X



市町村合併妄想が大好きです PART.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796大阪特別市
垢版 |
2018/08/16(木) 18:23:16.60ID:7aycKASJ
>>795
しかし、数千人欲しいのなら同じく平成の合併で無くなったところで面積20〜50でも人口2000未満、面積50〜100でも1000人未満なら統合でいいんじゃないでしょうか。

んー、実際のところどうなんでしょうか。そういう支所とかでもピンキリのような気もしますし。

さすがに青森は6つでいいかなと思ってきました。
しかし、北多摩のように面積が2桁の所とか、埼玉の比企郡のように面積100台人口10万人台の所とかは統合してもいいんじゃないでしょうか。(前者は西多摩と合併?)
さらに、県庁所在地クラスの地域を初め、大規模な郡が増えているなかで、そのすぐ横にやけに小規模な郡があることなどに違和感を感じます。(姫路と宍粟など)
これぐらいならどうでしょうか。
面積〜100は統合
面積100〜200かつ人口50万人未満
面積200〜500かつ人口20万人未満
面積500〜1000かつ人口10万人未満
面積1000〜1500(2000)かつ人口5万人未満
一番下は主に北海道だと思いますが、これでも対象に入る郡は30ぐらいです。ちなみに、この条件だと恐らく山形県の村山地方は再編対象に入ると思います。

あと1つ、岡山の阿哲って前は統合されてませんでしたっけ?

東和や迫にもあったのですか。
個人的には中田辺りの規模なら2つぐらいには分けても良さそうな気もしますけどね。
0797大阪特別市
垢版 |
2018/08/16(木) 18:32:04.95ID:7aycKASJ
比企郡の面積は300はありましたね。それでも都市部の郡にしてはいように小さいと思います。
それと、阿哲は真庭、上房と統合ですかね。上房は倉敷でもいいかもしれませんが。

あと、対象になるのは40〜50ぐらいありそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況