X



市町村合併妄想が大好きです PART.5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0661大阪特別市
垢版 |
2018/02/23(金) 12:53:23.29ID:nAXT+/0F
>>660
三田三木猪名川は人の流れととても矛盾しているのであまりよくないかと。あと、新温泉町は豊岡より鳥取。
それと南但・西播でもいいのでは?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:54:19.27ID:Rxot6Q9t
そだねー
組み合わせは難しいよねー
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 09:56:08.11ID:l+rBKQ5H
小山市+下都賀郡野木町→小山市
宇都宮市+下都賀郡壬生町+河内郡上三川真→宇都宮市
矢板市+塩谷郡塩谷町→矢板市
那須塩原市+那須郡那須町→那須塩原市
那須烏山市+那須郡那珂川町→那須烏山市
塩谷郡高根沢町+芳賀郡芳賀町+市貝町+益子町+茂木町→益子市
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:08:29.36ID:l+rBKQ5H
美馬市+美馬郡つるぎ町+三好郡東みよし町→美馬市
阿南市+那賀郡那賀町+海部郡海陽町+牟岐町+美波町→阿南市
徳島市+名西郡神山町+名東郡佐那河内村+勝浦郡上勝町+勝浦町→徳島市
鳴門市+板野郡上板町+板野町+石井町+藍住町+北島町+松茂町→鳴門市
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:18:32.78ID:l+rBKQ5H
高松市+木田郡三木町+香川郡直島町+小豆郡土庄町+小豆島町→高松市
坂出市+綾歌郡宇多津町→坂出市
丸亀市+綾歌郡綾川町→丸亀市
三豊市+仲多度郡まんのう町→三豊市
善通寺市+仲多度郡多度津町+琴平町→善通寺市
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:30:01.43ID:l+rBKQ5H
土佐清水市+大月町+三原村→土佐清水市
四万十市+黒潮町+四万十町+〇原町+津野町+中土佐町→四万十市
土佐市+須崎市+佐川町+越知町+仁淀川町+日高村→土佐市
高知市+いの町+土佐町+大川村→高知市
香美市+本山町+大豊町→香美市
安芸市+芸西村+馬路村+安田町+北川村+田野町+奈半利町→安芸市
室戸市+東洋町→室戸市
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:37:40.27ID:l+rBKQ5H
宇和島市+愛南町+鬼北町+松野町→宇和島市
八幡浜市+伊方町→八幡浜市
伊予市+砥部町+内子町+久万高原町→伊予市
松山市+東温市+今治市+松前町+上島町→松山市
西条市+新居浜市+四国中央市→愛浜市
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:43:10.71ID:l+rBKQ5H
北栄町+三朝町+湯梨浜町→帝丹郡米花町
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 20:55:51.08ID:JusT530B
札幌市+北広島市+小樽市→札幌市広島区・小樽区
仙台市+名取市+多賀城市→仙台市名取区・多賀城区
新潟市+燕市+佐渡市→新潟市燕区・佐渡区
さいたま市+ふじみ野市+富士見市→さいたま市富士見区
千葉市+習志野市+四街道市→千葉市習志野区・四街道区
横浜市+逗子市+葉山町→横浜市葉山区
静岡市+富士宮市+富士市→静岡市富士区
浜松市+湖西市+磐田市→浜松市湖西区・磐田区
名古屋市+清須市+あま市+大治町→名古屋市清須区
京都市+向日市+長岡京市+大山崎町→京都市乙訓区
大阪市+豊中市+吹田市→大阪市豊中区・吹田区
堺市+高石市+泉大津市+忠岡町+大阪狭山市→堺市大津区・美原区
神戸市+伊丹市+川西市→神戸市伊丹区
岡山市+玉野市+赤磐市+瀬戸内市→岡山市玉野区・赤磐区・瀬戸内区
北九州市+中間市+直方市+苅田町→北九州市八幡西区・直方区・小倉南区
福岡市+糸島市+那珂川町→福岡市糸島区・南区
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:00:09.61ID:fT+lTnil
大阪市総合区区名案
第一区(淀川区・東淀川区) 淀川区
第二区(北区・都島区・旭区) 旭区
第三区(西淀川区・福島区・此花区・港区) 港区
第四区(城東区・東成区・鶴見区) 鶴見区
第五区(西区・中央区・浪速区・大正区) 浪花区
第六区(天王寺区・阿倍野区・生野区) 天王寺区
第七区(住之江区・住吉区・西成区) 住之江区
第八区(東住吉区・平野区) 平野区
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:33:38.29ID:fT+lTnil
名古屋市総合区案
中村区・中区→中村区
中川区・港区→中川区
熱田区・南区→熱田区
天白区・緑区→天白区
昭和区・瑞穂区→昭和区
東区・千種区→千種区
守山区・名東区→守山区
西区・北区→名古屋区
横浜市総合区案
青葉区・都筑区→都筑区
港北区・鶴見区→港北区
緑区・旭区→旭区
瀬谷区・泉区→泉区
戸塚区・栄区→戸塚区
金沢区・磯子区→金沢区
港南区・南区→港南区
西区・中区→西中区
神奈川区・保土ヶ谷区→神奈川区
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:32:34.80ID:vgAFq2dI
面積狭いのごちゃごちゃ集まってるとこは
合併してくり
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 20:08:47.09ID:rzzGjooS
川西市+池田市→兵庫県川池市
丹波市+篠山市→丹波篠山市
国分寺市+国立市+立川市→国立市
横浜市+川崎市→浜崎市
泉大津市+高石市→高津市
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:55:40.07ID:SWacqRA9
藤井寺市+羽曳野市→古市市
新市役所 現・羽曳野市役所
新市名 百舌鳥・古市古墳群より
羽曳野市・藤井寺市は古市古墳群のエリアなので
国立市+国分寺市→国立市
新市役所 現・国分寺市役所
新市名 国分寺の時代は終わったよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:57:45.60ID:SWacqRA9
>>658
神戸市+明石市+三木市+三田市→神戸市
明石区・北区の一部とともに三木区・北区の一部とともに三田区
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 08:47:44.01ID:Jcda8EnO
三田市+宝塚市+猪名川町+川西市+能勢町+豊能町+池田市+箕面市→兵庫県宝塚市 78万人 635km2

芦屋市+西宮市+尼崎市+伊丹市→政令指定都市「西宮市」
121万人 192km2
芦屋区・今津区・甲子園区・夙川区・尼崎区・立花区・園田区・伊丹区
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:12:52.87ID:qzN+9cWg
尼崎市+伊丹市+川西市+猪名川町+能勢町+豊能町+箕面市+池田市→政令指定都市「伊丹市」
尼崎区・立花区・園田区・有岡区・川西区(猪名川町含む)・箕面区(能勢町・豊能町含む)・池田区
109万人 408km2
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:42:23.91ID:qzN+9cWg
芦屋市+西宮市→芦宮市
57万人 117km2
尼崎市+伊丹市→尼伊市
64万人 75km2
三田市+宝塚市→宝田市
33万人 304km2
猪名川町+篠山市+丹波市→丹波篠山市
13万人ぐらい ?km2
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:43:48.01ID:qzN+9cWg
川西市+猪名川町→猪名川市
19万人 143km2
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 06:44:37.88ID:oHx7yQ4M
清瀬市+東久留米市+西東京市+武蔵野市+三鷹市+調布市+狛江市→西東京市
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 08:44:31.99ID:+7t3tPD2
神奈川県+横浜市+川崎市→横浜都特別区
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 08:52:13.15ID:+7t3tPD2
港区+品川区→品川区
渋谷区+目黒区→渋谷区
千代田区+中央区→千代田区
新宿区+中野区→新宿区
豊島区+板橋区→豊島区
文京区+台東区→文京区
荒川区+北区→荒川区
墨田区+江東区→墨田区
0684大阪特別市
垢版 |
2018/05/08(火) 18:30:12.76ID:+SmrL4Zx
本当にお久しぶりです。
郡制さん、本当に何か災難なことに合われたのでしょうか....
このスレに気づかれているならお返事だけでもいただけると嬉しいです。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:18:51.45ID:6fwBkJia
仕事が忙しいだけだろ。
豊中市+箕面市+豊能町+能勢町→豊中市
茨木市+摂津市→茨木市
高槻市+島本町→高槻市
守口市+門真市→門口市
寝屋川市+四條畷市→寝屋川市
東大阪市+大東市+八尾市+柏原市+藤井寺市+羽曳野市+松原市→政令指定都市「東大阪市」布施区・河内区・枚岡区・八尾区・柏藤羽松区
富田林市+大阪狭山市+河内長野市+太子町+河南町+千早赤阪村→富田林市
堺市+高石市+泉大津市+忠岡町+和泉市→堺市泉北区・和泉区
岸和田市+貝塚市+泉佐野市+熊取町+田尻町+泉南市+阪南市+岬町→岸和田市
関西国際空港の泉州空港を岸和田空港に改称。KIXをKWDに変更。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:33:39.49ID:6fwBkJia
青梅市+あきる野市+日の出町+奥多摩町+檜原村→青梅市
羽村市+福生市+瑞穂町→羽村市
昭島市+日野市→昭島市
八王子市+町田市→八王子市
稲城市+多摩市→稲城市
府中市+小平市+小金井市→小中市
立川市+国分寺市+国立市→立川市
三鷹市+調布市+狛江市→三布江市
武蔵村山市+東大和市+東村山市+清瀬市+東久留米市→久瀬大村市
東京都離島部 港区に編入
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:45:43.66ID:6fwBkJia
逗子市+葉山町→葉山市
藤沢市+寒川町→藤沢市
座間市+海老名市+大和市+綾瀬市→西横浜市
厚木市+愛川町+清川村→厚木市
平塚市+伊勢原市+大磯町→平塚市
小田原市+二宮町+湯河原町+真鶴町→小田原市
南足柄市+箱根町+山北町+開成町+大井町+中井町→箱根市
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:02:05.21ID:6fwBkJia
新城市+設楽町+東栄町+豊根村→新城市
西尾市+蒲郡市+幸田町→西尾市
犬山市+江南市+扶桑町+大口町→犬山市
弥富市+蟹江町+飛島村→飛島市
あま市+清須市+大治町+北名古屋市+豊山町→清須市
長久手市+尾張旭市→長久手市
日進市+豊明市+みよし市+東郷町→東名古屋市
刈谷市+知立市→刈谷市
安城市+高浜市+碧南市→安城市
東海市+大府市+東浦町→東海市
知多市+悪日待?→知多市
常滑市+半田市+武豊町+美浜町+南知多町→常滑市
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:14:01.74ID:6fwBkJia
真庭市+新庄村+鏡野町→真庭市
浅口市+矢掛町+里庄町→浅口市
美作市+奈義町+なんとか央町+西粟倉村→美作市
赤磐市+久米南町+美咲町+和気町→赤磐市
高梁市+吉備中央町→高梁市
瀬戸内市+備前市→瀬戸内市
岡山市+玉野市→岡山市西区
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:21:14.02ID:6fwBkJia
福山市+府中市+神石高原町→福山市
尾道市+世羅町→尾道市
呉市+江田島市→呉市
東広島市+竹原市+大崎上島町→東広島市
広島市+海田町+坂町+府中町→広島市南区
廿日市市+大竹市→廿日市市
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:22:31.15ID:6fwBkJia
安芸高田市+北広島町+安芸大田町→安芸高田市
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:34:02.33ID:6fwBkJia
村上市+胎内市+岩船郡離島+関川村→村上市
新発田市+正籠町+阿賀町→新発田市
加茂市+ご和泉市+田上町→加茂市
三条市+見附市+燕市+弥彦村→三条市
新潟市+佐渡市→新潟市佐渡区
長岡市+小千谷市→長岡市
魚沼市+南魚沼市+湯沢町→魚沼市
十日町市+津南町→十日町市
柏崎市+出雲崎町+刈羽村→柏崎市
上越市+妙高市+糸魚川市→上越市
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:53:15.32ID:6fwBkJia
秩父市+小鹿の町+横瀬町→秩父市
本庄市+上里町+神川町+皆野町+長瀞町+美里町→本庄市
深谷市+寄居町+小川町+東秩父村→深谷市
東松山市+嵐山町+滑川町→東松山市
飯能市+日高市+ときがわ町+越生町+鳩山町+毛呂山町→飯能市
坂戸市+鶴ヶ島市+川島町→坂戸市
熊谷市+吉見町→熊谷市
上尾市+伊奈町→上尾市
富士見市+ふじみ野市+志木市+三芳町→富士見市
蕨市+戸田市+和光市+朝霞市→戸田市
所沢市+入間市→所沢市
川越市+狭山市→川越市
北本市+桶川市→桶川市
春日部市+幸手市+宮代町+杉戸町+松伏町+越谷市→春日部市
三郷市+八潮市→三郷市
川口市+草加市→川口市
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:06:38.84ID:6fwBkJia
浜松市+湖西市+森町+川根本町→浜松市湖西区・天竜区(森町、川根本町)
焼津市+藤枝市+吉田町→焼津市
富士宮市+富士市+裾野市+御殿場市+小山町→富士市
熱海市+沼津市+三島市+伊豆の国市+長泉町+清水町+函南町→熱海市
伊東市+東伊豆町→伊東市
下田市+松崎町+河津町+南伊豆町+西伊豆町→下田市
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:20:58.48ID:6fwBkJia
成田市+栄町+神崎町+多古町+芝山町+横芝光町+主首位町→成田市
銚子市+旭市+東証町→銚子市
千葉市+東金市+大網白里市+九十九里町→千葉市東金区
茂原市+長なんとか街+なんとか南町+なんとか沢町+長生村+白子町+一宮町→茂原市
勝浦市+いすみ市+大多喜町+御宿町→勝浦市
南房総市+館山市+鋸南町→南房総市
木更津市+袖ケ浦市→木更津市
富津市+君津市→君津市
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:31:16.30ID:6fwBkJia
気仙沼市+南三陸町→気仙沼市
石巻市+女川町+湧谷町+美里町→石巻市
多賀城市+東松島市+塩竈市+松島町+七ヶ浜町+利府町→松島市
富谷市+大和町+大郷町+色麻町+加美町+大衡村→富谷市
岩沼市+亘理町+山元町→岩沼市
角田市+丸森町+大河原町+柴田町+村田町→角田市
白石市+七ヶ宿町+川崎町+なんとか王町→白石市
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 13:20:52.23ID:6fwBkJia
天草市+上天草市+なんとか北町
水俣市+芦北町+つなきまち+球磨村→水俣市
人吉市+あさぎり町+湯前町+多良木町+山江村+水上村+相良村+五木村+なんとか街→人吉市
ウド市+宇城市+氷川町→宇土市
熊本市+熊本市の東どなりの11町村→熊本市東区
阿蘇市+小国町+南小国町+産山村→阿蘇市
山鹿市+南関町+和水町→山鹿市
荒尾市+玉名市+長洲町→荒尾市
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 14:56:08.23ID:6fwBkJia
宮津市+伊根町+与謝野町→宮津市
南丹市+京丹波町→京丹波市
長岡京市+向日市+大山崎町→乙訓市
宇治市+八幡市+久御山町→宇治市
木津川市+井手町+精華町→木津川市
宇治田原町+和塚町+笠置町+南山城村→城南市
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:35:29.15ID:m6uN6DGF
淡路市+洲本市+南あわじ市→淡路市
三田市+猪名川町→三田市
伊丹市+川西市→伊丹市
姫路市+たつの市+加古川市+高砂市+明石市+太子町+播磨町+稲美町+神河町+市川町+福崎町→姫路市北区・中央区・南区・たつの区・加古川区・明石区
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:45:59.61ID:m6uN6DGF
三木市+小野市+加西市+加東市+西脇市三田市+猪名川町+多可町→北神戸市
前スレ番号の三田市+猪名川町→三田市は
止めます。
丹波市+篠山市→丹波篠山市
養父市+朝来市→養父市
豊岡市+香美町+新温泉町→豊岡市
赤穂市+相生市+上郡町+佐用町→赤穂市
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:05:17.66ID:m6uN6DGF
宗像市+中間市+岡垣町+水巻町+遠賀町+青屋町+鞍手町→宗像市
宮若市+直方市+小竹町→宮若市
飯塚市+なんとか藤市+桂川町→飯塚市
豊前市+吉高町+上毛町→豊前市
行橋市+苅田町+みやこ町+築上町→行橋市
田川市+糸田町+なんとか智町+香春町+大任町+川崎町+添田町+なんとか村+東峰村→田川市
久留米市+うきは市+大川市+筑後市+大木町+広川町→久留米市
柳川市+みやま市+大牟田市→柳川市
朝倉市+大刀洗町+筑前町→朝倉市
福岡市+糸島市+那珂川町+宇美町+須恵町+志免町+泊屋町+なんとか業町+久山町+新宮町→福岡市糸島区・南区・東区
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 07:21:23.15ID:B6gF2Wvu
>>702
なぜ?それらのまちむらに嫌がらせしたのか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:48:24.33ID:2n+GPsFH
そういえば「都市の合併スレ」が落ちてるな

お国から池沼が流れ込んできて、古き良き地理人類学板スレが消えていく
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:51:47.92ID:2n+GPsFH
長野県の諏訪3市町 合併協設置で住民発議へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30931210U8A520C1L31000/

長野県諏訪市や岡谷市、下諏訪町の市議や町議らが参加する住民グループは24日、
諏訪市役所内で記者会見し、同3市町に合併協議会の設置を求める住民発議を行うと発表した。
発議に必要な有権者の50分の1以上の署名を同日までに集めることができたと説明している。

この住民グループは「合併協設置を求める有志の会」。各市で1000人、町で500人を目標にしていたが、
大幅に上回る署名が集まった。

グループは今後、各選挙管理委員会に署名簿を提出して確認を受けた後、
3市町の首長に「同一請求」という形で合併協議会の設置を求める発議をする予定。

長野県市町村課によると、請求を受けた各首長は県知事に報告して確認を受けた後、
合併協議会の設置について議会に付議することになる。
順調に手続きが進めば、3市町では8月臨時会または9月定例会で審議される見通しだ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:31:13.48ID:hWhB3c8C
>>706
諏訪市か諏訪湖市のどっちかだろうな。
是非実現してほしいわ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:40:55.29ID:cpAoJsSP
この元号の変わり目に活発になってきてるな
次の大合併で300〜600ぐらいに減らないかな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:38:17.96ID:zRlARGus
平成の大合併は、やりすぎた地方もあるし、やらなすぎた地方もあるし
次の大合併は分割も。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:10:34.38ID:eXh0opIA
>>707
・(新)諏訪市:あくまでも現市名の「諏訪」ではなく郡名の「諏訪」と位置付けるなら吸収合併感が薄まる。
(ただ、諏訪郡(由来)全域ではないのが課題)
・諏訪湖市:その地区にある(可能な限り合併対象の全域を表す)名所・河川・湖沼・山岳が由来というのは良いかも。
この2択なら「諏訪湖市」が良いかも。

(現実的ではないが一応拙案を・・・)
西諏訪市:諏訪広域の西側が今回の枠組みであることから。
方角地名を良く思わない層もいるが、都道府県・広域・郡のどの辺りにあるのかを示せるのがメリット。
個人的には吸収合併感が強まることの方がどうかと思う。
(ただ、西に対して東がないと整合性がないのが課題、ここは諏訪広域の東側(茅野+富士見+原)も合併してすっきりさせた方が・・・)
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:01.47ID:eXh0opIA
>>708
広域の数は全国に350だか360ぐらいらしいから、
1広域あたり1市を目標に合併を進めたが良いだろうな。
町・村がごろごろある県を中心にすっきりさせた方が良い。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:08:54.50ID:9Ci+Jznf
>>711
諏訪市が妥当だろ
西諏訪市はありえない
元々諏訪郡の中心地は諏訪湖畔なんだからさ
諏訪郡東部が合併しての東諏訪市は適切だが
後諏訪湖市は論外
諏訪郡の湖だから諏訪湖なのに地名が湖沼名に引っ張られたら本末転倒
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:44:16.59ID:IBB6qxAg
西側 湖周市
東側 八ヶ岳市
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:43:45.79ID:l12HK+wk
そもそも吸収感がダメって意味分からん
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 03:27:10.50ID:3CWeUXUV
都市雇用圏から

茨城県古河市+栃木県野木町
栃木県小山市+茨城県結城市
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 17:37:52.79ID:3LJhNcW0
>>710
五所川原市+中泊町、桐生市+みどり市、大垣市+安八郡3町、奄美市+龍郷町の飛び地合併解消は是非必要。

最新(2015年)の都市雇用圏で見ると合併拒否したくせに依存してる。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 20:52:18.93ID:SZ5VLVHQ
>>722
龍郷も合併ごわすか...
まあ、島系は1つにした方がいいような気もするけど
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:26:51.22ID:W/N0dLq6
>>723
むしろ奄美大島と沖縄本島に関しては間切毎に細分化した方がいい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:49:17.33ID:CzXY3zw2
>>725
これを全国でしたら人気でそう
あと、県は郡ごとでよさそう
1つの県に対して市町村が少なすぎる気がするしさ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:31:58.81ID:xVJOOgTl
>>727
最強の県?
ここは市町村合併のスレだが、国際的に考えても県ならば10万人は欲しい
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 09:35:45.33ID:XhI+p2C5
西宮市+芦屋市+宝塚市+三田市+猪名川町+篠山市+丹波市→政令指定都市 西宮市
北区・中区・南区・宝塚区・三田区・丹波篠山区
伊丹市+川西市+池田市→兵庫県伊丹市
明石市+加古川市+高砂市+淡路市+洲本市+南あわじ市+稲美町+播磨町→明石市
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:59:06.20ID:g6OGkRxr
>>730
全国編お待ちしております。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 09:03:24.99ID:HxA+JYbw
小田原市+南足柄市→小田原市
伊勢原市+平塚市→平塚市
鎌倉市+藤沢市→鎌倉市
横須賀市+逗子市→横須賀市
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 09:10:53.15ID:HxA+JYbw
伊丹市+川西市→伊丹市
洲本市+南あわじ市→洲本市
赤穂市+相生市→赤穂市
たつの市+宍粟市→たつの市
養父市+朝来市→養父市
加古川市+高砂市→加古川市
小野市+加東市→小野市
加西市+西脇市→西脇市
三田市+三木市→三田市
篠山市+丹波市→丹波篠山市
芦屋市+西宮市→芦屋市
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 09:19:29.73ID:HxA+JYbw
香美町+新温泉町→美方郡新温泉町
神河町+多可町+市川町+福崎町→神崎郡神河町
佐用町+上郡町→佐用郡佐用町
播磨町→稲美町→加古郡播磨町
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 19:38:50.40ID:q4GzmNlT
ロシア・サハリン州+日本国+大韓民国+朝鮮民主主義人民共和国+台湾
+北マリアナ諸島+グアム+パラオ共和国+ミクロネシア連邦+マーシャル諸島共和国→極東アジア太平洋連邦

樺太州(豊原市、大泊市、敷香市、落石市、奥端市・・・)

北海道州(札幌市、函館市、旭川市、帯広市、釧路市、国後市、択捉市、幌筵市・・・)
東北州(仙台市、青森市、盛岡市、秋田市、山形市、福島市・・・)
関東州(東京市、横浜市、千葉市、さいたま市、高崎市、宇都宮市、水戸市・・・)
北陸州(新潟市、富山市、金沢市、福井市・・・)
東海州(名古屋市、静岡市、甲府市、長野市、岐阜市、四日市市・・・)
関西州(大阪市、京都市、神戸市、姫路市、奈良市、和歌山市・・・)
中国州(広島市、岡山市、山口市、松江市、鳥取市・・・)
四国州(高松市、松山市、高知市、徳島市・・・)
九州(福岡市、長崎市、熊本市、大分市、宮崎市、鹿児島市・・・)
琉球州(那覇市、沖縄市、奄美市、宮古島市、石垣市・・・)

台湾州(台北市、基隆市、台中市、台南市、高雄市・・・)

慶尚州(釜山市、大邱市、慶州市、馬山市・・・)
全羅州(光州市、木浦市、全州市、群山市、済州市・・・)
京畿州(京城市、仁川市、大田市、開城市、海州市・・・)
平安州(平壌市、新義州市・・・)
咸鏡州(咸興市、元山市、清津市・・・)

南洋州(帛琉市、小笠原市、彩帆市、大宮島市、弥津府市、都洛市、邦貝市、 馬歇爾市)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:00.72ID:T3xk/qX8
>>735
全市町村まとめて、どうぞ
0739郡制と呼ばれてた人
垢版 |
2018/08/12(日) 10:31:01.52ID:uZrmtwGn
お久しぶりです。
忙しかったうえに、飽きてしまってずいぶん放置してしまった人です。

このたび、郡分けからやりなおしてみました。
といっても、そんなに大きな変化はないと思いますが…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609955.zip.html
以前色々話題になった東京都ですが、ちょっと前より広めにしてみました。都庁から半径20kmを目安に、埼玉南部、多摩地方東部、川崎市を編入しています。


色々考えて、郡については現在の一部事務組合(広域市町村圏)レベルの業務をメインにして、
従来の市町村が単独でやっていた業務について、その下の市や町でやる、という感じにしようと考えました。
したがって、郡は結構広めにとっています。
その下位の市町については、以前やっていた時よりは広めにとっていく感じにしようかと考えています。
実際の分割はまだ全然考えていないこと、行政のメインと位置付ける市町の分割となればスレ違いになる可能性があるので、発表については全く未定です。
そもそも市や町の適正な規模についても迷っているため、よければご意見があればと思います。
ただし、これからまた忙しくなるので、ここから1か月は浮上する機会のをご了承願いたいです。
0741大阪特別市
垢版 |
2018/08/12(日) 22:42:19.74ID:bAU94O5E
>>739
郡制さん!!!!
本当にお久しぶりです!
しかし、すいませんが、これから私も本当に顔を出すことぐらいしかできなくなりそうです...
気長によろしくお願いします。
0742大阪特別市
垢版 |
2018/08/12(日) 22:59:36.68ID:bAU94O5E
>>740
おおおお
全市名&人口面積リストが見た過ぎる!!!
0743大阪特別市
垢版 |
2018/08/12(日) 23:04:32.99ID:bAU94O5E
>>739
郡の数は400→300ぐらいになった感じでしょうかね。

発表に関しては専用スレを建てるのもありかと思います。
それと、勝手ですいませんが前回の最終的な状況も気になるところです...

市町村の規模に関しては、日本だとどうしても、明治の大合併→昭和の大合併→平成の大合併の流れで来ているので前回の感じぐらいが無難なような気もします。
0744郡制と呼ばれてた人
垢版 |
2018/08/13(月) 00:20:05.20ID:e3tPG2c6
>>739に補足で、人口面積一覧です。
あと細かいですが、東京都について訂正。稲城市も都内に入ります。川崎に近いですし。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1610566.png.html

>>743
1都9府341郡です。
ただ、あとで考えてみると、郡に「広域行政に必要最低限の機能しか持たせない」となると、
むしろ東京島嶼と大東島は独立させる必要はないんじゃないかと思えてきました。十島が鹿児島郡でやってるのを見ると…。
そうなった場合は335郡に減ります。(大東郡は南沖縄郡へ、東京島嶼は各々の町が区と同列の自治体扱い)
>>712で350郡ぐらいが目安と書いてありますが、ちょうどその通りになりました。まあ、圏域ベースですし…。

前回は完全に放置なので変わりはないと思います。まったく確認すらしてないのでわかりませんが。

以前よりも独立性の高い法人格を持つ自治体とすることを考えると、あまり細かく分けすぎて1000人前後の自治体を乱立させるのもどうかと思ったので、平成の大合併前の郡部ぐらいがいいんじゃないかと考えました。
もちろん、郡部でも大きなところは分割しますが。

今、人口・面積ごとに分割の対象を決めています。
政令市の区を個別に数えると、約3400の自治体がありますが、そのうち、分割の対象となるのは1200ほどになりそうです。
市や区のほとんどが分割対象になり、一部の町村も加わる形になります。

対象の市区町村は時間があれば近日中にはじき出せる勢いですが、多忙なので、予定は立ちません。できしだいお知らせします。
0745大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 00:43:32.15ID:/Xw4XJIY
>>744
ありがとうございます。

郡に関しては、小規模のところである程度の統合があってまとまれるところはまとめて、それでも独自性のあるところはそのままという感じですかね。

市町村の規模が大きくなるということは、旧政令市ともなると50万人規模の市もできてくる感じですかね。

しかし、色々見ている内に、特に府について気になったところがあります。
仙台広島が復帰したのは嬉しいですが、東京に関しては前のままの方がキリがよくしっくり来るような気がします。(川崎は横浜に返還で)
大阪に関しても、他の府が最大限に近い規模になるならこの際に初期案のように堺も併合していいんじゃないでしょうか。大鳥郡はなんな和泉の中でも取り残されてる感じがして寂しいですし。
それと、もう1つは伊丹の出っぱりですかね。武庫郡は前のように大阪と猪名郡に分割編入でいいと思います。
0746大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 00:46:42.74ID:/Xw4XJIY
細かいところとなると、富山の新川郡になってるところは旧称・新川は通ってないので、黒部郡ですかね。(笑)
逆に越中の方が新川郡でもいいかもしれません。
それと、もっと細かいところだと、どこかの記事で見たのですが、栗原郡の金成は北部だけ一関の方に編入で良さそうです。
0747大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 01:01:49.84ID:/Xw4XJIY
それと、北九州のところの郡名、北九州郡はダメですかね。(笑)
もう十分通用するというか。


とりあえず、私の考えをここで1つ。

地方都市の活性化をさせるために州都クラスの大規模な府に高い権限を与えてある程度の一極集中をさせ、世界に通用する200万規模の都市を10ほど作ればモノや人の流れが全国に循環するようになってよい方向に向かうような気がします。
その他の地方都市は小規模な州の州都や州の第二都市を筆頭に多くても100万人ぐらいでいいと思うので、後は関東→地方へと色々移していく感じですかね。
0748郡制と呼ばれてた人
垢版 |
2018/08/13(月) 01:13:51.04ID:e3tPG2c6
>>745-746
>>745
独自性というか、大体面積200〜300台で人口がそれほど多くないところは切った感じですね。
最初は400台も切ろうかと思いましたが、あまりに多くなりそうなのでやめました。

都市の規模についてはまだよく決めてないですが、人口が多いところだと50万もあり得るかもしれませんが、
「郡」部だと、往々にして合併しまくってるので難しいかもしれません。
あと、都、府、郡によって扱いが異なりますね。都はまったくもって未定ですが。
府は従来通り、昭和の大合併以前の地区を区部にする感じにしようと思います。
区を分けるか分けないかは、各都市区の規模が異なりますのでケースバイケースです。
たぶん、仙台市の3区(青葉、太白、宮城野+若林)が最小になると思います。
郡についても従来通り、面積50を目安にするか、昭和の大合併地区を基準にするかですね。
今回、人口20万以上の都市は、面積にかかわらず分割対象に入れているので(実際は分割しないままのところもあるかもしれませんが…)、かなり分かれると思います。

東京は、いざやってみると、残された郡分けがやりやすかったです。特に埼玉は川口近辺や新座4市を抱えていたので。
言った通り新宿から半径20kmで決めたのでおのずと川崎がすっぽりと入りました。
これについても、横浜が大きすぎると感じていたので、個人的にはしっくりいった気がします。
都市雇用圏では川崎も横浜も中心の1つなのでよくわかりませんが、川崎はなんとなく横浜より東京の通勤が多いような気がしますし。

堺市については、以前は独立を強く推されていたのに、なぜ今…
まあ、結びつきの強い高石狭山までセットにしておきたいと思い、このようにしました。
泉北の残りの扱いには困ったので、確かに微妙かもしれませんが。
まあ、大鳥郡だけで結構な人口がいますし、大阪府そのものも結構な規模があるので、これで悪くは内でしょう。

伊丹のでっぱりは豊川地区ですね。これは、彩都地区として茨木市とまとめました。(ちなみに茨木市の彩都も旧豊川村だったような…)
武庫郡については、人口や面積の規模を考えた結果、池田とつながりの深い川西と猪名川を入れておきました。
まあ、あれを南北に分けたら南側が規模が小さくなりすぎるんですよ。逆に…
関係ないですが、阪神は南北の県民局が統合されたらしいですね。

新川郡は現在、あれがまんま新川地区だったので名前にしましたが、そうなんですね。旧富山市由来なんでしょうか。
それならば郡を黒部にして、旧黒部市は三本松が適当かもしれません。

金成萩野は磐井郡に入れます。
0749大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 01:14:52.75ID:/Xw4XJIY
とりあえず、分割基準を1つ考えてみました。(中心部など一部の地域除く)

面積500以上
面積300かつ人口1000以上
面積100かつ人口3000以上
面積50かつ人口5000以上
面積30かつ人口10000以上

統合基準ですが、これはあまり分割しないのなら既存の市町村についても適応してもいいと思います。

面積100かつ人口1000未満
面積50かつ人口2000未満
面積30かつ人口3000未満
面積20かつ人口5000未満
面積10かつ人口10000未満
面積5未満

市の人口基準 
人口5万以上
人口3万かつ密度500以上
人口2万かつ密度300以上
DID1万以上(ニュータウンなどは除く)

町の人口基準
人口1万以上
人口5千かつ密度50以上
人口3千かつ密度100以上
人口2千かつ密度200以上
DIDが存在している地域


それに加えて、戦前の市町村が〜とか言う条件が分割条件には効いてくる感じですかね。
0750郡制と呼ばれてた人
垢版 |
2018/08/13(月) 01:21:33.25ID:e3tPG2c6
>>747
企救と遠賀の合成で無理やり感はありましたね。
鞍手郡もいれたことですしつけ直しましょうか。
でも北九州郡はいやだなあ…
今思いついたんですが、洞海郡ではどうでしょうか。
小倉に面していないのが残念ですが、北九州工業地帯の象徴としてはいいような気がします。

今の政令指定都市の亜型ですね。
まあ、通常郡よりも権限を多く与えるのはいいと思います。実際、多くの国でそういう感じにしていることでしょうし。
ただ、200万規模を10はちょっと足りないですね。仙台と広島的に。
でもまあ、200万都市は東京都とそれ以外の府で8つは約束されるのでそれでいいんじゃないでしょうかね。
まあ、今後の地区わけには影響しづらい話ですがw。
0751郡制と呼ばれてた人
垢版 |
2018/08/13(月) 01:34:36.17ID:e3tPG2c6
>>749
分割条件については一応設定してはいるので、気が向いたらお知らせします。
まあ、今思いつく限りで言っておくと、面積50を割るところは、人口20万にならないと分割してないです。
あと、支所がある場合に分割する場合と、支所がなくても新たに制定する場合という条件も用意しています。
今、後者の場合で、対象となる自治体を探しているので、それが確定すれば発表できます。

統合はあまりしない予定ですが、上九一色村など、すでに分割している場合や、面積3未満の地区(離島除く)については統合しています。
後者については、赤岡、兼山、鵜殿しか該当しないのでお知らせしますが、
赤岡は吉川と合併、兼山は中学校区が同一の御嵩町伏見と合併、鵜殿は紀宝町へ。という感じです。
まあ、面積3〜5の地区についても、隣接地区とのつながりが見られれば追って統合対象にする可能性はあります。
今思いつく限りだと、兼山同様組合立中がある日吉津や、長崎市深堀郵便局管内の香焼については考慮しています。

市町の昇格基準は今のところ考えていません。
あまりここで議論したくないのであまり言いたくないのですが、やはり、村の設置はあまり考えてないです。
ここで町の基準に漏れても1000〜2000人程度の市街地があるなら(DIDの下限は5000人)町にしたいですし、市に比べて重要ではない気がするので。
0752大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 01:52:13.31ID:/Xw4XJIY
>>748
50以下で20万人以上と聞くと、ほとんど分割しないと思ったので、郡も面積400代ももっと統合してもいいのではと思いました。

基準を面積基準に変えてみたらまた独特な区割りが生まれると思うのでいいんじゃないでしょうか。

都府に関しては、東京と地方の府が拡大している一方で、大阪と横浜が縮小しているのがしっくり来ないんですよね。
自分のなかでは、府は大阪横浜名古屋とそれ以外に分かれると考えています。
名古屋も周辺4郡を分離していいんじゃないでしょうか。あの分けかたは個人的にとても気に入っています。それに、その場合に、津島郡の規模が小さくなりすぎたら残りは北勢にくっつけるのが手かと思います。

豊川は箕面ですよ!!武庫郡で伊丹市そのものが出っ張ってるのが気になります!!
阪堺合併はあまり今となっては深く考えていないですが、逆にやはり名古屋の方のバランスがなぁと思います。
0753大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 02:05:51.85ID:/Xw4XJIY
>>750
北九州はもはや全国区で、オリジナルの郡名を作るよりよっぽど親しみが持てると思います。

府には臨時の首都になれる機能があっても良さそうです。もし、東北や中国の人口を後200万人ぐらい増やせるなら200万もなんとか。w

>>751
人口20万人超えたらどんなに小さくても対象なのに50以下で20万人未満は分割の対象にならないのは少し極端すぎるような... 20以下とかならわかりますが。
面積30以上かつ人口5万人以上
面積20以上かつ人口10万人以上ってぐらいは追加しても良さそうです。

支所以外の条件は気になるところです。

5以下なら数も少ないし、さすがに統合してもいいような。笑

もうみんな区でもいいような笑
海外だと区別のないところもありますし。
0754郡制
垢版 |
2018/08/13(月) 09:47:58.39ID:e3tPG2c6
>>752-753
400台で人口10万以内と言えば以下ですね。
南那須郡(栃木)、甘楽郡(群馬)、南都留郡(山梨)、伊都郡、有田郡(和歌山)、和気郡(岡山)、宇摩郡(愛媛)、八女郡(福岡)、芦北郡(熊本)
南那須郡、宇摩郡あたりはちょっと微妙ですね。他はなんとなく他のところに入れてもうまくいく気がします。

人口バランスを重視して入れていったので、こうなりました。あと、大阪は都構想ベースで考えてました。こうなったら都構想+高石狭山尼崎で行くのも手かもしれません。
名古屋については尾北(春日井市以外)、尾西を除く案はありました。
そうなると海部が狭くなり微妙なので、結局、人口を大阪>名古屋>横浜にする意味もあって、こうしました。
(一部は名古屋に残すつもりでした。また尾張東部と春日井も名古屋に残します)
海部を北勢とまとめるのだったら少しうまくいくかもしれません。ちょっと考えてみます。

地形的なでっぱりは言い出したらきりがないので考えないことにしています。ジグザグ上等です。

ごめんなさい。北九州という名前は嫌いなので洞海郡にします。それに、州の名前が九州なので、九州北九州郡と並べたらおかしいですし…

人口20万以上の場合、面積が50未満なら、こちらについても支所があるなら…という話になりますね。
まあ、極端さは薄れるでしょう。

面積3〜4の自治体は以下の通りでした(離島除く)

群馬県新町 12,587 3.74
山梨県勝山村 2,634 4.26
富山県舟橋村 2,967 3.47
岐阜県墨俣町 4,636 3.39
静岡県舞阪町 12,176 4.63
愛知県西枇杷島町 16,991 3.36
愛知県春日町 8,224 4.01
愛知県新川町 18,894 4.70
三重県香良洲町 4,938 3.90
大阪府忠岡町 18,149 4.03
大阪府田尻町 8,085 3.86
奈良県安堵町 7,929 4.33
奈良県三宅町 7,440 4.07
鳥取県日吉津村 3,339 4.16
高知県吉川村 1,893 4.25←赤岡と合併決定
長崎県香焼町 3,923 4.49
沖縄県与那原町 16,318 4.45

これを見ると現・清須市をひとつの自治体としていい気がしますがほかは難しいですね。
一部はどうにかして統合できそうですが、新町、舟橋、忠岡、田尻、安堵については検討中です。
0755大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 10:10:17.68ID:/Xw4XJIY
>>754
南那須は那須と一緒だと厳しいのでしょうか。

人口密度をみると、もう横浜>名古屋でいいかと思います。武庫郡が独立していて、名古屋周辺部が独立していないのも不自然ですし。

面積30以上かつ人口5万人以上
面積20以上かつ人口10万人以上
やっぱりこれぐらいは....(他の条件がどうなってるかはわかりませんが)

面積3以上5未満だと、人口が1万人に満たなかったらまとめても良さそうです。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:13:23.93ID:E04milnT
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
0757大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 10:17:30.79ID:/Xw4XJIY
それにしても洞海は...w
あと、さすがに山口辺りは中国州でいいのではと思いました。一般的な案では基本的に九州に移管するのは下関のみですし。

名古屋が小さくなるなら大阪はそのままでもいいような... まあ、大鳥郡だけだと中途半端でもありますが。
それと横浜+三浦もありかも。
0758大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 10:34:51.60ID:/Xw4XJIY
大阪を大きくするなら横浜に三浦高座をくっつけるのが良さそうです。
あと、細かいところですが、尼崎の西部を武庫郡にやる代わりに、伊丹の空港周辺を大阪に編入するのはどうでしょうか。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:38:12.88ID:/Xw4XJIY
それと、やはり一番気になったのは関東が2州になったことですかね...
0760大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 10:45:52.40ID:/Xw4XJIY
それに、北九州は分けてもいいんじゃないでしょうか。
福岡が近くにあって拠点となることもなかなか難しいし、小倉↑八幡↓という状況は好ましくありませんし。
それと、福博の名前については神戸・兵庫や横浜・神奈川についても似たようなことが言えると思います。
0761
垢版 |
2018/08/13(月) 10:53:23.87ID:e3tPG2c6
>>755>>757-760
南那須については、高根沢は宇都宮、それ以外を那須にしようと思います。
ついでなので、鹿沼も宇都宮に入れてしまいます。

面積5〜20:人口20万以上の場合支所があれば分割
面積20〜50:人口10万以上の場合支所があれば、20万以上でなくても分割
面積50〜100:人口5000以上の場合支所があれば、5万以上でなくても分割
面積100〜200:人口5000以上の場合支所があれば、1万以上でなくても分割
面積200〜500:人口5000以上で分割
面積500〜1000:人口2000以上の場合支所があれば、5000以上でなくても分割
面積1000〜:人口によらず分割
という条件にしてあります。
面積5以下の場合、離島はそのままで、それ以外は人口2万未満の場合分割しています。
(ちなみに、逆に人口2万以上の場合はすべて大阪市の区です)

山口までは割と九州寄りな気がするんですよね。少なくとも下関(それも豊浦郡を含んだ大下関市)だけだと何か違うような気がします。
居住経験者の意見ですけど。

じゃあ堺や横浜は変えず名古屋のみ縮小で。
伊丹市だけは入れておきます。

関東も東京都を拡大すると、結構バランスが取れるんですよ。
1都2州すべて1500万みたいな。
これはこれでしっくりいってるのでもう変えません。

大きめにとることにしたので北九州だけ特別に分割とかそういうことはしません。
博多の名前の大きさを考慮したものです。兵庫と神奈川を名前に織り交ぜることは考えていません。
0762大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 11:04:06.38ID:/Xw4XJIY
>>761
とりあえず、極端すぎませんかね...
それと、支所と出張所はあとあとややこしくなるので同列に扱ってみてはどうでしょうか。
10万と5000という差なんか特に。
0763大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 11:23:02.59ID:/Xw4XJIY
都会だけやけに細かくなって田舎はそのままかぁ... 実際のところ、戦後の昭和の大合併前からそんなに市町村の機能が変わってる訳でもないので多少多くてもいいんじゃないでしょうか。

左が支所・出張所あり、右がなし
面積10以上人口10万以上/20万以上
面積20以上人口5万以上/10万以上
面積30以上人口2万以上/5万以上
面積50以上人口1万以上/2万以上
面積70以上人口5000/1万以上
面積100以上人口2000/5000以上
面積200以上人口1000/2000以上
面積300以上必ず分割/人口1000以上
面積500以上どちらにしろ必ず分割

多少細かいですがこれぐらいにはして欲しいです。
0764大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 11:26:47.94ID:/Xw4XJIY
>>763
少し追加

面積5以上で支所・出張所があれば人口20万以上で分割
面積300以上で支所・出張所がある場合は人口500以上に変更
面積500以上でないところは人口500以上に変更
そして面積1000以上で必ずということで
0765大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 11:39:47.51ID:/Xw4XJIY
例えば、宮城県登米市を例にあげると、郡制さんの案だとどこも分割されないですが、私の案では迫と東和が分割対象に入ります。(個人的には中田も分割していいと思いますが)
郡も登米のままだったら本当に何も変わらなく、作り直す意味があるのかどうか...と思います。
他にもこのような地区はたくさん出てくるのではないでしょうか。

登米市の場合だと上記3町は分割、残りは分割されないぐらいで丁度いいと思います。私の条件の左側ぐらいですかね。(支所などは考えずに)
0766大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 11:53:28.70ID:/Xw4XJIY
北九州自体元々特別扱いされた地域なので検討する余地はあると思います。

それと、郡を中途半端に減らすぐらいなら思いきってはどうでしょうか。
面積200かつ人口50万未満
面積300かつ人口30万未満
面積500かつ人口10万未満
面積1000かつ人口5万未満は統合とか。
先程挙がっていた和気郡は岡山に統合とかで良さそうですし。
それにしても、岩手郡の大きさだけはどうしても気になります。
0767大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 11:56:18.48ID:/Xw4XJIY
面積200かつ人口50万未満
面積300かつ人口30万未満
面積500かつ人口20万未満
面積1000かつ人口10万未満
面積2000かつ人口5万未満
ぶっちゃけこれぐらいてもいいかと。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:39:56.35ID:GFudZoxn
キムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWWW
0769
垢版 |
2018/08/13(月) 18:10:32.20ID:xLRcxHT4
>>762-767
絶対極端って言われると思ってました。承知の上です。
それだけ面積50が単一の自治体として適正な規模だと考えているということです。
郡の中心市の面積も50を想定していますし。
50未満ならできるだけわけない方向にしているということなので、その方針でいきます。

そりゃ田舎の分割量は少なくなるでしょう。人口少なくなるんだから。
ほぼ独立した財政でやっていくのに、1000人前後のところを乱立させても財政が破たんしかねないと思うんですよね。
まして、面積が広くないところまでわざわざ合併前に合わせることもないかと。
本当は何千人かいるのが望ましいとされているみたいなので、それぐらいでいいと思います。

そういうわけなので、元の基準で行きます。
>>763の面積50〜70の基準(支所がある場合1万〜)だけお借りしましょうかね。僕の原案より減るということですけど。

そうですかね。目立って大きい自治体がないのでそのままでいいと思いました。
作り直す必要のないところまで無理に直すことはないです。

長らく北九州という広域圏でやってきたので、あの規模でわざわざわける必要はさほど感じません。

面積200かつ人口30万未満、面積300かつ人口10万未満ぐらいでやってきたので、もういいんじゃないですか。
>>754の郡についてはすべて隣に編入させました。

岩手郡については仕方ないです。ど中心に盛岡があるので、分離もできないんですよ。実際問題、末端の安代と葛巻を除けば全域が盛岡の10%都市圏ですから。
中心が偏っていれば分割も考慮できますが、飛騨地方と同じで、分割は困難と考えています。
0770大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 23:22:08.78ID:/Xw4XJIY
>>769
しかし、面積50以下は分けないとしても、例えば、上記にあげた登米市の3地域は全てそれを超えてますし、面積50以上ならば緩めに検討してもいいんじゃないでしょうか。

今の人口バランスが決していいとは言えないので、もう少し前の1950年以前の市町村の個数とか言うような過去の情報も参照して考えた方がいいと思います。

北九州という広域圏でやってきたなら名前もそれでいいのでは。

10州、300郡、市町村が少し増えて4000ほどになると仮定すると、1つの郡に対する市町村の数が少し少ないような気がするんですよね。
やる仕事の範囲を考えると、1州当たりの郡と1郡当たりの市町村の数は同じぐらいの目安にした方がいいと思います。

前回の北岩手・南岩手はダメなんですかね...

というかまず、郡制さんの自由だとは思いますが、ほとんど平成の合併前と変わらないのに新たに作る意味があるのか少し疑問に思います。
どちらにしろ、前回の分割が一旦終わった状態から始めた方が効率がいいのもあって、楽なんじゃないでしょうか。
前回の重要なリストについては私が全て保管しているので貼っておきます。
0775
垢版 |
2018/08/14(火) 00:40:49.98ID:OQFKu/wh
>>770-774
これでも緩めにしたつもりなんですけどね。50〜100あたりだとそんなもんでしょう。
あと、>>769に追加ですが、70〜100で支所がない場合については2万以上にしておきます(たぶん従来は5万)。

こんな話に議論の労力を費やすのは嫌なので言っておきますが、洞海郡にします。以降、この件は無視します。

そうですかね。10台を想定していますが。20とか30になればむしろ多いと感じますね。
都市部だとそうなるのは避けられなさそうですが。

あそこで分けることに意味はあまり感じないです。盛岡と玉山もしくは滝沢は近いですし、大体それらそのものが盛岡の20%通勤圏内ですし。

地域によっては変化があるところとないところはあるでしょう。日本全国余す所なく血眼になって変化させるつもりはまったくもってないです。
そういう意味では人口が多いところの分割が中心になるでしょう。
登米郡を例に挙げられたので言っておくと、登米郡と栗原郡はほぼ変化がないでしょうが、付近の石巻や古川については変化があるでしょうね。
もうその辺にシフトしていきます。

今回新たに始めたのは効率とかそういう話じゃなく区割りそのものの再考が目的ですし。

いずれにせよ、分割後の人口・面積データがあるのはありがたいので、受け取ります。ありがとうございます。
0776
垢版 |
2018/08/14(火) 00:50:51.29ID:OQFKu/wh
追記。今確認したところ、たぶん条件変更によるものなのでしょうが、登米町のみ分割になりました。ご報告まで。
0777
垢版 |
2018/08/14(火) 00:52:00.78ID:OQFKu/wh
登米郡は迫町が分割に、です。失礼。
0778大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 01:26:27.91ID:eSM4/Xhi
>>775
んー、郡名は極論分かりやすい仮名でいいと思いますけどね。もしあれば実際に決めるのは住人ですし。市町村レベルになると語るときに困りそうですが。

都市部をそこまで細かくして意味があるのかも疑問に思ってきました。都市の場合は行動範囲も広まるので逆に大きめでもいいんじゃないかと。

はっきり言って今の都道府県の数と比較しても市町村がこのレベルならそんなに郡はいらないと思います。面積3桁で人口が10万未満なら別に他のところとくっつけてもいいような気がするんでよね。広域の仕事をするには人口はある程度いたほうがいいと思いますし。

せっかくなら前回の結末が見たかったんですけどね...
もし、またこの循環が繰り返されたら悲しいです。

登米市は迫だけですか。あそこは中学校が二つあるので佐沼+北方と新田に分割ですかね。ありがとうございます。
0779大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 01:34:35.49ID:eSM4/Xhi
それと、あまり分割しないのなら既存の市町村のところがやけに細かくてバランスが悪くなってしまうので、ある程度統合した方がいいんじゃないかと。
とりあえず目安の面積50まではある程度の制約をつけるべきかと。

面積5かつ人口5万未満
面積10かつ人口2万未満
面積20かつ人口1万未満
面積30かつ人口5000未満
面積50かつ人口3000未満
こんな感じでどうでしょうか。

あと、話が戻りますが、
大阪・名古屋・横浜の規模は、面積バランスを考えると、大阪は堺周辺を併合、名古屋は上記のように縮小、横浜は三浦と高座併合でちょうどよくなると思いますがどうでしょうか。
0780大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 01:46:06.54ID:eSM4/Xhi
この感じだと平成大合併より少し市町村が多い1960年(北九州・いわき誕生前)の国勢調査時点での市町村をそのまま流用してもいいような気もするのですがどうでしょうか。
0781
垢版 |
2018/08/14(火) 13:01:52.33ID:OQFKu/wh
>>778-780
都市部と言っても地方都市は割と大きめですからね。倉敷を水島、小島、玉島、庄、茶屋町に分けるとかその辺がメインです。
府の中心部についてはまた後程考えるとして、郡の市については、このように合併して面積が膨れ上がった地区を分け直す感じになります。

ちょっと多すぎるので
面積5かつ人口1万未満
面積10かつ人口5000未満
面積20かつ人口2000未満
にしておきます。これは、後々分割した後の地区の基準にもいたします。

そうですね。三浦は入れてもいいですが、高座までは考えてないです。
もし三浦を編入する場合、鎌倉市は全体での編入になります。

1962〜1979年合併の地区は、出先機関がなくてもある場合と同じ扱いに、1984〜1995編入の地区は、最初から分割して独立した自治体とみなした状態に変更いたします。
0782大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 13:32:33.51ID:MYtgxfUw
>>781
んー、この規模だとヨーロッパならオランダ・ベルギー辺りの都市のサイズぐらいですかね。

面積5未満なら人口に関わらず編入していいと思いますよ。
面積5~10でも人口4桁はちょっと少ない気がしますし。
間をとってこんな感じでどうでしょうか。
面積5かつ人口3万未満
面積10かつ人口1万未満
面積20かつ人口5000未満
面積30かつ人口3000未満
面積50かつ人口1000未満

三浦と堺周辺はそれぞれ編入でいいんじゃないでしょうか。
それと北海道や神奈川の郡が前より増えてるのが気になります。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:55:53.12ID:MYtgxfUw
新条件案
規模はこんな感じでいいとしても、支所がある場合とない場合の差が激しすぎると思ったので。

面積5〜10:人口20万以上の場合支所があれば分割
面積10〜20:人口10万以上の場合支所があれば、20万以上でなくても分割
面積20〜30:人口5万以上の場合支所があれば、10万以上でなくても分割
面積30〜50:人口2万以上の場合支所があれば、5万以上でなくても分割
面積50〜70:人口1万以上の場合支所があれば分割、2万以上でなくても分割
面積70〜100:人口5000以上の場合支所があれば、1万以上でなくても分割
面積100〜200:人口2000以上の場合支所があれば、5000以上でなくても分割
面積200〜300:人口1000以上の場合支所があれば、2000以上でなくても分割
面積300〜500:人口1000以上で分割
面積500〜1000:人口500以上で分割
面積1000〜:人口によらず分割
0784大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 16:20:19.45ID:C6a6NkGS
文字化けの修正をかねてもう一度。

面積10〜20:人口10万以上の場合支所があれば、20万以上でなくても分割
面積20〜30:人口5万以上の場合支所があれば、10万以上でなくても分割
面積30〜50:人口2万以上の場合支所があれば、5万以上でなくても分割
面積50〜70:人口1万以上の場合支所があれば分割、2万以上でなくても分割
面積70〜100:人口5000以上の場合支所があれば、1万以上でなくても分割
面積100〜200:人口2000以上の場合支所があれば、5000以上でなくても分割
面積200〜300:人口1000以上の場合支所があれば、2000以上でなくても分割
面積300〜500:人口1000以上で分割
面積500〜1000:人口500以上で分割
面積1000〜:人口によらず分割

さすがに面積が1桁の所は分けなくていいかと。
0785大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 16:32:02.93ID:C6a6NkGS
郡については、二戸と九戸、登米と栗原、東西の比内ぐらいの規模なら統合してもいいと思います。
全国を150〜200に分けるぐらいでもいいかと。
0786
垢版 |
2018/08/14(火) 21:33:52.41ID:OQFKu/wh
>>782-785
面積5未満については、大阪の区については後ほど考えるとして、それ以外は全部統合になります。
一応見回した限り、次のようにすることにしました。
面積5〜10 人口〜1万
面積10〜20 人口〜2000
面積20〜50 人口〜1000
平たく言えば編入はそこまでしないです。対象は70か所ぐらいになるかと。

そんなに増えてますかね?変わってないと思いますが。

あえて差をつけた状態にします。却下で。

郡についてはまたおいおい考えていきます。
0787大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 21:53:10.51ID:eSM4/Xhi
>>786
なぜ既存の市町村はそのままにしようとするのかと、そこまで極端にしたがるのかが理解しがたいです。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:05:20.08ID:eSM4/Xhi
>>786
北海道は元々37郡あったのが30ぐらいに減ってまた戻った感じになってしましたが。
神奈川の高座大住愛甲のところは元々2つだったような気がします。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:07:26.50ID:eSM4/Xhi
あと、いつでもいいのでまた時間があれば、前回の続きも見てみたいです。
0790
垢版 |
2018/08/14(火) 22:49:14.03ID:OQFKu/wh
>>787-789
なぜって、繰り返し言っている通り、すでに適切な規模だと感じているからですよ。
面積的な適正規模は、まあ20〜50くらいと考えているので、その範囲に収まっていて人口が多いわけでも少ないわけでもないのに、あえてさらに分割をする必要なんてないでしょう。
ですから、20〜においては統合の対象も極端に小さいと判断した1000人未満の小村の場合のみとしています。

神奈川県の県央・湘南地区の地区わけはいつも苦労します。
県央地方は相模原を除けば本案の愛甲郡に合致します。
湘南地区は人口が多いのと、東西にあまりに長いと判断したため分けました。それだけです。

前回の続きは、申し訳ないですけど、やりません。

さて、分割統合の対象が確定しました。
上から順に統合対象、分割対象、留置対象です。一番下はかなり大きいですがご了承ください。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1612408.png.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1612409.png.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1612410.png.html
0791大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 23:05:23.85ID:eSM4/Xhi
>>790
面積はそれぐらいが適当ならわかるとして、人口は数千人欲しいなら1000人だと少し緩すぎませんかね。少なくとも3000ぐらいじゃないと。
まず、面積20〜50が適正規模なら、面積10〜20の条件はもう少し厳しくする余地はあると思います。

それはともかく、拝見させていただきます。
0792大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 23:13:53.58ID:eSM4/Xhi
>>790
もうひとつ、なぜ支所のアリナシでそこまで傾斜をつけるのでしょうか。
0793大阪特別市
垢版 |
2018/08/14(火) 23:30:53.23ID:eSM4/Xhi
分割より前に処理した方が後々ややこしくならないと思ったので、郡について先に自分の考えを述べておきます。
現在の市町村が郡、合併前の市町村が市町村となる地域も多い中で、都道府県もない状態で本当の広域行政を行うにはもう少し郡の規模を大きくした方がいいと思います。
例えば、青森県なら津軽を青森と弘前を中心に2つ、南部を八戸と上北下北の2つに分けて計4つ、山形県も村山置賜最上庄内の4つぐらいに。
目安としては、1郡に平成の合併前から市だったところが2個ぐらいある感じでどうでしょうか。
0794大阪特別市
垢版 |
2018/08/15(水) 01:59:33.78ID:6VAB3GJ5
少し気になったのですが、登米市の東和町って支所あったんですか?分割条件的にそうなのかなと思いまして。
0795
垢版 |
2018/08/16(木) 17:20:27.35ID:DtoPW0Va
>>791-794
面積10〜20かつ、人口2000〜5000の自治体について、平成の合併で消滅した地区に限り、統合対象にいたします。
なお、合併先が陸続き(無料橋で渡れる場合も含む)の場合に限ります。

元々ある支所を活用する場合と、新たに町役場を立てることになる地域とで多少の差異があるというのと(これは以前の名残の意味合いも否めませんが)、
経験則的な話になりますが、そういう地域は距離的なものも含め、中心部との結びつきが強いと感じているからです。

そうですか。元々現在の広域市町村圏ベースでいいと思っているので、人口30万もしくは面積500以上あれば特に何もしなくていいと思ってますけど。
面積500を割るところでも目下、離島を除けば人口10万以上はいるのでもういいんじゃないかと思います。
青森はあの6地区で十分だと思っています。
元々は広域行政連携のモデルともいうべき信州を参考にしていますので、青森は圏域の規模的な面で言えば、それに最もよく合う県だとも思っております。

東和町はたしか出張所があります。ちなみに迫町もです。
分割条件的に中田町、東和町がありましたが、実際には出張所がある東和町のみが分割対象になったと思います。
まあ、中田町は面積60ほどなので、そんなに分ける必要は感じません。
0796大阪特別市
垢版 |
2018/08/16(木) 18:23:16.60ID:7aycKASJ
>>795
しかし、数千人欲しいのなら同じく平成の合併で無くなったところで面積20〜50でも人口2000未満、面積50〜100でも1000人未満なら統合でいいんじゃないでしょうか。

んー、実際のところどうなんでしょうか。そういう支所とかでもピンキリのような気もしますし。

さすがに青森は6つでいいかなと思ってきました。
しかし、北多摩のように面積が2桁の所とか、埼玉の比企郡のように面積100台人口10万人台の所とかは統合してもいいんじゃないでしょうか。(前者は西多摩と合併?)
さらに、県庁所在地クラスの地域を初め、大規模な郡が増えているなかで、そのすぐ横にやけに小規模な郡があることなどに違和感を感じます。(姫路と宍粟など)
これぐらいならどうでしょうか。
面積〜100は統合
面積100〜200かつ人口50万人未満
面積200〜500かつ人口20万人未満
面積500〜1000かつ人口10万人未満
面積1000〜1500(2000)かつ人口5万人未満
一番下は主に北海道だと思いますが、これでも対象に入る郡は30ぐらいです。ちなみに、この条件だと恐らく山形県の村山地方は再編対象に入ると思います。

あと1つ、岡山の阿哲って前は統合されてませんでしたっけ?

東和や迫にもあったのですか。
個人的には中田辺りの規模なら2つぐらいには分けても良さそうな気もしますけどね。
0797大阪特別市
垢版 |
2018/08/16(木) 18:32:04.95ID:7aycKASJ
比企郡の面積は300はありましたね。それでも都市部の郡にしてはいように小さいと思います。
それと、阿哲は真庭、上房と統合ですかね。上房は倉敷でもいいかもしれませんが。

あと、対象になるのは40〜50ぐらいありそうです。
0798
垢版 |
2018/08/16(木) 19:11:05.64ID:DtoPW0Va
>>796-797
面積20〜30で人口3000人以下、合併条件で統合といたします。
ちょっと数千人という発言をあまり真に受けすぎていてちょっとこっちとしてもやりづらいです。

北多摩郡については統合しますが、それ以外はそのままにします。
都市圏重視でいったらそうなるのも仕方ない気がしますけどね。

阿哲郡は消滅させたことはないですが庄原の東城町とくっつけたことはありましたね。再考した結果備北に残すことにしましたけど。
0799
垢版 |
2018/08/16(木) 19:28:26.18ID:DtoPW0Va
補足。
面積50〜100、人口500以下も統合対象とします。
こちらは合併済みだと愛媛県別子山村、現存している場合、高知県大川村しか該当しません。
別子山村は統合対象に決定しますが、大川村についてはちょっと検討させてください。
0800
垢版 |
2018/08/16(木) 21:45:11.26ID:DtoPW0Va
その後、面積30〜40で人口2000以下の自治体も含めることにしました。
それを踏まえたうえで、統合対象の地区の処遇についてまとめました。
未定のところもいくつかあるので、助言いただけると幸いです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1614242.png.html
0801大阪特別市
垢版 |
2018/08/16(木) 23:04:10.88ID:Imv5fpyy
>>798
極端なものはあまり好きではなくて。失礼しました。

大半はそうですが、都市圏が違えど広域市町村圏が元々同じ地域もありますし、やけに細かい地域もあります。
例えば、舞鶴と福知山は登米栗原よりも大分都市化されていますがまとまっていますし、逆に磐田なんかは完全に浜松都市圏です。
それとどうしても比企郡は気になります。
もう少し検討の余地はありそうな気もしますが。

新しい表、ありがとうございます。
早速拝見させていただきます。
0802大阪特別市
垢版 |
2018/08/16(木) 23:26:50.75ID:Imv5fpyy
表をひとまず見たのですが、島ヶ原は一旦旧上野市に、北山は旧熊野市に統合して、分割次第ということでいいんじゃないでしょうか。あと、北山の近くのもうひとつの飛び地はどうする予定ですか?
徳島の海部町は合併で良さそうですが、由岐町は悩みますね。形が形だけに。
金浦はどちらに付けるべきかといったところでしょうか。

ちなみに、統合対象はこれでいくつですか?
0803
垢版 |
2018/08/16(木) 23:39:32.32ID:DtoPW0Va
>>801-802
舞鶴と福知山は広域圏が同じですからね。独立させるには規模が小さいと考えたため同じにしました。

磐田郡と同規模(面積300台、人口10〜20万台)の郡は
真壁郡、比企郡、鈴鹿郡、中讃郡、三豊郡、嘉穂郡、田川郡、京都郡、南高来郡です。

ご指摘の通り都市圏的に問題となるのは、比企郡、鈴鹿郡、京都郡あたりでしょうか。
磐田郡そのものは確かに問題を感じるのは確かにそうで、磐田市をすべて浜名郡に、掛川市・森町を東遠地区に入れる構想も持っております。
磐田郡が問題になるのなら四日市都市圏にあたる鈴鹿郡、北九州都市圏にあたる京都郡もそうでしょうね。
四日市ならまだしも、ただでさえ大きい北九州都市圏を膨らませるのには抵抗はありますが(とはいえ北九州都市圏の分割にも抵抗を感じますが

比企郡については、同じ首都圏に属する入間方面との合併になるのでしょうが、こちらも両入間郡の規模的に気が進みません。
既に入間郡側に入れた鳩山町を除けば東松山を中心として広がっていることを考えれば、独立は妥当と考えます。

>>800の続報ですが、
・蓮沼村の合併先を松尾町に変更
・能登・鹿島町の分割は久江地区に加え御弥地区に。そして鹿島町残部は独立
・面積50〜70、人口〜700の地区を分割対象に。群馬県中里村、長野県浪合村が該当。
中里村は神流町として合併した万場町と、浪合村は元は同じ村だった平谷村と合併。

島ヶ原村は上野市と一緒になったところでの区切り方が迷いどころです。
迷っているのは北山村ではなく豊郷町です。
金浦はその通りです。
なお、北山村の近くの飛び地とは熊野川町の飛び地だと思いますが、熊野川町が紀和町上川地区と合併するので、飛び地は解消の予定です。
現時点で119か所です。
0804
垢版 |
2018/08/17(金) 00:07:46.05ID:AGdaXvkB
郡については磐田郡のみ再編にしておきます。
0805
垢版 |
2018/08/17(金) 00:30:59.51ID:AGdaXvkB
舟橋村について。利田地区だけでは面積10には達しなかったので、同じ立山町のうち、旧新川村北部(おおよそ立山IC以北)をさらに合併します。
また、墨俣町は安八町全体と合併し、兼山町については、御嵩町の上之郷地区を除く全域と合併とします。

ほかにも、合併先の規模により、計画を見直す可能性があります。
0806大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 00:47:39.68ID:+w/FCiwH
>>803〜804
北九州は府に準ずる郡だと考えてるのでそれぐらい大きくてもいいと思いますけどね。
この中だと中讃と三豊ぐらいなら合わせてもいいような気もしました。

あと、登米栗原について思い出したのですが、佐沼の知人によると佐沼で一番人気のある高校は栗原市の高校らしいです。登米市の中心でそれなので結構一体化が進んでるような気もします。
そこら辺の話で思い付いた案があるのですが、気仙沼を岩手県の気仙とまとめて、南三陸町を登米にくっ付けるというのはどうでしょうか。。
それと、雲南は元々松江と出雲の一部から生まれた広域市町村圏で、都市圏も一体化がしているわけではないので分割編入しても良さそうです。
そういえば、大阪と横浜の範囲についてはどうなったのでしょうか。府としては名古屋より一回り小さいぐらいの面積は欲しいところですが。


失礼しました。豊郷町は近江鉄道では甲良町を通ってから彦根に入るので甲良町に編入でいいんじゃないでしょうか。
金浦については少し調べてみます。
島ヶ原については上野市を全部分割してから考えてみてはどうでしょうか。(一旦分割するときには上野の支所扱いということで)
0807大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 00:49:27.60ID:+w/FCiwH
あと、北海道の郡について再考されてもいいんじゃないでしょうか。これより少ないときもありましたし。
0808大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 01:11:27.12ID:+w/FCiwH
金浦は象潟でいいんじゃないでしょうか。合計人数優先ということで。象潟にある仁賀保高校の最寄り駅は金浦ですし。
0809大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 01:21:19.73ID:+w/FCiwH
念のため確認しておきますが、宮古島の下地町と合併するのは上野村ですよね。
0810大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 12:13:24.72ID:+w/FCiwH
細かいところですが、総社の山手村は統合条件に入らないのでしょうか。もしかしたら他にもあるかもしれません。
0811
垢版 |
2018/08/17(金) 12:36:36.09ID:AGdaXvkB
>>810
後付でいれました。あと長崎県布津町とかも入ったと思います。
その報告も含めて、後々改めて統合の結果を発表します。

あと、支所などがある離島や飛び地の分割を考えているので、その辺について今度は考えたいと思います。
特に飛び地は探すのが難しそうですが…(今思いつくのは弘前市東目屋、新南陽市和田ぐらいで…)

また、支所があるわけではありませんが、因島市東生口を瀬戸田町に編入しておきました。一応報告まで。
0812
垢版 |
2018/08/17(金) 13:04:53.81ID:AGdaXvkB
>>806-809
郡については今のところは調整は見送ります。
北海道については、あの度を超えた面積の大きさが気になります。何せ市町村圏があの広さで17しかないですから。
大阪は堺込み、横浜は三浦込みです。

豊郷町、金浦町は了解です。下地町もその通りです。
島ヶ原村は結局上野市長田地区と合併することにしました。
0814大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 16:08:03.49ID:iDibYYGy
>>811〜813
了解です。楽しみにしています。

飛び地については旧自治体だった所以外は小さすぎるので無視してもいいんじゃないでしょうか。
あと、離島も分割条件に当てはまらない市町村な特別に分ける必要は無さそうです。

北海道は歴史が違いますからねぇ。
何にするにせよ別の基準が必要だと思います。
他については分割が一段落付いた後という感じでしょうか。
そうなると、人口は大阪>横浜>名古屋、面積は名古屋>大阪>横浜でしょうか。
0815大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 16:09:48.01ID:iDibYYGy
>>813
桑名は名古屋拡大の際に余った海部郡を付ければいいかと思います。
0816大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 22:14:48.58ID:+w/FCiwH
表を眺めていたのですが、分割対象にある市町村があって、分割対象でない地域に似たような人口・面積の市町村があるというパターンが結構見えるんですよね。(恐らくどちらも支所なしですが)
それと、迫や東和も前回は支所・出張所無しの扱いでしたし。
統合地域の追加のこともあって、正確な条件が気になるところです。
0817大阪特別市
垢版 |
2018/08/17(金) 22:26:49.79ID:+w/FCiwH
支所の有り無し関係なく、単純にこんな感じでもいいのではと思いました。
面積10〜20 20万人以上
面積20〜30 10万人以上
面積30〜50 5万人以上
面積50〜70 2万人以上
面積70〜100 1万人以上
面積100-200 5000人以上
面積200-500 2000人以上
面積5001000 1000人以上
面積1000〜 人口問わず
0818大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 01:01:33.75ID:mziTnGPC
市町村分割の方法の案

まずはとりあえず終戦時点の自治体に分割して、そこから一回り厳しい分割・統合条件で再考していけば二回でほとんど終わるんじゃないかと思いました。
ちなみに、一回り厳しくした方がいいと思ったのは、分割していない地区とのバランスを考えたからです。
0819大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 01:10:21.35ID:mziTnGPC
ふと浮かんだので1つ。

登米市+栗原市(-高清水・瀬峰・金成町萩野)+南三陸町→栗米郡

この組み合わせは恐縮ながらなかなかいいんじゃないかと思います。

面積100〜200 50万人未満
面積200〜300 40万人未満
面積300〜400 30万人未満
面積400〜500 20万人未満
面積500〜700 15万人未満
面積700-1000 10万人未満
面積1000-1500 5万人未満

ここら辺は全て統合しろとは言わないまでも、後々ふるいにかけられてみてはどうでしょうか。
0820
垢版 |
2018/08/18(土) 02:00:50.53ID:XNNCA+LI
>>814-819
最初からそのつもりですが、結局はそんなに対象はありませんでした。忘れてるだけかもしれないですけど。教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、今回分割したのは
・弘前市東目屋
・尾鷲市須賀利(海山町に併合)
・尾道市浦崎(福山市松永を独立させて併合)
・新南陽市和田
・徳山市西部(桜田中校区。その新南陽市により事実上の飛び地に)
です。ちなみに、飯田市は上飯田町・鼎町分割により座光寺が飛び地扱いになりましたが、市街地に近い2町の分割によりかえって混乱したので、飯田市に戻しました。

離島についてはそう思うところはありますが、とりあえず小笠原は特例で父島と母島に分けておきたいと思います。そこはちょっとこだわってるんで。
あとは、他と同じ条件で移行と思います。

3万人以下の郡については統合対象にする考えはあるんです。
ただ、内地は3000をできるだけ超えないようにしていますが(岩手郡は例外)、北海道だとむしろ平均4000ぐらいになる感じがしますね。
釧路とか十勝はかなりのくせものになる気がします。釧路ならまだしも十勝は全部合わせたら10000を超えるので…

人口についてはそういう感じだと思います。面積は現時点で把握しておりませんが、そんなかんじでしょう。大阪と名古屋はひょっとしたら逆かも…

まあ、人口と面積だけでは測れませんからね。同じ面積でも形や市街地の位置によって状況は変わってきますから、今日の支所の設置状況が少しは影響する気がします。

はあ、そうですか。栗原登米だけ特別扱いするつもりもないですからね。
正直言うと、もうできるだけ郡はさわりたくないんですよ。

さて、今回、統合条件について再度まとめなおしてあげておきます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615414.png.html

そして、現在は、上記の飛び地条件の反映のほかに、現在の政令指定都市について処理しています。
詳しくはまた改めて書こうと思います。明日までには発表できると思います。

そして、そこまで終了した時点で、ちょっとまたしばらくこちらを離れようと思います。
ちょっと私生活のほうが忙しくなりそうなので。今しばらくお待ちください。
たぶん1〜2か月したら帰ってくると思います。
0821大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 10:54:24.93ID:mziTnGPC
>>820
申し訳ないながらも飛び地にはあまり詳しくなくて... 地元にも飛び地はあるものの微々たるものだったり...

ちゃんと表に条件が反映されてるか気になるんですよね...
支所・出張所の基準が前回と違う気がしますし...

郡については特例扱いしろというわけではなく、今の状態だと全般的に少し中途半端に感じるんですよね。

毎日のように新しい表が見れるので楽しみです。

そうなのですか。色々あると思いますが頑張ってください。

あと、今さらだとは思いますが、使う掲示板について、私と2人だけで話しているここよりは、都道府県市区町村さんのようなより識者が多いところに投稿した方が色々な意見を聞けていいんじゃないかと思います。
0822大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 10:57:41.13ID:mziTnGPC
分割条件案に追加で。

手始めに1960(62?)年以降に合併した地区は前もって分けた方が良さそうです。
バランスを鑑みると。

あと、勝手で申し訳ないのですが、できれば最新の郡表が欲しいです...(マップはさすがに厳しいとは思いますが...)
0823大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 11:16:36.97ID:mziTnGPC
https://uub.jp/frm/
リンク貼っておきます。
どうやら、書き込みが10件を超えたらメンバー登録するというのがルールらしいです。
0824
垢版 |
2018/08/18(土) 11:16:58.64ID:XNNCA+LI
>>821-822
その辺の話を前回とすり合わせるつもりはないです。

特に中途半端だとも思ってないです。

都道府県市区町村は正直入りづらいです。
Twitterはやっていますが、ここで名前を出した状態で改めて発表するつもりはないです。
あくまでアングラでやってるので。

1962〜1979年に約180件の合併が行われているのできついですね。
1960年代については昭和の大合併の後を引いている感じもありますし。
ここは改めて世代が変わった1980年代以降に限らせてください。

こちらが郡の一覧になります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615640.png.html
0825大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 11:39:39.07ID:mziTnGPC
>>824
とりあえず、どこに支所があるかないかははっきりさせた方がいいんじゃないでしょうか。
0826大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 11:45:18.36ID:mziTnGPC
そうでしたか。もうちょっと多くの人の意見がある場所があればなぁと思うのですが...

60年代の北九州やいわきの合併は昭和の大合併とまた違うと思いますよ。
まず、前回の分割でほとんどそこら辺は分割し終わってるので、本格的な分割前にちょっといじるぐらいで終わりそうな気がしますが。
例えば、倉敷の水島とか児島とかまで一気に細かく分けてしまうとややこしいですし。
0827
垢版 |
2018/08/18(土) 11:53:49.71ID:XNNCA+LI
地方の中心都市については、面積50〜100を目安に大きめの市を作る予定ですが、政令指定都市の場合は、それよりも細かく区割りが行われていることがあるので、前もって中心市を作っておきました。
府については中心都市が区部になるので、その地域を指定しておきました。

ということで現時点での全国版の表です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615649.png.html

>>826
やるほうは大変なんですから。
今回はやりません。
0828大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 11:55:33.05ID:mziTnGPC
>>824
一覧を拝見させていただいたのですが、大阪は堺とまとめられない路線でしょうか。
まあ、それでもいいと思うのですが、泉州を分けられるのならシンプルに泉北泉南でいいと思いますよ。

北海道の小規模な郡は20番台後半以降に固まっていますね。面積の上限は岩手郡で4000弱だったので、6000か8000で良さそうです。
あと、>>819の条件に当てはまる郡について、次に郡制さんが戻ってこられるまでには私なりにまとめておきます。(できれば北海道についても別条件を作ってまとめれたらなと)
0829大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 12:22:17.19ID:uOIujImM
>>827
>>826についても前回の表を見て私がまとめておきましょうか?前回の北海道の表と時代の範囲の指定があれば助かります。

中心の対象になる市は、戦前までの市で、一部大都市圏の郊外を除く範囲とかでどうでしょうか。
あと、区の範囲って前はもう少し狭くありませんでしたっけ。それとさすがに分断されている神戸の垂水は区じゃなくていいと思います。
大阪などの小規模な区については統合も検討されてはいかがでしょうか。
0830大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 12:34:12.91ID:uOIujImM
静岡→駿府などの改名と東京の郡についても気になるところです。

あと、>>819の条件に当てはまる郡のリストがあれば助かります。私の手動は正確性を欠くと思うので。

今思い付いた北海道の条件
人口2万かつ面積3000未満
人口3万かつ面積2000未満
人口5万かつ面積1500未満
これでどうでしょうか。
0831大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 12:40:31.75ID:uOIujImM
あと、尾西は中島郡でいいんじゃないでしょうか。
0834
垢版 |
2018/08/18(土) 13:48:39.42ID:XNNCA+LI
>>828-831
堺は失念しておりました。大阪府に入ります。

では一度まとめてみてください。
>>826については結構です。そういうところは大抵支所がありますし、それでも支所が廃止されているとすれば…まあそれほどだということなんでしょう。

区についてはそれをそのまま使用するわけではないです。
適宜合併の可能性はありますが、人口はそこそこそろっているので、あまり必要性を感じません。
神戸については戦前の合併地区をそのまま区部にしました。垂水区って分断されてます?

駿府については忘れてました。
東京は郡はおかない予定です。面積規模はほぼ郡1つ分ですし。

一応条件は置いておきます。500以上については動かす必要はないんじゃないかと改めて思いましたけど。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615722.png.html

尾西については葉栗郡もありますからね。そのままにしておきます。
0835大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 14:17:39.65ID:mziTnGPC
>>834
堺が入るなら高座も横浜に入れてもいいような気がしてきました。
あと、名古屋の範囲はどうなっているのでしょうか。

826も結局はそうなんですが、一度分割するときに余計に細かくしてしまうのでは?と思うんですよね。
とにかく、今回の分割方法が気になります。

垂水区については電車に乗っているとそう感じましたね。海沿いのすぐそばまで山が迫っているところがあります。どちらにしろ、昔は明石とDIDが一体化していて、歴史的にも明石や西区と一まとまりだったので区部に適さないかと思います。

東京の中に郡があるのが1つのこの案の特徴だったと思うので寂しいです。川崎など新たな地域も編入されたこともあって楽しみにしていたのですが。
どちらにしろ、市町村の数や人口が桁違いに多いので、都との間に何か置いた方がいいんじゃないでしょうか。

ありがとうございます。既にいくつか案は思い付いています。

調べたら、丹羽郡にも一宮市の一部が含まれていて色々ややこしいので、逆にこちらも尾北郡でいいんじゃないでしょうか。
0836大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 14:19:55.52ID:mziTnGPC
>>835
紛らわしいので繰り返しますと、最後の丹羽郡は元々の丹羽郡に今の一宮市の一部が含まれていたということです。
0837
垢版 |
2018/08/18(土) 16:48:10.06ID:LkE/Wucm
>>835-836
そうでしょうか?あまり必然性は感じませんが。
名古屋については東尾張(旧愛知郡から瀬戸にかけて)と西春日井郡は全域編入、
さらに春日井市、海部郡についてはあま市、大治町、蟹江町あたりまで入れたと思います。

そうですか。とりあえず、垂水区は外しておきました。

その分、東京都だけではないですが、その分、区が大きめになります。
川崎市は中心部の川崎区+幸区以外はそのままにするぐらいの感覚だと思います。
あと、世田谷については5分割とか。

うーん、特に郡の名前の件であまりもめたくはないですし、あまり触りたい分野ではないですが…
ここについては尾西、尾北でいいのかもしれません。
春日井市は名古屋市に入ったとはいえ、東春日井郡の残りも入っていることですし。
0838大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 17:01:59.06ID:Uy8HCRvL
東北についての案が一通りできました。

二戸郡+九戸郡→双戸郡

気仙郡は本吉郡の内の現・気仙沼市と合併

登米郡+栗原郡(ただし、高清水・瀬峰は大崎郡へ)+本吉郡の内の現・南三陸町→栗米郡

比内両郡は合併として、鹿角郡については独立させないと厳しい?

西村山郡は昔から山形都市圏なので東村山郡と合併(天童は東村山郡のまま)名称は南村山or村山郡?
北村山郡も合併させてもいいかもしれないが、その場合は置賜も一郡にまとめていいかも。
しかし、後述の新条件案によりそもそも西村山郡もそのままでいいかも。

双葉郡は相馬郡に編入(もちろん広野は磐城郡へ)

魚沼三郡は合併して魚沼郡

刈羽郡は古志郡に編入


新条件案一部抜粋

面積500〜700 人口15万
面積700〜900 人口10万
面積900〜1200 人口8万
面積1200-1500 人口5万

これによって、面積900〜1000で人口8〜10万の地域が対象外になり、そして面積1000〜1200で人口5〜8万の地域が対象に入ります。

面積1000〜1200で人口5〜8万のリストがあれば助かります。
0839
垢版 |
2018/08/18(土) 17:04:31.74ID:LkE/Wucm
岡山市南区の支所管轄区(福田、妹尾、興除、藤田)は発表した表ではひとまとめにしましたが、
福田+妹尾のみ合併で残りは独立という形に変更したいと思います。
あと、新自治体の名前は全て仮称です。ここについては復帰後じっくり考えようと思います。

最後に、区部の範囲について詳細をお伝えしておきます。
札幌府:中央区、北区、東区、西区、白石区、南区藻岩・ナンバー地区(旧円山町)、豊平区北西部(本庁直轄)
仙台府:若林区、宮城野区、青葉区宮城支所以外、太白区の生出出張所・秋保支所以外。要は昭和の合併以前の区域。
横浜府:中区、西区、南区、磯子区、神奈川区、金沢区、港南区、保土ヶ谷区、鶴見区、港北区南部(新横浜近辺)。要は第5次拡張までの区域+新横浜。
名古屋府:守山区・名東区・天白区・緑区・および5支所管内以外。要は昭和の合併以前の区域。
京都府:左京区・北区・右京区の出張所管内、西京区洛西地区、南区久世地区、伏見区神川・淀地区。異常を除く地域。要は戦前の市域−嵯峨。
大阪府:茨田・長吉・加美以外。これらは東大阪市や八尾市の一部に併合予定。
神戸府:灘区〜須磨区。要は昭和の大合併以前の区域−垂水区。
広島府:中央区、西区、南区、東区安芸支所以外。要は昭和の大合併までの市域。
福博府:中央区、博多区、南区、城南区、早良区入部出張所以外、西区西部出張所以外、東区和白・志賀島以外。
0840
垢版 |
2018/08/18(土) 17:10:27.08ID:LkE/Wucm
>>838
二戸・九戸を合併させるなら、三戸と合わせて上下南部郡にしたいですね。
本吉郡の分断ぶりは半端ないですからね。
登米郡と栗原郡については納得できます。
そうなんです。比内の悩みの種はそこなんです。
3郡まではしなくていいかもしれませんが、寒河江が山形都市圏なのは考慮する価値はあると思います。
双葉郡をつぶすとして、磐城郡と相馬郡の境目はもう少し考えてもいいかもしれません。
魚沼については十日町地区と南北魚沼でもいい気がします。
刈羽郡については…どうなんでしょう。

ちょっと今すぐリストは出せないです。
もう少し、案に対するお返事はできるかもしれませんが、今後ちょっとリストを操作できるのはもう厳しくなると思います。
ご指定のやつは夜には対応できます。
0841大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 17:11:36.40ID:Uy8HCRvL
>>837
面積100台で横浜との近さを考えると入れてもいいんじゃないでしょうか。市町村数も少ないと思いますし。

ここまで入れてこの人口ですか...
ちなみに飛島村は入っていますか?

区が全体的に大きくなるなら大阪は統合必須ですかね。面積一桁のところは区に限らずもう少し統合していいような気がしますが。

尾張は尾西尾北で良さそうですね。
0842大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 17:20:06.68ID:Uy8HCRvL
あと、磐田郡編入の名残だと思うんですが、郡リストの186〜189の小笠郡と浜名郡が重複しているのはどうなっているのでしょうか。
0843
垢版 |
2018/08/18(土) 17:20:08.75ID:LkE/Wucm
>>841
個人的に藤沢は納得できますが、茅ヶ崎寒川までくると、遠いような気がして。
うーん、本来の湘南広域圏に入れるか…

飛島村入ってました。
0844
垢版 |
2018/08/18(土) 17:21:10.21ID:LkE/Wucm
>>842
森町を小笠郡に書き直し忘れたことによるバグです。
小笠
磐田→小笠
小笠
磐田
ということになり、上3つの合計が新たな小笠郡の規模です。
0845大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 17:30:49.84ID:Uy8HCRvL
>>839〜840、842
範囲ありがとうございます。

東京と府の区部の人口はどんな感じになっているのでしょうか。

郡の規模が標準で1000〜2000とすれば、3000超えがいくつかあっても良さそうですね。恐らく上下南部もそれぐらいになるでしょうし。
そう考えると比内も3郡合併でいいかもしれません。
元々置賜も広域圏が1つということもあって、山形県の4地区のうち大きな都市が2つある庄内だけ分割でいいような気もします。
そうなれば楢葉町も磐城ですかね。双葉郡については別枠でもいいかもしれませんが。
さすがに3郡合併は他と比べて大きくなりすぎますかね...
柏崎もそれなりの町なので悩みますね。

了解です。楽しみにしています。早めにこちらも行っておきます。


高座については分割でいいかもしれませんね。

承知しました。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 17:33:31.34ID:Uy8HCRvL
>>844
ありがとうございます。念のためですが下は浜名ですかね。
0847
垢版 |
2018/08/18(土) 17:39:37.26ID:LkE/Wucm
>>845-846
東京都はまだあまり考えてないです。

比内については仕方ないかもしれないですね。大館が中心都市になればちょうどいい気がします。

むしろ、置賜の広域圏の広さが疑問ですね。
小規模とはいえ東根と長井に都市圏を形成しているのでそのままにしておきたいです。

高座は分割します。藤沢を横浜府に入れ、茅ヶ崎と寒川は大住郡に入れます。
むしろ大住郡は知名度も考慮し、湘南郡に改名しようと思います。

あ、浜名ですね。失礼しました。>>845-846
東京都はまだあまり考えてないです。

比内については仕方ないかもしれないですね。大館が中心都市になればちょうどいい気がします。

むしろ、置賜の広域圏の広さが疑問ですね。
小規模とはいえ東根と長井に都市圏を形成しているのでそのままにしておきたいです。

高座は分割します。藤沢を横浜府に入れ、茅ヶ崎と寒川は大住郡に入れます。
むしろ大住郡は知名度も考慮し、湘南郡に改名しようと思います。

あ、浜名ですね。失礼しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0848大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 19:49:55.45ID:mziTnGPC
>>847
でも、さすがに全域区部ということはないですよね。笑

まあ、面積が大きな郡は他にも多いのでそこまで目立たなさそうです。

長井はともかく、東根は山形に吸収されてしまったので検討の余地はありそうです。

湘南がやっと公式の地名になるのですか...


ここで関東をまとめたので書いておきます。

八溝郡は常北郡へ(御前山は茨城郡へ)

真壁郡は下都賀郡へ(岩瀬は茨城郡へ)

芳賀郡は河内郡へ

多野郡は群馬郡へ

山田郡は両毛郡へ

比企郡は坂戸に向いているから東入間郡でもいいかもしれませんが、簡易裁判所から西埼玉郡でもいいかもしれません。
まあ、基本的に入間地域と同じ区分けであることが多いので前者でいいと思いますが。
とにかく、東秩父は秩父郡に入る感じですかね。

安房郡は旧国だったので独立でもいいかもしれません。入れるとしたら一番近い君津郡ですかね。

山梨巨摩の4郡は山梨郡として合併ですかね。全て甲府に向いているので多少大きくなりますがこれが良さそうです。

賀茂郡は駿豆の伊豆側と合併して伊豆郡、残りは駿東郡として独立ですかね。
それと熱海・伊東は足柄郡に編入で良さそうです。
0849大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 19:58:03.98ID:mziTnGPC
北陸東海は一瞬ですね。

西頸城郡はもちろん東と合併。名前は頸城か上越か迷うところ。

武儀郡と郡上郡で合併し、名前は郡儀か武儀ですかね。後者の場合は旧郡上郡の自治体の頭に郡上が付いてもいいかもしれません。

益田郡は独立か飛騨郡をさらに肥大化させるか...

鈴鹿郡はシンプルに三重郡に編入ですかね。
0850
垢版 |
2018/08/18(土) 20:45:03.61ID:gFFVT2m8
>>848-849
ああ、周囲は市とかに…そういえばそうですね。
範囲はどうしましょうか。

正直、山形県は4区分か7区分かどちらか、という感じがします。


真壁郡と芳賀郡のつながりってどうなんでしょうね。下館と真岡って結構近い上に一応鉄道も通ってますし。

山田郡は前橋と東毛、少し迷いますね。

比企郡は東入間郡になれば、小川町周辺の処遇が気になりますね。
東秩父が秩父郡!?いやいやいや、それだけはなしでしょう。

安房郡は独立で。

東山梨郡は編入させていいと思いましたが、巨摩については悩みどころですね。
でも、確かに甲府都市圏にかなりかかりますから、高知県と同じ様相になりそうですね。

駿豆は伊豆のほうまで沼津を向いているので、国で分けるつもりはありません。
熱海以東についてはたしかにそれでよさそうです。

名前は頚城にしたいです。

武儀郡上は現在中濃地区と呼ばれているそうです。

益田と飛騨郡は州が違います。これは、独立でしょうか。
0851大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 21:10:04.01ID:mziTnGPC
>>850
範囲は前回と同じでいいんじゃないでしょうか。
あと、府の区部の人口順はどうなっているのでしょうか。
とりあえず、予想してみます。
大阪>横浜>名古屋>福岡>札幌>京都>神戸>仙台>広島
郡の中心市との間には50万の壁がありそうですね。

山形県はこの際4でもいいような...
しかし、酒田と鶴岡はそれぞれ規模があるので庄内だけは分けていてもいいかもしれません。

結城と他の真壁郡との繋がりを加味しました。
それでいいんじゃないでしょうか。

比企も分割ですかね。詳しい人の流れがあるものがわかれば...
名前がややこしい!!()

小規模の県は県庁所在地を軸に固めても良さそうです。

それなら伊豆全域編入でもいいんじゃないでしょうか。まあ、安房や益田みたいな特別感もあるので独立でもいいかもしれませんが。

頸城を上越にして、古志+刈羽を中越にするのもいいんじゃないかと思ったのですが...

それなら中濃で良さそうですね。これまで方角名を嫌っていた自分がいたのですが、大垣の方も東濃で良さそうですね。

まあ、そこら辺は仕方なさそうです。

それと、どうしても武庫郡は違和感があるんですよね。
あの地区の大動脈は阪急のメイン3線ですし。
西宮は大阪、宝塚塩瀬は猪名郡、芦屋は倉敷と早島町の事例があるので神戸でもいいかもしれませんね。
0852大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 22:34:01.40ID:mziTnGPC
残りも北海道以外はまとめました。

蒲生は浅井に、高島は滋賀に、丹後は西丹波にという感じですかね。ここら辺は微妙な気もします。

赤穂と宍粟は飾磨ですかね。ここまでくると播磨郡で良さそうですね。赤穂に関しては東備も一瞬考えましたが厳しそうです。

日高は紀伊か牟呂か悩みますね。

中石見は東に付けてもいいかもしれませんが、新条件により対象外でもいいかもしれませんね。

阿哲+上房+真庭で北備中郡でしょうか。哲西は備北ですかね。

美馬と三好は合併で、美馬から三好が分かれた歴史を考えると美馬でもいいかもしれませんが、無難に合成ですかね。阿北地域は大半は徳島で良さそうです。

中讃と三豊は合併として、名前は中讃か東讃岐か悩みますね。それと飯山と綾歌は香川郡でしょうか。

嘉穂と田川は合併して筑豊郡ですかね。
三井はそろそろ筑後郡で良さそうです。
それと赤池は北九州に移動でしょうか。

東松浦は西松浦と、南高来は三海と、菊鹿は肥後と合併ですかね。前者は松浦で残りの2つは編入といったところですかね。

宇佐と三毛は合併で北豊前郡といったところでしょうか。

日南は大隅の志布志・有明・大崎を編入。

西諸県は北諸県と合併で諸県郡、同時に児湯は宮崎に編入でもいいような気がしてきました。探せば他にもこのような地域はあるかもしれませんが。

出水は川内と合わさって北薩郡ですかね。
0853大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 22:38:49.83ID:mziTnGPC
そういえば、阿哲や上房も条件に入っていたもののリストにはなかったので気になります。もしかしたら、他にも漏れているところがあるんじゃないかと。
0854大阪特別市
垢版 |
2018/08/18(土) 22:56:24.63ID:mziTnGPC
北海道は難しいですね...
広域市町村圏で組まれるとどんな感じになるのでしょうか。面積が6000未満ならもういいんじゃないかと思います。

あと、厚岸が漏れてましたよ。
0855
垢版 |
2018/08/19(日) 14:08:18.48ID:5cYpjFAR
改めまして統合条件のリストです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1616569.png.html
で、これが新たにリスト入りした分ですが…これらはもう統合しようがない箇所ばかりなので全スルーでいいと思います。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1616570.png.html

>>851-854
後で気づいたんですけど、北村山は統合対象じゃないんですね。
で、新条件の場合、西村山ですらリスト漏れすると…。
山形県については従来の8区分で移行と思います。

名前については武儀郡の上という意味もあるらしいので、武儀も捨てがたい気はしますよね。まあ、これについてはこちらで考えて何とかします。

武庫郡の解体は了解です。そのようにします。

そうですね。この辺は全てそのままでいいと思います。

宍粟郡についてはなんとなく入る気がしていましたが、赤穂郡はどうしたものか。

真庭は美作国ですし、地域的にも津山のほうが近いと思います。
北房とか一部を編入するのはありだと思いますが。哲西もちょっと考えたほうがいいと思います。
備北自体がそこそこでかいですし、東城町ならまだしも庄原・三次と関係が深いかと言われると…

石見は…統合すると大きい気がします。

現在、これらが西部地区として扱われているので合併でいいと思います。
で、中央地区(阿北?)は全域徳島市のほうで。

西讃では。飯山と綾歌は都市圏は高松になるらしいですが(そんなに通勤率は高くなかったかと)、距離的に丸亀が圧倒的に近い上に、なんなら丸亀市になってしまったのでそのままにします。

あー、筑豊統合行きますか。まあ今の福岡県区分も+直鞍で筑豊地方なので、それが妥当ですね。
直鞍そのものは北九州ですけど。赤池町はそれなら北九州入りでいいでしょう。

西松浦はどちらかというと福岡に近いので、伊万里などとの合併は現実的ではないと思います。これはそのままにしてよいかと。
島原半島はそれでよさそうです。
菊池山鹿は本当に悩みの種です。熊本の人口がどんどん増えていきますね。

これも枠組み自体は大分県北ということでそれでいいと思います。西国東は豊後なので二豊(にほう)にしたいです。

串間と志布志のつながりがありますからね。松山町と大隅町はどうしましょうか。

西諸県は人口が少ないので仕方ないとして、児湯郡については悩みどころです。西都市も年に四手は宮崎都市圏に含まれるだけあって。
高鍋とかになると宮崎市に近いのでしょうか。

北薩は現在の地域区分的にそれでよいでしょう。

北海道の広域市町村圏は胆振・北見に2つずつ、空知・上川に3つずつ。のこりは支庁=市町村圏です。
その後、支庁の改組に伴い鞍替えがあったり、八雲町があったりでまた難しいところですが。
とくに渡島桧山についてはどう扱うべきか迷います。
0856
垢版 |
2018/08/19(日) 14:13:59.54ID:5cYpjFAR
実際はほとんどコメントを読んでいるだけなので、実際は人口・面積を見ながら最終判断しますが、
なんというか、個人的には合わせて面積2000を超える事例については人口のほうによほど問題がない限り、採用しなくていいような気がしました。
たとえば宮崎県のほうとか…

その辺の処理をして、新たな郡割りを発表したうえで今日明日中に休止期間に入ろうと思います。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:44:47.25ID:sHmcCIaN
>>855〜856

まずは新しく条件に入った地域について。

二戸と岩見は省略します。

雄勝は平鹿と合併。

能登で合併するとしたら金沢の影響力がある地域は石川に編入ですかね。

大野は足羽と合併。

直入は大分と合併。
0858大阪特別市
垢版 |
2018/08/19(日) 14:51:45.99ID:sHmcCIaN
直入ではなく大入ですね。失礼しました。

仁科は筑摩と合併。

設楽は渥美と合併。

熊野同士で合併。

阿蘇は肥後と合併。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:56:56.29ID:sHmcCIaN
雲南はかつては松江と出雲の広域圏に分かれていて、前者には大原郡と仁多郡、後者には飯石郡が所属していたらしいです。
基本的にこの通りに合併ですかね。
しかし、木次が三刀屋に向いているのでそこだけは斐川郡に入りそうですが。
もちろん飯南町は備北で。
0860大阪特別市
垢版 |
2018/08/19(日) 15:20:04.51ID:sHmcCIaN
>>855
先に意見を述べるだけ述べて申し訳ないですが、落ち着いて返信したかったもので。

新リストありがとうございます。

地味に高知の安芸郡も増えていますが、土佐郡に付けるのはあの面積だとキツいですかね。
阿南とならワンチャンあるんじゃないかと思ったりもしますが。

新条件だと恐らく中石見も外れそうです。その代わり東の方が入りますが。

実際に赤穂らへんまで姫路都市圏になってるんですよね。神戸との間に挟まれた加古郡は息苦しそうですが。

そうでしたか。恥ずかしながら勘違いしていました。真庭はそれなら美作の方に入りますかね。そして上房と阿哲でセットでしょうか。
備北は色々くっ付けてるのもあってややこしいですね。
あと、倉敷の方も南備中郡でいいんじゃないでしょうか。窪屋はあまり馴染みがないですし。福山も備後でも良さそうです。

阿北と中央地区は恐らく同義です。確か、1つだけ完全に美馬に向いている町がありませんでしたっけ。

方向さえ間違えてしまうとは...
そういうことなら坂出も悩みますね。

松山町と大隅町も前は志布志とセットだったんでしたっけ。大隅の規模は大きいから一緒でもいいかもしれませんね。

県庁所在地クラスの都市はもう面積1500〜2000がデフォルトですかね。

申し訳ないながら北海道には全く行ったことがなくて全然土地勘がないんですよね...
この際、十勝みたいにやけに広いところは広域圏通りでも良さそうです。

了解です。楽しみにお待ちしています。またしばらくですかね。
0861大阪特別市
垢版 |
2018/08/19(日) 15:21:10.13ID:sHmcCIaN
>>860
北海道のところは、やけに広いところ以外は、ですね。
失礼しました。
0862
垢版 |
2018/08/19(日) 15:54:33.79ID:vWmYrz2U
>>857-861
ああやっぱり…これはどこも大きすぎますね。百歩譲って採用できるのは能登ぐらいでしょうか。

雲南地区は検討していいと思いますが、奥出雲町ってどっちに入りますか?

大きくすればいいってものではないと思います。
改めてどこを統合するかはお知らせしますけど、少し減ると思います。
はっきり言って2000は大きいと思います。
県庁所在地レベルの人口の多い郡なら500〜1500を目安にしたいですね。
まあ、都市圏の広がり方とか中心都市の位置の兼ね合いで盛岡や高知(甲府も?)のような例外種が出るのはいたし方ないですが。

北海道については人口の少ない支庁はそっくりそのまま郡になりそうです。
もう少し考えようと思っていますが、いま気になっているのは千歳の扱いですね。
0863大阪特別市
垢版 |
2018/08/19(日) 18:07:42.71ID:zhHKYtCd
>>862
奥出雲町は仁多郡なので松江の方ですかね。

のこりはのちほど返します。すいません。
0864大阪特別市
垢版 |
2018/08/19(日) 23:06:20.98ID:M7IARjRt
>>862
しかし、都市圏内にあるところも多いので別に違和感を感じないところもありますが。

やはり、市町村も大きめ、都道府県もないとなると、500とかじゃ細かすぎるような気がします。400郡500郡規模だと州や市町村ももうちょっと分けるのが自然に思えます。この規模だと200郡300郡辺りがふさわしいと思います。

面積500の郡は三大都市圏とその近辺ぐらいですかね。1000で普通ぐらい、1500で大きめ、2000もたまにはあってもいいと思いますが。

北海道はもうほぼ全て2000以上ですかね。
半分ぐらいは3000台4000台になりそうです。
千歳は北海道規模で考えると、札幌に編入でいいと思います。

名前に関してですが、二豊郡よりは両豊郡の方が良さそうです。両〜と付く地域は結構ありますし。

あと、細かいところですが、新温泉町は因幡ですかね。
0865大阪特別市
垢版 |
2018/08/19(日) 23:10:22.23ID:M7IARjRt
千歳は都市圏が独立していましたか。これは少し厄介ですね。

久々に人口と面積のランキングも見てみたいです。(地図は厳しそうですが...)
0866
垢版 |
2018/08/19(日) 23:36:10.24ID:5cYpjFAR
・栗原郡←登米郡。ただし高清水・瀬峰は大崎郡へ。
・本吉郡を栗原郡と気仙郡に分割。
・東西比内郡統合
・相馬郡←双葉郡
・南北魚沼郡統合。中魚沼郡は存続の代わりに栄村を編入(飛び地処理の兼ね合いもあり)
・古志郡←刈羽郡
・常北郡←八溝郡
・真壁郡+芳賀郡=真芳郡
・安蘇郡←足利市(資料によっては普通に佐野に近いので規模のバランスを考慮し本来の県境に)
・両毛郡(-足利市)+山田郡=東毛郡
・比企郡:東西入間郡に分割。西側に小川町・ときがわ町・東秩父村。
・東西山梨郡+南北巨摩郡=山梨郡
・中能登郡(-押水町)+奥能登郡=能登郡。押水町は石川郡へ。
・三重郡←鈴鹿郡
・飾磨郡←宍粟郡
・上房郡+阿哲郡+北房町=北備中郡。窪屋郡→南備中郡
・美作郡←真庭郡(-北房町)
・美馬郡+三好郡=三美郡。阿北地区については名方郡へ。
・中讃郡+三豊郡=西讃郡
・嘉穂郡+田川郡(-赤池町)=筑豊郡。赤池町は洞海郡へ。
・洞海郡←京都郡
・三海郡←南高来郡
・宇佐郡+三毛郡=二豊郡
・日南郡:南諸県5町を編入。
・川内郡+出水郡=北薩郡

>>864-865
東松浦郡(より都市圏的なつながりを考慮した合併先が福博府)とか阿蘇郡とか合併が困難な地域が出てくるんですよね。
元々の市町村圏って、500〜1500ぐらいが相場なのでそれになるべく近いほうがいいかなと思うんですが。2000〜3000はあくまで例外的なものにしたいです。

とはいえ北海道はそれこそ特例的になるでしょう。まあ千歳は空港がある分札幌扱いしておいた方が無難かもしれませんね(追分町の処遇はどうしよう…)。
今考えている段階では、それ以外の単一都市圏の支庁は、十勝以外すべて1郡にしました。
釧路は大きいですが仕方ないです。厚岸も川上も釧路を向いているので。
分割するには釧路市町を分けるという頓珍漢なことをする羽目になるので、分け様がないです。

さて、十勝ですが、本案で言う西、中、広尾と東、足寄の2郡に分けたいと思います。こればかりはさすがに2郡に分けました。
そのかわり、幕別町の東部を東十勝郡に入れようと思います。町役場がある側は割と本別町とか池田町に近いので。
おそらく帯広地区に分けられる原因であろう、人口集中地区の西部(札内地区)については西十勝郡に残します。

市町村圏がわかれている地域については、胆振・空知・上川(特に富良野・旭川)はそのままにします。
悩みどころは上川北部・遠紋・北網ですね。今のところ、特に目立った都市が2つある北網のみ分割して、遠紋・上川北は1つにしようと思ってるのですが…。

北海道はこれぐらいでいいでしょう。あと、支庁改組で動いた幌加内・幌延は現在の区分を優先し、
桧山分断の原因である熊石については桧山に戻すことにします。

豊前・豊後を指して二豊という言い方を地元ではするらしいんですよ。たしかに全国的には両が主流ですが…。
新温泉町は因幡郡扱いですね。
0867
垢版 |
2018/08/19(日) 23:44:44.83ID:5cYpjFAR
というか、yahooニュースにこんなのを見つけたので、紹介しておきます。
ここでやってることが、本当になるかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6293964
0868
垢版 |
2018/08/19(日) 23:47:52.52ID:5cYpjFAR
というか、いざ現実になる可能性が0でなくなったとなると、やはり、各都道府県が今用いている地域区分の数だけ郡を置くのがより現実的な気がして…
まあ、300未満の郡はさすがに統合したいですけども。
0869大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 00:03:01.42ID:b83fxKIz
>>866
お疲れさまです。結構減りましたね。これで丁度300ぐらいでしょうか。

他だと、多野郡を群馬に、菊鹿郡を肥後に編入するのは厳しいのでしょうか。
それと武儀と郡上の合併とか。
後、雲南はどうなるんですか?
鹿角の独立は結局のところ仕方ないかもですね。
0870
垢版 |
2018/08/20(月) 00:06:55.24ID:iynqTpdW
>>869
多野郡は書き漏らしですね。
菊鹿郡は…きついと思いました。ただでさえこの人口なんで。
まあ菊池と山鹿のつながりがそんなに深いというわけでもないので入れましょうか…。
雲南はご提案の通り分割編入します。
0871
垢版 |
2018/08/20(月) 00:12:16.27ID:iynqTpdW
武儀郡と郡上郡も、一応今は同じ地域区分になるらしいので、入れておきます。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:12:39.89ID:b83fxKIz
>>866
名前の件だと三井→筑後、深津→備後もいいんじゃないでしょうか。

登米は栗原に編入ですか...
まあ、登米町に名前は残り、佐沼もかつては栗原郡だったので仕方ないかもしれませんが。郡庁は佐沼が無難ですかね。
それと、鹿島台・松山・南郷は仙台に入りますかね。


まあ、全てが全て合併とまでは言わないですが。後者は山奥なので都市部と合わせると行政が疎かになりかねないですし。
そうですか。しかし、それはあくまでも現在の制度上であって、国も地方の中に直接市町村圏を置くことは考えてなさそうです。

北海道はこれで何郡でしょうか。あまりこれに関してはお力になれなくて申し訳ないです。

二豊というのは公式の呼び名でしたか。初めて知りました。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:16:52.59ID:b83fxKIz
>>867・868
元号の変わり目で何か起こりそうな予感がしますね。久々に館林や諏訪地区で市町村合併の動きがありそうですし。

いざ導入が本格的になれば恐らく見直されるところも多いんじゃないかなと思います。この際都道府県は再編してほしいところですが。国が昭和の大合併前の時ぐらいの区割りまで丁寧に考えてくれたら嬉しいです。
0874
垢版 |
2018/08/20(月) 00:19:22.07ID:iynqTpdW
久留米地区は筑後、筑前、肥前を跨ぎに跨ぐので国名は避けました。ちょっと一部だけかすめるのレベルじゃないですもん。
甘木と鳥栖を丸々含んでいるので、新温泉町とかと同じには考えにくいです。

たぶん、1府20〜1郡のはずです。北網をどうするかにかかってる感じですけど。

公式なものじゃないですけどね。慣用的にです。今調べたら二豊も両豊も使うらしいですが、二豊のほうをよく見かける気がします。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:20:41.38ID:b83fxKIz
>>870・871
了解です。
ちなみに魚沼の名称はどうなるのでしょうか。
それと、頸城も統合でしょうか。
0876
垢版 |
2018/08/20(月) 00:23:14.28ID:iynqTpdW
頚城は検討中です。ただ、確かに西頚城は小さいとは思います。
魚沼は位置関係が変わったので東西に変えようと思います。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:24:21.03ID:b83fxKIz
>>874
確かに複雑ですね。

ちなみにそこの面積はいくらぐらいなんでしょうか。

それなら二豊ですかね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:26:10.07ID:b83fxKIz
>>876
個人的には統合でいいと思います。そのまま糸魚川ですし。
それが良さそうですね。
0879
垢版 |
2018/08/20(月) 00:29:12.00ID:iynqTpdW
>>872>>877
栗原は名前を取りました。ご指摘の通り、郡役所は佐沼にするつもりです。
鹿島台他は仙台です。

分割を考えている上川北・遠紋・北網いずれも5000ぐらいです。
その中でも北網が確かにもっと面積が大きく5500ぐらいです。
なんというか、都市規模以外にこちらを見ても最も分割に値するような気がします。
分割した結果3000と2500ぐらいじゃないかと。
0880大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 00:34:57.65ID:b83fxKIz
>>879
郡役所の一覧もまたいつか見てみたいです。

5000ぐらいで北海道なら分けるか分けないか悩みますね。全体的に2000台3000台が多いなら分けても良さそうですが。
0881
垢版 |
2018/08/20(月) 00:40:37.90ID:iynqTpdW
>>880
それはまたいつかですね。復帰後、絶対忘れてるのでどうしても見たかったら言ってください。
いずれも面積はそんな感じですが、いかんせん人口が。
上川北と遠紋はいずれも4万前後(というか士別以外4万弱)なもので。
ちなみに、北見は15万、網走は7万です。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:43:54.23ID:b83fxKIz
>>881
了解です。役所が町にあるところは数えるほどになりそうですね。恐らく佐沼もその内の1つだと思いますが。

人口を考えると、分けるのは北見網走だけでいいんじゃないでしょうか。
0883
垢版 |
2018/08/20(月) 00:47:00.91ID:iynqTpdW
>>882
そうですね。あと、頚城も反映させておきましょう。

では、明日折を見て郡の一覧を上げなおします。
それでちょっと落ちます。

休業中にもしかしたら>>868の通り、郡について再考する可能性があることを頭においておいてください。
0884大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 00:53:15.49ID:b83fxKIz
>>883
了解です。またしばらくですかね。

市町村については再考の可能性はありますか?
0885大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 09:11:17.95ID:b83fxKIz
そういえば、諸県は統合しないんでしょうか。
0886大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 09:19:45.71ID:b83fxKIz
改めてみると、面積900〜1200のところは7万未満でよかったかもしれません。
その場合、東比内、南魚沼、奥能登、東熊野、西諸県は外れますが。まあ、どちらにしろ前二つは他の郡の都合もあるので統合ですかね。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:21:30.74ID:b83fxKIz
あと、雄勝+平鹿はダメなんでしょうか。あの規模なら回りと比べてもそこまで変わりませんし。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:28:39.91ID:b83fxKIz
九戸+二戸についてはどうなるのでしょうか。

あと、そもそも書くのを忘れていましたが、耶麻郡を北会津郡に入れるという案もあります。
0889
垢版 |
2018/08/20(月) 12:03:21.70ID:iynqTpdW
郡割りの詳細
https://dotup.org/uploda/dotup.org1617397.png.html
郡の人口・面積
https://dotup.org/uploda/dotup.org1617398.png.html

>>885-888
諸県は規模を考慮し統合しませんでした。その条件だと西諸県が外れるならいいでしょう。
奥能登も外れますか。穴水町が七尾都市圏にあたるらしいので入れたのですが、これについては改めて検討したいです。

雄勝郡と平鹿郡は湯沢と横手というそれぞれ中心都市がある上に、都市圏的にも東成瀬村は別として、特に干渉もなかったので合わせませんでした。
周りと比べて変わらないって、それは周りが大きいところ揃いなだけですよ。これらぐらいが普通の大きさだと思います。

九戸と二戸も、規模もそうですが、久慈と福岡にそんなつながりが深いとも思えなかったので、統合しませんでした。
両者の通り道である軽米町に至ってはむしろ八戸とのつながりがあるらしいですし…。

耶麻郡についても気づいてはいました。ただ、こちらも一応喜多方という中心都市がある上に、統合してしまうと北会津郡がすごい広さになってしまうので合わせませんでした。
0890大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 13:02:26.67ID:b83fxKIz
ありがとうございます。
大体最初と比べて2/3近く減りましたね。
市町村の数も前回を続けた場合と比べてそれぐらいの数になりそうなので丁度この規模ぐらいで良さそうですね。
道州制の区割りは10州300市ぐらいが目安とも言われていますし。


昭和からの市が1つあるところはそのままのところが多いという感じですかね。

逆に東成瀬村に着目しました。東北だと1000超えが普通の大きさかと思います。

あの地域は八戸を中心にまとまってるから大きくするには八戸も加えた方が自然で、そうするとさすがに大きすぎますかね。

あと、大入→大分ぐらいはいいんじゃないでしょうか。あそこは大分も含めて繋がっている感じもしますし。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:28:03.09ID:b83fxKIz
北海道については北空知の小ささが目立ちますね。これは本州並みかと。

名前に関してですが、西多摩はあの位置だと北でいいような気がします。
あと、出雲か斐川かも微妙なところです。
富山の越中や長野の信濃も規模的に気になるところです。

それと足立郡の統合はさすがに厳しいのでしょうか。人口はそんなに千葉と変わらないような気もしますが。
0892大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 14:33:19.34ID:b83fxKIz
この際、北信→長野でもいいような気がします。
あと、日高郡の処遇も気になります。
それと、渥美郡の人口ってこんなに多いんですか?


郡の人口ランキングトップ10
1 千葉郡 159万
2 東葛飾郡 144万
3 洞海郡 137万
4 南葛飾郡 133万
5 中足立郡 122万
6 肥後郡 117万
7 相武郡 112万
8 西(北)多摩郡 103万
9 静岡郡 98万
10浜名郡 96万

関東がやはり圧倒的ですね。九州や静岡県が頑張っているなかで関西は多くて奈良や泉州の80万人台という結果に。
0893大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 15:36:08.80ID:b83fxKIz
http://100koudou.com/?p=1586

基礎自治体の人口の下限は20〜40万人...
そんなに単純にはいかないと思いますが、これから設定されるかもしれない圏域もこれぐらいのところが多くなるんですかね。
0894大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 15:45:34.48ID:b83fxKIz
https://ameblo.jp/cbb37212/entry-11278139417.html

こんなものを発見。突っ込みどころは色々とありますが。自分もさすがにここまで大きくする必要はないかと思います。
0895
垢版 |
2018/08/20(月) 16:10:30.46ID:Dw+bsBfQ
>>890
やはり、中心都市があった上で、そこを中心とした圏域が全国的に形成されていってるんでしょう。
全国的に一律に分けた基準って何かないかと思ったら、二次医療圏というのが参考になるような気がします。
市町村圏の流用が多いですけど。ただ、全国を網羅した国の基準という意味では大いに参考になるんじゃないかと。
これと、今都道府県で使っている地域区分で擦り合わせてやるのが最良じゃないかと思うんですね。もちろん、都市圏に合わせた境界変更はあって然るべきですが。
そういう意味で雄勝と平鹿はくっつけませんでした。
余談ですが、秋田県の二次医療圏はなぜか大館+鹿角という変則になってました。(圏域は普通に大館+鷹巣)
大野竹田についても、二次医療圏も県の定める圏域でも豊肥地区となっているので、独立を保ってあります。

名前は西多摩でいいでしょうね。
出雲は出雲大社とか国府とかあるだけにいいと思いました。飯石郡を組み込んだという事情もありますし。ちなみに、逆に出雲市の名前は残さない予定です。

日高郡は北海道ですか?あそこは支庁まるごとにしたつもりでしたが。
渥美郡が多いのは宝飯郡をそっくり含んでいるからです。

たしかに、20万は都会の尺度で言っているように聞こえて仕方ありません。本当の地方は10万ですら難しいです。
これを厳格に適応するのは、正直無理です。
0896大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 16:40:08.70ID:b83fxKIz
>>895
そうですかね。
北海道などをみると丁度このくらいで良さそうですね。
基本的にはそうなると思いますが、現実問題人口が少なすぎて保てない地域も出てきそうで..

多摩に関しては、面積は西、人口は北なんで微妙な気がします。

日高は和歌山の御坊です。統合基準に入ってたのものの何も触れられなくて...
和歌山か田辺かどちらが近いのでしょうか。

今後のことを考えるとなおさらそうですね。
無理にしようとしたら面積3000とかが量産されそうです。
0897
垢版 |
2018/08/20(月) 16:42:41.28ID:Dw+bsBfQ
失礼。北多摩と言おうとしたのですが。
ちょうど南北ですからね。
0898
垢版 |
2018/08/20(月) 16:45:16.21ID:Dw+bsBfQ
ああ和歌山の。あれも広域圏が生きてるので分けました。多分和歌山県は那賀郡以外ひとつずつ広域圏があると思うんですけど。

そういうわけなんで、今後本案では再分割はあってもさらなる郡の合併はしないと思ってください。
ざっと九州だけ見たら大体キープでよさそうでしたが。ただ、熊本だけはちょっとだけ考え直すことになるかもしれません。
0899大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 16:51:36.48ID:b83fxKIz
>>897、898
どっち付かずなんですかね。

了解です。熊本は仕方ないような気もしますがね。高知や盛岡の人口が多い版みたいな感じもしますし。
いつかは細かい500郡ぐらいの案も見てみたいです。
0900
垢版 |
2018/08/20(月) 16:55:56.42ID:Dw+bsBfQ
福岡県は4つの大きな地方と15の小さな圏域に分かれているのはなんとなくわかるかもしれないですけど(大きな地方の方がそのまま府や郡になった)、熊本も今、そういう階層構造になっているみたいで、こんな感じらしいです。
県北 玉名、鹿本、菊池、阿蘇
県央 熊本、上益城、宇城
県南 八代、芦北、球磨
天草

天草はそのまま、で、阿蘇と球磨は規模が大きいからわけるとして、八代と芦北は芦北の規模も考慮して合併。
ここまでは本案と同じなんですが、県北の残りで合併する説が出ました。もちろん旧合志郡は県央地区に入れますが。
0901大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 16:56:07.54ID:b83fxKIz
一応見逃してるかもしれないので言っておきますが、長野と北信の合併はしない方向でしょうか。後者の面積が小さくなってますし。
0902大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 16:57:09.00ID:b83fxKIz
一応見逃してるかもしれないので言っておきますが、長野と北信の合併はしない方向でしょうか。後者の面積が小さくなってますし。
0903
垢版 |
2018/08/20(月) 16:57:25.76ID:Dw+bsBfQ
微妙ですね。まだこちらの思う統合対象になるほど減ってないですから。
0904大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 16:59:45.38ID:b83fxKIz
>>900
熊本の県北地域ってお互いの繋がりはあるんですか?
0905大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 17:00:37.97ID:b83fxKIz
>>903
信州の郡にしては小さいように思えます。
都市圏も長野寄りですし。
0906
垢版 |
2018/08/20(月) 17:06:45.67ID:Dw+bsBfQ
>>904
たしかにそうですね。ではそのままで。

まあ、全国的に見てそんなに狭くはないですからね。熊本でもそうですけど、信濃郡の大きさを見るとどうしても抵抗を感じずにはいられません。
0907大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 17:09:18.20ID:b83fxKIz
>>906
有明との兼ね合いもありますしね。

全国って言っても首都圏から東北の田舎まであるので地域よって規模の目安も違うような気もします。
0908
垢版 |
2018/08/20(月) 17:24:57.38ID:Dw+bsBfQ
とりあえず、信濃郡に入れておくことにします。
やはり、県庁所在地は大きくなりがちです。
これが最後の合併になるといいのですが。

長野県は圏域がはっきりしているので、多分これで完成でいいと思います。
0909大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 17:43:03.45ID:c6JQpQU+
>>908
それならば宮崎・大分もと言いたいところですが、やはり面積的には1000ぐらいあればあまりいじらなくていいんですかね。
個人的には2000も仕方ないとは思いますが。
0910
垢版 |
2018/08/20(月) 17:59:05.87ID:Dw+bsBfQ
正直、それならばを言われると、北信すら差し戻したい気持ちになります。
0911
垢版 |
2018/08/20(月) 18:14:03.24ID:Dw+bsBfQ
基本的に2000は大きいですから、それ以内で済ませられるなら、県庁所在地だろうがなんだろうが、それで済ませるべきです。
0912
垢版 |
2018/08/20(月) 18:31:55.77ID:sHB75cir
ひとつ、郡の併合とか境界変更に関する考えを話しましょうか。
積極的に隣の郡に編入する基準として、その都市に20%の通勤があるのを絶対条件にしています。例に挙げている大分だと犬飼町がそれに該当しています。三重町は、正直大分市への通勤率は高くないです。
なので、入れませんでした。
ちなみに、野津町も15%ほどですが、これは同じ大分都市圏にあたる臼杵市との合併をもって、大分志向が強いとみなしました。
西都市や中野市、菊池市、山鹿市はそういう意味だと絶対に合併したい相手ではないです。
そういうわけなんで、北信地区の長野地区編入は撤回、山鹿菊池の熊本地区への編入も再検討とさせてください。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:30:58.34ID:c6JQpQU+
そんなに感情的にならなくても...
半分冗談のつもりだったのですが...
北信に関しては栄村を移管することで数値的な話も出てきたのでということで提案したのですが。最初の方からあの地域については悩まれていましたし、この際にと。

自分は、州の割に郡が小さく、郡の割に基礎自治体が大きく感じるんですよね。海外でもそこら辺がアンバランスなところは結構多いのですが。

逆に、20%に満たない巨大郡は分けてみては?と思ったりもします。岩手郡とかそこら辺ですね。
0915
垢版 |
2018/08/20(月) 21:43:32.27ID:sHB75cir
数値的には大丈夫だと思いました。結局は理想とする規模の違いなんでしょう。
乱暴な言い方ですが、僕はそうは思いませんとしか。

岩手郡は玉山村まで20%通勤圏なので無理ですね。残された八幡平市と沼宮内葛巻では厚岸川上と同じ話になってしまうので。
0916
垢版 |
2018/08/20(月) 21:54:23.25ID:sHB75cir
泗水町も熊本への通勤圏が10%台ですが、ここはあくまで実際の合併先から、というので見るのであれば、菊池地区扱いもありえるという感じになるでしょうか。
0917大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 22:23:47.95ID:c6JQpQU+
自分としては州との一極集中を押さえたいがためにできるだけ大きな拠点を作った方がいいのではと考えています。
しかし、こればかりは2人で話し合っても埒が開きませんね。やはり識者がいるところで話し合われた方がいいんじゃないでしょうか。
趣味でもこんなに時間をかけてやられているなら、話せる人がより多くいらっしゃった方が楽しめると思います。
それにしても、自分が蒔いた種で申し訳ないのですが、感情で案を変えられるのは...

岩手はそうでしたか。

こういう時ってやはりまとめるのが一番文句の出ないやり方だと思うんですよね。
長野に関しても中野と飯山で郡庁でもめるよりは長野とまとめて丸く納めた方が良さそうです。
0918大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 22:25:31.27ID:c6JQpQU+
ちなみにですが、こういうことはどういうきっかけでいつ頃から行われているのか気になります。
0919
垢版 |
2018/08/20(月) 22:53:05.03ID:Dw+bsBfQ
>>917-918
やはり都市圏の広がり以上の面積で水増ししないでも多いぐらいのところじゃないと拠点性も糞もないと思うんですよね。
お示ししたことはないですが、元々選定基準があったうえで決めたことだったので、感情的になったつもりはないです。
中途半端に目についたここだけ修正する、というのもまずいので、同じ基準で一律にやるかやらないかのほうがいいと思ったんです。長野はやって大分はやらないではまずいですから。
もめるならいっそのこと独立させないというのも手ではあるんでしょうが、そんなにベッドタウン要素が強いわけではないのに、でかい郡の端っこというのもちょっと可哀想です。
以前のあなたならたぶん一番嫌っていたパターンだと思うんですが。というか、こんなところでリアルさを出すのは恐縮ですが、暴動が起きそうです。
まあ、本当は好きじゃないんですけど、分庁方式とかやりようはあると思いますよ。

確かに人が多いところのほうがいいです。
元々ここに書くのを選んだのは、最も気軽に書き込めるからなんですが、思ったよりも見てくれる人がいなかった。
Twitterのアカウントは持っていますが、今あるアカウントで名前を名乗って発表するつもりだけはないですし、このために新しくアカウントを作っても誰も見ないでしょうからね。
やはり、例の掲示板に顔を出すぐらいしか方法はないんでしょうが、やはりハードルが高いです。
奇しくも例のニュースが出た時期でタイミングはいいのでしょうが、私生活があるので、今から掲示板に入り浸るのは難しいです。
何かアクションを起こすにしても来月以降になると思います。
これについては今すぐ答えを出すことはできません。すいません。

きっかけはもう何年も前なので忘れました。chakuwikiやそれこそこのスレも何年も前からあるので、そういう軽いノリで始めたんだと思います。
0920大阪特別市
垢版 |
2018/08/20(月) 23:48:35.53ID:b83fxKIz
>>919
おっしゃる通りですかね。
しかし、長野の北信に関しては、栄村の移動によって私が前述べたリストの条件に入るんですよ。(登米・栗原などの)
大分の方も追加条件には入りましたし。
端っこだとかいう話は郡だけではなく市町村にも当てはまるような気がします。市町村の規模が大きくなるなら郡もそうすべきじゃないのかなと思いまして。私も出来るなら細かい方がいいのですが。
州に関しても同じようなことが言えると思うのですが、メインのテーマではないのであまり触れないことにしています。
分庁方式にするかは自治体が決めることですが、それを想定して区割りを決めるのもいいかもしれませんね。

やはりそうですよね。去年の最初のころはもうちょっといた記憶もありますが。長野のことを言う人とか鹿児島のことを言う人とかがいたのは覚えています。
他にもたまにオリジナルマップを作られるかたがいますが、あまり詳しいことを話してくれないですよね。(笑)
しかし、このスレ自体、数年かけて1スレ動いてたぐらいですからね。私たちが話すようになってから2スレ分ぐらい動いているというのは極めて異例でしょう。掲示板全体を見渡してもこのようなスレは珍しそうですね。
全然急ぐことはないと思いますよ。書き込まれるとしたら、来月でも来年でも遅くもないと思いますし。むしろ、もう少し後の方がより話が盛り上がるかもしれません。
これからも楽しみにしています。あそこは日本の地理好きにとってのインターネットにおける中心地だと思いますし。

結構ベテランなのですね。
興味があるかわからないですが、一応少し私のことを述べておくと、この拙い言葉使いからわかるかもしれませんが、郡制さんが思われているより若いと思います。
地理に関しては昔から興味があって、あのサイトも10年ぐらいは見ています。
掲示板にはまり始めたのはここ1.2年ですがね。
0921
垢版 |
2018/08/21(火) 17:57:28.32ID:CnjX3qcT
改めて、全国的な郡の分割基準です。一部検討中ですが。
面積的に500未満、また1000未満かつ5万人未満ならやはり統合を検討する基準といたします。
逆に面積2000以上で複数の都市圏を持つ場合は分割の対象にします。

北海道22
20圏域+北網・十勝分割のままとする。

青森県6
あらゆる区分で6圏域とされるためそれを維持。
規模的に微妙なのが上北地区だが(一応三沢・十和田の都市圏がある)、両者入り組んでおり人口20万ないぐらいなので、そのまま。

岩手県?
現振興局は4つだが、9区分と二次医療圏がほぼ一致。ただし遠野市のみ相違(二次医療圏が中部地区に含まれる)
盛岡
県南 中部、胆江、両磐、上閉伊(遠野)
沿岸 上閉伊(釜石)、下閉伊、気仙
県北 久慈、二戸
特に困るのが、上閉伊地区の取り扱い。また、県北地区の統合の是非を改めて。

宮城県6
あらゆる区分で7圏域とされる。そのうち統合の対象になるのは本吉地区。
これについては現在の通り分割する。
栗原・登米は元通りに(登米は南三陸町を含む)。高清水・瀬峰の扱いをどうするか?

秋田県8
市町村圏は9つ、現圏域・二次医療圏は8つ。前者は北秋田+大館、後者は大館+鹿角がセット。
本来の地域区分に基づき、北秋田郡(比内郡)をセットにするか。

山形県7
市町村圏は6つ、現圏域・二次医療圏は4つ。相違は村山地方の分割の有無。
圏域ベースで見て、最上以外の3地方がすべて分割対象。それぞれの都市圏別に2分割ずつとするか。

福島県8
市町村圏・現圏域は10、二次医療圏は7つ。福島+本宮、北会津+喜多方、相馬+双葉。
会津は1圏域とカウントしても面積・都市圏的に分割対象のため統合せず。
相馬双葉は規模的に統合へ。本宮は南部が郡山都市圏のためそちらに編入し、残りを福島に編入。
0922
垢版 |
2018/08/21(火) 17:58:25.02ID:CnjX3qcT
茨城県?
5地方があるが、鹿行以外の地域区分は市町村圏、二次医療圏とも食い違いが多い。
・水戸広域圏は県央・県北地方を跨ぐが、ほぼ水戸都市圏であり、特に那珂町が20%圏なのでこの分断はありえないだろう。
県央は水戸広域圏南部に加え小美玉市が入る(市町村圏は土浦石岡、医療圏は水戸)が、こちらは石岡(つくば土浦)都市圏なので県南地方扱いとする。
・県北地方は二次医療圏は太田ひたちなか(一部)・日立に分かれ、市町村圏は県北・大宮大子となり境界が異なるが、太田が日立の20%圏なので、分割するとすれば後者だろう。
大宮大子は規模的には合格点であるが、県北地方(とくに太田)からの独立具合が課題。
・県南地方は市町村圏は土浦石岡・筑南・稲敷・常総(水海道以外)。医療圏は土浦・つくば・取手竜ヶ崎。
現在はつくば土浦都市圏と東京都市圏に分かれており、合わせて県南地方にほぼ一致するため、そのままとするか、稲敷地方のつくば土浦への通勤率もさほどではないため市町村ごとに分け治すか。
要は茎崎町・牛久市の扱いに検討の余地あり。
・県西地方は市町村圏は南西・筑西に加え旧水海道市、医療圏は筑西下妻・坂東古河に加え常総市。
結城市を栃木側に編入することを考慮すると、ひとつの都市圏にするのには少々難があるか?ただ、規模的にはひとまとめが妥当。

栃木県6
市町村圏は10、現圏域・医療圏は6つ。
現圏域は鹿沼+日光、南那須+芳賀、那須+塩谷、栃木+小山。
医療圏は鹿沼+日光、那須+塩谷+南那須、栃木+小山
鹿沼日光(上都賀)、栃木+小山(下都賀)は統合とする。
南那須+芳賀は一部宇都宮の20%圏を含む為、そこ以外の合併。
那須+塩谷は塩谷地区の大部分が宇都宮都市圏のため、矢板市のみ那須に編入、それ以外は宇都宮へ。

群馬県5
市町村圏・医療圏は10。現区分としても10区分が用いられることがあるが、さらに大きく4〜5地方に分かれる。
・中毛は前橋・渋川・伊勢崎。渋川・伊勢崎が小規模なため、合わせて1郡。
・西毛は高崎・富岡・藤岡。富岡は小規模なため統合。藤岡も微妙。
・東毛は桐生・太田館林。桐生は小規模なため統合。
・北毛は沼田・吾妻。これらは各々大規模なため、独立させて5地方とすることも。独立。

埼玉県8
市町村圏は9。現圏域・医療圏は10で完全に一致。市町村圏と現圏域はかなり相違が多い。
また、南西部の大部分、南部全域、東部の一部を東京都とする。南西部の残り(富士見地方)は川越比企へ。
これを都市圏の広がりによる境界変更を除き流用することにする。要はほぼ現案のままに。
ただし、東西川越の境界であるが、比企郡が全域東に入ったばかりか毛呂越生も東側に。
また、東部・利根についてはバランスを考慮し、幸手杉戸宮代五霞を東部に編入するかどうかを検討したい。

千葉県8
千葉市原東葛飾に市町村圏はなく、それ以外に8つ。地域振興局の管轄は市町村圏のない地区3つを含めた11。
医療圏は9つ。内訳は千葉市原東葛飾に4つ。それ以外に5つ。印旛と安房は1つ、香取+東総、山武+長生+夷隅。
色々と広域圏を無視することにはなるが、現在の区分が割とバランスが取れているので、そのままでいいんじゃないかと…
しいて言えば、市原を君津に入れてもいいんじゃないかと…。

東京都3
多摩地区西部を除き東京都になる。こちらについても現案のままで。

神奈川県4
横浜市・川崎市・三浦地方全域が横浜府に。
それ以外の現圏域は3つで、医療圏は湘南・県央が2分割。
こちらについても現案のままで。
0923
垢版 |
2018/08/21(火) 17:59:17.09ID:CnjX3qcT
新潟県10
市町村圏・現圏域は14、医療圏は7。岩船+新発田、新潟+五泉、長岡+柏崎、3魚沼、3頚城。
岩船、新発田、五泉、十日町は分割の対象にならず。
柏崎は本案で出雲崎を柏崎に含めたが、実際はかなり揺れている区域にあたる。そこを除いた本来の柏崎圏は小規模であるため、編入へ。
北魚沼が小規模のため南魚沼に統合。妙高・糸魚川は小規模のため上越に統合。

富山県4
市町村圏は5、現圏域は不明確。医療圏は4。射水市町村圏が小規模のため、都市圏も考慮し、富山・高岡に分割編入でよろしいかと。

石川県4
市町村圏は5、現圏域・医療圏は4。羽咋郡が小規模のため、現圏域ベースで。

福井県4
市町村圏・医療圏は4。現圏域は場合によりもっと多くなるようだが、規模を考慮すると4区分で十分と考える。

山梨県4
市町村圏は7、現圏域・医療圏は4。以前は5つであったが、峡北地区(韮崎)が峡中地区(甲府)に編入された模様。
峡東地区(山梨市+甲州市+笛吹市)は山梨+甲州は甲府への通勤率があまり高くないため独立。笛吹市は石和と春日居が甲府市20%圏。
それ以外は地理的に甲府・日下部or塩山に近いほうに入れたい。とはいえ峡東に残りそうなのは一宮町ぐらいしかないが…。
峡南地区は市川三郷町・富士川町も含め通勤率は高くないため独立。

長野県10
あらゆる区分が10圏域とされるためそれを維持。

岐阜県8
市町村圏が9つ、現圏域・医療圏は5つ。大垣+揖斐、武儀+郡上+可茂、土岐+恵那、益田+飛騨。
揖斐は一部が岐阜都市圏になることもあって人口が少ないため西濃で統一。
益田郡は人口が少ないが、飛騨郡と別の州になるため独立。それ以外は規模的に対象にならないため独立。

静岡県7
市町村圏は10、現圏域は9、医療圏は8。
現圏域と医療圏の差は天竜区(北遠)を独立させているかいないか。市町村圏は志太+榛原、中遠+東遠であるが、その代わり駿豆が熱海伊東とそれ以外に分割している。
したがって、静岡県は11地区に分けられる。
北遠は合併済みである上に、人口が少ないため西遠に編入。
志太については全域が静岡都市圏だが、岡部町が20%圏である以外は通勤率は高くない。さらに地理的条件もよろしくない。したがって、岡部町を静岡地区とし、それ以外は現区分とする。
中東遠は合併し、全域的に浜松都市圏で旧自治体の一部が20%圏にあたる磐田市は西遠地区へ。
熱海伊東は地理・交通条件を考慮し神奈川県西へ。

愛知県9
市町村圏は名古屋市以外に13。内訳は尾張6、三河7。現区分は曖昧で尾張、東西三河の3地方となっている。
医療圏は尾張は7で名古屋市含めほぼ市町村圏と一致。三河は5つで碧海+西尾、豊橋+宝飯。
尾張については尾北・尾西・知多を独立。海部は規模的に独立が難しく、20%圏が大半のため名古屋府に(やはりつながりが薄い北勢との合併はどうかと…)。
三河については確かに西尾・宝飯ともに規模が小さいためこの通りの合併。

三重県6
市町村圏は10。現圏域は5つ、医療圏は4つ。松阪地区が中勢・南勢で揺れがある以外は一致。医療圏は南勢。医療圏はさらに伊賀が中勢に。
そのほか、北勢+三重+鈴鹿、尾鷲+熊野。紀勢地区は郡に合わせ松阪、南勢に分割。
北勢、鈴鹿、尾鷲熊野は統合。松阪、伊賀は独立。なお、南勢については地理的条件を考慮し、多気郡側も松阪に。
0924
垢版 |
2018/08/21(火) 18:00:00.94ID:CnjX3qcT
滋賀県5
市町村圏が5つ、現圏域・医療圏は8つで、他県と逆転している。規模的に市町村圏ベースで考えると5つすべて独立。
なお、東近江のみやや少ないが、面積も500に若干足りないぐらいで、人口も20万近くいるためそのままに。

京都府3
市町村圏が京都市以外に6つ、現圏域が京都市含め7つで、市町村圏と変わりなし。医療圏は6つで京都市+乙訓。
このうち、京都市・乙訓と、それぞれ大半が京都都市圏にあたる山城中部・南丹は京都府となる。
山城南部は奈良地区に。

大阪府5
市町村圏は5つ。ただし、大阪市と北摂地区は含まれていない。現圏域は大阪市と三島・豊能を加え8つ。
医療圏も8つだが、現圏域が泉北・泉南に対し、医療圏は堺市とそれ以外(泉州)となっている。
大阪都構想区域が大阪府となる。中河内のほとんどと堺市が大阪府の区域となる(残りは南河内へ)。
また、豊能地区も半分が大阪府に入り、残りが兵庫県阪神北部地区と合体。

兵庫県8
市町村圏は9つ。ただし、神戸市近辺と篠山市は含まれていない。現圏域・医療圏は10。
神戸市そのものは独立しているが、他については明石市が東播磨、三木市が北播磨、篠山市が但馬に含まれる。
また、宍粟郡と、中播磨のうち揖保地区が西播磨に含まれ、逆に阪神地区が南北分割されている。
市町村圏に含まれない神戸近辺はそのまま神戸府となる。阪神は北地区が豊能北部と合併。南地区については大阪府と神戸府に分割編入。
東播磨は規模が著しく小さく、神戸府もしくは中播磨への編入を検討している。
西播磨と中播磨の境界については、宍粟郡の所属を含め検討中。
たつの市はほとんどが20%圏のため中播磨に編入。合併しては大きすぎるため、地理的には近いとみられる宍粟市は西播磨にするか?

奈良県?
市町村圏は6つ。ただし奈良市など3市が含まれない。現圏域・医療圏は5つ。
奈良がそのまま独立し、郡山・生駒が西和に含まれる。ほか、山辺+桜井宇陀、葛城+橿原。
吉野以外の4圏域をどのように割るか。かなり困難を極める。

和歌山県4
市町村圏が6つ、現圏域・医療圏は7つ。那賀郡がわかれているか否か。
和歌山都市圏に入る那賀郡はもちろん、その周囲で規模の小さい伊都郡・有田郡も和歌山に編入。
それ以外は規模的には十分と考える。

鳥取県3
あらゆる区分が3圏域とされるためそれを維持。

島根県6
あらゆる区分が7圏域とされるが、内1つは近年創設されたものであり、松江・出雲から分立したものである。それをもとに戻したうえで他は維持。

岡山県5
市町村圏は8つ。現圏域は9つ。これは岡山と倉敷がわけられている。医療圏は5つ。岡山+東備、倉敷+井笠、高梁+新見、津山+英田。
規模を考慮し、医療圏ベースの5つに分ける。

広島県6
市町村圏・現区分は8つ。医療圏は7つ。芸北が広島に含まれている。
芸北が地理的に独立困難であるため、また通勤率を考慮し広島西も広島府へ。他は維持。

山口県6
あらゆる区分が8圏域とされるが、長門+萩、岩国+柳井とした6区分も存在し、規模を考慮しそちらを採用。
0925
垢版 |
2018/08/21(火) 18:02:58.26ID:CnjX3qcT
徳島県3
市町村圏は5つ。現圏域・医療圏は3つ。東部+中央、美馬+三好。後者の区分を採用。

香川県3
市町村圏は6つ。現圏域・医療圏は5つ。坂出が中讃に含まれる。ただし、坂出は通勤圏を考慮し高松へ。離島の小豆、それに高松を除けば、残り3つすべて小規模で、このうち、全域が高松都市圏の大川は高松へ。残る2つは合併。

愛媛県5
あらゆる区分が6圏域とされるが、宇摩・今治が小規模。また、新居の一部が今治地区への通勤が目立つということで、これらを宇摩・今治に分割。

高知県4
市町村圏は7つ、現圏域・医療圏は4つ。高知+嶺北+仁淀川+高吾北。これらを合わせるとかなりの大規模になるが、仁淀川は20%圏を複数含み、嶺北・高吾北は規模が小さく独立が困難なため、すべて合併とする。

福岡県4
市町村圏は10。現圏域は15。福岡が5分割、北九州が2分割されている。医療圏は13。福岡+糸島、北九州+遠賀。基本的に、ひとつの圏域の規模は小さい。また、これとは別に4地方が設定されている。
福岡 福岡、糸島、筑紫、粕屋、宗像、朝倉
北九州 北九州、遠賀、京築
筑豊 直方、飯塚、田川
筑後 久留米、八女、有明
・福岡は朝倉を除きひとつの市町村圏だった。これをそのまま福博府とする。朝倉はむしろ地区ごとのつながりが深い。
・北九州はもともと遠賀と同じ市町村圏だった。京築も小規模であるため、まとめて1地区に。
・筑豊も3郡とも小規模。直方地区はむしろほぼ全域が北九州都市圏であるため、そちらに編入。残る2地区を合併。
・筑後についても八女が小規模。有明も小規模であるが、こちらはむしろ熊本県との結びつきが強いためそちらに編入。そして、久留米・八女・朝倉・鳥栖の4地区合併。
以上の通り、大きな地方で1つの府・郡に。

佐賀県4
あらゆる区分が5圏域とされる。ただし、伊万里地区は長崎県松浦と同じ市町村圏。これについては郡として独立させるが詳細は長崎県の項目で。鳥栖地区は小規模。境界があいまいであり、佐賀都市圏にあたる地区とそれ以外に分かれる。
したがって、佐賀都市圏を佐賀地区に編入し、のこりを久留米地区らと合併。

長崎県6
市町村圏は9つ。ただし松浦地区が佐賀県伊万里と合同。現圏域は7つ、医療圏は8つ。いずれも佐世保と松浦が統一されており、現圏域は五島も上下一つ。
五島は1つとする。また、松浦地区については特に伊万里市との結びつきが強い松浦市を伊万里地区に編入、平戸市は佐世保地区へ。
このほか小規模な地区として島原地区が該当する。これについては県央地区に合併する。

熊本県7
市町村圏は10、現圏域・医療圏は11。熊本から上益城が独立している。また、さらに大きな4地方に分かれている。
県北 玉名、鹿本、菊池、阿蘇
県央 熊本、上益城、宇城
県南 八代、芦北、球磨
天草
天草は当然独立とし、県央も元々同じ市町村圏だった上益城のほかに、小規模で全体的に熊本都市圏にあたる宇城も編入する。
県南地方は規模の大きい球磨を独立し、芦北はやや小規模なため八代へ。
県北についても阿蘇は独立とする。玉名については福岡市有明を編入。鹿本・菊池については合わせても若干小規模であるが独立とする。
菊池は一部(旧合志郡)が中央地区扱いとされるため、現・菊池市となった泗水町を除き熊本地区へ。

大分県6
市町村圏は10。現圏域・医療圏は6。別府+東国東、大分+臼津、竹田+大野、中津+宇佐高田。規模を考慮し現区分を用いる。

宮崎県7
市町村圏は6つ、現圏域は8つ、医療圏は7つ。宮崎県北部が現圏域は3分割、医療圏は2分割。延岡・日向・西臼杵となっており、医療圏は延岡+西臼杵。規模を考慮し医療圏の7区分を用いる。

鹿児島県7
市町村圏は9つ、現圏域は7つ、医療圏は9つ。市町村圏と医療圏が同数だが、指宿+川辺となっている代わりに、大隅が曽於・肝属に分かれている。
地域圏はこの両者が合わさっているうえに川内+出水。規模を考慮し、現圏域を用いる。

沖縄県5
あらゆる区分が5圏域とされるためそれを維持。

>>920
何年も…と言ってしまいましたが、そんな年寄りじゃないです。世間的にはまだ若いほうかと。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:03:04.21ID:8vtoIi3n
三重と岐阜は二次医療圏は大雑把なかわりに広域市町村圏は細かいのでどっちを採用するかで悩むね
0928大阪特別市
垢版 |
2018/08/21(火) 19:35:53.40ID:h2vMdhrA
あまり時間がないので詳しくお答えすることはできなくて申し訳ないです...
しかし、海部→北勢を提案した理由は北勢が名古屋都市圏に入ったからです。木曽岬町や長島町も微妙なところですし。

あと、これを詳しく考えたいのなら、来月以降に掲示板に書き込むのも手だと思います。
いつも結局は同じような感じになりますし。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:38:25.57ID:h2vMdhrA
逆に三重とまとめる方が不自然です。
都市圏が違いますし。
0930大阪特別市
垢版 |
2018/08/21(火) 21:30:51.46ID:DlRXC0iB
あと、井笠地区の越境合併はしないのでしょうか。

とりあえず、市町村の規模も含めてまた時間のあるときに人の多いところで話し合われてみてはどうでしょうか。小規模な自治体が多い国もたくさんありますし。
0931大阪特別市
垢版 |
2018/08/21(火) 21:44:56.16ID:DlRXC0iB
川崎だけ横浜に戻して後は東京のままというのが気になります。

兵庫県についてですが、篠山はさすがに丹波ですよね(笑)
あと、それこそ複数の都市圏を持って面積2000以上ってのは但馬は当てはまるかと思います。

栃木県辺りの区割りは都市圏を考えるとそれでいいのか少し気になります。
0932大阪特別市
垢版 |
2018/08/21(火) 21:53:16.09ID:DlRXC0iB
>>926
あなたのお考えを聞きたいです。

>>927
これは細かすぎますね...w


>>925
北勢は入ったも何も80年から名古屋都市圏らしいです。それに、名古屋への通勤が多い海津市の一部も入れてもいいかもしれません。
あと、そういえば、前回の郡リストと都市圏マップは要りますか?
0933大阪特別市
垢版 |
2018/08/21(火) 22:03:49.46ID:DlRXC0iB
宮城県北部の自治体の移動について。

若柳と石越はまとめて登米or栗原
金成町萩野は一関
瀬峰・高清水は大崎
鹿島台・松山・南郷は仙台

これでどうでしょうか。
0934
垢版 |
2018/08/21(火) 23:04:09.46ID:CnjX3qcT
>>926
今回、方針として、面積500〜1500を目指して大きめにとるので、この場合は割と二次医療圏(と言っても現在の圏域とだいぶ重なるのですが)のほうがやりやすいです。

>>927
これ、旧来の広域市町村圏に似てますね。

>>928-933
大都市周辺だと、大都市の通勤圏と地方都市の通勤圏が重なるのは仕方ないと思ってます。
たとえば、知多郡の中にも名古屋市の20%都市圏がいくつか含まれますし。
地形的に見たら、やはり木曽三川で割るのが自然かと…一応木曽岬町に加え長島町も名古屋に入れようとは思ってますけど。

井笠地区とかは書いてないですけど、越境合併の設定は生きてます。

間違えました。川崎は東京都に入れます。

篠山は丹波です。但馬は豊岡都市圏しかないです。

どの辺が気になります?栃木県については行政の分類に合わせているはずなんです。
小山と栃木、鹿沼と日光は同じ郡つながりでまとめられたんでしょう。
塩谷・南那須については本当に入り組んでて分けにくいのは確かです。

その辺は不要です。

書いてませんが、鹿島台近辺と萩野についてはそのようにするつもりです。
高清水がかろうじて古川の10%圏になっているようですが、瀬峰と石越は何か決め手に欠けますね。
バランスを考えるとそのままでもいいのかもしれません。
0935大阪特別市
垢版 |
2018/08/21(火) 23:17:53.83ID:DlRXC0iB
>>934
1980年からっていう点に着目するとやはり同じような類いでまとめた方がいいような気がするんですよね。一度も四日市都市圏になったことのない地域ですし。

前回は準都市圏(DID条件が満たないもの)みたいなものが載っているこのpixivの画像と鹿島台のサイトを参考にされていたのに、今回は使われないのでしょうか。
細かい町の移動なんかはそこら辺で決めていましたし。

栃木県は確かに都市圏はバラバラな点もありますが、郡でまとめてるのならそれがいいのかもしれませんね。

とりあえず、識者と話し合われるのが一番だと思います。自分のせいもあるかもしれませんが、前から同じようなことを繰り返されているような気もしますし。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 05:23:10.04ID:islLy3IY
豊岡市+養父市+朝来市+香美町+新温泉町→但馬市
丹波市+篠山市→丹波篠山市
阪神6市1町(三田市を除く)で阪神市
9区に区分け。
神戸市+淡路島3市+三木市+明石市+三田市+稲美町+播磨町→神戸市
三木は西区、三田は北区、明石は明石区、
播磨町・稲美町は明石区、淡路島は垂水区。
加西市+加東市+小野市+西脇市+多可町→北播市
加古川市+高砂市→加古川市
姫路市+太子町+市川町+福崎町+神河町→姫路市
赤穂市+相生市+たつの市+宍粟市+佐用町+上郡町→西播市
これで兵庫県は29市12町(41市町)から8市になる。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 05:39:09.27ID:islLy3IY
箕面市+池田市→豊能町+能勢町→箕面市
吹田市+摂津市→吹田市
高槻市+島本町→高槻市
守口市+門真市→守口市
寝屋川市+四條畷市+大東市→寝屋川市
枚方市+交野市→枚方市
羽曳野市+藤井寺市+松原市+柏原市→羽曳野市
富田林市+河内長野市+大阪狭山市+太子町+河南町+千早赤阪村→富田林市
岸和田市+高石市+泉大津市+忠岡町→岸和田市
貝塚市+泉佐野市+泉南市+阪南市+熊取町+田尻町+岬町→泉佐野市
これで大阪府は33市9町1村(43市町村)から17市に
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 05:51:28.58ID:islLy3IY
小田原市+南足柄市+箱根町+湯河原町+真鶴町→小田原市
平塚市+伊勢原市+秦野市+大磯町+二宮町+中井町+大井町+開成町+松田町+山北町→平塚市
厚木市+愛川町+清川村→厚木市
海老名市+座間市+大和市+綾瀬市→海老名市
茅ヶ崎市+藤沢市+寒川町→茅ヶ崎市
横須賀市+三浦市+逗子市+葉山町→横須賀市
これで神奈川県は19市13町1村(33市町村)から10市に
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 06:08:52.48ID:islLy3IY
西東京市+武蔵野市+三鷹市+調布市+狛江市→三鷹市
清瀬市+東久留米市+東大和市+東村山市+武蔵村山市+瑞穂町→清瀬市
小平市+小金井市→小平市
立川市+国分寺市+国立市→立川市
日野市+府中市+多摩市+稲城市→日野市
昭島市+福生市+羽村市→昭島市
青梅市+あきる野市+奥多摩町+八丈町+大島町+檜原村+利島村+三宅村+新島村+神津島村+青ヶ島村+小笠原村+御載島村→青梅市
これで23区26市5町8村(23区39
市町村)から23区8市に
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 22:21:02.48ID:g33U65tp
国頭村+大宜味村+東村=やんばる町
名護市+本部町+今帰仁村+恩納村+金武町+宜野座村=名護市
沖縄市+うるま市+読谷村+嘉手納町+北中城村=沖縄市
宜野湾市+北谷町+中城村=宜野湾市
那覇市+浦添市+豊見城市+南風原町+
西原町+渡嘉敷村+座間味村=那覇市
糸満市+南城市+八重瀬町+与那原町=島尻市
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:09:45.13ID:w6t8YJkA
長野県は北部と南部で県を分けた方がいい気がする。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:40:06.15ID:UMAqpWSj
静岡県も東部と西部で分けてよかろう
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:21:52.94ID:34G4t7K8
>>944
長野中部(松本・上小・佐久)はどちらに?
水系的には北側だが、それだと相変わらず長野vs松本だから南側?
>>945
静岡中部(静岡市周辺)はどちらに?
電力的には西側だが、それだと相変わらず静岡vs浜松だから東側?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:46:43.71ID:MQy6+vG8
じゃあ3つに分けますね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:01:16.84ID:UMAqpWSj
>>946
中央分水界跨ぎの県は別に珍しくないし、電力でも飛騨地方の一部が北陸電力であるなど複数の電力会社の管轄内という場合もあるから、
純粋に都市圏単位で分ければいい
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 16:35:47.40ID:Z/mMEJ2C
>>951
またしても凄いのが...

それはそうと、さすがに分県してもいいような。
例えば、大阪に尼崎周辺を併合するとか。
とりあえず、明石は神戸に入れるべきかと。

よければ、朝鮮と台湾の自治体の人口面積を教えて欲しいっす
0953
垢版 |
2018/09/07(金) 20:22:00.20ID:rpGod4VR
どうも。あのサイトの掲示板は敷居が高いというか、やはり、いきなり乗り込んで僕の妄想見てください!と言う勇気もないので、ツイッターでやることを考えています。
まだ、アカウントを作っただけで、どうするかは不透明ですが、一応リンクだけ張っておきます。
https://twitter.com/pref_co_ct_proj
一応作っただけで、稼働はもうちょっと先になります。
忙しいのでしばらくまた失礼します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:05:12.25ID:qPWYaUL7
宝塚市+猪名川町→宝塚市
伊丹市+川西市→伊丹市
池田市+箕面市→池田市
吹田市+摂津市→吹田市
守口市+門真市→守口市
寝屋川市+四條畷市→寝屋川市
枚方市+交野市→枚方市
東大阪市+大東市→東大阪市
八尾市+柏原市→八尾市
藤井寺市+羽曳野市→羽曳野市
富田林市+河内長野市→富田林市
堺市+大阪狭山市→堺市美原区
高石市+泉大津市→泉大津市
岸和田市+貝塚市→岸和田市
泉南市+阪南市→南いずみ市
加古川市+高砂市→加古川市
小野市+三木市→小野市
加西市+加東市→播磨加茂市
丹波市+篠山市→丹波篠山市
朝来市+養父市→朝来市
相生市+たつの市→相生市
洲本市+南あわじ市→洲本市
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:32:14.73ID:hlyvGCK1
>>953
いつものうるさい奴です。
申し訳ないながらも、Twitterはやっていないですが、時間があるときに拝見させて貰います。(まあ、多くの知識人と議論されるなかで私の出る幕はないかと...w)
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 21:12:10.67ID:hlyvGCK1
>>956
なぜ神戸と明石はいつも別々なのでしょうか..
0958
垢版 |
2018/09/10(月) 01:23:02.15ID:Ck66cdXa
>>955
ならばこれを期に始めよう。
まあ、半分冗談ですが、現時点で4件しかフォローしてくださってない(しかも内2件は同一人物っぽい)というのはお伝えしておきます。
どうにかして周知はしたいんですけどねえ。
本当いうと、一応一から説明し直す予定ですし、少しでもコメントが多いとありがたいです。今のままだと、このスレより閑散とすることが確実なので。

そういうわけなんで、気が変わらなければ来週あたりから始めようと思ってます。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 07:27:14.41ID:kA9Aydau
>>958
楽しみにしています。
アカウントを拝見させていただいたのですが、何百名もフォローするのも手だと思います。地理系のアカウントだけではなく地元密着型のアカウントとかもいいと思いますし。(一番は議員の方とか...)
それと、関心を引くために少しずつツイートで説明を始められるのもいいんじゃないでしょうか。
0960
垢版 |
2018/09/11(火) 12:45:16.51ID:d4/m8S5m
>>959
いや、地理アカウント以外がこういう話題には食いついてこないでしょう。まして議員さんがこんな妄想垢の相手などしないでしょう。
どちらにせよ、動かすのはもう少し先ですね。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:12:13.55ID:Mf8+vEjU
>>960
基本的にそうかもしれませんが、やるからには積極的にした方がいいと思いますよ。少しでも地理に理解がある人ならフォローしてみる価値はあるんじゃないでしょうか。フォローも数打てば当たるものかと。
ちなみに、案は前のままで止まっているのでしょうか。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:51:43.67ID:cRQ2dP4C
広域合併の予期せぬ弊害は選挙時の騒音
平成の大合併前なら、住んでいる市が選挙でうるさくなれば少し離れた近隣の自治体に避難すればよかった
広域合併した今では、(特に市の中心部だと)東西南北どこへ針路をとっても同市内なので相当の距離を移動しなければならない
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:21:26.68ID:mASAKA5U
太田市+館林市+邑楽町+大泉町+千代田町+明和町+板倉町→太田市
桐生市+みどり市→桐生市
沼田市+片品村+川場村+昭和村→沼田市
みなかみ町+中之条町+草津町+東吾妻町+長野原町+嬬恋村+高山村→吾妻町
高崎市+吉岡町+玉村町+○東村→高崎市
富岡市+甘楽町+下仁田町+神沼町+南牧村+上野村→富岡市
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:37:22.64ID:mASAKA5U
常陸太田市+大子町→常陸太田市
高萩市+北茨城市→常陸茨木市
小美玉市+茨城町+大洗町→小美玉市
牛久市+龍ケ崎市+
阿見町+美浦村+
和○町+稲敷町→牛久市
坂東市+境町+五霞町→坂東市
結城市+八千代町→結城市
笠間市+○里町→笠間市
水戸市+ひたちなか市+那珂市→水戸市
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:45:36.59ID:mASAKA5U
那須塩原市+那須町→那須塩原市
矢板市+塩谷町→矢板市
那須烏山市+那珂川町→那須烏山市
高根沢町+芳賀町+市貝町+益子町+茂木町→茂木市
小山市+下野市+野木町+壬生町+上三川町→小山市
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:57:01.67ID:mASAKA5U
山梨市+甲州市+丹波山村+小菅村→
山梨市
甲斐市+中央市+甲府市+昭和町→甲府市
富士吉田市+都留市+西桂町+山中湖村+
忍野村+道志村→富士吉田市
富士川町+早川町+身延町+南部町+
市川三郷町+富士河口湖町+鳴沢村→富士町
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 11:16:02.07ID:mASAKA5U
秩父市+小鹿野町+横瀬町→秩父市
東隣の14町村→大比間玉町
熊谷市+東松山市+坂戸市+
鶴ヶ島市+滑川町+
吉見町+川島町→熊谷市
北本市+桶川市+上尾市+伊奈町→足立市
白岡市+宮代町+杉戸町→白岡市
越谷市+吉川市+松伏町→越谷市
所沢市+ふじみ野市+富士市+志木市+三芳町→所沢市
新座市+朝霞市+戸田市+和光市+蕨市→蕨市
草加市+八潮市+三郷市→草加市
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 11:26:05.83ID:mASAKA5U
茂原市+茂原市の周りの7町村→茂原市
勝浦市+いすみ市+御宿町→勝浦市
南房総市+館山市+鋸南町→南房総市
東金市+大網白里市+九十九里町→九十九里浜市
横芝光町+芝山町+多古町→古芝町
銚子市+旭市+匝瑳市+東庄町→銚子市
成田市+印西市+栄町+神崎町+しゅしゅい町→成田市
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 20:26:43.17ID:lGtkK26P
呉市+江田島市+廿日市市+大竹市
→呉市 中核市に移行
東広島市+竹原市+大崎上島町
→東広島市 特例市に移行
尾道市+三原市+府中市+世羅町
→尾道市 特例市に移行
伊丹市+川西市
→伊丹市 中核市に移行
加古川市+高砂市
→加古川市 中核市に移行
明石市+淡路市
→明石市 中核市に移行
箕面市+池田市
→箕面市 特例市に移行
茨木市+摂津市
→茨木市 中核市に移行
守口市+門真市
→守口市 特例市に移行
富田林市+河内長野市
→富田林市
八尾市+柏原市
→八尾市 中核市に移行
泉大津市+和泉市
→和泉市 中核市に移行
岸和田市+貝塚市
→岸和田市 特例市に移行
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 21:19:27.93ID:lGtkK26P
三鷹市+武蔵野市
→三鷹市 中核市に移行
調布市+狛江市
→調布市 中核市に移行
西東京市+東久留米市
→西東京市 中核市に移行
東村山市+清瀬市+東大和市
→東村山市 中核市に移行
小平市+小金井市
→小平市 中核市に移行
府中市+稲城市
→府中市 中核市に移行
日野市+多摩市
→日野市 中核市に移行
青梅市+あきる野市
→青梅市 特例市に移行
立川市+昭島市
→立川市 特例市に移行
鎌倉市+逗子市
→鎌倉市 特例市に移行
海老名市+綾瀬市
→海老名市 特例市に移行
大和市+座間市
→大和市 中核市に移行
厚木市+伊勢原市
→厚木市 中核市に移行
小田原市+南足柄市
→小田原市 特例市に移行
0971
垢版 |
2018/09/25(火) 12:38:05.66ID:ecZiXO9y
Twitter更新してきました。今日はさわりの部分だけ。

>>961
変わった部分も結構あるので、1からお読みいただきたいです。
明日詳しく話しますが、まず、道州制ではなく、噂の26府県制を参考にした都道府県合併に変更しました。全部で29か30都道府県に再編します。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 18:12:12.08ID:y4+mraG9
いや、小さくなる、ですかね。失礼しました。

都道府県の地図を拝見させていただいたのですが、26道府県案そのままのところが多いですね。
元々まとまりのない福島や静岡、それと九州は全体的にきになります。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 18:16:30.63ID:y4+mraG9
ここまでくると山陰は一県欲しいところです。
福島は仙台、新潟、茨城、栃木群馬に分割が良さそうです。
静岡県は静岡を中心とした地域を置いておきたいから存続させたのかと思いますが、なんとも微妙なところですね。関東もほぼ一県の地域が多く全体的に気になります。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 18:20:19.72ID:y4+mraG9
それにしても名称は県より州の方がいいのでは?北陸県とか四国県とかはしっくり来ませんし。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 18:55:47.64ID:y4+mraG9
東北は南北2県で十分なような気がします。
山形も秋田より仙台ですし。庄内は秋田の方でもいいかもしれませんが。
北を分けるなら津軽秋田と南部岩手ですかね。規模的に厳しそうですが。

関東もやはり前の3州体制が一番しっくり来ました。しかし、そこに福島の一部が入るとなると悩みどころですが。

静岡県は静岡東部も関東にやって、代わりに南信を編入して浜松中心の地域にしてみてはどうでしょうか。
東三河からすると圧倒的に繋がりが強い名古屋ではなく静岡と同じ地域というのは納得がいかなさそうですが、浜松が中心ならある程度近いので妥協策になると思います。
他だと木曽→名古屋、上越→長野、会津→新潟といったところでしょうか。

九州については福岡と北九州が別で熊本が福岡と一緒というのが不思議に思えます。
九州は福岡を独立市にさせて、北九州大分・長崎佐賀・熊本宮崎北部・鹿児島宮崎南部の4分割が一番しっくりきます。

やはり、今の人口では考えることが難しいので、独自の理想の人口比率を踏まえた計画人口で考えるのも手だと思います。そうすると、特に北海道なんかはかなりやり易くなると思います。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況