>>383
それはよかったです。

そこら辺は合併の時期で決めていく感じですかね。

飯田市の統計を見てもそれぽかったですね。
大火の後の1950年でも3万人以上いたのになぜこんなに減っているのでしょうか...
もしかしたら、その後の豪雨災害も関係してくるのでしょうか。
また、飯田+上飯田だとやはり面積が大きすぎる感じがするので分離の可能性もありますかね。その時には、周辺の鼎・座光寺・上郷地域などの再編もありかも知れません。

地方の中小都市なら1〜3万人ぐらいが相場なんですかね。

そういえば、各地域の人口の合計を出す計算はどうされているのでしょうか。
もしや、統計ラボでできるのですか?