X



新潟市都市開発スレ139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆ryutoXVv2jhU (アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:35:30.72
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

【当スレはIPアドレスが表示されます。】
あらし対策としてIP及びSLIPが強制的に表示されます。
NGと合わせてご活用ください。

スレたての際は>>1の本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』を入力してください。
IP及びSLIP(ワッチョイ)が表示されます。

前スレ
新潟市都市開発スレ138
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1519127739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-3dQz [49.98.212.186])
垢版 |
2018/12/29(土) 02:17:24.56ID:NEM4LIttd
毎年、毎年、新潟のイメ一ジを悪くしているのは魚沼市守門と津南町でしょ
0357二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 09:45:09.72ID:86kaAbVb0
>>342
>アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
        ↑とっくに潰れたラフォーレがコイツの頭の中には、まだあんのかあ・・・(´・ω・`)。
0358二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 09:48:07.93ID:86kaAbVb0
>>352
違うべ。
金沢や福井・富山や新潟は糞田舎

だべづ。(´・ω・`)笑
0359二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 09:49:59.38ID:86kaAbVb0
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、超絶僻地でしたよ
僕は、全国の政令指定都市を回ってますが、新潟ほどのショボい町は他にありませんでした。
これで、冬の時期は僻地特有の湿ったみぞれが激しく降りますしネ〜
晴れ間なんてないですから。ただひたすら雨、あられ、みぞれが降り続く天気です。
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、越後製菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、貧相で安っぽい朱鷺メッセや、上階のロゴが残念な新潟日報メディアシップ、NEXT21等、貧相な張りぼてが多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、
ガルベストン通りといううんこすぎるw 通りがあるとのことです。
アルタ、ラフォーレ等はすでに潰れてしまいましたし、大変残念です。三越ももうじき潰れるとのことです
そう言えば、とても古臭いバブルの頃な感じの伊勢丹もありましたね。
あんなダサいデパート仙台にはありません。
ビックカメラはあるんですけど、おそらく売り場面積が日本一ショボいやつです。ほぼ立体駐車場です。
ヨドバシは仙台と比べるまでもありません。張りぼてですw

そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業が無いと思ってましたね、新潟の方は。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、人がぜんぜんいなくて賑わいが無いということです。
建物は低層で古臭く、汚い昭和の頃のままでした。

僕は、20年以上、ずーっと、宮城県に住んでいるし、仙台が大好きです。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら、地下鉄出来るわけないなと思いました。BRTで十分でしたw
新潟は同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0360二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 09:52:38.16ID:86kaAbVb0
>>351
カントウコウシンエツ・・・?(´・ω・`)

プッw  名前からしてダサw
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5533-vaGc [106.172.38.158])
垢版 |
2018/12/29(土) 09:53:33.51ID:KWldBSoU0
>>356
守門って難読な地名やね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-SQ2o [1.72.5.241])
垢版 |
2018/12/29(土) 11:38:06.07ID:AA1ToqYud
下越があるから関東甲信のグループに入るの無理あるよなぁ
あれがなければ文句なしに関東甲信越なんだけどね
それは認めるよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd2b-Kd3S [14.8.134.97])
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:59.72ID:vIinENCK0
新潟の人は突然仙台とか山形を馬鹿にすることはないのにこいつときたら…
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45be-2OsH [210.161.185.179])
垢版 |
2018/12/29(土) 12:58:53.06ID:rKIG0OqA0
二位やまww必死だねえ
発狂しろよドーホグのキチガイ
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45be-2OsH [210.161.185.179])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:46.42ID:rKIG0OqA0
東北の熊襲肥溜臭せーんだよ

「仙台」って聞くとどういうイメージがありますか?
ちなみに自分は

・僻地
・農民
・熊襲
・ケサイ
・ド田舎
・民度が低い
・田んぼ
・日本三大ブス
・廃人
・肥え溜め
・ダサい
・ゴミ屑
・田吾作
・ズーズ訛り
・男も女もチビデブブス
・牛タン
・ドーホグ
・タコ八郎
・短足
・寒村
・牛舎
・辺鄙

宮崎なんですが、よく「仙台のあるところでしょ?」と言われます。困ったもんだなあ。

田舎者のくせに都会人ぶっている馬鹿が多いイメージ
が強いですね…。

奈良よりもはるかに不便ですけどね…。

後、住んだ事がありますが、かなり民度が低いと思いましたね。
関西ではとてもありえないくらいレベルが低い事で人を見下す、
人の事をジロジロ見て、たとえばウィスキーを買うときも、
えー、あんなの買うの?って感じの声が聞こえてくる。
奈良をはじめ近畿では一度もあり得ない話題が続々と…。
もう二度と住みたくない、奈良より都会かもしれんが
中身は奈良なんかと比べ物にならないくらい田舎者でしょう..。
去年まで4年間ほど住んでました。
東京→仙台→東京で、今度は何と沖縄に行く予定で、とても楽しみです。
仙台は交通の面では車が無いとほんとに不便です。
タクシーの数は異常なほど多いのですが、バスの本数が少なく地下鉄も1本で赤字が深刻です。
料金もけっこう高いですね。
冬はけっこう長いですよ。4月中でもストーブを出してました。雪は大して降りませんが。
人情・・・?どうでしょう?他の東北5県から出てくる人達が殆どでつくられた街と言うところでしょうか?
最初は意地悪されてると感じるかもしれませんよ。なかなか内面を見せず、斜めから見られてると言う印象。
ユニークで、いい人もいますが、陽気というよりは、何かイライラしてる人が多いという感じですね。それと人の顔をじろじろと平気で見てくる人が多いので、喧嘩を売ってるのか?と誤解しないように(笑)
「田舎」とか、「田舎モノ」というキーワードは過剰に反応してくるので注意してくれ

東北とか比べれば比べるほどみじめになっから。ド田舎仙台〜〜(・ω・)(・ω・)(・ω・)
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-2OsH [106.128.161.230])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:18:52.97ID:ZRdCs486a
仙台市青葉区

https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%81%AE%E7%94%B0%E5%9C%92&;hl=ja&prmd=mvin&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj2t_yajYzSAhVGxbwKHSCUBOgQ_AUICSgD&biw=375&bih=559#imgrc=bpxqhcEMtB9wCM

青葉区の田んぼ最高にカッコイイのよ〜(^^♪

オレは未だにインスだやっでねえから
そろそろ田んぼデビューするんべがしたー(^◇^)

ヤマがだの田んぼより都会しったっけなあ

山形当カッべなあ、山形の百姓大好きーー!(^◇^)
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de7-SF4R [222.11.23.142])
垢版 |
2018/12/29(土) 14:15:54.88ID:5jGK97A+0
金沢人を名乗る荒らしが来た時は
必ず金沢を大げさに叩きまくる自称新潟人の荒らしが登場し
福井人を名乗る荒らしが来た時は
必ず福井を大げさに叩きまくる自称新潟人の荒らしが登場し
山形、仙台人を名乗る荒らしが来た時は
必ず山形、仙台を大げさに叩きまくる自称新潟人の荒らしが登場する

そうやって争いの種を自ら作り、新潟人の不利して対抗するレスも自らすることによって
争いが起きているかのような演出をするのがこいつの作戦なんでしょ
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d64-gV8P [180.92.18.201])
垢版 |
2018/12/29(土) 14:55:51.83ID:MkTeBP4y0
新潟のコピペ貼ってるやつって新潟のこと良くわかってなさそうなんだよねw
だって、仮に俺が新潟すげー!とかやるならあんな写真貼らないしw
どこぞの国の、日本分断化工作でしょw
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-cKUQ [119.104.142.137])
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:47.61ID:MqUfBytXa
山形市の積雪が30センチを超えて5chどころじゃないのに、二位やま猿は一体何をやってんのかね?

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm ←これですよwwwwwwww
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←ちなみに今年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-5UWT [49.98.128.41])
垢版 |
2018/12/29(土) 17:07:34.80ID:/zIYTbULd
新潟交通も普通話と広東話の放送流せよ。

https://youtu.be/XwJy3KZKDlI
0371二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 17:16:01.19ID:86kaAbVb0
オレが叩かれてるけど、なぜここの住人は
ホクリク貼りつきゴキブリに対してなにも言わないのかなあ・・・??(´・ω・`)

やっぱ僻地ホクリク同士仲良しなんだネ〜
    wwwwwwwwww
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abfe-TI01 [153.215.29.60])
垢版 |
2018/12/29(土) 17:17:23.08ID:L1aWceXI0
新潟にIT企業が全然ない日本テクノスは秋田、Yahoo!Japanは八戸、高知ですら支店があるのに
0373二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 17:21:20.18ID:86kaAbVb0
 ↓これ真実じゃんw(´・ω・`)(´・ω・`)
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、超絶僻地でしたよ
僕は、全国の政令指定都市を回ってますが、新潟ほどのショボい町は他にありませんでした。
これで、冬の時期は僻地特有の湿ったみぞれが激しく降りますしネ〜
晴れ間なんてないですから。ただひたすら雨、あられ、みぞれが降り続く天気です。
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、越後製菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、貧相で安っぽい朱鷺メッセや、上階のロゴが残念な新潟日報メディアシップ、NEXT21等、貧相な張りぼてが多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、
ガルベストン通りといううんこすぎるw 通りがあるとのことです。
アルタ、ラフォーレ等はすでに潰れてしまいましたし、大変残念です。三越ももうじき潰れるとのことです
そう言えば、とても古臭いバブルの頃な感じの伊勢丹もありましたね。
あんなダサいデパート仙台にはありません。
ビックカメラはあるんですけど、おそらく売り場面積が日本一ショボいやつです。ほぼ立体駐車場です。
ヨドバシは仙台と比べるまでもありません。張りぼてですw

そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業が無いと思ってましたね、新潟の方は。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、人がぜんぜんいなくて賑わいが無いということです。
建物は低層で古臭く、汚い昭和の頃のままでした。

僕は、20年以上、ずーっと、宮城県に住んでいるし、仙台が大好きです。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら、地下鉄出来るわけないなと思いました。BRTで十分でしたw
新潟は同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0374二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:30.84ID:86kaAbVb0
>>369
普通ったズ! 福島市にはたまげっだっけげんと・・・。

福島降っどぎは、だいたい仙台も降るんだけど。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-cKUQ [119.104.142.137])
垢版 |
2018/12/29(土) 17:27:15.97ID:MqUfBytXa
また山形の田舎者が仙台の威を借りて荒らしに来たのか。

スゲェしょぼい山形市街から仙台市街まで60キロ以上離れてるくせに仙台人面して哀れ

仙台を持ち出しても、お前の山形はウルトラスーパー糞田舎であることに変わりないぞw

正々堂々と山形だけで挑めるのかよwwwww

ウルトラスーパー糞田舎の山形だけじゃ挑むのは無理なんだから二度と来るなよ、カス

山形市の積雪が30センチを超えて5chどころじゃないだろwwwww
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abfe-TI01 [153.215.29.60])
垢版 |
2018/12/29(土) 17:27:50.50ID:L1aWceXI0
>>374
お前の方言が山形の田舎者丸出しww
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-monq [49.104.39.19])
垢版 |
2018/12/29(土) 18:34:26.92ID:Rf5Pc3Lqd
170戸のマンションなら30階もまんざらでは無さそうだ
敷地的に直方体のタワーにならざるを得ないだろうしね

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/769085

A街区は、市が「にぎわい軸」と位置づける電車通りに面した低層部を中心に、商業フロアを集約する見通し。高層部は、東側にホテル(約250室)、オフィス、ホール(千人規模)を設ける。
中央に駐車場(約300台)、西側にマンション(約170戸)を建設する。延べ床面積約6万7千平方メートル。

 B街区は、低層に商業フロアを配置し、高層は生活利便機能を持たせる方針。サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)やクリニックを整備する案が挙がっており、
今後の事業計画策定の段階で具体的に検討していく。延べ床面積約4400平方メートル。
0379二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 18:41:51.41ID:86kaAbVb0
    【ライオンズタワー仙台長町】   (久米設計  大成建設)
http://blog.imachizu.com/entry/2016/07/21/180000
ご存じ(たいはっくる)です(^^♪`  総戸数257戸
地上31階建て  高さ113.8m
    【ライオンズタワー仙台広瀬】   (大京   大成建設)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462045/
https://o-uccino.com/front/estates/u0013687678
広瀬町の仙台厚生病院のとなりのです!(^^♪ 東北大学病院も(^^♪
総戸数421戸  地上32階建て 高さ109.9m
0380二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 18:46:38.19ID:86kaAbVb0
    【ライオンズタワー勾当台通】   (大京 創建設計  大林組)
http://skyskysky.net/building-japan/04miyagi/01/012.html
勾当台通沿いのタワマン!  総戸数173戸  地上29階建て
     【ライオンズタワー仙台大手町】
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/1/81cd7d10.jpg
西公園通と南町通のカーブの所ですー!(^^♪
地下鉄大町西公園駅近く(仙台家庭裁判所跡地)っすう!(^^♪
総戸数176戸  地上26階建て  高さ83.8m   
   
0381二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 19:00:55.83ID:86kaAbVb0
     【ライオンズタワー仙台大手町】  (大京   大林組)  
http://sendaipics.masa-mune.jp/otemachi.html
↑すごい確約書だよね(^^)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462138/
     【ライオンズタワー仙台青葉】   (大京  錢高組)
https://www.sasaki-tekkin.com/blank?lightbox=dataItem-ja6t0p6q4
総戸数162戸  地上22階建て  高さ78m
0382二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 19:07:42.17ID:86kaAbVb0
     【ライオンズタワー仙台長町】   (久米設計  大成建設)
http://blog.imachizu.com/entry/2016/07/21/180000
ご存じ(たいはっくる)です(^^♪`  総戸数257戸
地上31階建て  高さ113.8m
     【ライオンズタワー仙台広瀬】   (大京   大成建設)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462045/
https://o-uccino.com/front/estates/u0013687678
広瀬町の仙台厚生病院のとなりのです!(^^♪ 東北大学病院も(^^♪
総戸数421戸  地上32階建て 高さ109.9m
     【ライオンズタワー勾当台通】   (大京  創建設計  大林組)
http://skyskysky.net/building-japan/04miyagi/01/012.html
勾当台通沿いのタワマン!  総戸数173戸  地上29階建て
     【ライオンズタワー仙台大手町】  (大京   大林組)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462138/
http://sendaipics.masa-mune.jp/otemachi.html
↑すごい確約書だよね(^^)
     【ライオンズタワー仙台青葉】   (大京  錢高組)
https://www.sasaki-tekkin.com/blank?lightbox=dataItem-ja6t0p6q4
 総戸数162戸  地上22階建て  高さ78m
0383二位やま (ワッチョイ 5591-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/29(土) 19:17:14.84ID:86kaAbVb0
     【ライオンズタワー仙台長町】   (久米設計  大成建設)
http://blog.imachizu.com/entry/2016/07/21/180000
 ご存じ(たいはっくる)です(^^♪`  
 総戸数257戸  地上31階建て  高さ113.8m
     【ライオンズタワー仙台広瀬】   (大京   大成建設)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462045/
https://o-uccino.com/front/estates/u0013687678
広瀬町の仙台厚生病院のとなりのです!(^^♪ 東北大学病院も(^^♪
 総戸数421戸  地上32階建て  高さ109.9m
     【ライオンズタワー勾当台通】   (大京  創建設計  大林組)
http://skyskysky.net/building-japan/04miyagi/01/012.html
勾当台通沿いのタワマン!  総戸数173戸  地上29階建て  高さ103m 
     【ライオンズタワー仙台大手町】  (大京   大林組)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462138/
http://sendaipics.masa-mune.jp/otemachi.html
↑すごい確約書だよね(^^)
西公園通と南町通のカーブの所ですー!(^^♪
地下鉄大町西公園駅近く(仙台家庭裁判所跡地)っすう!(^^♪  
  総戸数176戸  地上26階建て  高さ83.8m
     【ライオンズタワー仙台青葉】   (大京  錢高組)
https://www.sasaki-tekkin.com/blank?lightbox=dataItem-ja6t0p6q4
 総戸数162戸  地上22階建て  高さ78m
     【河原町ツインタワー(^^♪】
http://midekesain.com/image/321/1246456827_b.jpg
http://midekesain.com/image/880/1257554691_b.jpg
↑広瀬川が流れ森ビルのトラストタワーとSS30が見えますね〜
その手前の宮沢橋は新しい道路建設(286号を仙台駅東側へ繋ぐ)とともに、まもなく架け替え
となります!♪
地下鉄南北線河原町駅からすぐです!(^^♪
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45be-2OsH [210.161.185.179])
垢版 |
2018/12/30(日) 04:27:58.52ID:agT+pwZa0
二位やまwwぱくるなよ

現実逃避すんなダ仙台w
発狂しろよドーホグのキチガイ
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45be-2OsH [210.161.185.179])
垢版 |
2018/12/30(日) 06:30:28.01ID:agT+pwZa0
>>379
       /:\     二位やま     /:\           
      /::::  \            /:::::: \.          
      l::::::   \          ,ノ::::::   \         
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        
..     |:::::::::::::::::..                   \ 
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..       
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ ● .} );,  ヽ     
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、   
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l   
   |     / /.:.{ ● } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,.  
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \ 
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \ 
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \ 
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
  ,ノ:::::::::::::::::.     ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-

生涯童貞 ドーホグの芋オヤジww
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-2OsH [106.128.173.59])
垢版 |
2018/12/30(日) 06:52:24.73ID:bYBvpODYa
また肥え溜め山形が荒らしてんのか?哀れなカッペやな

ホテルオークラ新潟(新潟市中央区)は今年の開業40周年に合わせ、ホテル内主要施設のリノベーションを行う。
3年計画で約5億円を投じ、客室や朝食レストラン、ロビーなどを改装。
国内の利用客に加え、訪日観光客の増加も見据えて競争力を高める。

新潟県ベースボールサポートクラブが目指す、公民連携による世界一のエンターテイメント型ドーム球場の建設について
新潟市に平成30年8月18日提案した「PARC・BALLGAME・PARC PROJECT」
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd2b-Kd3S [14.8.134.97])
垢版 |
2018/12/30(日) 09:19:55.27ID:AYkbW4r30
不謹慎な話新潟駅前が全て焼け野原になってたらもう少しまともな道路事情と街づくりになったのかなと思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d64-gV8P [180.92.18.201])
垢版 |
2018/12/30(日) 10:22:50.31ID:oI8gedAF0
LEXN1
規模:地下1階・地上31階、全高115m
延床面積:36,320.67m

1〜4F商業等 6〜31F住宅 237戸
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d64-gV8P [180.92.18.201])
垢版 |
2018/12/30(日) 10:27:45.17ID:oI8gedAF0
アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉

全917室

規模 地上32階地下2階建
敷地面積 1,222.48u(369.80坪)
延床面積 16,970.47u(5,133.56坪)
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d64-gV8P [180.92.18.201])
垢版 |
2018/12/30(日) 10:36:21.55ID:oI8gedAF0
マンション 3万u 200戸
ホテル 2万u 1000室

これが基本だろう。初期案に比べマンションが小さく、ホテルが大きくなった感じか。
35Fのツインってところか。
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d64-gV8P [180.92.18.201])
垢版 |
2018/12/30(日) 10:42:16.88ID:oI8gedAF0
敷地面積が広くないから、40Fツインタワーとかも有り得る。
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e330-SF4R [219.98.133.154])
垢版 |
2018/12/30(日) 11:47:44.40ID:pADUTtd90
マンション200戸ってどこ情報?
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de1-gV8P [180.92.18.201])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:31.96ID:oI8gedAF0
80mで200室だとかなりデブになるよ
あの敷地じゃかなりきつい。
0396二位やま (ワッチョイ 5550-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:36.81ID:YnQ9mxao0
     【ミッドプレイス仙台タワー】   (三井不動産&東京建物   鹿島建設)
http://sendaipics.masa-mune.jp/midplace.html
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462187/
  地上31階建て  高さ約99m  総戸数240戸
JRの社宅跡に、三井不動産レジデンシャルと東京建物が共同で再開発した高層マンションで
仙台駅南東のホリデイインの向かいだけど、一応若林区です。
     【アップルタワーズ仙台(ブローディアタワー】   (アパ  アパ建設・前田建設工業)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462246/
http://skyskysky.net/building-japan/04miyagi/01/010.html
http://sendaiphotogallery.web.fc2.com/bldg/img/brodia/00.jpg
  地上30階建て  高さ106m   総戸数288戸
アパのやつっすう(^^♪  ミッドプレイスから線路ば挟んですぐっっすう!
0397二位やま (ワッチョイ 5550-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:37:19.81ID:YnQ9mxao0
     【ライオンズタワー仙台長町】   (久米設計  大成建設)
http://blog.imachizu.com/entry/2016/07/21/180000
 ご存じ(たいはっくる)です(^^♪`  
 総戸数257戸  地上31階建て  高さ113.8m
     【ライオンズタワー仙台広瀬】   (大京   大成建設)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462045/
https://o-uccino.com/front/estates/u0013687678
広瀬町の仙台厚生病院のとなりのです!(^^♪ 東北大学病院も(^^♪
 総戸数421戸  地上32階建て  高さ109.9m
     【ライオンズタワー勾当台通】   (大京  創建設計  大林組)
http://skyskysky.net/building-japan/04miyagi/01/012.html
勾当台通沿いのタワマン!  総戸数173戸  地上29階建て  高さ103m 
     【ライオンズタワー仙台大手町】  (大京   大林組)
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000462138/
http://sendaipics.masa-mune.jp/otemachi.html
↑すごい確約書だよね(^^)
西公園通と南町通のカーブの所ですー!(^^♪
地下鉄大町西公園駅近く(仙台家庭裁判所跡地)っすう!(^^♪  
  総戸数176戸  地上26階建て  高さ83.8m
     【ライオンズタワー仙台青葉】   (大京  錢高組)
https://www.sasaki-tekkin.com/blank?lightbox=dataItem-ja6t0p6q4
 総戸数162戸  地上22階建て  高さ78m
     【河原町ツインタワー(^^♪】
http://midekesain.com/image/321/1246456827_b.jpg


http://midekesain.com/image/880/1257554691_b.jpg


↑広瀬川が流れ森ビルのトラストタワーとSS30が見えますね〜
その手前の宮沢橋は新しい道路建設(286号を仙台駅東側へ繋ぐ)とともに、まもなく架け替え
となります!♪
地下鉄南北線河原町駅からすぐです!(^^♪
0398二位やま (ワッチョイ 5550-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:55.27ID:YnQ9mxao0
新潟のアパも前田建設工業にお願いすれば・・・?  
マンションでもホテルでもいいがら150mの建物造りなよ! 
衰退新潟市は他にタワマンとか全然無さすぎなんだから〜(´・ω・`)笑
0399二位やま (ワッチョイ 5550-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:56:02.60ID:YnQ9mxao0
三井住友の【シティタワー仙台一番町レジデンス】
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/6/2605805c.jpg
シティタワー仙台の手前の【シティタワー仙台花京院】
http://skysky7.com/004-01sendai/01/75-1.jpg
【シティタワー仙台五橋】 (赤タワー)
http://www.stepon.co.jp/pub/img/mansion/999997/11406937/11406937_2_l.jpg
1991年に出来た花京院の【シティタワー仙台】
http://www.biz-img.net/sp/photo/abm/SHN0052938/SHN0052938_01_20140630103122.jpg
【シティタワー長町新都心】  (もう少しで工事も終わるよ(^^♪)
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/design.html
パークタワー長町の工事が一番遅くなっべづ  (400戸以上)
0401二位やま (ワッチョイ 5550-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 13:05:35.84ID:YnQ9mxao0
トラストのウェスティンホテルなんて建物からして重厚で高級感があって
下のイルミネーション眺めてるだけで、中さ入ったこどもねっだな(笑)
0402二位やま (ワッチョイ 5550-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 13:13:08.25ID:YnQ9mxao0
>>388    (´・ω・`)笑
でも、きっとそうだと思うよ〜
新・新潟駅のデザインだってマジ糞じゃん(笑)
新潟は地元企業に建ててもらうと確実に張りぼてになっちゃうと思います。(´・ω・`)笑
東京の良い設計に頼むとこから始めらんなねえどれえええ
0403二位やま (ワッチョイ 5550-cKUQ [106.184.133.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 13:19:48.92ID:YnQ9mxao0
なんか良いこと言っちゃった。(^O^)/
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de1-gV8P [180.92.18.201])
垢版 |
2018/12/30(日) 16:14:37.05ID:oI8gedAF0
そもそも今の新潟駅は戦後だぞ。
戦前は流作場
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-2OsH [210.161.185.179])
垢版 |
2018/12/30(日) 17:47:19.66ID:agT+pwZa0
私は、大学を機に山形を離れて10年が経ち、今は東京で過ごしていますが、毎回山形に帰省する度に思うのは、

県都である山形市の山形駅周辺が一向に発展しない事に憤りを感じます。

私は20代ですが、今後の世代(特に若者)に、今の県庁所在地の中心街をこのまま残すおつもりでしょうか。

私は県外に出て、改めて県庁所在地山形市の中心街はおかしいと感じました。

正月に帰省すれば、山形市にはないお店のCMが大量に流れ、他県に行かなければ買えないのかと思いたくなります。

Twitter等のSNSでは、山形駅東西通路の人の少なさや駅前周辺に関するツイートを見ると悲しくなります。

魅力のある街がなければ、人は来るわけがないので潰れて当たり前。

温存した結果が衰退に繋がっていると感じます。

山形市の中心街には競争という考えはないのでしょうか。

魅力があれば、駐車料金払ってでも来るはずです。

紅の蔵と呼ばれる施設が中心街活性化に繋がる理由がわかりません。

若者にとっては、嬉しい中心街の一つでしょうか。

新県民文化施設の建設は中心街発展には貢献しないと思いますが、やっとアリーナと呼べる施設ができるのかと思った次第です。

随分、時は経ちました。都市計画書も読みましたが、何も変わっていません。


今の山形市は仙台への流出を進めているのでしょうか。

ど田舎山形の心配しとれ芋オヤジ
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b21-5UWT [121.92.217.13])
垢版 |
2018/12/30(日) 22:01:48.28ID:59ydz+hh0
えっ、新潟なんてだいぶ東京、埼玉らへんに拠点をとられてるけど。

官公庁は埼玉県に拠点もってかれてるし、
電機メーカー、製薬メーカーなどもほとんど埼玉県、東京都に拠点もってかれてるし。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-2OsH [210.161.185.179])
垢版 |
2019/01/01(火) 01:05:18.74ID:btJ2SvhT0
新潟開港150周年を記念し、モスバーガーの「タレカツバーガー」が期間限定で復活します!

モスバーガーを展開する 株式会社モスフードサービス様から、新潟開港150周年を記念して、北陸4県(新潟・富山・石川・福井)のモスバーガー全47店舗において、
新潟名物・タレカツ丼をイメージしたオリジナルの「タレカツバーガー」を期間限定で販売していただけることになります。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-2OsH [210.161.185.179])
垢版 |
2019/01/01(火) 01:08:18.09ID:btJ2SvhT0
NGT48×新潟商工会議所
新潟開港150周年記念映像

http://www.niigata-cci.or.jp/kaikou150
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-cKUQ [119.104.157.152])
垢版 |
2019/01/01(火) 01:49:18.88ID:RgNIoCcla
明けましておめでとう、新潟市民の皆様。

今年は万代五丁目再開発をはじめ、多くの再開発が明らかになる朗報続きの一年になることは間違いない。
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-v93B [175.108.210.227])
垢版 |
2019/01/01(火) 15:40:27.95ID:DlWfdaD30
>>411
その前に人口80万割れの悲報があると思う
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-cKUQ [60.47.158.63])
垢版 |
2019/01/01(火) 16:03:24.01ID:pL+c7hh30
>>413
その前に仙台市開発スレをIP表示スレにしろ
偽新潟人やその類の書き込みに反応されて新潟市スレに書き込まれては困る
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-2OsH [106.128.164.108])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:38:04.74ID:w6J+Qm9na
413 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-v93B [175.108.210.227])[] 2019/01/01(火) 15:40:27.95 ID:DlWfdaD30
>>411
その前に人口80万割れの悲報があると思う
>>413

アドレス 175.108.210.227
ホスト名 KD175108210227.ppp-bb.dion.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 980-0802
都道府県 Miyagi
市区町村 Sendai

ドーホグのダ仙台かw
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f2-7ck4 [114.31.218.121])
垢版 |
2019/01/01(火) 19:06:11.68ID:2M8+7r700
>>414
あそこは2匹のクズの落書き場だからw
ここにもいるけど全体的に都市開発のレスが多いまともな新潟人が多いと思うぞ
与党支持の知事市長の新潟はこれから開発や大規模会議が増えてくると思う
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-clVd [1.72.1.70])
垢版 |
2019/01/01(火) 20:29:01.41ID:taHfN3usd
菊田、西村、森はとっとと日本から消えろ
それから菊田は妹の卒業アルバムの連絡先を選挙に使うな
4区は金子さんの捲土重来を期待
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb69-v93B [223.223.5.187])
垢版 |
2019/01/01(火) 20:59:35.86ID:wMELin2b0
>>407
新潟に拠点性があるのは国交省の出先機関くらいなんだよな
道路とか河川が好きな自分としては嬉しいことではある

ただ、新潟税関というものが存在しないのは地味に痛いかも
旧五港の他の4都市には税関の本局が置かれているから、どうしても見劣りしてしまう
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:12:29.94ID:vKBIxRV60
他県を管轄している拠点

支分部局
整備局、運輸局、9管本部、漁業調整事務所


防疫所、検疫所、アルコール事務所、北日本機動班、気象台(予報中枢官署)
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:25:36.32ID:vKBIxRV60
首都圏一極集中解消と地方分散したいなら簡単にできることがある。
巨大な関東甲信越ブロックの出先を北信越と分離し新潟市に設置すればよい。
それだけで直接的な職員だけで1000人規模の異動ができる。
家族や民間波及効果を考えれば効果は絶大。
東京埼玉が被災したら、新潟の業務が滞るとかあほすぎる。
安保の面からも分散配置は非常に重要。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:28:17.91ID:vKBIxRV60
既存庁舎耐震化で空地になってる美咲町の残りの巨大敷地があるわけで
そこにブロックレベルの機関を集めた合同庁舎造れ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-xJVD [49.98.173.28])
垢版 |
2019/01/01(火) 23:43:43.60ID:/JTHK+Bjd
美咲町の立地は失敗だったな
あんなコンビニ1つない僻地に出先集めて
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb69-v93B [223.223.5.187])
垢版 |
2019/01/01(火) 23:44:22.05ID:wMELin2b0
理想は、警察・検察・裁判所関連で北信越ブロックを作り、新潟市にそれぞれ本局を置くことだな
金沢市の北陸農政局や長野市の信越総合通信局などは、そのままで良い
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/01(火) 23:58:40.20ID:vKBIxRV60
北信越行政評価局
北信越法務局
北信越入国管理局
北信越公安調査局
北信越矯正管区
信越財務局
信越国税局
北信越税関
北信越厚生局
北信越経済産業局
北信越管区気象台
北信越人事院
北信越公正取引委員会
北信越警察局
北信越高等裁判所
北信越高等検察庁
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-cKUQ [60.47.158.63])
垢版 |
2019/01/02(水) 01:36:18.08ID:ifidfxz20
>>425
北信は「越だけで勝手にやってくれ、うちは遠慮しておく」と言うだろう
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-AIgs [114.190.137.212])
垢版 |
2019/01/02(水) 01:38:32.39ID:jKiFM1/D0
新潟州構想

新潟県の東端から西端までの距離は、大阪〜金沢間に相当する
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-c0sq [27.92.147.156])
垢版 |
2019/01/02(水) 02:23:46.94ID:t7Uaa6Hs0
>>425
やり直し

全ての名称を北信越ではなく、金沢にすべし

金沢が名実共に北信越の盟主であることは疑いないので
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-cKUQ [60.47.158.63])
垢版 |
2019/01/02(水) 03:16:24.50ID:eh1kxSPX0
>>428
実現する見込みのない北信越の中心の発想は前例がある
「俺が・・・」、「俺が・・・」、「俺が・・・」と言ったところで、周囲が同調しないと実現しない
周囲は「勝手に富山だけでやってくれ」となる
同様に「勝手に新潟だけでやってくれ」、「勝手に金沢だけでやってくれ」となる

北信越の中心都市よりは、まだ北陸三県の中心都市ほうが実現の見込みがある
北信越に中心都市が実現する可能性は0.01%、北陸三県に中心都市が実現する可能性は0.1%
北陸三県は明治初期に一時的にまとまったが、無理があって数年で分裂した

以下が実現する見込みのないことでも実現すると思い込んだ例
都合の良いことだけを掻い摘んで考えれば実現するとの結論になるのだろう
以下と同レベルの人間が新潟にも金沢にもいるということだw


大越中市は、北陸の中心都市ではなく、北信越の中心都市を目指したい。
 北陸では経済力が300万人たらずで、一つのエリアとしては小さすぎる。また金沢市がある以上、地理的に大越中市は不利だ。しかし、北信越にエリアを広げて考えると、人口は750万人と倍以上に膨らむ他、地理的に見ても大越中市は北信越の中心的都市に必ずなれる。
http://www.nova-city.jp/deta/pa/p02.html
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:20:06.65ID:2L8eMkhG0
>>430
北陸3県って300万人もいないんだぜw
茨城県以下w それで中心も中枢性も糞もないからw
たった300万満たない3県のために、日本一小さな
通信局、財務局、国税局があるんだぜ。無駄の極みだと思わないかな?
次の行政改革あったら確実になくなるよこれw

四国は高松にあるから、問題ない。
北信越唯一の政令市で最大の都市。東京へも一番近く
東京のバックアップも果たせる新潟市に北信越の出先機関を国家政策として集中させるだけ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-5UWT [1.75.254.166])
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:22.33ID:AqGXGLGId
>>425
田中角栄くらいの総理大臣を輩出しないとムリだな。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-cKUQ [60.47.158.63])
垢版 |
2019/01/02(水) 13:22:37.34ID:ifidfxz20
>>431
>300万満たない3県のために、日本一小さな通信局、財務局、国税局がある

行政改革により新潟は関東側、北陸は東海や近畿に加わればいい
北信越なんて西日本と東日本を混ぜた不自然な区割りになる
関東や東海や近畿に加わったほうが、北信越にするよりも行政改革としても遥かに上になる
北信越なんて区割りだと本部が置かれる県しか賛成しない
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-peMm [1.75.235.201])
垢版 |
2019/01/02(水) 14:46:04.32ID:+HJT0uaNd
北海道、四国、九州=一つからなる島
東北地方、中国地方=本州の北端・西端
一つの地方ブロックとしての必然性が有る
どの地方も、中心都市(札仙広福+高松)が地域内交通の要

「北信越」=本州の中央部に位置して、
多方面との管轄区割りが可能(実際そうである)
一極集中が起き難い地理的要因
新潟市金沢市、共に地域内交通の要ではない
非現実的
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/02(水) 15:26:13.91ID:2L8eMkhG0
>>433
高松や広島や福岡が要か?
そういうの関係ないよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/02(水) 15:32:52.92ID:2L8eMkhG0
新潟美咲合同庁舎の3〜5号館を当初の規模の数倍にする。
3号館 (信越財務局、信越国税局、北信越税関、北信越厚生局、北信越経済産業局、北信越管区気象台)
4号館 法務合同庁舎(北信越法務局、北信越入国管理局、北信越公安調査局、北信越矯正管区、北信越高等検察庁)
5号館 裁判所合同庁舎(北信越高等裁判所、新潟地方裁判所、新潟簡易裁判所)
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/02(水) 15:33:47.39ID:2L8eMkhG0
美咲合同庁舎3〜5号館は高層庁舎にしないと間に合わんな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd96-Kd3S [14.8.134.97])
垢版 |
2019/01/02(水) 16:00:04.19ID:8wXAeXW10
美咲町に官公庁作れば作るほどますます車社会が深刻になるからあそこは放棄するかBRTでしか行けないようにした方がいい
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ee-xJVD [120.75.183.231])
垢版 |
2019/01/02(水) 16:02:09.02ID:pa+c9Kt20
どこの馬鹿があんな辺鄙なところに官庁街作ろうと考えたのかな
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-cKUQ [60.47.158.63])
垢版 |
2019/01/02(水) 16:17:09.36ID:eh1kxSPX0
>>435
これをよく読んでもらいたい
http://www.nova-city.jp/deta/pa/p02.html
一つとして実現していない
客観性というものが全くなく、自分の都合だけで考えているからだ
あんたもこれと同レベルというよりも、これよりも酷い

>>438 >>439
車社会の現在では、美咲はインターから近いのでベストではないが場所としてはいい
県庁の駐車場はかなり広いが満車になることがある
昔の県庁の場所だったら悲惨なことになっていた

>車社会が深刻

官庁へ行く目的で車を購入する人などほとんどいない
官庁があの場所にあるあから車社会が進むなんてことはない
車社会はほぼ飽和状態にあり、健常者はほぼ全員がマイカーを所有している
マイカーを所有していないのは、生活保護受給者、後期高齢者、生活保護を受ける一歩手前の貧困層だけ
人口3000万人の首都圏中心部でもない限り車社会に対応する必要がある
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/02(水) 16:23:36.88ID:2L8eMkhG0
>>440
客観性? 首都圏一極集中の緩和だよ。
それだけ。あとは職員の問題だけ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-cKUQ [60.47.158.63])
垢版 |
2019/01/02(水) 16:49:43.79ID:ifidfxz20
>>441
一局集中の緩和なら、北信越なんて中途半端なやり方ではなく各県単位にすればいい
北信越ではどこかの県に集中することになるので、一極集中の緩和に反することになる

以下のような案は新潟県しか賛成しない
新潟美咲合同庁舎の3〜5号館を当初の規模の数倍にする。
3号館 (信越財務局、信越国税局、北信越税関、北信越厚生局、北信越経済産業局、北信越管区気象台)
4号館 法務合同庁舎(北信越法務局、北信越入国管理局、北信越公安調査局、北信越矯正管区、北信越高等検察庁)
5号館 裁判所合同庁舎(北信越高等裁判所、新潟地方裁判所、新潟簡易裁判所)

長野、富山、石川、福井は、「新潟だけで勝ってにやってくれ」と言って全く相手にしない
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd96-Kd3S [14.8.134.97])
垢版 |
2019/01/02(水) 17:31:32.13ID:8wXAeXW10
>>440
分かってないな
官公庁へ務める人が全員マイカーになるか公共交通機関になるかはかなり違うぞ
数百以上の人が定期利用になればそこはドル箱路線になって全体の路線維持の原資になる
マイカーだと仕事帰りに飲み屋に寄ることも難しくなるし繁華街が出来なくなる

地方都市だからマイカー依存になる所は確かにあるが高齢化で車を運転するのが難しくなるのが分かり切ってる以上車社会から脱却を目指さないといけない
ましてや新潟市内で見たら自動車メーカーと関係した産業がどれだけあるのか?
それを考えたら車社会なんて新潟からしたら単なる搾取社会だよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed33-cKUQ [60.47.158.63])
垢版 |
2019/01/02(水) 17:44:28.43ID:eh1kxSPX0
>>444
マイカーと公共交通では通勤時間に差がある
新潟市の場合は、マイカーだと10分だとか20分で通勤できる場合が多い
待ち時間平均が10分で、バス停や駅までは10分だとか15分は歩くことになる
公共交通だと途中で停車するので余計に時間がかかる
往復だとマイカーと公共交通では1時間半くらい時間に差が出る
1時間半余計に働いているようなもので、時給1500円だとしても2250円分の差になる

通勤者が便利か便利でないかが問題となるのであり、飲み屋とか繁華街の繁栄の為に通勤手段があるのではない
「飲み屋とか繁華街の繁栄の為に通勤は不便な思いをすべき」なんて市議会や県議会で発言したら笑われるw
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd96-Kd3S [14.8.134.97])
垢版 |
2019/01/02(水) 17:52:23.79ID:8wXAeXW10
>>445
なんで俺そこまで言われないといけないの?
今度から何か書く時はいちいちあんたに許可でもとらないといけないのか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-cKUQ [60.47.158.63])
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:12.18ID:ifidfxz20
役所は市民や県民のためにあるのであり、一部の飲み屋や繁華街の商店主の利益を出す目的で設置するものではない
税金で建てるのだから土地が安い場所がいいし、職員が通勤しやすく利用が行き易い場所が望ましい
自動的にバイパスなどのインターが近いことが第一になり、次にメイン駅から行き易い場所になる
メイン駅の近くは土地が高いので難しい
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-x8RR [1.75.246.76])
垢版 |
2019/01/02(水) 18:26:39.72ID:qdzxcd+Qd
>>447
役所は地域の中心だから、駅周辺や古くからの中心地にするか、
幹線道路沿いの便利な場所にするかはさておき、どうでもいい
場所に作ってはいけない。税金の節約だけを考えると、今度は
その地域への投資を控える事が税金の節約になってしまう。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/02(水) 18:46:56.38ID:2L8eMkhG0
>>442
相手も何も、行政機関を造るだけの問題。
北陸の人は何も不自由になることはない。
職員の問題だよ。これは国が決める事。
さいたまの機能を新潟に分散すれば、国益になるそれだけ。
北陸は名古屋管轄が新潟に移るだけ。何もかわらない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b42-gV8P [113.197.42.181])
垢版 |
2019/01/02(水) 18:54:14.50ID:2L8eMkhG0
整備局や運輸局等が新潟あっても文句言わないだろ?
同じことだよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb69-v93B [223.223.5.187])
垢版 |
2019/01/02(水) 20:49:02.53ID:r4SvBfQF0
裁判所の名称は基本的に所在都市名が付けられるので、北信越高等裁判所ではなく新潟高等裁判所になるはず
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-5UWT [1.75.254.166])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:06:13.53ID:AqGXGLGId
美咲町みたいな海抜ゼロメートル地帯に移転するなら、さいたま新都心の方が
災害面では安全だと思う。

そもそも新潟市なんて地震で液状化、地盤沈下、津波の危険性が高いことで知られているんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況