X



【ふくい】 福井 【Fukui】 43 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 00:06:02.31ID:s2lmeK3d
超高層ビル計画続々発表。
新幹線開業を5年後に控え、JRが福井支店を設置。
ホテル開業ラッシュなどなど。
今、乗りに乗っている福井県を語りつくそうではないか!

前スレ
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1488433750/
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 01:15:50.43ID:QOjuTNns
>>143
それがもうGDP>>140に反映されるのか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 03:12:48.88ID:XQwxlNoh
何言ってんの?

2010年のデータだぞ?
このときはまだ原発は動いていただろ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 03:34:17.68ID:XQwxlNoh
ちなみに最新は2014年のものが発表されている。

2010年と比べると福井は相当落としているよ。

※2010年→2014年。%は対前年(2013年)比
福井  3.30兆円→3.13兆円(−1.1%)
石川  4.27兆円→4.59兆円(+0.8%)
富山  4.37兆円→4.45兆円(+1.9%)

一人あたりにすると、富山はもちろん石川にも既に抜かれているね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 01:53:09.62ID:JyKeOPEP
福井在住

鳥取在住

島根在住

秋田在住

山形在住


こんな不幸な人もいるんだよ 元気出して
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 02:22:10.74ID:+0Dj8/Z/
一番悲惨なのは福井に嫉妬する「あの県」だろうな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 04:37:13.59ID:U4uKWdCH
福井が実はいちばん衰退しているってオチかw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 06:44:57.86ID:+0Dj8/Z/
最近は福井に追い風が吹いているな。
新幹線福井延伸が決まってからというもの、あらゆる流れが福井に向いてきた。
これが半世紀続けば以前の大都市だった頃の福井に戻れそうだな。

●全国で福井と北海道のみ転入増加
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/114723.html
同報告によると、福井県への転入者数(日本人のみ)は15、16年と2年連続で増加。
16年は15年の8528人と比べて0・3%増となり、福井と、北海道(2・0%増)を除く45都府県はいずれも減少している。
福井へ転入する前の住居地をみると、大阪が976人、東京が817人、愛知が815人などと都市部が目立つ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 06:46:44.48ID:+0Dj8/Z/
福井の再開発情報


ハピリン西側の再開発区域を拡大

スーパーとマンションの複合ビル

ハピリン西側に位置する福井市中央1丁目の元食品スーパー「ハニー食市場北の庄」一帯で計画が進められている再開発事業で、区域が2015年度に市に提出した当初計画より約180平方メートル拡大した形でまとまったことが15日、関係者への取材で分かった。


http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/206057
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 15:28:25.76ID:+0Dj8/Z/
JRに見捨てられた富山こそ存亡の危機ではないかな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 18:27:03.20ID:+0Dj8/Z/
南通りに隣接してそういうのが3棟建つから総額で120億だろ。
元町の再開発は単体で見るものではない。
南通り全体の再開発と見るべきだ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 18:35:04.71ID:+0Dj8/Z/
ハニーとハピリンを2階部分で接続できないものか。
あそこのスクランブルは電車が通過するので混雑する、できれば2階部分で行き来できるようにしたほうがいい。
そうしないと新しい再開発ビルまで人が流れないような気がするな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 23:51:46.03ID:JyKeOPEP
福井在住

金沢在住

鳥取在住

島根在住

秋田在住

山形在住

青森在住

徳島在住

佐賀在住

宮崎在住


こんな不幸な人もいるんだよ 元気出して
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 00:39:45.69ID:Bp1eBlBK
大本命の「あの県」が抜けているのはなぜか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 07:31:27.42ID:yzNZA3ER
>>153
日本の最底辺だからな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 08:18:14.70ID:pdtV7Cxl
日本人の3割ぐらいは、首都圏在住という不幸な奴だよ

「まだ東京で消耗しているの?」
「田舎に住もうよ」
「田舎にも仕事あるよ」

by イケダハヤト2世
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 08:46:57.02ID:4BbF7f1S
>>158
低所得のあの勘違い県は?自殺率と上京率が高い自称広域首都圏の田舎県
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 20:16:17.26ID:MU2M4k5E
ネットには何故か掲載されてないけど、最近の福井新聞にハニー再開発の情報が載ってたぞ
エリアが少し拡大するみたいで 7月から一部建物解体に着手するってよ
階数については十数階と濁していたけどまだ決まって無いのかな?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 20:19:59.58ID:MU2M4k5E
上に載ってたな
すまん
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 00:48:09.23ID:L1/qDwqo
>>164
ハニー最下位初は13階で決まりだろ
もっと低くなってる可能性だってある
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 22:30:28.79ID:PRoGvv7v
福井に住む地獄
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 22:51:03.33ID:soSI+rww
北陸では富山が一人負け状態に陥っているので相当ストレスが溜まっているようだ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 09:25:33.74ID:P0k4Nl6z
ハァ
空港も無エ 新幹線も無エ
自動車(クルマ)もそれほど走って無エ
イオンも無エ ラウワンも無エ
巡査 毎日ぐーるぐる
アヤ 朝起ぎで 牛連れで
二時間ちょっとの散歩道
自動改札も無エ ICOCA無エ
バスは一日一度来る

俺らこんな僻地いやだ 俺らこんなプクイいやだ
東京へ出るだ 東京へ出だなら
銭(ゼニ)コア貯めで 東京でベコ(牛)飼うだ カァ

アァそれ アァよいしょ

ハァwwwwww


肥溜も買うだ カォ、
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 15:46:55.50ID:wQYNqPkf
福井県の場合、植民地ではないから人の数が原動力ではないんだよな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 19:28:09.18ID:BIFM+9xt
福井は衰退するよ
再開発も中途半端に終わる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 20:57:25.17ID:lI095CB+
福井は沼津にそっくりだからなー。

静岡=金沢、浜松=新潟だとしても
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:34:18.62ID:XgrgK/SU
さすが日本海側ナンバー1の歴史文化を誇る県だけのことはある。
新幹線が開通すれば欧米での人気が高まりそうだな。

●仏の美食ガイド本が地方版第1弾 ゴ・エ・ミヨ北陸版18年1月発刊
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/208150

>地方版第1号に北陸を選んだ理由について、クライ社長は「福井にしかない歴史や文化、自然といった素晴らしいテロワール(土壌)がある」と説明。
>「外国人だけでなく、多くの日本人にも美しい福井、北陸を訪れてもらい、その土地の魅力を発見・再発見するために活用してほしい」と呼び掛けた。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 23:18:47.80ID:XgrgK/SU
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング

http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 04:19:48.54ID:dCIgkXuJ
アスワン必死だな
「金沢が〜金沢が〜金沢が〜」やめとけ


w
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 00:19:44.07ID:5I4gVrXv
福井とか
都市の機能ゼロだろ
場所すら不透明な糞田舎
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:48:19.61ID:5I4gVrXv
あまり気にかけたことのない都道府県はどこ? 3000人アンケート結果
http://getnews.jp/archives/14435

13位 石川県 wwwwwwwwwww
:
10位 山形県
9位 福島県
8位 鳥取県
7位 山口県
6位 大分県
5位 栃木県
4位 徳島県

ワースト
3位 佐賀県
2位 福井県 wwwwwwwwwwww
1位 島根県
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 02:42:33.04ID:mKR5LlCq
福井駅前は新潟に勝ってるだろ。
富山は論外レベルとして。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 05:36:18.49ID:FVYK/2yH
福井駅前は言うほどすごくない
ハピリンも所詮はマンション
夜もあっという間に人がいなくなる
まだ富山駅前の方がマシだろう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 11:47:27.52ID:5I4gVrXv
>>183
アスワンよ頭大丈夫ですか?
長岡以下だぜ福井なんてw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 11:54:58.75ID:5I4gVrXv
日本で最も田舎な県はどこだと思いますか?

おそらく島根と鳥取の頂上決戦になると思われますが、皆さんは日本で一番の田舎県はどこだと思いますか?
◆参考資料◆

鳥取県(人口最下位、GPP最下位、大学数最下位、上場企業数ワースト2位、田舎度ランキング1位)
島根県(人口ワースト2位、GPPワースト3位、大学数最下位、田舎度ランキング1位)
高知県(人口ワースト3位、GPPワースト2位、田舎度ランキング6位)
佐賀県(大学数最下位、上場企業数ワースト2位、田舎度ランキング3位)
長崎県(1人当たりPIワースト3位、上場企業数最下位)
宮崎県(1人当たりPIワースト2位、田舎度ランキング11位)
徳島県(上場企業数ワースト2位、田舎度ランキング11位)
沖縄県(1人当たりPI最下位)
秋田県(田舎度ランキング3位)
岩手県(田舎度ランキング5位)
山形県(田舎度ランキング6位)
富山県(田舎度ランキング6位)
福井県(田舎度ランキング6位)
青森県(田舎度ランキング10位)

GPP:県内総生産(名目)
PI:県民所得

ただし島根には出雲大社、鳥取には鳥取砂丘という超有名な観光地がそれぞれあるので、
それはプラス要因として考慮に入れてください。
となると、観光地がなにもない佐賀あたりが最も田舎ですかね?

どう思いますか?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10143716565

体感としては、秋田県、山形県ですね、ここは人が
歩いていませんよ、言葉も聞こえません、島根県もそうでしたね、た
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 12:35:42.32ID:CjckTmDJ
>>186
さすがに長岡だの高岡なと話にならんわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 14:32:25.54ID:mKR5LlCq
>>185
富山は論外。
ハピリンとAOSSAがなくても富山には余裕で勝っている。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 16:23:43.19ID:D2OP64yu
敦賀の引きこもりが福井や金沢語るな糞爺さん
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:27:05.00ID:mKR5LlCq
>>191
そこは大和があるというだけ。
繁華街ではない。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:02:03.31ID:O/2RAo8t
駅前だけでも富山>福井だよね。

マリエ・エスタという100商業テナント・ホテルの複合ビルの場所に、
ハピリンという公共施設とマンションメインで20商業テナントのビルしか
出来ない時点で既に福井は終わってる。

さらに駅ナカも完全に富山>福井。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 01:47:52.31ID:vBGLUzjA
福井〜東京間が1時間52分は衝撃だな。
今後、車両の高速や乗り継ぎ等を最適化していけば将来90分を切る可能性がある。
そうなると福井はもはや「首都圏」といえる。

●北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い
2017年6月16日 午後5時20分
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/206351

2023年春に北陸新幹線が敦賀に延伸し、27年にはリニア中央新幹線東京(品川)―名古屋が開通する予定。
その後、北陸・中京新幹線が完成すれば、福井―東京の所要時間は北陸・中京とリニアを乗り継ぐと1時間52分になると県は試算。
北陸新幹線だけを利用した場合の2時間53分から大幅に短縮するとみている。金沢―東京も12分縮んで2時間16分になる見込み。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 01:53:58.96ID:vBGLUzjA
>>194
それはない。
10年前のAOSSA以降、福井は完全に富山を引き離している。
富山が追い付くには駅両面にAOSSAとハピリンを同時に建てるしかない。
まあ100年たっても無理だろうな。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 22:47:31.07ID:9ybryrRd
>>195
移動費6万かけて乗るかね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 23:20:15.00ID:vBGLUzjA
>>197
その半分程度だろう。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 00:32:58.59ID:RRbcVY/7
閉鎖的な福井県人が日本一幸せな理由
http://lite.blogos.com/article/198040/

幸福とは、自己肯定

2016年度版の47都道府県幸福度ランキングで、僕の故郷である福井県がまた総合1位になりました(http://www.pref.fukui.jp/doc/furusato/ranking.html)。「健康」「文化」「仕事」「生活」「教育」の5分野で構成されているようですが、
福井県は別に給料の高い仕事がたくさんあるわけでもないし、東大などへの進学者数も特に多くありませんが、「仕事」と「教育」の分野でも1位でした。
つまり、底上げができていたり、安定感のようなものがあったりするんだと思います。

僕も福井で生まれ育ったので、その実態をよく聞かれます。最近では毎月福井に帰っていることもあるし、自分なりの勝手な視点で考えてみることにしました。

福井には、空路も新幹線もありません。
日本海側に位置して、みごとなまでに山に囲まれた閉鎖的な地域です。
それでも、今ではテレビやインターネットなんかは都会と変わらない条件で整っているし、県庁所在地やその周辺であれば日常的なものはなんでも手に入ります。
つまり、福井はある程度「自己完結できる環境」だと言えます。

それに関連してもうひとつ、東京と福井を行き来して感じたことは、あまり他と「比較」しなくてすむ環境だということです。
なんというか、必要以上に他の県よりも上に行こうというような意識がありません。
幸福度1位も、そう「だった」から掲げている、というような感じです。

面白いことに、福井の人の多くには「自分たちはすごく田舎に住んでるけど、別に悪くないじゃん」という開き直りに似た「自己肯定の感覚」があります。
どんな指標においても、他と比べだしたら満足度にはキリがないと思います。
今ある環境やありのままの日常を受けいれ、その中から生きがいややりがい、充実感を見出すことができる。
それが、指標以上に県民一人ひとりの幸福度に反映されているような気がします。

そもそも、「幸福」というのは主観的な感覚であり、「あなたは幸福だよ」と言われても、「自分は不幸だ」と感じていたら、その人は不幸であるということになります。

福井に限らず、地方のまちや田舎にくらす子どもたちは、ある程度「無条件」の社会に守られているように感じます。
僕もそうでしたが、田舎のまちには都会のような小中学校受験などはほとんどありません。
公立か私立といった選択もほとんどないし、受験のために放課後は塾でしのぎを削るというようなこともほとんどありません。
同じ学区の子どもたちは、基本的にみんな同じ小中学校に通います。だから、そこで所属の階層意識を持つようなこともありません。

福井は地理的にも閉鎖的な雪国という地域柄、昔から内職なども含めて仕事を分業しており、夫婦共働きが今でも一般的です。
そして、今でも大家族が多く、祖父母と一緒の環境で育ちます。
学校から帰ってきた子どもの面倒は、同居または同じ敷地内に住む祖父母が見るのが一般的です。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 01:34:08.01ID:SZ+gmyGh
>東大などへの進学者数も特に多くありませんが

これは間違いだな。
京大も含めれば全国トップクラスの進学率になる。
福井は東大よりも京大志向が強い。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 01:40:18.57ID:SZ+gmyGh
>>199
>なんというか、必要以上に他の県よりも上に行こうというような意識がありません。
>面白いことに、福井の人の多くには「自分たちはすごく田舎に住んでるけど、別に悪くないじゃん」という開き直りに似た「自己肯定の感覚」があります。
>どんな指標においても、他と比べだしたら満足度にはキリがないと思います。

同じ北陸にありながら富山と決定的に違うのがこれだ。
富山は植民地の劣等感が強いからすぐに中心都市の金沢と比較して不幸になる。
福井は自県が大藩福井藩の中心地であり、精神的なゆとりがあるから田舎でも気にならない。
県民性がまるっきり違う。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 08:43:37.32ID:KAfBOZcs
>>198
それ片道だろ
LCCで羽田から沖縄や北海道に往復二万円を切る時代なのに
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 00:42:19.86ID:e+gjpVlW
原発銀座の福井で原子力を学ぶ「美浜原子力PRセンター」【福井】
http://bqspot.com/hokuriku/fukui/237
関西電力の美浜発電所はPRセンターから橋を渡った向こう側にあります。
つまり陸の孤島状態。
これはもちろんテロ対策も考えられてのこと。

五箇山菅沼集落駐車場に停め、超小型折畳み自転車で庄川対岸からの集落撮りに向う・・・素晴らしい眺めだがココが陸の孤島であった事を実感できる風景だ。
菅沼集落から相倉集落を廻り福光ICより東北北陸自動車道へ・・・次なる目的地は約100km先の「千里浜なぎさドライブウェイ」
ココの海岸線は砂の粒子が非常に細かく、約8kmの海岸線を普通車及び観光バスで走る事が出来る世界に類を見ない海岸。二十年近く前バス旅行でココを走ったが、以前に比べ砂浜が狭くなった様な???・・・走行後足回りを洗浄しなくてイイのかいな???(汗)
https://tabelog.com/rvwr/000941110/diarydtl/113477/

日本で有数の地味な県、福井。
陸の孤島福井。
独立小国家福井。
をさらに地味で目立たなくするためのコミュニティー。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=33087

ちょっと前になるのですが福井の丸岡城まで行ってきました。
そもそも、福井県に足を運んだのも初めてでした。
関東の人間にとっては福井は失礼ながら陸の孤島。
東京からのアクセスとなると、米原まで新幹線で行くのか、それとも金沢まで新幹線で行ってから特急なのか…。
そこら辺が微妙ですが、京都からであればそこまでではないですしね。
青春18切符の期間だったこともあって行ってきました。
http://information-mobius.com/?p=2172
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 01:19:20.45ID:e+gjpVlW
北陸へ転勤になり半年
昨年より関東から北陸福井県に転勤になり半年が経ちました。
食べ物は美味しく私好みなのでokなのですが、嫁が生まれも育ちも東京ということもあり
「早く東京に戻りたい」とそればかり・・・それもあり年末年始は東京で過ごすハメになりました。ちなみに子どもはいません。

確かに発展とは縁遠く、私自身「毎日20時には家に帰りTVを見てるのか?」と会社の人間に聞く位本当にする事がありませんし、公共交通機関は無いに等しく、車を所有していない為どこへ行くにも不便という陸の孤島状態であることは否めません。
(2年在住勤務なので車購入予定無し、雪が降るこの時期は心揺らぎますが・・・)

嫁は仕事をしていない為「無の境地ね。修行してるみたい。」と諦めつつも愚痴っています。
2人共お酒が好きなので外食等は結構してます。
危機的状況ではありませんが何か良いアドバイスが有ればお願いします。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1053303915

福井県は陸の孤島
http://ameblo.jp/narwzkfgi/entry-11642159609.html
原発問題の露出は西新幹線問題は東 蝙蝠みたいですよね!外も同じ。
中央官庁の局名 バラついている!一層独立しては。
福井共和国な〜んて。
同じ日本海側でも差別化される!矢張り福井県は陸の孤島ですね!一貫の終わり!

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。
僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

福井県若狭町 陸の孤島で作られた肉厚 紅さしの青梅5kg!
美容と健康
素敵な梅酒ライフ始めませんか?(∩˘ω˘∩ )♡
https://mobile.twitter.com/i/web/status/872958937372303360

北陸はご存知のように豪雪地帯で、特に福井県を嶺北と嶺南に分ける『木の芽峠』や富山は親不知子不知という難所があります。
ですので、特に冬場、北陸は陸の孤島と化す事が時々あります。
ですので、例えば岐阜と北陸三軒は隣接しているのですが交通線は滋賀廻りだったりして交流が(県境近隣をのぞき)あまりないという状況もあります。
そんなこんなで物流を行うにも北陸内に拠点を置かないと難しい事が多く、その苦労に対して人口が少ない≒市場が小さい(300万人くらい)という事情もありますのでセブンイレブンは出店を行ってこなかったのでしょう。
http://q.hatena.ne.jp/touch/1325503492
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 12:51:27.45ID:gg+KhvTL
東京から不便な所=陸の孤島

世界から見れば
日本=陸の孤島

基準が東京だけの例え話
いい加減気が付かないのかいな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 14:01:26.50ID:UYMH/oAd
閉店ラッシュ

【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 金沢神谷内ショップ
【閉店】ドン・キホーテ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール

牛角も幸楽苑も石川県から逃るわけだなw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 15:30:30.03ID:UC/hPY8u
かつては金沢の中心部まで行って買い物してた北陸民も
今ではイオンモール高岡、となみ、かほく、小松、小矢部アウトレットへと分散し流失した
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 21:10:26.13ID:RGmlbUUr
>>206
よく調べたねー
偉い 偉い 暇だねー

店舗跡は空き店舗のままなの?
別のお店が入ってるのかな?
移転したのも混ざってるねー
一時店舗もあるし撤退って言えるお店も少ないような気もするけどね
ま無くなったのは事実だから、その場所からは

金沢進出は難しいのよ
ダメなお店は残っててもしょうがない
必要とされてない魅了の無い店舗は無理
目が越えている石川県民にのお目に叶うだけの力が無かっただけ
当然の結果


イオンに行くので、、笑える


金沢は香林坊、片町、武蔵ヶ辻しか知らないからできる芸当だね

あ、ちなみに杜の里って知ってる?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 08:04:20.81ID:lv4DU7Ko
>>113

面積が増えるというのは、敷地面積のことだからな?
敷地面積が拡大すると低層化する可能性が高い。
水槽の水も、水槽が広くなると水かさは下がるだろ。
それでもビルが高層化すると言うなら、具体的な根拠を示さないと。(これを言うのも何回目だ?)

福井銀行の会合を盗聴でもしたの?
0212sage
垢版 |
2017/07/04(火) 21:37:40.28ID:gqaKZsJX
福井スレに金沢をぶっこむな

富山は金沢への劣等意識が強すぎていろいろなスレで問題児

迷惑県で超有名
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 05:59:47.28ID:5eTVPP4L
稲田防衛大臣が九州豪雨の対応中に40分防衛省不在 菅長官「稲田さんがいなくたって問題無い」


 九州北部を襲った豪雨の行方不明者らの捜索救助に自衛隊があたっていた6日昼、稲田朋美防衛相が「政務」を理由に約1時間、東京・防衛省を不在にする一幕があった。
大臣、副大臣、政務官の政務三役全員がいなかった格好で、省内から「隊員が必死で活動しており、士気にかかわる」との声も上がっている。
http://www.asahi.com/articles/ASK765HD3K76UTFK00Y.html
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 06:08:34.30ID:5eTVPP4L
>>209
広大な空きテナント埋めでうつのみや書店が東急スクエアに移転したけど
移転前の場所はどうなったの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 12:02:00.01ID:nRmVeTwO
北陸新幹線福井開業*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::;::::;::::::::::::::;;:::::::::::;::::::::::::;:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::: :::'' ::: ::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::::::::::::::::::::::;::::::::::;;:::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::,:;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::::::::::::::::::::;:::::::::::;;:::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::: ::: :: .:::        ...::::::::::::;:;;;:;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;:::::   ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::.... .::::...::.. ... .::::::::::::::,:::,::;'''       ,,,,::::;;;:;:::::::;;;:;;;;;;;;:;;;;;;;;
;;;:;;:;::;:::;::::;::::: :::::     ...,,;;;::::;;:;;:;::;:::;::::;:::;;::::;;:;;:;''''''    ..,,::;;::::;;;;:;:::::       ....::::::::;:::: ;::::::::::::: :::;;:;::;;;::
;::::;::::: :: :::          ::::;;;::::;;;:: :::;;:::: :::     ..,,,:::;;;;;;::::::::::;::::'           ::::: :::: ::: :::::: ::::; :;:;
::::: :::: :::                       ..;;::::::;:;;;: ::'' :::''                :::::: :::: ::::::;:;;:::
_  __       _                    ::'                       ..:: :.... ..
 :l.  | ̄ |        | ̄ |   _      , ---,  __.   _   , ‐┐       __  ._    ... ...:
 :l  ,|   |        |   | //|  ___ . | ̄| |  | | |   | ̄|| ::| ̄ | .       | | 、\ ̄|
 :| | ̄ ̄l.. ...:::.. ... | ̄ ̄l | ̄| l/ _ /| |  | |_ | |_|::.:.:..:| ,──┐ _|...:::::... ...: :.| | :| ̄|  |  _
 :l::l  ̄ ̄ l::::::::::::::::|_| ̄ |_||  l | ̄ ̄| | |_|/ |l二二l::::l二| ̄ ̄ |  |_::::::::::::::::: |_| :|  l 二l::::|\
 :|:::::: ̄ ̄ , ,, __. ̄_|  l |    | |二二l_/l:::::::::::: :   |     |_|_|    _l\|_|、:::::::: |  | ̄
 .|::  ,,...,,  /  ,/l_.ノl ̄l |    | |___l/::::::::::   _|     | ̄ l:::   |\ \ | ̄ |:::::::::|  |
/:::  _ ::::::| ̄ ̄| :| .| l::::::::|    | |__::::::::::_:::: ,,.,,,, / |     l─┘|    \\  ̄ \:::|  |
.   / _/l | ア | :| .l/l::::, |__| /|/|_|_||    |_, |___|┐二l .   _,,., \l二二二ll\_|
   | ̄ |  l:: | ス | :| ̄l /l二二二l//  /||    ::::|  ̄ ̄ ̄ |:::::::::  ,,,..,       ::| |:::::|  | ̄
w,, |   |  l:: | ワ | :l::::/| ̄ ̄ ̄ ̄l/| ||//     / ̄|_____| ̄|::           :|_|\\. _
   |   |  l:: | ン | :|__l二二二二二二 |_|l/   ''"' ,| ̄|────| ̄|┐            \ \| |─
 /|__| /.|__|//l::::::::::::::::::::::::::::::::::::      / |_|____|_|│ ,,wv.,.        \.|_| ̄
_,l: ̄ ̄ ̄,l 二二二二l/ |─, ┐:::::::::::::::  ,,iiv,,  /    ____   :|                ̄
.| ̄ ̄,,/l二二二二二l// :l |::::::::::           | ̄ ̄|____| ̄ ̄|      ,,iw,,    ...:::::::::
_ ̄ ̄| |:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |:| :l_|::::              ̄ ̄        ̄ ̄           .....::::::::::::::::
_    |_|,|_| ̄ ̄ ̄l,l_,|_|,|/    ,,ww,,v,,      ''"'          ''"     ...........:::::::::::::::::::::::::::
:::::.....   / ̄ ̄ ̄/                           ....................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ̄ ̄ ̄
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 00:51:25.47ID:A1m3J+/c
日本一クソ田舎が開発とか恥ずかしくないのw
福井在住とか負け犬だろ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 03:24:50.20ID:Qo8lC9oY
>>216
こんなしょっぱいことしてると益々イオンモール小松にストローされてまうな福井はw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 15:04:40.76ID:d6IiePSL
閉鎖的な福井県人が日本一幸せな理由
http://lite.blogos.com/article/198040/

幸福とは、自己肯定

2016年度版の47都道府県幸福度ランキングで、僕の故郷である福井県がまた総合1位になりました(http://www.pref.fukui.jp/doc/furusato/ranking.html)。「健康」「文化」「仕事」「生活」「教育」の5分野で構成されているようですが、
福井県は別に給料の高い仕事がたくさんあるわけでもないし、東大などへの進学者数も特に多くありませんが、「仕事」と「教育」の分野でも1位でした。
つまり、底上げができていたり、安定感のようなものがあったりするんだと思います。

僕も福井で生まれ育ったので、その実態をよく聞かれます。最近では毎月福井に帰っていることもあるし、自分なりの勝手な視点で考えてみることにしました。

福井には、空路も新幹線もありません。
日本海側に位置して、みごとなまでに山に囲まれた閉鎖的な地域です。
それでも、今ではテレビやインターネットなんかは都会と変わらない条件で整っているし、県庁所在地やその周辺であれば日常的なものはなんでも手に入ります。
つまり、福井はある程度「自己完結できる環境」だと言えます。

それに関連してもうひとつ、東京と福井を行き来して感じたことは、あまり他と「比較」しなくてすむ環境だということです。
なんというか、必要以上に他の県よりも上に行こうというような意識がありません。
幸福度1位も、そう「だった」から掲げている、というような感じです。

面白いことに、福井の人の多くには「自分たちはすごく田舎に住んでるけど、別に悪くないじゃん」という開き直りに似た「自己肯定の感覚」があります。
どんな指標においても、他と比べだしたら満足度にはキリがないと思います。
今ある環境やありのままの日常を受けいれ、その中から生きがいややりがい、充実感を見出すことができる。
それが、指標以上に県民一人ひとりの幸福度に反映されているような気がします。

そもそも、「幸福」というのは主観的な感覚であり、「あなたは幸福だよ」と言われても、「自分は不幸だ」と感じていたら、その人は不幸であるということになります。

福井に限らず、地方のまちや田舎にくらす子どもたちは、ある程度「無条件」の社会に守られているように感じます。
僕もそうでしたが、田舎のまちには都会のような小中学校受験などはほとんどありません。
公立か私立といった選択もほとんどないし、受験のために放課後は塾でしのぎを削るというようなこともほとんどありません。
同じ学区の子どもたちは、基本的にみんな同じ小中学校に通います。だから、そこで所属の階層意識を持つようなこともありません。

福井は地理的にも閉鎖的な雪国という地域柄、昔から内職なども含めて仕事を分業しており、夫婦共働きが今でも一般的です。
そして、今でも大家族が多く、祖父母と一緒の環境で育ちます。
学校から帰ってきた子どもの面倒は、同居または同じ敷地内に住む祖父母が見るのが一般的です。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 15:12:03.27ID:c+QIs+OH
>「自己肯定の感覚」

同じような田舎でありながら、福井が富山や新潟と決定的に異なるのがこの点だな。
劣等感を持っていない。
我が道を行く福井人の特徴だな。

富山人や新潟人は常に人の目を気にし、馬鹿にされていないか悩み、劣等感に苛まれて生きている。
福井人はそういう感覚がないから自殺率も全国有数の低さで幸福度ナンバー1の県になっている。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 17:08:44.04ID:5jPBUPCX
人の目を気にしすぎないから、福井はいつまでたっても発展せずに
他の世界のことを知らずに井の中の蛙でいられるんだろうね

あすわんは例外で、いつも格上の新潟と富山のことを気にしてる
劣等感とコンプレックス塗れなのは周知の事実だけどねw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 19:44:14.88ID:d6IiePSL
>>221
誰も福井の存在を知らない
よく敦賀に住んでるな針の筵だろ
アスワンよ早く氏ねよ
おまえが氏ねば2ちゃんは平穏になるんだよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:16:14.42ID:yI5n4xZa
福井百姓は開発語るなよカス
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 20:41:23.35ID:Ne+XPD0j
一生行かないんだろうな〜と思う都道府県ランキング
10位
福井県
https://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/056/nuEeT7-Oi374/

一生行くことはなさそうな都道府県ランキング! まさかの3位に......◯◯県がランクイン!
https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/13130?page=2
・石川県。どこを観光すれば良いかわからない(女性/33歳/医療・福祉)

3位岐阜、2位福井……。社会人がいちばん「忘れがちな都道府県」ランキング
https://www.google.co.jp/amp/a.excite.co.jp/News/column_g/20150723/Mycom_freshers__gmd_articles_16534.amp.html

■一番思い出せない都道府県はどこ?
第1位 島根県 40人(11.7%)
第2位 福井県 29人(8.5%)
第3位 岐阜県 25人(7.3%)
第4位 徳島県 24人(7.0%)
第5位 栃木県 23人(6.7%)
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:42:47.49ID:gV/gGTRh
福井在住

金沢在住

鳥取在住

島根在住

秋田在住

山形在住

青森在住

徳島在住

佐賀在住

宮崎在住

富山在住

山形在住


こんな不幸な人もいるんだよ 元気出して
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 17:52:29.35ID:hfMo+Lo7
北陸新幹線は福井止まりでいいよ。敦賀までつくっても使わなけりゃいい。
どうしてもというなら,1日2本で。
そうすれば,サンダーバード,しらさぎは福井発着となる。
FGTができない今,これが最善・最良の方法。
0229あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 19:52:42.84ID:/+1JHOsG
福井の二大駄目閣僚の稲田防衛相が辞任
0230あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 09:03:17.82ID:Tgc94qO4
【自民党】地元有権者「福井の恥」 稲田防衛相辞任
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170729/CK2017072902000031.html
稲田朋美、高木毅(元国交副大臣):次期衆議院議員選挙では得票率が下がる可能性あり
山本拓(比例):北陸ブロックの得票率次第
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 00:55:27.68ID:PytqgY5B
「金持ち県民、貧乏県民」ランキング
あなたの地元は大丈夫?
マネー 2017.8.3
http://president.jp/articles/-/22713

金持ち県第1位は商才に長ける「福井県」
対して「金持ち県民」トップ3に輝いたのは福井県、静岡県、愛知県。
福井県は、年収ランキングで全国2位。正誤問題正答率で6位と好成績。「金融知識に自信を持っている人の割合」は8位、「お金について長期計画を立てる人の割合」も全国トップである。
「越前商人」の伝統があり、みなカネ儲けが大好き。商才に長けるあまり、古くは「越前詐欺」と揶揄されたほどだ。
地道に稼ぐよりも効率的に利益を追求するアントレプレナーの気風が根強く残り、帝国データバンクの調べによれば人口10万人あたりの社長輩出数で34年連続全国トップを誇る。
参考までに、藤田晋サイバーエージェント社長、元谷芙美子アパホテル社長は福井県出身。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 08:14:06.35ID:sov5+LVu
新潟ヤバイよ問題

2023年問題
北陸新幹線敦賀開業で、ますます金沢の需要が引き上げれるます!
北陸の中枢基幹都市金沢は、ますます都市力を増していきますよ!
新潟さんは、赤字続きの経営悪化で三セク化にならないようにがんばって!wこれから十分あり得るから!w
小松空港は国際貨物とともに、ますます国際化され需要が増していきますからご心配なく!w
加えて、金沢港は国際線クルーズの需要増大で日本海側唯一の国際観光拠点港へ進みますのでご心配なく!w
新潟、大丈夫か?wwwwwwww

2030年問題
北陸新幹線関西圏先行延伸により2大都市圏との交流拡大化へ向かい、ますます金沢(北陸)の需要が引き上げれ、日本経済が活発になります!
新潟、本当に大丈夫か?wwwwwwww

2045年問題(2047年問題)
東海道新幹線と北陸新幹線を取り囲むエリアである金沢(北陸)の経済交流拡大化により、ますます金沢の需要が引き上げれる!
リニア新幹線との連携により、東京大阪を取り囲むエリアで日本海国土軸の中心である金沢の需要が引き上げれることはこれから先の常識!
新潟、マジで大丈夫か?wwwwwwww

2060年問題
金沢と新潟の間には差が開く一方!

需要拡大化へ進み続ける金沢と上越新幹線行き止まり孤立化へ加速する新潟。

もうこれ以上言わなくても、新潟は問題だらけの時代に入ることくらいわかるでしょ?笑

新潟、しっかりせえよ!wwwwwwww
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:35:13.34ID:i09KaGDn
そんな勘違い金沢人に、洗脳が解けた良識ある金沢人の言葉を贈るぞ

田舎者なのに都会人だとかん違いする金沢市民
http://kanazawa-asuka.hatenablog.com/entry/2016/05/24/213200

金沢は大都市。昔はぼくもそう信じていました。完全なカン違いです。
痛いことに、高校生くらいまで日本海側で最大の都市だと思っていたんです。本当に。
名古屋、横浜の次くらいに都会だと思っていました。
だから新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。

(中略)

北國新聞という郷土愛にあふれた地元紙には、金沢はいかに凄いか、
歴史と伝統に最先端の都市計画が融合した全国的にも類をみない都市だ。
みたいな事ばかり書いてあったから、そう信じてしまったのも無理はないかなと。
今みたいにネットも発達していませんでしたし。

このカン違いはぼくだけじゃなくて、金沢市民だったら多少はあるんじゃないかな?
最近もどこかのブログで、似たような事が書いてあるのを目にしたし。
まあそれは6、7歳の子供がカン違いしてるって話だったけど。
中にはぼくみたいに、高校生くらいまでカン違いしてる人もいると信じたい。
まあ最近はネットも発達しているし、それはないかな。

そんなワケで都会生まれ都会育ちの皆さん、
金沢のお子さまが痛いカン違いをしていても温かく見守ってあげて下さい。
よろしくお願いします。

<<金沢人の洗脳を解く会より>>
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg

ここの田舎蛙どもよ、早く目を覚まして北陸3県から飛び出して世間を知れよ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:35:50.08ID:i09KaGDn
キム沢田舎杉www
駅舎はしょぼいし、駅前の通りはビルもほぼ無く民家が立ち並ぶw
もちろん一本道の裏側は全面コジキ民家しかないしなw
まあ、キム沢村民は駅前で勝負するとかダサすぎとか負け惜しみをグダグダ言うだろw
それとも徒歩3分で行ける広大な田んぼの近さで勝負するつもりだったのかwwwwwwwww

金沢駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090918205352.jpg
金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg


堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9

これは昔のスレから拾ってきた新潟の画像だが、現在はさらに都市化が進み、
一番下の画像のミナミプラザは、超高層の新潟日報メディアシップが建っているからな。
キム沢とは比較にならんわw
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:37:05.36ID:i09KaGDn
新潟にあってキム沢にないものの方が遥かに多いだろw
伊勢丹もねぇ、三越もねぇ、シャネルやエルメスなど高級海外ブランドショップもねぇ、
ビックカメラもねぇ、ヨドバシカメラもねぇ、ジュンク堂もねぇ、
ビッグイベントが開催される巨大スタジアムもねぇ、J1クラブもねぇ、
おまけに在来線自動改札もねぇ、おら、こんな糞田舎キム沢なんてヤダわwwww

新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://i.imgur.com/hsuGgH2.jpg←キム沢だったらこの範囲は広大な水田地帯が広がるwwww
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg ←NEW!やっぱ信濃川って最高だな、糞キム沢と違って近代的
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG
中心街の規模 新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キム沢

空中散歩 新潟市」篇
https://www.youtube.com/watch?v=tzNTlIM6DNM#t=122


>>132 キム沢市が合併して可住地面積を増やしても結局こうなるだけwwwwwwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg ←NEW!ご自慢のベイエリア隣接地区
金沢中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
金沢市空中散歩
https://www.youtube.com/watch?v=WYJXpXH96AQ#t=120
うはh あははははははh あははははははh

http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg 金沢の人って、いけ好かない所がある
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg なんであんな底意地が悪くなっていく?
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg 金沢と新潟じゃ勝負になってない
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg 新潟の方がはるかに巨大な街
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:38:01.31ID:i09KaGDn
日本(新潟)に対して、こんなこと言うバカな中国人(金沢人)をよく見るよなw

パクリやルール無視を続けて、やがてバブル経済崩壊の末路を辿る中国と被る。
まずは資本主義社会のルールや経済を勉強しなさいw

金沢は富山が一部握ってる北陸の重要拠点を完全に奪って富山を滅ぼして、
北陸を完全掌握しない限り、 新潟を超えることは絶対に無理だろうし現実的でない。
そのくらい金沢の拠点なんて浅いからなw

日本経済の中枢である大手総合商社が伊藤忠しか残ってなく、他は撤退した金沢。
こんなショボい自称拠点都市は見たことがないなw
札仙広福は勿論だが高松や新潟も揃ってるし、北陸は富山に置かれているぞ。
もっと勉強しなさい!
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 13:47:06.57ID:xTQgIp2r
対ムクドリでの福井の鷹匠は、まず税金の無駄

・基本、鷹匠での追払いは、効果「数日間だけ」・・・と知ってて税金を鷹匠に浪費
※26ページ 「効果あり(数日間)」
http://www.zenkenfukui.jp/report/2016/pdf/20160629_gijutsu02.pdf
(他の鳥)
・スズメ ・・・ 鷹の効果低い (実際、大分ですぐ戻った)
・カラス ・・・ さんま玉緒の番組で、女子高生鷹匠が、鷹でカラス追払った「次の日に」
カラスが仲間つれ戻って、逆に増えた大失敗あり

効果が月単位で有るのは、鷹匠に数十万円以上払う作戦で、何回も脅す場合だ
(コスパ高い撃退機の対応で正解↓ )

 ムクドリ:撃退に効果てきめん JR黒崎駅前、スピーカーから特殊波 /福岡
http://mainichi.jp/articles/20170509/ddl/k40/040/596000c
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 11:24:32.41ID:ehj8hd0f
金沢!
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 03:03:27.20ID:nIG0rEnS
一部のバカ新潟はほおっておきましょうwwwwwwww

新潟は本来50万都市レベルで、近隣市町村との合併に成功し人口も面積も拡大化した新興政令指定都市。金沢は近隣市町村との合併ができず、人口も面積もそのままの人口45万都市。

新潟は30年前に新幹線を手に入れ、東京(関東圏)との交流連携を可能にし、金沢を引き離すかのように政令指定都市化に成功しました。金沢は新潟に30年遅れてようやく新幹線を手に入れ、東京(関東圏)との交流連携が可能になりました。

上越新幹線は、山形や北陸(富山金沢)から東京(関東圏)に移動する一つの手段として活用してきましたが、今はその時とは違い、山形ミニ新幹線や北陸新幹線の長野から金沢への延伸により、活用する必要がなくなりました。

上越新幹線は、需要が減った今、昔とは違い活用方法を模索しています。生き残れる道は新潟空港への延伸再計画。東京(表玄関)から新潟(裏玄関)に行き、東アジアへのハブ化を目指す。

これは新潟の地形的不利から来る考え。

近隣市町村との合併には成功したが、近隣県との連携をすることが地形的に困難なのが新潟の弱点。海外に目を向けて発展に向かうのが、新潟の将来の道筋。
新潟市長も同じことを言われています。

金沢(石川県)は、地形的に縦長なため、JRの路線も縦にしか伸びることができません。金沢が横に伸ばすとすれば、今議論に上がっているLRTによる市内2次交通整備計画。

よって、新潟と金沢の比較でJR路線が多い少ないで都会とか田舎とかを語れないことはいい加減わかりますかね?w

新潟の地形的不利は、金沢よりもっと大きな問題。

上越新幹線を、山形や北陸(富山金沢)はもう使わなくなったんですよ。上越新幹線は、群馬経由新潟行きの単独新幹線に。
逆に北陸新幹線は、これからまだまだ西へ西へ延伸され、東京(関東圏)だけではなく大阪(関西圏)へ。金沢は新潟とは違い、東京(関東圏)と大阪(関西圏)の交流連携が可能になります。
はたまた、今金沢(北陸)は東北地方最大都市仙台との交流連携を強化への取り組みをスタート。新幹線による仙台(東北)との連携だけではなく、JRバスまでもが需要拡大化に力を注ぎ始めました。

さて、北陸新幹線が新大阪まで延伸されると何が起こるでしょう。それは仙台(東北)と同様、岡山広島博多など新幹線ルート接続エリアにまで拡がっていく可能性を秘めています。

もう一つ構想のある名古屋(中京圏)を結ぶ北陸中京新幹線。これは実現にかなり時間を要しますが、もし繋がると金沢(北陸)はとんでもない交流連携拡大化へ。

金沢は30年間不運にも新幹線は手に入れることができなかった。しかし手に入れた今、北陸新幹線の大阪(関西圏)への延伸は、金沢(北陸)の交流連携拡大化に寄与することは間違いありません。

新潟の地形的不利とは、将来の道筋が近隣県と手を繋ぎ拡大化へ向かうことが困難な現実。また新潟の将来は、日本の各都市との連携強化が困難な現実。金沢とは将来が全く異なります。

30年前に上越新幹線を逸早く手に入れた政令指定都市新潟がこれから維持そして発展できるか?30年遅れて北陸新幹線をようやく手に入れた金沢が、これから交流連携拡大化時代に入り、発展飛躍して行けるか?

各都市各地域で、歴史的背景や地形的背景、地域性、文化、産業、中枢拠点性など将来の問題点や発展の方向性は異なります。

新潟は地形的背景としてどこの地方に属するのか?も不明確な地域柄のため、一地方の中枢拠点性を引き上げていくことは困難なのが現実。
金沢は地形的背景として昔から北陸地方の中心都市として、中枢拠点性の引き上げは可能。新潟も金沢もしっかり問題点を整理し、お互い日本海側の雄都として将来の発展に進まなければいけません。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 04:41:46.45ID:mrXPwC1c
なぜ金沢市は隣接する市町村から徹底的に嫌われて合併を拒絶されてしまったのか?
福井市、富山市、新潟市は近隣市町村と合併しましたよ?
どうして金沢市だけここまで嫌われたのか

富山市や新潟市を目の敵にして叩く以前に金沢市特有の問題点があるということに早く気づいてほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています