X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査329 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:25:17.16
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査328
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1501204813/
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 12:45:14.46ID:pJCOGinS
富山は群馬長野以下。
北陸新幹線沿線では最下位。
富山人は都合の悪いことはすぐ忘れるから手帳に書いとけ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 13:20:53.92ID:Sgf8F9W2
>>605
お前こそ何の根拠もなくいきなり何言い出すんだよ
長野は同額だが群馬は富山より最低賃金が低い
石川や福井よりは上だが
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 13:26:20.09ID:Sgf8F9W2
富山は北陸新幹線開業で福井石川上越長野の中心になった
なのでエイベックスの全国オーディションも中部は愛知だけだったのが新たに富山で開催される
こういうことがこれからもいくつもある
>>575これもエイベックスマネージメントが関与してるのでELTとかTRFが参加する
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 13:34:21.62ID:trcZRBZ8
まさかの富山市が北陸新幹線開業で北陸信越の中心都市になるとは
長野なんかは半分首都圏だから平気だが金沢あたりは屈辱だな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 13:57:52.17ID:C0RhzkIp
金沢は官民あげてただの観光地に成り下がろうとしているし
ここに居る金沢人もそれを望んでいるようだし
いいんじゃないの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 14:07:33.47ID:kwXbmXrW
早大競走部立山合宿 箱根メンバーが高地トレ/富山
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00010001-tuliptv-l16
箱根駅伝優勝13回を誇る名門、早稲田大学競走部が高地トレーニングで立山を駆け抜けました。

高地トレーニングは、平地より酸素が薄く心肺機能が鍛えられるため、近年、標高の高い立山を活用する大学や企業チームが増えています。

これは、立山町が立山の観光PRの一環で誘致したもので町では、2020年の東京オリンピックに向け、
県外の駅伝強豪校や大学競走部の合宿誘致に力を入れていく方針です。


立山も一流企業に就職が良い箱根駅伝選手の覚えがめでたくなればますます知名度が上がる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:50:30.59ID:ts5/klYN
>>587
長野は街づくりがなかなかすごいぞ

長野市街地いろいろ
http://togetter.com/li/307005
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 17:05:56.94ID:kwXbmXrW
高山駅が絶賛改装中
エスカレーターとかついて近代的になってて驚いた
駅周りはまだ工事中でこれからどんな形になるか見た感じではわからない
同じ高山線の有名観光地、下呂駅は相変わらずで高山駅を見た後では残念な感じ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:00:18.87ID:kRwEgwvv
>>600
金沢が浜松より下はないね。
静岡も繁華街が賑わってる以外パッとしない廃れ気味の都市だし中部No.2都市は金沢が無難だね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:13:53.46ID:+4IHTuxx
>>615
ウリ達は北陸No.1ニダ!って言わないのは何故?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:48:22.57ID:gbCRs31M
静岡は都会的な洗練がないし
箱が小さい商業施設ばかり。
人は多いけど田舎くさい。
飲食店もショボいし総合的には金沢が上だよな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:06:32.90ID:acXigNqj
新潟を含めても中部No.2は金沢だと思うよ、マジで。
名古屋はデカすぎて、そこらへんでは比較にならないが、静岡よりは規模が大きいし、新潟よりは遥かに賑わっている。
風情とか伝統とか雅やかさであれば、名古屋をも凌駕している。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:10:36.69ID:S15ttQg9
静岡よりは賑わってないし、新潟より遥かに規模が小さいんだなw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:19:05.52ID:I514tbvH
太平洋側の人(東海地方)はほとんど日本海側の事を気にしていない
意識しているのは東京 − 名古屋 − 大阪ライン
リニアができたら名古屋を中心に北陸に対する意識は一層希薄になる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:37:01.63ID:+UW7ins/
ジャポンとかいうウンコを相手にするのは本当に疲れるよね( −_−)
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:39:31.32ID:QceG3AkG
結論ありきのやつと、やり取りしてもつまらないもんね
0628新潟帝国主義
垢版 |
2017/09/06(水) 23:22:45.75ID:Xw9Fr70w
日本海側の哺乳類は新潟京に敬意を持たなければならない。
なぜなら新潟京は偉大だからだ。
太平洋側の哺乳類による日本海側への影響力の行使は認めていない。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 23:42:15.90ID:gbCRs31M
金沢のクオリティと洗練さは100万人都市にも引けを取らないよな。
新幹線開通でいっそう強化された。
東京に住む感度の高い著名人も絶賛しリピートするくらいだからね。
金沢ブランドは揺るぎない。
0630新潟帝国主義
垢版 |
2017/09/06(水) 23:59:07.19ID:Xw9Fr70w
新5大都市
北海道島は札幌
太平洋側は東京
日本海側は新潟京
九州島は福岡

当たり前だ。

残りの1枠は大阪と那覇で争ってもらう。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:09:55.54ID:N5WMmKdF
大阪に無条件でno2のポジションを与える時代は終わった。
日本海側でも富山の飛躍により金沢に無条件でno2のポジションを与える時代も終わったのかもしれない。

結果が全てだ。
0632新潟帝国主義
垢版 |
2017/09/07(木) 00:17:04.53ID:N5WMmKdF
金沢にはより一層の努力を求めたい。
日本海側発展の為に我々は引き続き南新潟地方を支援する用意がある。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:20:58.99ID:xWM+h6Cu
「日本海側」
どこからどこまでを指すのかな?
個人的な認識では、
新潟県を含む北陸地方の別称みたいなものかと
0635新潟帝国主義
垢版 |
2017/09/07(木) 00:38:36.23ID:N5WMmKdF
北は青森、南は島根までだ。
将来に向けて段階的に他の勢力を排除し完全に新潟京の管轄下にするつもりだ。

仙台や広島にたぶらかされて、日本海側は団結できずにいる。
私は反新潟を許さない。
たとえ京都府民でも、兵庫県民でも。
0636新潟帝国主義
垢版 |
2017/09/07(木) 01:02:51.46ID:N5WMmKdF
本州の哺乳類は、東京か新潟京か、どちらかを選ぶ事になる。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 04:04:09.93ID:blHwgMxp
>>499
そんな勘違い金沢人に、洗脳が解けた良識ある金沢人の言葉を贈るぞ

田舎者なのに都会人だとかん違いする金沢市民
http://kanazawa-asuka.hatenablog.com/entry/2016/05/24/213200

金沢は大都市。昔はぼくもそう信じていました。完全なカン違いです。
痛いことに、高校生くらいまで日本海側で最大の都市だと思っていたんです。本当に。
名古屋、横浜の次くらいに都会だと思っていました。
だから新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。

(中略)

北國新聞という郷土愛にあふれた地元紙には、金沢はいかに凄いか、
歴史と伝統に最先端の都市計画が融合した全国的にも類をみない都市だ。
みたいな事ばかり書いてあったから、そう信じてしまったのも無理はないかなと。
今みたいにネットも発達していませんでしたし。

このカン違いはぼくだけじゃなくて、金沢市民だったら多少はあるんじゃないかな?
最近もどこかのブログで、似たような事が書いてあるのを目にしたし。
まあそれは6、7歳の子供がカン違いしてるって話だったけど。
中にはぼくみたいに、高校生くらいまでカン違いしてる人もいると信じたい。
まあ最近はネットも発達しているし、それはないかな。

そんなワケで都会生まれ都会育ちの皆さん、
金沢のお子さまが痛いカン違いをしていても温かく見守ってあげて下さい。
よろしくお願いします。

<<金沢人の洗脳を解く会より>>
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg

ここの田舎蛙どもよ、早く目を覚まして北陸3県から飛び出して世間を知れよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 06:29:43.05ID:6/boLJBI
福井に住む罰ゲーム
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 07:42:56.35ID:0aPHgw3p
>>607
>>608
富山〜金沢 _58.6km/22分(つるぎ、はくたか)
富山〜上越 110.0km/39分(はくたか)
富山〜福井 135.3km/80〜90分程度(乗換時間を含む)
富山〜長野 169.5km/46分(かがやき)63分(はくたか)
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 10:24:55.55ID:0fgYnUwI
この頓珍漢な富山人は本気で金沢より富山の方がイベント多いと思ってるんだろうか
本気で思ってるのなら頭がおかしい
まぁ小さいイベントでも検索して探してドヤってるんだから富山市と金沢市の
イベント数調べたらすぐ結論でるんだけど 頓珍漢の脳内結論ありきで語るからおかしくなる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 10:29:47.39ID:0fgYnUwI
 百番街 >>>>>>>>>>>>>>>>トヤマルシェ
 フォーラス>>>>>>>>>>>>>>>>マリエ
 香林坊 片町>>>>>>>>>>>>>総曲輪 中央道り
 これに異論ある人いる?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 10:36:43.06ID:0fgYnUwI
ちなみに 
 県総生産   石川県>>富山県
 輸出額  金沢港>> 伏木港(高岡市)+富山港(射水市)+富山新港(富山市)
  ついでにこれに石川県は小松から貨物の定期便もプラスされる
 石川県以上に富山県は人口減少率 高齢化率 多いので今後は差が開く一方かと
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 11:21:54.13ID:TVXJAapY
>>641
オーディション詐欺集団のファッションショーが金沢ではイベントだから
そりゃ金沢の人間からみたら富山よりイベントが多いとなるわな
あと二軍の試合をプロ野球の試合だとドヤ顔で言い出したり
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 11:39:41.23ID:TVXJAapY
ポージング、最後の磨き 18日の総曲輪コレクション
北國新聞 2017年09月04日 01時53分
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkoku/region/hokkoku-104400117
金沢市夕日寺小3年の吉島琉生(るい)君は「ポーズを決めるのが楽しい。本番は格好よく決めたい」と話した。

総曲輪コレクションは、北陸最大級のファッションショーとして定着しているイベント


富山新聞ならともかく北國新聞ですら富山のイベントに金沢の子供が参加すると書き、
北陸最大級のファッションショーと表現して白旗を揚げている
こういうショーこそがイベントとしてカウントされる
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 12:18:28.53ID:TVXJAapY
昨日高山に行ったら普通に外国人観光客があちこち歩いてたが
金沢の人間からしたらそういうのを見ると高山の実力が段違いに上がったと焦るわけか
ほとんどの人は普通に観光客増えたなーとしか思わんけどな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 12:37:31.83ID:TVXJAapY
高山は外国人観光客は格段に増えたが市唯一の映画館がなくなり
最寄りの映画館は富山市のシネコンのみになって飛騨高山の人は映画を観に富山市に行く
観光客の増加だけでは地元経済は上昇しない、これが現実
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 12:41:45.50ID:0fgYnUwI
>>648
新幹線開業でさらに金沢と富山の差が開いたと思うけど
新幹線開業後はここの一部の頓珍漢以外はみんな金沢の一人勝ちと思ってるよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 13:26:27.72ID:TVXJAapY
>>654
観光客増加以外で金沢が伸びたとこ挙げてみな
観光客が一過性でしか金を落とさないのは高山から映画館がなくなったように
金沢に新規出店なく撤退の方が目立つのをみてもわかる
石川で最も古い金沢のボウリング場のジャンボボールの閉店発表が象徴的
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 13:33:14.31ID:OZVWmyNb
金沢圏は貴重なまだ人口増地区。
一人勝ちどころか全国的にも超希少価値の地方都市。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:29:27.14ID:1BdqnBqQ
そら天下の日本銀行が根拠なしに
北陸新幹線経済効果「金沢一人勝ち」とは言わん。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:43:42.09ID:0fgYnUwI
>>655
新幹線効果で伸びたの観光客だけだと思ってる?
経済はいろいろ繋がっててお金は回るんだよ
富山市と金沢市 新幹線後 どっちが発展したか富山市だと思ってるのなら
分析力がないのか頭がおかしいのかどっちかやね
ジャンボボール跡はすでに開発が決定してて西武跡が10年廃墟だった富山とは違うよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:45:50.08ID:ki1QUH72
>>654
敦賀在住のウンコことジャポンさん、こんにちは('・c_,・` )プッ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:49:15.24ID:1BdqnBqQ
10年廃墟w
都市としての力や格が
金沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富山
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:49:39.30ID:0fgYnUwI
この頓珍漢富山人 世間とのズレてること分かってないんだろうか
 金沢市>>>>>>富山市 
 これって普通の富山の人に聞いてもアタリマエのことだと思うんだけど
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:52:08.26ID:0fgYnUwI
>>654
俺敦賀在住のジャポンさんとやらではないよ
勝手に妄想の人格攻撃して脳内勝利宣言するいつものパーターンかい?
虚しくならないか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:54:00.75ID:1BdqnBqQ
富山は寂しい過ぎて住んでるやつまで寂しい人生なんだろうよ
中心部が乳母棄て山だぜ富山はな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:54:41.00ID:1BdqnBqQ
姥棄て山
富山
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:56:55.10ID:ki1QUH72
かまってちゃん乙w
乞食かよwさすが加賀乞食(笑)
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:07:18.29ID:TVXJAapY
金沢にJR東日本や楽天が来たと思ったら社員2人だけとか笑うわ
そんなのJDI能美工場閉鎖で全部相殺されるレベルじゃないの
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:16:34.42ID:TVXJAapY
県庁所在地のくせに県全体を考える発想が全くないのが金沢市
県内各地の疲弊がボディブローのように効いてきてるのにまだ自分らは単独で何とかなると思っている
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:43:26.46ID:ki1QUH72
金沢百万石乞食は敦賀在住とか、なんの笑い話だよw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 16:32:52.26ID:TVXJAapY
カルビーからポテトチップス47都道府県の味が9月18日から発売されるそうだが
第一弾の味と販売地域は中部地区は富山と愛知で白えび味とてばさき味だそうだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00085779-kitanihon-l16
中部地区第二弾は石川、岐阜、三重
中部地区第三弾は福井、静岡
北陸で最初に選ばれるのが富山というのはもう当たり前になってきた
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 17:11:55.61ID:TVXJAapY
ブラタモリ富山・立山編か!室堂コースでタモリさん撮影ロケ - お墨付き!
http://osumituki.com/event/buratamori/95421.html

ブラタモリ黒部ダム編?@富山県黒部市でタモリさん撮影ロケか - お墨付き!
http://osumituki.com/event/buratamori/94950.html

8/22に黒部、9/5に立山でタモリが撮影ロケという情報あり
通常2日間ロケに費やすとのことだが立山と黒部でワンセットなのか
立山編には富山の街中の回も含まれるのではという噂もあるがなにぶんツイートが少なく情報が少ない
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:05:28.67ID:WQnFP3qO
貿易額は今年も石川県が上回ったな
観光ばかりでなく、工業分野でも既に石川県が上

お得意だった工業分野まで分捕ってすまんなwww
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:22:41.56ID:ki1QUH72
工業生産額は富山の方が上じゃない?ちと見たら2013年と古いけど富山が3.3兆、石川が2.4兆。変わったのかな。
あと一人あたりの工業出荷額では富山が520万円台、石川が340万円台だけどね。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:27:01.66ID:TVXJAapY
細かい数字なんていちいち見なくても
次の最低賃金アップ額は富山はBランク県で25円、石川はCランク県で24円
差が縮まるどころか逆に拡がっている
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:32:35.09ID:ki1QUH72
>>677
そっかー、賃金に差があるのを忘れてたな。石川は貧富の差がありすぎかもね。金沢の中の一部の人だけ金持ってて、あとは富山県民以下か低収入(笑)
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:34:51.46ID:8O1I8DZk
金沢の貧民はエッチュウサ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:50:33.50ID:GHIyz0MC
富山県民は、ここから退散しよう。
アホな石川県民など相手にする必要はない。
特に福井県民の金沢ジャポンさんやアスワンさんは取るに足らないよな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:50:49.29ID:CDBvYLOd
極東投資へ地域間協力=北海道や富山―日ロが合意文書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00000132-jij-pol
サハリン州と北海道、ロシア沿海地方政府と富山県はウラジオストクで、自治体トップによる会談をそれぞれ開催。
極東の産業振興に向け、地域レベルで貿易・投資関係を強化することで一致した。


富山は国家レベルの話し合いの場となっているので北陸ローカルの石川、金沢と同じ土俵にはもう立っていない
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:47:50.66ID:ki1QUH72
ジャポンとかいう老害引きこもりジジイはかまってちゃんだから寂しくなってこのスレに来る悪寒(´Д`|||)
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:18:11.50ID:fVM8ZVP5
ジャポンなんか来てないのにお前ら頭悪いな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:36:47.05ID:165qWXBw
>>682
小松〜ルクセンブルクの定期貨物便と今年度中に定期化される見込みのアゼルバイジャン貨物便は石川県の輸出額増に直接寄与していると考えられるけれど
ロシア極東部の開発投資ははたしてどれほどの恩恵があるだろう?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:50:35.79ID:WQnFP3qO
>>687
ただ富山からロシアに金がとられるだけなのにアホくさ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:54:09.18ID:fVM8ZVP5
>>687
言えるのはコマツの重機が活躍する
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:06:19.86ID:EtxVSY7o
>>682
これなんか石川福井あたりは仕方ないが新潟が口を挟めないのは県知事が野党知事で国とパイプがないからだろうな
富山と富山出身知事がいて北陸銀行もあり富山と仲が良い北海道の2道県で独占
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:21:39.54ID:0fgYnUwI
ここの頓珍漢富山人は妄想で富山港は金沢港よりスゴイと思っていても
実際は 金沢港>>伏木港(高岡市)+富山新港(射水市)+富山港(富山市)だからね
実際は別々の市にある隣接してるわけでもない港を伏木富山港と合計しても
金沢港に負ける
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:30:13.44ID:165qWXBw
伏木税関支署と新潟税関支署の対ロシア貿易を見ると平成27年に新潟の輸入が711億円なのに対し輸出が31億円
一方富山の輸入が177億円、輸出が209億円なので、経済協力の相手としては輸出にも強い方が良いと判断するかも
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:37:57.61ID:Lb7pIYCf
金沢港が日本海側拠点港選定からいち早く降りたのはコマツ優先で港を使うことが難しくなるから
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 01:03:29.25ID:LPwmaucK
ようこそ昇龍道
http://shoryudo.go-centraljapan.jp/ja/
Dragonコースとは
http://shoryudo.go-centraljapan.jp/ja/dragon_course/

名古屋から能登まで日本の中部を縦に抜ける観光コースが昇龍道プロジェクトの観光コースなんだが
当初名古屋〜高山〜白川郷・五箇山〜金沢〜能登だったはずが
富山湾エリアと名乗り41号線を北上して富山市を通るのがメインのドラゴンコースになってる
富山の政治力は怖いな
0699新潟帝国主義
垢版 |
2017/09/08(金) 04:26:57.56ID:hnNmZkl/
在新潟ロシア連邦総領事館

管轄区域:新潟県、富山県、秋田県、山形県、石川県、福井県

ちなみにロシアの大使館、総領事館
札幌 新潟 東京 大阪 福岡

新5大都市とおなじですね。偶然かな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:57:59.14ID:G66EB4Vc
富山の田舎もんがロシアを甘く見るなよ
今の北朝鮮の黒幕だぞ。

あとコマツは国家戦略として
冷戦中ソビエト連邦時代から
アメリカのキャタピラーが来れないのを良いことにソビエトに食い込んでいた。
当然コマツの重機はかの大地で大変重宝され
森元はいまでもクレムリンにパイプ有る。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:06:55.81ID:G66EB4Vc
ロシアは北朝鮮ていう刃物使って
自国のプレゼンスを高めていくような強か。
ロシアがかつて天然ガス開発で日本に金だけ出させてトンズラしたのも知らんのか。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:32:58.17ID:3NY6B7TT
北方領土の元島民は北海道民に次いで富山県民が多いなど
北海道はもちろんだが富山がロシア外交に積極的な理由は意外とあったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況