凡例
・乗車人員のデータしかない場合は、その2倍を「乗降人員」とした。
・駅名が違っていても、乗換駅と見なすことができる場合は合算した。
・市電等の「○○駅前駅」はデータがある限り合算した。
・乗降人員には直通人員も含まれている場合があるが、そのまま採用した。


1位:東京都(新宿+新線新宿+新宿西口:345万5808人)
2位:神奈川県(横浜:216万5367人)
3位:大阪府(大阪+梅田:205万5352人)
4位:愛知県(名古屋+名鉄名古屋+近鉄名古屋:112万7657人)
5位:埼玉県(大宮:65万2741人)
6位:千葉県(西船橋:63万3087人)
7位:兵庫県(三宮+三ノ宮:59万4247人)
8位:京都府(京都:51万8292人)
9位:北海道(札幌+さっぽろ:35万1492人)
10位:福岡県(博多:34万0142人)
11位:宮城県(仙台:22万7866人)
12位:広島県(広島:14万1148人)
13位:静岡県(静岡:12万1644人)
14位:岡山県(岡山:12万0200人)
15位:岐阜県(岐阜+名鉄岐阜:9万5767人)
16位:茨城県(取手:7万9366人)
17位:新潟県(新潟:7万4024人)
18位:奈良県(学園前:7万2061人)
19位:栃木県(宇都宮:7万0832人)
20位:群馬県(高崎:6万1402人)
21位:滋賀県(草津:5万6268人)
22位:長野県(長野:5万4028人)
23位:岩手県(盛岡:4万6321人)
24位:石川県(金沢+北鉄金沢:4万5129人)
25位:和歌山県(和歌山:4万4968人)
26位:富山県(富山:4万3697人)
27位:鹿児島県(鹿児島中央:3万8614人)
28位:三重県(津:3万7888人)
29位:福島県(郡山:3万5432人)
30位:大分県(大分:3万4258人)
31位:長崎県(長崎:3万3186人)
32位:山梨県(甲府:2万8480人)
33位:香川県(高松:2万6072人)
34位:秋田県(秋田:2万3828人)
35位:佐賀県(佐賀:2万2712人)
36位:山口県(下関:2万2648人)
37位:山形県(山形:2万1988人)
38位:熊本県(熊本:2万1094人)←
39位:福井県(福井:1万9882人)
40位:宮崎県(宮崎:1万7946人)
41位:徳島県(徳島:1万7046人)
42位:青森県(青森:1万6346人)
43位:愛媛県(松山:1万5544人)
44位:鳥取県(鳥取:1万3260人)
45位:沖縄県(県庁前(ゆいレール):1万0688人)
46位:高知県(高知:1万0118人)
47位:島根県(松江:8684人)

まさかの佐賀以下