X



市町村合併妄想が大好きです PART.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770大阪特別市
垢版 |
2018/08/13(月) 23:22:08.78ID:/Xw4XJIY
>>769
しかし、面積50以下は分けないとしても、例えば、上記にあげた登米市の3地域は全てそれを超えてますし、面積50以上ならば緩めに検討してもいいんじゃないでしょうか。

今の人口バランスが決していいとは言えないので、もう少し前の1950年以前の市町村の個数とか言うような過去の情報も参照して考えた方がいいと思います。

北九州という広域圏でやってきたなら名前もそれでいいのでは。

10州、300郡、市町村が少し増えて4000ほどになると仮定すると、1つの郡に対する市町村の数が少し少ないような気がするんですよね。
やる仕事の範囲を考えると、1州当たりの郡と1郡当たりの市町村の数は同じぐらいの目安にした方がいいと思います。

前回の北岩手・南岩手はダメなんですかね...

というかまず、郡制さんの自由だとは思いますが、ほとんど平成の合併前と変わらないのに新たに作る意味があるのか少し疑問に思います。
どちらにしろ、前回の分割が一旦終わった状態から始めた方が効率がいいのもあって、楽なんじゃないでしょうか。
前回の重要なリストについては私が全て保管しているので貼っておきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況