X



富山市都市開発総合スレッド 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:12:11.10ID:RRYM+wJa
『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:35:11.04ID:cVWG582I
ただ、セントラムはこんなのやユウタウン、それに商業もないガラス美術館を誘致するために作ったわけじゃないだろう?
富山市にはセントラム建設の総括は必要だと思う。

ぶっちゃけセントラムは失敗だと思ってる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:39:25.48ID:Gi7VR3e4
>>135
セントラムはビジネス客や海外客向けに富山市のイメージアップでつくられたわけで買い物客向けではないだろ
大和の買い物客はマイカーで市内に来る
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:39:46.08ID:cVWG582I
>>134
大規模小売誘致できなかった
岐阜シティタワー43だかがもろそんな構成だったな

ワンフロアをカルチャーセンターとか塾で埋めて
もうワンフロアは医療モールで埋めるみたいな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:40:41.94ID:pXPcTyeO
はっきり言って西武跡は再開発と言えるレベルの物件ですらないな。
内容的にはユウタウンよりも完全に下だ。
ただの店舗付きマンションに過ぎない。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:41:14.48ID:cVWG582I
>>137
イメージアップのためならまあ納得
走るオシャレモニュメントとしてなら仕事を全うしてる

公共交通機関としては落第点ですけどね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:41:43.79ID:pXPcTyeO
>ビジネス客や海外客向けに

そんなもの富山にはおらんよw
0142Ψ(`∀´ )防金電鉄 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/24(木) 21:42:56.40ID:VNsg+1SN
環状線延伸に伴う「セントラム」導入なんて、事業費いくらだよ?
延伸なんて数百bだし、車体も3編成で8、9億円だろう?
数千億円使って街を傾けた訳でもないのに「総括」とか、連合赤軍みたいなこと言うべきじゃない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:43:54.67ID:cVWG582I
>>139
トヤマグが信じていい情報だとしたら
こりゃ映画とホテルがないユウタウンだな。

それでも、廃墟デパート跡地が活用できてんだから成功とか税収増えたから成功とか
富山市独自の謎ロジックで擁護するんだようけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:45.48ID:pXPcTyeO
>こりゃ映画とホテルがないユウタウンだな。

まさに。
ただの店舗付きマンション。
一般的にはこの程度のものを再開発とは言わない。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:49:41.15ID:cVWG582I
>>142
確かにユウタウンとかのここ十数年の一連の再開発補助金と比べたらセントラム建設費なんてマシだな。

でも、軌道の施設管理は富山市持ちなんだし
交通機関として効果が薄い軌道は将来の負債になりかねないから、個人的には不要だと思ってる

だったら遅々として進まない地鉄の高架の補助金にでも使ったほうが良かったのでは、と思ってしまう
0147Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/24(木) 21:50:24.76ID:VNsg+1SN
まあプラネタリウム&道の駅&DQN付きマンションなんてものにならなくてよかった。
あれ少し離れて見てみると、アーリントン墓地あたりにある墓石だぜ(笑)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:55:23.49ID:FuPIIy/m
西武跡がただのマンションになった。
それくらいの認識で納得しようじゃない
南西街区がこれだったら発狂するかもしれんが西武後で良かった
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:57:37.50ID:FuPIIy/m
ゴールデンボール跡地は都市型モールになってほしい
イオン岡山とかすごい便利だよ
コンパクトシティを体現してる
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:58:39.89ID:FuPIIy/m
ゴールデンボウルはまだあったな。
再開発するとか報道されてから何も動きないし、もしかしたらそのままかもしれないね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:01:08.13ID:hTU5hNi/
トヤマグの人はまだ総曲輪にはアパレルが相応しいとか言ってる時代錯誤甚だしい人だから。

むしろドラッグストアは歓迎。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:09:33.29ID:Gi7VR3e4
商業施設誘致は厳しくてもセントラムの駅があり高速バスの停留所がある総曲輪通りの利便性は変わらんけどね
あの辺りは進学校への通学便利で進学塾もあるし教育熱心なファミリーにはうってつけだしな
次は中央通りの北陸ナンバーワンスケートリンクがうまく着工するかが見もの
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:16:48.18ID:Gi7VR3e4
エコリンクは期間限定だから通年の中央通りにとってはお試し客を増やしてくれるウインウインの関係じゃないかね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:19:30.22ID:YR8ruzuT
富山市の再開発等々に詳しくないけどダイワハウスなんだよね。
下駄履きマンション。
分譲販売だけが最大の目的なんだからあの会社。
周辺の中央通り、知事の長男の区画だっけ?
そこに期待しろ!
あそこはダイワハウスの目論見通り。
駅前のJRのホテル計画。
あそこも同じだ。
気をつけろ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:26:26.28ID:k7npn7kK
>>157
なにわざとらしく寝言言ってんの
テナントスペースで西武跡より大きい再開発なんて今後はできないでしょ
中央通りにしても最小限の地元向きのテナントを入れるって既に言われてるし
もう現実受け入れる時なんだよ
それとダイワハウスは分譲マンションを取得しただけだからテナント部分とは関係ないし
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:32:10.03ID:Gi7VR3e4
大和自体今どきのショッピングモールに勝てないし
むしろ駅前から隔離された総曲輪にあるからこそ売上が微減なんじゃないかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:34:44.72ID:YR8ruzuT
知事の長男の区画は下駄履きマンションとガラス美術館の間の
区画だっけか。
あそこが最大の開発予定なんだよ。
デベロッパーの収益第一主義の都会の郊外で
よくみられる儲け主義の金太郎飴マンションにはならないでしょうな。
水面下で進行してると聞いていますよ。
駅前はJRの好きにさせてはいけない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:15.94ID:k7npn7kK
>>162
そこも下駄履きマンション
薬業関連のオフィスとわずかながらのテナント
そしてマンション
敷地的にも西武跡よりわずかに広い程度
総曲輪厨はいつまで妄想に妄想を積み重ねるの?
いつまで先延ばし先延ばしの夢を見るの?
0164Ψ(`∀´ )防金城 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/24(木) 22:42:08.65ID:VNsg+1SN
先月末あたりに北日本新聞に載ってた、北陸新幹線で来県した旅行客が最も訪れたスポットが「富山城」とかいう記事が意外だった。
犬山城をモチーフにしたよくある模擬天守だけれど、城ヲタ以外はそんなことはまったく気にしていないのな(笑)
0165Ψ(`∀´ )防金城 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/24(木) 22:48:50.65ID:VNsg+1SN
富山城の萩原とかいう滋賀県出身の学芸員、すごく熱心に歴史を掘り起こしているよね。

素直に感心する。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:49:05.51ID:YR8ruzuT
ま、北陸の市街地に期待できないのは間違いないしな。
ブランドものはすべて都内で買ってるしイベント、コンサートも
全て東京。
住居と普段の食、地方にしてはマシな給料。
それだけで富山にいるだけだから。
東京が近くなったのが最大の再開発恩恵だ俺にとっては。
富山も少しはマシになんーかなと思っただけ。
富山でお金も落としたいでしょ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:59:35.27ID:gD2Be1Ww
富山の市街地は観光地じゃないからな
富山城に行ってくれただけありがたいと思う

展示物は富山の歴史を知ってないと全然興味がわかないものばかりだけど
ホログラム風の映像でもみて我慢してほしい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 01:03:33.04ID:gD2Be1Ww
富山城(郷土資料博物館)の年間来場者数は5万人ぐらいだったけど増えたのか?

旧近代美術館はリピーターが中心で年間9万人しか来なかったけど
富山城はリピーターなんてそんなにいないからまあ5万人新規のカモが来てたんだなって思う
0171Ψ(`∀´ )防金城 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 01:14:27.11ID:NvUCBSBI
富山城はあれで重厚な歴史を重ねているからね。
上杉の越中攻めやら豊臣秀吉の「富山の役」やら。
相乗効果を狙うなら、刀剣美術館は大手モール沿いに造ってほしかった。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 01:54:12.48ID:NHqYOQKq
>>166
極端なやっちゃな
オレは帰省のたびに結構富山に金落としてるな
スマホも富山で買い換えした方が東京で買い換えするより一万円安かったよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 06:38:17.54ID:OqsBkiWB
下駄履きマンションの評価は「コンパクトシティ」をどう考えるかで変わる
串を作って新市域中から人を集めるという中央集権的なネットワーク型コンパクトシティの未来図と比べるとがっかりすぐしょぼさだが
徒歩圏暮らしという本来のコンパクトシティにはマッチする

セントラムというよりネットワーク型コンパクトシティの総括は必要だと思う
セントラム単体を吊るす意味はあまり感じない

>>152
ぶっとい道路を通したい市にはメリットがある
狭隘ガードを拡幅するのは費用もかかるし、取付部で東西の行き来が遮断される
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:49:50.05ID:4X4OEhm4
ことし1月に営業を終えた富山市中心部の特設スケートリンク「エコリンク」について、運営会社は、氷の代わりに使う樹脂製のパネルを新たに購入し、事業を続けることを決めました。
氷のかわりに樹脂製のパネルを敷き詰めた特設のスケートリンク「エコリンク」は、富山市中心部のグランドプラザに冬の間設けられ、平成20年から10年間に来場者がのべ15万人を超える人気がありましたが、樹脂製のパネルが老朽化し、ことし1月、営業を終えました。
これについて運営する第3セクターの「まちづくりとやま」は24日午後、富山市内で取締役会を開き、▼市民や地元の商店から継続を求める要望が強いことに加え、
▼パネルの購入にかかる費用約1700万円について33の企業からの協力で確保できるめどがたったことから、事業を続けることを全会一致で決めました。
また、これまで運営費の補助を続けてきた富山市は「中心部のにぎわいづくりに貢献してきた事業なので補助の申請があれば検討したい」としています。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 16:40:30.79ID:VMvFS8Sc
ネットワーク型コンパクトシティーは完全に机上の空論だよな。
串と団子とか言っておいて中心市街地以外の団子のデザインについて語られた形跡がないことが如実に示している。

結局、合併で取り込まれた他の市町村に対する方便だったんだろうね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 17:10:42.25ID:GfTuVY0l
文句だけは一人前の老害みたいのって、どこにでもいるね
対案を出すわけでもなく、自分で何か実行するでもない
脳が萎縮してるんだろうかw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:41:01.77ID:vhbcCcu8
対案は駅前一極集中だろ。
これまでに何度も言っておる。
それしか成功の可能性はない。
富山市は本末転倒であり、電車を走らせることが目的になっている。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:55:28.47ID:vNoqSC4R
これまでにぎわってた郊外がここ一年ぐらいでかなり衰退してきている
外食産業はかなりダメージを受けている

可処分所得の減少で外食が控えられている
0180Ψ(`∀´ )防金興業 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 19:04:02.97ID:NvUCBSBI
北陸スレに書かず逃げ場を残してやっているのに、なんでこのスレにのこのこ来るんだ?
またケチョンケチョンのシナシナにされたいのか、オッサン。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 19:32:47.92ID:9fHnnGcz
JRのホテルはビジネス〜都市型まであるよな。
敦賀の高齢童貞コンビが気になるとこだろうな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 19:36:14.33ID:O3MzcZO2
地鉄の駅高架化したらとやマルシェとマリエの一階をつなげてほしいなあ
でも今の電鉄富山の雰囲気好きだからもったいない気もする
0186Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 19:44:56.81ID:NvUCBSBI
「駅前一極集中」などわざわざ打ち出さなくとも、現状でも“身の丈に合わない”ような開発やっているんだ。
ほっといても投資は入るだろうし、南北接続が完了すると地方都市では他に例のないような光景になる。
0187Ψ(`∀´ )防金電鉄 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 19:53:40.60ID:NvUCBSBI
地鉄の待合室で手持ちぶさたに座っている人たちを見ていると、旧駅のあの国鉄チックな待合室の雰囲気を思い出す。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:13:32.70ID:3LuFZ2BY
>>175

串と団子の政策をさらに推進しようと富山市立地適正化計画を策定したところ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:18:43.04ID:vNoqSC4R
さらにって…
何もやってなかったくせに

何をやる気なのか知らないけどおそいよ
5年前からやっていたら良かったのに
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:29:40.10ID:3LuFZ2BY
>>189

居住誘導は以前からやってると思うが。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:32:26.90ID:vNoqSC4R
拠点の振興策をやらないと意味がない

だんごが腐っちゃったから拠点指定を取り消しますとか言いそうだ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:02:39.87ID:0kVtFF+k
1万人しかいないところのに金つぎ込んでどうするの
40ヶ所金をばら撒くの?
ちょっと考えれば無理なことぐらいわかるだろ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:41:51.52ID:vhbcCcu8
10年後には地方都市では他に例のないようなスカスカな光景になるな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:43:04.59ID:vNoqSC4R
>>192
知らないよ
そういう政策を掲げて市長やってる人に聞いてみてよ

富山市中心部以外は全部見限りますって政策掲げてるならともかく
そういう方針を打ち出しておきながら実行してないのは市長だし…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:50:41.20ID:vNoqSC4R
多くの人は中心市街地 「も」 栄えてほしいと思ってる

自分の住んでる地域が衰退しないのが大前提
中心市街地だけ栄えてほしいと思ってるのは人口の8%以下の中心市街地に住んでる人だけ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:52:20.34ID:vNoqSC4R
人口の多い豊田や新庄や山室や呉羽や婦中や八尾の人も中心市街地だけ栄えてほしいなんて思ってないだろう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:11:39.58ID:vNoqSC4R
1万人しかいないところのに金つぎ込んでどうするのって言うけど
最近出来た中心地のマンションの住人は今作ってる分も合わせても数千人程度でしょ
そこには金をつぎ込んでるでしょ

その枠に入らなければ将来にわたって住民サービスが満足に受けられないなら
市の方針は変だし行政失格だと思う
0199Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 22:17:19.48ID:NvUCBSBI
八尾はともかくとして、豊田・新庄・山室・呉羽・婦中の連中はいったい何を求めているのよ?
旧婦中町エリアなんて、婦中大橋が有料だった頃と比較すると著しく発展しているじゃないの。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:17:43.26ID:swH/YrFr
呉羽や八尾は知らんけど豊田や新庄や山室は幹線道路沿いに店舗増えてるし
婦中はファボーレの増床、富山西病院の移転等でそれほど不満は無いと思うけどなあ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:20:09.18ID:vNoqSC4R
>>200
ロードサイドは衰退してきてるよ
全国チェーン店の撤退が激しい

交通量は変わらないのに店は減ってってる
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:24:28.32ID:0bl4qPmW
コンビニ、ドラッグストア、郵便局はいいね。
コンビニはセブンでよろしく。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:24:46.09ID:swH/YrFr
草島東線とかここ数年でかなり店舗増えてるよ
新庄のスカイタウンの建て替え上新本店の建て替えも今やってるよ
0204Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 22:26:03.72ID:NvUCBSBI
森のオッサンは、

人口減少の時代へ向かう中、これ以上の無秩序の郊外化はヤバい。
ある程度、中心地へ集中していかないと財政が持たない。

と、考えているんだろう。

だからといって今ある周縁地を完全に捨てると言っている訳ではない。
0205第3章 なぜ富山は改革に乗り出したのか?
垢版 |
2018/05/25(金) 22:40:10.25ID:NvUCBSBI
富山から拡がる交通革命
森口将之著
交通新聞社

市長の決断

森雅志市長は1952年富山市生まれで、学生時代に5年半ほど東京にいたものの、その後は再び富山市に戻っている。
つまりこれまでの人生の大部分を、富山市民として過ごしてきたわけで、プロフィールから察すると改革の理由は市内にあったように思える。
しかし本人に話を伺ったところ、発端は市の外側にあったという。
「地方自治の仕事に就くようになったのは、1995年に県会議員に選出されたことが最初だったのですが、そのとき議論されていたことのひとつに、
高岡市と新湊市(現在の射水市)を走る万葉線の経営危機がありました。私は県や市が出資して、経営を引き継いでいく方向を支持していました。
すでに地方の公共交通は、我が国の常識になっていた『単体で採算を求める』という考え方では立ち行かなくなっていたので、どう対処していけばいいかという
問題意識を強く持っていました。公費投入は避けて通れないからこそ、その妥当性をどう理論的に説明していくかが大事だと思っていました」
その後2002年、合併前の旧富山市長に初当選した森市長は、最初の1年間に、あらゆる部分を再検証した。
その結果強く感じたことのひとつに、拡散型では市が持たないということがあったという。
「道路が伸び続けていくと、除雪の距離も伸び続けていきます。人口が減っている、つまり税収は減少しているのに、行政維持管理コストは増大しているのです。
仕方なく基金を崩して、必要な事業の財源に充当していました。貯金を少しずつ食いつぶしていたような状況です。人口が右肩上がりで増えていた時代は
これで良かったのですが、今はそうではありません。現状を見直していかないといけない。そのためには、拡散を止めることが絶対命題と思いました」
つまり富山市の改革は、はじめにモビリティありきではなかった。しかし、すでに拡散している都市なので、規制やゾーニングで
コンパクトなまちづくりを行うことはできない。そこで目をつけたのが公共交通だった。具体的には公共交通の質を高め、沿線に居住誘導をするというものだ。
こうすれば郊外に住む人々にも、最寄りの駅までの足を確保することで、移動が困難な世代になっても充実した生活を送ることができる。
「富山市の交通体系を観察してみると、富山駅が一極の結節点になっていることに気づきます。鉄道や軌道だけでなく、
バスも多くが富山駅から出ており、北陸新幹線もここへ乗り入れます。地方都市では珍しい例です。一度富山駅へ出れば、乗り換えることで、
市内のどこへもまんべんなく移動が可能です。だからこそ、公共交通をブラッシュアップして、クルマも使うけれど電車やバスも使うという暮らしを市民に提案し、
公共交通の沿線に人々を緩やかに誘導していく政策が妥当であると思ったのです」
0206第3章 なぜ富山は改革に乗り出したのか?
垢版 |
2018/05/25(金) 22:45:15.93ID:NvUCBSBI
そのために市長が行ったのは、県会議員時代から考えていた、公費投入の議論だった。モビリティ改革の第1弾として計画された、
JR富山港線を引き継いで第3セクターを作り、富山ライトレールとするプロジェクトでは、組織的な反対運動は1件も起こらず、
工事中のクレームの電話も市役所には1本も入らなかったという。その裏には市長の熱心な姿勢があった。
「公費投入については、市民を対象にした説明会を数多く開くことで、必要性を伝えてきました。私自身も120回ぐらいこなしました。
1回2時間の説明を1日4回行ったこともあります。他の職員も個別に説明はしてきました。今も毎週、どこかで話はしています。
その結果、公設民営という上下分離の手法を取り入れることができました。JR西日本、国土交通省、富山県などが、
新たな補助制度などを介して応援していただいたことも大きかったです。なによりも、富山駅付近連続立体交差事業の関連事業という
位置づけを獲得できたことが、財源を捻出するうえで非常に助かりました」
この富山ライトレールが成功したことで、次なるプロジェクトである富山地方鉄道富山軌道線(市内電車)の環状線化に取り掛かることができた。
この間2007年には「地域公共交通活性化及び再生に関する法律」が公布され、従来は鉄道にしか適用できなかった上下分離が、
軌道にも認められるようになった。この法律がなければ、市内電車の環状線化は実現できなかったかもしれないと語っていた。
「今後は鉄道や軌道だけでなく、バスも含めて、公共交通は上下分離の方向に行くのではないかと思います。路線の延長をしてほしいと住民が言ったとき、
民営の路線だからといって鉄道やバスの業者に任せていたら良くなりません。上下分離の考えを導入して、公費でバスを買ったり、
軌道を敷設したりすることが望ましい。そうすれば企業は減価償却や固定資産税の負担から離れることができる。ここが大きいと思っています」
現実に、自治体がバス会社と組んで運行するコミュニティバスは全国各地の都市で走っているし、鉄道の分野では東北新幹線開業により青森県内の東北本線を
第3セクター化した青い森鉄道などが上下分離方式を採用している。公共交通の上下分離は日本でも予想以上に進んでいる。しかしこの件について、
富山市のように住民にきちんと説明している自治体はどのぐらいあるだろうか。公費投入への理解が進まない現状には、そのような原因があるのではないかと感じた。
0207第3章 なぜ富山は改革に乗り出したのか?
垢版 |
2018/05/25(金) 22:50:29.79ID:NvUCBSBI
欧米のトレンドを取り入れる

こうした流れから、後の章で解説する富山ライトレールや市内電車環状線などが生まれ、富山は日本でトップクラスのモビリティ先進都市へと脱皮を図っていった。
我が国ではたびたびニュースに取り上げられるほど画期的な事例である。だが欧米では20世紀末から、中心市街地活性化のために当然のように導入されてきた手法でもある。
筆者が見てきた外国の都市の中では、パリで2006年に復活した路面電車や、翌年サービスを開始したバイクシェアリング「ヴェリブ」を想起させる。
つまり富山の改革には、欧米の香りがすると思ったのだ。その点については森市長も認めていた。
「私が最終目標として掲げているのはポートランド(アメリカ・オレゴン州)です。あの街の公共交通は、郊外から都心に入ってくるときは有料ですが、
都心を回遊するだけならバスもLRTも無料です。だから都心にすごく人が集まっていて、商業施設がにぎわっています。
美術館などの文化施設も都心に集めています。ポートランドに限らず、アメリカでは急にLRTが増えて、現在27都市で走っています」
LRTとはライト・レール・トランジットの略で小型車両で近距離輸送を行うための鉄道を、従来の鉄道と区別するためにアメリカで生まれた言葉だ。
日本では次世代型路面電車を指す名称としても使われるが、厳密には道路上を走る路面電車やトラムとは意味が異なる。
第1章で紹介した昔の「軽便鉄道」に近い存在かもしれない。ただし路面電車の車両が郊外の鉄道線へ乗り入れる場合はLRTであり、広島電鉄宮島線などが該当する。
同じアメリカであれば、自動車による移動が主体のロサンゼルス型よりも、公共交通のケーブルカーが走るサンフランシスコ型のまちづくりのほうが、
高齢者が増える時代を考えるとふさわしいというのが市長の持論である。たしかに低床型の路面電車は「水平に動くエレベーター」という呼び名があるほど、
バリアフリーな乗り物である。環境対策や中心市街地活性化対策だけでなく、高齢化対策にも有効な交通手段なのである。
「もちろんヨーロッパの都市が持つような、落ち着いた街並という点では、富山はかないません。金沢などはそれに近い雰囲気をもっていますが、
第2次世界大戦の空襲で市街地のほとんどが燃えてしまった富山は、何百年も前の建物を残したまちづくりはできないのです。
しかし市の中心部に広場があり、路面電車が走り、自転車の利用率が高い街なら、作ろうと思えば作れるのではないかと思い、取り組んでいるのです」
ちなみにポートランドのあるオレゴン州は1991年、富山県と友好提携を結んでいる。太平洋岸に位置し、親日的で、自然環境や気候風土、
州民性などが富山県と類似しており、県民が親しみを感じることのできる州であることから、富山県側から友好を申し込み、実現した。
森市長はその関係を、市政に活用したわけである。しかし市長が参考にしたのはポートランドだけではなかった。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:50:30.03ID:vzGXHREb
富山市が数年前に調査した、富山市に転勤してきた家族へのアンケートで
大都市に比べて買い物する店が少ないとかいう不満は、
小矢部アウトレット、コストコ、イオンモール高岡&ファボーレ増床でかなり解決されてるだろう
にぎやかな街並みは厳しいが散歩してる人が多い環水公園付近の集積がその代わりを務めるかな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:52:25.60ID:vNoqSC4R
>>205
一見もっともらしく見えるけど

実際に高齢化で交通難民になるのは後期高齢者75歳ぐらい
しかも自動車を運転する家族がいない場合なんだよな
そういう人たちは頻繁に中心地に行くわけではない

一人暮らしの高齢者が困るので街をそういう街にしましょうと言うこと
変だと思わない?

BBTなどでやってるけど実際は交通弱者じゃなくて近隣にあった商店が無くなって
食料品などの買い物弱者のほうが問題なんだよな

今必要なのは身近にある生活用品のお店を保護育成していくことじゃないのかな
0210第3章 なぜ富山は改革に乗り出したのか?
垢版 |
2018/05/25(金) 22:56:52.67ID:NvUCBSBI
「環状線のモデルはウィーンのリングです。ウィーンは3度行きました。今もあの光景は頭から離れません。
昔の城壁を取り壊して道路(リングシュトラーセ)とし、LRTではないけれど路面電車を走らせているのです。周回しているから、目的地を乗り過ごしても元に戻れるし、
王宮や美術館など、多くの観光施設がリングの沿線にあるので便利です。富山市の軌道も、900m伸ばせばリングが完成し、
一日中電車が周回する都心が実現できるわけです。そこにアヴィレという、パリのヴェリブと同じバイクシェアリングのシステムを追加することで、
リングまでアクセスしてもらえれば、クルマが運転できない人でも都心での回遊が楽しめます」
森市長は現在も、時間を見つけては私費を投じて海外視察に出かけ、現地で仕入れた最新のトレンドを富山に反映するようにしている。
この行動は、江戸時代に北前船や薬売りに従事していた人々が、出先で仕入れた情報を富山に持ち帰り、展開していった話に通じるものがある。
しかもどの都市にどんな公共交通が走っているかだけでなく、上下分離や公費投入といった経営手法までしっかり調査し、富山での導入の参考にしている。
「イギリスは、以前は整備には公費を入れるものの、運行には公費を入れないと言っていましたが、最近は方針を転換しています。
ヨーロッパ大陸側では多くの都市が、交通は公共財産だから運営に公費を入れるのは当然という考えです。
アイルランドに視察に行った時、LRTをどんどん作っているので、『どこに財源があるんだ』と聞いたら、『EUが出している』と答えていました。
その流れでイギリスも考え方を変えたようです。世界の主要都市のベクトルが、路面電車やLRTを主体にした公共交通重視のまちづくりに向いているのは確実です。
だからこそ公費投入や上下分離を真剣に議論していく必要があるのです」
森市長の言葉どおり。筆者が訪ねたヨーロッパ各都市の公共交通は、税金投入により敷設や運行をするのが一般的になっていた。
公共交通は行政サービスのひとつと考えれば、当然の結論である。我が国では、税金というだけで眉をひそめる住人が多い。
しかし公共交通を走らせることは、ゴミの収集と同列に論じるべきことではないか。
ヨーロッパの流れに影響され、日本でも各地で路面電車を復活させようという動きがあるが、多くは実現に至っていない。
それは「エコだから」「カッコいいから」という、イメージ的な議論が主体で、財政面まで踏み込んだ検証があまり行われてないからではないだろうか。
未来の路面電車は、過去のそれとは導入の目的が違う。だからこそ、公費を投入して敷設や運行を行おうという、
新しいシステムの導入が妥当なのではないかという気がするのである。


Ψ(`∀´ )
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:00:59.89ID:vNoqSC4R
長々とコピペしてもらって悪いけど
上にも(>>209)書いたけど同意しかねるね

現状に合ってない
ヨーロッパとは状況が違う

中央の公共交通機関を拡充するより
それぞれの地域に一定の人口を確保してその地域住民の生活必需品を
継続的に提供していく仕組みが必要なんじゃないの?
0213Ψ(`∀´ )防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 23:06:50.92ID:NvUCBSBI
欧州の事情はよく知らないけれど、日本はアメリカの後を10〜20年遅れで辿っているのは間違いない。
今、アメリカで起こっているショッピングモールの廃墟化も間違いなく日本でも起きる。
そして欧米は大量の移民で回している部分があるけれど、日本の未来はそれよりかなり深刻なんだと想像できる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:09:18.81ID:vzGXHREb
>>211
コストコもアウトレットもある地方県が全国にどれだけあるかな
白山が見送りでイオンモール高岡は北陸最大級のモール店舗になるわけだしな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:09:49.41ID:vNoqSC4R
例え中心市街地に行きやすい地域の駅前に住んでも
駅前にあったスーパーが撤退したら生活に困窮する



>>213
アメリカは広大な土地に自動車に乗って生活
生活できなくなったら老人ホームに入居
アメリカ人は州を超えてせっせと住むところを変える
日本人は県すら出ない
0216Ψ(`∀´ )防金商店街 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 23:16:35.33ID:NvUCBSBI
昔のように近所にもそこそこに栄えた商店街があって、個人商店も賑わっている。
こういうのは人口の多い都市部ではまだ見られるけれど、もう地方じゃ成立しないんだよ。
それともノスタルジーな感情に税金を投入してまで歴史を逆戻しするのか?という話になる。
0217Ψ(`∀´ )防金商店街 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 23:24:28.64ID:NvUCBSBI
たとえば富山市内でも四方―岩瀬―浜黒崎―水橋の海岸沿いは昔からほとんど風景が変わっていない。
全体的にバイパス以北は【古色蒼然】とした雰囲気で、バイパス以南なんてまだ全然恵まれていると感じる。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:26:24.41ID:vNoqSC4R
ノスタルジックねえ…
交通弱者には今そこにある危機なんだけどね
それと今後より深刻化する問題なんだよな

知らないのかもしれないけど全国的に買い物弱者問題はかなり深刻
国や地方自治体は頭を抱えてる
今は補助金も少額だけど今以上に少子高齢化が進むとより深刻化して
大量の補助金がいるようになる

今やってる対策は高齢者のボランティアに無償提供の店を運用させたりしてる
宅配するのもやってるけど人員不足や高価格化の問題がある

重要なのは一番効率よく従来の店舗を活かしながら多くの人サービスを提供できるかということだ
予防法が大量の住民の引っ越しか従来の店舗への小額補助か考えるまでもないと思うけど
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:30:57.96ID:vNoqSC4R
交通弱者の増加で今後求められていくのは間違いなく住んでる地域での買い物の促進
地産池消の小売版

地域住民の買い物での互助

中心市街地への交通の確保は二の次
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:43:01.19ID:vNoqSC4R
>>220
残念だけどそうでもない
交通弱者の高齢者にはスーパーまで2kmぐらいあると買い物弱者になるんだ
800mぐらいの場所に合った店が撤退するとその周辺では大量に買い物難民が発生する
TVを見るまでその認識はなかっただけに驚いた
0223Ψ(`∀´ )防金商店街 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/25(金) 23:44:16.69ID:NvUCBSBI
個人商店が廃業する理由でよく耳にするのが、

ドラッグストアやスーパーが安売りにしのぎを削るから、みな向こうへ行く。

息子は都市部へ出て跡継ぎもいないうえに、もう続ける気力もない。

という感じか?

何人いるかもわからない、さらに明日をも知れぬ僅かな「交通弱者」のために、店やる人いるの?
税金を投入して行政にやらせるにしても、納税者の理解は得られるの?

そもそも今は人手不足で労働力が足りない。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:47:55.92ID:vNoqSC4R
>>223
税金投入するかどうかは行政が決めること

潰れた店で週に何度かボランティアが店番をしてそこに補助金をつぎ込んでる例をやってた
今は少ないけど将来は激増すると統計が出てた
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:52:30.61ID:swH/YrFr
>>222
そういった人を減らすためには結局郊外の人口を減らして街中の人口を増やすしかないんじゃない?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:54:19.25ID:vNoqSC4R
>>225
交通弱者のために
中心商店街を発展させてそこまでの交通網を発展させる

交通弱者を中心商店街に引越しさせる

地域の店に何らかの小額の補助を出して地域住民の利用人数を増やし地域の生活を支えてもらうか

買い物弱者にタクシー補助をするか

私は地域に効率的に補助をだし一定以上のコミュニティを作りそこで日常生活を送れるようにするのが一番だと思う
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:07:52.50ID:ohc4eK6P
ウチの母親は80近くでまだ自転車に乗れるから平地に住んでて2キロ先のスーパーに買い物に行けるけど
これが坂のある山間部だと終了だな
0230Ψ(`∀´ )防金の里 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/26(土) 00:31:27.53ID:NjeoHG2a
日本って人間を労働力としか見ていない部分が強いから、定年を過ぎた高齢者に優しくないところがあるよね。
高齢者は高齢者でそれを自覚しているから、連中を見ていてもとても楽しそうには見えないんだ。
たまに楽しそうな顔をするのは、久しぶりに会う孫の顔を見たときか、病院の検査結果が良かったときだけ(笑)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:40:11.20ID:p6dkJwWe
スーパーに手押し車を押してやってくる腰のまがったおばあさんを見ると
本当に大変だろうなって思う
やはりつらさがあるんだろうと思うけどどうもしてあげられない
生きていくことはつらい事だと人生の最期で思い知らされる
そしてそれは死ぬまで改善されることはなく衰えて死を迎える
0232Ψ(`∀´ )防金の里 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2018/05/26(土) 00:51:46.20ID:NjeoHG2a
人間、長生きしすぎなんだ。

新聞の訃報欄で60代の人とかを見ると、まだ早いのにと思うようになった。
30代なんかいると、もはやKNBで特番組めるほどの悲劇に感じる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 01:47:28.19ID:Br2j76w2
串と団子は団子の中で日常生活圏を完結させ、串で中心部にも行けるという構想のはずだが、
串があるから団子内は整備せず出かけさせるやり方にダウンサイジングされてしまっているな
それどころか、バス+富山港線→ライトレール一本化時には、高校や病院へのバスが断ち切られるという状態になった
網を串に整理してしまったと言うか

以上は政策の問題だが
元々が散村で人口が散っているという前提条件に厳しいものがある
団子整備をちゃんとやったってカバー率が低く、不満が出ることは避けられない
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 01:57:33.06ID:Br2j76w2
中山間地域の切り札は公費を入れての商店設置や移動スーパーなのだが
富山ではあまり推したくない雰囲気を感じるな
複数の事業者が連携しないと補助金が出ない謎のシステムになっていて、
じゃあ経費もらって出張販売やってみるかというのが難しい

移動スーパーは八尾の山間部に従来からあったのを引き継いだのしか知らない
基本的には、地域を便利にしてしまうとコンパクトシティ政策に逆行するわけで、
あくまで福祉政策の範疇で買い物代行や買い物送迎を出すにとどめたいのでは

今年新しく買い物弱者対策を募集する話は小耳に挟んだから、
もしかすると改善されるかも知れないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況