東北についての案が一通りできました。

二戸郡+九戸郡→双戸郡

気仙郡は本吉郡の内の現・気仙沼市と合併

登米郡+栗原郡(ただし、高清水・瀬峰は大崎郡へ)+本吉郡の内の現・南三陸町→栗米郡

比内両郡は合併として、鹿角郡については独立させないと厳しい?

西村山郡は昔から山形都市圏なので東村山郡と合併(天童は東村山郡のまま)名称は南村山or村山郡?
北村山郡も合併させてもいいかもしれないが、その場合は置賜も一郡にまとめていいかも。
しかし、後述の新条件案によりそもそも西村山郡もそのままでいいかも。

双葉郡は相馬郡に編入(もちろん広野は磐城郡へ)

魚沼三郡は合併して魚沼郡

刈羽郡は古志郡に編入


新条件案一部抜粋

面積500〜700 人口15万
面積700〜900 人口10万
面積900〜1200 人口8万
面積1200-1500 人口5万

これによって、面積900〜1000で人口8〜10万の地域が対象外になり、そして面積1000〜1200で人口5〜8万の地域が対象に入ります。

面積1000〜1200で人口5〜8万のリストがあれば助かります。