X



●福井・石川●駅前&市街地発展度調査329 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:17:31.76ID:WbtKfgjj
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査328
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1501204813/

by びんたん次スレ一発作成
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:59:11.37ID:3P2cOVX8
LOFTは長野は上田のヨーカドーアリオ、新潟はラブラ万代という三井不動産の施設にオープン
金沢みたいにノーブランド商業施設に入るのは珍しい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 20:03:00.37ID:E5HRv1/L
新幹線が開通しても何も進出しなかったので、大越中市管理人は今頃は悔しがっていることだろう
新幹線=中央資本進出だと思い込んでいたのだから
昔から書いていることがことごとく実現していないが、自分の書いたことを検証しないのだろうか?
普通の人は空振りが続くと振り方を変えて当たるようにする
ボールにカスリもしなくても延々とバットを振り続ける
どうも分からない
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 20:04:15.14ID:3P2cOVX8
金沢と同じように2015以降にLOFTがオープンしたのは高松、福山、佐賀、鹿児島など
東京に住民が行きにくい遠隔地に積極的に出店している時期にあたる
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 20:27:46.95ID:8Mnn2+tZ
そうだね もう全部店潰れたらいいね
買いに行けばいいんだから
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 20:28:24.17ID:8Mnn2+tZ
もういっそうのこと東京にすんだら?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 22:14:43.53ID:pVrq5ovr
>>148
スレタイ変わったの御存知?
そんなに富山のことで頭いっぱいなのかよw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 22:56:25.67ID:vk1Vfwn2
kanazawacom・金沢まちゲーションが、HAB「2時どき」に取材された件。あらあら・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 23:32:08.04ID:X9Q/e79Y
com氏は現役富大生やったん?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 00:47:24.42ID:yEc1VyjF
福井・石川 駅前&市街地発展度調査

都市構造からすると、福井>>>>>金沢
福井は駅前に集中しているが金沢は分散しているので何れは崩壊する

参考
富山は金沢ほどではないが駅前と総曲輪に分散している
新潟は上手く古町を切り捨てて駅周辺にまとまりつつある

福井>>新潟>>富山>>金沢 これが市内中心部の構造の序列
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 14:38:16.06ID:/gkoXXIP
>>156
単純に福井の人口が少ないから分散するまでもないだけだよね。新潟古町は繁華街としては廃れたけど、オフィスとしてはまだ機能してるし、福井と一緒にしちゃダメでしょ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:15:37.25ID:yEc1VyjF
古町付近のオフィス < 笹出線付近のオフィス ではないのか?
そのうち古町は住宅地として機能しているなんてことになる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:18:49.51ID:KJ3e7IKA
コムは大学にも友達いない説。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:26:43.97ID:+WXLzFaj
どこも使ってない混雑レーダーなんて恥ずかしいもんで街なかを測るのは福井と石川だけにしてくれ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:30:34.80ID:+P+v3mMh
駅前だけ発展しているのは、東京近郊の八王子とか船橋とか柏みたいな薄っぺらな衛星都市だよな。
知人が流山市にいるんで、よく遊びに行ったが駅近辺はものすごく都会っぽいけど、
数百メートルも行かないうちに何だかうっそうと草木が生い茂った山間部の未開地みたいなところでとっても怖かったのを覚えている。
福井の方がもっと怖いのか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:33:52.21ID:vMoIxhHq
じゃあどうやって証明できる?
富山や福井は平日金沢駅より人が多いと言っているが、どこが?いるわけないやん。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:36:21.59ID:vMoIxhHq
つーか北陸では街中は金沢。誰でも知ってる。
福井と富山は閑散としすぎ。
金沢が都会なんじゃなく富山福井が田舎すぎ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:40:47.68ID:+WXLzFaj
浜松は政令都市の人口いるけど駅前は富山とよく似てたな
静岡はもうちょい人通りあったが自県民だけが行き来する県はそんなもんよ
金沢は観光地だから市民はあれが当たり前と思ってるだけ
なので金沢でも自県民しか利用しないような店は他県並みか観光客向けの店に吸われて撤退
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:45:56.79ID:+WXLzFaj
新幹線開業前に地元ニュースで都市開発の専門家みたいな人が富山市が目指すべきは浜松市とか言ってたな
金沢も福井もそれぞれ目指す都市は異なるだろ
何でもかんでも金沢に合わせる必要はない
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 00:00:35.28ID:aXxfkD79
個人的には富山と新潟がなんか似てる。
弁天と東大通りとシック裏と大通りの感じ。
共に古町、ソウガワ桜木は衰退してる感も。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 00:11:11.51ID:suQ6daiq
浜松市と静岡市の人口をググったら県庁所在地でない浜松市の方が10万人近く多くて驚いた
優良メーカーを多く抱える浜松の方が人口が多い現状をみると北陸が目指すものも見えてくる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 00:13:14.21ID:aXxfkD79
でも浜松の中心市街地むちゃくちゃ小さいけどね。
富山より小さいと思う。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 00:46:23.33ID:suQ6daiq
松本なんかは街なかに人がいっぱいで栄えてると思いきや人口は24万人
昼間街なかでブラついてる人のほとんどは国宝松本城目当ての観光客
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 00:52:05.13ID:aXxfkD79
>>173
松本が富山より栄えてるわけない。
松本はさすがに小さすぎ。福井の方が大きい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 00:57:15.02ID:cSWlPUt2
このショボい戦いが俺を萎えさせる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 00:58:52.43ID:aXxfkD79
ガチで北信越順位なら
新潟>金沢>長野≧富山>福井>松本≧長岡>高岡>小松
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 09:10:42.36ID:91lN+d0F
商店街の象徴アーケード、どうなる ガレリア元町、維持管理が課題
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/227744

>福井市中央1丁目のガレリア元町商店街で、アーケードの維持管理が重い課題となっている。
>今年に入って再開発計画に伴う退店が集中したため、管理主体である元町商店街協同組合の組合員が減少。年間数百万円を要してきた維持管理費をまかなえるだけの負担金が集まらなくなった。
>仮に撤去に踏み切るとしても、それ以上の費用が必要。高度経済成長期の商店街繁栄のシンボルが、時代の変遷を経て在り方を問われている。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 18:10:28.37ID:FCgtKIFZ
今日嵐の松潤がドラマの撮影で金沢城でロケしてたんだな。
ロケは99.9刑事専門弁護士で高視聴率ドラマで
主人公は金沢市立大学法学部卒の設定とか。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 18:31:18.60ID:wtzy2ji7
 
  ∧∧
  ( ・ω・) フーン
 _| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 18:32:09.21ID:28ggOAvF
>>180
もうまとめサイトができてるみたいだけど
こういうのをやたらSNSで拡散する土人がいるから金沢市内で撮影とか行われなくなるんだよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 19:06:46.81ID:YLwVClsE
お盆 兼六園に5万5100人が入園 過去20年で最多/石川
https://mainichi.jp/articles/20170818/ddl/k17/040/245000c

>金沢市の兼六園で、お盆の無料期間(14〜16日)の入園者がこの20年間で最多の5万5100人に達した。隣の金沢城公園も同期間の入園者が過去最多の3万7200人となった。
>県の金沢城・兼六園管理事務所は「北陸新幹線の金沢開業効果が続き、観光客数が伸びている」とみている。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:07:00.22ID:r6SdORE/
大都会金沢駅周辺
http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

北陸最大繁華街金沢片町
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e5-a4/berserker_ekhidona/folder/471593/36/11288636/img_1?1396044259

観光客で賑わう兼六園周辺
http://i.imgur.com/6L2rSpb.jpg
http://i.imgur.com/ZfBAjkK.jpg

金沢石川県庁展望台から摩天楼
http://yakei-mn.com/img/photo/pc/prefecture/ishikawa/ishikawa_kencho/ishikawa_kencho02.jpg

2016年12月05日の石川県エリアの夜景人気ランキング。
第1位「石川県庁 展望ロビー(金沢市)」 、第2位「大乗寺丘陵公園(金沢市)」、第3位 獅子吼高原
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=17
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:28:14.91ID:XwVN28JA
>>183

お盆休みは金沢の街中激混みだったけどやはりそうだったな。
メディアやSMSで金沢の知名度と人気が上がったから
さらに集客力増したな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 22:15:25.39ID:HYMK9frc
富山に、浜松のヤマハ、カワイに匹敵する知名度ある企業と工場あるのかな?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 22:26:40.90ID:RAYtpkiE
>>169
そうそう、マジで似てる。しょぼいところもw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 22:30:57.81ID:RAYtpkiE
>>176
ちょっとだけ違うね。
新潟≧金沢>>長野>富山>松本≧福井>長岡>高岡>小松
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 22:32:08.93ID:RAYtpkiE
これ新潟≧金沢はあっても、これは新潟>金沢ないな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 22:37:35.76ID:5zUwF+UT
飲食店をベースに見ていくと市街地の規模はこうなる。
平均地価も大凡この順になっている。

金沢>新潟>福井>富山>長野>松本>長岡>高岡>小松 >敦賀

一般的に街の大きさはこれが正しい。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 00:03:58.87ID:+wvvBm86
福井のみ平成27年
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 01:36:57.37ID:cfr/rD1H
金沢ドーナツストロー真っしぐら
ミスドみたいやな

あっミスドも片町から消えたんだっけw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 02:33:40.38ID:tLzRJgtp
>>192
それは単純にDIDだろ。
街の大きさといえば店の数だよ。
繁華街の規模に反映されないような、工場や住宅地が連続していても大きな街とは言えない。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 02:37:12.73ID:u0prRpKR
くだらない嫉妬要らないぜ金沢百姓
近代的で明るく開放的な雰囲気溢れる日本海最大の都市ビッグシティ 新潟

http://www.arch.cit.nihon-u.ac.jp/gallery/img/sato-fumihito02-1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFj1IlHU0AAY__S?format=jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg

やっぱ信濃川って最高
未開の地クソ田舎の金沢と違って洗練されて煌びやかでいいですなぁぁぁぁ

https://blackgekikara.files.wordpress.com/2017/03/ngt48e3808ee99d92e698a5e69982e8a888e3808fmusic-video-_-ngt48e585ace5bc8f-mkv-00081.jpg
NGT48デビューシングル「青春時計」がオリコン2017年上半期ランキング シングル部門 作品別売上枚数 新人アーティスト1位に認定!
https://entameclip.com/news/75982

金沢にはない華がある北信越1の商業集積地、
青春時計でメジャーデビューしたNGT48の本拠地として全国区になった万代シテイ。
オリコンランキング1に輝き、
2か月間に渡りカウントダウンTVのオープニングに使われたMVのロケ地。
発売3か月過ぎてもたまに上位に浮上する息の長いスルメ曲。
未開の地クソ田舎の金沢だったら無理な話だろうな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 02:56:43.06ID:u0prRpKR
ここで全国高校野球のふるさと紹介が見られる
地理板的には見逃せない

http://www.nhk.or.jp/koushien/school/
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 09:38:38.41ID:LjoGG4CA
>>198
これのどこが都会やねんw
おまえどんだけ田舎もんやねんw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 09:49:49.97ID:LjoGG4CA
裏日本で一番は金沢

江戸時代〜明治
金沢>>>>>新潟

明治〜昭和中期
金沢>新潟

昭和中期〜2020年ごろ
金沢≦新潟

2020年ごろ〜2030年ごろ
金沢≧新潟

2030年ごろ〜
金沢>新潟

これ常識。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 10:28:28.81ID:vO6hR1U6
>>198
そんなこと言ったってブランドランキングは金沢9位で新潟は200位以下・・・
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:08:29.81ID:5DKpM1Bs
「30年度ごろ」開業で一致 新幹線延伸、北経連と3県知事
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170819/CK2017081902000024.html

>北陸経済連合会と北陸三県知事との懇談会が十八日、福井市中央一のユアーズホテルフクイで開かれた。
>北陸新幹線敦賀−新大阪間の延伸は二〇三〇年度ごろの開業を目指すことで、北陸の経済界と各知事との意見が一致した。

>この懇親会は年一回開いており、北経連からは会員企業の経営者や幹部ら約百人が参加した。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:16:03.06ID:5DKpM1Bs
茨城空港から小松や長崎にチャーター便 11月からFDA
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15030625001820

>県は18日、静岡空港などを拠点とする地域航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)(静岡市)が、茨城空港(小美玉市)から小松空港(石川県小松市)と長崎空港(長崎県大村市)を
>それぞれ結ぶチャーター便を、11月から来年1月にかけて計5往復運航すると発表した。

>機体はエンブラエル社(ブラジル)製の76席か84席を使う。石川県を2泊3日で、長崎県を3泊4日でそれぞれ周遊するツアーを予定している。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:20:16.04ID:qJJ7kioC
>>188
これが実体に近いね。
新潟と金沢が明らか抜けてる。
てか新潟と金沢はもう同格でいいだろ。
どっちが上かほんとに分からん。

新潟=金沢>>>長野≧富山>>松本≧福井>長岡>高岡>上田=小松>飯田>敦賀
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 13:30:57.28ID:/iaBuB5/
2016年市区町村別所得ランキング(都道府県庁所在地の比較版)
(注意)表記の所得は、税金や社会保障費が控除された手取相当額。 1.4を掛けるとおおよその額面年収に換算可能。
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
012位   新宿区   520.0 万円     293位   甲府市   316.9 万円
041位   横浜市   400.8 万円     320位   熊本市   314.6 万円
046位   名古屋   392.9 万円     359位   福井市   310.1 万円
052位   さいた_   387.0 万円     360位   盛岡市   310.0 万円
077位   千葉市   369.6 万円     372位   福島市   307.9 万円
081位   奈良市   366.7 万円     375位   富山市   307.8 万円
097位   神戸市   360.3 万円     390位   長野市   306.5 万円
124位   京都市   348.8 万円     393位   札幌市   306.3 万円
130位   大津市   347.4 万円     399位   松山市   306.0 万円
138位   福岡市   344.9 万円     410位   那覇市   305.2 万円
151位   宇都宮   341.4 万円     413位   大分市   305.2 万円
164位   広島市   338.8 万円     435位   山形市   303.0 万円
165位   岐阜市   338.7 万円     440位   山口市   302.3 万円
173位   仙台市   337.4 万円     463位   佐賀市   300.1 万円
175位   水戸市   337.1 万円     470位   鹿児島   299.3 万円
210位   大阪市   329.0 万円     508位   高知市   294.9 万円
220位   徳島市   327.0 万円     520位   新潟市   294.3 万円 ←m9(^Д^) プギャーーーーwwwww
233位   金沢市   324.9 万円     559位   宮崎市   292.0 万円
236位   岡山市   324.6 万円     573位   長崎市   290.5 万円
240位   静岡市   324.1 万円     580位   秋田市   289.7 万円
247位   前橋市   323.1 万円     593位   松江市   288.9 万円
253位   津_市   322.5 万円     884位   青森市   272.8 万円
264位   和歌山   321.1 万円     897位   鳥取市   272.4 万円
279位   高松市   319.1 万円
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 13:50:24.19ID:i9lCT9FT
新潟はもうダメだろうね。
東京へのアクセスが良いのにこれだけ所得レベルが低いと
いい人材が残らない。かといって交流人口を増やすほどの
魅力的な観光資源もない。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 14:51:28.67ID:5DKpM1Bs
【社説】小松の定期貨物便 2社の就航生かし拠点化を
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm

>小松空港と西アジアのアゼルバイジャンを結ぶ国際貨物便が今年度内にも定期運航される見通しになった。
>アゼルバイジャンの貨物航空会社シルクウェイ・ウエスト・エアラインズがチャーター機として小松空港に運航している便の定期化を国土交通省に申請する。

>認可されると、小松空港では欧州や北米を結ぶカーゴルクス航空(ルクセンブルク)に続く定期貨物便となる。
>地方空港に複数の貨物航空会社が乗り入れるのは画期的と言ってよく、石川の強みになるのは間違いない。
>2社の就航で拡充される路線網を生かして、国際物流の拠点化を進めたい。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 15:35:21.71ID:mFGmv5/N
石川県は域外との交流も盛んだな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 15:40:41.71ID:lGWay3J9
>>201
新潟sage金沢age厨=原発百姓福井中蛙県原発敦賀市民=Kimjapon(スップ Sdea-a1EY [1.75.2.30]、スップ Sdf3-a1EY)
ID:LjoGG4CA http://hissi.org/read.php/geo/20170819/TGpvR0c0Q0E.html
ID:LjoGG4CAd http://hissi.org/read.php/geo/20170819/TGpvR0c0Q0Fk.html
IPアドレス 1.75.2.30
ホスト名 sp1-75-2-30.msc.spmode.ne.jp プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 914-0(ry
都道府県 Fukui
市区町村 Tsuruga
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 15:56:41.97ID:bCisfaol
ついにNGT48の地上波冠番組「NGT48のにいがったフレンド」が
富山でも2017年10月から放送決定みたいだぞ
https://twitter.com/i/videos/898783208124301312

石川と福井はまだか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 17:03:39.29ID:ex01PYJM
この番組は新潟で放送されてはいるけど、作ってるのソニーミュージックとケイマックスだからな
乃木坂や欅坂の番組と同じスタッフが手がけてるから、番組購入するのは安くないって噂で、
最初にネットするのは関東か名古屋のテレビ局じゃないかと言われてた
富山のメディアは何気に資金力あるんだな。収支カツカツの局は買わないからこれから露骨に差が出てくるよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 18:20:13.00ID:dMpPE2q6
スレタイ見たらいつの間にか富山が消えてる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 18:29:30.31ID:dMpPE2q6
久しぶりに、ここに来たけど
あの顔文字入ったコテハンの人どこ行ったの?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 18:32:12.80ID:rWzxEnMF
婆さん精神崩壊したか刑務所でも入ったんだろうな。
文章から不幸オーラ出てるから
関わると自分まで不幸になるぞ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 18:34:02.40ID:dMpPE2q6
そうだったのか
結構このスレとかで目立ってたから
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 18:47:11.00ID:LjoGG4CA
>>205
同意します。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 19:16:35.10ID:LjoGG4CA
>>205
もっと細かく言えば、

2023年頃(北陸新幹線敦賀延伸時)には、
新潟≧金沢>>>長野≧富山>>松本≧福井>長岡>高岡>上田=小松>飯田>敦賀

2030年頃(北陸新幹線関西圏延伸時)には、
金沢≧新潟>>長野≧富山>松本≧福井>長岡>高岡>上田=小松>飯田>敦賀

2046年頃(北陸新幹線新大阪延伸時)には、
金沢>新潟>長野=富山≧福井≧松本>長岡>高岡≧小松>敦賀>上田>飯田

簡単に言えばこうなります。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 19:27:22.84ID:tLzRJgtp
飲食店をベースに見ていくと市街地の規模はこうなる。
平均地価も大凡この順になっている。

金沢>新潟>福井>富山>長野>松本>長岡>高岡>小松 >敦賀

一般的に街の大きさはこれが正しい。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 19:31:25.41ID:tLzRJgtp
新幹線敦賀開業後は15年ぐらいかけて

敦賀=小松=高岡になる可能性が高い。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 19:44:13.06ID:YadIe571
話ぶった切って悪いが、野々市のコストコ閉めて代わりにIKEAが来るって話を聞いたがガセだよな
誰か知ってる?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:10:34.37ID:dMpPE2q6
>>217
婆さん何でいなくなったん?
富山をも不幸にしそうな勢いのオーラは出てたような気はしてたが

>>223
その話どこで聞いたの?
IKEAって北陸にあったっけ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:44:11.03ID:LjoGG4CA
>>222
その可能性は大ですね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 21:11:20.86ID:X6x60uuC
>>224
IKEAは北陸どころか名古屋圏内にも無いよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 22:36:22.97ID:X6x60uuC
IKEAが来ると駐車場足りるか心配になるレベル。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 22:43:42.29ID:zP27tJI4
>>220
>>50


ビール吹いたわwwww
願望書き込むなっての未開の地金沢百姓ww

石川県の半分が限界都市で人口が60万まで激減するのに?
まして北陸新幹線なんて外回りで誰が乗るの?

夢語るなよ金沢の田舎おやじよwwww
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 22:48:28.32ID:MzPBm9QQ
どっちも田舎じゃん
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:08:34.76ID:LjoGG4CA
>>231
もっと吹けよw

現実逃避で話にならん低レベルくそ田舎もんくそガキバカ新潟よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:23:01.33ID:5DKpM1Bs
「雪深い」という事実と異なる新潟市のイメージを払拭すべく港町の歴史を全面に押し出して
政令指定都市移行を機に「日本のウエストコースト・シティ」のフレーズで市を売り込もうとした
11年前の篠田市長の目論見は上手くいったのだろうか?
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/mayor/hikoukigumo/h17nendo/hikoukigumo2032.html
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:31:01.98ID:XlZsj3oq
>>231
東京の人間が、北陸に住みもしないで貶さないほうがいいよ
北陸新幹線、現にあんなに乗ってるだろ、俺は金沢じゃないが
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:43:38.90ID:GKYB4+wD
>>234
福井に住んでる感想は
日本の最底辺に
田舎コンプレックスか爺さんよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:45:19.68ID:GKYB4+wD
東京では北陸は東北以下の陸の孤島未開の地だとバカにされてるんだが
美化してんなよクソチビがww
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:48:55.36ID:XlZsj3oq
>>224
このスレ始めから読むといいよ。彼女がスレタイから富山を抜くよう要求し、一部金沢人も富山抜きを主張した。
彼女自ら出て行った。ただ今週休みで旅行とか行ってる可能性あり、来週まで様子を見れば。
アスワンは爺ニートで、長期旅行の金はあるまい。
抜刀隊女史を婆さん呼ばわりしてるのはあすわんだが、彼女、富山のサーキット騒動も知らんし、住生ビル時代の名鉄トヤマホテルも知らないから、
40代だろうな。 あすわんは70爺に間違いない。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:54:38.80ID:oGcUKzmB
夜中にスレのレスが30くらい進んでるときはたいてい犬なんたらとジャポンアスワンのくだらないレスの応酬
読む価値もない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:55:31.14ID:GKYB4+wD
しかし
北陸とかバカにされてるの知らないの?
新幹線ごときで鬼の首取った勢い
いまさらなんだよな
外回り新幹線誰が乗る?高額な移動費払ってさ〜
人間すら住んでない陸の孤島によーー美化してんなよクソ田舎者
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:56:49.10ID:GKYB4+wD
発展途上国のベトナムやラオスみたいだな
地味なんだよ地味北陸
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:57:47.03ID:oGcUKzmB
北陸はケンミンショーなんかで裕福というイメージ強いけどな
あと海産物が豊富というイメージ
悪いイメージは雪と曇り空くらい
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:59:17.14ID:GKYB4+wD
>>201
あのよー
これ
いろんなスレに貼りまくってる
福井土人は
願望を押し付けて徳があるのか?なあ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 00:00:43.22ID:JMVjP7wF
>>243
それが美化なんだよ
井の中の蛙大海を知らずピッタリだな
日本海側はみんなそうだよ
ケンミンショーとかアホか裏日本人
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 00:03:37.58ID:JMVjP7wF
四国→東北→山陰→裏九州→道東→北陸
こんな感じだろ一般人のイメージ
北陸は地味、閉鎖、豪雪、鈍よりした気候、未開の地
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 00:05:12.67ID:9zeuMXHA
>>245
首都圏だと北陸は東北、南九州、四国、山陰よりは上の扱いだな
最低賃金や県民所得の数値くらいは新聞読んでるなら知ってる
北陸が未開の土地とか言ってたら新聞読んでないのかと笑われるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況