X



市町村合併妄想が大好きです PART.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 07:14:22.98ID:aBs5KMTu
そういえば三浦も横浜に入るのでしょうか。

広島についてですが、井口が特に他の区寄りじゃなければ他の西区と同じでいいと思います。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 13:38:00.50ID:omWTVkIc
>>128-129
田舎の感覚で、大きめにして残したというだけです。
都会の事情はよくわかりませんが。
まあ、どことどことどこを分割するのかという話になるんでしょう。

いや、5万人ぐらいはいるんじゃないですか。なぜ人口の話を?
中区の操南地区と同じで、市街地から離れているから外しているだけですが。

今思い出せませんが、西金沢地区も東金沢と等しく分割したと記憶しています。

東谷地区については独立とします。日生NTは中谷のままにしますが、その代わり吉川は東谷に入ることになります。

中国でいいと思います。

都と府については全体的に拡大する方向でいます。なので、東葛飾についても、松戸と市川が都に入るという方向で決着がつきそうです。
詳細については後程報告します。
三浦についても横浜に入る見通しですが、高座郡と合わさった都合で、ひとまず鎌倉市は再統合という形になると思います。
まあ、元が面積40もない結構小さめの町なのでそれでいいと思いますが。

井口についてはわかりました。ただ、西風新都ニュータウン関係については五日市や沼田も含め多少の再編も考えています。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 13:52:57.05ID:omWTVkIc
追記ですが、南区福浜について。どうやら現時点で10万人近くいるようです。
ただ、芳田地区も含まれているようなので、ここだけ岡山市に編入したいと思います。
残された福浜地区はたぶん、6.5万人ぐらいじゃないかと思います。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 15:47:08.29ID:xmhtYr6f
>>130、131
私は大都市圏の郊外に住んでいますが、市内の中心地区がそこまで絶対的な存在ではないです。郊外のそこそこの規模の都市は昭和の大合併前の範囲ぐらいでも良さそうですがね。
そこら辺は条件で絞っていくのかなと。

ただ前の案を見てそんなに少なかったのかなと思いまして。

東谷地区が独立するなら他のベッドタウンの中心以外の地区についても再考の余地はあるかもしれませんね。
あと、日生のような自治体をまたぐ住宅地についても。

了解です。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 15:49:57.40ID:xmhtYr6f
また、都や府の大幅な再編となると一般的な郡についても変わるところがあるかもしれませんね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:05:43.37ID:5UTnCZnM
郊外都市の分割条件案を1つ。まあ、政令指定都市は除いても謂いかもしれませんが。

人口30万人かつ面積30以上
人口20万人かつ面積50以上
人口10万人かつ面積70以上
人口5万人かつ面積100以上


また、前に述べた小規模自治体に当てはまる条件はこんな感じですかね。

面積5未満 
面積10かつ人口5万人未満
面積20かつ人口2万人未満
面積30かつ人口1万人未満
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:06:50.62ID:5UTnCZnM
>>134
謂いかも→いいかも です。
失礼しました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:26:29.92ID:aBs5KMTu
郊外都市の案について訂正。表を見てこれぐらいかなと。

人口20万人かつ面積30以上
人口10万人かつ面積50以上
人口5万人かつ面積70以上
人口2万人かつ面積100以上


あと、全然関係ないですが、備前市の中心は伊部ではなく片上では?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:37:40.00ID:aBs5KMTu
小規模自治体についても訂正。

面積5未満 
面積10かつ人口5万人未満
面積20かつ人口2万人未満
面積30かつ人口5000人未満

面積20もあればある程度の規模はあるかなと。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:03:57.56ID:5UTnCZnM
というか内灘についてはどうなりましたか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:21:49.26ID:rBwQ6P9v
横浜市の面積の三割は農地ですよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:59:39.26ID:omWTVkIc
都府関係の変更
東京:北多摩東部・稲城・川崎・新座地区・川口周辺・南東3市・松戸市川編入。
橘樹郡は消滅。北多摩・中多摩の残りは西多摩郡へ。
富士見地区は東入間郡へ。中足立・北足立をさいたま市とそれ以外に再変更。「美園市」も中安達郡に残留。
杉戸・宮代を北葛飾郡へ。また、都の再編と直接関係しないが北川辺を猿島郡へ。
東葛飾地区は東葛飾郡・習志野郡の郡に。鎌ヶ谷・白井は習志野郡へ。
横浜:三浦半島・大和・鎌倉・茅ヶ崎・藤沢・寒川町を編入。高座郡・三浦郡は消滅。ひとまず鎌倉市は再統合。
名古屋:知多半島を除く尾張地方全体を名古屋府へ。それに関係する郡も消滅。ただし、知多郡からも大府・東海を編入。
京都:美山町を編入。現時点で綴喜・北河内問題については保留。
大阪:樫原・藤井寺・羽曳野・四条畷を編入。ただし、四条畷の田原地区は生駒市へ。そのかわり、生駒市北部(旧北倭村)を北大和市とし田原地区もそちらに編入。
神戸:西宮・三田・北神・三木を編入。
福岡:糸島・宗像地区を編入。ただし鞍手町は北九州地方へ。

>>132-138
分割条件案はそれぐらいでいいかもしれませんが、下2行はそもそも大都市周辺にはほぼ存在しないのでいらないかと。ちなみに、市の人口条件は3万で設定してますので。
ということで上2行に該当する自治体の一覧です。中心とか郊外とか一切より分けていないので、そこはご了承ください。
http://fast-uploader.com/file/7098886274083/

小規模自治体については、該当するものが350もあり、平成合併前の自治体レベルのものもかなりふっとびますので却下で。

確かに、調べたところ行政の中心は片上でした。ただ、備前焼の伊部の印象がどうも強くて。その辺の折り合いが「備前市」になったんじゃないかなと考えました。ちょっとそういうわけで、しかるべき対処をさせていただきます。

内灘については、金沢市本体からの編入ならともかく海岸部で新たに自治体を組んだ部分なので、別にそんなに必要性も感じないので何もしてないです。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:44:54.55ID:FNJKPPD3
>>141
東京がこれだけ拡大するなら大阪も全府+川辺郡+α(奈良方面に少しだけ?)にしても良さそうですがね。細かいところですと宝塚の南の方は少し西宮の方とまとめてもいいかもしれませんが。
それで、東京の面積が1500、大阪の面積が2000ぐらいなんじゃないかと。
横浜に関しては、残った湘南?で1つというのは厳しいのでしょうか。美園市を逆に東京にしたら北足立エリアも同様に。
綴喜は西宮が大阪都市圏でありながら神戸に入ったように、京都とも関わりが深いので京都でいいのでは。

郊外分割についてですが、面積70以上なら結構分割されている感じなので確かに上二つだけで良い気もします。郊外だけに絞るとさらに半分以上減りますね。
しかし、一応、郊外の中規模都市も少しは分割するのを想定したので下から二番目の条件は入れても良さそうですが。
また、郊外でも戦前からの市はもう少し大きく、訂正前ぐらいの条件でいいのではと思いました。

小規模自治体については、一番下の条件はいらないのかもしれません。農村部でも多そうですし。それでも多ければ下から二番目の条件も。(もしくは面積を15未満に変更?)

んー、内灘はさすがに陸で接しているところだけは入れてもいいのではと思ったりもします。


さて、もし大阪全府が都となると南近畿を始め州の規模が小さくなると思いますが、ここで1つ州に関する目安の規模変更と再編の案を。

まず、九州は主に県制の時の3分割。ただし、益田は東九州、苓北球磨と奄美は南九州に編入。
それと、東毛を除いて上信越州。北陸は三県-嶺南+飛騨で独立。北西多摩は北関東へ。
残った東北は基本的に南北二分割だが仙台よりの地域は南に入れてもいいかもしれない。

だいたいこんな感じで300〜1000万人規模に収まるのでは。

それと、郡一般については貴方が前スレの最後の方に述べられていた案をベースにするぐらいでいいんじゃないかなと思います。


あと、急にで申し訳ないですがなぜ丹波山と小菅が別の郡になっているのでしょうか。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:54:11.51ID:FNJKPPD3
>>142
追記 長野県の東海・中京部分はそのままで。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:56:21.53ID:FNJKPPD3
>>142
あ、大阪の奈良方面の拡大は無しで。
勘違いしてました。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:13:42.29ID:qOb4Mr/U
確かに、東京と大阪で扱いに差は出すべきじゃないですね。
なので、東京の拡張は取り消します。
ご指摘の通り、南近畿州がこれ以上減るのもなんですし。
あと、あくまで単独の郡相当としての扱いなので単純に人口が増えすぎるのも問題とも考えられますし。


そこは別に無理して合併するレベルじゃないと思いますけどね。
元々別の圏域ですし。

京田辺とかその辺になってくると、それほど京都とのつながりが深いようにも見えませんが。
それに大阪都市圏に入っている八幡市ともなれば尚更ですね。あとは郡部の扱いをどうするか、でしょうか。
都のそばで小さくなってしまった北河内郡の拡張とどっちをとるかですね。

これが3番目までの条件についてです。
http://fast-uploader.com/file/7098890234930/
ここから対象を選ばなければなりませんね。

面積10台もなかなか多いですよ。しかも、狭いように見えて意外と合併してもコミュニティー意識が高いところは多いです。
ちょっと2万人は厳しいように思えます。

丹波山は青梅都市圏とみてほぼ間違いないですが、小菅村が青梅都市圏にする根拠が欠けていますので。
今は大月市とのアクセスもずいぶんよくなっているので、県内志向が強まっているのかもしれないと考えています。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:47:06.49ID:FNJKPPD3
>>145
了解です。大阪も南河内方面は人口が少なくなるので四条畷だけでいいかもしれません。

横浜ですが、綾瀬は結構際どいのではと思いますがどうでしょうか。通勤率的には横浜寄りですが。

北多摩は一郡にして一部を西多摩に入れてもいいかもしれませんね。

東葛飾について>>128の最後のような市川北部を松戸の方に入れる案はいかがでしょうか。


湘南?ら辺についてですが、面積100台、200台でも人口100万人以上はいないと郡は極力統合でもいいような気がするんですよね。
そう考えると北河内と綴喜はまとめてもいいかもしれません。しかし、路線的に田辺と八幡ぐらいでいいかもしれませんが。

郊外分割についてですが、やはりあまり郊外地区は増えませんでしたね...w まあ、この表でいいと思いますが。
余談ですが色々な地区の主要都市が見られて面白いなと感じます。

では、小規模自治体についてですが、面積10〜15の場合は2万人未満のままで、15〜20の場合は1万人未満か5000人未満でどうでしょうか。

例の都市圏サイトの完成が待ち望まれますね。


あと、何回か繰り返していますが、一般の郡についてもやはり再編を検討されてみてはいかがでしょうか。
https://hospia.jp/wp/archives/2534/
この二次医療圏より細かい規模レベルのところは統合でいいんじゃないですかね。わざわざ二次医療圏を再編した都道府県もあるぐらいですし。全スレの最後の方の案も大体そんな感じですが。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 02:01:27.64ID:qOb4Mr/U
>>146
大阪もそのようにします。

どちらかというと海老名のような気がします。というか自衛隊?でかなり分断されている気が。

松戸については分割対象になると思うのでその時考えます。

個人的には40〜50万いたら面積200あれば別にいいかなと思うのですが。

やはり郡部の扱いが微妙になってきます。ただ、宇治田原町は実は宇治市とのつながりがあったりするらしいので京都市かもしれません。

あまり緩和されてないですね。まあ、考え直すつもりもあまりないのですが。

では何度も繰り返されても困るので言いますが、郡の再編については考えておりません。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 02:13:57.63ID:qOb4Mr/U
ということで、北河内郡+田辺八幡とし、綴喜郡の残りは京都府に入れることになりました。
新しい郡は淀川の南ということで淀南郡とします。

あとは、大都市近郊の市の分割ということになると思います。長いことかかった、郡制妄想も大詰めとなりました。
あともう少しスレ汚しご容赦ください。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 02:22:01.80ID:FNJKPPD3
>>147
自衛隊ら辺は複雑そうですね。

そこら辺は微妙なラインですね。

名前に宇治と付いてますもんね。路線的には城陽や井出も京都ぽいですが。

小規模自治体についてですが、というか既に面積5未満はほぼもうない感じですかね。
ごっそり減りそうですが、
面積10未満かつ人口2万未満、
面積15未満かつ人口1万未満
面積20未満かつ人口5000未満でいかがでしょうか。
前に挙げた真鶴や開成レベルならさすがに入れてもいいかなと。

郡部に関してですが、それをベースにしてもあまり変わらないと思いますよ。
しかし、今の案だと少しだけなぜ独立しているのかと思うところがありまして。例えば東備とか。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 02:24:44.56ID:FNJKPPD3
>>148
淀南郡ですか。まあまあいい感じですね。

もともと過疎っているのであまり誰も気にしてないかと。貴方が去れば次のスレが開くのにはあと数年かかりそうです。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:29:57.95ID:FNJKPPD3
>>151
統合とは小規模自治体のことですか?それとも郡ですか?
小規模自治体については、あれぐらいなら大した数はないと思いますが。どちらかというと統合は少なく、他の地域からくっ付けるところが多そうですし。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:36:34.60ID:qOb4Mr/U
>>152
小規模自治体のつもりでしたが、まあ、どっちかと聞かれたらどっちもですね。
大した数ではないって、それでも100近くはありますよ。
それに、数だけじゃなく、ざっと見ていて、ここはあまりつぶさないほうがよさそうだと判断した次第です。
それだけのことです。
これらの件についてはすべて終了とします。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:54:28.42ID:FNJKPPD3
>>153
ちょっと待ってほしいです。その100の中にはかなり離島も含まれているのでは?そこら辺はもちろんそのままでいいと思いますが。
しかし、それ以外はやはり周りを見ても小さすぎるのではと思ったりもします。

本当の小規模に絞るならこんな感じはどうでしょうか。
面積10かつ人口1万人未満
面積15かつ人口5000人未満
面積20かつ人口2000人未満
面積30かつ人口1000人未満


あと、郡に関しては逆に小さな郡には大きな郡の一部を付けてもいいのではと思いました。龍野が西播に入ったように、東備ならもう少し西方面に拡大するとか。
あと、龍野が入っているなら西播に宍粟も入れてもいいかもしれません。


もうそろそろ最後になりそうなので、しつこくて申し訳ないですが思ったことを述べてみました。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 20:08:33.06ID:FNJKPPD3
あと、全然話が変わりますが、州庁・郡庁所在地が気になります。
それと郡や市町村の人口ランキングとか。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 20:13:21.35ID:3ezftHMx
農地面積は3,088ヘクタールと、市域の7.3%を占めています。横浜市は農業が盛んだと言われる理由は、農地面積の割合が大きいためです。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 20:24:29.30ID:FNJKPPD3
>>156
3割農地は嘘ですか。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 13:08:07.28ID:a2K+XC8C
横浜市 森林率8.6% 農地7%
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:24:16.90ID:vO2GBBsI
というわけで、大都市近郊の市の再編が終わりました。
対象は古い政令指定都市の近郊ですが、これとは別に、八王子と岡山の西大寺についてもちょっと再編しています。
全部で4777市区町村になりました。
http://fast-uploader.com/file/7099042408531/
http://fast-uploader.com/file/7099042426496/
http://fast-uploader.com/file/7099042440380/
こちらが郡の一覧などです。
http://fast-uploader.com/file/7099042450137/
これでもうほぼ完成といっていいでしょう。

>>155
州庁や郡役所についてはそんなに変わった案を出すことはないとおもいます。
おそらく想像している通りでしょう。
市の人口上位100市のランキングはこちらになります。
http://fast-uploader.com/file/7099042458501/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 20:44:57.08ID:4m2M4YOG
福島市町村再編その2
須賀川鏡石矢吹玉川石川平田古殿浅川中島泉崎天栄→須賀川市 
白河西郷→白河市
棚倉塙鮫川→棚倉町
矢祭町→単独
いわき市→単独
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:48:16.03ID:t5iUTDGZ
>>159
とりあえずお疲れさまです。

まずは郊外分割について。
どこまでが基準かはわからないですが、奈良や加古川も郊外だとは思います。
あと、宝塚は雲雀丘花屋敷周辺を川西と、豊中は石橋周辺を池田と、空港周辺を伊丹・池田と調整していいと思います。場合によってはその周辺だけで独立もありかと。
このように、境界付近については全国的に検討の余地はありそうですね。
あと、我の強い東京近郊部はもうちょっと細かくてもいいと思います。

ランキングもありがとうございます。かなり異質な感じですが。


あと、郡について、>>160の方の書き込みを見て思ったのですが、いろんな郡の規模を見ていると須賀川とかは独立していいかと思いますがね。いまいち基準がわからないです。
また個人的にとか言われたらなんとも言い様はありませんが。

小規模自治体についても。
「統合」とか「つぶす」とかおっしゃっていましたが、少し勘違いされていませんかね。
つぶさない方がいいと思うのならそれでいいと思います。その代わりにできるなら周辺部から一部地域を編入されてみてはどうかと言いたかったのですが。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:52:11.33ID:t5iUTDGZ
>>160
矢祭はさすがにもう厳しいと思いますがね。そろそろ圏域が導入されそうなのでどうかと言うところですが。
いわきには広野を編入して、残りの双葉郡は一時的に国の特別管理地域へ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:57:15.20ID:t5iUTDGZ
>>159
注文が多くて申し訳ないですが、あと市区町村や郡の規模別の数も気になります。

市区町村規模
20万人以上、10〜20万人、5〜10万人、2〜5万人、1〜2万人、5000〜1万人、2000〜5000人、1000〜2000人、1000人未満

郡規模
100万人以上、50〜100万人、20〜50万人、10〜20万人、5〜10万人、5万人未満

こんな感じでいかがでしょうか。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 23:07:40.30ID:t5iUTDGZ
>>159
あと、州・郡・市町村それぞれの担当する業務の範囲なども考えてもいいかもしれませんね。
それと、政令指定都市・中核市にあたるような郡の指定とか。また、その場合の郡の支所の位置とか。


あと、急にで申し訳ないですが、前に提案させていただいた忠岡町の文章がそのままですよ。とても細かくてすいませんが。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 23:14:22.71ID:t5iUTDGZ
それにしても面積二桁の北多摩郡がどうしても気になります。でも北多摩の一部を西多摩に入れたら不自然ですかね。
同じぐらいの規模なら新座も際どいところですか。前は入間の方に含まれてましたっけ。


それとお時間にとても余裕があればいつかマップが見たいなぁと一言。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 23:21:43.89ID:t5iUTDGZ
そういえば東葛飾は2郡に戻りましたか。>>128のリンク先のサイトを見れば3郡にもできるような気はしますが。(市町村が細分化されたので最初の3郡でもいける?)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 23:22:53.29ID:t5iUTDGZ
https://townphoto.net/toshiken/toshiken.html
とりあえず参考になるのでこちらのサイトを推しておきます。完成までお時間がかかりそうですが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:17:42.11ID:XhH8kJ3y
あと、表を見て面積がかなり大きいなというところはもう少し分けれるのではと思いました。愛媛県の西条とか200超えてますし。
面積150超え辺りから極力分けられてみてはいかがでしょうか。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 09:43:32.60ID:WqpvMIo6
>>161 >>163-167
奈良はあくまで県庁所在地として大きく取りました。加古川も迷いましたが一応は加古郡の中心都市として扱いました。
大阪と東京については検討します。

郡山広域圏かつ郡山都市圏なのでそうしたまでです。

そこまではお受けいたしかねます。

西東京を都に含めて、大きいですが特別に1郡として扱うことにしました。

それについてもやりません。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 09:44:43.41ID:WqpvMIo6
>>168
山林部をかかえるとどうにもなります。分けたとして200人ぐらいしか人口がいないところが続発します。
不自然に面積が多いところは、要するにすべてそういうことです。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 16:53:08.71ID:XhH8kJ3y
>>169-171
まず、県という概念はなくなり、奈良が他の都市圏の中枢都市に比べてそこまで市街地や拠点性が大きいとは思えません。
加古川についても、加古郡の中心都市とおっしゃいましたが、まず加古郡自体が小さく、拠点性も神戸や姫路が近く乏しいと思います。稲美町なんかは神戸市西区に似た印象ですし。
都会にいくほど郡=都市圏ではなくなってくると思いますがね。
また、恐らく郊外に当てはまっている地域なのにまだあの条件に当てはまる地域が残っているのも気になります。

広域圏と都市圏が一致するところは大体同じ郡という感じでしょうか。あるいは広域圏が違っても全域がその都市圏か。

北多摩はまとまりましたか。そう考える東葛南葛も同じような感じでしょうか。そうなれば他の小規模郡もまとめて良さそうですがね。面積150以下ぐらいは。

市街地から放射状に広がっていて、すぐに山間部、そうなれば副拠点はないといったところでしょうか。

あまりやる気がないのは残念ですが、とりあえず境界付近については検討の余地はあるのではと思います。前言った雲雀丘花屋敷や石橋付近などなど。

あとは、親しい識者の方と話し合われてみてはいかがでしょうか。細かいところについては私レベルの意見だとどうにかなるものではないですし。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 17:29:34.07ID:0jK8/nLb
>>172
加古川はともかく奈良は大阪のサブという形ではありますが一応中心を形成しているので別にいいと思いますが。
ただ、西部の富雄地区ぐらいは分割しておきます。

全部はやりませんよ。条件をあげた上で、分けた方がいいと判断したところだけやってます。

該当するのは新座郡ぐらいですけどね。でも、東入間郡でもいいかもしれません。

雲雀丘花屋敷はわかりますが、石橋はどこをどうすればいいのかわかりません。ただ、この段階でそんなに細かく動かすことは考えていません。そのかわり、以前から話題になっていた伊丹市の出っ張りの処理と、あと市の南北分割はやっておきます。
東京と大阪は市区ともに30万以上のところを処理しようと思っています。
ただ、目に入る限り世田谷とか練馬はもう割らないと思いますが。

親しい識者とか、そんなのいませんよ。
もう、そんなに真剣にやる気などないですし。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 17:58:47.35ID:XhH8kJ3y
>>173、174
まあ、相楽も奈良を向いているので拠点性はそこそこはありますかね。加古川はいかがしますか。

その入間地域ももうちょっと市町村は分けてもいいような気がしました。
三大都市圏に関しては、めぼしい拠点都市以外は面積10台20台、通勤率10〜15%ほどの少し離れた地域でも30台ぐらいでいいんじゃないかなと思います。

石橋は少し勘違いしてました。豊中には少し飛び地で石橋の名前があるところがあるだけでした。失礼しました。
雲雀丘花屋敷周辺や伊丹の出っ張りも含めて長尾地区で1市作れそうですね。
20万人台でも面積がひろめのところは分けてもいいかもしれませんね。(あまりない?)

せっかくここまで時間をかけてこられたから何かに生かされてみてはどうかと思いますがね。とても残念です。

まあ、とりあえず郡や市町村の規模別の数一覧は統計としてあった方がわかりやすいと思いますがね。色んな時代と比較できますし。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 16:29:14.70ID:XtHfvKvq
横浜都市圏=699万人

横浜「都市圏」には隣接する横須賀市や藤沢市はもとより、
もっぱら東京のベッドタウンという印象が強い川崎市の一部や、
都内でも町田市などが含まれ、その人口は横浜市を含めて約699万人にもなります。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 12:55:50.21ID:L4Lr3dF9
宝塚市長尾地区を伊丹市に編入
川西市中部・南部を伊丹市に編入
塚口・田能を伊丹市に編入
大阪空港駅を伊丹市に編入
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 12:57:29.31ID:L4Lr3dF9
三田市+猪名川町+能勢町+豊能町+川西市北部→兵庫県三田市
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:33:19.37ID:FjAP2buy
>>177、8
伊丹だけずるいなぁ
三田はさすがに違う
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:54:19.00ID:FjAP2buy
https://townphoto.net/toshiken/t-toyama.html
今日できた都市圏サイトの富山県のページですが、これの2ページ目に新湊市東部は富山都市圏なんじゃないかという書き込みが。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:47:57.11ID:1RnvmLGq
>>173
伊東と三島の郡がまだ逆のままになっていることを報告するついでと言ってはなんですが、今の進捗状況はどんな感じなのでしょうか。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 13:55:23.04ID:YOu6OhM0
青森県
青森市+蓬田村=青森市
深浦町+鰺ヶ沢町=十二湖町 
つがる市+五所川原市=エルム市 
中泊町+外ヶ浜町+今別町=竜飛町
鶴田町+板柳町+藤崎町+田舎館村=津軽市
弘前市+西目屋村=白神市
黒石市=黒石市
大鰐町=大鰐町
平内町+野辺地町+平内町=横浜市
むつ市=むつ市
大間町+佐井村+風間浦村=大間町
東通村=東通村
六ヶ所村=六ヶ所村
三沢市=三沢市
六戸町=六戸町
おいらせ町=おいらせ町
七戸町+東北町=七戸市
十和田市=十和田市
田子町+三戸町+新郷村=三戸町
八戸市+五戸町+南部町+階上町=八戸市
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 14:45:23.00ID:m0kBqPqS
>>175
入間地区、確認しましたが、まあ、元が独立した市の集合体ですし、面積50以内もしくは10万以下なら別にこのままでいいかなと思います。
川越市はそれこそ拠点都市ですから、あと考えられる限りでは所沢ぐらいでしょうか。
あとは、面積は50以内ではありますが人口も加味すると、同じ埼玉だと上尾ぐらいでしょうかね。
越谷はどう分けたらいいやら。

>>176
川崎は横浜に入れたほうがいいんでしょうか。かなり人口が多くなりますが、面積規模を考慮すれば適当にも感じられます。
町田ですか。本町田のほうは相模原寄りだと思いますが、鶴川だと横浜寄りになるんでしょうか。近くに例の岡上があるぐらいですし。

>>181
府について全体的に見直しています。特に区部については重点的にやっています。
これから横浜をチェックしていこうと思います。
伊東と三島確認しました。ほかに何か気づいたことがあれば今のうちに教えてください。次を最終版にしたいので。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:28:40.27ID:2fkWHxF/
>>183、184
10万人以上なら面積30ぐらいには抑えてみていいんじゃないかなと思います。
また、拠点都市と言っても大都市圏のなかの拠点都市と地方の独自の都市圏を形成する拠点都市とでは事情が違ってくるのではないでしょうか。(加古川なども前者だろうか)
あと、前おっしゃっていた宝塚の区割りが気になります。さすがに伊丹の出っ張りも含むと大きすぎるので、長尾地区を中心にして1市は分けた方がいいと思いますが、その場合だと川西南部も絡んでくるかもしれませんね。

川崎まで横浜に入ると都レベルになりそうですね。逆に鶴見区を川崎に入れたりとかも一瞬考えました。このレベルまで来ると全国的に再編しなければいけなさそうですが。

府の区部は人口10〜25万人ぐらいを想定しています。市部は人口はまちまちだと思いますが、面積は大きくても30ぐらいかなと。

文章関連ですが、前言った忠岡に加え、徳島県脇町の3地区と山口県徳地町の2地区も文章がそのままでした。
文章を中心にゆっくりと全国的に一度見直されてみてはいかがでしょうか。もしかしたら大きすぎたり小さすぎたりする地域が見つかるかもしれませんし。
あと、郡に関してはできるだけ規模が大きい郡の一部を規模が小さな郡に渡してもいいんじゃないかなと思いますがね。
例えば、安富町を姫路に渡しておいてまでして小規模の宍粟を独立させておいたりするのは少し酷なような気がします。西播に残りの宍粟を編入するのならまだわからなくもないですが。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:45:17.98ID:2fkWHxF/
まあ、四方拡大の東京都と全府+阪神の大阪都の二大都制でいいような気もしますがね。(その場合は都内に郡設置?)

あと、安富町は地図を見ると宍粟の中心と近そうなので、どちらにしろ宍粟郡全体でセットでいいのではないでしょうか。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 17:02:35.33ID:2fkWHxF/
あと、ふと思ったのですが、大山崎と島本はこの際合併してもいいのではと。それなら長岡も絡んできそうですが。所属はもちろん京都側で。
逆に宇治とかはもうちょっと分けてもいいかもしれませんが。

それと、とても細かいところですが、明石の魚住+二見は単に魚住で良さそうです。あまり合成地名は増やさない方がいいかと考えています。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 17:37:40.59ID:m0kBqPqS
>>185-187
宝塚ですか。伊丹のでっぱりはかなり小さいのでそんなに大きくなっていません。
長尾についても独立はさせていません。まあ、どれくらいの規模かというと、あなたは納得しかねるのでしょうが、僕としては満足な範囲に収まったと思います。

残った南関東州の規模も考慮して、府のままで行こうとは思っています。

区部については、多少はみ出した所はありますがおおよそそれぐらいになっていると思います。
人口は最大のところで27万人でした。
面積については、やはり30では厳しいと思います。

安富町は結局姫路都市圏であることは間違いなかったのでその通りにしました。
どうしても隣接する飾磨郡との差でしか見ていないようですが、全国的に見れば本案では時折ある程度の規模なのでこのままでよいと考えています。酷なんてことはないです。

都については基本的に拡大はもうしません。町田市鶴川のみ検討中ということにしておりますが。

お互い独立したところなのでさらなる合併は考えていません。

二見に比べて魚住が規模でも知名度でも圧倒的な差があると思えないのでこのままにしておきます。
下位の地名に残っていれば合成地名は別にどれだけあっても構わないと思っているので。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 17:42:03.60ID:m0kBqPqS
区部については面積30以内を目安にしています。当然、それでも多少はみ出した所はありますが。
予め言っておくと、最大となる札幌府琴似区は山林地区が多いために65km2になっています。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 17:57:42.79ID:2fkWHxF/
>>188
人口20万人超えで面積50弱。近隣の都市と比べるとこれぐらいならば分けてもいいのではと思いますが。逆にここら辺を分けなかったら他の郊外もそんなに分けなくていいのではと思います。あなたの感覚がよくわからないです。

横浜はそれならば前回の横浜+川崎ベースでいいとも思いました。稲城や町田の一部、鎌倉の大船は入るとして。

逆に西宮と芦屋は前のように大阪でもいいんじゃないかなと。

面積30程度で独立している市もたくさんあるので別に厳しいとは思いませんがね。
ちなみに全府再編されたのでしょうか。

まあ、全国的に郡は再編すべきだと思いますがね。別にそこまで宍粟より姫路への方が通勤率が高いわけでもないですし。地理的には宍粟の方が便利かと。
逆に龍野や太子町の方が姫路への通勤率は大分高いです。

魚住と二見なら明らかに魚住ですよ。まあ、こういうところは全国挙げるときりがなさそうですが。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:01:52.88ID:2fkWHxF/
>>189
面積が広いのは前の表では琴似ではなく発寒になってましたよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:11:56.39ID:2fkWHxF/
宝塚近辺の市との比較

宝塚 236209 43.41
西宮 197516 23.45
尼崎 180612 26.37
伊丹 168513 21.97
川西 123327 29.21
池田 104229 22.11

さすがに面積50弱は言い過ぎましたが、近隣と比べても少し大きいのではと思いますがね。特に拠点性もあるわけではないですし。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:13:13.55ID:m0kBqPqS
>>190-191
それについては検討はしましたよ。それって上尾のことなんですけど。

もう今から府や郡は再編しません。

元々小さかった市と早くから合併して発展した市を一緒にされても。
一応全部の府について検討しました。

発寒の間違いです。

今夜には最終版を出します。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:15:54.27ID:2fkWHxF/
ちなみに、wikiによると、安富町の通勤率は宍粟市全体>姫路市です。(平成17年国勢調査 それぞれ19.5%と17.0%)
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:23:15.49ID:m0kBqPqS
そこまで言うのなら宍粟郡に動かしておきます。
>>188で下部の地名にといいましたが、調べたら魚住は大字の名前には存在しないようなので魚住にしておきます。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:23:17.04ID:2fkWHxF/
>>193
合併したところとしていないところの差を埋めるために考えられたのが貴案なのでは?
さらに大都市圏に関しては市境県境に関係なく発展しているところも多いですし。

失礼ながら申し上げますが、最終版を出す前にもう少し見直されてもいいんじゃないでしょうか。

>>194
ということは、一部地域が川西市に移ったということですか?それならばまあわからなくもないですが。
でも、長尾地区は三市の境目として結構曖昧な地域なので独立させてもいいと思いますがね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:25:20.80ID:m0kBqPqS
>>198
もうこれ以上は変えません。規模についてはもう納得しているので。
今からそんな面倒なことはしません。
準備ができ次第発表とします。遅くなるとは思いますが。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:25:35.63ID:2fkWHxF/
>>196
了解です。
それは意外ですね。先程見直しと言いましたが、合成地名についてはその点について見直されてみてはいかがでしょうか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:12.18ID:2fkWHxF/
>>198
せっかく最後ならばもう少し時間をかけられてもいいと思いますがね。別にどうせ私以外何も言いませんし。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:30:11.07ID:2fkWHxF/
しかし、やはり府と都にあまり差がついていないのでこれは検討されてもいいんじゃないでしょうか。

横浜川崎を中心として横浜府。三浦や藤沢などはもとの郡に。
大阪都は西宮と芦屋を編入。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:28:00.60ID:2fkWHxF/
>>201
人口は前者も元々もそんなに変わらないですね。都市圏的に川崎は独立でよさそうですかね。
後者は都市圏的に大阪ですが。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:39:22.19ID:pmTCqMUy
最終版を出すのにそんなに急がなくてもいいと思うけど
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:23:40.97ID:2fkWHxF/
形を考えるなら茅ヶ崎・寒川と藤沢北西部だけを切り離すのもありなのではと。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:55:31.10ID:2fkWHxF/
ふと思ったが岡山県は学区で分けたらちょうどいいのでは。(西備は福山と倉敷で分割)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:31:39.88ID:2fkWHxF/
あと、市町村と郡の規模別の数もやはり気になるところです。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:16:26.64ID:YlcbxIs/
大変お待たせしました。こちらが最終版になります。大都市圏を中心に調整を重ね、4823市区町村になりました。
http://fast-uploader.com/file/7099489578034/
http://fast-uploader.com/file/7099489599076/
http://fast-uploader.com/file/7099491481745/
こちらが、州や郡の集計になります。見方は以前のバージョンと変わりません。郡の数は少しずつ減った結果、325郡となりました。
http://fast-uploader.com/file/7099493988047/
今回が最後の投稿ということになり、これまで公開してこなかった原本のExcelファイルを公開いたします。
…まあ、個人情報の消し方を今まで知らなかっただけなのですが。
http://fast-uploader.com/file/7099494010965/
今後はデータ閲覧や集計・改造などお好きに利用していただいて構いません。

以上になります。中座しつつも1年半ほどにわたり、2〜3スレぐらい消費しての長い活動となりましたが、自分なりの答えをはじき出せて満足しております。
もう自案を投稿することはないでしょう。他の方の案への軽いコメントくらいはする可能性はありますが、名乗ることはないと思います(活動再開後は名目上名無しになっておりましたが…)
長らくありがとうございました。

PS.Twitterで僕っぽい人を見つけてもそっとしておいてください。フォローぐらいは止めませんが、このスレのことを話に出さないであげてください。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 05:44:50.84ID:4pKftcTC
>>207
本当にお疲れさまでした。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 07:06:27.26ID:NETMhL8x
☆大阪都☆
大阪市5区、豊中区、吹田区、池田箕面区、守口門真区、布施区、枚岡区、八尾区、堺市3区、尼崎区、伊丹川西区、宝塚区、西宮区、芦屋区の20区
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 11:06:11.65ID:pKXDyVoh
>>209
川西宝塚を入れるなら高槻茨木も入れていいと思う
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:45:13.67ID:+TfL4aSA
https://this.kiji.is/443370384656925793

中枢市約80市が発表されるらしい。
圏域もこの都市を中心に形成するのだろうか。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:04:35.37ID:+TfL4aSA
>>213
あそこら辺はそんなに繋がり深くないの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:10:10.01ID:+TfL4aSA
>>214
確認してみたら確かにそうだった。
この案について語り合いたいところだが。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:27:32.67ID:pKXDyVoh
あと、東置賜郡南原村の説明が、米沢市赤湯になってたけど米沢市南原の間違いだろうか
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:56:05.62ID:r/56NULe
>>212
80市もあるのか。一都三県以外の政令市と主要中核市は
フリーパスかな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 11:08:42.43ID:hk7Ni0P9
>>212
ベッドタウン以外の中核市は内定だろうな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:42:20.26ID:cWVQOSCj
>>218 >>219
てか、もうそこら辺でほぼ埋まるでしょ
それらの都市圏に所属しない小規模な地域はどうなるんだって言う話だけど
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:48.81ID:QqMciyUy
80市の北海道は8市
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 17:47:40.10ID:cWVQOSCj
>>221
ソースは?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 17:50:33.95ID:GoDrZv0Z
>>207
1つ提案ですが、これから、月に一度ほどは訂正した案を投稿されてみてはいかがでしょうか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:18:06.07ID:cWVQOSCj
>>207
続きですが、>>214>>217のようにまだまだ訂正箇所は見つかるかと思います。
私が先程見付けたものですが「挙母」の市名が「拳母」になっていました。

あと、宝塚市長尾地区について。
結局、伊丹市北支所管内が宝塚に加わりましたが、あの地区には荒牧の他に伊丹酒で有名な鴻池なども含まれていて、宝塚に入るよりは伊丹の方がいいのではと思いました。色々変わって申し訳ないです。
しかし、伊丹市北支所管内を含む長尾地区は独立に値する規模はあると思います。
http://geoshape.ex.nii.ac.jp/city/resource/28B0140012.html
こちらを見ていただくとわかりますが、恐らく貴案の西谷村の範囲には含まれていないであろう旧・西谷村の山手台や中山桜台なども長尾地区に近いです。
さらには川西市の雲雀丘花屋敷周辺(主に花屋敷と名の付くところ)、形を考えると川西市南部の加茂・久代辺り(いわゆる川西南中学校区)も入れてもいいんじゃないかと思います。
これらの地域を全て含むと、恐らく面積は15〜20km2ほどにはなり、人口もそれなりにはいるので独立してもいいんじゃないでしょうか。
川西市の南部の面積は元々小さいので、川西市の規模もそこまで縮小されることはないでしょう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:19:42.78ID:cWVQOSCj
>>223
理由は一定期間を過ぎると消えてしまうので。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:57:35.23ID:cWVQOSCj
>>207
市区町村の人口規模
10万以上 358
5万-10万 305
2万-5万 666
1万-2万 784
5千-1万 1033
2千-5千 1148
1千-2千 417
-1千  112

郡の人口規模
100万-   14
50万-100万 42
20万-50万  87
10万-20万  69
5万-10万  83
-5万    30

やはり格差が大きいという感じでしょうか。ある程度は仕方なさそうですが、北関東で気になったところが少し。
芳賀と南那須の組み合わせと群馬県の区分けについて。
芳賀と南那須は相互の繋がりが乏しいのでは。
群馬県はこの際、5区分でもいいのではと思った。藤岡は昔から高崎都市圏だったりとかするので。
まあ、それならば栃木県も再編しても良さそうですが。

あと、横浜が都より人口の多い府となっていますが、この際、川崎稲城と大船、町田の一部のみ府に残してみてはと思いました。色々変わって申し訳ないですが。
また、場合によっては区部の縮小もありかもしれません。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:13:52.36ID:97d14KMg
何で稲城を川崎に付けるのか分からん
あと昔の郡の地域と関係ない市町村をくっつけて昔の郡の名前をつけるのとかも
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:58:04.25ID:kyh/X6lp
>>227
八王子よりは川崎の方が関わりが深いのでは?
郡の範囲は時代によって変わっていったから、そこら辺はアバウトにという感じかな。いい案があれば教えてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況