お久しぶりです。
忙しかったうえに、飽きてしまってずいぶん放置してしまった人です。

このたび、郡分けからやりなおしてみました。
といっても、そんなに大きな変化はないと思いますが…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609955.zip.html
以前色々話題になった東京都ですが、ちょっと前より広めにしてみました。都庁から半径20kmを目安に、埼玉南部、多摩地方東部、川崎市を編入しています。


色々考えて、郡については現在の一部事務組合(広域市町村圏)レベルの業務をメインにして、
従来の市町村が単独でやっていた業務について、その下の市や町でやる、という感じにしようと考えました。
したがって、郡は結構広めにとっています。
その下位の市町については、以前やっていた時よりは広めにとっていく感じにしようかと考えています。
実際の分割はまだ全然考えていないこと、行政のメインと位置付ける市町の分割となればスレ違いになる可能性があるので、発表については全く未定です。
そもそも市や町の適正な規模についても迷っているため、よければご意見があればと思います。
ただし、これからまた忙しくなるので、ここから1か月は浮上する機会のをご了承願いたいです。