市の郊外のDIDです。数字はDIDの番号です。
1.8万以上:
柏2、市原3、八王子3、長岡2、各務原2、大津3・4
1.5万以上:
北広島2、竜ヶ崎2、守谷2、花見川区3、市原4、横浜旭区2、青葉区3、塩尻2、浜松西区2、豊川2、豊田4、東海2、神戸西区4、鳥取2、呉3、松山2、若松区2、福岡西区2・3、宗像2、長崎3、大分2

>>565-596
では有馬郡にします。五日市も佐伯郡にしましょう。ただし、西風新都ニュータウンの石内地区のみ安芸郡に残し、沼田町に編入します。

はっきり言ってしまえば、事実上は町>村であり、町としても、村に「降格」するのは受け入れがたいものがあるかもしれません。
僕としては、5000人いて人口密度が少なくても、残せるところは町として残したいです。
ちなみに、現在の基準だと、北海道松前町が村になります。

広島市:中区全域、東区のうち戦前に市域だった地区(戸坂、中山、安芸町以外)、南区の似島以外、西区のうち太田川放水路東側、三滝、己斐
仙台市:青葉区のうち旧市地区、若林区西部、宮城野区原町地区。
要するに元・区部のうち長町地区以外です。