X



熊本市およびその都市圏を語るスレ186 IDワッチョイなし©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 21:25:21.15
>>748
イオンと変わらんな
駅に作る意味あんのか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:36:26.81
駅につくる意味?そんなの交通の要所だからに決まってるじゃん
例えば鹿児島のアミュプラザの想定商圏は鹿児島県本土全域と宮崎南西部
イオンみたいな郊外にある店舗じゃまずこういうの無理だから
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:06:23.69
>>734
それってアンタがボッチなの?それとも会社の規模が極小とか?
同期入社の中でも気の合う男女が複数いて、帰りに晩飯食うくらい普通だから。
家庭?独身だし。へたに自炊するより外で食った方が効率いいしバランスも取れる。
つーか、ダンナが帰りに外でメシ食ってビール一杯飲むくらい家庭円満になんら差し支えないと思うぞ。
残業が多い部署なんか、月〜金まで晩飯オール外食って既婚者大勢いるけど。
疲れてんだから、冷たいものの一杯くらい飲むさ。

>>736
田舎っぺ?そうだよ。大正解。
仕事の異動で今は熊本。あと最低4ヶ月は熊本。
オレ、今、田舎っぺだよ。アンタの言ってること大正解。
よく分かってんじゃん。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:08:33.61
>>747
>週3,4で同僚と食事なんて都会人は大変だね。

なーんも大変じゃない。気が合う仲間だから、何一つ大変じゃない。
その発想ってどこからくるの?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:50:00.22
同期だろうがそこまで拘束されるのってさすがに嫌だな。
サザエさんのマスオとアナゴみたいな昭和な世界が今もあったんだな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 02:50:44.26
>>751
鉄道網がショボくて駐車場がどうとか言ってる奴いるじゃん。
交通の要所と言えるレベルかね?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:33:48.57
>>754
好きで集まってるのに「拘束」とか、そうゆう言葉。アンタちょっとヤバくない?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:37:11.44
>>758
「同期会」wwww
やめろ、年寄りの年齢がバレるぞ。どこのニート&ヒッキーだよ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 08:52:39.21
好きで集まってるのは一人だけだろ(笑)
仕方なく来てやってる人間もいることに気づかない典型的なパワハラ予備軍だな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:10:42.74
>>752
熊本出身の今東京だけどタクシー使うよ
飲んだら絶対電車なんか乗らんて
世田谷だから飲みが上野とかだと皇居またぐとクソ高くなる
週3くらいで取引先と飲みがあるけどタクシー代は会社持ち
終電で帰ってんの?
田都沿線だから飲んで電車で帰るとか考えられん
本読むとかどうやんのよ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:16:29.46
大都市熊本!マイスと熊本駅再開発が完了すればかごには引導を渡せるな。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 02:23:25.95
>>760-762
オレも熊本に飛ばされて完全に田舎っぺになっちまったなぁ〜・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 02:25:27.13
>>763
ああ。ちょっとしたミスだったけど、飛ばされた先は熊本なんだよね。せめて博多なら言い訳も立つんだが。
"熊"だからさぁ。完全にカッペだよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 02:26:24.98
>>764
大嘘乙wwwwwwwwwwww
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 02:29:49.84
>>764
桜新町の四つ角のクリーニング店がコンビニになったけど、どの系列のコンビニになった?
これググっても出てこないけど。在住者なら誰だって分かるよね。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 07:50:00.17
>>764
タクシー代自腹なら乗らないんだろ?
意味ない
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 11:11:48.76
車を持ってない人間って可哀そうだな。
文明の利器を持てず、臭い電車しか乗れないんだもの。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 11:20:26.82
>>771
てんかん体質で免許は取れないが他人の運転の助手席が指定席だから。
ちなみに福岡市民だからバスなり鉄道なり、場合によっては船という手もある。
路線を把握すれば市内なら大抵行ける。自己責任による交通事故も怖いし。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:23:05.46
嘘じゃないわ
>>769
ニコタマ
新町は降りないなぁ
用賀から石井前の三井住友を右に曲がって右手の薩摩牛の焼肉屋にはたまに行ったけど
あと神社向かいのテラスバーお好み焼きはくそまずい
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 02:03:38.82
>>775
もしかして、めっちゃ給料安い会社の人?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 02:05:47.63
このスレ、ネットで調べまくりましたーみたいな、自称"エセ東京在住者"多いよね。
ネットに出てない地元ネタとかマジで質問したら面白いかも。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 02:18:18.18
>>779
サウナかホステルで寝て、そのまんま会社に行きゃーいいのに。
なんぼでもあるだろ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:53:37.54
東京砂漠は暮らしやすいかい?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:44:35.83
砂漠でもないし家賃以外は暮らしやすいね。
皆が高層ビル街で生活してるわけでもないし都心から30分も電車に乗れば狸がいるよ。。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:58:47.09
東京に慣れると熊本にUターンする気はなくなるのかね?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:30:28.92
さあ、今度の休みは車で天草に行き、うにでも食うか・・・
いや、俵山ルートで南阿蘇で新そばを食うかな。
疲れたら途中で、珈琲でも飲みながら。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 16:26:27.68
Loftは桜町とかかなと思ってたけど、はませんか。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 16:58:29.21
天神ロフト小倉ロフト大分ロフト佐賀ロフト鹿児島ロフトと来て
いきなりマイナー地名?道路名?な[はません]ロフトだとどこの都市にあるのかわからんわな。
駅ビルか桜町に熊本ロフトも作るのだろうか。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:48:05.12
>>782
ふるさと熊本の水の旨さが恋しくなることもあるけど、飯は田舎より東京の方が地方が寄り集まってるのもあって旨いとこ多い
ニコタマだけど一軒家を会社と折半だから希薄な人間関係ってわけじゃないよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:09:52.60
>>789
仮に熊本で今くらいの収入を得られるとしても
東京で暮らしたい?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:48:17.41
>>789
ぎゅうぎゅう詰めや行列は苦手だから俺はいいや。

>>788
佐賀はゆめタウン内の出店でも「佐賀ロフト」。
たぶん、桜町か熊本駅に出店予定で、熊本ロフトの名はそっちに使うのでは。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 02:35:21.64
>>791
確かに熊本とかのお上りさんって、電車の乗換えとかやけに嫌がるんだよね。
クルマより7割とか8割くらい早く移動でてきてるのに、満員ガーとか、乗換えガーとか吠える。
でも、コンビニでドリンク買う時、レシートは必要でしょうか?と聞かれて「よかです」と答えるカッペなんだよね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 02:45:45.22
>>788
ファストファッションもファストフードも、都心や地方旗艦都市以外は、郊外モールの方が売上が出るって理解できてるから、
モール内にオープンするわけ。ZARAも下通よりイオンモールの方が売上多いしな。
実際、紀伊国屋も郊外に出て息を吹き返したわけだし。そもそも郊外モールはそれなりの全国規模で知名度が高くないと出店すらできない。
そういえばH&Mも地方旗艦都市以外は、郊外モール出店が目立つね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 03:07:00.23
>>793
はませんにしか店を出さないのだったら店名は単に熊本ロフトになるんじゃないの?って話だろ。
大分や松山も郊外型だけど地域名やモール名ではなく都市名を名乗ってる。
ほかにも熊本市内にオープン予定があるからはませんという地区名を名乗るんじゃ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 04:40:16.46
>>792
基本的に都会田舎に限らず一般人は乗り換えは嫌い。
山形や秋田のミニ新幹線だってただ在来線に直通させただけなのに乗り換えがなくなっただけで利用者大幅増。
都市部でも郊外路線と地下鉄の大規模な乗り換えも盛んになってるし。
都会人のほうが電車に乗りなれているので乗り換えに対して多少の免疫がついてるだけ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:49:20.93
>>792
方言使うのがかっぺだとは思わないけどね。
かっぺなんて良識ある東京出身者は使わないよ。
垢抜けない野暮野郎をかっぺ扱いはする。
精神的なもんだね
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 16:15:46.53
>>796
物流センターって戸島とか菊陽、益城、御船、甲佐みたいな街から離れた郊外に一杯あるよな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 16:45:17.71
>>792
熊本での乗り換えは極めて不便
通町筋・交通センター〜各地の縦のラインは充実してるが、それ以外の各地でハブとなるバス停が極めて少ない
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 16:51:10.80
>>795
東京の鉄道網はハブが充実してるし
横と横の繋がりが充実してるんだよなぁ

例えて言えば、龍田陳内3丁目付近から交通センター方面、三里木方面、北バイパス方面、県庁方面への乗り換えが充実してるのが東京の鉄道網
熊本の現状だと龍田陳内は交通センター〜三里木方面のバスはそれなりにあるが、北バイパス方面なんて日に数本しかないし県庁方面は確か1本もなかったはず
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:37:02.70
>>790
長男だし実家の墓や家の問題や介護があと10年くらいしたら帰熊も考えなきゃだけど、ぶっちゃけると老後住みやすいというか暮らしやすいのは東京かなぁと心身元気だけど思ったりする
老人や障害者向けのサービスが充実してるのと生活するにひとりあたりのコンビニやスーパー、電車の座席数などが段違いかもだ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:31.78
大学から上京してもうすぐ20年、標準語をおくびもなく使うかっぺだけど、いまだに本当にびっくりしたときは『ばっ!』って言うよw
こればっかりは抜けんね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 21:12:59.13
>>801
熊本の中心街近くに住むのも一つの手じゃないの?
3LDK月3〜4万台であるべ?
東京の混んでる電車乗るより熊本の路面電車の方が快適
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 21:21:34.54
そもそも車利用が多い熊本と首都圏を比較すること自体、相当無理がある。
車利用の利便性を取るか、公共交通機関の利便性を取るかなんだから・・・
公共交通機関が不便な地点は首都圏でさえいくらでもあるし、
逆に熊本でも公共交通機関が便利な地点もいくらでもある。
熊本で公共交通機関の利便性を求めたいなら、電車通り沿いとかの場所を
選べばいいだけでは。
選択肢は住民にあるんだから。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 07:44:22.50
今って相場どれくらいなんだ?
関東でも探せば安い所もあるしな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 08:53:03.09
家賃相場ワンルーム・1K・1DK
吉祥寺駅
7.82万円
池袋駅
8.87万円
恵比寿駅
12.6万円
中目黒駅
9.92万円
早稲田駅
7.48万円
新宿区
9.28万円
中野区
7.71万円
渋谷区
10.9万円
中央区
10.37万円
港区
11.93万円

※家賃相場2LDK・3DK・3LDK・4K以上
三鷹駅
18.97万円
光が丘駅
12.28万円
亀有駅
13.77万円
千歳烏山駅
15.55万円
六町駅
10.98万円
町田市
10.71万円
葛飾区
10.94万円
足立区
11.71万円
八王子市
9.25万円
練馬区
12.77万円
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:02:20.69
熊本の場合は、車利用が多い、という表現ではなく、公共交通機関があまりに貧弱なので、
車利用しか選択肢がない、と言った方がいいよね。
首都圏だと、ケタ違いの広域を公共交通機関がカバーしているから、非常に利便性が高い。
もちろん、マンションの駐車場にはマイカーがあるわけだから、必要なら車を使えばいい。

熊本の電車通り沿いかぁ・・・
地域の広さからしてえらく選択肢のせまいこと。

しかも、路面電車のあの幅の狭さ。あれはJRや私鉄・地下鉄の利用者からすると超タイト。
ものすごく狭い空間。そして遅い。停留所どころか信号でも頻繁に止まる。車に追い越される始末。
さらに停留所は空調もない吹きさらしだから、夏は暑く冬は当然寒い。横殴りの雨もバンバン当たる。
そして降りた通路も超狭い。

一度に大勢運搬できない、遅い。ま、消えてゆくわけだよなぁ。大都市からは・・・。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:10:50.99
熊本も地下鉄が欲しいところだが金が無い。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:44:05.07
>>812
熊本でもモータリゼーション前は鉄道が主役だった。
だが車を庶民が所有しだすと、利便性がはるかに高い車が主役となった。
一方、首都圏では道路事情が追い付かず、狭小住宅や土地の高騰で駐車場の余地が
少なく、利便性の高い車を利用できない事情から鉄道に頼らざるを得なくなった。
可哀そうな話である。

熊本市電のメリット(地下鉄のデメリット)
〇地下鉄は莫大な投資負担が必要(市電の代替のためにそんな金使うなら
 自動車道に使うのがまともであり経済発展にも役立つ)
〇道路横断の歩行距離で電停到達(地下鉄の乗降駅までの距離の数十分の一、
 短距離なら市電の方が目的地まで時間的にも近い)
〇全線一律 170円(地下鉄ならせいぜい1駅・2駅間)
〇運行距離は短いのだから車の代替となる速度で十分
〇閉鎖空間は火災等では逆に危険。テロにも弱い。ホームからの
 転落事故・自殺も地下鉄では問題。
〇地下鉄は階段、エスカーレーターの利用が必須だから、階段事故も多数
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:31:00.18
>>815
それはそうだろうが反対が強いだろうな
あと用地の問題もある
田崎市場でも移転させて跡地に造るw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:47:25.87
熊本で地下鉄敷くならどこに敷く?

熊本駅〜繁華街〜大学〜空港と
熊本駅〜県庁の二本はいるかな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:31:14.92
自動車道や立体交差造った方がはるかにいい。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:46:05.66
駐車場あるんか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:25:32.04
>>817
県庁って言うほど行く人いるか?
地下鉄敷設するほどじゃないかと。
それよりかはパークドーム、空港だろう。
サッカーやイベント行こうにも臨時バスって結構行く気失せる。
あと免許センターはあの場所でやっていこうと思うなら交通機関は必要だろう。改善する気ないなら移転したほうがいいだろう。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:58:37.53
JR九州の黒字路線って、福岡市周辺の通勤路線だけってことを良く考えてみよう。
もう、次のダイヤ改正で大幅に運行本数も減らすし。
現実を見ないと。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:52:21.24
JRもアレだけど鉄道を軽視した自治体
及び使わない地元住民も悪いわな。
熊本の場合中心部と中心街が離れてるのが
なお悪い。
大阪、名古屋、福岡くらいの都市規模がないと
両立は難しい。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:37:04.48
>>822
熊本都市圏で東京だの大阪だの持ち出す必要もない。
利便性が高い車を選んでるのは住民なんだから悪いも何もない。
車を使う幸福量 > 鉄道を使う幸福量 ってことだよ。
はっきりいって、余計なお世話でしかない。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:50:00.90
熊本駅の巨大駅ビルがオープンする時は
大幅な改正があると思う、Qも本気の再開発だし
在来線もかなり増発されるはず
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:11:33.60
>>823
JR九州に抗議してる自治体がいくつもあるようだが?
ニュース観てるか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:11:44.43
>>824
あるわけねーだろ。
自宅周辺から在来線駅へ向かう公共交通網がねーんだから。
みーんな車だよ。最寄りの公共交通網の駅もバス停もないんだから。
チャリで5分のコンビニにだって車で行くんだから。
そうゆう土地柄なんだよ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:37:36.13
住民全員が車に乗れるのかね?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 06:44:30.31
>>820
そもそも通勤需要があるし、近くには県警本部や九電支社や熊銀本店もある
あと、熊工や市立商業やマリストもわりかし近くにあるから通学需要もある
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:10:43.66
個人的には産業道路→国体道路が面白いと思うけど、複数交通機関やバス会社で需要取り合って自滅するのが好きな熊本だからさ、地下鉄やるとしても
熊本駅→通町筋→九品寺→味噌天神→水前寺→神水→健軍→グランメッセ→太陽の畑(テクノリサーチパーク)→空港
ってやるんじゃないかな。
22世紀の話だろうと思うが。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:45:15.31
>>826
自治体が抗議してダイヤが改善されるならどこでもやってる
JRだって慈善事業やってるわけじゃない
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 10:55:24.36
>>834
だから鉄道を軽視し過ぎたツケだって言ってんだよ。
岡山、静岡、新潟に完敗だし四国にも負け鹿児島や大分にも
負ける超絶鉄道網貧弱都市
日本最弱クラスという事も知らんのか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 13:37:56.85
JRは政令市最弱だけど市電・私鉄を入れたらどっこいどっこいじゃないのか
新潟はJRだけだし、岡山はちょろっと路面がある程度
静岡、浜松は自前の私鉄もあるからなかなか強い
他のは大都市の路線網にぶらさがってる感じだし
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 18:13:48.63
乳児連れで議場に入ったり、支持母体漁協の利益になる業務とったりなどすっ飛んでる
女性市議がいるクマモンはそういう人たちにも生きやすいんでしょう。(もっとも、議会の根回しは政治家としてもっとすべきだったとは思うが)
慈恵病院のオッサン達が匿名出産を熊本から導入せよとほざいてるが、
臨月まで周囲にわからないほどデブってる女性が熊本には多いのですか?
また、コウノトリゆりかごやらに放り込まねばならないほど、ヤり逃げが普通の地方なんですか。
特別養子許可制の背景には、出産費用に困って養子斡旋機関の門を叩いたが自分で育てたくなったケースがありました。
匿名出産なんて長期入院になりそうだし、養親が払うのでしょうが、自分で育てたくなったりしたら実母には大変な負担で、特別養子になると現行法では認知できないためヤり逃げ男に利するだけ、ひき逃げ犯さあ逃げなさいという感じです。
熊本はひき逃げ検挙率も低いのですか?
匿名出産より、マイナンバーDNAデータベース駆動して国が婚外子実父を全員強制認知させる制度べきでは?結婚率下がっても出生率が増えている国では婚外子実父の責任追及が出産費用、養育費など徹底されてます。
クマモンはヤり逃げ男を庇います、と広めれば、慈恵病院や関係者もわかってくれるかも。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 00:48:45.66
>>840

>市電とJRじゃ本数が違うから
>便利なのは市電なんだよなあ

そう。まさに、大量輸送、高速移動の必要が皆無の地域だという証拠だろう。
「時刻表」なるものが必要な時点でもうね・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 19:18:31.76
>>843
新幹線も通ってるし
それはさすがにないだろ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:07:49.51
夜の市街見たら熊本の潜在力恐るべし、0時に人波を搔き分け歩く賑わい
夜は郊外のGMの防波堤ないから中心になだれ込んでるな、いつもながら街力の凄さ体感
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:54:11.86
くまんこ脳内ルポw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:00:42.13
一番便利なのは、自宅から直接行ける車に決まってるんだから、鉄道自慢って
可哀そうな人が多い自慢に過ぎない。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 02:11:31.38
>>847
>一番便利なのは、自宅から直接行ける車に決まってる

その通りだよ。
都会人は車も所持していて、公共交通網の利便性も十二分に享受している。

熊本みたいな辺境の田舎は、選択肢が車しかなく、超絶狭い範疇のチンチン電車とか、気が遠くなるようなダイヤのバスしかない。
つまり選択肢が車しかないんだ。それが本当に惨めで可哀想だなと哀愁の意を表しているんだよ。
とても可哀想な人たちだな、と。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 02:56:23.23
だから全員が車乗れるわけじゃないんだよ
交通弱者の事も考えろよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 03:40:16.99
車運転するのって結構めんどくさい
事故にあうリスクもあるしみんながみんな車に乗りたがるとは
限らないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況