>>444-446
東京都はあくまで州と同格であり、郡と同格であるため、特別区が郡と同格である認識はないのですが…

色々考えた結果、中心部はまとめるという方針自体は府に適応してもよいと感じました。ただ、大阪の場合は中心の6〜7区ぐらいを2〜3区に再編することになりそうです。
そこより外はむしろ横浜を分割する形でいいと思います。

この制度の自治区としても標準的な大きさだと思います。

その規模で再計算して、年が明けて適当なタイミングで公開しようと思います。

どちらかというと前者ですが、特に名古屋は後者の話にもなるので府全体的ですね。
そういわれましても、こちらとしては結構府の話を挟んでくる感じだったので先に済ませようと思っていたのですが、いざ話をしようとすると後にしようではこちらも対応に困ります。
とりあえず、作ったので投下しますね。
http://fast-uploader.com/file/7070020223685/

それは坪沼地区に限った話であって生出地域全体は仙台への交通が便利なんですよね。なので、そのままにします。
大阪さんは何度指摘しても郡という枠組みから頭が離れられていない気がします。秋保町はやはり仙台です。