X



新潟市都市開発スレ136 (IP有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001柳都 ◆SLYeqn7nnI (ワッチョイ f6be-EF5+ [121.115.4.233 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/24(火) 22:07:00.94ID:Dvc6i2190

日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

【当スレはIPアドレスが表示されます。】
あらしのIPアドレスをNGnameに登録するだけで
劇的に閲覧しやすいスレになりますので
NG登録のご活用のほどお願い致します。

前スレ
新潟市都市開発スレ135
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1506216762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0295Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I (ガラプー KK01-HRgk [FeV0Q6I])
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:48.29ID:tZlQHC7MK
「LRT」単体では街を発展させる力はない。

そもそも街を発展させるためにとかじゃなく、コンパクトシティ化への重要なツールという位置付け。
そのコンパクトシティも、結果が出てないとか、やたら批判する連中もいるけど、そんなもの数年間で出る訳がない。
そもそも批判するやつらは「税金が〜」だの言うだけで、有効な対案を出す訳では決してないしね。
0296Ψ(`∀´ )反金抜刀隊 ◆Dog.6X8U/I (ガラプー KK01-HRgk [FeV0Q6I])
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:12.06ID:tZlQHC7MK
「金沢・LRTと暮らしを考える会」というのがあり、ヤレたオッサンが金沢駅の無人地下空間で掲示を出したりして、以前から一人で奮闘している。
もともとは香林坊―旧四校記念館や市役所がある百万石通り―兼六園脇の百間堀を通す観光路線にしたいという趣旨だったんだ。
しかしとてもじゃないが実現の可能性が低いと考えたのか、最近は石川線野町駅から香林坊方面まで延伸して〜とか、どうにも迷走が止まらない。
金沢市も二次交通の必要性を認識したのか、検討委員会を作ってはみたものの、出てきたルートが金沢中心部―金沢港という意味不明なもの。
クルーズ船を懸命に誘致して、ある程度寄港数が増えたというのがあるんだろうけど、そんなもの年に何隻入るんだ?というレベル。
だいたい船から降りた客は待機してたバスでそれぞれ設定された観光地へ向かう訳で、現状はそれで十分事足りているんだし。
そもそも市民にとってはルート上に県庁舎や病院があるぐらいで、わざわざあんな小港へ行く用事などないから、とてもペイするとは思えない。
隣県のLRTへの取り組みに焦燥感を抱いて「金沢市にも欲しい」と思ってはみたものの、具体的に何をすればいいのか皆目わからないというのが現実。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbe-WWgg [114.184.224.45])
垢版 |
2017/11/15(水) 18:59:02.54ID:iTA13gEg0
やっぱいLRTをヨイショと持ち上げていたのは新潟市民ではなかったようだ
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 758e-ME9D [114.31.218.121])
垢版 |
2017/11/16(木) 02:03:14.79ID:b50jbLm/0
>>299
つまるところ結局はコスト、金なんだよね
だから行政はBRTという手段を用いているのだから
この状況でLRTというにはそれのメリットがコストをはるかに補えてそれを市民に説明し理解してもらう
これではあまりにもハードルが高すぎるね
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3df-hfqp [101.141.42.67])
垢版 |
2017/11/16(木) 08:52:27.34ID:AgdQMYqC0
動物園設立求める署名 20万筆集まる
(新潟県)

 新潟に動物園をつくろうと、5年前から市民団体が署名活動を行っている。13日、団体のメンバーが県庁を訪れ、
これまでに20万人分の署名が集まったことを報告した。

 県内に動物園の設立を求める「にいがたに動物園をつくる会」のメンバーは、2012年から署名活動などの活動を続けている。
 13日、県庁を訪れ、これまでの5年間でおよそ20万人分の署名が集まったことを報告した。
 団体によると、現在、全国で動物園がないのは、新潟県を含めて8県だ。
 報告を受けた笠鳥公一知事政策局長は、「20万という数字を重く受け止め、検討していきたい。」と話した。
 「にいがたに動物園をつくる会」のメンバーは、今後、動物園の設立に向けて具体的に話し合いをする場を持つよう、
県と新潟市に働きかけていく方針だ。
http://www.news24.jp/nnn/news88212257.html
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MMf1-vLRA [210.142.95.100])
垢版 |
2017/11/16(木) 13:04:53.70ID:2XbBgZS3M
松山で暴走事件あったけど、やっぱ道広いな
LRT敷くには、これ位のスペックないとね
新潟市じゃ到底ムリ
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-2Egz [220.8.202.196])
垢版 |
2017/11/16(木) 14:39:49.96ID:3u4pRE0x0
松浜国「我が松浜国への移住する方を大歓迎します。」
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-K9hJ [106.172.38.158])
垢版 |
2017/11/16(木) 17:57:14.61ID:OMwBhSB+0
>>302
作るんならどこかな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5be-a1Md [210.161.188.1])
垢版 |
2017/11/16(木) 18:45:26.02ID:EcXIy6+s0
>>303
新潟市中心部で専用軌道を確保できる道路は万代口駅前通りと駅南の駅前通りだけ
他は専用軌道を確保すると、一般車は片側1車線なんてことになる
LRTやBRTでなくともバス専用レーンがない理由はそこにある
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd64-Wr28 [180.92.18.227])
垢版 |
2017/11/16(木) 19:53:02.38ID:Lg1x9eTX0
高架終わったらどうすんだろね。
今の萬代橋線をそのまま延伸して、亀田駅方向と、市民病院方向へ枝分かれ的にするのかな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd64-Wr28 [180.92.18.227])
垢版 |
2017/11/16(木) 19:55:27.38ID:Lg1x9eTX0
しかし、ここになって

ボールパーク構想、
第2朱鷺メッセ
県立アリーナ

と箱物が盛り上がってきたなw
ボールパークは置いといて、第2朱鷺メッセとアリーナ統合して、
万代島に造りなよ、ここだけは間違っちゃいけない。
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd64-Wr28 [180.92.18.227])
垢版 |
2017/11/16(木) 19:57:25.13ID:Lg1x9eTX0
入り江埋め立てて、カジノや第2朱鷺メッセ(アリーナ)造れ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-flqY [111.107.171.129])
垢版 |
2017/11/16(木) 20:38:36.00ID:IOXof4aGa
>>306
こういう都市こそLRTが適してるんだよな。

バスが走るような大通りではなく、
その隣接する中程度の幅員の道路をLRTと歩行者専用に。一切車は入れない。
欧州はどこもそんな感じ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8574-GGrk [202.225.7.183])
垢版 |
2017/11/16(木) 22:19:45.57ID:8NBw2WKn0
動物園ねえ マリンピア周辺がいいんじゃないか
双方に相乗効果があるだろうしあの辺って土地余りまくってるし
住宅地だから鳴き声でうるさいか 一般的にどういうもんなのかわからん
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede7-RjUU [222.11.20.242])
垢版 |
2017/11/16(木) 22:30:20.93ID:wgYdAvax0
>>308
>>312
こうやってある程度集めることによって相乗効果や交通の便をそこだけ良くすればよくなるメリットもあるのに

どうせ新潟のことだからすべて分散させるんだろうなあ
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede7-RjUU [222.11.20.242])
垢版 |
2017/11/16(木) 22:33:30.42ID:wgYdAvax0
そもそも財政不足の中
今更中途半端な動物園なんて作ったってただ無駄に赤字になるだけなんだよ

どうせ作るならある程度金かけて、全国から、そしてアジアやロシアなどからも客を集めるようなものを作らないとプラスにならない
その点で水族館は日本海側一の都市としてすごいの作れる環境にあったのに
なぜ普通の改装で済ましちゃうかなー
鳥羽水族館やサンシャイン水族館で有名なあの人になぜ頼まないのかなー
本当に疑問だわ
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d2b-aK5r [14.8.134.97])
垢版 |
2017/11/16(木) 22:51:39.26ID:UEmVDrEa0
マリンピア綺麗でいいんだけどね、それだけなんだよね
特別珍しい展示があるわけでもないし普通はあるものがないとかそういうこともないし良くも悪くも無難すぎる

それは別にしても確かに新潟は相乗効果を見込める配置のものがないな
ビッグスワンとエコスタは該当しそうだけど性質的に片方行ったからついでにもう片方ってものじゃないしな…
交通を一部地域のみ充実させるなら施設も充実させて街自体の魅力も底上げしないと
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8574-GGrk [202.225.7.183])
垢版 |
2017/11/16(木) 23:52:06.64ID:8NBw2WKn0
ところで、なにやら空港関連で動きが出てきてるじゃないか
国際線やらLCCやら 本気で観光地にするつもりなのか知らんが
今在るもので白山神社をばっちり整備して門前町のカミ古町入口に
シャレた団子屋と酒屋、石灯篭かなんか並べればいいじゃないか
夜はライトアップして
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a1Md [49.98.153.11])
垢版 |
2017/11/17(金) 01:00:58.94ID:LKiECywrd
>>310
>バスが走るような大通りではなく,その隣接する中程度の幅員の道路をLRTと歩行者専用に。一切車は入れない

どの道路にLRTを通すかを書けないのは、通せる道路など存在しないからだ
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede7-RjUU [222.11.20.242])
垢版 |
2017/11/17(金) 01:07:36.23ID:k2WMjkkl0
新潟は諏訪神社が一番多いんだっけ
まあ神社自体も日本一多いが
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbe-Qq7Y [220.109.4.222])
垢版 |
2017/11/17(金) 01:21:17.02ID:bcvgjLWQ0
317 成る程、その意見に賛成🙋♂
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede7-RjUU [222.11.20.242])
垢版 |
2017/11/17(金) 01:43:25.39ID:k2WMjkkl0
ttps://goo.gl/maps/krJcPXWsGt42
この辺か

今のままじゃぜんぜんだよなー

比べるのもあれだが例えば

伊勢神宮
ttps://goo.gl/maps/Vr3q1BMoZrQ2
出雲大社
ttps://goo.gl/maps/W3co3i9cobq
伏見稲荷大社
ttps://goo.gl/maps/B3muQaqgRJS2
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-e73l [1.72.1.210])
垢版 |
2017/11/17(金) 02:10:29.44ID:goTXhJwfd
>>317
やるなら弥彦神社の表参道だろうな。
白山神社は特徴がなさすぎる。(そこらへんにありそうな神社でしかない)

あと、上越新幹線の列車の名前を「とき」ではなく、「やひこ」にすべきだと思う。
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-sgDh [220.8.202.196])
垢版 |
2017/11/17(金) 17:29:11.85ID:A6cZ6o5A0
松浜人「新潟駅〜朱鷺メッセ、佐渡汽船〜新日本海フェリー〜新潟空港間に小型モノレールを望む声があるようです。我が松浜国には嬉しい話です。」
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-a1Md [114.185.118.18])
垢版 |
2017/11/17(金) 18:51:52.92ID:VrZ2xrFF0
新潟市はここに何を書いたところで失敗BRTで終了
新駅の設置では上所駅、江南駅が可能かもしれない
革新系市長の時代が長かったのが大きく影響している
篠田市長ではなく対抗馬の共産党の市長が当選していたら、新潟駅高架化は更に10年以上遅れた
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-a1Md [114.185.118.18])
垢版 |
2017/11/17(金) 18:59:01.80ID:VrZ2xrFF0
今後の新潟市に期待すること
・中心部のコンパクト化、古町が衰退して駅周辺にシフトが進む
・郊外の充実、中心部まで出なくとも近くの郊外商業地区で用が足りるようにする
中心部は郊外にはない専門性を持たせる
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-K9hJ [106.172.38.158])
垢版 |
2017/11/17(金) 21:45:26.74ID:6wVJ2lUv0
>>325
長谷川だったらある意味もっと早かったかもねw
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM69-2Rtq [124.24.248.196])
垢版 |
2017/11/17(金) 22:46:48.85ID:8M6NxukQM
>>285
避けられるようになったという具体的なソースは?
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM69-2Rtq [124.24.248.196])
垢版 |
2017/11/17(金) 22:55:26.09ID:8M6NxukQM
>>289
元に戻した方がいいと言う人は、今のバス業界の状況を知らないようなので一言。
バス運転士は全国的に不足。大都市圏の事業者は広範囲に求人を掛けている状況。
その結果賃金水準が安い地方の事業者は運転士を引き留めることができず、結果として減便。

事実、静岡市のしずてつジャストラインは2年前に多数の路線で減便を行っているし、
この12月には小樽市の北海道中央バスも大減便改正実施。

このような背景もあるから、乗り換えという不便さはあっても中心部の路線を集約してBRT化することで
一定の利便性を確保するのは避けられない。

もし元に戻したら、新潟も減便の嵐が吹き荒れ、今以上に不便なバスダイヤになっていたことは塑像に難くないね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM69-2Rtq [124.24.248.196])
垢版 |
2017/11/17(金) 23:00:50.81ID:8M6NxukQM
>>328
長谷川だったら公共交通徹底冷遇で新潟交通のバス路線網もどうなっていたかわからないね。
あの市長の時代は全くと言っていいほど公共交通に投資をしなかったからね。
その結果が2003年の新潟交通のバス路線大量廃止申請。
これに篠田市長がブチ切れて、住民バスの取組が始まり、そこから区バス、オムニバスタウン、
今のBRTによる新バスシステムにつながっている。
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a1Md [49.98.153.11])
垢版 |
2017/11/18(土) 00:55:10.98ID:Zg1JMGe0d
>>329 >>330
避けられていないことを裏付けるソースを出して反論してはどうか

バス利用者は長期的に減少が続いている
他者にソースを出す要求をするなら、運転手不足で路線廃止のソースを出してはどうか
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-vr4q [106.130.178.102])
垢版 |
2017/11/18(土) 00:58:36.91ID:b6Gt4wNta
金沢がライバル視するのは富山
金沢がライバル視するのは富山

なぜか?

富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が金沢を圧倒していく時代に入っていく。
首都圏思考の富山

福井思考のゴミカスチビ金沢wwwwwwwwwwwwww


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎ドーナツ衰退金沢百姓w
富山にすら置いてかれたな

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d2b-aK5r [14.8.134.97])
垢版 |
2017/11/18(土) 06:31:32.87ID:l1J3uq/c0
新潟交通だけ責めるわけにもいかないけど、やっぱり競争相手がいないといろんな面でうまくないよなあ
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 758e-ME9D [114.31.218.121])
垢版 |
2017/11/18(土) 08:34:29.30ID:DOk+/GPx0
>>334
地方のそれはしょうがないよ
今のご時世で価格競争などしたら体力持たず潰れるだけ
行政の規制緩和もタクシー問題見てたら混乱を招いただけではと多少強引だけど思うし
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4303-NLVt [133.137.120.106])
垢版 |
2017/11/18(土) 09:08:42.98ID:wpEXNoj70
新潟交通に打てる手は打ったということだな
後は迷惑掛けないよう企業努力するのみ
これ以上の支援は許しませんので
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-sD5U [49.98.169.89])
垢版 |
2017/11/18(土) 10:13:00.86ID:fTvZ2l0ad
とりあえず
80万政令市なのに、一つのバス会社が独占してる異常事態と
初乗り210円のボッタはなんとかせい

失笑したよw
なぜここの市民は異常に思わないのか、問題提起しないのか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-flqY [111.107.183.174])
垢版 |
2017/11/18(土) 10:20:34.20ID:Ak7FWmZDa
他の都市だと
新しく地下鉄とかできて、初乗りが200円越えだったら
住民の反対運動とかが起きて、やっぱ値下げして開業するとか普通だからな。

なんも工事の必要のないただの路線バスでは210円は高杉。
これで「バスは、地下鉄もLRTも低コスト」とは苦しい言い訳だ。
企業が低コストなだけで、市民はずっとずっと高コストのまま。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-vr4q [106.130.178.102])
垢版 |
2017/11/18(土) 10:37:39.52ID:b6Gt4wNta
<仙台市>地下鉄・バス赤字 東西線建設費負担影響 16年度公営事業決算
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170915_11014.html
10年連続の赤字。
乗客数は7.7%減の3774万8503人、乗車料収入も6.2%減の63億4813万円。
東西線開業に伴う路線廃止や減便が原因。累積赤字も57億円近くに拡大した。

今後,仙台市の人口減少が進むことは確実である。
仙台市が当初予測した1日当たりの利用者数を11万9000人が実現することなど到底不可能です。
1日当たり穂利用者数が5万人程度で推移すれば,事業収支の赤字が続きます。
黒字に転換することはありません。
民間企業であれば倒産に至ることは確実です。
しかし,仙台市は,一般会計から,
莫大な資金を地下鉄東西線事業に投入することにより,すなわち,市民の犠牲において,
地下鉄東西線事業を継続しようとしているのです。
仙台市民オンブズマンは,地下鉄東西線事業については,計画段階の当初から,
仙台市の需要予測は絵空事であり,地下鉄東西線事業の事業収支は赤字必至であり,
破綻必至の事業であるとして,計画中止を強く主張しました。
http://sendai-ombuds.net/chikatetu/
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-aK5r [1.75.8.63])
垢版 |
2017/11/18(土) 12:03:21.11ID:ocLh1aJFd
南北線は減価償却終わって黒字になってたし、やっぱりとにかく作ればなんとかなるの精神も大事だと思うわ
負の遺産になる恐れもあるけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede7-RjUU [222.11.20.242])
垢版 |
2017/11/18(土) 13:31:19.87ID:ObaRXANP0
新交通反対してるのは新潟交通か
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede7-RjUU [222.11.20.242])
垢版 |
2017/11/18(土) 16:30:22.65ID:ObaRXANP0
降格決定しましたか
いやはやずいぶん粘りましたな

まあこれで14年ぶりにJ2
あの頃の盛り上がりが懐かしい
観客も少なくなってきていたようだし
もう一度初心に帰り、また這い上がって盛り上がって欲しいですな
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-e73l [1.75.6.246])
垢版 |
2017/11/18(土) 18:28:38.20ID:zgh5RhkUd
均一料金区間や一部のドル箱路線で、他の郊外線などの赤字をカバーしてるわけだから、そこらへんは助け合いだと思って我慢。

JRだって、首都圏の収益で、新潟地区やその他の赤字路線をカバーしてるわけだから、こういったのは言い出したらきりがないよな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-sD5U [49.97.101.17])
垢版 |
2017/11/18(土) 18:58:24.79ID:8iDRO4WNd
バス、LRT、地下鉄の運用コスト建設費、採算は色々あるが
決定的な問題なのは、民間企業が周辺の開発に投資してくれるかどうかなんだよね。

それが市の税収や、都市の魅力、人口増加、雇用につながるのだから。
建設費が高くても、長期的視野にたって交通機関を整備する
そのための政令指定都市指定なんだとおもうのだが。

ただのバス路線の再編でいいのか、、、、
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-a1Md [114.185.115.160])
垢版 |
2017/11/18(土) 19:12:22.04ID:Gg1dCu8b0
>>349
休日に亀田インター付近や小新、亀貝インター付近行くと賑わっている
混雑した中心部に無理矢理人を呼び込む必要はない
中心部まで行かないと用が足せない都市は住みにくい
亀田インター、小新、亀貝インター、河渡などのSC街が栄えないようでは困る
中心部は郊外では実現できない物で集客すればいい
百貨店、大規模書店、LOFT、アニメ専門店なんかは郊外では無理なのだから
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8574-IKRN [202.225.7.183])
垢版 |
2017/11/18(土) 21:12:39.44ID:j9hb+oMF0
>>345
業績落ちるのが目に見えてるからね
どうしても諸悪の根源、悪の枢軸にしか思えないんだよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3df-2gqk [101.141.42.67])
垢版 |
2017/11/18(土) 21:15:48.95ID:9Ph2I2Gu0
249名無しさん@1周年2017/11/16(木) 08:46:17.63ID:wwuyf3AO0
那須どうぶつ王国や神戸どうぶつ王国を運営しているところへ、新潟進出を陳情したらどうだ?

民間業者だから採算が取れないと進出してくれないけど、
土地を無償で提供するとか、税金を免除したり運営補助金を出すとかの条件で来てくれるかも知れない

メリットとしては、
小動物中心の施設なので、敷地が少なくて済む(神戸どうぶつ王国だと3ヘクタールぐらい)
しかも屋内中心の施設だから、新潟の気候でも一年を通じて公開営業可能

民間運営なので、多少の補助金を出したところで、自治体が直営するよりは、ずっと安上がり

しかも民間のわりに、ここは動物園水族館協会にきちんと加盟しているし、
社会教育や、種の保存への取り組みも、それなりにやっているところ
クマ牧場とかとは比較にならん

ゾウとかキリンとかライオンとかは無理かも知れんけど、
今の時代、よほど巨大な飼育施設を提供し、維持する覚悟がないのならば、そういう大型動物を飼いたがるのは、わがまま
ゾウなんて新規飼育は、繁殖可能な群れ飼育が条件だし、そもそも入手困難
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1e-IKRN [110.134.253.153])
垢版 |
2017/11/18(土) 21:20:52.58ID:Qo+fjiHN0
   D B ブ ル マ 声 優 が 被 爆 死 (責任者は安倍晋三)

運転席に声優の鶴ひろみさんがシートベルトをつけたまま意識不明の状態で座っており、
関係者によると13日の収録でも体調が悪そうだったといい、途中退席することもあったという。
http://www.news24.jp/articles/2017/11/17/07378172.html

   脳 や 心 臓 の 疾 患 が 多 く を 占 め

運転中急死5年で200人…巻き込み事故86件
脳や心臓の疾患が多くを占めている、
「突然意識がもうろうとして、記憶がなくなった。アパートに衝突した記憶はない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00050031-yom-soci

   2015 年 ノ ー ベ ル 文 学 賞

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)

   安 全 豚 に ブ ー メ ラ ン が 直 撃

『カラダはみんな生きている』の著者藤原さやかさん(27)が死去
『「放射脳」の人々の無知っぷりはみてて本当に恥ずかしくなる…
 自分が無知な事に気付かないからとんでもないデータも鵜呑みにする』
→享年27歳 死因は肝臓癌 なるほどね カルマの応答が早くなった時代
https://twitter.com/東海アマ/status/711315155129241600
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-sD5U [1.75.251.71])
垢版 |
2017/11/18(土) 21:55:26.79ID:+cCL7DSLd
どうぶつ園なら佐渡に作れよ

朱鷺と併せて一大観光地になるぞ。
他県の絶滅危惧種の分散保護地に
朱鷺と交換で誘致して、
ジュラシックパークみたいな島にもなる。
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 758e-ME9D [114.31.218.121])
垢版 |
2017/11/18(土) 22:47:00.25ID:DOk+/GPx0
>>349
某沢人はよく新潟の地価でネタにするが逆に言えば50万未満都市で逸脱した地価より
80万政令市で抑えめの地価のほうがこれからの投資や周辺開発には有利なんだよね
あとは知事のトップセールスじゃないかな、まずはそれからだと思う
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM13-2Rtq [175.179.201.84])
垢版 |
2017/11/18(土) 23:49:03.76ID:iYYMW8mnM
>>340
静岡市・浜松市もバス会社は一社独占ですよ。
このニ市はむしろサービスレベルが高いと全国的には評価されているのですけどね。

初乗りも東京は220円、京都・那覇は230円ですから決してボッタなレベルとは言い難い。
逆に値下げして運転士に十分な賃金支払えず他社へ流出→ダイヤ維持できずに大減便となる方が困ります。
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM13-2Rtq [175.179.201.84])
垢版 |
2017/11/18(土) 23:53:35.57ID:iYYMW8mnM
>>350
百貨店・大規模書店・専門店系は市場規模的に維持できるのはせいぜい1店舗。
であるならば中心部に1個作った方が全体最適にかなう。
郊外立地では中途半端なものが乱立するだけで結局共倒れになるだけ。

新潟市民は新潟のやることは中途半端、中途半端とよく批判するけど、
突き詰めて考えれば郊外開発指向が必然的に行きつく結果に過ぎないのだけどね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-vr4q [106.130.177.49])
垢版 |
2017/11/19(日) 01:25:43.89ID:dVIcF5uSa
金沢がライバル視するのは富山
金沢がライバル視するのは富山

なぜか?

富山から見れば金沢は格下田園港町。

これからの富山が金沢を圧倒していく時代に入っていく。
首都圏思考の富山

福井思考のゴミカスチビ金沢wwwwwwwwwwwwww


観光頼みの閑古鳥間近のクソ田舎ドーナツ衰退金沢百姓w
富山にすら置いてかれたな

ttp://evacva.net/iwi/
富山16位
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-vr4q [106.130.177.49])
垢版 |
2017/11/19(日) 01:26:30.02ID:dVIcF5uSa
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市
6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
9 広島県 広島市
10 福岡県 北九州市
11 埼玉県 さいたま市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市
16 静岡県 浜松市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
20 大阪府 堺市
21 鹿児島県 鹿児島市
22 兵庫県 姫路市
23 愛媛県 松山市
24 神奈川県 相模原市



26 香川県 高松市
27 栃木県 宇都宮市
28 広島県 福山市
29 大分県 大分市
30 埼玉県 川口市
31 東京都 八王子市
32 岐阜県 岐阜市
33 宮崎県 宮崎市
34 岡山県 倉敷市
35 大阪府 東大阪市
36 長崎県 長崎市
37 長野県 長野市
38 富山県 富山市
39 高知県 高知市
40 石川県 金沢市 ←未開の地ゴミカス哀れw
41 兵庫県 西宮市
42 和歌山県 和歌山市
43 群馬県 高崎市
44 岩手県 盛岡市
45 千葉県 船橋市
46 兵庫県 尼崎市
47 福井県 福井市
48 愛知県 一宮市
49 愛知県 豊橋市
50 秋田県 秋田市
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbe-Qq7Y [220.109.4.222])
垢版 |
2017/11/19(日) 02:15:10.71ID:RztM8H8y0
10年以上前静鉄と遠鉄バス関連の仕事をしていたが当時遠鉄バスは地方で唯一バス事業が黒字だと言われていたと思う。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbe-Qq7Y [220.109.4.222])
垢版 |
2017/11/19(日) 02:21:04.66ID:RztM8H8y0
久々にプラーカのジュンク堂にこの間行ったが時間帯のせいか凄く閑散としていた。
今住んでいる大宮高島屋のジュンク堂や池袋本店、昔新宿三越にあったジュンク堂と
比べてしまうと新潟は撤退してしまうのではと危惧している。
良く観察していなかったからかわからないけど駅からのアクセスが抜群に良くないのではないか?
あと昔あった京樽が無くなっていたのが残念だった。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a1Md [49.98.153.11])
垢版 |
2017/11/19(日) 06:00:53.77ID:1J37IBKGd
首都圏の公共交通と新潟市公共交通を比べるよりはいい
人口が新潟市と桁違いの首都圏にある地下鉄、モノレールは新潟市では全く採算が合わない
羽田空港ですら新幹線が乗り入れていないのに、新潟空港に新幹線乗り入れなど採算が合うわけがない
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-K9hJ [106.172.38.158])
垢版 |
2017/11/19(日) 14:22:43.48ID:wcIwEeNS0
>>361
>>362
エセはさっさと消えろや。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb33-flqY [113.144.160.97])
垢版 |
2017/11/19(日) 21:21:13.96ID:zP7MEkp10
プロ野球もない、J1もない
人口は80万人を切る・・・
田舎町やな
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3df-2gqk [101.141.42.67])
垢版 |
2017/11/19(日) 21:21:27.69ID:7UtKtSbA0
>>364
ジュンク堂は全国に52店舗を展開している

盛岡や秋田、弘前にすら店がある

さすがに政令市の新潟からの撤退は考えにくい

一つの繁華街だけでも、
栄には2店舗あるし、三宮や梅田には3店舗を展開している

小さな書店が潰れまくっている今、かえって都心の大きな書店には人が集まる時代
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-K9hJ [106.172.38.158])
垢版 |
2017/11/20(月) 00:23:09.79ID:o9L+KCD70
>>368
まだ良い方だろ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-sD5U [49.97.111.3])
垢版 |
2017/11/20(月) 12:35:10.64ID:saDXcgaad
>>364
ビッグカメラのところにあれば
人で賑わったかもな。
でも、それでもまだ万代方面からは離れてるな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-vr4q [114.180.195.242])
垢版 |
2017/11/20(月) 14:10:10.56ID:+u3QECK60
>>368
IPアドレス 113.144.160.97
ホスト名 KD113144160097.ppp-bb.dion.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 980-080
都道府県 Miyagi
市区町村 Sendai
ドーホグのカッペかい(笑)
0374柳都 ◆SLYeqn7nnI (スププ Sd03-r9lJ [49.98.85.222 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/21(火) 00:49:21.04ID:d4MgVK5hd
出入り口も2階、1階(3ヶ所)、地下通路、地下駐車場、プラーカ2エスカレーターと複数あって導線が集中しない。
https://image.honto.jp/store_floormap/2/70038.jpg

池袋本店は1階に人が集中してレジもパンクしているが
梅田店はレジで待たされるようなことはない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-Ti+n [114.180.195.242])
垢版 |
2017/11/21(火) 03:56:27.39ID:5tnctnZH0
  全国 飲食店数 ランキング    2017.11.20

順位   飲食店数
────────────────
  01 .  64,461    東京23区    東京都
  02 .  26,438    大阪市    大阪府
  03 .  16,750    名古屋市    愛知県
  04 .  12,839    横浜市    神奈川県
  05 .  11,191    神戸市    兵庫県
  06    9,452    京都市    京都府
  07    9,197    札幌市    北海道
  08    8,938    福岡市    福岡県
  09    6,534    広島市    広島県
  10    5,282    北九州市    福岡県
  11    5,140    川崎市    神奈川県
  12    5,037    仙台市    宮城県
  13    4,277    さいたま市    埼玉県
  14    3,805    静岡市    静岡県
  15    3,718    新潟市    新潟県
  16    3,524    浜松市    静岡県
  17    3,494    堺市    大阪府
  18    3,297    岡山市    岡山県
  19    3,264    熊本市    熊本県
  20    3,114    鹿児島市    鹿児島県
  21    3,112    千葉市    千葉県
  22    3,067    藤沢市    神奈川県
  23    2,977    那覇市    沖縄県
  24    2,863    姫路市    兵庫県
  25    2,737    岐阜市    岐阜県
  26    2,694    東大阪市    大阪府
  27    2,657    尼崎市    兵庫県
  28    2,564    宇都宮市    栃木県
  29    2,543    松山市    愛媛県
  30    2,509    宮崎市    宮崎県
  31    2,461    高松市    香川県
  32    2,370    相模原市    神奈川県
  33    2,253    高知市    高知県
  34    2,195    川口市    埼玉県
  35    2,183    長崎市    長崎県
  36    2,142    福山市    広島県
  37    2,142    八王子市    東京都
  38    1,987    富山市    富山県
  39    1,975    船橋市    千葉県
  40    1,952    大分市    大分県
  42    1,930    徳島市    徳島県
  43    1,904    旭川市    北海道
  44    1,880    一宮市    愛知県
  45    1,878    函館市    北海道
  47    1,826    長野市    長野県
  49    1,793    西宮市    兵庫県
  50    1,786    豊橋市    愛知県
  51    1,776    豊田市    愛知県
  52    1,746    福井市    福井県
  53    1,718    倉敷市    岡山県
  54    1,716    金沢市    石川県
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 758e-ME9D [114.31.218.121])
垢版 |
2017/11/21(火) 06:47:21.23ID:MC6+wPUC0
九州の各都市は地価も高いしそれに比例して飲食店の数も多いね
それに比べて新幹線バブルで中心地価ばかり上がって飲食店の数が少ないあの都市ときたら
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-aK5r [1.75.8.63])
垢版 |
2017/11/21(火) 07:42:04.78ID:QTvgM6bGd
駅南見るとただ広場を作ると広すぎて周りの建物との一体感がなくなるし難しいものだ
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-ZH6f [126.247.12.199])
垢版 |
2017/11/21(火) 10:10:12.17ID:QjFuGupJp
>>376
藤沢市と金沢市が書き換えられてるが。。

捏造データを拡散してまで金沢市を下げたい新潟市は一体なんなんだ?
プライドないのかよと。
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp19-ZH6f [126.247.12.199])
垢版 |
2017/11/21(火) 12:52:55.27ID:QjFuGupJp
>>380
金沢市の順位を藤沢市と入れ替えて22位→54位へ不当に下げた捏造データをいろんなスレに貼りまくるのやめて下さい。

逆にそんなんされたら嫌でしょ?
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-Ti+n [114.180.195.242])
垢版 |
2017/11/21(火) 12:57:17.11ID:5tnctnZH0
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市
6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
9 広島県 広島市
10 福岡県 北九州市
11 埼玉県 さいたま市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市
16 静岡県 浜松市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
20 大阪府 堺市
21 鹿児島県 鹿児島市
22 兵庫県 姫路市
23 愛媛県 松山市
24 神奈川県 相模原市



26 香川県 高松市
27 栃木県 宇都宮市
28 広島県 福山市
29 大分県 大分市
30 埼玉県 川口市
31 東京都 八王子市
32 岐阜県 岐阜市
33 宮崎県 宮崎市
34 岡山県 倉敷市
35 大阪府 東大阪市
36 長崎県 長崎市
37 長野県 長野市
38 富山県 富山市
39 高知県 高知市
40 石川県 金沢市 ←陸の孤島未開の地チビ
41 兵庫県 西宮市
42 和歌山県 和歌山市
43 群馬県 高崎市
44 岩手県 盛岡市
45 千葉県 船橋市
46 兵庫県 尼崎市
47 福井県 福井市
48 愛知県 一宮市
49 愛知県 豊橋市
50 秋田県 秋田市
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd25-CzcO [180.28.167.184])
垢版 |
2017/11/21(火) 15:56:56.71ID:eY3vI+HY0
新潟県は離婚率は低いが結婚幸福度が問題だと
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd25-CzcO [180.28.167.184])
垢版 |
2017/11/21(火) 15:58:20.36ID:eY3vI+HY0
新潟市は金沢市じゃなくて仙台市をライバル視にしろよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-5K7a [126.237.173.155])
垢版 |
2017/11/21(火) 18:51:34.38ID:JSoAGNLx0
宮城にだけは馬鹿にされたくないわwwwトーホグが調子こくなよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a1Md [49.98.153.11])
垢版 |
2017/11/21(火) 19:03:19.27ID:4OrkJnavd
>>368
前にワッチョイ表示の仙台スレを立ててそこに書き込めと書かれていた
昔から仙台スレに現れる仙台を叩く新潟人はほとんどが偽物
そんなのに反応して新潟スレに書き込まれては迷惑
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-IKRN [125.199.108.64])
垢版 |
2017/11/22(水) 19:30:27.53ID:H1pPHl+F0
さっきNSTの夕方ニュースで新潟駅西側通路にJRと市が共同で
食の拠点施設を計画してるってやってたんだけど記事探しても
見当たらないんだわ 誰か知らんかのう
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-Ti+n [114.180.195.242])
垢版 |
2017/11/22(水) 20:17:13.43ID:IMcznQeG0
>>388
新幹線開業後なのに、宿泊者数で新潟に負ける観光都市ってどういう?
客室稼働率を見ても石川県は11位で、上位には違いないがもっと稼働率高いところはいっぱいあるのに、
ホテル代金を急騰させたり、今度は京都のまねして宿泊税。

述べ宿泊者数を見ても、中部地方でも石川県は特に多いわけでもない
http://www.mlit.go.jp/common/001174513.pdf

新潟県 10,119,710 -1.4%
富山県 3,279,870 -17.8%
石川県 8,540,080 -2.2%
福井県 3,759,400 -9.7%
山梨県 8,391,910 -0.4%
長野県 18,011,630 -6.3%
岐阜県 6,260,880 -7.6%
静岡県 21,113,840 -6.3%

観光統計 宿泊 平成28年 http://www.mlit.go.jp/common/001174513.pdf

延べ宿泊者数 都道府県順位

東京都
北海道
大阪府
沖縄県
千葉県
静岡県
神奈川県
京都府
長野県
愛知県
福岡県
兵庫県
栃木県
福島県
新潟県 ←
三重県
宮城県
広島県
群馬県
石川県  ←群馬以下となw
山梨県
長崎県
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-K9hJ [106.172.38.158])
垢版 |
2017/11/22(水) 22:04:43.62ID:cTh8BjZZ0
>>390
邪魔だからやめて。今誰も金沢の話してないから、はしゃぐなガキ。
0394柳都 ◆SLYeqn7nnI (アークセー Sx19-r9lJ [126.170.63.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/22(水) 22:21:28.05ID:HLoIwanIx
>>391
ぽんしゅ館と相乗効果があるといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況