>>739に補足で、人口面積一覧です。
あと細かいですが、東京都について訂正。稲城市も都内に入ります。川崎に近いですし。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1610566.png.html

>>743
1都9府341郡です。
ただ、あとで考えてみると、郡に「広域行政に必要最低限の機能しか持たせない」となると、
むしろ東京島嶼と大東島は独立させる必要はないんじゃないかと思えてきました。十島が鹿児島郡でやってるのを見ると…。
そうなった場合は335郡に減ります。(大東郡は南沖縄郡へ、東京島嶼は各々の町が区と同列の自治体扱い)
>>712で350郡ぐらいが目安と書いてありますが、ちょうどその通りになりました。まあ、圏域ベースですし…。

前回は完全に放置なので変わりはないと思います。まったく確認すらしてないのでわかりませんが。

以前よりも独立性の高い法人格を持つ自治体とすることを考えると、あまり細かく分けすぎて1000人前後の自治体を乱立させるのもどうかと思ったので、平成の大合併前の郡部ぐらいがいいんじゃないかと考えました。
もちろん、郡部でも大きなところは分割しますが。

今、人口・面積ごとに分割の対象を決めています。
政令市の区を個別に数えると、約3400の自治体がありますが、そのうち、分割の対象となるのは1200ほどになりそうです。
市や区のほとんどが分割対象になり、一部の町村も加わる形になります。

対象の市区町村は時間があれば近日中にはじき出せる勢いですが、多忙なので、予定は立ちません。できしだいお知らせします。