>>855
先に意見を述べるだけ述べて申し訳ないですが、落ち着いて返信したかったもので。

新リストありがとうございます。

地味に高知の安芸郡も増えていますが、土佐郡に付けるのはあの面積だとキツいですかね。
阿南とならワンチャンあるんじゃないかと思ったりもしますが。

新条件だと恐らく中石見も外れそうです。その代わり東の方が入りますが。

実際に赤穂らへんまで姫路都市圏になってるんですよね。神戸との間に挟まれた加古郡は息苦しそうですが。

そうでしたか。恥ずかしながら勘違いしていました。真庭はそれなら美作の方に入りますかね。そして上房と阿哲でセットでしょうか。
備北は色々くっ付けてるのもあってややこしいですね。
あと、倉敷の方も南備中郡でいいんじゃないでしょうか。窪屋はあまり馴染みがないですし。福山も備後でも良さそうです。

阿北と中央地区は恐らく同義です。確か、1つだけ完全に美馬に向いている町がありませんでしたっけ。

方向さえ間違えてしまうとは...
そういうことなら坂出も悩みますね。

松山町と大隅町も前は志布志とセットだったんでしたっけ。大隅の規模は大きいから一緒でもいいかもしれませんね。

県庁所在地クラスの都市はもう面積1500〜2000がデフォルトですかね。

申し訳ないながら北海道には全く行ったことがなくて全然土地勘がないんですよね...
この際、十勝みたいにやけに広いところは広域圏通りでも良さそうです。

了解です。楽しみにお待ちしています。またしばらくですかね。