4a
高岡はくだらん乗車運動してる暇とカネあったら、他に使って欲しいわ
ようやく駅前の廃墟が片付いたか。というかあの廃墟も活かしようだったかもしれんが
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.72.8.11)
垢版 |
2016/09/12(月) 20:10:58.64ID:wWoiImIZd
高岡は凄いよ
駅前に富山銀行本店もできるし
ホテルも二つ建設
イオン増床で富山市からもストローする
理想を追い求めるだけの富山市と違い極めて現実的なまちづくり
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.135.223)
垢版 |
2016/09/12(月) 20:33:10.42ID:yBqeff34d
>>59
地下街の再整備は現実的だったのだろうか。
過去の栄光を忘れられないだけのような気がする。
テクノドームがサンドームクラスの建物だったらこのご時世だし新高岡駅も賑やかだっただろうな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.25.105)
垢版 |
2016/09/12(月) 20:43:48.36ID:opBLYSOC0
新幹線が新高岡に分離され、在来線特急も来なくなったのに「クルン高岡」とか
駅と地下街にあんなに金かけるものなのか?
案の定閑古鳥のクルン高岡。
0062Ψ(`∀´ )防金挺身隊 ◆Dog.6X8U/I (ガラプー FeV0Q6I)
垢版 |
2016/09/12(月) 20:45:50.17ID:mkq5DrSoK
地下街は撤退した店もあったり、苦戦しているみたいだね。
空いた区画にはイタリアンだか何かの店が入ると貼り紙してあったけど。
地下に降りてまで行こうという店がないのが率直な感想。
ただ民間のネカフェだとか、知名度ある店舗が入れば化ける可能性はある。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.74.228)
垢版 |
2016/09/12(月) 21:17:30.79ID:EVQ0A/7hp
災害に強い京都市、米慈善団体が支援 日本で2番目 /京都
http://mainichi.jp/articles/20160527/ddl/k26/040/446000c
京都市の門川大作市長は26日の定例記者会見で、
世界最大規模の慈善団体「ロックフェラー財団」(本部・米国ニューヨーク)が選ぶ
「100のレジリエント・シティー」になったと発表した。日本では富山市に次ぐ2番目。


でも2番目で悔しいのか、京都のHPでは過去の海外の選定都市はさんざん紹介してるのに
初年度の2013年に日本で唯一選定された富山市には全く触れてない
http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000200069.html
京都も案外ちっこい性格だなw
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.221.55.46)
垢版 |
2016/09/13(火) 10:46:54.81ID:da1flly50
>>64
京都が富山と同列で語られるなんて都市の格が下がるからな
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.25.105)
垢版 |
2016/09/14(水) 00:29:26.11ID:ljph4XLu0
>>66
駅前の大原のビルは鉄骨が組み上がって来てるな。
自分は、大原も含めた大きなビルをドーンと建てたほうが良かったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況