X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 21:27:32.89ID:BwniWhur
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 23:32:36.14ID:HeHKRF9N
スレタイに通し番号があるこちらを使うことにしよう。

↓こっちは削除依頼だな
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1548932848
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 01:31:10.20ID:Re0wOfkH
クソ田舎のくせにイキってる金沢の方が1000000000倍はダサいので埼玉はすごい都会で魅力的です
https://twitter.com/kamenraiser/status/977051092667088896?s=21
金沢競馬場いきなりイラッとしたので
僕はもうJRAのとこしか行きません。
田舎はクソてはっきりわかりました
https://twitter.com/monclqy/status1089327622763376640?s=21
金沢には謙虚さが足りない
もっと「何もないクソ田舎」であることを自覚してほしい
https://twitter.com/kariyasu0122/status/1031086730953150464?s=21
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
https://twitter.com/isox2/status/603097516767318016?s=21
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
https://twitter.com/yunichka616/status/567341141104676865?s=21
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
https://twitter.com/parorikon/status/406043334197518336?s=21
宝くじ当たったらあのクソ野郎ブン殴って金沢帰ってやる
田舎モンだかって馬鹿にすな
石川県には兼六園があんだぞ
https://twitter.com/ohagi_samurai/status/1077827585512374272?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
https://twitter.com/iw_nm/status/576371459058061313?s=21
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
https://twitter.com/kohta_fd/status/498858312595554304?s=21
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
https://twitter.com/uraneko02/status/346963383721009153?s=21
えええええ!!!!!
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
https://twitter.com/miruhina__/status/792694431551938560?s=21
みんな金沢住めば異常気象とかで騒がなくなるのに。試される僻地、金沢。
https://twitter.com/ohashibako/status/492920027784306688?s=21
北の僻地金沢に飛ばされるよ
https://twitter.com/tt_monkey/status/139739314018979840?s=21
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
https://twitter.com/anpan_2634/status/960750560130482176?s=21
金沢市はNHK以外アニメ何も入らない陸の孤島だよ
https://twitter.com/sftn_/status/618066043785736193?s=21
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
https://twitter.com/freshstart47/status/1046005663606857731?s=21
陸の孤島!金沢からの直通もないはずだ
https://twitter.com/yuka_1130_/status/1088414647928053764?s=21
ちょっと悲しいツイートを見てしまったので。
陸の孤島ではないし、いろんなシーンで金沢ローカルはキチンと動いてる。
https://twitter.com/mtotkz/status/1047090565748219904?s=21
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
https://twitter.com/rurumarumaru/status/1009009342555684864?s=21
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
https://twitter.com/kita_sato/status/1036912105201364992?s=21
金沢は陸の孤島なので、こんな商売のしかたでよく今までやって来られたなというお店がいかにも金かかってそうな店構えだったりする。
https://twitter.com/nocooo/status/9534272301957121?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:14:47.84ID:5UfsWHGV
今日の新聞で金沢歌劇座も建替るんだね。
新サッカースタジアムに中央卸売市場も建替検討。新金沢美大に新県立図書館など、郊外でも2023年を視野に入れた開発が進んで行くね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:20:09.18ID:5UfsWHGV
ちなみに歌劇座の記事の中に都ホテルに関して、金沢市長は早期開発の提案がない場合、土地の買取も選択肢としてあるそうな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:24:56.26ID:UxnODVrm
金沢の進化は止まらないな
実際にスゲーよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:50:36.34ID:ItGoNQb5
>>8
売るかどうかは近鉄の判断次第
金沢への嫌がらせなら土地は売らない
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 12:01:27.66ID:UxnODVrm
>>10
ここの歪んだ連中が嫌がらせの為に近鉄グループに就職目指せば面白いな

面接の入社動機の問いに
「ゴチャンで金沢プギャーしたいから」
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 13:06:45.80ID:VGQ/4vma
北陸では福井と金沢が相変わらず建設ラッシュ、絶好調が続いているが、
富山だけが落ち込んでいる現状は変わらない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 13:27:27.09ID:qo5da6ae
どうやら金沢は歌舞伎座建て替えとサッカー場に落ち着いたか
そりゃアリーナまで手が回らないし反対勢力が凄い
駅前アリーナ計画は富山が実現することになるな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:07:30.48ID:VGQ/4vma
赤字施設は富山に押し付けておけばいいという判断か。
乞食の富山は何でも欲しがるからな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 15:00:01.96ID:I/wF06L+
赤字幅が増えるのは福井のサンドームだろ
金沢ばかりマークしてて富山ならいいやという感じだが
金沢は案の定市内重視の原点に戻る形だな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 15:04:48.80ID:I/wF06L+
最近平日の金沢市内に車で行ったが新幹線前に比べて駐車場が少ない、あっても料金が高いところばかりで参った
歩いている人も半分は観光客で、車で入りにくいわ半分観光客だわで市内の商業が厳しいのはわかるわ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 15:08:15.51ID:1MQ7dBmt
以下殺人軍団
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 15:20:15.99ID:I/wF06L+
金沢の東急ハンズやシネモンドがある建物の地下駐車場は30分150円で2000円買い物してようやく1時間無料
30分だけ建物内を一周して覗いて150円払って駐車場を出た
そのまま車で小矢部アウトレットまで向かいアウトレット見学
こっちは駐車場無料だからのんびりまわれる
そりゃ金沢の車の人はアウトレットも選択するだろうな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:30:50.07ID:1MQ7dBmt
以下殺人軍団
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:59:25.35ID:VGQ/4vma
>>17
サンドームの赤字はせいぜい5千万。
富山の場合は最低でも3億5千万と見積られている。
富山のような僻地は集客が見込めないからな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 19:30:49.74ID:wTXA07Yq
埼玉の風景に慣れてきたから金沢がクソど田舎に見える。道路広いし周りに何にもないし山形と同じやんww
https://twitter.com/cross_sim_faith/status/1003064976393687040?s=21

うーん?www金沢=ど田舎過ぎませんかこれwww
https://twitter.com/scandal4422/status/749591417014480901?s=21

金沢(ど田舎)
https://twitter.com/kenn1dm/status/197972895346069505?s=21

金沢ど田舎なんですよね……
https://twitter.com/tearsmilecherry/status/1017974445745401856?s=21

金沢ど田舎だからねwwww
https://twitter.com/meme94me/status/614674058072821760?s=21

金沢ど田舎かよ
https://twitter.com/soumu506/status/514259378031964160?s=21

金沢ど田舎やん!笑
https://twitter.com/yokaichi_inc/status/448011103469989889?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 19:41:41.28ID:VOVlMP2+
>>20
まあな
車社会じゃ郊外SCが便利だわな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 20:23:29.20ID:I/wF06L+
>>22
全国にあるアリーナで無料駐車場なのはサンドーム福井だけじゃね
僻地にあるから成せる業、どこも真似できん
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 20:38:09.31ID:VGQ/4vma
富山は県そのものが僻地という致命的欠点がある。
集客は見込めない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 20:41:52.43ID:CpBHRP2/
悲しいのう
他県に嫉妬するしかない人間は
うわごとのように自分の願望をつぶやくばかり
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:10:34.01ID:gzDzAS3J
本日のシングル1泊料金

ホテルオークラ新潟 4070円
日航ホテル新潟 5090円


ホテル全国最安値の新潟には外資系ホテルは絶対無理だろうなww
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:24:54.98ID:cWQ7AXhV
新潟の方が都会ってわかってるから、石川県民(特に金沢市民?)は新潟を北陸に入れたがらないんだよね(笑)
端っこはどうしても他地域(若狭は関西、越後は関東)の影響を受けやすいから、北陸地方は越前・加賀・能登・越中くらいだと思ってる。
https://twitter.com/suruga826/status/1088286397625032704?s=21

戦国期のそれぞれの国の大名を見ても、若狭武田氏は京都への関心が高いし、越後長尾(上杉)氏は関東への関心が高いように思う。
https://twitter.com/suruga826/status/1088287490044121088?s=21

ちなみに新潟・金沢の両市に初めて行った人の感想で多いのが、
新潟→「思ったより都会」
金沢→「思ったより田舎」
だそうな。
https://twitter.com/makomo77/status/1088273860024102912?s=21

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

新しくて都会な新潟駅、今の時点ですでに金沢駅とは大きな差をつけて勝っていますから、全て完成すると一体どうなるんだ?
もう、金沢が見えなくなってしまうかもしれませんね(笑)
(別に金沢が嫌いというわけではありませんが)
政令指定都市の各都市と自信を持って胸を張って肩を並べられますね。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985693352472395778?s=21

早起きして、仕事へ行く前に新潟駅に来てます!
行き交う人々の「東京みたいだ」「キレイ」「カッコいい」という声をたくさん聞きました。
まだ半分ほどしか完成してないのに、この時点で金沢駅とは大きく差をつけてますね(笑)
やっぱ都会だな〜。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985299240317403136?s=21

今年行った都市の感想
仙台 100万都市の貫禄はある 街中はそれなりに活気あり 牛タンが美味しい 観光目的だとちょっとがっかり
金沢 駅前はしょぼい 駅からかなり離れたところに繁華街がある 天気が悪い
新潟 古町の当たりはビル群がある 政令都市の貫禄あり 金沢よりは都会
https://twitter.com/gunpowder_laser/status/1064040810117656576?s=21

万代シティー、なう。
やっぱり新潟は金沢よりも都会だなぁ〜。
https://twitter.com/onsen_otoko/status/1044035944981004288?s=21

金沢ってそんなに都会じゃなくねか?
正直栄えてると言えるの香林坊と武蔵の周りだけじゃん

衰退しつつあるけど古町も万代も駅前もそれなりに栄えてる
新潟の方が100倍都会やかんね?

と、ど田舎富山県民が言ってみる。。。。。。
https://twitter.com/521_ak17/status/1075718831736115200?s=21

いくよ!3月仙台に行くよ!仙台にね!

北陸の意地で金沢には行かねぇ!学生時代住んでたから金沢大好きだけど行かねぇ!

だって新潟の方が都会だもん。新潟に来ないうちは金沢には行かねぇよ!
https://twitter.com/zeppeli_813/status/919531446624165888?s=21

金沢駅前マジで何もなさすぎてひっくり返りまくってたら路上パフォーマンスと勘違いした動物たちが集まってきた(未開の地なので人間は俺しかいない)
https://twitter.com/harapin351/status/868317668238950401?s=21

金沢県は未開の地なので漫画は1日遅れは当たり前
https://twitter.com/tacos_tcs/status/569821525148246018?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:36:45.77ID:VGQ/4vma
<福井中心部再開発一覧>

ハニー元町複合再開発ビル  - 14F建て 50m
ドーミーイン                 - 11F建て 35m
福井銀行本店              - 本館 15,000u データセンター 10,000u 事業費120億
北陸新幹線福井駅            - 着工中
ユアーズフクイ超高層再開発ビル   - 140mメイン棟 110mタワーマンション 延べ床83,000u 事業費330億 
新繊協ビル                 - 今年度中に基本計画策定 20F? 超高層タワーオフィス 
南通り1〜3街区再開発ビル       - 基本計画策定中 3ブロック構成 建設面積6,600u 延べ床面積30,000u〜50,000u
大手2丁目再開発ビル          - 超高層? 準備委員会立ち上げ
北國銀行福井支店ビル         - 7F35m 5,000u 三菱地所設計インテリジェントオフィスビル 7月着工
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:18:20.74ID:xKborkdQ
富山市民を装うアスワンw
みっともない
北陸最下位の福井に住んでる惨めな可哀想な爺笑
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:49:27.55ID:wTXA07Yq
金沢僻地すぎて笑える
https://twitter.com/ocean_1020/status/749022987215482880?s=21

金沢とかいうクソ僻地を離れ、凱旋帰国する俺
https://twitter.com/mint0816/status/842845793329467392?s=21
金沢なんてクソ田舎にロータスディーラーあるのはじめて知った。
https://twitter.com/nrfke0/status/617969835520057344?s=21

ホント北陸ってマジ裏日本。かつて出身校のパンフレットにデカデカと「金沢は日本の中心です!」って逆さの日本地図と一緒に書かれてて悲しくなった。そういう意味じゃねぇよって誰かつっこまなかったのだろうか…
https://twitter.com/mathme/status/21404508038?s=21

京都から金沢まで2時間30分くらいかかるんだよな。東京京都間と同じとかおかしいだろw近くて遠い北陸。さすが裏日本と言われているだけのことはあるな。
https://twitter.com/gomasho0822/status/20945089903?s=21
裏日本てやっぱりみんな言いますよね。学生時代、大学のパンフレットにでかでかと逆さになった日本地図が描かれていて、「金沢は日本の中心です!」と恥ずかしげもなく主張されてていたたまれなくなった思い出
https://twitter.com/mathme/status/786154428?s=21

金沢
クソすぎ
くっそ過疎
https://twitter.com/waseda_fox/status/1049658800930770944?s=21
金沢クソすぎ
住みやすい街ランキング入ってるらしいけど
まじで住みにくい
暖房とヒーターでなんでブレーカー落ちるねんしね!
https://twitter.com/ichigomirukuaji/status/1074670886253342720?s=21
深夜の金沢……………………クソ怖い!!!最高!!
https://twitter.com/ave_eee/status/1021431127486095361?s=21
金沢クソ田舎なんで高校野球できる球場そんなないんですわ
https://twitter.com/shitona4107/status/991266663755464704?s=21
金沢クソすぎワロタww
https://twitter.com/tr37021/status/942686627989569536?s=21
金沢クソすぎてド夜中フェス放送されない
https://twitter.com/r_o_swald/status/917054071076397056?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

吉田健一「金沢 酒宴」東京の事業家が金沢に別宅を手に入れ、謎の金沢人たちと酒を呑みうにゃうにゃと対話する話。くねくねと行きつ戻りつする文体と夢幻の異界に迷い込んだような感覚に頭がボーっとなってゆく。
裏日本の雪深い町の冬眠するような引き篭もり感を描く奇妙な作品。
https://twitter.com/tapioca077/status/1080470683442802690?s=21

京都と肩並べてると勘違いしてる裏日本の田舎者ほんと嫌い「埼玉県の逸話『十万石まんじゅうを金沢へのお土産に持って行ったら「うちは百万石..」
https://twitter.com/suckminesuck/status/960715638300860416?s=21

金沢の映画祭主催者の見識のなさを批判するのに「裏日本」だの「田舎者」だのは必要ありません。
https://twitter.com/y_choro1/status/759310329113251840?s=21

うわ、昨日の金沢の田舎モン。批判意見片っ端からブロックしてやがるのな笑 裏日本の村八分精神感じますわー。やはり東京の文明とは次元が違う、、、
https://twitter.com/bonchacchanga/status/759197354939383808?s=21

裏日本の僻地、金沢がサブカル臭い映画イベントで旭日旗を振りかざしたり、
ヘタリアや松がやらかしたりするのは全て地続き。
おしゃれじゃないような田舎者のサブカルは、世界じゃ通用しない田舎臭い精神や思想がこびりついてくるんですよ
https://twitter.com/bonchacchanga/status/759065569131794434?s=21

ほぼ曇天で情報も遅くただの裏日本のクソ田舎の北陸がなぜ住みやすいランキングで上位なのか謎
「金沢」という観光的なネーミングでふわっとしたニュアンスで住みやすそうだよねと適当に言ってんだろうか
なんの腹の足しにもならない観光程度向けの街よりも名古屋みたいな実のある都市のほうがマシ
https://twitter.com/sempuuki_ossan/status/751664521580670976?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:57:38.69ID:+FoDmLQ/
百姓発狂
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:54:40.06ID:3xBH/LyV
>>35
発狂するかよ
井の中のど田舎の蛙に教育してあげてんだよ感謝しろ土民
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:55:56.24ID:3xBH/LyV
金沢はど田舎
金沢では頻繁に猪狩りが行われている
金沢はど田舎みたいな言葉
金沢と輪島は同じ
輪島はど田舎
と全国の皆さんに勘違いされるような描き方をしているドクターXを許すな…ッ!()
https://twitter.com/scandal4422/status/749595931675205632?s=21

ゲーセンまでに片道100分で2000円かかる環境だから大目に見てやろうぜど田舎金沢
https://twitter.com/syu_kbria/status/1007897014867132416?s=21

あああああ今日発売なんに…金沢田舎ほんと恨む…
https://twitter.com/umb54710/status/492621738174201857?s=21

今年中に最終回とスペシャルじゃないのー!
クソど田舎金沢め!!!
来年なんてまだまだやん!!!
ありえなー!!!
https://twitter.com/reo_haityuuonpu/status/676952903257604096?s=21

魔境名古屋からど田舎金沢へ…
https://twitter.com/jawawan/status/947274098408689665?s=21

auとソフトバンクのショップで貰ってきた。
ちょっと恥ずかしかった。
さすがど田舎金沢、
両方残っておりました
https://twitter.com/ke1220iko/status/632545552618532864?s=21

金沢が選択肢にあるの笑
でも金沢田舎だからね?よく考えて?
https://twitter.com/fulimun098/status/1086154779443654656?s=21

金沢、田舎じゃけん10年遅いよ𐤔
https://twitter.com/sun7san/status/1081455964220416000?s=21

またど田舎金沢発売日遅れかよ
https://twitter.com/god_kodama/status/615828076283310081?s=21

UVERworldの金沢ライブ楽しかったー!TAKUYAさん金沢田舎ってイジり過ぎwステージに上がった女の子は一生の思い出になっただろうな羨ましい
https://twitter.com/orihashi_10/status/1023902814118924288?s=21

え、ディズニーのクリスマスツリー、このど田舎金沢に飾られるの???
https://twitter.com/reo_haityuuonpu/status/403888243050950656?s=21

おうちに着いたので、とりあえず横になる。金沢田舎すぎるなぁ。朝なのに電車一時間に一本もないなぁ。
https://twitter.com/taiikuzuwaranai/status/21353515808985088?s=21

こんなど田舎金沢で、赤色のLFAみた!
初めて(((o(*゚▽゚*)o)))わ
https://twitter.com/ts789ryuki/status/200507809375322112?s=21

街中に近づいても暗いなー。。金沢田舎だなー。。
https://twitter.com/aya_no/status/1236783533?s=21

このど田舎金沢で???なんで????ハテナしか浮かばん、地方で同じジャンル被りはNG
https://twitter.com/8natsu_ko8/status/889772832300777473?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:59:12.27ID:3xBH/LyV
Twitter地域トレンド
https://twittrend.jp/

札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇

上記以外の地域は問答無用で田舎

あれ
陸の孤島金沢?(爆笑)

金沢→東京 8時間 バス少な過ぎw
http://www.seibubus.co.jp/kousoku/line/line_kanazawa.html
全て新潟経由

新潟→東京 5時間
http://www.seibubus.co.jp/kousoku/line/line_nagaoka-niigata.html

いかに陸の孤島かわかるね

北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

北陸3県で270万w茨城県300万www人間いねえーー

北陸新幹線は全面減少へ
http://www.train-times.net/article/eshinkansen2018winter-html
「はくたか」は14本(昨年比19本減、57.6%減)
「あさま」は284本(昨年比19本減、6.3%減)
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版

金沢駅前で営業し2017年に閉館した金沢都ホテル(金沢市此花町)の跡地について、
管理する近鉄不動産(大阪市)は22日までに、開発計画が決まるまで別の用途で利用する意向を金沢市に伝えた。
跡地は同社が再開発する予定だが、建物の解体工事がほぼ終わった現在でも具体的な計画は未定といい、
市は速やかな跡地利用を求めている。

https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

金沢駅前に巨大駐車場出現w詰んだな陸の孤島未開の地金沢
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:04:57.06ID:JUhs8lWH
<福井中心部脳内ソース開発一覧>

ハニー元町複合再開発ビル  - 14F建て 50m
ドーミーイン                 - 11F建て 35m
福井銀行本店              - 本館 15,000u データセンター 10,000u 事業費120億
北陸新幹線福井駅            - 着工中
ユアーズフクイ超高層再開発ビル   - 140mメイン棟 110mタワーマンション 延べ床83,000u 事業費330億 
新繊協ビル                 - 今年度中に基本計画策定 20F? 超高層タワーオフィス 
南通り1〜3街区再開発ビル       - 基本計画策定中 3ブロック構成 建設面積6,600u 延べ床面積30,000u〜50,000u
大手2丁目再開発ビル          - 超高層? 準備委員会立ち上げ
北國銀行福井支店ビル         - 7F35m 5,000u 三菱地所設計インテリジェントオフィスビル 7月着工
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:21:14.56ID:KyckCCG0
>>30
分をわきまえろ、諦めろが口癖のハッタリ坊やwwww
>>35
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」なんだぜwwww

スレの速度が速いw 自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟煽り専用ID発動かw
わざわざID変えながら単発煽りして逃げ回ってることろに糞田舎の小物感が漂うんだぜ。
ひとつのIDで貫き通すことも出来ない糞田舎の雑魚チキン野郎かwwww

そもそも新潟より格下のキムカッペ百姓が、新潟vsキム沢スレや北陸スレで言いたい放題とかムカツクんだぜ
観光客バブルによるホテルとかに縋って自慢しても、キムのハッタリはバレる


金沢市中心街全体(中心街ってあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩5分の至近距離wwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:23:04.52ID:CNfLuC64
マジでキチガイニートだわ
エッチュウサって
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 11:04:31.85ID:fp/wXWmL
>>41
お前は富山スレに頻繫に来てる奴だな。
病院に行け、間違いなく統失だ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:55:50.21ID:GO0DZhnp
>>44
よくある話
金沢都ホテル地下飲食店の中華料理屋のお年寄り夫婦も再入居は無理と言っていた
都ホテル自体がああなるとは当時夫婦もオレも思ってなかったけどな
富山シネマ飲食街にあった中華のスイコウカクも再入居無理でこちらは店主が若いから近くの飲食ビルに再オープン
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:57:00.41ID:l2tX5Oxk
>>44
確かに食品スーパーが入るような値段ではなくなってしまうだろうな。
駅前の超一等地だからな。

さて、これはチャンスだぞ。
東急ハンズが来る可能性が出てきた。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 14:03:12.85ID:AqGCQ3WW
二流デベにそんなことは無理
中途半端な広さでもてあまし放置した後に飲食店を募集する
これもまたありきたりな話
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 14:28:07.13ID:l2tX5Oxk
広さ的には東急ハンズの中規模店にぴったりだ。
これは再開発の目玉になるぞ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 14:35:40.23ID:l2tX5Oxk
君らはすでに失敗している西武跡の跡地処理でも心配してなさい。
富山の再開発は何一つ上手くいっていない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:40:25.90ID:4+1p2BEp
>>46
普通、床価格なんて計画段階でわかるはず。
それを今頃言い出すなんて全国の笑い物。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:23:28.01ID:SrdEBIyB
>>50
同意。北陸新幹線の経済効果を過小評価し、

真剣に再開発に取り組んでこなかったのが

今の差に繋がってる。富山はもうそろそろ金沢

より福井に抜かれる心配をした方がいい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:26:22.10ID:/hfJPoPU
スーパーにも逃げられ現実逃避w
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:33:57.75ID:ORgXlIYd
>>54
福井って、再開発の総事業費すら、まともに計算できなくって、スーパーに逃げられたんだよね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:49:50.36ID:GicPlqe7
自分で再開発したもののマンション業者にその値段じゃ貸せねえなと言われたか
おそ松くんもびっくりだ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:02:30.19ID:l2tX5Oxk
ハピリン真横で人気があり過ぎて価格高騰なのだから嬉しい悲鳴だろう。
食品スーパーには向かなくなったというだけで、今後は全国有名資本の人気ショップ誘致に弾みが付くことになりそうだ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:17:26.23ID:l2tX5Oxk
>>60
そのような事実はない。
今回のハニー跡の価格高騰でも明らか。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:21:33.27ID:l2tX5Oxk
>>53
予想を上回るほどのバブルということだよ。
たった2年前よりも3割も地価が上昇している。
自分で再開発して自分で土地の価格を上げてしまっているということだ。
これから始まる三角地帯も恐ろしいことになりそうだな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:39:37.31ID:vlaD9piu
>>62
3割上昇???
遂に計算もできなくなったか。
そんな感じだからビルの建設費の計算もできないんだね(笑)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:32:01.50ID:l2tX5Oxk
ともあれハニー跡再開発はいよいよ来月から着工か。
ハピリン横に60mマンションビルを含む4棟の商業施設が出来てしまうな。
自分で建てた再開発ビルに入居できなくなってしまったハニーのおっさんは少々気の毒だが、
そのことによってむしろ全国資本有名店誘致の可能性が出てきたことは大歓迎したい。
あの超一等地にハニーはもったいない感じはしていたからな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:41:15.65ID:gKJFRWpa
14階マンションで2フロアが商業なら60メートルもないだろ
せいぜいで50メートル行くか行かないか

単にスーパーに逃げられただけなのにお花畑は相変わらずだなw

もっと現実を見たらいいのでは?

ハピリンはあの最高の立地で物販全てに断られ今は集客力は低下
周辺人通りもハピリン開業前の水準に元通り

スーパーに逃げられ福井の再開発は何をやってもダメだな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:08:43.19ID:glPrvMEw
>>43 >>52 >>64-65
分をわきまえろ、情弱イメージ糞カッペ百姓

複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。

北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など

これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける 拠点は成立しない

拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)の兼ね合いで違ってくる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:12:39.93ID:glPrvMEw
>>43 >>52 >>64-65
分をわきまえろ、情弱イメージ糞カッペ百姓
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」なんだぜwwww


金沢市中心街全体(中心街ってあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
これが特に重要、これが特に重要、これが特に重要、これが特に重要、これが特に重要、これが特に重要だぞ、
そしてその差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:37:14.08ID:glPrvMEw
>>70
いや、話しても分からん低脳(特に諦めろが口癖のハッタリ坊や)に対して、
何を言っても無駄だし面倒だから、低脳でも分かり易いコピペを貼り付けて教育してやってるだけだぞw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:43:19.52ID:3ntvknGA
>>61
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/742866
福井県福井市のハピリンオープン3年目を迎え、施設周辺(同市中央1丁目)の商業者を対象に実施されたことし6、7月の調査で、
来店客数、売り上げ、利益とも「減少」もしくは「やや減少」と回答した割合の合計が、いずれも増加傾向にあった昨年5月と比べて倍増した。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 00:33:39.70ID:QkPt24PD
>>72
周辺全てが再開発で取り壊しや撤退しているのだから当たり前だろう。
むしろ今はハピリン単独でよく頑張っているほうだ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 00:37:30.07ID:QkPt24PD
>>67
逃げられたのではない。
入居したかったが価格が値上がりしたので断念したということだ。

つまり同じスーパーを営みたいなら、今までの庶民向けハニーではなく
上級向けの成城石井を入居させないとペイしないということだ。
福井駅前はそういう高級な街に変化しつつあるということだな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 03:20:57.23ID:6W/A/SF8
>>72
福井は謎の新幹線ホームもそうだが駅周辺開発を先走り過ぎなんじゃないの
金沢みたいな市内観光地ではないし富山みたいに新幹線延伸ギリギリまで計画や建設を引っ張った方がインパクトがあるよ
これでは北陸新幹線延伸時の目玉は何もなくなる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 03:31:49.99ID:Fwn3JjnN
新幹線関係無しにそもそも福井に再開発できる余力は無い
無理に背伸びしようとしても頓挫するのがオチ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 04:03:49.61ID:6W/A/SF8
北陸新幹線が当初の予定通り富山駅止まりなら福井も背伸びする必要がなかった
金沢駅に新幹線欲しくて関西まで延伸決めた森元が悪い
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 05:26:31.02ID:QkPt24PD
>>76
新幹線開業時の目玉は日本海側過去最大の330億の巨大プロジェクトがあるだろ。
恐らく高さも日本海側ナンバー1になると思われる超高層ツインタワー計画が。
新幹線開業時には全国ニュースに必ず福井駅とセットでこの超高層ホテルが登場して福井の顔になるだろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:28:01.44ID:oH6Y6bdZ
>>79
本当にできるといいね(笑)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:46:35.21ID:pJqmOSo5
>>79
駅前に原発作るのかと思った
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:51:41.99ID:6W/A/SF8
金沢過ぎて福井見てると応接間の後ろの引き戸を開けたら寝巻きでご飯食べてる茶の間が見えたという感がある
茶の間を一生懸命応接間にしようとしてるが投資も人の心構えも間に合ってない
富山は応接間にも団欒にも使える広間
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:57:14.40ID:SYtt2/0v
>>79
補助金が170億で、福井市が、4分の1を負担。
約42億円を負担する事になるが、福井市って除雪費すら捻出できないくらい財政難なのに大変だね。
この為に、いろんな料金が値上げにならないといいね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 11:01:12.43ID:2I/jELDF
マンション業者によるマンション部分の買い取り価格が想定よりも低く・・・
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190203/CK2019020302000044.html

47都道府県の中で唯一新築分譲マンションが無い福井県
県レベルで全く無いのは異常な状態
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/shinetsu-hokuriku/

三角地帯のマンションも苦戦するかもしれない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 11:43:14.07ID:xxC67BR0
>>84
金沢どころか富山と比べても盛り上がりに欠ける福井。
福井に住む具体的なメリットって何かあるの?
三大都市圏にも金沢富山にも無いメリットって何?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:07:00.05ID:Y3w5knzY
>>84
取り壊しが終わってからこんな話が出てくること事態そもそも異常。
こんなずさんな計画に補助金を出している行政もおかしい。
でも、これが福井クオリティかも(笑)。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:12:40.34ID:xxC67BR0
金沢駅前も福井駅前も取り壊しが終わってから白紙か。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:25:29.11ID:nIJo+MSR
>>85
盛り上がるのはこれからだろうな。北陸新幹線、中部縦貫道、第二恐竜博物館、IR構想、南越駅前大型商業施設、福井駅前、敦賀駅前の再開発、新幹線車両基地、表に出てないモノも含めて山の様にある。有効求人倍率も全国1位の高さ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:38:26.77ID:gjvAq0tS
>>87
10年放置された西武廃墟を抱えていたところもある
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:43:49.41ID:EX1yNnqD
あすわんが言ってることなど全てデタラメということがよくわかるね
やはりスーパーに逃げられただけだったか

地価も低い、価値も低い、こういう場所だから安く買い叩かれた、と
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 14:02:20.15ID:xqrW6xjx
先ずは民放2局を脱出してから
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 15:42:18.21ID:r9iiuKC+
言っていることは嘘ばかりで都合が悪くなると話を変える

>60名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 19:09:42.26 ID:GicPlqe7
>パピリンは集客力が落ち売上が減っていると新聞にあったな

>61名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 19:17:26.23 ID:l2tX5Oxk
>>60
>そのような事実はない。

実際の新聞記事
「ハピリン3年目、集客力弱まる」
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/742866
来店客数の「減少」「やや減少」の合計は44・4%。昨年は20・6%だった。売り上げの「減少」「やや減少」の合計は、
昨年のほぼ2倍の46・1%。利益の「減少」「やや減少」の合計は45%で、昨年より22・4ポイント増えた。
反対に「増加」「やや増加」の合計については、3項目とも減少。来店客数は昨年比で半分以下、利益は半減した。

そのような事実はあるんだよね
なぜにないと断言するのかね
嘘ばかり
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 15:51:53.30ID:TdYWe8B1
一時的にハピリンに来て、来なくなった人たちってどういう人たちだろう
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 16:18:07.94ID:QkPt24PD
駅前ドームに憧れる富山がハピリンに嫉妬しておるな。
福井は西口にハピリン、東口にAOSSAという両巨大ガラスドームアトリウムを備え、利便性景観共に完璧だ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 16:24:39.70ID:r9iiuKC+
書き込みは嘘ばかり

それを指摘されて意味不明なことを言い出しているな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 16:31:14.31ID:TdYWe8B1
全国の人の福井駅のイメージは去年の大雪に埋もれる恐竜のオブジェのイメージ
氷河期の恐竜滅亡シーンをほうふつとさせるw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 16:39:18.03ID:r9iiuKC+
駅直結の超一等地
普通ならば商業施設やホテルなどが出来るところ
物販には全て拒否されマンションと市自然史博物館で床を埋めるしか能がなかった
県庁所在地レベルで他にこういう低レベルな街はないのではないか?

その真ん前も再開発をするのはいいものの安く買い叩かれ入居予定のスーパーは撤退

終わってるよ福井
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 16:46:14.59ID:QkPt24PD
富山駅前の殺風景ぶりは県庁所在地としてありえないレベルだな。
駅を一歩出たら吹き晒しの暴風雨。
福井駅の立派なガラスドームと雲泥の差。

福井駅前 https://kanazawamachigation.com/architecture/11200/
富山駅前 https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g298126-d4497037-i138855440-Marier_Toyama-Toyama_Toyama_Prefecture_Hokuriku_Chubu.html

この違い。
富山駅前は汚くて古臭い。殺風景。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 16:50:06.34ID:r9iiuKC+
駅直結地にマンションと市の自然史博物館しか誘致できなかった街が何言っているのか?

嘘つきデタラメ妄想だらけの書き込みw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 16:51:50.64ID:FaDcNzIY
寒くて天気悪くても金沢駅とその周辺は賑わってるな。
もう新潟とは比較にならないくらいの差がついた。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 17:36:43.01ID:x9c9kKYR
選抜高校野球の北信越代表は、石川の星稜と福井の啓新か。今年の星稜は前評判がかなり高いみたいだね。どうなるだろうか。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:10:56.57ID:aFNW1Qqn
>>102
先週末の状況の書き込みより

日本海側は今週末どこも雪で同じ条件だが、水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキムは、
キム沢が勝ってるベストタイミングを狙い澄まして貼ってるが、負けてる時は大人しいよなw
実に分かり易い糞バカキムだwwww

1/25夜の混雑レーダー
新潟駅前>>>金沢片町>富山駅前>金沢駅前>新潟古町

1/26夕方17時現在の混雑レーダー
新潟駅前>金沢駅前>>新潟万代=金沢竪町片町>>富山駅前
富山駅前>新潟古町>福井駅前>富山総曲輪>金沢武蔵ヶ辻

1/26夜の混雑レーダー
新潟駅前>>金沢駅前=金沢片町>富山駅前>福井駅前>
福井駅前>金沢武蔵ヶ辻=新潟古町

どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしな。
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:21:09.82ID:FaDcNzIY
もう平日でも新潟は負けてるよ。
そもそも観光客数は新潟市の方が金沢を圧倒してるんじゃないのかよw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:35:31.20ID:aFNW1Qqn
>>102 >>107
お前の主観は全く当てにならない。ベストタイミングを狙った所感でしかない。

継続したデータで最も信頼できるもの、
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 

格上の新潟様に盾突くのはもう諦めろw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:45:22.81ID:aFNW1Qqn
>>109
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)

これら都市指標の重要項目にキム沢が何ひとつ勝てない時点で、何を言っても田舎者の戯言に過ぎないぜw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:51:02.06ID:VtxFX54g
今、新潟と金沢の混雑レーダーを見たら、
珍しくどちらも閑散としていた。
万代古町、武蔵が辻香林坊片町、どちら
も異常に閑散とした状況。
金沢駅が僅かにマシな程度だったけど、
今日の夕方はどうしようもないな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:55:46.02ID:aFNW1Qqn
>>102 のハッタリがバレましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:59:23.18ID:aFNW1Qqn
>>114
ハッタリはキムでしたwwww

都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw

ハッタリキムと違って継続的に測るデータは嘘を吐かないないんだぜw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:01:52.09ID:aFNW1Qqn
日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢港・敦賀港が哀れ過ぎる。
http://jsce-niigata.com/introduction/article/030/img/img_a030_6.jpg

新潟港は2万トン以上の定期フェリーが毎日数便確実に寄港するが、
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww

新潟西港
https://pbs.twimg.com/media/DFj1IlHU0AAY__S?format=jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/147/74/N000/000/005/139212409891442729228.jpg
http://hasekururu5th.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_78f/hasekururu5th/m_DSC07898-1252e.JPG
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/port/cruisekyougikai/index.images/asuka2.jpg
https://iju.niigata.jp/gatapra/cms/wp-content/uploads/2017/02/a68d0c83e107ed7902652a005ae2904d.jpg

新潟東港
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/715/785/eastport-s,0.jpg
https://cdn.amanaimages.com/preview640/10467002068.jpg

キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
http://www.k-port.jp/images/slider_image005.jpg
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_107/oinekanazawa/11219348.jpg
http://ghblog.sunnyday.jp/yamakiko/img/2012/0922turi.jpg
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:04:56.21ID:FaDcNzIY
新潟は三越とアルタ閉店でさらに連鎖閉店来るな。
残った万代の店だけじゃ広域から客は呼べない。
もう詰んだんだよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:11:14.72ID:aFNW1Qqn
>>117
●アホワンやキムの印象操作とは裏腹に撤退前後に上位互換の商業施設が進出

・イトーヨカードー新潟木戸店 → 郊外小規模SCまで持ち出して中心街の撤退項目を膨らますとは、
                     商業施設でないレインボータワーを持ち出すのと同じ卑怯な手法

・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
             シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等

・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)

・大和 → 伊勢丹の進出で糞田舎デパートが不要になる

・アルタ・三越 → 伊勢丹に集約(アルタの跡地は飲食街転換・伊勢丹隣接地等の新館増床等の再開発に弾みがつく)

アルタは百均のダイソーとか入ってたし、結果的には質が上がるな。

●他にもまだあるが、

・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)

・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)

●さらに新潟は市長交代とともに市場が動き再開発が目白押し

・JR東が主体となって新潟駅高架化による駅ビル商業施設COCOLOの拡張と、周辺再開発を行うとの発表あり。

・新潟交通が主体となって万代シテイの追加再開発も発表されたし、加賀田組・国交省・JT跡地再開発も控えている。

・新潟駅と万代シテイの中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表される。

古町の三越より良い結果を生むことは確実だな。上手い具合に万代・新潟駅周辺地区に移行するナイスな都市計画。
寧ろいかに糞田舎デパートの大和が糞だったが浮き彫りになったな、糞キムw

古町の役割は、
小売商業集積地→ 官庁・金融を中心とするオフィス街
             それらを取り巻く、リーマン・OL御用達の飲食街にシフト中ってことでOKだな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:17:42.22ID:aFNW1Qqn
>>117
撤退<前後>って意味なら結果的に上位互換は強ち間違ってないぞ。

・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
             シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等

・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)

いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。


これなんかは完全勝利だし。

・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)

・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)


共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。
西堀ローサは、大和跡地再開発に連動し、ビジネスマン・OL向けの飲食街主体の地下街に改装する。
まだ先の計画だが、これなんかもタイムリーだな、ランチ難民で溢れることが予想されてたから。
今が大きな配置換えの過渡期だと思えば、これは後に評価されるものなんだよ。

保守系市長復活とともに色々動き出し、只今進行中の新潟駅高架化工事が完了して、
駅構内に散らばってる商業施設COCOLOが増床拡張・結合して本領発揮する時が来る。
他にも新潟駅・万代シテイ周辺(加賀田組・JT・国交省等の跡地)の再開発予定が見込まれており、
万代五丁目のアパ再開発とともに、これらの今後の動向が楽しみだな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:20:58.46ID:aFNW1Qqn
同じダイエー跡地もキム沢のハコマチ劣化と、新潟のラブラ万代上位互換とじゃ全然違う。
キム沢はスクラップ&スクラップ・劣化、新潟はスクラップ&ビルド上位互換なw

・片町きらら(旧ラブロ) → 失敗作

・ハコマチ(旧ダイエー) → 大失敗作wwww

新潟とキム沢の最も大きな違いは、
新潟は高級ブランドショップや人気のセレクトショップや人気のファストファッションショップが、
補助金なしで進出し満遍なく揃って、さらに定着していること。

キム沢は補助金使って誘致しても定着しないw 前スレを参照
キム沢市内最高一等地であるキム沢駅前の都ホテル跡地は青空駐車場で永久塩漬けかw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:57:59.49ID:QkPt24PD
富山駅前の異常なスカスカ感は何とかしたいな。
金沢と福井は囲まれ感があって都会的な雰囲気が出ている。
やはり駅前に超高層ビルは必要。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:02:26.32ID:FaDcNzIY
新潟県は転出超過が6900人で全国3番目に多い。
2番目の福島県とたいして変わらない。
もう詰んだよマジで。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:12:17.79ID:aFNW1Qqn
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派のハッタリ坊や
http://hissi.org/read.php/geo/20190203/RmFEY056SVk.html

都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額、オフィス面積
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗している事実w
都合が悪くなるとすぐハッタリとか諦めろっていうのは癖なのかな?
今日の金沢弁講座^^
ハッタリ  自分にとって都合の悪い事実という意味

寧ろお前の方が嘘ハッタリのオンパレードで、過去にもこれかけの前科

@北陸鉄道浅野川線の金沢駅が乗降車数約7000人もいるとか平気で嘘を吐く。
  実際はその半分

Aバスの運行発着数で圧倒してるよな金沢駅とか平気で嘘を吐く。
  実際は、新潟の110本 vs キム沢の54本 で新潟の圧勝

B前にも新潟駅高架化の目玉がポンシュ館で終了とか嘘吐いてた。
  まだ新潟駅は絶賛高架化工事中で、現在も在来線の1F線路を剥がして只今拡張中。
  まだ旧在来線1F部分は鉄板と土が剥き出し状態で絶賛工事中。
  まだ駅ビル商業ビルCOCOLOは殆ど仮設店舗状態で点在しているのに。

コイツは放置すると嘘言いたい放題で、
虚偽の風説の流布による印象操作をやるから定期点検が必要だな。
非キムの皆さん、コイツに騙されない様にくれぐれも注意して下さい。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:13:33.17ID:aFNW1Qqn
街中にあった路面店やデパート、ホテル、飲食店が衰退、撤退すると
通行量が減って街ににぎわいがなくなり、
かわりに予約販売で客単価が極端に高いブライダル関係の店が増殖し始める

1年ぶりに訪れた衝撃。いったい何が悪かったのかさっぱりわからない。金沢市5タウンズに感じた地方の限界。
http://toyamagu.com/332/

衰退している地域ほど結婚式場が多い
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:14:13.83ID:aFNW1Qqn
助成金でしか誘致できない新幹線バブルがいかにまやかしか受け止めろ、 諦めろが口癖の糞バカキム

埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。

 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
うつbフみやによると=Aオフィス賃貸b]したり、緒h泊施設としてbフ改修を提案しbスりと複数の業試メが関心を示しbトいるが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。

 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。

 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。

 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。

 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100〜200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。

出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。

 業態のミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。
物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。
市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
 ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。
中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

ZARA、GAP、セシルマクビー、マークジェイコブス、フェンディ、などなど、
多くの補助金ショップが金沢から撤退。

買い物客は小矢部アウトレットモールやイオンモール高岡に持っていかれてる。

諦めろが口癖の糞バカキム の自意識過剰、勘違いだから認識を改めるべき。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:35:20.11ID:KPh9RYoK
>>117
>>118
そもそも都市商業の華やかさだけで広域か
ら集客出来る時代は平成10年代がピークで、
平成20年代までに終わっている。
北陸新幹線が開業した頃からは田舎にある
政令市や中核市はインスタ映えする観光地
や地元名物、駅を中心としたコンパクトで
使い勝手の良い街が高く評価されている。
そのなかで都市商業の比重はかつて無いほ
ど低くなってきている。
新潟市に関しては、新潟駅が完成した時に
どれだけ使い勝手の良い土産物スペースや
案内、インスタ映えする広場になっている
かが全て。消費税10%じゃ東京含めて都市
商業は無理。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:38:23.97ID:aFNW1Qqn
インスタ映えする観光地

これって水物なんだよな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:44:57.24ID:4Q/ZCObB
クソ田舎のくせにイキってる金沢の方が1000000000倍はダサいので埼玉はすごい都会で魅力的です
https://twitter.com/kamenraiser/status/977051092667088896?s=21
金沢競馬場いきなりイラッとしたので
僕はもうJRAのとこしか行きません。
田舎はクソてはっきりわかりました
https://twitter.com/monclqy/status1089327622763376640?s=21
金沢には謙虚さが足りない
もっと「何もないクソ田舎」であることを自覚してほしい
https://twitter.com/kariyasu0122/status/1031086730953150464?s=21
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
https://twitter.com/isox2/status/603097516767318016?s=21
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
https://twitter.com/yunichka616/status/567341141104676865?s=21
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
https://twitter.com/parorikon/status/406043334197518336?s=21
宝くじ当たったらあのクソ野郎ブン殴って金沢帰ってやる
田舎モンだかって馬鹿にすな
石川県には兼六園があんだぞ
https://twitter.com/ohagi_samurai/status/1077827585512374272?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
https://twitter.com/iw_nm/status/576371459058061313?s=21
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
https://twitter.com/kohta_fd/status/498858312595554304?s=21
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
https://twitter.com/uraneko02/status/346963383721009153?s=21
えええええ!!!!!
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
https://twitter.com/miruhina__/status/792694431551938560?s=21
みんな金沢住めば異常気象とかで騒がなくなるのに。試される僻地、金沢。
https://twitter.com/ohashibako/status/492920027784306688?s=21
北の僻地金沢に飛ばされるよ
https://twitter.com/tt_monkey/status/139739314018979840?s=21
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
https://twitter.com/anpan_2634/status/960750560130482176?s=21
金沢市はNHK以外アニメ何も入らない陸の孤島だよ
https://twitter.com/sftn_/status/618066043785736193?s=21
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
https://twitter.com/freshstart47/status/1046005663606857731?s=21
陸の孤島!金沢からの直通もないはずだ
https://twitter.com/yuka_1130_/status/1088414647928053764?s=21
ちょっと悲しいツイートを見てしまったので。
陸の孤島ではないし、いろんなシーンで金沢ローカルはキチンと動いてる。
https://twitter.com/mtotkz/status/1047090565748219904?s=21
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
https://twitter.com/rurumarumaru/status/1009009342555684864?s=21
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
https://twitter.com/kita_sato/status/1036912105201364992?s=21
金沢は陸の孤島なので、こんな商売のしかたでよく今までやって来られたなというお店がいかにも金かかってそうな店構えだったりする。
https://twitter.com/nocooo/status/9534272301957121?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:45:10.74ID:4Q/ZCObB
クソ田舎のくせにイキってる金沢の方が1000000000倍はダサいので埼玉はすごい都会で魅力的です
https://twitter.com/kamenraiser/status/977051092667088896?s=21
金沢競馬場いきなりイラッとしたので
僕はもうJRAのとこしか行きません。
田舎はクソてはっきりわかりました
https://twitter.com/monclqy/status1089327622763376640?s=21
金沢には謙虚さが足りない
もっと「何もないクソ田舎」であることを自覚してほしい
https://twitter.com/kariyasu0122/status/1031086730953150464?s=21
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
https://twitter.com/isox2/status/603097516767318016?s=21
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
https://twitter.com/yunichka616/status/567341141104676865?s=21
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
https://twitter.com/parorikon/status/406043334197518336?s=21
宝くじ当たったらあのクソ野郎ブン殴って金沢帰ってやる
田舎モンだかって馬鹿にすな
石川県には兼六園があんだぞ
https://twitter.com/ohagi_samurai/status/1077827585512374272?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
https://twitter.com/iw_nm/status/576371459058061313?s=21
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
https://twitter.com/kohta_fd/status/498858312595554304?s=21
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
https://twitter.com/uraneko02/status/346963383721009153?s=21
えええええ!!!!!
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
https://twitter.com/miruhina__/status/792694431551938560?s=21
みんな金沢住めば異常気象とかで騒がなくなるのに。試される僻地、金沢。
https://twitter.com/ohashibako/status/492920027784306688?s=21
北の僻地金沢に飛ばされるよ
https://twitter.com/tt_monkey/status/139739314018979840?s=21
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
https://twitter.com/anpan_2634/status/960750560130482176?s=21
金沢市はNHK以外アニメ何も入らない陸の孤島だよ
https://twitter.com/sftn_/status/618066043785736193?s=21
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
https://twitter.com/freshstart47/status/1046005663606857731?s=21
陸の孤島!金沢からの直通もないはずだ
https://twitter.com/yuka_1130_/status/1088414647928053764?s=21
ちょっと悲しいツイートを見てしまったので。
陸の孤島ではないし、いろんなシーンで金沢ローカルはキチンと動いてる。
https://twitter.com/mtotkz/status/1047090565748219904?s=21
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
https://twitter.com/rurumarumaru/status/1009009342555684864?s=21
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
https://twitter.com/kita_sato/status/1036912105201364992?s=21
金沢は陸の孤島なので、こんな商売のしかたでよく今までやって来られたなというお店がいかにも金かかってそうな店構えだったりする。
https://twitter.com/nocooo/status/9534272301957121?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:46:24.17ID:4Q/ZCObB
埼玉の風景に慣れてきたから金沢がクソど田舎に見える。道路広いし周りに何にもないし山形と同じやんww
https://twitter.com/cross_sim_faith/status/1003064976393687040?s=21

うーん?www金沢=ど田舎過ぎませんかこれwww
https://twitter.com/scandal4422/status/749591417014480901?s=21

金沢(ど田舎)
https://twitter.com/kenn1dm/status/197972895346069505?s=21

金沢ど田舎なんですよね……
https://twitter.com/tearsmilecherry/status/1017974445745401856?s=21

金沢ど田舎だからねwwww
https://twitter.com/meme94me/status/614674058072821760?s=21

金沢ど田舎かよ
https://twitter.com/soumu506/status/514259378031964160?s=21

金沢ど田舎やん!笑
https://twitter.com/yokaichi_inc/status/448011103469989889?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:47:21.52ID:4Q/ZCObB
新潟の方が都会ってわかってるから、石川県民(特に金沢市民?)は新潟を北陸に入れたがらないんだよね(笑)
端っこはどうしても他地域(若狭は関西、越後は関東)の影響を受けやすいから、北陸地方は越前・加賀・能登・越中くらいだと思ってる。
https://twitter.com/suruga826/status/1088286397625032704?s=21

戦国期のそれぞれの国の大名を見ても、若狭武田氏は京都への関心が高いし、越後長尾(上杉)氏は関東への関心が高いように思う。
https://twitter.com/suruga826/status/1088287490044121088?s=21
ちなみに新潟・金沢の両市に初めて行った人の感想で多いのが、
新潟→「思ったより都会」
金沢→「思ったより田舎」
だそうな。
https://twitter.com/makomo77/status/1088273860024102912?s=21
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21
新しくて都会な新潟駅、今の時点ですでに金沢駅とは大きな差をつけて勝っていますから、全て完成すると一体どうなるんだ?
もう、金沢が見えなくなってしまうかもしれませんね(笑)
(別に金沢が嫌いというわけではありませんが)
政令指定都市の各都市と自信を持って胸を張って肩を並べられますね。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985693352472395778?s=21
早起きして、仕事へ行く前に新潟駅に来てます!
行き交う人々の「東京みたいだ」「キレイ」「カッコいい」という声をたくさん聞きました。
まだ半分ほどしか完成してないのに、この時点で金沢駅とは大きく差をつけてますね(笑)
やっぱ都会だな〜。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985299240317403136?s=21
今年行った都市の感想
仙台 100万都市の貫禄はある 街中はそれなりに活気あり 牛タンが美味しい 観光目的だとちょっとがっかり
金沢 駅前はしょぼい 駅からかなり離れたところに繁華街がある 天気が悪い
新潟 古町の当たりはビル群がある 政令都市の貫禄あり 金沢よりは都会
https://twitter.com/gunpowder_laser/status/1064040810117656576?s=21

万代シティー、なう。
やっぱり新潟は金沢よりも都会だなぁ〜。
https://twitter.com/onsen_otoko/status/1044035944981004288?s=21

金沢ってそんなに都会じゃなくねか?
正直栄えてると言えるの香林坊と武蔵の周りだけじゃん

衰退しつつあるけど古町も万代も駅前もそれなりに栄えてる
新潟の方が100倍都会やかんね?

と、ど田舎富山県民が言ってみる。。。。。。
https://twitter.com/521_ak17/status/1075718831736115200?s=21

いくよ!3月仙台に行くよ!仙台にね!

北陸の意地で金沢には行かねぇ!学生時代住んでたから金沢大好きだけど行かねぇ!
だって新潟の方が都会だもん。新潟に来ないうちは金沢には行かねぇよ!
https://twitter.com/zeppeli_813/status/919531446624165888?s=21

金沢駅前マジで何もなさすぎてひっくり返りまくってたら路上パフォーマンスと勘違いした動物たちが集まってきた(未開の地なので人間は俺しかいない)
https://twitter.com/harapin351/status/868317668238950401?s=21

金沢県は未開の地なので漫画は1日遅れは当たり前
https://twitter.com/tacos_tcs/status/569821525148246018?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:48:50.24ID:4Q/ZCObB
金沢はど田舎
金沢では頻繁に猪狩りが行われている
金沢はど田舎みたいな言葉
金沢と輪島は同じ
輪島はど田舎
と全国の皆さんに勘違いされるような描き方をしているドクターXを許すな…ッ!()
https://twitter.com/scandal4422/status/749595931675205632?s=21

ゲーセンまでに片道100分で2000円かかる環境だから大目に見てやろうぜど田舎金沢
https://twitter.com/syu_kbria/status/1007897014867132416?s=21

あああああ今日発売なんに…金沢田舎ほんと恨む…
https://twitter.com/umb54710/status/492621738174201857?s=21

今年中に最終回とスペシャルじゃないのー!
クソど田舎金沢め!!!
来年なんてまだまだやん!!!
ありえなー!!!
https://twitter.com/reo_haityuuonpu/status/676952903257604096?s=21

魔境名古屋からど田舎金沢へ…
https://twitter.com/jawawan/status/947274098408689665?s=21

auとソフトバンクのショップで貰ってきた。
ちょっと恥ずかしかった。
さすがど田舎金沢、
両方残っておりました
https://twitter.com/ke1220iko/status/632545552618532864?s=21

金沢が選択肢にあるの笑
でも金沢田舎だからね?よく考えて?
https://twitter.com/fulimun098/status/1086154779443654656?s=21

金沢、田舎じゃけん10年遅いよ𐤔
https://twitter.com/sun7san/status/1081455964220416000?s=21

またど田舎金沢発売日遅れかよ
https://twitter.com/god_kodama/status/615828076283310081?s=21

UVERworldの金沢ライブ楽しかったー!TAKUYAさん金沢田舎ってイジり過ぎwステージに上がった女の子は一生の思い出になっただろうな羨ましい
https://twitter.com/orihashi_10/status/1023902814118924288?s=21

え、ディズニーのクリスマスツリー、このど田舎金沢に飾られるの???
https://twitter.com/reo_haityuuonpu/status/403888243050950656?s=21

おうちに着いたので、とりあえず横になる。金沢田舎すぎるなぁ。朝なのに電車一時間に一本もないなぁ。
https://twitter.com/taiikuzuwaranai/status/21353515808985088?s=21

こんなど田舎金沢で、赤色のLFAみた!
初めて(((o(*゚▽゚*)o)))わ
https://twitter.com/ts789ryuki/status/200507809375322112?s=21

街中に近づいても暗いなー。。金沢田舎だなー。。
https://twitter.com/aya_no/status/1236783533?s=21

このど田舎金沢で???なんで????ハテナしか浮かばん、地方で同じジャンル被りはNG
https://twitter.com/8natsu_ko8/status/889772832300777473?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:52:21.71ID:FaDcNzIY
新潟にはろくな土産物ないだろw
駅見にくるわけじゃないから新潟駅が高架化されても人増えないぞ。
金沢駅みたいに物販が充実してれば別だけど
あそこまでのは今の新潟には無理だな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:57:08.97ID:KPh9RYoK
>>135
そりゃ今の新潟駅で金沢駅並の土産物を
用意するとか物理的に無理w
沼垂の商店街が突然注目されるような事
があるくらいだから、数年後は分からない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:58:57.65ID:TRjS7dA2
金沢市人口465,230人 156人減

男    225,657人 45人減
女    239,573人 111人減

世帯数   204,393世帯 106世帯減

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/11018/index.html

石川県人口 たったの110万 ?ww熊と猿も入れてんのか


消滅廃県が人口いじるなよ土民w



 
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:01:08.89ID:aFNW1Qqn
あれほど騒いで自慢していたキム沢アリーナ構想は、
バス・タクシー・宿泊業者等の猛反対で市・県が乗る気になく、富山に持って行かれそうだし、
あれほど騒いで自慢していたキム沢LRT構想(キム沢駅〜片町の地下化で野町と繋ぐ)は、
調査はポーズだけで、道路拡幅困難で事実上無理だと分かってたことで暗礁に乗り上げw

新潟はビッグスワンや朱鷺メッセやJRA競馬場の様な巨大施設でビッグイベント開催してる。
スイーツ脳()の水物観光客に頼るしかないキム沢はもう完全に詰んだなwwww
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:02:22.09ID:KPh9RYoK
>>137
前年同月比では金沢市は約800人の減少。
人口規模からして年2000人超の減少にな
れば新潟市の人口減少を笑えなくなる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:02:31.49ID:4Q/ZCObB
クソ田舎のくせにイキってる金沢の方が1000000000倍はダサいので埼玉はすごい都会で魅力的です
https://twitter.com/kamenraiser/status/977051092667088896?s=21
金沢競馬場いきなりイラッとしたので
僕はもうJRAのとこしか行きません。
田舎はクソてはっきりわかりました
https://twitter.com/monclqy/status1089327622763376640?s=21
金沢には謙虚さが足りない
もっと「何もないクソ田舎」であることを自覚してほしい
https://twitter.com/kariyasu0122/status/1031086730953150464?s=21
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
https://twitter.com/isox2/status/603097516767318016?s=21
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
https://twitter.com/yunichka616/status/567341141104676865?s=21
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
https://twitter.com/parorikon/status/406043334197518336?s=21
宝くじ当たったらあのクソ野郎ブン殴って金沢帰ってやる
田舎モンだかって馬鹿にすな
石川県には兼六園があんだぞ
https://twitter.com/ohagi_samurai/status/1077827585512374272?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
https://twitter.com/iw_nm/status/576371459058061313?s=21
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
https://twitter.com/kohta_fd/status/498858312595554304?s=21
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
https://twitter.com/uraneko02/status/346963383721009153?s=21
えええええ!!!!!
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
https://twitter.com/miruhina__/status/792694431551938560?s=21
みんな金沢住めば異常気象とかで騒がなくなるのに。試される僻地、金沢。
https://twitter.com/ohashibako/status/492920027784306688?s=21
北の僻地金沢に飛ばされるよ
https://twitter.com/tt_monkey/status/139739314018979840?s=21
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
https://twitter.com/anpan_2634/status/960750560130482176?s=21
金沢市はNHK以外アニメ何も入らない陸の孤島だよ
https://twitter.com/sftn_/status/618066043785736193?s=21
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
https://twitter.com/freshstart47/status/1046005663606857731?s=21
陸の孤島!金沢からの直通もないはずだ
https://twitter.com/yuka_1130_/status/1088414647928053764?s=21
ちょっと悲しいツイートを見てしまったので。
陸の孤島ではないし、いろんなシーンで金沢ローカルはキチンと動いてる。
https://twitter.com/mtotkz/status/1047090565748219904?s=21
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
https://twitter.com/rurumarumaru/status/1009009342555684864?s=21
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
https://twitter.com/kita_sato/status/1036912105201364992?s=21
金沢は陸の孤島なので、こんな商売のしかたでよく今までやって来られたなというお店がいかにも金かかってそうな店構えだったりする。
https://twitter.com/nocooo/status/9534272301957121?s=
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:16:32.95ID:zsVZvahz
分をわきまえろ、京都、横浜、金沢みたいな????、バカかよ、糞田舎キム沢を捻じ込むなよwwww
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」なんだぜwwww


金沢市中心街全体(中心街ってあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:39:15.56ID:8hG/TsEE
>>139
フラグ立てるのやめとけw
もうすぐ新潟市の1月1日時点の推計人口発表されるから
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:44:34.67ID:8hG/TsEE
100%80万人割れだからww
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:55:57.27ID:+FbD4kVj
人口(万人)  新潟市◇  福井県×
82|
  | × ×
  |       ×
  | ◇ ◇  ◇ ◇ ◇  ◇  ◇
81|          ×          ◇  ◇
  |             ×              ◇  ◇
  |                                  ◇
  |                ×                   ◇←新潟市
80|‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
  |                   ×
  |
  |                      ×
79|
  |                         ×
  |                            ×
  |                                ×
78|‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
  |                                  ×
  |
  |                                     ×←福井県
―――――――――――――――――――――――――――――――――
  | 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30年(平成)
                                 各年度10月1日の人口
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 02:10:08.08ID:ixS0ZUlK
飛行機からの眺め
福岡は大都会や
友達で福岡や熊本や鹿児島を金沢より田舎と思っていた金沢NO1野郎がいたけど、他の人にそれを言うと恥かくで?東京大阪名古屋の次に金沢と思っていたみたいだから目も当てられない知能の低さ
福岡、熊本、新潟は政令指定都市、鹿児島は70万都市なんで
https://twitter.com/nari07copen07/status/881859002669252608?s=21

金沢サポがスタジアムの半数をアウェイの新潟サポに埋められようが試合で負けようが鷹揚に相手を讃えてるのを見て、サッカーで張り合おうとしてる時点で都市の格で負けてるなあ、と。
https://twitter.com/mrtenmillion/status/992235625070776323?s=21

新潟市 金沢より都会すぎてビビる
https://twitter.com/rizeroze0214/status/860097314681012224?s=21

大都会()金沢よりもよっぽど新潟の方が都会だった…
https://twitter.com/cgrevo/status/707588394323345409?s=21

新潟のほうがでかいし都会なのは金沢より新潟やろ、って思ってる金沢人です(小声)
https://twitter.com/smissk2525/status/799874405559988224?s=21

新潟三回目だったけど、金沢よりずいぶん都会でいいな。タクシーの運転手さん、みんな丁寧で優しいし、cobaのコンサートで来たって言ったらcobaが新潟育ちなのもよく知ってる。それだけcobaは新潟を愛してるし、愛されてるんだな。
https://twitter.com/elecutewim/status/205778626673782786?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 02:31:05.39ID:aT5BuPIo
なぜ新潟がここにいるのかね?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 03:00:40.75ID:qQTAXybf
ちびキム沢?雑魚過ぎて話にならんわwww
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 04:02:17.32ID:ixS0ZUlK
金沢に引っ越して3ヶ月経ったが、
金沢市民の「金沢万歳!!」な感じがどうも理解できない。自分がまだ金沢をよく知らないだけなのか、金沢市民が井の中の蛙なだけなのか、、、。
この投稿の答えを読んだらモヤモヤが消えました(笑) #金沢
https://twitter.com/dj70king/status/837571793653112832?s=21

金沢の田舎者が初めて東京に来た時にの感想は
「みんな歩くの早っ!」
「どこかでお祭り?」
「駅に人多すぎw」
「あ!あれ本当のドクター中松?」
です。
https://twitter.com/_kafukafuka_/status/489164954952404993?s=21

今、一人暮らしで金沢(;゜∀゜)秘境の地に居る(´・c_・`)
https://twitter.com/33takaya/status/337881153199538176?s=21

おいでやす金沢(秘境)
https://twitter.com/neon10101010/status/728123046599397378?s=21

金沢秘境すぎてとみたのやつ置いてないからカス
https://twitter.com/toro_jubeat/status/1090801594709364736?s=21

金沢秘境すぎて俺ガイル明日まで届かない説あるかな
https://twitter.com/toro_jubeat/status/910435104601686016?s=21

金沢秘境ですね・・・
https://twitter.com/sengoku_suzu/status/667905016611516417?s=21

ジョーに案内してもらう金沢秘境ツアーヽ(・∀・` )ノ
https://twitter.com/dark_zagi/status/627058945442492416?s=21

金沢秘境すぎ。
https://twitter.com/kyon__8/status/723743406145466368?s=21

まぁ四年間お世話になった街とはいえ、金沢の人は井の中の蛙だわ。
https://twitter.com/kappanoyu2007/status/895702455270297600?s=21

井の中の蛙、金沢の民
https://twitter.com/sabuchoko/status/567341230351077376?s=21

やはり金沢は井の中の蛙やったか。
https://twitter.com/tan_kenta/status/113054839004610560?s=21

金沢人の井の中の蛙感はんぱねえな
https://twitter.com/jiro_05/status/567341334470471681?s=21

もちろん百万石といっても昔の話だし、現在の人口石川県115万・金沢46万より大きなところはたくさんあるので、富山県108万・富山市41万に対して、うちは百万石だからと自慢していては、井の中の蛙もいいところで、それは情けないと思うのです。
https://twitter.com/24ta8hiro4/status/961536420291604481?s=21

石川県民って金沢のプライド持ってるけど実際金沢なんてしょーもない街なんだよな。
井の中の蛙というか
https://twitter.com/snack1985/status/371614033851326464?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:08:16.81ID:+fKLgLn3
金沢駅前に満喫最大手の快活クラブできるんだね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:02:19.99ID:JwStvBFM
>>151
どこ情報?
駅前漫喫はホテル代わりに使われることが多いので便利だがホテル業界から嫌がられるからなかなかつくられない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:06:05.55ID:jU7/dDle
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10188906130?__ysp=6YeR5rKiIOmDveS8mg%3D%3D
熊本市に金沢から引っ越してきた人の金沢都会自慢と熊本田舎コメントがうざいです。
一言二言ならまだしも…何度も何度も(笑)
福岡とか札幌とかから来る人が言うのならまだしも金沢に帰れと言いたくなります(笑)


いかにも金沢人らしい、都会妄想 コンプレックスw
バカだから無視が、一番です。
私が金沢にいた時代、金沢には新幹線も吉野家も
ドライブスルーもファミレスも無く、テレビの民放チャンネルがたった2つだけ
それでも金沢は、都会と言って 否定すると怒るバカを多数見ました。
次は金沢は、古都だと信じている。
金沢は、歴史的に古都ではありません。
兼六園なんか、関係ないのです。
しかし金沢人は、頑なに古都だと信じ主張する。
いくら言っても無駄てすよ!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:06:17.10ID:kbeS8L2p
>>156
ホテル代わりのカラオケが閉店して入れ替わりなら大丈夫そうね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 21:20:03.46ID:Xva3Zsgb
某ブログで見たけど金沢駅前にできる
快活CLUBは
鍵付・防音・個室の新タイプのネットカフェなんだな。
ホテル代わりで人気出そう。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 21:46:42.07ID:oA2dWptk
>>161
女性なら安いが男なら鍵なしでいいからナイト8時間1200円くらいがよい
カラオケブースから鍵付きに移動の場合一度精算が必要というのもマイナスだが車なしで駅前に泊まるなら使える
オレの快活クラブの使い方は平日深夜に一人でカラオケルームで歌った後にファミリールームに移って宿泊
富山市の荒川店
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 21:49:49.55ID:oA2dWptk
快活のファミリールームは4、5人で利用する部屋だが富山市の店だと平日の夜の利用者が少ないので
空いてれば一人でも利用させてくれる上に団体が来たら出てくださいというのもない
金沢の郊外店は平日夜でも利用者がいるのでファミリールームの一人利用はお断りだった
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:05:13.48ID:hVMgXhoE
駅前漫喫の使い方としては早朝に夜行バスで金沢に着いて
10時くらいまで仮眠取ってシャワー浴びるのに使えそうだがその時間だけ混んじゃうな
東京や京都は早朝に入れる銭湯がある
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:13:30.26ID:Xva3Zsgb
金沢駅横のアパホテルのサウナは朝6時から営業してて
3時間800円で仮眠もできる。
高速バス利用の客で結構利用者いるよな。
露天風呂もあって快適。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:21:59.00ID:Xva3Zsgb
金沢駅前には24時間営業のガストもあるし充実してきたな。
このままホテルや夜の店が増えていくと歓楽街みたいな街に変貌していきそう。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:26:39.73ID:hVMgXhoE
富山はユウタウン総曲輪に朝6時から入れる天然温泉がある
セントラムの始発は6:20なのでちょっと富山駅でくつろいでから移動

「天然温泉 富山 劔の湯」富山市総曲輪の日帰り温泉の贅沢さにびっくり!
https://toyamatome.com/tsuruginoyu/
朝風呂(最終入場9:00)
平日 6:00~10:00
土日祝 6:00~10:00
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:38:14.37ID:Tr3I6kpg
>>159
この規模の開発が富山市じゃなく高岡市にできたのが
金沢市にとって痛手だな立地的にホテル料金も金沢周辺より
だいぶ安く抑えられるだろうから結構脅威を感じる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:38:18.00ID:aT5BuPIo
富山にそんなものがあっても意味がない。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 00:08:35.22ID:dtmmcIZ6
>>169
なに夢語ってんだ
成りすまして自分にレスしてんな蛙
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 00:51:05.15ID:KKsGw4MC
キム北に帰れ
                           ___A___
                          (_o_o_o.)平壌
                    _______ハ___ 釜山
                           / /
                          /  / ぷくい
                         /    /
                       /    /
                     /    ./ キム沢
     ___A___        ___A__,/     /
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   /
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∩_,∩| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |<@Д@>/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /    /  .| / | |
 / // | |  //| /    // .| | ちびキム沢
    U  .U        .U  .U

>>169
なにがガストニダーーだよww
ガスト富山の半分以下とかwwwww
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&;region=CHUBU
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 03:35:34.61ID:hGGAxUXD
>>131
コイツ 病気だな
いくら金沢憎しとはいえアタマおかしい
40歳すぎて田舎ローカルアイドル追っかけてるような負け犬独身者の孤独と闇w
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 03:40:35.98ID:hGGAxUXD
>>162
平日深夜に1人カラオケwwwwwwwwwwwwwww
超恥ずかしいw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 05:00:30.88ID:JAWZmNna
>>145
福井県と新潟県でみるとピークからの減少率では新潟の方が大きい
新潟市は同じ県内から吸い上げて維持してるだけだろ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 06:44:47.34ID:DhE5WdVr
>>175
エッチュウサは病気のやつ多し。
富山に逝けば分かる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 07:39:19.29ID:tPHIbwuw
>>176
人と違うことをしてる人間を狭い視野で恥ずかしいと判断してしまう
多様なライフスタイルを認めないのは田舎者の証拠
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 08:46:08.56ID:tPHIbwuw
「地元を自慢できる」都道府県ランキング【完全版】
https://diamond.jp/articles/amp/192081?page=2&;skin=amp
前年→今年
19位→12位 富山
39位→17位 福井
7位→19位 石川
32位→26位 新潟

ここでも石川県民の自県への失望ぶりがみえるな
福井の躍進ぶりはハピリンなど駅前の開発が要因か
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 09:54:00.67ID:k9IoKcM8
ゲストに中村優さん しんきろうマラソン 参加者募集
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00120650-kitanihon-l16
第39回魚津しんきろうマラソンが4月28日、魚津市のありそドームを拠点に行われ、
実行委員会が参加を募っている。今年は、ゲストにタレントランナーの中村優さんを招く。


中村優は元々ミスマガジンからの美人タレントだが近年はタレントランナーとして有名で、
横浜マラソン、宇都宮マラソンなど各地のマラソン大会にゲストに呼ばれている
魚津しんきろうマラソンは初のタレントランナー招聘だと思うがなかなかのネームバリューになったものだ
マラソン大会としては格上の黒部名水マラソンは2019は高橋尚子を既にゲストランナーで招聘している
黒部はガチのマラソン、魚津はややユルいマラソンとして住みわけか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 10:20:02.15ID:pRyDITpS
>>171
金沢の客とは用途が違うから共存すると思うよ
旅慣れない遠方の客は県をまたぐと目に入ってこないでしょ
むしろ痛手なのは富山駅前
モールがあるから富山駅前より便利で安くて良いとなる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 11:39:38.09ID:TVvqEOSU
福井駅前南通り商店街・ガレリア元町商店街再開発
面積が狭いので大きなものは建たないと思いますが

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/790595
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:20:45.29ID:1fWoqzjd
>>165
快活クラブまでどうやって移動するんだよ
快活クラブって郊外にしかないし不便
金沢も富山も駅徒歩圏にまともなネットカフェないし残念
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:31:10.31ID:yxMFEhI0
言うても金沢は今夜の宿でもドミトリーなら2000円未満で泊まれる宿が2、3軒ある
土日は1600円から割高になるだろうしドミトリーと違って8時間しか泊まれんからね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:49:34.26ID:CkRBQ/+h
>>183
それでも合計でハピリンに匹敵する6,000uもの巨大再開発になる。
3ブロック同時というのが凄いな。
少なくとも2棟の超高層ビルが建つか。

特にハピリン南隣のBブロックにはオフィスとホテルの複合ということで、20F建て80m程度のビルになると予想される。
ハピリンとのツインタワーが期待できそうだ。ただ駅からはハピリンの陰で見えない位置なので視覚的なインパクトは薄いか。
Cブロックのマンションは16F建て60mといったところか。
いずれにせよ福井駅前の超高層ビル密度は凄まじいことになるな。
まさに福井駅前マンハッタン計画である。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:01:27.53ID:yxMFEhI0
スタバ「公認ブランドブック」12年ぶりに発売へ!個性豊かな15店舗紹介、限定スタバカード付き
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190205-27668949-irorio
株式会社宝島社(東京都千代田区)は2月19日、スターバックスコーヒージャパンが編集協力したブランドブック「STARBUCKS OFFICIAL BOOK」を発売する。
12年ぶりとなるスターバックス公認のブランドブックだ。

「私のスターバックスを探しに。」をテーマに、世界一美しいと言われる富山市の富山環水公園店をはじめ、
個性豊かな日本全国のスターバックス店舗15店舗を紹介する。


富山の駅北は全国区のオシャレ空間になっちゃったな
これに富山アリーナが加われば駅前はさらに人気スポットになる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:04:21.21ID:FM1hdWrb
>>187
こちらが頼まなくても向こうから富山アゲの記事を書いてくれる富山に比べて
福井はこんな妄想をダラダラ書き込んで恥ずかしくないのかな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:12:11.16ID:CkRBQ/+h
富山は具体的な再開発記事など一つもない。
西武跡以外はすべて妄想の段階。
福井は複数の巨大再開発が同時に進行中。
勢いが全く違う。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:35:44.54ID:eKuJKn8d
JR西は来年着工だし中央通りもスケート会社設立が決まってるし
具体的なものはたくさんあるだろ
なぜ都合の悪いことから目を向けるのか?

スーパーにさえ逃げられる街、それが福井w
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:34:21.79ID:CkRBQ/+h
>>191
規模も小さいしショボいものばかりだな。
福井の数分の一程度でしかない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 19:35:28.73ID:9bSkDAuq
駅前に個室ネット喫茶あると酔っ払って最終の電車やバス乗れなくても
泊まって行けるから便利だよな。
あと始発の新幹線や特急乗る時には前泊して行けるし。
地元利用者が多いかも。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:04:39.07ID:/CWM7/Y5
>>177
>新潟市は同じ県内から吸い上げて維持してるだけだろ
脳内妄想乙

人口(万人)
82|
  |  × ×
  |       ×
  |  ◇ ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇
81|           ×             ◇  ◇
  |              ×                ◇  ◇
  |                                     ◇
  |                 ×                     ◇←新潟市
80|‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
  |                    ×
  |
  |                       ×
79|
  |                          ×
  |                             ×
  |                                 ×
78|‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
  |                                    ×
  |
  |                                      ×←福井県
―――――――――――――――――――――――――――――――――
  | 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30年(平成)
                                 各年度10月1日の人口
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:20:30.10ID:CkRBQ/+h
新潟はこのスレに関係ありませんね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:55:46.61ID:dtmmcIZ6
新潟の方が都会ってわかってるから、石川県民(特に金沢市民?)は新潟を北陸に入れたがらないんだよね(笑)
端っこはどうしても他地域(若狭は関西、越後は関東)の影響を受けやすいから、北陸地方は越前・加賀・能登・越中くらいだと思ってる。
https://twitter.com/suruga826/status/1088286397625032704?s=21
戦国期のそれぞれの国の大名を見ても、若狭武田氏は京都への関心が高いし、越後長尾(上杉)氏は関東への関心が高いように思う。
https://twitter.com/suruga826/status/1088287490044121088?s=21
ちなみに新潟・金沢の両市に初めて行った人の感想で多いのが、
新潟→「思ったより都会」
金沢→「思ったより田舎」
だそうな。
https://twitter.com/makomo77/status/1088273860024102912?s=21
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21
新しくて都会な新潟駅、今の時点ですでに金沢駅とは大きな差をつけて勝っていますから、全て完成すると一体どうなるんだ?
もう、金沢が見えなくなってしまうかもしれませんね(笑)
(別に金沢が嫌いというわけではありませんが)
政令指定都市の各都市と自信を持って胸を張って肩を並べられますね。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985693352472395778?s=21
早起きして、仕事へ行く前に新潟駅に来てます!
行き交う人々の「東京みたいだ」「キレイ」「カッコいい」という声をたくさん聞きました。
まだ半分ほどしか完成してないのに、この時点で金沢駅とは大きく差をつけてますね(笑)
やっぱ都会だな〜。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985299240317403136?s=21
今年行った都市の感想
仙台 100万都市の貫禄はある 街中はそれなりに活気あり 牛タンが美味しい 観光目的だとちょっとがっかり
金沢 駅前はしょぼい 駅からかなり離れたところに繁華街がある 天気が悪い
新潟 古町の当たりはビル群がある 政令都市の貫禄あり 金沢よりは都会
https://twitter.com/gunpowder_laser/status/1064040810117656576?s=21
万代シティー、なう。
やっぱり新潟は金沢よりも都会だなぁ〜。
https://twitter.com/onsen_otoko/status/1044035944981004288?s=21
金沢ってそんなに都会じゃなくねか?
正直栄えてると言えるの香林坊と武蔵の周りだけじゃん
衰退しつつあるけど古町も万代も駅前もそれなりに栄えてる
新潟の方が100倍都会やかんね?
と、ど田舎富山県民が言ってみる。。。。。。
https://twitter.com/521_ak17/status/1075718831736115200?s=21
いくよ!3月仙台に行くよ!仙台にね!
北陸の意地で金沢には行かねぇ!学生時代住んでたから金沢大好きだけど行かねぇ!
だって新潟の方が都会だもん。新潟に来ないうちは金沢には行かねぇよ!
https://twitter.com/zeppeli_813/status/919531446624165888?s=21
飛行機からの眺め
福岡は大都会や
友達で福岡や熊本や鹿児島を金沢より田舎と思っていた金沢NO1野郎がいたけど、他の人にそれを言うと恥かくで?東京大阪名古屋の次に金沢と思っていたみたいだから目も当てられない知能の低さ
福岡、熊本、新潟は政令指定都市、鹿児島は70万都市なんで
https://twitter.com/nari07copen07/status/881859002669252608?s=21
新潟市 金沢より都会すぎてビビる
https://twitter.com/rizeroze0214/status/860097314681012224?s=21
大都会()金沢よりもよっぽど新潟の方が都会だった…
https://twitter.com/cgrevo/status/707588394323345409?s=21
新潟のほうがでかいし都会なのは金沢より新潟やろ、って思ってる金沢人です(小声)
https://twitter.com/smissk2525/status/799874405559988224?s=21
新潟三回目だったけど、金沢よりずいぶん都会でいいな。タクシーの運転手さん、みんな丁寧で優しいし、cobaのコンサートで来たって言ったらcobaが新潟育ちなのもよく知ってる。それだけcobaは新潟を愛してるし、愛されてるんだな。
https://twitter.com/elecutewim/status/205778626673782786?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:57:44.36ID:dtmmcIZ6
未開の地金沢人気だなww

金沢とか行ったことない未開の地だしいつか行ってみたいわ
https://twitter.com/snow_020712/status/1086461317785870336?s=21

金沢駅前マジで何もなさすぎてひっくり返りまくってたら路上パフォーマンスと勘違いした動物たちが集まってきた(未開の地なので人間は俺しかいない)
https://twitter.com/harapin351/status/868317668238950401?s=21

どちらかと言えば北陸は未開の地だから金沢にいってみたい
https://twitter.com/biocch1_et_al/status/775296915214733312?s=21

気持ちキャッチ!今回はそのまま東京にピンチヒッターでかけつけるので ゆっくりできずですが、未開の地金沢いきたい、、、!
https://twitter.com/kiki_526/status/807457025839874048?s=21

金沢県は未開の地なので漫画は1日遅れは当たり前
https://twitter.com/tacos_tcs/status/569821525148246018?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:02.78ID:dtmmcIZ6
金沢ど田舎扱いでワロタ(正しい
https://twitter.com/mczrenioshi/status/825030978569539584?s=21
金沢ど田舎やん!笑
https://twitter.com/yokaichi_inc/status/448011103469989889?s=21
うーん?www金沢=ど田舎過ぎませんかこれwww
https://twitter.com/scandal4422/status/749591417014480901?s=21
金沢ど田舎なんですよね……
https://twitter.com/tearsmilecherry/status/1017961520855040000?s=21
金沢!ど田舎石川県!会えない、、、
https://twitter.com/ldh_hiixxx/status/652890295613329408?s=21
父上にお金やるからサンダーバードで帰っておいでって言われたんだけど金沢ど田舎すぎて無理です
https://twitter.com/cat_luuuuv/status/562229206453473281?s=21
でへへ金沢ど田舎ですからねーww仕方ないですwもし金沢来られるようでしたら是非行ってみてください!
https://twitter.com/compas86/status/420156992326336512?s=21
明日11巻だけどここは僻地金沢市、無論その日に来る事は無い
https://twitter.com/yu110804/status/1083571150053994497?s=21
僻地金沢出身のりょりょはこの結果に驚いてますよ。
https://twitter.com/ryoryo_reinas/status/916260276869013505?s=21
まあ、僻地・金沢は郵送が早く着くとかいう、夢は見ないようにしてるんでw…
https://twitter.com/necomaki_3go/status/803452675018792962?s=21
僻地金沢民だからまだ40thの発送メール受け取ってない
https://twitter.com/nyan_rion93/status/600122201954652160?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:59:01.20ID:tPHIbwuw
富山駅前には漫画喫茶はないが一駅隣の呉羽駅には900mにアプレシオが、
ちょっと遠いが魚津駅から600mにフリークスがある
呉羽駅のアプレシオはググって初めて知ったがこれは使えそう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:00:58.49ID:dtmmcIZ6
金沢に引っ越して3ヶ月経ったが、
金沢市民の「金沢万歳!!」な感じがどうも理解できない。自分がまだ金沢をよく知らないだけなのか、金沢市民が井の中の蛙なだけなのか、、、。
この投稿の答えを読んだらモヤモヤが消えました(笑) #金沢
https://twitter.com/dj70king/status/837571793653112832?s=21

金沢の田舎者が初めて東京に来た時にの感想は
「みんな歩くの早っ!」
「どこかでお祭り?」
「駅に人多すぎw」
「あ!あれ本当のドクター中松?」
です。
https://twitter.com/_kafukafuka_/status/489164954952404993?s=21

今、一人暮らしで金沢(;゜∀゜)秘境の地に居る(´・c_・`)
https://twitter.com/33takaya/status/337881153199538176?s=21

おいでやす金沢(秘境)
https://twitter.com/neon10101010/status/728123046599397378?s=21

金沢秘境すぎてとみたのやつ置いてないからカス
https://twitter.com/toro_jubeat/status/1090801594709364736?s=21

金沢秘境すぎて俺ガイル明日まで届かない説あるかな
https://twitter.com/toro_jubeat/status/910435104601686016?s=21

金沢秘境ですね・・・
https://twitter.com/sengoku_suzu/status/667905016611516417?s=21

ジョーに案内してもらう金沢秘境ツアーヽ(・∀・` )ノ
https://twitter.com/dark_zagi/status/627058945442492416?s=21

金沢秘境すぎ。
https://twitter.com/kyon__8/status/723743406145466368?s=21

まぁ四年間お世話になった街とはいえ、金沢の人は井の中の蛙だわ。
https://twitter.com/kappanoyu2007/status/895702455270297600?s=21

井の中の蛙、金沢の民
https://twitter.com/sabuchoko/status/567341230351077376?s=21

やはり金沢は井の中の蛙やったか。
https://twitter.com/tan_kenta/status/113054839004610560?s=21

金沢人の井の中の蛙感はんぱねえな
https://twitter.com/jiro_05/status/567341334470471681?s=21

もちろん百万石といっても昔の話だし、現在の人口石川県115万・金沢46万より大きなところはたくさんあるので、富山県108万・富山市41万に対して、うちは百万石だからと自慢していては、井の中の蛙もいいところで、それは情けないと思うのです。
https://twitter.com/24ta8hiro4/status/961536420291604481?s=21

石川県民って金沢のプライド持ってるけど実際金沢なんてしょーもない街なんだよな。
井の中の蛙というか
https://twitter.com/snack1985/status/371614033851326464?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:00:33.89ID:y9uQrP/L
まーた福井のおじいちゃんが妄想全開で虚言を吐いてるね!
マンションの16階で60mって。そもそも数字の根拠がおかしいし、また勝手に階数決めて、高層ビル高層ビル言ってる。
おじいちゃん、あなたは富山の事をバカにしてるけど、金沢も富山もほとんどの再開発は事業主が決まってるの。
福井の再開発は絵に描いたもち状態なの!基本構想なの。高層ビル高層ビル言うのは事業主が決まったりしてから夢を見ようね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:56:12.18ID:rQ2GHtXw
>>159
マンション130戸にホテル373室wwwww
福井では絶対に出来ない規模だなwwwww
福井は高岡の後塵すら拝する北陸4位の都市である事がまた証明されてしまったのかwwwww
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:01:59.13ID:rQ2GHtXw
>>202
全都道府県庁所在地中最下位級の福井が中位級の富山を馬鹿にするのは物理上不可能
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 00:06:33.64ID:U0HxDryu
>>203
実際のところそんな統計は出ていない
単純に新潟市は福井県より転出者が少ないと考えるのが自然

人口(万人)
82|
  | × ×  ×
  | ◇ ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇
81|          ×             ◇  ◇
  |             ×                ◇  ◇  ◇
  |                ×                     ◇←新潟市
80|‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
  |                   ×
  |                      ×
79|                         ×
  |                            ×
  |                                ×
78|‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
  |                                   ×
  |                                      ×←福井県
――――――――――――――――――――――――――――――――
  |18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30年(平成)
                                各年度10月1日の人口
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:35:13.18ID:R3BTB5LO
金沢はど田舎
金沢では頻繁に猪狩りが行われている
金沢はど田舎みたいな言葉
金沢と輪島は同じ
輪島はど田舎
と全国の皆さんに勘違いされるような描き方をしているドクターXを許すな…ッ!()
https://twitter.com/scandal4422/status/749595931675205632?s=21

ゲーセンまでに片道100分で2000円かかる環境だから大目に見てやろうぜど田舎金沢
https://twitter.com/syu_kbria/status/1007897014867132416?s=21

あああああ今日発売なんに…金沢田舎ほんと恨む…
https://twitter.com/umb54710/status/492621738174201857?s=21

今年中に最終回とスペシャルじゃないのー!
クソど田舎金沢め!!!
来年なんてまだまだやん!!!
ありえなー!!!
https://twitter.com/reo_haityuuonpu/status/676952903257604096?s=21

魔境名古屋からど田舎金沢へ…
https://twitter.com/jawawan/status/947274098408689665?s=21

auとソフトバンクのショップで貰ってきた。
ちょっと恥ずかしかった。
さすがど田舎金沢、
両方残っておりました
https://twitter.com/ke1220iko/status/632545552618532864?s=21

金沢が選択肢にあるの笑
でも金沢田舎だからね?よく考えて?
https://twitter.com/fulimun098/status/1086154779443654656?s=21

金沢、田舎じゃけん10年遅いよ&#67860;
https://twitter.com/sun7san/status/1081455964220416000?s=21

またど田舎金沢発売日遅れかよ
https://twitter.com/god_kodama/status/615828076283310081?s=21

UVERworldの金沢ライブ楽しかったー!TAKUYAさん金沢田舎ってイジり過ぎwステージに上がった女の子は一生の思い出になっただろうな羨ましい
https://twitter.com/orihashi_10/status/1023902814118924288?s=21

え、ディズニーのクリスマスツリー、このど田舎金沢に飾られるの???
https://twitter.com/reo_haityuuonpu/status/403888243050950656?s=21

おうちに着いたので、とりあえず横になる。金沢田舎すぎるなぁ。朝なのに電車一時間に一本もないなぁ。
https://twitter.com/taiikuzuwaranai/status/21353515808985088?s=21

こんなど田舎金沢で、赤色のLFAみた!
初めて(((o(*゚▽゚*)o)))わ
https://twitter.com/ts789ryuki/status/200507809375322112?s=21

街中に近づいても暗いなー。。金沢田舎だなー。。
https://twitter.com/aya_no/status/1236783533?s=21

このど田舎金沢で???なんで????ハテナしか浮かばん、地方で同じジャンル被りはNG
https://twitter.com/8natsu_ko8/status/889772832300777473?s=21

>>180
岩手県やら石川県陸の孤島の井の中の蛙大海を知らずかw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:46:04.97ID:eSaaDLvM
福井の南通り3ブロックが出てからまーた富山が発狂しておる。
超高層ビル5本、タワーマンション3本、オフィスビル5棟、ホテル3棟、商業ビル3棟もう圧倒的だろ。
福井駅前マンハッタン計画進行中。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:06:20.11ID:/HokSA88
>JR金沢駅の切符販売など取扱収入が右肩上がりで増えている。
>2017年度は1日当たりでみると、前年度比4・4%増の6493万4千円となった。

>JR西日本金沢支社によると、金沢駅の切符販売額などの「運輸取扱収入」は、同駅で発売した切符の金額に加え、
>インターネット経由で予約した切符を同駅で受け取った場合の金額も含まれる。
>17年度は8年連続で増え、JR西日本が発足した1987年以降の最高額となった。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20190206301.htm
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:24:09.62ID:ggaWqX8A
ごく当たり前の指摘をされるも発狂などと言うんだよな
発狂してるのは年がら年中下らない妄想してるお前だろ、と
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 04:04:31.99ID:eSaaDLvM
富山は明らかに勢いが落ちた。
落ちたというか新幹線が来たのに何も再開発がなかったな。
以前としてスカスカで殺風景な駅前のまま。
繁華街らしさゼロ。
福井や金沢にはあるガラスドームもない。
ボロボロのマリエが郷愁を漂わせているだけ。

福井や金沢の再開発の驚くべき勢い。
これが新幹線が来る県庁所在地のあるべき姿だろ。
富山だけは新幹線景気からスルーされてしまった。
ちょっと気の毒だな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 05:52:15.22ID:ZnlTsFia
新潟大都会!
https://twitter.com/rururu3/status/840764956249280512?s=21
新潟大都会すぎてつかれた
https://twitter.com/shassiefukkun/status/506254921339924480?s=21
あら新潟に弟さんが。新潟大都会でした。来年もいけるといいんですけどね
https://twitter.com/ayuasano/status/899763637362999296?s=21
おい新潟大都会だぞ
https://twitter.com/keonical/status/837209244386545665?s=21
新潟でもからこんかって午後からイベント行けるからすげぇすげぇ!新潟大都会や〜ン(ん?)
https://twitter.com/_sa2/status/1013230025363976192?s=21
新潟大都会やん
https://twitter.com/cocoa7_6/status/1059422783426285568?s=21
新潟大都会ですねo(^▽^)o
https://twitter.com/niconamadaniel/status/987914369345273856?s=21
新潟大都会は間違いな…ない…
https://twitter.com/shoumetsu_mop/status/864507027803914240?s=21
新潟大都会やで
https://twitter.com/star_chun/status/794843478177873921?s=21
新潟大都会過ぎて田舎から行くと交通費半端内ですね
https://twitter.com/masumon0608/status/778597363493380097?s=21
新潟大都会ですやん…
郵便局に来たら目の前にアニメイトあるし…
https://twitter.com/nishki_toss/status/772984558232797184?s=21
もう新潟大都会じゃないっすか
https://twitter.com/bokiooo/status/731364580987944961?s=21
新潟大都会すぎて田舎者にはつらい
https://twitter.com/kiso_com/status/694465456493563904?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:10:53.85ID:PpQHFBkX
>>214
サンダバの切符収入が伸びてるって
北陸新幹線敦賀延伸したらわざわざ金沢で買わないから消える収入やん
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:44:43.63ID:o4kbzX86
金沢は格別だよ勢い活気が凄いわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:55:37.33ID:zhYNUpsa
敦賀開通以降でも金沢の利用客は増えてくよな。
北陸新幹線は金沢ー大阪がメイン。
金沢ー東京の2倍以上の利用客が見込まれてる。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:32:44.37ID:VsLDaXaY
現状大阪から富山まで行く客も金沢で降りてるんだから金沢乗り換えがなくなればその客は確実に減るが、
それでも金沢駅は今より乗降客が増えるかな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:53:22.88ID:XXFYsGIu
特急が無くなって富山は不便になったからな金沢でも同じだろうね
今最大限に恩恵受けてるのが金沢駅だもん
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:09:14.32ID:TXR3G4gh
富山のあい鉄や石川のIR鉄道の駅でもJRの切符が買えるから
わざわざ金沢で下車してJRの切符買ってる奴なんて
ごく僅かだと思うけどw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:21:51.84ID:hMxxEIr4
単純に金沢=関西の利用者が増えてるんだろうね
富山=関西だと発地駅で新幹線とサンダの切符買うから
敦賀開業になっても金沢=関西の客は金沢で新幹線とサンダの切符買うでしょ
なので金沢駅の運賃収入は減らない
ただし富山からの乗り継ぎ客のカウントは敦賀へシフトで無くなるのかな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:42:08.74ID:eSaaDLvM
>>217
金沢は新幹線景気が3段階あるからな。
金沢開業時、敦賀開業時、大阪まで全通時と。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:18:29.14ID:TBNS8Tmc
福井は失敗が続く
アオッサの失敗
ハピリンの失敗
ハニーの失敗
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:38:01.26ID:eSaaDLvM
失敗とは富山のCiCやユウタウンのことを云う。
西武跡も開業前から失敗感が漂っている。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:40:09.88ID:2UmP3vUm
以下殺人軍団
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:40:52.79ID:eSaaDLvM
福井も新幹線景気は2段階あるので息の長い再開発ラッシュが続きそうだな。
敦賀開業時と大阪延伸時の2段階。
今は4年後に向けての最初の再開発ラッシュを迎えている。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:42:21.19ID:rOQDWjOy
まあ関西から北陸に来る時は東京から来る時同様に北陸三県を移動できるフリーきっぷを購入するから
金沢目当てで来て富山や福井をまわって帰るという流れは当然ある
サンドーム福井のような不便なところにアリーナをつくっても北陸には恩恵はないが
富山駅前にアリーナをつくれば皆幸せになれる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:43:45.25ID:eSaaDLvM
富山は可哀想に一度も新幹線景気がなかった。
むしろ衰退したな。
JRも富山だけは見捨てて支店を置かない方針。
北陸最小県庁所在地の悲哀が漂っている。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:22.58ID:qTL3GGYw
富山のアリーナで何をするつもりなのか?
アリーナがある!と自慢したいだけなら
新潟の都会自慢のあのコピペ野郎と変わらんセンス
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:07:40.67ID:ZNxZI45G
敦賀開業は福井市等の嶺北にとってもマイナス面が大きいという見方があるね
東京と繋がることよりも関西との繋がりが敦賀乗り換えによって希薄になるという
もともと関西との繋がりが強いからこのマイナスは大きいやろうね

>>233
可哀想なのはいつも妄想してるだけのお前だろ
唯一JRの商業ビルがない北陸最弱の福井
唯一地元に駅ビル経営会社が存在しない
商業分野ではJRから唯一見捨てられてるな
失敗ハピリンも商業需要がないからあのザマ
北陸支店やら北陸支社も福井は富山の半分くらいって書きこみあったよな

小さいよな福井
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:11:40.87ID:TBNS8Tmc
福井の三角地帯も失敗
県庁移転も失敗
駅前は壊滅
恐竜だけ残るwww
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:28:58.49ID:ZNxZI45G
敦賀開業に伴って富山駅には留置線ができるし乗務員宿泊所も2軒できる
つるぎを中心とした富山駅発着の新幹線が増えるんやろうな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:09:50.98ID:WIbdiVDG
>>233
そのご自慢のJRの支店にお願いして商業施設でも作ってもらえばいいのに。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:10:45.38ID:eSaaDLvM
>>234
富山人自らアリーナはステータスのためと白状していたな。
ようするに劣等感がベースになってる。
城を捏造したり、駅を必要のない高架化したり、富山のやることなすこと動機は全部コンプレックスがベースになっている。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:12:23.94ID:eSaaDLvM
>>238
商業施設は草刈り場に作るもんだろ。
そこで儲けて支店のある福井に投資するビジネスだ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:19:07.90ID:ijUc1IcZ

商業施設は人が集まるところにあるんだよw

バカじゃないのか?w
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:27:11.93ID:eSaaDLvM
>>241
福井駅前はすでに商業施設がたくさんあるのでJRが入り込む余地がなかったというだけだな。
富山駅前は何もないので自社所有地に店を作ったというだけ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:29:24.14ID:9UQ4Kj/8
駅前の超一等地がマンションとプラネタリウムになる時点で察してやれよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:34:09.27ID:eSaaDLvM
富山は繁華街が消滅した都市だからな。
街としての魅力ゼロだな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:37:24.01ID:ijUc1IcZ
>>242
ハピリンがあれじゃJRも見捨てたくなるよなw

無職独身が何言おうが、中心部における商業、ホテル、オフィス、飲食店、全て富山市>福井市なのだよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:42:26.37ID:ijUc1IcZ
無職独身はまた発狂するだろうがここで公正なデータを

福井中心部の小ささの証明

〜その1・商業販売額編〜
●1キロ四方あたり100億以上の商業集積地区の集計
 (国土交通省による平成26年商業統計メッシュデータ・年間販売額より)

※中心部
 富山駅周辺〜総曲輪周辺地区/658億(336億+117億+103億+102億)
 福井駅周辺地区/280億

※その他富山市商業集積地区
 掛尾・二口地区(アピタ富山・359号線空港線ロードサイドなど)/370億(212億+158億)
 婦中地区(ファボーレ・359号線ロードサイドなど)/233億
 呉羽地区(旧8号線ロードサイドなど)/108億
 上冨居・新庄地区(アピタ東・草島線41号線ロードサイドなど)/314億(163億+151億)
※その他福井市商業集積地区
 大和田・開発地区(エルパ・8号線416号線ロードサイドなど)/552億(242億+190億+120億)
 米松・四ツ居地区(パリオシティ・8号線ロードサイドなど)/127億
 花堂地区(ベルなど)/125億
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/mesh/2014/index.html

〜その2・ホテル集積編〜
(全国展開ホテル、もしくは100室クラスのホテル)

●富山市中心部ホテル
ANAクラウンプラザ(251室)、富山第一(110室)、グランテラス(129室)、エクセル東急(210室)
ドーミーイン(207室)、御宿野乃(150室)、ダイワロイネット荒町(227室)、カナルパーク(114室)
東横イン1(305室)、東横イン2(313室)、ルートイン駅前(100室)、コンフォート(150室)
アパヴィラ(246室)、アパ駅前(347室)、マンテン(295室)、クラウンヒルズ(86室)
地鉄(164室)、リラックスイン(232室)、アルファーワン駅前(253室)、アルファーワン荒町(165室)
プライム(153室)、パークイン(70室)
ダイワロイネット駅前(204室)、リブマックス(89室)、JRヴィスキオ(190室)

計4760室

●福井市中心部ホテル
フジタ(354室)、ユアーズ(75室→250室?)、東横イン(239室)、ルートイン駅前(162室)
フェニックス(87室)、マンテン(189室)、アパ片町(247室)、エコノ(138室)
京福(75室)、リバージュ(142室)、エースイン(166室)、パレスイン(80室)、パレス(94室)
ドーミーイン(188室)

計2411室
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:43:03.89ID:eSaaDLvM
中心部は確実に福井のほうがでかい。
再開発の勢いを見てもそのことが分かる。
潜在力が桁違い。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:44:50.91ID:ijUc1IcZ
〜その3・オフィスの集積編〜

●オフィスビルストック(CBREの調査より) ※延床3000u以上
富山市/41棟、43万u
福井市/20棟、15万u

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(2018年9月期)
富山市/7500円〜11000円
  一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円〜9000円
  新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
    いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、日本生命総曲輪ビル、
    北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

〜その4・飲食店集積編〜
●中心部立地数(ぐるなび掲載数より)
富山市/773件(富山駅新富町・桜木町・総曲輪西町エリア)
福井市/548件(福井駅・順化片町エリア)

●中心部立地数(ホットペッパー掲載数より)
富山市/1095件(富山駅・西町総曲輪桜木町エリア)
福井市/695件(福井駅エリア)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:46:53.49ID:9UQ4Kj/8
福井のマンテンホテルはJRが建てたがJR系列ホテルを入れないあたりが
福井のショボさを物語っておるな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:48:26.00ID:ijUc1IcZ
〜その5・路線価(地価)編〜
 (平成30年相続税路線価より)

●40万超
富山市
 /富山駅舎南側通りからマリエ西側通りにかけて
 /城址大通り・富山駅前東交差点〜桜町交差点
 /県道富山停車場線・富山駅前東交差点〜桜町1丁目交差点
 /シックビル北側
福井市
 /なし

●30万超
富山市
 /城址大通り・桜町交差点〜新桜町交差点
 /県道富山停車場線・桜町1丁目交差点から東側
 /ホテルアルファーワン駅前北側
 /総曲輪通り
福井市
 /なし

●20万超
富山市
 /城址大通り・新桜町交差点〜城址公園前交差点
 /国道41号線・城址公園前交差点〜総曲輪通り西口交差点の東沿線
 /県道富山停車場線・桜町1丁目交差点東側〜中央郵便局前交差点
 /桜橋電車通り・中央郵便局前交差点〜電気ビル前交差点
 /すずかけ通り・富山駅前中央交差点〜新富町交差点南側
 /ひまわり通り・新富町交差点〜電気ビル前交差点
 /平和通り・西町交差点〜一番町交差点の北沿線
 /桜橋電車通り・西町交差点〜総曲輪通り東側入口の西沿線
 /シックビル南側の市道
 /パティオさくら南側の市道
 /明治安田生命ビル東側
 /富山駅北通り・富山駅北口交差点〜牛島町交差点
福井市
 /福井駅舎西側通りからハピリン北側通りにかけて
 /中央大通り・福井駅前交差点〜県庁入口交差点
 /中央大通り・県庁入口交差点から西側の南沿線
 /駅前電車通り・駅前スクランブル交差点〜福井西武前付近
 /南大通り・福井駅ロータリー入口交差点〜北の庄通り入口交差点
 /歴史の道・県庁入口交差点〜ガレリア元町入口
 /東横イン南側

公表される公示地価・基準地価地点は限られているので全体を見る時はほぼ全路線が対象となる路線価が適当となる
目安としては路線価は公示地価基準地価の8割程度の価格となる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:49:53.43ID:eSaaDLvM
そういう恣意的な捏造データをいくら出しても無駄。
これを見れば一発で分かる。

●公示地価平均 (単位:円/u)

金沢市 95,000
福井市 74,000
富山市 59,000  ←笑

本当にオフィスもホテルも飲食もすべて勝っているなら地価に表れる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:59:27.79ID:eSaaDLvM
そもそもその都市のホテル宿泊者、観光客、オフィス人口、その他すべての要素は
飲食店数に表れるのだから一々恣意的に項目を抜き出さなくとも飲食店数を見れば街の実態規模が客観的にわかる。

<街の実態規模を表す飲食店数の比較 >

福井駅
1km圏内 836件
3km圏内 1831件
5km圏内 2457件

金沢駅
1km圏内 781件
3km圏内 3238件
5km圏内 4182件

富山駅
1km圏内 743件
3km圏内 1708件
5km圏内 2344件

富山は実態規模としては福井の8割程度の街。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:06:29.64ID:fA8euc80
無職独身がどれだけ捏造や妄想を繰り返そうが、福井は富山の3分の1未満の実力しか無いのよ
それどころか再開発では高岡にすら劣ってる
アパなんて北信越では高岡や上越のように他が見向きもしない所でも至る所でガンガン攻めまくってるのに、福井は社長(奥さん)の地元にも関わらず相手にされてない
サイバーエージェント藤田社長も言ってたが、アパにすら見棄てられてる福井はもう詰みまくってるのよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:15:33.56ID:ijUc1IcZ
中心部の集積の話をしていることから逃げているね
平均地価の意味さえわからないんだろう
わかっててもそれを認めたくないという
それを認めると富山市>福井市ということを認めることになるからw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:17:39.39ID:eSaaDLvM
おや、決定的なデータを出したら意味不明の言い訳を始めたね(笑)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:02.54ID:ijUc1IcZ
飲食店にしても>>248のデータがある

もう一度書き記しておこう

飲食店の集積
●中心部立地数(ぐるなび掲載数より)
富山市/773件(富山駅新富町・桜木町・総曲輪西町エリア)
福井市/548件(福井駅・順化片町エリア)

●中心部立地数(ホットペッパー掲載数より)
富山市/1095件(富山駅・西町総曲輪桜木町エリア)
福井市/695件(福井駅エリア)

つまり結論としては、中心部規模は飲食店も含め、ホテル、商業、オフィス、地価、
全てが富山市>福井市ということだ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:21:37.70ID:ijUc1IcZ
下らない言い訳をして捏造をして成り済ましまでして

どうしようもない年寄りだなw
まさに老害虫
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:23:10.12ID:N8OyTKie
混雑レーダー見ても夜の古町も終わってるな。
いずれ新潟の飲み屋街は新潟駅前だけになる。
金沢に完敗だな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:24:40.10ID:sKosfjIU
福井のおじいちゃんは今日も元気に頭が沸いてるね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:32:13.26ID:sKosfjIU
福井のおじいちゃんどこいったー?
いつも虚言がばれると姿をくらますねー!
早く出ておいで。福井版帝国ホテル、ユアーズ様が悲しむよー!笑
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:47:18.70ID:eSaaDLvM
>>256
エリア限定か。
富山の出すテータは全部そういうのばかりだな。
エリア限定、100室以上限定、3000u以上限定。
総合的な規模では勝てないのを知っているからそういう恣意的な閾値を設けたがる。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:48:09.50ID:ijUc1IcZ
>>246>>248>>250の各種データを見れば
いくら無職独身でも生きている価値のないゴキブリでも
富山市>>福井市だと理解できる

虚勢を張って意味不明な言い訳を重ねて妄言虚言を並べてようが
富山市>>福井市をいう現実は変わらないのだよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:34.87ID:ijUc1IcZ
>>261
それが的外れな苦しい言い訳なんだよな
矛盾を感じながら書いてるだろバカw

下らない言い訳をするな無職独身のゴキブリ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:04:53.34ID:PpQHFBkX
アンジェラ芽衣が富山フェアで“カニ愛”アピール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000564-sanspo-ent
モデル、アンジェラ芽衣(21)が6日、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急で開催されたイベント「富山のさかな おもてなしフェア」に出席した。

 もともと魚が好物の芽衣は昨年7月、ファッションショー「TGC TOYAMA 2018 by TOKYO GIRLS COLLECTION」で富山市を訪れた際、新鮮なブリや白エビなどの美味に感動。
それがきっかけで、海産物の魅力を伝える「富山のさかな応援Girl」を務めている。


埼玉県民のアンジェラも富山ファンになり応援してくれる
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:37:37.08ID:eSaaDLvM
>>262
富山は街が小さい。

●中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

次はマンション10階建て以上の住民数のみカウントと言い出すつもりかね?w
富山はそういう恣意的な閾値を勝手に決めた勝負に逃げている。
そういう子供だましのことをしても小さい街は誤魔化せないぞ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:09:03.69ID:aG5NUw4P
>>265
お前バカじゃん
福井市って26万人しかいないのだよ
小さすぎるよバカ
キチガイとはお前のことだな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:11:10.03ID:sKosfjIU
人口27万人しかいない福井市がなにを言ってるんだが。県全体でも80万人ギリギリなのに。
その数字もまたねつ造ですか。福井のおじいちゃん。
福井の帝国ホテル、ユアーズ様がまた泣いてますよ!笑
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:13:05.80ID:fA8euc80
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/04/

福井だけ長期間新築分譲マンション販売ゼロ(泣)
これが福井の街の再開発力を表している
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:09.09ID:eSaaDLvM
行政人口など帳簿上の話だろ。
いわゆる本来の街の大きさとは関係がない。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:19:38.95ID:sKosfjIU
民間投資も生まれない街。
それが福井!
福井のおじいちゃん。ちゃんと広島のマリモ様に土下座してありがとうございますって毎日言いなよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:21:00.58ID:sKosfjIU
また頭沸いた発言してるよ。
福井のおじいちゃん。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:24:50.51ID:fA8euc80
これが客観的な中心部の規模だろうな



福井中心部の小ささの証明B 〜オフィスの集積編〜

●オフィスビルストック(CBREの調査より) ※延床3000u以上
富山市/41棟、43万u
福井市/20棟、15万u

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(2018年9月期)
富山市/7500円〜11000円
  最新動向・・・一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円〜9000円
  最新動向・・・新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、日本生命総曲輪ビル、
     北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:27:33.43ID:sKosfjIU
平成が終わるというのに、100mを超える高層ビルが一つもない福井市。つい最近やっと80mの超える高層ビルができたくらい。
これも街の規模をあらわすますね!笑
福井のおじいちゃんがいう超高層ビルはいまだ基本構想レベル。
全て根拠がなく、妄想、虚言レベル。
平成が終わるのに100mを超える高層ビルがないのは北陸では福井だけ!笑
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:29:27.78ID:sKosfjIU
あえてもう一度言おう。
平成が終わるというのに、
福井のおじいちゃんが大好きな100mを超える高層ビルがないのは福井だけ!笑
福井だけ!笑
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:06:30.87ID:0XrYZ3uH
福井だと100m未満のビルでも超高層ビルと書く
一般的には100m未満のビルは高層ビル
100m超または150m超のビルを超高層ビルとしている

ここに全く関係がないのが福井
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:06:59.85ID:KZ3oB6j6
平成が終わると言うのに未だに高さとか馬鹿じゃねえの昭和かよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:10:43.42ID:ApMbCvm8
少し前に町の大きさと人口は関係ないと言ってたのにw

旗色が悪くなるととりあえず誤魔化す、言い訳する、話を変える、嘘捏造でイチャモンつける、
何も考えず行き当たりばったりに発狂するのがアスワンの特徴w
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:15:17.98ID:P03U2GnN
福井市民の本音

再開発もいいけど。福井にもイオン作りませんか?服買いに行くのに毎回県外行くのが嫌なんだよ。。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:25:46.66ID:Taadps5h
>>276
高さにこだわるのは福井のおじいちゃんだから。
超高層超高層って!笑
福井の三角地帯がー!笑
元町がー!笑
ツインタワーって!笑
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:32:48.72ID:Taadps5h
昭和も終わり平成も終わるというのに、新幹線もない。国際空港(国内路線)もない。超高層ビルもなくインバウンド効果もまったくない僻地福井に住んでるのなら、頭が沸いても仕方ない。
福井のおじいちゃん!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 01:13:01.25ID:JiKvIhZf
>>278
イオンで服なんか買わんだろ。アピタやアルプラと同じただのSC。イオンというか既存のSCが古くなってきたので、新しいSCがよく見えるんじゃないか。加賀や長浜のイオンに行きたいなんて聞いたこと無いし。新幹線、中部縦貫道開業までに何か大型商業施設ができるだろ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:07:05.56ID:vgPHGskP
中部縦貫道開通後に大和田にアウトレットができるのはほぼ確実だろうね。
条件が整いすぎている。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:09:52.57ID:vgPHGskP
>>275
富山で一番高いビルの軒高はおおよそ95m前後。
実際は石川県庁よりも低く100mには届いていない。
富山人は劣等感が強いので三角屋根やアンテナまで含めて水増し表記しているがね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:18.97ID:9y1HW2sc
10室20室の小さな名ばかりのホテルを入れたところで大勢に影響はないだろう
>>246は必ずしも100室以上と限定してるわけでもなさそうだし主な中心部ホテルは全て網羅してるんじゃ

オフィスの3000u以上はCbreが示してる基準では?
「オフィスビル」というからにはある程度の大きさがないとという判断だろう
それ以下のものは数が多くなりすぎる上に街の大きさにさほど影響を与えん
支店支社の数の傾向とも合致してるし

エリア限定も何も中心部の話をしてるのでは?
富山駅周辺や総曲輪周辺、福井駅周辺や片町周辺がピックアップされるのは至極当然のことだろう

下手な難癖などつけないことだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:51.56ID:vgPHGskP
>>284
そういう自分勝手な基準で閾値を設けて勝負しなくても、周辺の飲食店数を見れば街の大きさは明らか。
誤魔化しようがないぞ。
その街に滞在している人の数=飲食店数だからな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:15:52.28ID:9y1HW2sc
>>283
軒高=高さだと思ってるのか?
そうじゃないことを知っているだろ
ハピリンは高さ91メートルだが軒高は80メートル強

悔しいからって無理な難癖つけるな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:57.70ID:9y1HW2sc
飲食店でも富山>福井じゃん

諦めろよじいさん
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:18:07.63ID:K0RndFod
福井の老舗終了のお知らせw
【福井】液晶テレビ・電子機器ほか企画設計のFKサービス(越前市、旧オリオン電機)に破産開始決定 負債総額215億8983万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20190206_01.html
【福井】元オリオン電機のFKサービス(越前市)/破産開始決定 負債額210億円
http://n-seikei.jp/2019/02/post-56920.html
【福井】FKサービス(越前市、旧オリオン電機)に破産決定、負債215億円
https://www.fukeiki.com/2019/02/orion-electric.html
※事業は平成27年3月に他社へ移管
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:24:45.89ID:9y1HW2sc
ホテルは中心部を網羅、オフィスは純粋な民間データ、飲食店はサイトによる中心部の数

これ以上ない中立公正なデータやろ

これに難癖つけるのは負けてるという自覚があるからやろうな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:46:10.93ID:5M4bYY5o
>>258
またお前か、何の脈略もなく、いきなり新潟に挑んで来て何がしたいんだよ?w
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派のハッタリ坊やwwww

お前の主観は全く当てにならん。
それより重要なのは継続的に測った都市指標の重要項目のデータだ。
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額、オフィス面積、
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗している事実w
都合が悪くなるとすぐハッタリとか諦めろっていうのは癖なのかな?
今日の金沢弁講座^^
ハッタリ  自分にとって都合の悪い事実という意味

寧ろお前の方が嘘ハッタリのオンパレードで、過去にもこれかけの前科

@北陸鉄道浅野川線の金沢駅が乗降車数約7000人もいるとか平気で嘘を吐く。
  実際はその半分

Aバスの運行発着数で圧倒してるよな金沢駅とか平気で嘘を吐く。
  実際は、新潟の110本 vs キム沢の54本 で新潟の圧勝

B前にも新潟駅高架化の目玉がポンシュ館で終了とか嘘吐いてた。
  まだ新潟駅は絶賛高架化工事中で、現在も在来線の1F線路を剥がして只今拡張中。
  まだ旧在来線1F部分は鉄板と土が剥き出し状態で絶賛工事中。
  まだ駅ビル商業ビルCOCOLOは殆ど仮設店舗状態で点在しているのに。

コイツは放置すると嘘言いたい放題で、
虚偽の風説の流布による印象操作をやるから定期点検が必要だ、みんな騙されるなよ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 04:52:58.68ID:vgPHGskP
>>287
>>252
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 04:54:48.82ID:vgPHGskP
>>286
高さで福井と競うと痛い目にあうぞ。
来月には三角地帯の基本構想が出るからな。
あのショボいペンシルで対抗するつもりかね?w
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 06:16:35.88ID:9y1HW2sc
競ってるのはじいさんお前だろ
軒高=高さではないという事実を書いているだけ
話をすり替えるな

超高層コンプレックスが酷すぎる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 06:30:44.14ID:VgpKe0JG
旗色が悪くなると誤魔化す、言い訳する、話を変える、嘘捏造でイチャモンつける、
何も考えず行き当たりばったりに発狂するのがアスワンの特徴w

救いようのないジジイだ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 07:51:38.99ID:FaLSIOMD
>>282
福井のおじいちゃんがまた頭の沸いた虚言をはじめたよ!笑
今度はアウトレットができるとか!笑
どんな条件、基準をもって?
また虚言、妄想、願望?笑
福井の帝国ホテル、ユアーズ様が泣いてるよ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:07:09.37ID:b19+Grri
富山と福井、かなり差がついちゃったな
数年前のケンミンショーかマツコじゃ福井のオバチャンがエルパ自慢して富山は対したことないとか言ってたのに
今じゃ福井が新しいもので全国に発信できるのは恐竜博物館だけ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:09:37.79ID:b19+Grri
今の福井の代表的な人物はウーマン村上だがここに来る爺さん同様に難癖つけるのが芸風
しかも村上が嶺北でなく嶺南出身というのが今の福井の勢いの無さを物語る
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:11:39.33ID:9Q1AsthU
>>272
支店支社の数はなに調べ?ヤフーって。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:21:59.43ID:JiKvIhZf
>>298
それはあなたが知らないだけで、新幹線、中部縦貫道開業に合わせて水面下で色々計画が出てきてる。水月湖の年縞なんかは教科書の掲載量を考えれば、これから全国的にも世界的にも知られてくるモノだろうな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:16:41.90ID:oFgzoRiP
富山の治安が悪すぎて笑えないな。
人が他県に流出していくと最後はカスしかいなくなる悪い例だよな。
北関東みたいな地元に文化も誇りもなく残りカスが幅をきかせる街になる。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:19:54.02ID:wap5NW4Y
>>302

人口流出が大きいのは福井なんだがな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:28:19.22ID:deOBMK+a
>>302
今朝の殺人事件は支那人同士の内ゲバなんだが
きっと福井には支那人の技能実習生はいないのだな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:15:23.58ID:3CnCrd5H
>>302
人口流出した結果が、県全体で80万人ギリギリの僻地福井のことですね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:16:37.68ID:4adOUb4z
>>301
中部縦貫道なんか頼りにならんだろ
肝心の福井県内がショボいんだから他は推して知るべし
能越道小矢部〜七尾区間くらいの整備をして初めて開通効果が出るが国は岐阜から福井への道に価値を見出だしてない
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:54:53.55ID:4adOUb4z
いい男が多そうな都道府県ランキング 1位は意外にも「福井県」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15981866/
1位 福井 407票
22位 新潟 27票
31位 富山 18票
39位 石川 11票

1位の福井のいい男の例、
俳優でいえば大和田伸也と大和田獏をはじめ、清水国明、ウーマンラッシュアワーの村本大輔など

2位の東京の例、
佐藤浩市、真田広之、江口洋介らベテラン俳優から、賀来賢人や山崎賢人など

3位の鹿児島の例、
哀川翔、沢村一樹、山田孝之らの俳優陣に加え、長渕剛、吉田拓郎(育ちは広島)らミュージシャンも同県

福井の例が全然いい男とは思えないのばかりなのに400票以上獲得
福井の仲間の山陰は45位島根、47位鳥取なので福井県民の組織票じゃなければイジメみたいな投票行為があったのかな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:56:34.17ID:7yTX7Y7b
>>302
北関東を馬鹿にするとは恐れ入ったw
キム沢はどんな層が地元で幅きかせてるの?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:59:41.20ID:2y+eNoSz
>>282
ららぽーとってここ数年に店舗数増やしてるから割りとマジで大和田にららぽーとは有り得るぞ
ららぽーとって三井系だよな?それで三井グループと太いパイプが出来れば三井アウトレットパークやタワマンと可能性は広がる
全力でららぽーとを誘致すべき
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:24:21.48ID:00Ru81/K
>>309
エルパが速攻潰れるので福井市は許可しない
福井市民はエルパと西武が大好き
エルパと西武があれば幸せ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:31:01.93ID:00Ru81/K
福井市民は週末にエルパに行きます
たまにはイオンモール新小松やフォーラス、アウトレット小矢部に行きます
関西にはあまり行きません
なぜなら人が多く怖いからです
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:05:31.51ID:ufj0zIVI
>>407
新潟富山石川の票数を考えたら、福井は10票前後でも
全く違和感無いし、たまたま福井が優秀な数値だとし
ても400票は明らかに変。せいぜい40票だな。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:07:15.71ID:ufj0zIVI
↑は>>307ですw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:05:27.51ID:5TljRT1o
のっぺ汁wwwww
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:20:50.16ID:oFgzoRiP
今日も新潟は駅前と夜の古町ともに金沢に負けてるな。
古町なんて極薄で誰もいないw
もうほんと詰んでる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:53:21.27ID:p6Nr6xNr
ID:vgPHGskP

トンデモ嘘捏造妄想ばかりのゴキブリ老人とかwwwww
相当頭イかれてるだろwwwww
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:55:38.58ID:UUWx0Je4
小松のイオンオールも福井の需要を見込んで作ってるだろ
福井が無かったら小松のイオンモールもあったかどうかあやしい
白山横江が先行しただろう
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:01:35.90ID:UUWx0Je4
富山のアウトレットも石川富山で一つ、立地はたまたま中間の富山小矢部
福井単体ではアウトレットは厳しい
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:53.97ID:vgPHGskP
あと3年で大和田地区が東海地方と直結する。
それが中部縦貫道。

想像以上にこの影響は大きい。
それに合わせて第2恐竜博物館も計画されている。
スキーリゾートはジャム勝山が大規模拡張される。
そしてそれらリゾート客の受け皿として結節点の大和田にはアウトレット等の大型商業施設が準備され、
宿泊客はあわら温泉や加賀温泉へと向かい一帯で一大リゾート基地を形成するという流れ。
次の日は周辺の観光地、永平寺や東尋坊、越前海岸のカニを食う。

新幹線開業と合わせて観光客が3倍に増えるという試算も出ている。
福井・加賀地区にとっては巨大な影響がある。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:25:35.41ID:3k6fVsJB
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/07(木) 21:20:50.16 ID:oFgzoRiP
今日も新潟は駅前と夜の古町ともに金沢に負けてるな。
古町なんて極薄で誰もいないw
もうほんと詰んでる。


新潟駅周辺の飲み屋街
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359142872.jpg  http://2ch-dc.net/v5/src/1403359222890.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359236469.jpg  http://2ch-dc.net/v5/src/1403359160279.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359177797.jpg  http://2ch-dc.net/v5/src/1403359202421.jpg

金沢の歓楽街?www
http://kaetuya55.exblog.jp/i17/
http://hiyorigeta.exblog.jp/16361015/
http://blog.slndesignstudio.com/archives/2008/05/post_661.html
http://rikimaru.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-dc6a.html
http://wasatyu.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/--f620.html
http://farm3.static.flickr.com/2422/3911925057_5776b172db_b.jpg
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:37:06.64ID:Taadps5h
>>323
福井のおじいちゃん、本当に頭沸いてるね。
アウトレットのアの字もでてないし、商業施設の予定もないでしょ!笑
頭沸きすぎ!笑
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:22.55ID:KZ3oB6j6
>>324
新潟は車が貧民感でてるよなあ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:31:35.58ID:v5aMKr98
人耕してたらなんか金沢しょぼいって話題になったみたいですね
ショボいっすよ
https://twitter.com/hinoto_003/status/746642599381897216?s=21
金沢しょぼいwwww盛り上がらんwwww
https://twitter.com/pamken1223/status/737210402073763841?s=21
こっちきて金沢しょぼいなーって思った
https://twitter.com/yoshiichn/status/133175547059634176?s=21
凄ーい!
金沢しょぼいよ(笑)
https://twitter.com/motomici/status/492991691540803584?s=21
大藩だった加賀藩。それを思えば石川県はもっと大県であってしかるべきなのにむしろ小県。それどころか富山県とほぼ同格。
よく金沢の人が「富山はショボい」と言うけれど没落したのは石川県だと思う。石川県と互角に渡り合ってきた富山は健闘したと思う。
https://twitter.com/ndn8604/status/1057633670813515776?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:20.30ID:KZ3oB6j6
カツ丼のぶんぷく懐かしいな 絶品だったよな...
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:53:51.51ID:xVXlztkU
金沢のハイアット鉄骨組み上がってきたけど
延床面積が54000uというだけあって凄い迫力だよな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:53:56.81ID:v5aMKr98
どうして俺は金沢とかいうクソ田舎にいるのか
https://twitter.com/chikuwa_robo/status/1058305415014838273?s=21
金沢クソ田舎すぎて無理
https://twitter.com/knkmc31/status/1092457267117490176?s=21
石川到着〜〜!ああ〜〜金沢なのに人少ないしみんな歩くの遅いし車両短いし
https://twitter.com/arisugawa_emi/status/1001597699748081664?s=21
風貌の方に「お前らどっから来たのー?」って聞かれ、後輩が「金沢ー」言うたら「クソ田舎じゃーんwww」言われて田舎なんは分かってるけどこんな奴にも思われてるんかってなった
https://twitter.com/gonzo_takeda/status/988560751227944960?s=21
金沢はいいぞ
富山なんかとかいうクソ田舎と違ってクソ田舎だぞ
https://twitter.com/kiku96joker/status/977901484435152896?s=21
金沢のクソ田舎で目の下真っ赤ににしてv系意識した格好すると浮いて浮いてしゃあない
https://twitter.com/piroronn456/status/975284016290045953?s=21
お、とうとう金沢がクソ田舎であることに気付いたか
https://twitter.com/0602chel/status/949670806723817473?s=21
なんか徐々に金沢でエスカレーター左側立ちルールできてきてる気がするけど田舎クソ暇エスカレーターはそんなルールいらないでしょ
https://twitter.com/stoonbon/status/1073186266873622529?s=21
金沢ですか?正直あの辺行ってもマジでなんもないよ クソ田舎だから期待しないであげてね お
https://twitter.com/bbbow501/status/1058000639978950656?s=21
金沢住んでた時田舎なので普通に普段からグッズ着てて、某都会に来た時もそのままでしてたらその都会のノフに「都会ではそんなの普段着ないよ?www」
https://twitter.com/vabby4523/status/855068575874273281?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:58:29.06ID:vgPHGskP
金沢は中心部が本当に良くなってきたね。
赤レンガ造りの建物が似合う街になった。
福井も富山なんかと泥仕合やっている場合じゃないな。
金沢を見習って福井城を復活させ中心部を文化的な街並みにしなければいかん。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:01:08.14ID:TFeGvjrK
金沢に引っ越して3ヶ月経ったが、
金沢市民の「金沢万歳!!」な感じがどうも理解できない。自分がまだ金沢をよく知らないだけなのか、金沢市民が井の中の蛙なだけなのか、、、。
この投稿の答えを読んだらモヤモヤが消えました(笑) #金沢
https://twitter.com/dj70king/status/837571793653112832?s=21

金沢の田舎者が初めて東京に来た時にの感想は
「みんな歩くの早っ!」
「どこかでお祭り?」
「駅に人多すぎw」
「あ!あれ本当のドクター中松?」
です。
https://twitter.com/_kafukafuka_/status/489164954952404993?s=21

今、一人暮らしで金沢(;゜∀゜)秘境の地に居る(´・c_・`)
https://twitter.com/33takaya/status/337881153199538176?s=21

おいでやす金沢(秘境)
https://twitter.com/neon10101010/status/728123046599397378?s=21

金沢秘境すぎてとみたのやつ置いてないからカス
https://twitter.com/toro_jubeat/status/1090801594709364736?s=21

金沢秘境すぎて俺ガイル明日まで届かない説あるかな
https://twitter.com/toro_jubeat/status/910435104601686016?s=21

金沢秘境ですね・・・
https://twitter.com/sengoku_suzu/status/667905016611516417?s=21

ジョーに案内してもらう金沢秘境ツアーヽ(・∀・` )ノ
https://twitter.com/dark_zagi/status/627058945442492416?s=21

金沢秘境すぎ。
https://twitter.com/kyon__8/status/723743406145466368?s=21

まぁ四年間お世話になった街とはいえ、金沢の人は井の中の蛙だわ。
https://twitter.com/kappanoyu2007/status/895702455270297600?s=21

井の中の蛙、金沢の民
https://twitter.com/sabuchoko/status/567341230351077376?s=21

やはり金沢は井の中の蛙やったか。
https://twitter.com/tan_kenta/status/113054839004610560?s=21

金沢人の井の中の蛙感はんぱねえな
https://twitter.com/jiro_05/status/567341334470471681?s=21

もちろん百万石といっても昔の話だし、現在の人口石川県115万・金沢46万より大きなところはたくさんあるので、富山県108万・富山市41万に対して、うちは百万石だからと自慢していては、井の中の蛙もいいところで、それは情けないと思うのです。
https://twitter.com/24ta8hiro4/status/961536420291604481?s=21

石川県民って金沢のプライド持ってるけど実際金沢なんてしょーもない街なんだよな。
井の中の蛙というか
https://twitter.com/snack1985/status/371614033851326464?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:18:05.07ID:FkupJjEG
クソ田舎のくせにイキってる金沢の方が1000000000倍はダサいので埼玉はすごい都会で魅力的です
https://twitter.com/kamenraiser/status/977051092667088896?s=21
金沢競馬場いきなりイラッとしたので
僕はもうJRAのとこしか行きません。
田舎はクソてはっきりわかりました
https://twitter.com/monclqy/status1089327622763376640?s=21
金沢には謙虚さが足りない
もっと「何もないクソ田舎」であることを自覚してほしい
https://twitter.com/kariyasu0122/status/1031086730953150464?s=21
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
https://twitter.com/isox2/status/603097516767318016?s=21
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
https://twitter.com/yunichka616/status/567341141104676865?s=21
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
https://twitter.com/parorikon/status/406043334197518336?s=21
宝くじ当たったらあのクソ野郎ブン殴って金沢帰ってやる
田舎モンだかって馬鹿にすな
石川県には兼六園があんだぞ
https://twitter.com/ohagi_samurai/status/1077827585512374272?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
https://twitter.com/iw_nm/status/576371459058061313?s=21
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
https://twitter.com/kohta_fd/status/498858312595554304?s=21
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
https://twitter.com/uraneko02/status/346963383721009153?s=21
えええええ!!!!!
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
https://twitter.com/miruhina__/status/792694431551938560?s=21
みんな金沢住めば異常気象とかで騒がなくなるのに。試される僻地、金沢。
https://twitter.com/ohashibako/status/492920027784306688?s=21
北の僻地金沢に飛ばされるよ
https://twitter.com/tt_monkey/status/139739314018979840?s=21
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
https://twitter.com/anpan_2634/status/960750560130482176?s=21
金沢市はNHK以外アニメ何も入らない陸の孤島だよ
https://twitter.com/sftn_/status/618066043785736193?s=21
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
https://twitter.com/freshstart47/status/1046005663606857731?s=21
陸の孤島!金沢からの直通もないはずだ
https://twitter.com/yuka_1130_/status/1088414647928053764?s=21
ちょっと悲しいツイートを見てしまったので。
陸の孤島ではないし、いろんなシーンで金沢ローカルはキチンと動いてる。
https://twitter.com/mtotkz/status/1047090565748219904?s=21
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
https://twitter.com/rurumarumaru/status/1009009342555684864?s=21
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
https://twitter.com/kita_sato/status/1036912105201364992?s=21
金沢は陸の孤島なので、こんな商売のしかたでよく今までやって来られたなというお店がいかにも金かかってそうな店構えだったりする。
https://twitter.com/nocooo/status/9534272301957121?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:12:31.19ID:o0xJ0oni
3倍ってどこの試算よ?
名古屋から福井だったら中部縦貫道より北陸道の方が早いし道も4車線でいいし
どうせいつもの適当な妄言やろ

敦賀開業は福井に功罪もたらしそうやな
敦賀乗り換えで関西客は大幅に減少する
県外からの入り込みの半数近くが関西で関西経済圏やのに
関西からの減少を東京方面からで補えるとは思えん
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:24:39.80ID:l5AAYNwO
東京生まれ東京育ち、親族も全て東京にいるので東京以外の場所に行く機会は極端に少ない。
そういう人から見た他県のイメージを日本地図に表すと確かにこんな感じかもしれません。
https://www.danshihack.com/2014/01/29/junp/twitter_tomin_map.html

ホグリクなんて存在すら知らないんだね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:35:30.14ID:muEhTlKs
>>317
またお前か、
昨日に引き続き何の脈略もなく、いきなり新潟に挑んで来て何がしたいんだよ?w
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派のハッタリ坊やwwww

お前の主観は全く当てにならん。
それより重要なのは継続的に測った都市指標の重要項目のデータだ。
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額、オフィス面積、
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗している事実w
都合が悪くなるとすぐハッタリとか諦めろっていうのは癖なのかな?
今日の金沢弁講座^^
ハッタリ  自分にとって都合の悪い事実という意味

寧ろお前の方が嘘ハッタリのオンパレードで、過去にもこれかけの前科

@北陸鉄道浅野川線の金沢駅が乗降車数約7000人もいるとか平気で嘘を吐く。
  実際はその半分

Aバスの運行発着数で圧倒してるよな金沢駅とか平気で嘘を吐く。
  実際は、新潟の110本 vs キム沢の54本 で新潟の圧勝

B前にも新潟駅高架化の目玉がポンシュ館で終了とか嘘吐いてた。
  まだ新潟駅は絶賛高架化工事中で、現在も在来線の1F線路を剥がして只今拡張中。
  まだ旧在来線1F部分は鉄板と土が剥き出し状態で絶賛工事中。
  まだ駅ビル商業ビルCOCOLOは殆ど仮設店舗状態で点在しているのに。

コイツは放置すると嘘言いたい放題で、
虚偽の風説の流布による印象操作をやるから定期点検が必要だ、みんな騙されるなよ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:37:50.42ID:muEhTlKs
>>317
またお前か、
昨日に引き続き何の脈略もなく、いきなり新潟に挑んで来て何がしたいんだよ?w
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派のハッタリ坊やwwww
お前の様な低脳クズは面倒くさいからコピペで十分

分をわきまえろ、新潟市より積雪が多くて、キム沢駅付近が田んぼばっかのキムカッペ村wwww
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」なんだぜwwww


金沢市中心街全体(中心街ってあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 06:07:00.90ID:2daNkcvZ
>>275
超高層ビル1棟 2棟なら在っても無くても変わらんわ
てか東京ってあの大阪の倍以上とか凄いんだな
それと愛知や神奈川は解るが千葉埼玉に驚き
新潟はあの有名な湯沢のゴーストタワーマンションもカウントしてるのかw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:17:27.31ID:jjrPujqL
パレット跡地にアルビス 金沢・笠舞1丁目に今秋オープン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00697030-hokkoku-l17
アルビスはもともと、パレットにテナント出店しており、バックヤードを差し引いた売り場面積は1200平方メートル前後だった。
新店の売り場面積は少なくとも旧店舗の2倍程度に拡大するとみられる。


ますます富山の金沢への食のコントロール化が進むな
金沢の家庭は富山風の食卓になる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:20:16.09ID:REE6nWZG
富山と金沢の食事にそんな差があんのかよ
なんでもおぼろ昆布入れるとかか
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:16:28.09ID:FY9e3e/k
やはり金沢は富山の経済植民地化がどんどん進行してるな。

久々に登場した金沢ジャポンさんは赤レンガを自慢してるが、

そんな、つまんない事を書き込むなんて、久々に笑わせられたよ。

言っておくが金沢は富山領地は永遠に変わんないよな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:28:03.99ID:13KuiKMc
>>336
縁がなけりゃどこの地方でもよその土地の事は詳しくないもんだが?
その記事は北陸新幹線開通前だね
開通後は東京の大衆にも情報が入るようになり
良い意味での衝撃があり北陸ブームになったわけ
お前は知らないで煽ってるんだろうが
北陸から見れば新潟市だって謎の土地だよ
新潟市は仕事以外では訪問意欲が湧きにくい所だから皆知らないし話題にもならない
しつこい煽りはかなりズレてる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:04.09ID:FUi5PI+H
>>342
>ますます富山の金沢への食のコントロール化が進むな
どんなコントロールだよw
むしろアイス半額セールという石川県の文化をアルビスは見習ったのだが
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:26:08.26ID:9b/BGJ2w
>>291
新幹線で逆ストロー効果。
新潟東北の通説を覆した金沢市
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:02.99ID:9b/BGJ2w
>>342
現実の社員はどうやったら石川県民に受け入れられるか?

いわば
「アルビスの石川県化」を考えているだろ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:47:14.65ID:+gV9rXLL
>>347
越後製菓は金沢民向けに紅白の鏡餅を開発し
ているし、進出先の文化を踏まえて商品なり
サービスなりをローカライズするのは当然。
金沢人や金沢企業ってとことん金沢流に拘る
か、逆にとことん金沢色を消すかの二者択一
のパターンばかりのイメージ。進出先の文化
を尊重しつつ上手い具合に金沢をアピールみ
たいなのが苦手なイメージ。だから当たり障
りのない分野でしか北陸の中心になれない。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:49:59.80ID:L/b9+Nu7
PBを全面に押し出すイオンや大手コンビニはともかく
そこいらの食品スーパーじゃ文化侵略と言うには力不足
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:55:16.30ID:+gV9rXLL
富山には昔から新潟の原信があるし、
岐阜のバローがあるけれど、それをも
って文化侵略と言ったら大袈裟。
富山県民が北陸朝日放送やUXテレビに
洗脳されて石川や新潟の文化や催しに
憧れるようになったらそれは文化侵略
かもしれないが。石川金沢との関わり
なんかは今更だし。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:00:00.48ID:9b/BGJ2w
>>351
>とことん金沢流に拘る
か、逆にとことん金沢色を消すかの二者択一


それだけ金沢色とは特別なんだろうな
存在感がハンパ無い
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:07:28.69ID:13KuiKMc
富山のごく一部の人だと思うが
ホント大したことない、ちっさなことや出来事で妄想始めるのが凄くイタイw
富山スレ見てると顕著
富山スレは煽りが出て来ないから読み易いなw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:14:14.27ID:+gV9rXLL
>>354
金沢色って田舎臭いよね
一見都会っぽいけど本質は田舎臭い
伝統的な和風カラーなら京都には勝てない
田舎町っぽいカラーが大好きな日本人や
外国人も多くて金沢はホテルラッシュだか
らまあいいんじゃない?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:14:58.22ID:3LoNM+qV
天神様を金沢でも置くようになれば文化侵略と言ってもいいと思うが
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:39:35.08ID:jjrPujqL
>>346
今年は高岡も福井も参加せず金沢だけの単独開催
金沢のローカルイベント化するのは早かったな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:39:46.61ID:yrmqe59k
>>345
もうみんな分かっているとは思うが、例の新潟を装った金沢煽りの正体は富山人だからな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:44:39.63ID:jjrPujqL
>>357
富山と福井は天神様を祀るが金沢は前田家だけが天神様を祀って庶民は許されなかったらしいな
祭り同様に前田家の中では越中民>金沢庶民となっている
呉西のオレんちは井波彫刻の立派な天神様がある
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:52:32.67ID:cz8t3enC
東京生まれ東京育ち、親族も全て東京にいるので東京以外の場所に行く機会は極端に少ない。
そういう人から見た他県のイメージを日本地図に表すと確かにこんな感じかもしれません。
https://www.danshihack.com/2014/01/29/junp/twitter_tomin_map.html

ホグリクなんて存在すら知らないんだね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:26:56.62ID:yrmqe59k
いよいよこれからが都市再開発の本番が始まる。

●福井駅周辺26年かけ区画整理完了
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/791708
福井県福井市が事業主体となり、1992年度から26年かけ進めてきた福井駅周辺土地区画整理事業が完了した。
交通結節点である西口、東口広場や、えちぜん鉄道高架化に伴う道路整備で都市機能を強化。
新幹線延伸や市街地再開発に見合った県都の玄関口としての基盤が整った。
構想自体は昭和期に浮上。事業は平成に着手し、今年5月の改元を前にようやく区切りを迎えた。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:02:55.72ID:czUPpDvK
>>332
福井駅前はかなりスタイリッシュになったろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:55:56.85ID:XthTw8/S
>>364
新幹線ホームまでスタイリッシュにしなくても
島式ホーム1面2線て……
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:57:00.53ID:mhW9w/pw
>>362
富山のエコリンクは、1ヶ月ほどで一万五千人。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:10:00.04ID:/pwWYsZI
観光客3倍について何の説明もできんのね
なんでいつも口からでまかせの妄言を繰り返すのかね
富山人に成りすましたり

70近い老人がやることとは思えんね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:29:49.04ID:au1V/aKd
>>291 >>348
そりゃ東京―金沢間は450キロ以上もあり、最速2時間半余りが14本がデフォだから、
支店存続としては金沢終着の現在がベストだろうよ。

しかし北陸新幹線が関西まで延伸したら、関西の北の玄関である京都の吸引圏内で
280万人の北陸地方は支店存続は効率が悪いと考える企業も出てくるだろうよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 17:09:28.92ID:au1V/aKd
>>369
え、何言ってるの?
駅の乗降客数のことじゃなくて、支店オフィスの話をしてるんだけど。

北陸新幹線が東京まで繋がったことによる支店配置は、
さほど影響はないが、終着駅としての結節点効果で寧ろ現在はベストな状態。
しかし、
北陸新幹線が関西まで延伸した場合の支店配置となると、
関西の北の玄関である京都まではこれまでにない時短により京都の吸引圏内となる訳で、
企業によっては北陸280万人の支店は京都の所轄に吸収という流れも出てくる。

同じ時短でも、東京までなら聖域として保てるが、関西となると違ってくる。
仮に北陸が500万人以上なら支店は残ると思うが、280万瑞lで大きな時短=B
0371名無しさb翌ィ腹いっぱb「。
垢版 |
2019/02/08(金) 17:11:54.92ID:au1V/aKd
>>369
え、何言ってるの?
駅の乗降客数のことじゃなくて、支店オフィスの話をしてるんだけど。

北陸新幹線が東京まで繋がったことによる支店配置は、
さほど影響はないが、終着駅としての結節点効果で寧ろ現在はベストな状態。
しかし、
北陸新幹線が関西まで延伸した場合の支店配置となると、
関西の北の玄関である京都まではこれまでにない時短により京都の吸引圏内となる訳で、
企業によっては北陸280万人の支店は京都の所轄に吸収という流れも出てくる。

同じ時短でも、東京までなら聖域として保てるが、関西となると違ってくる。
仮に北陸が500万人以上なら支店は残ると思うが、280万人lで大きな時短。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 17:25:40.48ID:L/b9+Nu7
>>370
東京圏から関西圏への移動に北陸新幹線延伸がほとんど影響しない以上
東京圏と北陸との企業活動に関西圏が関与する道理がないって言ってんだよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 17:49:29.62ID:AIJDz5nC
金沢市民サッカー場は新築ですべて屋根付きで建設されるんだな。
北陸初のJ規格サッカー専用スタジアム。
富山はまた差がついたな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:44.07ID:lLT99EEC
>>369
東京〜大阪はリニアで結ばれるのに新幹線なんて使わないだろ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:21.76ID:yrmqe59k
>>364
まだまだこれからだ。
まずはあの県庁を移転させて福井城を復活させなければ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:22:03.71ID:Tkghn4t6
福井城復元w
たとえできたとしてもその頃にはお前は孤独死してるぞw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:00:23.64ID:k6MJ8xUr
小松空港は2019年3月17日(日)と3月24日(日)、小学生、中学生を対象にした「航空教室」を開催します。
会場は3月17日(日)が石川県金沢市のいしかわ子ども交流センターの大研修室、3月24日(日)が福井県福井市のセーレンプラネットです。
https://flyteam.jp/news/article/105871
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:20:12.57ID:yrmqe59k
富山は平気で捏造の城を建ててしまうメンタルだから何をするにも楽だよな。
掘っても遺跡なんか出てこない文化の未発達な土地だし。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:22:45.69ID:yrmqe59k
>>377
ハピリンと書いてほしいな。
ハピリン内セーレンプラネットと。
県外に対してハピリンをもっと宣伝して知名度を上げなければ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:23:23.30ID:GB1qSsss
>>370
支店オフィスで北陸が京都支店の所轄になることはあり得ない
名古屋というならまだ分かるが
それに違和感があるなら地図を見て適当に言っているヨソもん確定
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:49:23.17ID:t6OBWrTZ
お堀に城を建てるメンタルっていうのも相当ヤバいw

せっかく福井城が復元されてもあすわんは死んでるしねw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:51:00.47ID:t6OBWrTZ
お堀の中に県庁、だったな

いずれにしても福井など今さら北陸最下位から抜け出せない小さな街に成り下がってしまった
これは未来永劫変えることはできん
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:09:06.79ID:C1fPm2U6
>>374
名古屋までは早いけど大阪はまだ未定
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:28.77ID:kBPpsbJR
>>381
起こる順番

あすわん脂肪 → 北陸新幹線大坂開通 → 福井の城復元

米原経由なら、あすわん脂肪前に大阪まで開通したかもしれない
小浜経由だと確実にあすわんの脂肪が早くなる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:07:08.37ID:AIJDz5nC
今日の混雑レーダー見たけど夜の新潟古町は富山桜木町以下だな。
新潟中心部の衰退が加速してるなw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:20.46ID:keOxtknV
古町が中心だったのは昭和の時代
新潟市の中心は新潟駅
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:33.35ID:AIJDz5nC
新潟駅前だけだとただの飲み屋街だな。
日本海側で深夜遅くまで楽しめる歓楽街は金沢だけ。
もう勝負あったな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:36:43.72ID:keOxtknV
勝負あった → >>324
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:00:06.86ID:+3m6f8ZC
>>378
>掘っても遺跡なんか出てこない文化の未発達な土地だし。

適当なこと言うなや、アスワンか?
あの天守閣はお前の言う通りだが、富山城はあったんだよ天守閣なしの平城だが。 
石垣だけ残ってる所は本物の石垣。
環状線工事や、一番町の下水管工事で遺跡や当時の陶磁器が多数発掘され、公的施設で保管されてる。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:12:45.35ID:l5AAYNwO
>>387
毎日毎日新潟新潟

なんの勝負だカス
毎日毎日レーダー見てチョンと同じだなレーダーレーダー
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:14:53.01ID:3f6JtLzh
新潟大都会!
https://twitter.com/rururu3/status/840764956249280512?s=21
新潟大都会すぎてつかれた
https://twitter.com/shassiefukkun/status/506254921339924480?s=21
あら新潟に弟さんが。新潟大都会でした。来年もいけるといいんですけどね
https://twitter.com/ayuasano/status/899763637362999296?s=21
おい新潟大都会だぞ
https://twitter.com/keonical/status/837209244386545665?s=21
新潟でもからこんかって午後からイベント行けるからすげぇすげぇ!新潟大都会や〜ン(ん?)
https://twitter.com/_sa2/status/1013230025363976192?s=21
新潟大都会やん
https://twitter.com/cocoa7_6/status/1059422783426285568?s=21
新潟大都会ですねo(^▽^)o
https://twitter.com/niconamadaniel/status/987914369345273856?s=21
新潟大都会は間違いな…ない…
https://twitter.com/shoumetsu_mop/status/864507027803914240?s=21
新潟大都会やで
https://twitter.com/star_chun/status/794843478177873921?s=21
新潟大都会過ぎて田舎から行くと交通費半端内ですね
https://twitter.com/masumon0608/status/778597363493380097?s=21
新潟大都会ですやん…
郵便局に来たら目の前にアニメイトあるし…
https://twitter.com/nishki_toss/status/772984558232797184?s=21
もう新潟大都会じゃないっすか
https://twitter.com/bokiooo/status/731364580987944961?s=21
新潟大都会すぎて田舎者にはつらい
https://twitter.com/kiso_com/status/694465456493563904?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:15:13.31ID:3f6JtLzh
新潟の方が都会ってわかってるから、石川県民(特に金沢市民?)は新潟を北陸に入れたがらないんだよね(笑)
端っこはどうしても他地域(若狭は関西、越後は関東)の影響を受けやすいから、北陸地方は越前・加賀・能登・越中くらいだと思ってる。
https://twitter.com/suruga826/status/1088286397625032704?s=21
戦国期のそれぞれの国の大名を見ても、若狭武田氏は京都への関心が高いし、越後長尾(上杉)氏は関東への関心が高いように思う。
https://twitter.com/suruga826/status/1088287490044121088?s=21
ちなみに新潟・金沢の両市に初めて行った人の感想で多いのが、
新潟→「思ったより都会」
金沢→「思ったより田舎」
だそうな。
https://twitter.com/makomo77/status/1088273860024102912?s=21
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21
新しくて都会な新潟駅、今の時点ですでに金沢駅とは大きな差をつけて勝っていますから、全て完成すると一体どうなるんだ?
もう、金沢が見えなくなってしまうかもしれませんね(笑)
(別に金沢が嫌いというわけではありませんが)
政令指定都市の各都市と自信を持って胸を張って肩を並べられますね。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985693352472395778?s=21
早起きして、仕事へ行く前に新潟駅に来てます!
行き交う人々の「東京みたいだ」「キレイ」「カッコいい」という声をたくさん聞きました。
まだ半分ほどしか完成してないのに、この時点で金沢駅とは大きく差をつけてますね(笑)
やっぱ都会だな〜。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985299240317403136?s=21
今年行った都市の感想
仙台 100万都市の貫禄はある 街中はそれなりに活気あり 牛タンが美味しい 観光目的だとちょっとがっかり
金沢 駅前はしょぼい 駅からかなり離れたところに繁華街がある 天気が悪い
新潟 古町の当たりはビル群がある 政令都市の貫禄あり 金沢よりは都会
https://twitter.com/gunpowder_laser/status/1064040810117656576?s=21
万代シティー、なう。
やっぱり新潟は金沢よりも都会だなぁ〜。
https://twitter.com/onsen_otoko/status/1044035944981004288?s=21
金沢ってそんなに都会じゃなくねか?
正直栄えてると言えるの香林坊と武蔵の周りだけじゃん
衰退しつつあるけど古町も万代も駅前もそれなりに栄えてる
新潟の方が100倍都会やかんね?
と、ど田舎富山県民が言ってみる。。。。。。
https://twitter.com/521_ak17/status/1075718831736115200?s=21
いくよ!3月仙台に行くよ!仙台にね!
北陸の意地で金沢には行かねぇ!学生時代住んでたから金沢大好きだけど行かねぇ!
だって新潟の方が都会だもん。新潟に来ないうちは金沢には行かねぇよ!
https://twitter.com/zeppeli_813/status/919531446624165888?s=21
飛行機からの眺め
福岡は大都会や
友達で福岡や熊本や鹿児島を金沢より田舎と思っていた金沢NO1野郎がいたけど、他の人にそれを言うと恥かくで?東京大阪名古屋の次に金沢と思っていたみたいだから目も当てられない知能の低さ
福岡、熊本、新潟は政令指定都市、鹿児島は70万都市なんで
https://twitter.com/nari07copen07/status/881859002669252608?s=21
金沢サポがスタジアムの半数をアウェイの新潟サポに埋められようが試合で負けようが鷹揚に相手を讃えてるのを見て、サッカーで張り合おうとしてる時点で都市の格で負けてるなあ、と。
https://twitter.com/mrtenmillion/status/992235625070776323?s=21
新潟市 金沢より都会すぎてビビる
https://twitter.com/rizeroze0214/status/860097314681012224?s=21
大都会()金沢よりもよっぽど新潟の方が都会だった…
https://twitter.com/cgrevo/status/707588394323345409?s=21
新潟のほうがでかいし都会なのは金沢より新潟やろ、って思ってる金沢人です(小声)
https://twitter.com/smissk2525/status/799874405559988224?s=21
新潟三回目だったけど、金沢よりずいぶん都会でいいな。タクシーの運転手さん、みんな丁寧で優しいし、cobaのコンサートで来たって言ったらcobaが新潟育ちなのもよく知ってる。それだけcobaは新潟を愛してるし、愛されてるんだな。
https://twitter.com/elecutewim/status/205778626673782786?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:18:05.39ID:3f6JtLzh
金沢に引っ越して3ヶ月経ったが、
金沢市民の「金沢万歳!!」な感じがどうも理解できない。自分がまだ金沢をよく知らないだけなのか、金沢市民が井の中の蛙なだけなのか、、、。
この投稿の答えを読んだらモヤモヤが消えました(笑) #金沢
https://twitter.com/dj70king/status/837571793653112832?s=21
金沢の田舎者が初めて東京に来た時にの感想は
「みんな歩くの早っ!」
「どこかでお祭り?」
「駅に人多すぎw」
「あ!あれ本当のドクター中松?」
です。
https://twitter.com/_kafukafuka_/status/489164954952404993?s=21
今、一人暮らしで金沢(;゜∀゜)秘境の地に居る(´・c_・`)
https://twitter.com/33takaya/status/337881153199538176?s=21
金沢秘境すぎてとみたのやつ置いてないからカス
https://twitter.com/toro_jubeat/status/1090801594709364736?s=21
金沢秘境すぎて俺ガイル明日まで届かない説あるかな
https://twitter.com/toro_jubeat/status/910435104601686016?s=21
金沢秘境ですね・・・
https://twitter.com/sengoku_suzu/status/667905016611516417?s=21
ジョーに案内してもらう金沢秘境ツアーヽ(・∀・` )ノ
https://twitter.com/dark_zagi/status/627058945442492416?s=21
金沢秘境すぎ。
https://twitter.com/kyon__8/status/723743406145466368?s=21
まぁ四年間お世話になった街とはいえ、金沢の人は井の中の蛙だわ。
https://twitter.com/kappanoyu2007/status/895702455270297600?s=21

井の中の蛙、金沢の民
https://twitter.com/sabuchoko/status/567341230351077376?s=21

やはり金沢は井の中の蛙やったか。
https://twitter.com/tan_kenta/status/113054839004610560?s=21

金沢人の井の中の蛙感はんぱねえな
https://twitter.com/jiro_05/status/567341334470471681?s=21

もちろん百万石といっても昔の話だし、現在の人口石川県115万・金沢46万より大きなところはたくさんあるので、富山県108万・富山市41万に対して、うちは百万石だからと自慢していては、井の中の蛙もいいところで、それは情けないと思うのです。
https://twitter.com/24ta8hiro4/status/961536420291604481?s=21

石川県民って金沢のプライド持ってるけど実際金沢なんてしょーもない街なんだよな。
井の中の蛙というか
https://twitter.com/snack1985/status/371614033851326464?s=21

未開の地金沢人気だなww

金沢とか行ったことない未開の地だしいつか行ってみたいわ
https://twitter.com/snow_020712/status/1086461317785870336?s=21

金沢駅前マジで何もなさすぎてひっくり返りまくってたら路上パフォーマンスと勘違いした動物たちが集まってきた(未開の地なので人間は俺しかいない)
https://twitter.com/harapin351/status/868317668238950401?s=21

どちらかと言えば北陸は未開の地だから金沢にいってみたい
https://twitter.com/biocch1_et_al/status/775296915214733312?s=21

気持ちキャッチ!今回はそのまま東京にピンチヒッターでかけつけるので ゆっくりできずですが、未開の地金沢いきたい、、、!
https://twitter.com/kiki_526/status/807457025839874048?s=21

金沢県は未開の地なので漫画は1日遅れは当たり前
https://twitter.com/tacos_tcs/status/569821525148246018?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:32.72ID:3f6JtLzh
なら静岡で飲もうww
1回行ったけど金沢ド田舎だよ〜観光で十分(笑)
https://twitter.com/ho_ttu/status/748819215201611776?s=21

金沢ド田舎だよ・・・。まじ着いたらえっってなるかも。あ、きょうふさんって島に住んでるんだっけ・・・・・・・・・・・・・
おいおい金沢ド田舎やんか
https://twitter.com/ymzw_/status/749863378361806849?s=21
金沢ド田舎極めてるから一蘭ない....
アジングリベンジにいきたーい(´&#1374;ω&#1374;`)
https://twitter.com/eripan_mbr/status/640490212259336192?s=21
本当に金沢ド田舎で単発バイトないし給料クソだしゲオブラックだし嫌になる
https://twitter.com/_fal_s/status/628900482262523904?s=21
帰ってきたんだけど金沢ド田舎すぎてわらう
金沢ド田舎
https://twitter.com/u_pa_teamo/status/500824795747848192?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:58:59.69ID:yv1lIrg3
>>372
お前は根本的に分かってないんだな。
何で遠隔操作の為の支店なのに、わざわざ頻繁に東京から新幹線で出掛ける必要があるんだよ?w

全国展開の企業だったら最寄りの大都市の支店が活動の中心だろ。
北海道なら札幌、東北なら仙台、中部なら名古屋、関西なら京阪神、中国なら広島、(場合によっては四国なら高松)、九州なら福岡。
北陸新幹線が関西まで伸びると関西に対して、
「ついでに北陸の面倒も見てくれ、あそこは小さな市場だし、京都からだとすぐに行ける様になるから頼む」って企業も出てくるぞ。
京都の方が名古屋よりも行き易くなるから、所轄が中部(東海・北陸)=名古屋とか、北陸=金沢って固定観念がなくなるんだぜ。
東名阪札仙広福以外はフレキシブルに対応する時代になるんだぜ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:40:51.19ID:QmCleH2A
>>373 >>385 >>387
またお前か、
毎日毎日、何の脈略もなく、いきなり新潟に挑んで来てフルボッコされて悔しい?w
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派のハッタリ坊やwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20190208/QUlKRHo1bkM.html

お前の主観は全く当てにならん。
それより重要なのは継続的に測った都市指標の重要項目のデータだ。
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額、オフィス面積、
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗している事実w
都合が悪くなるとすぐハッタリとか諦めろっていうのは癖なのかな?
今日の金沢弁講座^^
ハッタリ  自分にとって都合の悪い事実という意味

寧ろお前の方が嘘ハッタリのオンパレードで、過去にもこれかけの前科

@北陸鉄道浅野川線の金沢駅が乗降車数約7000人もいるとか平気で嘘を吐く。
  実際はその半分

Aバスの運行発着数で圧倒してるよな金沢駅とか平気で嘘を吐く。
  実際は、新潟の110本 vs キム沢の54本 で新潟の圧勝

B前にも新潟駅高架化の目玉がポンシュ館で終了とか嘘吐いてた。
  まだ新潟駅は絶賛高架化工事中で、現在も在来線の1F線路を剥がして只今拡張中。
  まだ旧在来線1F部分は鉄板と土が剥き出し状態で絶賛工事中。
  まだ駅ビル商業ビルCOCOLOは殆ど仮設店舗状態で点在しているのに。

コイツは放置すると嘘言いたい放題で、
虚偽の風説の流布による印象操作をやるから定期点検が必要だ、みんな騙されるなよ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:54:56.63ID:chfPbIhA
>>396
解ってないのがお前だ。
駅から顧客までのアクセスを考えていない時点で現実味0。
お前社会人じゃ無いだろ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:02:47.16ID:QmCleH2A
>>373
収容人数が1万人程度とかショボくて、
とてもじゃないが国際Aマッチは当然無理だし、J1スタジアム基準の1万5千人以上すら満たしていないw

>>387
新潟駅前がただの飲み屋街だと????w
バカかよ、札仙広福以外の地方都市の中でトップの集積がある新潟の主要オフィス街となっているぞw

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg


これに対してキム沢ときたらこれだぞ、身の程知らずの無礼者めがwwwwwwwwwwwwwwww


金沢市中心街全体(中心街ってあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:15:46.39ID:OX0bPHKU
東京の企業を想定しているとして
京都からすぐ行けるという理由で北陸支店を排除する考えなら
関西地区に大阪支店と京都支店の2つは作らないね

妄想に付き合っても仕方がないんだがなw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 05:05:28.03ID:20dOuVeo
>>395
結局テナント誘致に失敗したか
工期短いから簡易宿所営業かな
もうホテル過剰供給だからイランよな
ますます地元民の足が遠のくわ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 05:05:58.08ID:wGtO9ZS6
首都圏ニュース
https://youtu.be/knZg9R6YZnE

ホグリク(爆笑)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 07:48:18.93ID:wSl9V3CJ
>>404
福井は広さ3000平米か
富山はこれ
http://www.city.toyama.toyama.jp/shiminseikatsubu/supotsukenkouka/sonota/NIXS_1.html
富山市ストリートスポーツパーク「NIXS(ニックス)スポーツアカデミー」(全体面積1万8663平方メートル)
 施設の3分の1を占めるスケートパーク(5820平方メートル)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 08:52:34.86ID:chfPbIhA
金沢は別格だよな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 10:08:46.37ID:K7ta5aJe
>>396
その中で広島は微妙。
大阪と福岡に挟まれて広島に支店を
置かないか、岡山に支店を置く場合
もある。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 10:10:23.68ID:wSl9V3CJ
>>347
富山市もアイス販売額が金沢を抜いて何度かトップになっているアイス消費地だから
アイス半額セールは烏合の衆しかスーパーがない金沢でなく地場スーパーチェーン2社が本社を構える富山市発祥かもしれんぞ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 10:13:14.30ID:K7ta5aJe
>>395
>>402
この際だからホテル建てまくれよw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 10:32:05.49ID:NKhomCKu
>>408
アルビスの石川県進出が1994年、大阪屋ショップが2010年で
アイス半額セールを富山県から持ち込んだという推定に疑問が湧く
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:11.67ID:fI8H0TXl
>>410
富山のスーパーがやってるのを石川のスーパーがマネしたんじゃないのか?
富山が先にやってなければ石川の小さいスーパーに企画力やアイスクリームメーカーとの交渉力があると思えんが
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:41:02.39ID:chfPbIhA
富山県民が大切な人に失礼が無いようにと
金沢の大和百貨店のお中元、お歳暮買って「大和の包装紙」で安堵している時点でもうね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:43:50.48ID:chfPbIhA
この違い解る?

アルビスという店はどうでも良いが
大和の場合は「大和の包装紙」を富山県民が有り難がるんだよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:47:10.57ID:chfPbIhA
アルビスで文化侵略とかトンチンカンな願望を唱えるからお灸を据えられる。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:20:48.58ID:qdTn37Zf
他県の朝日系列放送の影響はある
石川の電波で報道ステーションや池上彰の番組を見ている県がある
石川のCMも見ることになる
東部は新潟の電波で朝日系列の番組を見るている
分裂県という呼び名が相応しい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:36:31.15ID:2AmT/y0N
アルビスで文化侵略なら富山は石川にマスコミ侵略されてるね
ドラッグストアで文化侵略されてるね
百貨店は100%侵略されてるね
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:41:30.84ID:Rnpi7nLI
>>415
新潟のUXテレビでたまに日本海みその
CMを見掛けるのはそういう事情か
全国区のマルコメは長野県が本社だが、
新潟県も老舗が数多いので、富山に所縁
のある層しか興味無さそう
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:55:13.38ID:chfPbIhA
金沢の北國新聞の子会社の富山新聞だが
金沢の記事が盛り沢山
富山県民が金沢のニュースを知りたい需要が有るって事なんだろうな 。

まあ金沢駅前、香林坊、片町に富山県民たくさん行くし
それだけでなく千里浜、内灘で海水浴にも来るし石川産業展示館でのイベントでも来るしコンサートにも来るし
ツエーゲン金沢の試合にも来るし
まあーここで幾ら否定しようが
富山県民は金沢のニュース情報が大事。

金沢の情報誌も富山の書店に置いてある。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:20:33.58ID:Asae8vOe
石川の富山への文化侵略って現時点でMAXで後は落ちる一方だろ
風となんちゃら音楽祭みたいにみんなポロポロ離れてってる
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:53:18.25ID:ZbwmaHlj
>>419
根本的な理解が間違ってる
別にこれは石川のイベントではなかった
土壌の差だね
富山の住民は地元の音楽祭に興味なかっただけ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:57:57.91ID:+E4omS7A
>>418
富山県内は北日本新聞のシェアが高いはず
そもそも小矢部市や南砺市は金沢の通勤圏内
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:01:12.45ID:+E4omS7A
>>419
>>420
金沢市ローカルのイベントだからでは?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:04:09.98ID:chfPbIhA
>>421
富山新聞のシェアが北日本新聞より低いのは確かだが
長らく存在していけるのは
富山のニュース、金沢のニュース両方知ることが出来る富山新聞が富山県民に必要だからだよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:30:59.43ID:1Z2xnItp
今日の混雑レーダーは、金沢駅前や
兼六園が賑わっている分、全体とし
ては新潟市より賑やかな金沢市。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:37.25ID:Asae8vOe
>>422
去年までは高岡や福井でも金沢なんちゃら音楽祭の演奏会が開催されてたが今年はなし
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:41:23.90ID:chfPbIhA
>>425
最初は富山福井に種まきして
今年からは金沢で一点集中投資して
富山福井から呼ぶ戦略で良いだろう。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:44:34.77ID:chfPbIhA
そもそもが石川県主催なのに
富山福井で石川県の公的資金使って開催する方が変だよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:09:29.63ID:jo8k7QyH
富山新聞のシェアは1割4万部程度(2012年)
北日本の6分の1、二番手は読売3割内外
一般家庭はごく僅かで店舗や事業所がほとんどだろう
だから図書館では人気がある
印刷はショセキで一括だからいいもののよく社屋構えてやってられるなと思う
意地か
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:40:51.09ID:nScg2Gtj
朝刊世帯普及率(読売新聞メディアデータ2018)
富山県
1位 _北日本新聞 231,489(55.80%)
2位 __読売新聞 _76,023(18.32%)
3位 __富山新聞 _43,923(10.59%)
石川県
1位 __北國新聞 302,181(63.17%)
2位 北陸中日新聞 _85,758(17.93%)
3位 __読売新聞 _18,867(_3.94%)
富山県民の1割が富山新聞なので、一定の影響力はあるね。
なお、石川県民で読売新聞は転勤族くらいしか読んでなさそう。
ちなみに福井県は石川県と似たような傾向で、福井新聞68%、
日刊県民福井12%。新潟県は新潟日報が49%、読売新聞11%。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:41:33.65ID:/qh8CxG7
そりゃまあ

評価は各地色々あるだろうが

●【ギガ・位置腹「上津腹 が生息する
小倉工藤会 北旧臭死 真性土人よりはマシだろうなwww
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:43:48.79ID:gkHl5xbl
富山情報、FAVO、BONNOなどのフリーペーパーも石川が富山を侵略してるっていえるんじゃない。Clubismも北陸3県に金沢の情報発信してるしね。地方で毎月あのボリューム。表紙は必ず旬のタレントを使ってるし。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:49:53.58ID:W2INZ76H
得手不得手を補い合って北陸全体で盛り上がればいいんじゃないかねえ
個々の力じゃ大都市に到底及ばないんだし
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 17:52:06.46ID:GNUU4oCO
>>400 >>407
全国展開する企業の支店配置パターンについて、
東名阪札仙広福(広島は時々外れる)ってのが最も多いことは確かだが、
関東と関西は巨大市場なので特殊なんだよな。

東名阪札仙広福とは別に、東京や大阪の直轄大型営業所的な扱いとして、
横浜、埼玉(北関東方面担当)、京都、神戸が置かれるケースも多々ある。
これらに続いて、
大型県の県庁所在地や亜ブロックの拠点都市に支店や大型営業所が置かれる。
これらの結果がオフィス面積や卸売販売額に表れている。

北陸新幹線延伸により関西の京都を、関東の埼玉と同じ様な位置付けで、
北近畿・北陸方面の拠点とする企業も出て来ることも考えられるぞ。
もう金沢は別格なんて昭和脳どころか戦前脳は通用しなくなってる。
企業は変化に応じてフレキシブルに対応する時代だからな。
新幹線だけじゃなく、高速道路もインターネットもあるし、駅だけではない。

ちなみに金沢ジャポンがたまに出没するね、ID:chfPbIhA ですよwwww
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 17:57:18.83ID:nScg2Gtj
>>433
京都は東西の本願寺もあるし、京都の学校を選ぶ金沢の高校生も
昔から多いから、京都に対して楯突く金沢人は少なそう。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:06:10.36ID:nScg2Gtj
>>435
京都都市圏だけで加賀百万石の2県より人口も
GDPも最高学府も格上だから無理。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:12:19.88ID:nScg2Gtj
>>436
県外海外からの観光客の数の違い
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:49:40.67ID:k7PuOciA
>>405
国際大会対応の福井に比べたらショボい施設だな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:51:30.58ID:hnfMZBYi
>>440
富山はもうだめぽ。
富山人はろくでなしばかり。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:55:45.87ID:vFwAMczn
>>440
夜が始まってアホワン活動再開、お早うございますwwww
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:23:43.41ID:9bjAU+7y
>>433
その頃には
Aiの時代で富山のブルーワーカー失業者多発するだろうな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:46:10.10ID:J6FVU7Lc
金沢人も福井人も富山に劣等感をを持ってるのがよく分かるスレだ。
金沢がぁ〜と言ってる時点で金沢に不安があるんだな。
金沢駅前に巨大な駐車場が予定されて将来不安定は確定だ。
ちびホテルなんてどんだけできても大した経済効果はない。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:49:07.02ID:iASoHeJI
>>443
AIのせいで失業しやすいのは、金沢に左遷
させられるような中途半端な出来のサラリ
ーマンだね。
勿論、富山のブルーワーカーもその次くら
いに影響が出るから、絶対数では富山のほ
うが影響が大きいと予測する。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:13:00.13ID:DWnihgPA
商業を潰して小さなホテルを建てまくる
観光シフトで墓穴を掘るニダよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:42:29.29ID:k7PuOciA
>>444
北陸系スレの8割が富山人という時点で街づくりに失敗しているのがよく分かる。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:17:39.00ID:OX0bPHKU
>>445
AIに駆逐されるのは左遷とか中途半端な出来とか関係ないよ?
業種や職種で言うものだから
ここの富山人は無知過ぎて驚く
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:19:45.89ID:hnfMZBYi
>>448
頭のアレな富山人に多くを求めてはいけない
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:40:16.69ID:chfPbIhA
>>444
富山に劣等感をどうやったら抱けるのか教えてよw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:44:56.80ID:chfPbIhA
>>433
金沢が格別だと言ってるのはそういう意味じゃ無いからね。

それにお前の支店妄想も駅から顧客までのアクセス想定して無い時点で現実味0。
金沢駅前に顧客呼びつけるの?
駅からレンタカーという手も有るが
それで拠点を持つ競合他社に勝てる筈無い。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:17:08.14ID:nScg2Gtj
>>452
金沢近辺や北陸三県が大して旨味の無いエリアと判断
されれば、結果的にそうなってしまう。
46万人都市単体、近隣の野々市内灘松任を含めても
60万人では大した旨味は無いと考えるのが普通。
三大都市圏に近い松山や鹿児島レベルだからね。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:30:32.96ID:OX0bPHKU
>>454
あのさ北陸は現在既にサンダーバードで京都と直通してるの知ってる?
新幹線が出来てもちょっと早く着くだけなんだよね
それで大きく変わると思う理由は?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:40:49.97ID:nScg2Gtj
金沢より2倍以上市場が大きい広島でさえも、大阪や福岡への
アクセスが良いから意外と簡単にリストラされる。
広島と同規模の仙台あたりと比較すれば、七尾が25万人規模
だったら京都に吸収されずに金沢に拠点は残る。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:56:10.58ID:ToQ7Kzgy
テレビで聞き齧っただけで言葉の中身知らない中年童貞がAIとか言ってんのかw
無知なのはお前だろ、中年童貞OX0(笑)
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:57:10.47ID:ToQ7Kzgy
>>451
顔真っ赤だぞ、経済植民地中年童貞(笑
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:59:50.33ID:chfPbIhA
>>454
金沢都市圏人口だけで70万人を軽く超えてる時点でお前の説得力0。

いろいろ詭弁で馬脚が現れてきたようだなw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:03:04.41ID:eDitEIIj
>>459
都市圏人口70万人ではやや力不足。
仙台岡山広島並みの140万人クラスでないと。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:35:40.25ID:ZPUHH+eK
>>460
普通は北陸支店の場合は石川県富山県福井県で考えるものだよ
社会人じゃないのかな?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:43:01.31ID:ZPUHH+eK
ようはそこで仕事して活動する姿を想定しなきゃ現実味0の空虚な話になるわけでね。

顧客にアポとって出向くのが常識。
新幹線は駅にしか止まらないの。

地方の場合、社用車で移動して顧客企業の商談ルームまで時間厳守で出向くのが現実の姿。
フェイスtoフェイスの打ち合わせ商談が必要あれば常識だぞ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 01:14:18.67ID:ZPUHH+eK
例えば顧客の取締役本人家族に不幸がありましたと。
通夜に参列するのも現実の姿でな。

新幹線でセレモニーホールまで行けません。
金沢に拠点置いてるライバル企業からは支店長が参列。

こういうことでも違いが出てくる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 01:28:31.15ID:ZPUHH+eK
>>433
まあつまりは
この手の妄想ニートは言ってたよな

北陸新幹線が出来れば高崎に支店が移動するぅーって(笑)
現実はどうなった?
金沢のオフィスマーケットは北陸新幹線によって活性化されて進出企業が逆に増えましたとな。

過去の妄想の反省も無しに
新しい妄想を唱えるのも
この手のレベル低い人間の特徴。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:27:12.13ID:RBn7vZ00
>>464
「北陸新幹線が出来れば高崎に支店が移動する」なんて書き込みは見たことないぞ。
「北陸新幹線が出来れば富山に支店が移動する」なんて書き込みはたまに見たけどな。
それもどうかと思うけどなw
どっちにしろ俺は前から一貫して北陸新幹線が東京―金沢の間は、金沢支店はギリギリ聖域の範囲と見てるけどな。

所轄人口がそれより小さいか、吸引する大都市圏までの所要時間がそれより短くなると、
聖域として守れなくなるところも出てくるよ、全部が全部ではないけど、企業によって対応が違うじゃない。
金沢ジャポンは1%か100%の選択肢しかないと思ってるのかね?規模の縮小も含めてフレキシブルな対応はないの?

ちなみに東北新幹線と上越・北陸新幹線の分岐点である大宮(さいたま市)は、
北関東と信越ブロックを所轄とする支所も幾つか置かれてるけど、
それと似た様な所が、東海道新幹線と北陸新幹線の将来の分岐点である京都市でも幾つか起こり得る。
金沢を愛してるから否定したくなる気持ちも分かるが、全ては企業の対応次第だね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:32:39.89ID:RBn7vZ00
>>464
さらに付け加えて置くと、北陸支店ってのはミニマム支所であって、
景気の動向に応じて常にリストラ候補の対象に挙げられるんだよ。

金沢ジャポンは金沢愛が強いから北陸金沢を過大評価してるけど
金沢都市圏70万人、北陸地方280万人なんてその程度の評価だ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:38:26.27ID:7NtOu1s/
金沢駅西にJRが新規オフィスビル2件開発するわけだし
素人がいくら推測したところで金沢の今後のオフィス需要がまだまだ
増加するとJRが判断したのでしょう
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:43:33.32ID:RBn7vZ00
>>467
北陸新幹線の京都延伸までは、まだ先が長いからな。
それまで謳歌するのも良かろうw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:50:57.49ID:de5tMhJZ
2/9(土)B1リーグ観客動員数
栃木-渋谷 3673人
北海道-新潟 3505人
琉球-千葉 3432人
富山-大阪 2678人

2/9(土)B2リーグ観客動員数 
山形-名古屋 2361人
信州-愛媛 2151人
仙台-香川 2013人
金沢-八王子 908人

会場
富山市総合体育館:2678人
金沢市総合体育館:908人

2/9のB1,2リーグ観客動員数で金沢だけが
1000人以下、最低の集客力でした。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:53:57.90ID:ZPUHH+eK
>>465
現実の仕事の姿の想定も出来ない低レベルが長文で必死になった所で
マジでハァ?(笑)としか思えないよ。

小学生が大学生に挑むようなものだ
現実はオフィスマーケット活性化しているのだよ。

北陸新幹線で高崎に支店集約するぅーって恥ずかしい妄想誰が言ってたんだろうなw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:58:30.63ID:Rrf6zKlu
>>466
なるほど、
景気の動向に応じて常にリストラ候補の対象に挙げられるミニマム支所だからオフィス面積が小さい

複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。

北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など

これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模(北陸新幹線開業後の最新データ)

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける 拠点は成立しない

拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)の兼ね合いで違ってくる
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:00:22.75ID:Rrf6zKlu
>>471
自称マーケティングのプロ、キム沢ジャポン乙wwww
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:01:55.59ID:Rrf6zKlu
レス番訂正
>>471
自称マーケティングのプロ、キム沢ジャポン乙wwww
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:02:26.14ID:Rrf6zKlu
レス番訂正
>>470
自称マーケティングのプロ、キム沢ジャポン乙wwww
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:02:49.64ID:ZPUHH+eK
>>471
再度言うが
小学生が大学生に挑むようなもの
その一つをまた教えてあげるが

>北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

↑小学生レベルの思考、情報量の限界かな?(笑)
国の官庁の拠点を言ってご覧。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:04:29.84ID:ZPUHH+eK
ID:Rrf6zKlu

うわぁーちょっと弄ったらこの乱れよう。
一発でノックアウトでテンバッテルじゃん(笑)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:06:59.10ID:ZPUHH+eK
恥ずかしい妄想ばかり反吐がでら
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:07:59.67ID:Rrf6zKlu
>>475
国の官庁のミニマム拠点があってもこの程度w
対応が鈍い官庁よりも民間企業のオフィス面積の方が時代を反映している

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模(北陸新幹線開業後の最新データ)

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない 拠点が成立しない
福井の一人負けが確定w
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:12:26.43ID:Rrf6zKlu
>>476
うわぁー、たかが5chで文字校正なんていい加減なのに、遊びで揶揄っただけなのに、
「一発でノックアウトでテンバッテル」と勘違いするキム沢ジャポンwwww

キム沢ジャポン語録「泣かすぞ、ゴラァ〜〜〜、俺とスパークリング()するかぁ!!!」
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:14:44.57ID:ZPUHH+eK
恥ずかしい妄想ばかり相変わらず反吐が出るな
現実は金沢のオフィスマーケットは活性化されて新規でオフィスビルが二棟計画されていると言う(笑)

いかに金沢は別格でマイナー田舎者が
同じ泥沼に足を引っ張ってやりたい必死さがマジで気持ち悪い。

ここはマイナー田舎者の心の闇
糞壷みたいなものだよ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:17:17.87ID:Rrf6zKlu
キム沢ジャポンさん、みんなに遊ばれてますよwwww

猿がキーキー言いながらキーボードを打ってる見たいですねぇwwww

あ、これも懐かしいキム沢ジャポン語録ですねぇwwww
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:19:22.68ID:Rrf6zKlu
>>482
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww さすが別格wwww

富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない 拠点が成立しない
福井の一人負けが確定w
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:36:28.00ID:w8xeJkFn
金沢百姓必死で哀れやな

http://hissi.org/read.php/geo/20190209/aG5mTVpCWWk.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190202/Q05mTHVDNjQ.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190129/MEJwVnMrbHA.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190126/dFM4SnRxMmU.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190125/eW5acXJ3NU8.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190118/d0pmUkp0RDg.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190120/ekNiZlhyaUs.html
http://hissi.org/read.php/geo/20181229/YlNMbTNhUmM.html

朝鮮人と同じメンタリティーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 09:25:39.29ID:JBo9KMME
eスポーツで 次世代通信システム5G体感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00120999-kitanihon-l16
コンピューターゲームの腕前を競う「eスポーツ」を通じて、
第5世代(5G)移動通信システムを体感できる大規模なイベントが9月28、29の両日、県内で初めて開かれる見通しとなった。
県などが企画し、2020年に本格的な商用サービス開始が見込まれる5Gへの理解を深めてもらうとともに、県内外から若者を呼び込みたい考えだ。
高岡、魚津両市を会場に約2千人の来場を目指す。県は新年度予算案に開催のための費用1千万円を盛り込む。


こういう、産業につながるような先端技術に関しては富山は北陸どころか全国でもトップクラスの早さで食い付くな
9月のイベントを今のうちから企画するのは早すぎる気がするが地方で5Gを整備普及するとなると半年はかかるということか
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:26:39.20ID:6L8mkeML
北陸新幹線工事ピーク、事業費最大
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/793893

福井やばいな
新幹線本体の工事に加えて身の丈に合わない5駅も作るもんだから、
駅周辺の整備までお金回るのか?

2駅整備した高岡市は、現在、絶賛財政再建中。。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:53:41.77ID:saTwn91s
高岡駅をしっかり整備したから新高岡駅でなく高岡駅にホテルが相次いで進出してきた
それに富山と金沢の間にある高岡は先行投資しても元が取れる立地
福井県内駅は敦賀は土地が狭いし他の駅も大なり小なり不便
新幹線駅付近を整備して元が取れるのは福井駅だけだろう
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 11:11:48.63ID:saTwn91s
光と音の競演 環水公園ウインターファンタジア
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000005-hokuriku-l16
富山市の富岩運河環水公園を光と音で盛り上げる「環水公園ウインターファンタジア」が9日、同公園であった。
昨年より600発多い、1600発の花火が冬の夜空を彩った。

22〜24日は第2弾としてカニ汁やトムヤムクンが楽しめるスープブースや、限定イルミネーションを設置する。
北日本新聞社などでつくる実行委員会と県が主催。


富山は雪が降ったら閉じ込められる雪国というイメージでなく雪を楽しもうという空気を醸成しようとしているな
今のところ札幌以外の雪国でそういう発想で誘客をしている地域はない
環水公園は駅近なので札幌雪まつりくらい有名になれば北陸外からの観光客も見込める
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 11:18:19.59ID:saTwn91s
>>488
イベント開催が富山市でなく高岡と魚津というのがポイント
富山市はインテックがあるから5G整備は進みやすいが高岡と魚津で地元企業が投資して普及すれば県内全域への普及に弾みがつく
5Gの普及が進めば北陸はもちろん北関東など他の地方に対しても企業誘致などで有利に立てる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:12:49.72ID:Hohw0VBd
>>467
駅西でのJRのオフィス開発は3件だよ。
駅西第三NKビル、西念NKビル、JRバス営業所跡のオフィスビル。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:39.92ID:iwQ7tx7Q
金沢駅周辺はまだまだオフィスできるだろうな。
飲み屋のビルも足りてない。
新幹線開通したら観光客とビジネス客が日帰りで帰るから
片町が閑古鳥鳴くとか散々ディスられたけど片町も駅前も飲食店増えてる。
むしろ閑古鳥鳴いてるのは新潟の飲み屋街だったと笑えない結末w
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:56:23.18ID:CrmRCsOl
新潟駅周辺の飲み屋街
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359222890.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359236469.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359160279.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359177797.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359202421.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359142872.jpg

金沢の歓楽街?www
http://kaetuya55.exblog.jp/i17/
http://hiyorigeta.exblog.jp/16361015/
http://blog.slndesignstudio.com/archives/2008/05/post_661.html
http://rikimaru.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-dc6a.html
http://wasatyu.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/--f620.html
http://farm3.static.flickr.com/2422/3911925057_5776b172db_b.jpg
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:37.75ID:ZPUHH+eK
>>496
そういう普通の地方の定説を覆して
真逆の結果となり都市が活性してるから
経済評論家にも大絶賛されているのが
金沢市。

ここで低レベルニートが長文で必死になってネガってるのが哀愁と哀れみと嘲笑を越えて同情すらしてしまう。

金沢は別格だよな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:23.72ID:iwQ7tx7Q
新潟は今日もハッタリコピペに精が出るな。
でも混雑レーダー見たら今日も大差で負けてる。
金沢は雪積もってるけど街中人多いぞw
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 14:31:45.77ID:TKpUkMp1
>>495
どこの僻地の話してんだよw
札幌雪まつりは札幌駅から1キロ歩いた大通り、富山環水公園も中心部まで徒歩1キロ圏内
冬は県庁所在地駅から徒歩圏でいけるところしか気軽に北陸外の客は来ない
福井は県庁所在地すら新幹線が届いていないから全県内が対象外
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 14:38:52.51ID:TKpUkMp1
47都道府県ごとに好きなビスケット投票「じもビス決定戦」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00010000-nissyoku-bus_all
森永製菓は、47都道府県それぞれのナンバーワンの森永ビスケットを決める「じもビス決定戦」と題した投票キャンぺーンを18日まで開催している。

同キャンペーン開始に合わせて全7種類のバナー広告を展開。
47都道府県を代表して北海道弁、津軽弁、富山弁、名古屋弁、大阪弁、土佐弁、薩摩弁での森永ビスケットに関するコメント7種類をキャンペーンサイトで広告公開。


方言も北陸代表は富山か
福井、金沢の方言なんて全国の人は知らんからな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 14:43:27.85ID:HHT2Wub9
富山の自慢は全部無理やり感があるね。
コンプレックスが出発点だからだろうな。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 14:53:06.54ID:TKpUkMp1
コンプレックスなら落ち目ナンバーワン金沢が筆頭だろう
大都市だけでなく富山にもコンプレックスがあるから実現できない駅前アリーナは最初から検討していないという不戦敗宣言
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:34:17.25ID:de5tMhJZ
2/9(土)B1リーグ観客動員数
栃木-渋谷 3673人
北海道-新潟 3505人
琉球-千葉 3432人
富山-大阪 2678人

2/9(土)B2リーグ観客動員数 
山形-名古屋 2361人
信州-愛媛 2151人
仙台-香川 2013人
金沢-八王子 908人

会場
富山市総合体育館:2678人
金沢市総合体育館:908人

2/9のB1,2リーグ観客動員数で金沢だけが
1000人以下、最低の集客力でした。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:51:22.95ID:iaPKBXEK
マイナー自慢も富山らしい
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:03:06.51ID:iVBRCeMP
>>496 >>499
またお前か、
毎日毎日、何の脈略もなく、いきなり新潟に挑んで来てフルボッコされて悔しい?w
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派のハッタリ坊やwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20190210/aXdRN3R4N1E.html

お前の主観は全く当てにならん。
それより重要なのは継続的に測った都市指標の重要項目のデータだ。
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額、オフィス面積、
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗している事実w
都合が悪くなるとすぐハッタリとか諦めろっていうのは癖なのかな?
今日の金沢弁講座^^
ハッタリ  自分にとって都合の悪い事実という意味

寧ろお前の方が嘘ハッタリのオンパレードで、過去にもこれかけの前科

@北陸鉄道浅野川線の金沢駅が乗降車数約7000人もいるとか平気で嘘を吐く。
  実際はその半分

Aバスの運行発着数で圧倒してるよな金沢駅とか平気で嘘を吐く。
  実際は、新潟の110本 vs キム沢の54本 で新潟の圧勝

B前にも新潟駅高架化の目玉がポンシュ館で終了とか嘘吐いてた。
  まだ新潟駅は絶賛高架化工事中で、現在も在来線の1F線路を剥がして只今拡張中。
  まだ旧在来線1F部分は鉄板と土が剥き出し状態で絶賛工事中。
  まだ駅ビル商業ビルCOCOLOは殆ど仮設店舗状態で点在しているのに。

コイツは放置すると嘘言いたい放題で、
虚偽の風説の流布による印象操作をやるから定期点検が必要だ、みんな騙されるなよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:08:59.30ID:iVBRCeMP
>>436 >>439 >>496 >>499
こいつ、昨日も書き込んでたな、3連休の水物観光客がベストタイミングw
毎日毎日、何の脈略もなく、いきなり新潟に挑んで来てフルボッコされて悔しい?w
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派のハッタリ坊やwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20190209/Mi9rQVMzSDc.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190210/aXdRN3R4N1E.html

お前の主観は全く当てにならん。
それより重要なのは継続的に測った都市指標の重要項目のデータだ。
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額、オフィス面積、
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗している事実w
都合が悪くなるとすぐハッタリとか諦めろっていうのは癖なのかな?
今日の金沢弁講座^^
ハッタリ  自分にとって都合の悪い事実という意味

寧ろお前の方が嘘ハッタリのオンパレードで、過去にもこれかけの前科

@北陸鉄道浅野川線の金沢駅が乗降車数約7000人もいるとか平気で嘘を吐く。
  実際はその半分

Aバスの運行発着数で圧倒してるよな金沢駅とか平気で嘘を吐く。
  実際は、新潟の110本 vs キム沢の54本 で新潟の圧勝

B前にも新潟駅高架化の目玉がポンシュ館で終了とか嘘吐いてた。
  まだ新潟駅は絶賛高架化工事中で、現在も在来線の1F線路を剥がして只今拡張中。
  まだ旧在来線1F部分は鉄板と土が剥き出し状態で絶賛工事中。
  まだ駅ビル商業ビルCOCOLOは殆ど仮設店舗状態で点在しているのに。

コイツは放置すると嘘言いたい放題で、
虚偽の風説の流布による印象操作をやるから定期点検が必要だ、みんな騙されるなよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:12:42.08ID:iVBRCeMP
>>436 >>439 >>496 >>499
水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキムは、
キム沢が勝ってるベストタイミングを狙い澄まして煽ってるがるが負けてる時は大人しいよなw
実に分かり易い糞バカキムだwwww
↓その一例


1/25夜の混雑レーダー
新潟駅前>>>金沢片町>富山駅前>金沢駅前>新潟古町

1/26夕方17時現在の混雑レーダー
新潟駅前>金沢駅前>>新潟万代=金沢竪町片町>>富山駅前
富山駅前>新潟古町>福井駅前>富山総曲輪>金沢武蔵ヶ辻

1/26夜の混雑レーダー
新潟駅前>>金沢駅前=金沢片町>富山駅前>福井駅前>
福井駅前>金沢武蔵ヶ辻=新潟古町


どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしな。
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:20:43.30ID:iVBRCeMP
>>436 >>439 >>496 >>499 >>511
水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキム
先週はコイツのお嘘・ハッタリが証明されました。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:51:50.64 ID:FaDcNzIY
寒くて天気悪くても金沢駅とその周辺は賑わってるな。
もう新潟とは比較にならないくらいの差がついた。


このキム沢ハッタリ坊やに対する

第三者の証言


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:51:02.06 ID:VtxFX54g
今、新潟と金沢の混雑レーダーを見たら、
珍しくどちらも閑散としていた。
万代古町、武蔵が辻香林坊片町、どちら
も異常に閑散とした状況。
金沢駅が僅かにマシな程度だったけど、
今日の夕方はどうしようもないな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:55:46.02 ID:aFNW1Qqn
>>102 のハッタリがバレましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:29.64ID:iVBRCeMP
>>436 >>439 >>496 >>499 >>511 >>513
水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキム

この前の10月だったかな、キム沢ハッタリ坊や得意の3連休の混雑レーダーを自慢するだろうと思い、
混雑レーダーを確認したら、新潟駅周辺がエメラルドグリーン表示になってた。
その日は東方神起のコンサートがあって、朱鷺メッセから新潟駅周辺に韓流ババアが大量に流れて、

俺もその日は飲みに行ったが、
どの飲み屋も席待ち客で大勢溢れて、目当ての飲み屋を幾つか当たったが、どこも入れなかったな。
古町に変更したが、古町も席待ち客で大勢溢れて、飲み始めるのが随分遅くなってしまい、
電車で家に帰るのを諦めて、急遽ネットカフェで泊まったが、そこも席待ち客で大勢溢れて待たされた。
フラットシートでなければすぐに座れたんだけど、そこは妥協出来なかったな。

で、ネットカフェで、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のハッタリ坊やの5ch書き込みを確認したが、
なぜか得意の3連休なのに混雑レーダーに触れなかったんだよな。
やっぱりなと思ったけど、本当にそうだったwwwwwwwwwwwwwwww
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:41:39.44ID:iVBRCeMP
>>436 >>439 >>496 >>499 >>511 >>513
水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派ハッタリ坊やw

どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしな。
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。


金沢市中心街全体(中心街ってあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:46:00.04ID:w8xeJkFn
>>513
おまえ毎日必死だな引きニートのレーダーマンw


http://hissi.org/read.php/geo/20190209/aG5mTVpCWWk.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190202/Q05mTHVDNjQ.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190129/MEJwVnMrbHA.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190126/dFM4SnRxMmU.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190125/eW5acXJ3NU8.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190118/d0pmUkp0RDg.html
http://hissi.org/read.php/geo/20190120/ekNiZlhyaUs.html
http://hissi.org/read.php/geo/20181229/YlNMbTNhUmM.html

朝鮮人と同じメンタリティーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:15.12ID:x8X0mHFJ
札仙広福というと、東京本社の大企業の、
地方ブロックを管轄する支社が集積するイメージだけど、
同時に、地方企業の支社支店も多いよね

秋田や山形、福島の企業が仙台に拠点を置く、
島根や山口の企業が広島に、
長崎、熊本、鹿児島の企業が福岡に・・といった具合に
これも地方拠点都市のなせる業だろうかと思う
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:25.30ID:iVBRCeMP
>>491
広島とは違って、キム沢のサッカー場は収容人数が1万人程度とかショボくて、
とてもじゃないが国際Aマッチは当然無理だし、J1スタジアム基準の1万5千人以上すら満たしていないw

お前はサッカー知らないくせに、お国自慢の材料となると飛びつくだけだで、結局墓穴を掘るwwww
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:51.14ID:iSKY/7IS


自慢の決め台詞が「ホテルニダーー」

他資本自慢
刈り取られ自慢

レベルも民度も低いな田舎者

だってキム沢だもの(笑)(笑)

富山に見放され
福井に見放され

バブル崩壊でまた鎖国に返り咲きか

    さっさとキム沢に帰れ!バカチョン!
   . .                   ノ
    ∧_∧    / / / /     彡 ノ
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし //  パン ノ  
   (几と ノ  )  .て 彡⌒ ミ∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ<:;`Д´>/ アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄) )
              レ'レ'

ホグリクとか誰も知らない
https://mobile.twitter.com/ikazombie/status/428127878685794304/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:35.03ID:iSKY/7IS
>>518

ど田舎金沢しか知らないヒキニートレーダーマン



                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:55:48.69ID:iVBRCeMP
>>518
お前と違って嘘・ハッタリはないぜwwww
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキムのハッタリ坊やwwww


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:51:50.64 ID:FaDcNzIY
寒くて天気悪くても金沢駅とその周辺は賑わってるな。
もう新潟とは比較にならないくらいの差がついた。


このキム沢ハッタリ坊やに対する

第三者の証言


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:51:02.06 ID:VtxFX54g
今、新潟と金沢の混雑レーダーを見たら、
珍しくどちらも閑散としていた。
万代古町、武蔵が辻香林坊片町、どちら
も異常に閑散とした状況。
金沢駅が僅かにマシな程度だったけど、
今日の夕方はどうしようもないな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:55:46.02 ID:aFNW1Qqn
>>102 のハッタリがバレましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>491
サッカー無知なんだから、無理してサッカーの話をしなくてもいいぞwwww
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキムのハッタリ坊やwwww
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:56:37.60ID:w8xeJkFn
>>523
おまえ1人で成りすまして僻地金沢あげても
所詮クソ僻地金沢は変わらねーよレーダーマン
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:03:39.81ID:iSKY/7IS
どうして俺は金沢とかいうクソ田舎にいるのか
https://twitter.com/chikuwa_robo/status/1058305415014838273?s=21
金沢クソ田舎すぎて無理
https://twitter.com/knkmc31/status/1092457267117490176?s=21
石川到着〜〜!ああ〜〜金沢なのに人少ないしみんな歩くの遅いし車両短いし
https://twitter.com/arisugawa_emi/status/1001597699748081664?s=21
風貌の方に「お前らどっから来たのー?」って聞かれ、後輩が「金沢ー」言うたら「クソ田舎じゃーんwww」言われて田舎なんは分かってるけどこんな奴にも思われてるんかってなった
https://twitter.com/gonzo_takeda/status/988560751227944960?s=21
金沢はいいぞ
富山なんかとかいうクソ田舎と違ってクソ田舎だぞ
https://twitter.com/kiku96joker/status/977901484435152896?s=21
金沢のクソ田舎で目の下真っ赤ににしてv系意識した格好すると浮いて浮いてしゃあない
https://twitter.com/piroronn456/status/975284016290045953?s=21
お、とうとう金沢がクソ田舎であることに気付いたか
https://twitter.com/0602chel/status/949670806723817473?s=21
なんか徐々に金沢でエスカレーター左側立ちルールできてきてる気がするけど田舎クソ暇エスカレーターはそんなルールいらないでしょ
https://twitter.com/stoonbon/status/1073186266873622529?s=21
金沢ですか?正直あの辺行ってもマジでなんもないよ クソ田舎だから期待しないであげてね お
https://twitter.com/bbbow501/status/1058000639978950656?s=21
金沢住んでた時田舎なので普通に普段からグッズ着てて、某都会に来た時もそのままでしてたらその都会のノフに「都会ではそんなの普段着ないよ?www」
https://twitter.com/vabby4523/status/855068575874273281?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:06:10.08ID:iVBRCeMP
                  _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/     ID:iwQ7tx7Q
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:07:16.47ID:iVBRCeMP
───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´・_・`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,      (((::);ω;`)← ID: iwQ7tx7Q
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
                                  ~
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:51:55.11ID:iVBRCeMP
そう言えば今、日本は3連休だが、中国は春節の大型連休だな。

世界の三大ゴミ生物であるキム・シナ人・朝鮮人がキム沢に集まるピークなんだな。

なるほどなwwww
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:55:47.51ID:iVBRCeMP
まずは下の画像を良く見て比較しろよ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」なんだぜwwww


金沢市中心街全体(中心街ってあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg wwww
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg wwww
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 19:15:59.06ID:/GKe0JMe
>>519
金沢以外の地方拠点都市がある県は周辺県のGDPの3倍以上ある
金沢のある石川県だけが富山県のGDPとほぼ同じ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 19:42:36.33ID:8QNlj/ge
富山相手に苦戦どころか負けが決まるとなぜか新潟がコピペを連投してお茶を濁しに来るんだよな
金沢が新潟に成りすまししてんじゃないのかw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 19:43:19.02ID:8QNlj/ge
しかも金沢の得意な観光と飲み屋街ネタばかりがテーマ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:37:14.94ID:q7Fje2Gr
>>536
新潟駅周辺の飲み屋街
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359222890.jpg  http://2ch-dc.net/v5/src/1403359177797.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359160279.jpg  http://2ch-dc.net/v5/src/1403359236469.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359202421.jpg  http://2ch-dc.net/v5/src/1403359142872.jpg

金沢の歓楽街?www
https://deskgram.net/explore/tags/%E9%87%91%E6%B2%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%91%B3%E9%A3%9F%E8%A1%97
http://heso-kanazawa.jp/portfolio/%E3%81%B6%E3%82%89%E3%82%8A%E6%96%B0%E5%A4%A9%E5%9C%B0/
http://rikimaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/05/r0011097.jpg
https://photohito.com/photo/orgshow/6000641/#lg=1&;slide=6
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:24:37.68ID:de5tMhJZ
B1リーグ週末2連戦の観客動員数
栃木-渋谷  7874
北海道-新潟 7849
富山-大阪  6897
琉球-千葉 6877

B2リーグ週末2連戦の観客動員数
信州-愛媛  5181人
山形-名古屋 4583人
仙台-香川  3616人
金沢-八王子 1506人

会場
富山市総合体育館
2678+4219=6897人
金沢市総合体育館
598+908=1506人

富山と金沢の差が凄い
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:27:07.69ID:w8xeJkFn
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <   背伸びは得意ニダ
(チビキム)  │
 (    )   \__________
 | | |
 | | |
 | | |
 | | |
 | | |
 | | |
 | | |
 | | |
 | | |
 | | |
 〈_フ__フ


 川川川
 < `っ´>
  L ∀」 {キムチョンざまぁww

 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   
l:::::::::::::<丶`∀´>   ウソバレたニダ
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ 嘘つき金沢チョン

 , -―-、∧∧
/:::::::::::::/ 中\ 
l:::::::::::::(  `ハ´)  アイゴー
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ

| |l ̄|
 | |lキ|
 | |lム|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:10:45.45ID:jpk43YN7
新潟のくそまだコピペ連投中か?w
三連休もド暇なんやなw
あっ、社会人じゃねえんやったw
あっ、人でもないんやったw

とりあえず、このくそは無視して、新潟と金沢って何にも差がないけど、政令市新潟としてマジこれから先に金沢に勝てる要素って何があるんやろか?

金沢は躍進するのはみんなが認めているところだが、実際新潟にこれから先に何か激変するようなことって何があるんやろか?

北陸の中心都市金沢と政令市新潟
これから日本海国土軸の中心都市となる金沢に対し、果たして政令市新潟がどうやったら対抗できるんやろか?

新潟が勝てる要素が無さすぎなんだか。。。

金沢は余裕綽々で時が流れるのを待っているが。。。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:15:13.49ID:KR5x4WjQ
>>540
お、現れたか妄想作文坊やwwww

キム沢なんてただの糞田舎村だぞ、基幹都市とか勘違いすんなよwwwwwwww
お前は本当に進歩ねぇなwキム沢は仙台とは違うんだぜ、盛岡と同じなんだぜ。
お前は「北陸の拠点都市」ってキャッチフレーズを誇りに思い酔ってるだけだ。
だがな「北陸の拠点都市」ってのは死語化していることに全然気付いてないだろ。

●「北陸の拠点都市」の死語化

・北陸280万人(北関東の片田舎である茨城県より少ない)そのものが全国シェアが低下し3%未満経済に過ぎない。
 東海北陸の亜ブロックである北陸の拠点なんて、北東北の拠点である盛岡と同じミニマム拠点の様なものだぞw

・北陸280万人(北関東の片田舎である茨城県より少ない)は小さな市場なのに富山も一定の重要拠点を担っており、
 キム沢に独占を許さないどころか、キム沢に迫るものを持っている。

・高速交通網の整備により東名阪三大都市の掌握勢力が拡大化し、北陸はいずれ飲み込まれる。
 今は東京から近過ぎず遠過ぎない距離間での北陸新幹線キム沢駅終着が最もベストな状態だが、
 関西経済圏の北の玄関口である京都まで繋がったら、キム沢の北陸支店は京都支店に吸収され縮小撤退するw
 仙台は東京と反対側に延伸しても飲み込まれる巨大経済圏はなく、勢力圏として取り込めるが、キム沢は逆だぞw

もう「北陸の拠点都市」なんて過去の栄光に過ぎない。
北陸新幹線の開業・延伸でどうにかなる問題ではなく、寧ろ延伸はキム沢の命取りになりかねない。
そもそもお前、京都経済界の動きを知らないだろw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:18:11.91ID:KR5x4WjQ
>>540
お、現れたか妄想作文坊やwwwwまずは下の画像を良く見て比較しろよwwww
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」なんだぜwwww


金沢市中心街全体(中心街ってあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg wwww
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg wwww
その先も何もないwwww
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク


新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:19:31.19ID:KR5x4WjQ
>>540
お、現れたか妄想作文坊や、キム沢なんて基幹都市()じゃねぇぞwwwwwwww
北陸なんて永久に拠点が成立出来ないんだぜ、勘違いすんなよwwwwwwww

複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。

北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など

これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける 拠点は成立しない

拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 03:35:24.83ID:8AcEmmm6
>>541
おそらく1人金沢上げの坊やは中坊だろ相手にすんな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 04:09:42.28ID:fjiZaXfT
だからマツコに嫌われるんだよ
井の中の蛙大海を知らず(陸の孤島ど田舎金沢)
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

生活・小沢一郎代表、師匠・田中角栄元首相のお膝元・長岡で痛恨のミス 新潟は北陸最大の県

北陸地方ではない新潟県を「北陸で最大の県」と発言する基本的なミスを犯すありさまだった。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/160608/plt1606080059-s1.html

北陸は3県だろw
新潟人は北陸だろと言われると
怒りまくる(陸の孤島後進地区と同じくくりにするなやとw)

あー嫌だ嫌だ北陸なんて秘境恥ずかしいわ

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
http://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html

東京から新幹線で約2時間の新潟市。
AKBグループのNGT48 が2015年に発足するなど、最近、何かと話題の街でもある。
その新潟市について、市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。 人口/81万514人 面積/726.45平方

◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。
新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。

恥ずかしいわ 陸の孤島北陸 東北 バカにされるエリアだからな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:31:11.59ID:L2cLccin
駅周辺の飲食店数

福井駅
300m圏内 183件
500m圏内 354件
800m圏内 615件

金沢駅
300m圏内 262件
500m圏内 478件
800m圏内 590件

富山駅
300m圏内 230件
500m圏内 489件
800m圏内 579件
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 08:21:57.54ID:TpdGrWMQ
光と音楽による冬の祭典!富山県富山市で「環水公園ウインターファンタジア」開催
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190211-00178421-tkwalk-life
富山県富岩運河環水公園(富山県富山市)で、2月22日(金)から24日(日)まで「環水公園ウインターファンタジア」が開催される。

様々なスープを楽しめるブースや地酒・ワインの試飲会、特設イルミネーションやスイーツを楽しめるワークショップなど内容盛りだくさん。

寒い冬だからこそ暖まれるスープは嬉しいポイント。
ぜひこの期間に訪れて、イルミネーションを楽しもう!(東京ウォーカー(全国版)・ウォーカープラス編集部)


金沢も福井も駅の徒歩圏こういう全国区の魅力的なスポットが欲しいのう
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:52.93ID:WDdYAwoi
こういうイベントは街中でやらないと。
郊外でいくらやっても周辺に波及効果ないだろw
富山は相変わらずズレてるな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:37:54.59ID:WDdYAwoi
新潟と富山は勘違い兄弟だな。
田舎者特有の見識の狭さと根拠のない自信がある。
ここの住民だけじゃなく行政や議員までそうだからな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:08:13.97ID:TpdGrWMQ
>>549
環水公園のどこが郊外だよ
まあ福井も金沢も駅裏はショボいからそう思うのも仕方ないか
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:56:53.61ID:fJ8FJbIG
直近は兼六園と環水公園の来場者数に大差はないんだよな。
しかも建設当時は副都心の位置付けだったよな。
LRTで南北接続が来年完結すれば金沢駅西なんてただの田舎町の駅裏にすぎないだろう。
また、金沢駅前に巨大な駐車場ができるとも聞いてるが(笑)
環水公園周辺は金沢・石川ナンバーも多いがまともな金沢人だったら状況は理解している。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:02:49.24ID:qb0tIRrD
>>551
金沢駅港口に富山じゃ逆立ちしても出来ない外資系ホテル建設中ですが?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:15.45ID:ADtySGJ0
>>551
冠水公園から50m移動すれば工場や田んぼの混じった虫食い状の住宅地なのに都心とでもいうのか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:26:28.75ID:ADtySGJ0
>>552
>直近は兼六園と環水公園の来場者数に大差はないんだよな。

どこからでも入れる公園の統計なんぞあてにできない上に富山県美術館まで入れた数字はアテにできんだろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:31:48.17ID:qZ8AY3iR
金沢で富山ナンバーの観光バスを見た金沢人の感想
「今日はえらい道が混んでるな」
「古都散策に 『えっちゅうさ』がわざわざ来たんやろなぁ」
「『えっちゅうさ』がわざわざ金沢に何の用やろ 物騒やな」

富山人が名誉金沢市民になる方法
金沢人は排他的だけど、唯一、えっちゅうさが金沢人として受け入れられるのは
金大医学部OB、OGになること。金大医学部卒なら名誉金沢人として受け入れられる

「えっちゅうさの田舎者が ようがんばって金沢の人になられたなぁ(・∀・)ニヤニヤ」

氷見ぶりブランド化に金沢人が一言
「富山にはゲンゲとかおいしい魚があってええな」
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:47:17.96ID:TpdGrWMQ
>>555
全国区かどうかが問題であって金沢の駅裏には全国区になるようなものは何もない
富山は月9ほかいくつもテレビで紹介されている環水公園に、TGCやバスケでオールスターやW杯予選が行われた市総体育館がある
外資系ホテルなんてあっても北陸観光する中国人が泊まるだけで地元民にはほとんど恩恵がない
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:49:45.03ID:TpdGrWMQ
>>556
来場者数はともかく環水公園は今年も入場者数増は間違いない
何も新しい変化がない兼六園は右肩下がりだった去年よりもさらに入場者を減らすだろうな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:02:36.05ID:dr4EC9x5
飲み屋街の賑わい

新潟駅周辺の飲み屋街
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359222890.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359177797.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359160279.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359236469.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359202421.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403359142872.jpg

金沢の歓楽街?www
https://deskgram.net/explore/tags/%E9%87%91%E6%B2%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%91%B3%E9%A3%9F%E8%A1%97
http://heso-kanazawa.jp/portfolio/%E3%81%B6%E3%82%89%E3%82%8A%E6%96%B0%E5%A4%A9%E5%9C%B0/
http://rikimaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/05/r0011097.jpg
https://photohito.com/photo/orgshow/6000641/#lg=1&;slide=6
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:09:52.60ID:qb0tIRrD
金沢港口は金沢港ー県庁ー中央病院ー金沢駅
その駅前を十字で横切る南新保ー元菊のライン
オフィス機能が充実してきてる
更に3棟が建設予定。

金沢都ホテル跡地に歌劇座移転の話も出て来たな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:38:33.50ID:V2BCQAxk
環水公園は確かに美しい都市公園だけど
来園者数に県美術館とスタバの利用者を入れるのは
非常に違和感がある
県美術館の来館者は来館者数として
スタバの利用者はスタバの利用者として
公園の利用者は公園の利用者として
はっきり分けて発表するのが常識的な
発表方法だと思う
例えば環水公園と断定するのではなく
環水公園エリアとか
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:43:40.61ID:fjiZaXfT
金沢駅前終了のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/DsjaSdiU4AAs5wF.jpg:large

http://www.train-times.net/article/eshinkansen2018winter-html
北陸新幹線は減便

>                                     キ
>                             ム
>                       凄
>                 い
>             げ
>          ん
>        て
>      ぇ
>      ぃ                      ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
>      ぃ                    ,ィ´       "':';:;ッ;,
>      ぃ                 , ' ゙´`゙ミ゙ッ,        "',`,
>       ぃ              ,/     `、゙ミ         ゙:;:,
>         ぃ           /      _ =ヾ、゙シシ=;,z,、    ゙;シ::ミ
>           ぃ        /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゙`    ,゙彡:ミ
>               !   /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:
>                  ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,彡;::シ:彡 
>                 ;i  、(´  ̄`ヽ / '        シ:シ;:ミ::シ"
>                ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ
>                ´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙
>                :::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'_,ソ'゙''
>                ::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/

>キム沢しか知らない僻地小松ニートオヤジwwww
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:53:53.06ID:3LUb5uZI
>>547
福井は駅前で大規模再開発をやっているから、新幹線開業までには300m圏でも富山を抜きそうだな。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:36:10.86ID:e4W9XzaJ
>>551
富山駅裏って飲食店がほぼゼロじゃない?

>>547
最新にしておいた。

駅周辺の飲食店数

福井駅
300m圏内 181件
500m圏内 350件
800m圏内 612件

金沢駅
300m圏内 266件
500m圏内 485件
800m圏内 599件

富山駅
300m圏内 206件
500m圏内 473件
800m圏内 586件
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:42:29.13ID:3LUb5uZI
>>566
富山駅前が激減しておるが何かあったか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:44:32.31ID:e4W9XzaJ
>>548
駅の徒歩圏に全国区のスポットが金沢にない?
駅自体がスポットで記念撮影しまくってるんだけど。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:03:34.42ID:uxfLG80l
嫉妬に狂ったトンチンカン富山人 草
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:12:24.34ID:L2cLccin
富山グラウジーズが今季のホームゲーム最多の入場者数4,219人
同じ頃B2リーグ金沢武士団のホームゲーム入場者数598人

今後アリーナ建設構想にも影響出てくるほどの集客力の差が歴然!
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:21:22.53ID:mbkHdDAa
アグエロのハットトリック
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:56:48.07ID:3LUb5uZI
富山は労働者主体の貧乏な県だからサッカーなどを観戦する土壌がある。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:20:28.04ID:B0nWKTSB
>>572
ヨーロッパ「せやな」
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:33:10.30ID:WQXYKUVN
>>573
何か異論あんの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:34:38.26ID:WQXYKUVN
>>568
駅自体がスポットて、あんなもん一回見たら飽きるわ
もう誰も提灯記事なんて書いてねーよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:41.55ID:SxRyZDC7
全国区のテレビ番組では金沢はすっかりレギュラーになったな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:45:57.41ID:KpaKL1SY
ケンミンショーでは富山ばかりで金沢はほとんど取り上げないけどな
たまに取り上げたと思ったら貧乏くさいナスそうめんw
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:52.81ID:B7QzgX5R
まあまあ
福井、石川、富山と観光に関しては、そこまで競合しないからそこまで熱くならんでも良い
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:55:21.14ID:jmnHf6wY
>>550
勘違いキングはキムじゃねぇかよwwww
新潟は裏打ちされた都市指標の重要データーや中心街の俯瞰画像等を提示した上で、キム沢より格上を証明。
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)、
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw

>>554
よえーげんキム沢の観客動員数ってどれくらいあるんですか?wwwwwwww
キム沢のサッカー場は収容人数が1万人程度とかショボくて、
とてもじゃないが国際Aマッチは当然無理だし、J1スタジアム基準の1万5千人以上すら満たしていないwwwwwwww
お前はサッカー知らないくせに、お国自慢の材料となると飛びつくだけだで、結局墓穴を掘るwwwwwwww

>>571
マンC 対 チェルシー の試合、6―0で虐殺、アグエロの11回目のハットトリック凄い、ベルナルドシルバが効いてた。
チェルシー守備大崩壊、アザールのドリブルがエグいのに勿体ない、こりゃ移籍するな。

>>572
福井のジジイ、サッカーは政財界の大物、王室、富裕層に多くの熱狂的なサポやビッグクラブのオーナーがいるぜ。
ACミランの元オーナーに、元イタリアの首相ベルルスコーニとかな、糞田舎の昭和脳のジジイは理解出来ないなw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:56:20.02ID:KpaKL1SY
金沢市民だけが金沢自慢して全国区気取りだが
北陸代表で全国イベントやお菓子の味で選ばれるのはいつも富山
金沢は富良野とか函館とか高山とかと同じ観光枠
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:56:24.85ID:SxRyZDC7
県民ショーってw

金沢の場合は主役特集番組だよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:57:34.38ID:KpaKL1SY
>>580
ホラ、金沢が不利な展開になるとこの新潟野郎が必ず出てくるだろ
こいつ絶対金沢の成りすましだよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:59:22.90ID:fJ8FJbIG
富山環水公園周辺は北電・インテックビル・KNBなど北陸3県を代表する名だたる企業の集積に
国連のnowpapなどの施設がありyahooの日本海側唯一の拠点もあり。
南北接続されるLRTが田舎町金沢駅裏とは圧倒的な差がある。

環水公園とは運河であり運河自体かつて金沢駅裏に必要性などあった時代はない。
お前らは江戸の昔からコメ作りに励んでいただけだからな(笑)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:02:34.25ID:KpaKL1SY
>>582
BSの旅番組とかのな
観光地で金沢だけが特集されてると思っているのがお目出度い
ちなみにブラタモリも福井がようやく取り上げられて空白地から抜け出した

ブラタモリで行ってない県は?
https://goto33.blog.so-net.ne.jp/2018-07-14-1
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:03:52.12ID:fJ8FJbIG
最近、また敦賀市在住の金沢japonさんが富山に&#22169;みついてんな。
高齢童貞ながらデイケアサービスを受け入れ体調不良が改善しているのか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:12:06.52ID:SxRyZDC7
何にせよ
金沢のライバルとして富山市じゃ物足りないし相手にならんよ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:15:57.86ID:jmnHf6wY
>>560
これがキム沢自慢の歓楽街かwwww
そこに貼ってある動画、昭和の場末のチンピラ映画のロケ地みたいな所だなw
こんな汚いバラック飲み屋が飲食店数カウントを稼いでいるんだなwwww
http://heso-kanazawa.jp/portfolio/%E3%81%B6%E3%82%89%E3%82%8A%E6%96%B0%E5%A4%A9%E5%9C%B0/

>>561
ふーん( ´_ゝ`)、 オフィス機能ね、少しそれれば田畑と倉庫ばっかじゃんwwww
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397008613.jpg
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg

>>568
自慢の記念撮影スポットって駅表口はハッタリ空っぽドームと都ホテル跡地の青空駐車場wwww
で、駅裏は何かあるの?田畑と倉庫ばっかじゃんwwww
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:16:56.69ID:KpaKL1SY
富山は伝統工芸も現状に甘んじず若い力が多彩な才能を発揮している

圧倒的存在感を放つ大仏の頭部がワンフェス会場に出現、螺髪を間近で見られる
https://gigazine.net/news/20190210-daibutsu-wf2019w/
「グレンラガン五月人形兜飾り」は販売も行われています。
兜本体、座布団、木札、ドリル、ドリル立て、彫金パネル、ガラスケースが一式揃った「超天元突破セット」は税別29万円。

高岡銅器 パリでPR ジャポニスム2018 「おりん」が人気
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00120998-kitanihon-l16
日仏友好160年を記念してパリで開催されている「ジャポニスム2018」で、高岡市と伝統工芸高岡銅器振興協同組合は現地時間の8日、企画イベントを行った。
伝統工芸品の展示販売や法隆寺の国宝釈迦(しゃか)三尊像再現プロジェクトを紹介する映像の上映を通し、高岡の職人技をPRした。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:22:59.25ID:B7QzgX5R
>>588
まあ、
新潟>石川>富山>福井の順番だろうな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:58:14.00ID:8AcEmmm6
b1
中地区
首位 新潟
4位 富山
https://www.bleague.jp/standings/

b2
中地区
4位 金沢(爆笑)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:04.11ID:KpaKL1SY
>>591
県単位だと石川は富山の相手にはならない
金沢と富山市だから互角になってるだけで富山には高岡もあるからな
新潟市も製造業とかの話が出てくると金沢には圧勝どころの話じゃない
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:43:10.24ID:KpaKL1SY
TGCが一都三県や大阪以外の地方で二年連続で開催された例はないんじゃないか?
東京五輪がらみの建て替えで首都圏の会場不足が深刻とはいえ、
全国で富山の存在感がかなり高まっている
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:43:16.38ID:B7QzgX5R
>>598
市場ではテーマが限られるからな
せいぜい、魚のイベントか
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:53:12.93ID:KpaKL1SY
この記事か

TGC富山、今年も7月に開催見通し
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=20953
最先端のガールズファッションや若者文化を発信するイベント「東京ガールズコレクション」が、去年に続き、今年も7月に富山市で開かれる見通しとなりました。


去年は全国から7000人集めたが駅前8000人アリーナができた後なら一万人以上の集客は固いな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:00:39.54ID:KpaKL1SY
TGC2019は既に静岡と熊本で開催が発表されているが富山が追加開催か
富山も政令指定都市扱いされてるということだが金沢近郊から来る客込みという面もある
金沢ありがとうw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:03:51.89ID:3LUb5uZI
>>580
>サッカーは政財界の大物、王室、富裕層に多くの熱狂的なサポやビッグクラブのオーナーがいるぜ。

オーナーは貧民相手のサッカービジネスをやっておるだけだ。
ヨーロッパは移民労働者の貧困層が多いためにサッカービジネスが盛ん。
元植民地の富山は貧困労働者階級が多いという類似点がある。
北陸では特殊。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:04:44.50ID:wdTAMD6I
>>600
金沢に全国区の魅力的スポットの話がないと陥してたの自分でしょ?w
イベントの話に逸らす?w
だいたい雑誌に取り上げられただけで自意識過剰だし
環水公園でのイベントなんて無名もいいとこ
芋煮会くらい有名になれるよう頑張れ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:43.19ID:B7QzgX5R
>>605
環水公園の観光客は兼六園レベルなんだよなぁ

あと、近江町市場で魅力的なイベントって何?魚の解体ショーかwww
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:17.48ID:wdTAMD6I
>>606
今度は魅力的「イベント」に話をすり替えたかw
そもそも市場をイベント会場か何かと思い込んでいるところがまず非常識だし頓珍漢
ついで言うと名勝と最近整備した出入り自由の公園をどちらも公園としか見ていないところ
日本人の感覚ではないね
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:49:38.54ID:u2mWeSTY
富山人としても恥ずかしいからあんましトンチンカンなこと言わんといて
環水公園は確かに魅力的な公園だが観光客の大半は県内客、せいぜい北陸客だから
東京で環水公園と話しても『かんすいこうえん?どこの公園ですか』となるわね
兼六園なら100パーセント通じるだろうが
新幹線に乗って環水公園に行こうかとはならんでしょ
何かで富山に来たついでにへぇこんなところがあるんだ程度のもの
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:11:07.45ID:qb0tIRrD
>>606
これが富山人ですら赤面さざるをえない富山トンチンカンかw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:19.11ID:3LUb5uZI
富山は自慢内容がすべて劣等感ベースだからトンチンカンになるのだろう。
福井や石川に比べて不自然な内容になる。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:25.65ID:fJ8FJbIG
敦賀市民の金沢japonさんが真っ赤な顔して発狂中
何も兼六園を批判してる訳じゃなく来場者数に変わりはないと言ってるだけだ
北陸3県に有力企業、国連機関、LRTが走る北陸じゃ類をみないエリアて事だ。
アホはすぐに話の橋を折る。

それに金沢なんか相手にもしてないよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:36.58ID:CwGHcw6i
また名無しばばぁがいるな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:12.19ID:3LUb5uZI
ちなみに福井県内は今新幹線建設がピークに達している。
県内全域で過去最高の景気。
福井のバブル状態は止まらない。

●敦賀 景気判断指数「過去最高」
02月10日 12時37分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20190210/3050001476.html
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:44.26ID:fJ8FJbIG
バカは相手にするな

て本が出てるが現実社会じゃ金沢japonさんが代表例だろうな。
早めに更にアホのアスワンキャラに変更しろよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:06.73ID:qb0tIRrD
>>611
別格なものを背伸びして引き合いに出すからトンチンカンになるんだよ
石川四高記念公園あたりとを引き合いににするべきだろ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:14.68ID:3LUb5uZI
福井県内全域と石川県の金沢以南では新幹線建設バブル真っただ中。
北陸で一県だけ新幹線景気が終了して冷え込んでいる県がある。
同じ北陸でも温度差が激しい。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:42.19ID:CwGHcw6i
>>603いちいち富山の論点ずらしにのらくてもいいよ

@”強い言葉で威圧”
A”周囲にアピール”
B”論点ずらし”
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:58.73ID:3LUb5uZI
富山が話題になっている間は不思議なことに例のコピペ荒らし新潟人が湧いてこないな。
どうしてなんだろうな。
あの新潟人は富山スレだけは絶対に荒らさないしな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:56:59.18ID:KpaKL1SY
福井に北陸唯一の一万人収容できるサンドーム福井があるのにTGCみたいなイベントは全くないね
富山と福井じゃ経済力も人脈も段違いだから仕方ない
今や北陸は富山が主で金沢が従、福井が空気という関係になっている
富山駅前アリーナが完成したら大型ライブは全部富山で開催されそうだな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:12.40ID:WDdYAwoi
富山TGCは富山市が数千万円補助金出てたヤツだろ。
普通あれだけ補助金だしても費用対効果が見合わないっての。
富山人はほんと頭悪いな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:30.10ID:/ftE++sf
>>619
ごめん
何が富山が主なん?
あと金沢相手にしてない割に富山の企業さんこっちで頑張ってるやん
50メートル道路沿いに立派な社屋立ててるやん
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:27.29ID:KpaKL1SY
ごめんもクソもないだろw
金沢の停滞は市民みんなが自覚してるやん
金沢市内もアジア観光客ばかりがうろついて住みにくくなって人口減少に転じてるんじゃないのか
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:02.56ID:qb0tIRrD
>>622
別に渋滞は酷くないし
外国人なら外国人労働者入れて射殺事件も無いよw

人口減少の心配も富山が深刻。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:44:03.72ID:3LUb5uZI
>>619
TGCなど問題ではないほどの大きな国際大会やコンサートなどが開催されておるよ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:42.54ID:KpaKL1SY
新幹線開業から3年経って、金沢市内に観光客が増えても
一般市民には何の得にもならないのがようやくみんな理解できたみたいだな
治安悪化防止や混雑悪化対策のために宿泊税を取る始末
ほとんどの市民は北陸新幹線は早く敦賀まで延伸して観光客は金沢駅で降りないでスルーして
加賀温泉でも芦原温泉でも行ってくれと思っとるだろ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:17:18.36ID:qb0tIRrD
>>625
まだトンチンカンな脳ミソでトンチンカンな邪推をして同じ富山人を辱しめるの?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:35.65ID:KpaKL1SY
>>626
じゃあなんで金沢は宿泊税なんか取るのかね
駅裏に外資系ホテル誘致したり市内をアジア観光客が闊歩するように仕向けたのは金沢市自身ではないか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:32:08.67ID:qb0tIRrD
>>627
観光客で賑わう街は素晴らしいという認識から世間並みにしたら?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:57.33ID:qb0tIRrD
>>627
逆に観光客に見向きもされないマイナー町の無機質さ潤い無い日用の町
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:40:37.56ID:KpaKL1SY
観光というなら富山市は昔から立山登山や観光の拠点だぞ
朝早く立山に向かうから目立たないだけでホテルや夜の飲食店は繁盛している
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:42:25.69ID:qb0tIRrD
>>630
その二枚舌は恥ずかしいという認識も持って!頑張って目指せ健常者への道!
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:58.19ID:WQXYKUVN
登山者の拠点なら問題ないだろ
日本人だし日中は山登りしてるんだから美味しいお客様
富山市には登山者向けの観音湯という銭湯があった
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:41.60ID:CwGHcw6i
そろそろ論点を変えるぞ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:33:20.56ID:WQXYKUVN
ブラタモリ東尋坊・恐竜編を見てるがタモリが福井のカニ食べてえらい金額取られたエピソードから出発
東尋坊は名前の由来からしてどうとらえても暗くなるな
藩主がいた福井と商人の街三国坂井市の仲の悪さが小さい福井なのにまとまりがない原因でいまだに尾を引いている
恐竜博物館は有名だが年間80万人しか来ていないのは場所が不便すぎるからか
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:37:59.85ID:3LUb5uZI
恐竜博物館は中部縦貫道開通を控えて第2博物館が計画されている。
観光客が3倍に増える予想。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:47:18.24ID:3LUb5uZI
北陸新幹線敦賀開業後は敦賀駅の乗降客数が日本海側最大の4万人に達するという試算がある。
その何割かが観光してくれたら敦賀の街はあっという間に実質10万人都市になるだろう。
ホテルが林立し歓楽街は大盛況となる。

●敦賀 景気判断指数「過去最高」
02月10日 12時37分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20190210/3050001476.html
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:55:00.33ID:y7jbJvxi
相変わらず中年童貞と無職独身が捏造や妄想拗らせまくって発狂してんのかw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:52.76ID:c8VSr+KM
東尋坊・恐竜編は富山の立山編の時に比べてタモリのテンションの低さが気になる
引き続き福井編
のっけからタモリに駅に書かれたダイナソーキングダムフクイを、何を言ってるんだと言われる始末
一乗谷遺跡もタモリのテンションはイマイチ
一乗谷の城下町跡は自分も見に行って歴史資料館にも寄った
朝倉氏の時代に栄えた一乗谷も川下の三国を敵対勢力に押さえられてしまいやむなく谷を出て戦う必要に迫られ、
堅牢な一乗谷がほとんど意味をなさないまま最後は信長に敗れるというまさに福井らしい先見性の無さを表している
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:38:40.51ID:c8VSr+KM
福井の最も老舗の国嶋商店の創業は1520年
すごいかといえば石川の白山には1573年の酒屋が、高岡にも1573年創業の卸業があるのでそれほどでもない
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:12:35.11ID:vUesv9Qc
富山て栄えてるんや。聞いたことない。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:51:16.54ID:F3oq9uH5
>>640
そんな一般商店の古さを比較して何になるのかね?
歴史を比べるなら城や神社仏閣や古墳だろ。

福井が全国有数の繁栄を謳歌していたころ富山などはまだ未開の僻地で狩猟採集の原始時代だった。
もちろん城や古墳などはなく文字もないので文献資料など全くない暗黒地帯だった。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:48:03.43ID:+1PgqXxL
荻野由佳が虐めのリーダーだってなw
SNS大炎上で収集つかなくなってる。
新潟らしい陰湿アイドルグループだな。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:24:30.60ID:SQ7JmAj0
ガセを鵜呑みにする頭の悪さ
記事のソースは5chにあった糖質民の妄想だから笑えない
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:40:57.06ID:c8VSr+KM
>>642
アホクサ
負け戦続きで歴史が途切れまくってる福井が他県に自慢できるものなんてあるのか?
古代の話なんてしたら富山の百塚遺跡は北陸最古級の遺跡なんだが
東大寺の荘園もいくつもあるし北陸の主要都市で歴史がないのは金沢くらいだろ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:43:13.60ID:c8VSr+KM
福井の一乗谷なんて負け戦で滅亡して歴史がまるごと消されてるしな
こういう負けグセがついてる土地はいつの時代も何やってもダメ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:58:36.94ID:etdRZjkg
願望、妄想が酷いスレだなんの価値も無い
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:33:13.37ID:xi5arSmR
福井は何のあてにもならないプライドだけは一人前なんだろうね
越前松平も32万石しかなかったしポテンシャルがない土地というのはわかってるはずなのにな
福井空港閉鎖、北陸新幹線一括開業見送り、最近の話題だと一万人級のアリーナを福井市でなく鯖江につくったり
先見性もない負け組県民のくせにくだらないプライドで反対する輩が福井は多すぎる
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:42:18.64ID:xi5arSmR
歴史が途切れてるといえば石川県もそうだな
前田家が加賀能登の歴史をとことん根絶やしにしたがその後に持ってきた文化を享受したのは金沢と富山の呉西
富山市も富山藩があったから加賀藩の政策に関係なく売薬商人が独自に動けた
歴史が途切れず新しい文化を上乗せできた富山が勝ち組になるのも当然
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:01.51ID:etdRZjkg
金沢のサッカースタジアムは一万席。
メインスタンド、バックスタンドだけ作り屋根で覆う。
ゴール裏スタンドは作らずコンサートのステージ等に使用する。
将来J1昇格が見えてきたらゴール裏スタンド作って1.5万席。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:38:59.15ID:KVKWvQSd
全国一雨が降る金沢で屋根なしサッカー場でイベントできるのか
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:11:53.48ID:sEFkd9Ew
>>656
冬季の天気が悪すぎるだけで
春夏秋は悪くない。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:14:15.43ID:sEFkd9Ew
>>657
まだ運用法が決まった訳でない
コンセプトの段階だしね。
ただメインとバックだけで75億円拠出を考えているんだからそれなりに良いものが出来るんだろう。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:34:04.48ID:NNtgOtly
>>643-644
犯人も関与メンバーも県外人、荻野由佳ってのも県外人

そもそもガセネタ作って悪乗り炎上させたのも、お前の様な陰湿キムとか糞田舎の県外人

虚偽の風説の流布は陰湿キムの十八番なので要注意
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:56:27.44ID:HZ2t/28J
>>655
予算の関係もあるだろうけど最初から
15000規模の作った方が良いと思うけどな
仮にコンサート開催したとしても年に1回ぐらいでしょよ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:10:12.13ID:HZ2t/28J
>>654
富山はサッカーでは金沢に勝てないし
金沢はバスケじゃ富山に勝てないだろうから
金沢はサッカー場、富山はアリーナ建設で良いんじゃね。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:43:25.06ID:zS6avIMi
J2とJ3だから富山がサッカーで金沢に勝てないほどの差はない
バスケは金沢は勝ち負け以前に収支的にチームが存続できるかが問題
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:20:56.50ID:zS6avIMi
石川のどこに富山よりポテンシャルがあるのかサッパリわからん
交通インフラは負け、自然資源も負け、平野もせまい、能登がお荷物なのが石川
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:36:14.14ID:ro/ho1Hf
金沢のアリーナはキョードー北陸からお墨付き貰ってるからな。
1万人規模のアリーナつくれば
メジャーアーティストのアリーナツアーに金沢を入れるそう。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:37:32.25ID:QVART2wT
>>667
地政学を勉強しないと解らないだろうな
北陸のチョークポイントは金沢の位置なんだわ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:49:32.42ID:QVART2wT
>>670
県なら互角だろうね
若干石川県が人口多いが
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:10:09.68ID:NNLEe+sG
なら
金沢市>富山市>福井市
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:12:26.56ID:HZ2t/28J
>>665
金沢武士団はB3時代よりも観客動員数落としてるからね
入場料収入と物販収入は大赤字だった去年と同じか、より低いぐらいだろうから
スポンサー収入が大幅に伸びなければ
3期連続赤字でB3降格させられるでしょう。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:15:29.18ID:/PhQhUdl
>>668
キョードー北陸は新潟の会社だぞ
キョードーグループの一社だからグループの意向にも従う
金沢のアリーナのお墨付きなんてあっさり富山に鞍替えするわ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:17:24.45ID:/PhQhUdl
箱があればサンドーム福井にすらプロモートするのがキョードー北陸
駅前アリーナができればそっちに移るだけ
要するにデカくて交通至便なアリーナを優先的に使う
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:21:03.80ID:NNLEe+sG
アリーナの話で盛り上がってるところ悪いけどサンドーム福井は赤字だからな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:22:20.98ID:/PhQhUdl
サンドーム福井、鯖江なんかにつくれば福井市が使わないからそりゃ赤字になるだろ
新幹線開業で駅から離れてさらに不便になる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:23:50.49ID:BD57DlOI
金沢アリーナのシンポジウムに出席してたのはキョードー東京取締役かつ関連会社キョードーファクトリーの社長
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:28:22.84ID:HZ2t/28J
福井と違って富山には1試合4200人を集客する富山クラウジーズがあるから
年間ホームゲームが30試合開催されるからアリーナの需要もあるな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:36.44ID:4sdN3lEI
そもそも金沢アリーナは座礁中。
地元行政、地元企業がまとまってないからね。
地元盟主企業2社が建設反対してるから、
まとまれない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:32:51.14ID:/PhQhUdl
>>678
まだ金沢市が態度をはっきりさせる前だろ
今は金沢市は駅前アリーナはノーサンキューだからキョードー東京もとんだ無駄足になったな
こっちはヒマじゃないんだから地元で意見そろえてから呼べよと腹立ててるんじゃね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:36:24.23ID:/PhQhUdl
>>682
ポンコツなレスはやめてくれ
スレずっと読んでりゃ頻繁に出てくる話だ
わざと書いてんのか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:41:08.24ID:rC8vQRYZ
>>683
このスレ見にくいから
君が金沢や石川県がアリーナ反対している記事やソース出してくれよ

このスレの誰かが言ってたからとかは無しな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:41:23.61ID:HZ2t/28J
金沢の街は人が多く見えても観光客ばっかりだからね地元民は観光地に興味無いだろうけど
地元チームの試合を金払って観に行く文化が無いんじゃないかな
サッカーの試合の時なんてツエーゲンのサポより新潟から来たアルビサポーターの方が多くて話題になってたもん。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:46:33.56ID:rC8vQRYZ
>>686
ホントそれ
野球の独立リーグが誕生した年、石川は優勝したけど観客数は1番ドベ
高校野球の県の決勝戦も観客数は石川は低いよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:55:21.14ID:c8VSr+KM
だって金沢で金持ってて人数多いのは転勤族の人たちだもんな
三井がアウトレットを小矢部につくったのはよくわかってる
転勤族の意向たちは金沢だろうが小矢部だろうが良ければ関係なくお金を落とす代わりに
金沢のチームだからというだけの理由では金は使わない
地元の人間は年寄りは娯楽に金使わないし若者は一戸建てのローン払うので精一杯、他は金の少ない学生ばかり
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:07:02.46ID:rTOfEMOv
中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)

1000億以上
天文館(鹿児島市)1519億円 浜町(長崎市)1410億 銀天街・大街道(松山市)1261億 福山駅1015億

900億〜1000億未満
都町(大分市)994億 瓦町・丸亀町(高松市) 994億 高崎駅934億

800億〜900億未満
香林坊・片町(金沢市)833億 オリオン通り(宇都宮市)823億 郡山駅810億 西鉄久留米駅800億

700億〜800億未満
長野駅767億 帯屋町(高知市)744億 国際通り(那覇市)734億 盛岡大通り707億

600億〜700億未満
3・6街(旭川市)671億 柳ヶ瀬(岐阜市)651億 呉駅650億 橘通り(宮崎市)646億 川反(秋田市)629億

500億〜600億未満
佐世保中央駅565億 いわき駅562億 豊橋駅558億
総曲輪(富山市)554億 下関駅526億 青森駅524億 千代田町(前橋市)511億

500億未満
豊田市駅448億 康生町(岡崎市)454億 函館駅351億 倉敷駅327億

富山w
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:10:09.30ID:HZ2t/28J
金払ってまで観に行ってやったのに地元チームが試合で負けたりなんかしたら金沢市民のプライドが許さないってか耐えられないらしい
だから弱いチームを応援して育てるって考えが無いの
0692682
垢版 |
2019/02/12(火) 21:12:37.91ID:mXP2aI7J
>>690
ありがとう
0693682
垢版 |
2019/02/12(火) 21:15:13.12ID:mXP2aI7J
>>691
弱いチームはそりゃ誰も見に行きたくないよ
昨年のカターレも負けまくって観客減らしてたよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:39:03.82ID:V4Seb+9r
>>688
石川県と富山県の2県の人口重心や地理的
中央となると、富山県小矢部市になる。
小矢部市を中心に半径80kmの円を描くと
石川県と富山県のほぼ全域、岐阜県の飛騨
北部がカバーされている。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:52:12.78ID:c8VSr+KM
>>694
三井じゃないが津幡の方が先にアウトレット候補になった
でも当然ながら金沢の商業にダメージを与えるので流れた
小矢部が選ばれたのはその後
小矢部は当初はお堅い製造業を誘致してたが富山や高岡の工業団地に負けて市の命運を賭けたアウトレット誘致が浮上
成功して今に至る
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:21:13.50ID:N684mgUn
>>696
津幡か野々市あたりにつくるべきだったな
小矢部じゃ平日の集客がヤバすぎる
高岡からも平日は厳しいだろ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:24:57.77ID:N684mgUn
というかアウトレット事業自体が採算性悪そうだよね
首都圏や関西でも郊外すぎて。
入間とか木更津とか南大沢とか場所が酷すぎる
那須、御殿場、軽井沢はまだ分かるけど。

ラゾーナ川崎や船橋ららぽーとベイに比べて客数が全然違うだろ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:49:43.00ID:p55wKcx/
何するにしても一言言えるのは、金沢ならどうなるかな?博打。下手すると的な。
アリーナ作っても富山じゃまず無理。金沢で危ういレベル。新潟ですら沈んだんだし。負の遺産見え見えだわ。新潟がいい例見せてくれたよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 03:26:37.02ID:QEuW6squ
>>696
こないだ見に行ったがテナント入ってないのゴディバの前のテナントだけだった気がしたが
穴だらけって適当なこと言ってんなよ
穴だらけってのはオープン二年後のイオンモールかほくみたいなのを言う
今は相当賃料下げて埋めてるみたいだけどな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 03:32:28.49ID:JUmCuDCY
>>670
人口減少率を考えたら今後 石川と富山の人口は差が開いていくよ
富山県の人口100万割れも時間の問題だよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 03:44:44.37ID:JUmCuDCY
アウトレットはブームが終わった感じだよね
アウトレット開業して3年ぐらいしたら増築してリニューアルオープンってのが今までのパターンだった
でも小矢部に出来たのはいいタイミングだった
出来るのがもう数年遅かったら計画自体白紙になってた可能性もある
観覧車なんか絶対に出来なかっただろうし
ただアウトレット周辺の整備に金を使いすぎた小矢部市の財政が心配
ランドマークのクロスタワーのエレベーターも財政難により更新できないみたいだし
アウトレットの契約終了時の建物の解体費用も小矢部市持ちの契約だったはず
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:00:39.19ID:QEuW6squ
首都圏のアウトレットに関してはかなりつくられたので飽和状態
地方のアウトレットは数そのものが少なく三井やプレミアムなど力のあるところはどこも閉店していない
三井小矢部に関しては可もなく不可もなくという感じだがイオンモールかほくの一時の寂れぶりを知ってる者としては
土日に特化したアウトレットと毎日集客が必要なモール型店舗では収益構造が違うんだなと思う
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:05:56.93ID:tmOReRwc
土日に特化って平日も従業員いるしランニングコストかかってるんだぞ
僻地につくったアウトレットは次々と駄目になっていくと思うよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:11:34.33ID:QEuW6squ
>>698
南大沢が通勤経路だが場所が酷すぎるどころか新宿から特急で30分圏で立地が良すぎて
客が流れてくるからむしろ都心の店舗との差別化に苦心してるよ
木更津のアウトレットも好調で増床して週末はアクアラインが大渋滞してる
入間のアウトレットは隣にコストコがあるから週末はまとめ買いの客で混雑
アウトレットが身近にない田舎にいると想像でしか書けないから適当な判断になるな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:16:12.97ID:QEuW6squ
>>710
アウトレットが近くになくて週末の情報とか入らないなら適当なこと書かん方がいいぞ
アウトレットはむしろ普通になったから目立たなくなっただけで週末や繁忙期は混雑している
平日のランニングコストがどうこうなんて観光地や温泉街はアウトレットどころじゃない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:45:51.76ID:05n3qmb6
小矢部のアウトレットもアルビスとか周辺にアウトレット客をあてにしたような出店がぽつぽつ出てきて
空いてる平日も買いに行くことがあるんだが特価品は週末に用意してるから平日のメリットあんまりないかも
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 05:12:23.63ID:G8hZ9lDD
東京→神奈川→新潟→長野→山梨 北陸の孤島は?(笑)
https://youtu.be/Zw2eJ9aBM5E

首都圏ネットワーク
http://www.nhk.or.jp/shutoken/
https://youtu.be/Dt5MX0VzSSo

北陸の孤島では見れないだろ行き止まり未開の地

新潟は同じカテゴリなんだよ蛙さん(笑)

@首都圏
http://www.nhk.or.jp/shutoken/caster

北関東・甲信越エリア
https://www.pasona.co.jp/area/koshinetsu_list.html

関東甲信越ニュース
https://youtu.be/CkogJ3fSxso

おはよう日本 関東甲信越
https://youtu.be/CRUZeLlUnZg

金沢の駅前より大きい新潟駅裏w
まして新潟駅裏開発ラッシュ12棟建設中
https://www.proud-web.jp/chubu/mansion/niigata/
街の大きさ?
福井市空撮
https://youtu.be/v_SKu3khuTU
5万都市レベルw論外
金沢市空撮
https://youtu.be/F9P8qxYCiKI
20万都市レベルじゃねーか(爆笑)www

新潟市空撮
https://youtu.be/tzNTlIM6DNM
新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/21/news119.html
突然ですが「新潟県って何地方ですか?」と聞かれたら、あなたはなんと答えますか。
東北、関東、甲信越、関東甲信越、北陸、北信越、中部、信越、上信越など、
さまざまな地域に分類され、
新潟県民でさえ答えに悩むというこの難題に決着をつける
新潟市、新潟県、NHK新潟放送局を取材しました。
きっかけは、2017年8月に掲載した「アニメ『ジョーカー・ゲーム』関東再放送のメインスポンサーが新潟市!? 
ガチオタ副市長とProduction I.Gが史上初の取り組み」という記事。
TVアニメに行政がCMを流すという史上初の取り組みを紹介したものですが、
その際「新潟県は何地方なのか」を巡って編集部内で意見が真っ向から対立しました。
「新潟県:公式区分なし」「NHK新潟放送局:関東甲信越
大きな分類としては「新潟は関東甲信越地方」の方がなじみがあるようです。
新潟の人は「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_461642
イメージ悪いからなクソ田舎未開の地エリアはごめんない
国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 05:14:42.13ID:G8hZ9lDD
首都圏ニュース
https://youtu.be/knZg9R6YZnE

あれ金沢百姓は??
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 05:24:24.75ID:GrRYugbq
このスレ見ると特に良く分かるけどさ、
金沢人って井の中の蛙だから金沢を自画自賛して過大評価するけど、
それとは対照的に知らない土地の町については、
イメージによる憶測と、貶したい願望だけで感情任せにデタラメ書いているね。

このスレは金沢人気質が随所に表れているよ。
金沢人の話は半分くらい盛ったり減らしたり勝手にコントロールするから、
半分は(時にはそれ以上)嘘だと思った方が良いよ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 05:41:23.94ID:SDSLnxTo
イメージによる憶測と、貶したい願望

まさにそんな書き込みを書いた>>717
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 05:53:50.23ID:iBvx2+0n
金沢が井の中の蛙で他地方の情報に疎いのは伝統だからな
まず不便な立地、次に県庁市役所のボリュームゾーンと派閥が金沢大学出身者、最後に加賀百万石ナンバーワン信仰
一方富山は越中売薬さんの時代から全国の情報に精通、県庁市役所は全国の大学から戻った人間をばらつき少なく雇用、
北陸新幹線開業で立地の不便さが解消された後の躍進はご存知の通り
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 05:59:12.01ID:SDSLnxTo
っと思い込んでるのが富山だよな

実はかなり異質なのに
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 06:07:20.63ID:G8hZ9lDD
自画自賛が自虐ネタになってる金沢百姓必死
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 06:09:57.10ID:G8hZ9lDD
b1
中地区
首位 新潟
4位 富山
https://www.bleague.jp/standings/

b2
中地区
4位 金沢(爆笑)都市規模も2部 サッカーすらJ1のカテには行けないくせにいきがるなよチビカスゴミキムチョン
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 06:26:03.51ID:K+WRohAz
>>689
富山市はいわき市にも劣る
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 06:27:43.63ID:05n3qmb6
金沢サッカースタジアム構想も富山の駅前アリーナに対抗して
毎度のこっちの方が上ですよとアピールしたいだけの絵に描いた餅で終わる
金沢はまずあの金沢にあるオンボロ石川県立野球場をどうにかしろと石川県に陳情すべき
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 07:19:51.26ID:n0IVDTB0
試合の勝ち負けより深刻なのが観客動員数
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772542.jpg

B1とB2を足した36チーム中
富山は9位で平均2,860人
金沢は35位で平均864人

ちなみに36位の埼玉はB3のチーム
(B3はプロでない実業団チームなど)
B3の埼玉にも観客動員数で負けそうな金沢

富山と金沢でアリーナ構想が持ち上がってるが
両市の観客動員数の開きが明暗を分けるだろう。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:25:44.85ID:4E0zDIiB
>>719
越中売薬の時代は乞食のように全国回ってたくせに今は閉鎖的で使えない県民性になってもうたよなwww
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:31:23.19ID:QpqKT6GA
>>726
越中売薬が元になった北陸電力と北陸銀行に牛耳られて富山の電力&金融植民地になった石川福井か
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:55:05.71ID:K+WRohAz
牛耳られてねーし
お金借りてくださーい
電気使ってくださーい
毎日ペコペコだろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:16:38.57ID:nECG4Fu0
>>700
金沢も富山もアリーナ建設自体を断念すべき。
特に地価が高騰している状態での建設強行は、
間違いなく負の遺産となる。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:38.01ID:Wh1Ueeh5
>>706
じゃ埋まったのか?
俺が行った時は5店舗以上壁してあったからな
バーゲン前だぞ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:31:57.38ID:nECG4Fu0
北陸の経済規模ではアウトレットモールは
ボーダーライン線上のようだね。
アウトレットモールが複数あっても駅前が
賑わいを維持出来ている仙台と、ここ十年
で繁華街から郊外モールに消費が流出した
広島の違いを鑑みるに、都市圏人口よりも
都市圏外との交流人口が影響してそうだ。
都市圏人口が金沢よりも多い新潟には出来
なかったのも当然の結果。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:35:44.14ID:EaBL0ZZ5
>>730
オレ行ったの1月下旬
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:36:16.78ID:EaBL0ZZ5
>>731
アウトレットの商圏人口は300万人
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:43:03.59ID:nECG4Fu0
>>734
金沢や富山のアピタでメガドンキになりそう
な候補店はありそう?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:04:01.82ID:QEuW6squ
アピタ砺波が噂されてたが家電の100万ボルトが入ったからな
アピタ富山は地元デベロッパーとの共同運営でテナントの半分が地元店舗だから反対されて無理
アピタ敦賀も富山同様でドンキはない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:42:27.32ID:/rYZD+n4
増泉とか富山東は候補になるんじゃないかな
特に増泉はドンキにうってつけの立地
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:34:41.90ID:QEuW6squ
県人口3年連続転入が転出上回る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20190213/3060001308.html
去年1年間の富山県内の人口の移動状況を県が調べたところ、「転入」が「転出」を500人余り上回り、3年連続で「転入超過」となりました。

市町村別に見ますと、「転入超過」になったのは6つの市と村で、このうち富山市は1356人、滑川市は77人、射水市は63人、転入が多くなりました。


【富山県の転入者と転出者】転入1位って東京じゃないんや!?
https://toyamatome.com/in-out/
都道府県別県外移動者数
(平成27年10月1日〜平成28年9月30日)
転入 転出 差引増減
東京都 1635 2201 -566
愛知県 1085 1315 -230
神奈川県 736 947 -211
埼玉県 463 625 -162
千葉県 531 662 -131
大阪府 811 869 -58
福井県 441 479 -38
新潟県 613 619 -6
石川県 2193 2178 +15

今は平成31年だから数年前から石川から富山へ流出する傾向になってるな
関東圏、愛知への流出が多い
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:37:31.72ID:DGQ/a+In
あげ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:13:27.99ID:SDSLnxTo
傾向ってのはそのあとのデータもだして言う言葉だぞ..アホかな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:15:23.43ID:JXcDkqKj
石川から富山に進学とか就職はよくあるよな。
そのまま永住するケースもよくあるな。
まともな石川人ならいい選択だ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:31.46ID:qhjHpAO8
>>743
その逆の方が多いだろ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:45.58ID:QEuW6squ
>>744
いつの時代だよ
そもそも富山に比べたら石川はロクな就職先がないだろ
学生がそのまま石川で非正規のサービス業に就くケースはあるかもしれんがまあ長続きせんな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:28:53.33ID:qhjHpAO8
>>745
妄想が激しすぎるよ
一度 精神科に相談してみたら?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:40:58.99ID:qnPrhzc1
金沢市って、大都市圏や外国から観光目的で楽しむ都市であって、
転勤で住んだり、ましてや永住する都市ではない。
物価は全国的にも高い部類だし、物価を気にしない全国企業社員
にとって金沢は流刑扱いの地だから元々テンションは低い状態。
大阪や名古屋、福岡を差し置いて金沢が栄転扱いになる全国企業
って無いよね?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:43:48.85ID:QEuW6squ
>>746
北陸企業の学生就職人気ランキング見てみろよ
と言ってもどうせ知らんぷりするんだろうな
7割が富山企業だぞ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:48:53.53ID:QEuW6squ
金沢の学生は金沢にある大手企業の支店支社に就職していると思ってる無知な奴が書き込みしてるくらいだから
大手企業は東京や大阪など本社のあるところで採用して金沢に送り込んでるだけで
金沢現地採用はせいぜいが契約社員
JR東日本北陸営業センターも金沢では契約社員しか採用していない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:13:42.75ID:/rYZD+n4
>>744
平日夕方から夜にかけて富山駅の金沢行き高速バス乗り場は長蛇の列だわ
もちろん並んでいるのはサラリーマンやOLがほとんど
ほかにも新幹線通勤も在来線通勤もいるわけで
昼間人口流動でどちらが流出超過かは知らないけどそれだけ富山通勤者がいるということ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:28:09.27ID:GKMYKxHu
>>750
富山から金沢へバスに乗るサラリーマンやOLは皆が通勤ではないだろ
その路線の月の定期代は3万だが出せる企業は限られてるな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:42:42.76ID:GKMYKxHu
決定版!B級グルメがうまい都道府県ランキング
http://news.livedoor.com/article/detail/16013797/
18位
富山県
富山ブラックラーメン、高岡コロッケ、白エビバーガーなど

26位
石川県
香箱カニ丼、金沢カレー、塩焼きそばなど

31位
新潟県
イタリアン、 佐渡天然ブリカツ丼、へぎそばなど

44位
福井県
おおのとんちゃん、ソースカツ丼、ボルガライスなど

富山の3つのどれかは全国のB級グルメ系のショーでまず呼ばれてるからな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:06:45.53ID:ONjoIMJl
竪町のザイマックスによる再開発がもう解体開始してた。香林坊片町界隈も開発だらけ。どうなるんやろね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 02:03:22.30ID:Au+AphkA
竪町はパティオ等もそうだが、小売りを殆ど諦めて放棄し、宿泊・ブライダル業者に買い叩かれている。
増え続ける宿泊施設は飽和状態が確実なのに、インバウンドが落ち着く東京五輪後どうなるんだろうね。

街中にあった路面店やデパート、ホテル、飲食店が衰退、撤退すると通行量が減って街ににぎわいがなくなり、
かわりに予約販売で客単価が極端に高いブライダル関係の店が増殖し始める

ブライダル関係の店舗がいくら増えたところで街に活気が生まれないし、利用者が限定されるため他業態の商業施設に比べて公益性も著しく低い。
婚姻件数の減少で需要も縮小していくだろうから、もはや街が廃墟化していく未来しか見えない。

1年ぶりに訪れた衝撃。いったい何が悪かったのかさっぱりわからない。
金沢市5タウンズに感じた地方の限界。
http://toyamagu.com/332/
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 06:09:35.66ID:Zg6y92Es
他資本の草刈り場
どうなる金沢枯れススキが見えてきたな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:36:01.94ID:3e7Kfkiv
金沢中央卸売市場が現地で建て替えか。商店街はどうなるのかな。夜も人気あるよねあの商店街。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:24:26.97ID:vzioVBvo
>>754
少子化だしジミ婚ブームで派手な披露宴するのも減って来てるからね
ブライダル業界も厳しいだろうな
外からの観光地
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 12:08:06.15ID:RH+FzZOK
金沢市内は車でふらっと行くのが難しくなった
駐車場が少ないし高い
市内で働いてる人向けの定期駐車場になったりしている
みんなもりの里のイオンに停めてバスに乗り換えするとかしてんのかな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 13:19:45.47ID:AqPcV1TJ
eスポーツに「金沢モデル」 検討会が提言 全国初、地場産業化へ
https://mainichi.jp/articles/20190214/k00/00m/040/061000c

>金沢市は今年度から人工知能や通信技術の発展を踏まえた新産業の振興を考えており、eスポーツの事業化もその一環。

>近江町市場近くに立地し市が産業創出拠点と位置づけるITビジネスプラザ武蔵に「eスポーツ工房」を設置するほか、
>北陸地方のeスポーツ団体が持ち回りでプロのプレーヤーが出場する大会を開催することも提言した。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 13:25:37.59ID:1vUBwT7W
>>760
駐車場はあるが軒並み高い
東急ハンズのある建物の駐車場も平日は満車じゃないが料金が高いので利用できない
30分150円で上限なし、買い物2000円で1時間だけ無料
ふらっと街ぶらしたい人は来ない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 13:46:47.78ID:vxPZ0ebn
どこのパーキング?金沢駅から中心部全域はだいたい24Hでも最大500円から1000円ばかりだけど?
この料金設定で高いと思うなら仕方ないが。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 15:40:10.55ID:1vUBwT7W
>>763
24Hで最大500円から1000円て言ってる時点で全く信憑性がないなw
今時24時間単位で最大料金なんて駐車場は富山市でもないぞ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 15:49:57.77ID:1vUBwT7W
>>765
24時間最大料金なんて通勤需要で全部埋まって買い物客が来る頃には全く空いとらんわ
金沢市内車で行ったことないのか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 15:57:24.03ID:1vUBwT7W
金沢市内の駐車場はいつも使ってる人が好条件のところを知ってて朝からどんどん埋まる
ちょっとイベントやライブがあった日に当たるともう最悪
ホテルや商業ビルの地下の最大料金がないような高いところが残り3割の駐車場でここが空いてるという話
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 15:58:13.54ID:3e7Kfkiv
10年以上中心部に通勤してるんだが。普通に空いてるけど。週末は逆に通勤が減るから、空いてるけど。まぁ小さい駐車場多いけどね。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:07:33.33ID:3e7Kfkiv
>>770
マジ!?全然気づかないなぁ。なんで香林坊の地下駐に停めたいんだろう。停めようと思ったことがない。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:07:40.01ID:1vUBwT7W
10年前に金沢でライブがある時に一度車で行って痛い目にあった
2000人のうち車の人が結構いるからかなり遠くに停めるハメになったが今はもっとキツイのでは
バスで行ったら帰りの22時台のバスが30分待ちで、バスが来るまで歩いているうちに駅に着いたw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:11:16.44ID:3e7Kfkiv
イベントがある時はさすがにそうなるのかな。普段はそうでもないよ。金土の夜は飲み客でうまってて少し探さなきゃいけないけど。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:21:30.06ID:1vUBwT7W
金沢市内の兼六園近くの立体駐車場が2020年までに建て直しになるが
バスの駐車台数が3倍になるだけで普通車駐車台数は480台と変わらず
ドカンと600台以上のをつくっちゃえよと思うが近隣の駐車場業者のことを考えてのことなんだろうね
ちなみに新設だった富山市のユウタウン駐車場も480台だからいかに富山市内の駐車場政策が大胆かわかるな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:53:17.09ID:/+fTkqK1
>>715
お前 他の色んなスレでバカにされてるぞw
新潟が首都圏気取りで大爆笑されてる可哀想にwww
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 17:02:53.41ID:vxPZ0ebn
竪町のチーターズが平日でも結構な行列になってる。神仙も竪町に出店するみたいだし飲食の需要はありそう。チーターズは富山総曲輪にもできるみたいね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:14:40.81ID:Il2tIDD0
>>766
いつも空いてるのにおかしいな
特定の駐車場のことか?
足りなくても金沢は駐車場を増やさなくていい
それより軌道系交通を
通勤需要で埋まるのは公共交通が貧弱だからだし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:45:41.90ID:Zg6y92Es
>>775
いろんなスレ徘徊してんなよチビキム
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:46:25.61ID:QkxK3rGx
>>775 >>777
北海道:札幌の影響が強い
東北:仙台の影響が強い
関東甲信越:東京の影響が強く、仙台の影響も名古屋の影響も受けていない
東海北陸:名古屋の影響が強い
近畿;大阪の影響が強い
中国四国:広島の影響が強い
九州沖縄:福岡の影響が強い

これは大雑把で、境目辺りになると違う
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:47:49.43ID:0nolYyna
>>780
いうほど名古屋の影響は無い
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:51:48.06ID:l1JFi3gY
金沢なんて投資価値はチビホテルぐらいで他には何にもいらないだろなあ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:51:49.12ID:l1JFi3gY
金沢なんて投資価値はチビホテルぐらいで他には何にもいらないだろなあ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:54:00.43ID:0ubBOMDU
ホテルに投資価値のある街=付加価値が高い
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:55:38.39ID:5Lo9nTeG
>>780
北陸は独自路線が基本
(因みに北陸に新潟が含まれる場合の新潟もやはり
首都圏とは一線を画している感じなので、独自路線
こそ北陸らしさと見るべき)
中国四国は大阪の影響が大、一部は福岡の影響下に
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:16:05.39ID:5Lo9nTeG
>>784
上級国民のプライドの高さと最高級ホテルの格式の高さは
概ね比例すると思う。
プライドが高い上級国民が多い国や都市の場合は、結果的
に高級ホテルが成り立つ土壌が育ちやすい、というか。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:16:15.06ID:cN/sWft8
>>778
市内バスはまだ22時以降も駅に向かって走ってるの?
タクシー業界と癒着してんじゃないかってくらい金沢駅方面のバスの夜間本数少なくて終電が早い
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:37.61ID:cN/sWft8
ザキヤマが金沢夜の美味しいものロケで夜間のバス本数少ねーと絶叫したのも記憶に新しい
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:27:57.27ID:l124l8oi
改元対応へ全国で説明会、経産省 15日から10カ所
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000078-kyodonews-bus_all
経済産業省は14日、改元に向けてシステム改修の注意点などを企業に伝える説明会を全国10カ所で15日から順次開催すると発表した。
経営に和暦を使用している企業に対し、混乱が発生しないように事前の対応を促す。

まずは15日に東京都で開く。
20日に札幌市、21日に仙台市、22日に福岡市、26日に那覇市、27日に高松市、
3月4日に富山市、7日に大阪市、11日に名古屋市、18日に広島市で予定している。


なんでこういうのは金沢じゃなくて富山になっちゃったのかね
国は北陸の代表都市は富山だって認めてるようなものじゃん
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:36:58.62ID:5Lo9nTeG
>>792
電力会社の本店がある都市ばかりだね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:09:38.42ID:vzioVBvo
日本のホテル業界「御三家」
帝国、オークラ、ニューオータニ
御三家を知らずして日本のホテルを語れない
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:14:45.90ID:u6Sqjscu
>>792
電力会社というより経済産業省の出先がある都市かな
富山には中部経済産業局北陸支局がある
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:17:32.77ID:Il2tIDD0
>>791
仮に富山駅前に富山アリーナがあるとして夜ライブ見て金沢駅に戻ってきても帰れないw
新幹線ではなく車で富山に行くね
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:19:18.94ID:ubFWZfA9
>>796
新幹線開業後は在来線も24時近くまで終電あるから終バスも合わせればいいのにね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:21:20.19ID:Zg6y92Es
オフィス延べ床面積

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米

豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米
長崎市 _,_26万平米
鹿児島 _,_26万平米
宇都宮 _,_25万平米
秋田市 _,_24万平米
大分市 _,_24万平米
青森市 _,_23万平米
山形市 _,_22万平米
岐阜市 _,_20万平米

http://www.reinet.or...ccd3a15548763fc1.pdf
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:24:34.50ID:oOYE22dB
>>798
金沢駅前に車を停めておけばよいのでは
富山発金沢行きの終電は23:33
富山発福井行きの終電は現時点では21:56
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:35:59.37ID:voXzid78
>>803
富山発金沢行き23:33の終電はあい鉄だから片道1220円
まあ金沢富山間なら車で下道の方が安いわな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:11:03.29ID:K8TyBvJo
>>803
新幹線は一日前までに購入すれば、往復3600円。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 00:07:54.59ID:rgdT9x31
「面倒見がよい大学」トップ100ランキング
進学校の進路指導教諭による評価を集計
https://toyokeizai.net/articles/-/208916?display=b

トップは13年連続で金沢工業大学だ。進路指導教諭からも「個別指導だけでなく、卒業後につながる大学での学びを追求している」(秋田・県立高)
、「面倒を見なくてはいけない層の入学者を迎え、それに対し、ていねいに指導している」(福島・私立高)、「基礎・基本からしっかり教育し、教員に質問しやすい環境を作り、就職にも強い」(栃木・私立高)、
「高校時代に学力が厳しい生徒でも、4年後にきちんと卒業し就職できている」(愛媛・県立高)などと、高く評価されている。
学習支援を中心とした教育への評価が高い。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 00:09:20.60ID:rgdT9x31
私立の評価高い有名大学の存在も都市力。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 00:33:33.06ID:dAhly5Fu
金沢駅の乗客数(wiki参照)

2015年度
JR22,999人 IR10,953人 計33,952人

2016年度
JR22,668人 IR10,714人 計33,382人

ほぼほぼ新潟駅(乗客数37,000人)に肉薄しつつある現実。

IRとJRの乗換利用者分が重複しているが、
利用者数として金沢駅で降りずにIRとJRだけの乗換客なんて多寡が知れているし
新幹線開業前が乗客数2万人前後だったこと考えれば
純増分でも1万人は軽く増えているってことだな。
あとは新幹線大阪方面延伸でどれだけ増えるか、、だな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:07:56.65ID:rgdT9x31
>>809
それでいて小松空港羽田成田便との共生も出来ているから凄いと思う。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:08:19.78ID:9Q8XNxAt
>>809

https://opendata-web.site/station/17/

金沢駅 乗降客数:45336人 区分:JR   事業会社名:西日本旅客鉄道

富山駅 乗降客数:22625人 区分:三セク 事業会社名:あいの風とやま鉄道
富山駅 乗降客数:15686人 区分:新幹線 事業会社名:西日本旅客鉄道

新幹線1日平均乗車、金沢は2万人超 昨年度は富山の3倍と言ってた記事が有ったけど
金沢は新幹線+北陸本線+IRで計算されてるのに対して富山駅は新幹線のみの集計
金沢駅は新幹線利用者のみなら乗客数は1万人も居ないのでは?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:08:53.63ID:rG9TLRN2
都市型家電量販店出店の目安が30000人
本当に30000人を超えているなら、都市型家電量販店が駅前に出店する
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:13:24.15ID:vnKDB/gw
キャリーバッグ転がしてるようなオバチャンらが家電なんて買うわけない
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:19:04.60ID:zFJmTSwc
成功している商業施設の経営者は利口
店舗出店の調査は緻密に行われる
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラの経営者が出店すると判断するような駅前を目指してくれ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 02:25:51.51ID:DOA8rZlG
「梵字」部分に金箔の供養塔、全国初出土 金沢の遺跡で
https://www.asahi.com/articles/ASM2G4668M2GPJLB00F.html

>加賀国(石川県南部)は室町時代になると、本願寺門徒による一向一揆の勢力が強まり、遺跡の周辺では有力寺院の木越光徳寺(きごしこうとくじ)が拠点を構えていた。
>元興寺文化財研究所(奈良市)の狭川真一副所長は「当時の仏教社会の最新知識だった笠塔婆などを採り入れた在地の有力者がいたと思われ、
>のちの一向一揆にも通じる信仰心が、鎌倉時代にはすでに醸成されていたのではないか」と話す。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 04:47:59.06ID:rx3G3RCg
>>809
重複カウント以外でも金沢人はその数字マジックのカラクリを知ってて言ってるのかね?

富山←→関西の流動客の金沢駅強制乗り換え数が、新幹線・在来線共にキム沢駅に上乗せされていることを伏せてるの?

富山←→関西の流動客は金沢駅を目的地としてないから、新幹線・在来線共に本来は金沢駅乗降客数から除外されるべき。

北陸新幹線が敦賀延伸になれば、この数がそっくりマイナスされ、本来の金沢駅の実力が明らかになる。

このことを知ってて伏せてる卑怯者なのかね?知らないただのバカなのかね?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 04:52:58.03ID:UoBGN4UK
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円

石川県 44,265億円
富山県 43,840億円

山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円

日本海側コンテナ取扱量
http://jsce-niigata.com/introduction/article/030/img/img_a030_6.jpg
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:11:00.48ID:9xENvEdP
>>789
観光用の周遊バスのバス停ってわかってて書いてるからいやらしいよなおまえ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:25:09.71ID:ilI/mguZ
>>812
駅利用客30000人なんて全国駅ランキング100にも入らんのにw 何をイキってんの?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:48:36.09ID:ilI/mguZ
>>780
東北ガスが生活源なのに首都圏(笑)
都内への私鉄が無いのに首都圏(笑)
気候が違うのに首都圏(笑)
富士山が見れないのに首都圏(笑)
テレビ東京が見れないのに首都圏(笑)


仕方ない。俺も色んなスレに書き込んで新潟首都圏アピールに協力するぜ!
ただNGTの猛自慢したら他に娯楽無いのか?だの勝手にキモジジイとか素人童貞扱いされちまったのがツラい
海すら無い糞田舎の北関東の奴等ごときにも笑われるし
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:34:19.06ID:i2HWqjZk
>>817
北陸新幹線が敦賀延伸したら
今まで東京から小松や福井に行く時、北陸新幹線に乗って
一旦金沢で降りて、特急に乗り換えてたのも無くなる?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:47.88ID:vnKDB/gw
>>819
夜のバスが少ないだけじゃなくてやたら寒い寒いと言われてたな
そういうところだけを切り取られて放送されたということは
タレントやディレクターに金沢は舐められてたってことだ
ロケをしてて何か他にも金沢の人間から不満な扱いを受けたんだろ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:38:25.45ID:vnKDB/gw
滑川で新工場建設 不二越が方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00699415-hokkoku-l17
不二越(東京)は滑川市大掛の滑川事業所で、今春にも新工場建設に着手する方針を固めた。
増産態勢を整え、新工場を含めた新年度の総投資額は約200億円を見込む。


不二越は社長がギャーギャー言っても結局富山県に大型投資か
(東京)となって徴用工問題でも富山の名前は出ないしこれが一番良い関係だな
ついでに富山市内の工場も滑川に移転して広い土地を明け渡して欲しいもんだ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:55:19.99ID:T3zEMrJk
>>825
負けてないんじゃね
伏木富山港13%
金沢港8%
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:28:48.71ID:rgdT9x31
>>823
米原駅経由を知らないのか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:48:20.27ID:N/dWYLLl
>>828
米原経由は乗り継ぎ割引がなくなる
北陸新幹線を使って欲しいJR西がJR東海と交渉してまでJR東海経由での利便性を残す必要がない
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:42:29.31ID:1b1MJXVT
新金沢サッカースタジアムは立地的にいい場所かも。JR東金沢駅・北鉄磯部駅・北鉄上諸江駅から1km。国道8号線も近いし、金沢東ICもすぐ。
金沢駅からは2.5kmあるけど、片町スクランブルまでと変わらない。
それに新スタジアムの近隣でJRバスが移転のため建設中。シャトルバスもスムーズなのでは?と思ったり。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:51:20.72ID:X8Asf+mL
車とバスのみの西部緑地よりは断然いい。
IRと私鉄が最寄りだし、なんなら金沢駅まで歩ける。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:04:07.80ID:rgdT9x31
サッカー観戦するサポーターなら2.5kmくらい歩く人は歩く
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:29:09.28ID:EV5cfvyy
西金沢駅から東金沢駅までの半環状新線を作り主要スポーツ施設を繋いだらいいのにと思う
これ一本でJRと北陸鉄道の二路線が密接に繋がり結構広範囲カバーできる
イベント時以外でも使える
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:48.84ID:8p8mk9Zo
>>821
富士山が見える都府県
http://yamao.lolipop.jp/mieruken.htm
見える都府県 (行政コード順)  全20 京都は2014年9月証拠写真撮影
県名 地点 出典など 県庁所在地から
(行政上)
福島 北では最遠 日山 理論上は花塚山 ×
茨城 沢山 ○
栃木 沢山 ○
群馬 沢山 ○
埼玉 沢山 ○
千葉 沢山 ○
東京 沢山 ○
神奈川 沢山 ○
新潟 苗場山、越後駒ヶ岳 『富士山展望百科』に証拠写真 ×
富山 立山 『富士山展望百科』に証拠写真 ×
山梨 沢山 ○
長野 沢山 ×
岐阜 穂高岳(長野県境) 『富士山展望百科』に証拠
静岡 沢山 ○
愛知 沢山 ×
三重 沢山 ○
滋賀 御在所岳(三重県境)望湖台ほか ×
京都 武奈ヶ岳北西約4q滋賀県境 こちら ○
奈良 大台ヶ原ほか 『富士山展望百科』に証拠写真
石川  白山からは見えない
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:39:53.78ID:Rwbkw6oY
>>830

東金沢駅からちょうど1kmだよ。
金沢駅〜近江町市場と同じ距離。
北陸鉄道浅野川線磯部駅からだと800mくらい。
スタジアム行くのに2路線あるって都会でもそうないな。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:41:01.97ID:FMyMQtq3
>>820
地方で都市型家電量販店が進出している都市のメイン駅は、ほぼ全てが30000人以上
首都圏以北の駅は無数にあるが、30000人を超える駅は数えるほどしかない
今後、新たに30000人を超える駅が増える見込みも無い
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:46:49.34ID:UoBGN4UK
だからマツコに嫌われるんだよ
井の中の蛙大海を知らず(陸の孤島ど田舎金沢)
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

生活・小沢一郎代表、師匠・田中角栄元首相のお膝元・長岡で痛恨のミス 新潟は北陸最大の県

北陸地方ではない新潟県を「北陸で最大の県」と発言する基本的なミスを犯すありさまだった。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/160608/plt1606080059-s1.html

北陸は3県だろw
新潟人は北陸だろと言われると
怒りまくる(陸の孤島後進地区と同じくくりにするなやとw)

あー嫌だ嫌だ北陸なんて秘境恥ずかしいわ

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
http://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html

東京から新幹線で約2時間の新潟市。
AKBグループのNGT48 が2015年に発足するなど、最近、何かと話題の街でもある。
その新潟市について、市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。 人口/81万514人 面積/726.45平方

◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。
新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。

恥ずかしいわ 陸の孤島北陸 東北 バカにされるエリアだからな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:51:04.20ID:rgdT9x31
斜陽の家電量販店もなぁ
ネットで苦戦しているな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:53:05.12ID:rgdT9x31
>>829
福井に用事有る人の多くはビジネスだぞ会社経費で落とすから時短を選ぶ。
金沢のついでに福井のパターンなら行きは北陸新幹線になるんだろうな。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:56:44.01ID:UoBGN4UK
@首都圏
http://www.nhk.or.jp/shutoken/caster

北関東・甲信越エリア
https://www.pasona.co.jp/area/koshinetsu_list.html

新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/21/news119.html
突然ですが「新潟県って何地方ですか?」と聞かれたら、あなたはなんと答えますか。
東北、関東、甲信越、関東甲信越、北陸、北信越、中部、信越、上信越など、
さまざまな地域に分類され、
新潟県民でさえ答えに悩むというこの難題に決着をつける
新潟市、新潟県、NHK新潟放送局を取材しました。
きっかけは、2017年8月に掲載した「アニメ『ジョーカー・ゲーム』関東再放送のメインスポンサーが新潟市!? 
ガチオタ副市長とProduction I.Gが史上初の取り組み」という記事。
TVアニメに行政がCMを流すという史上初の取り組みを紹介したものですが、
その際「新潟県は何地方なのか」を巡って編集部内で意見が真っ向から対立しました。
「新潟県:公式区分なし」「NHK新潟放送局:関東甲信越
大きな分類としては「新潟は関東甲信越地方」の方がなじみがあるようです。
新潟の人は「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。
三県(群馬県・埼玉県・新潟県)知事会議
http://www.pref.gunma.jp/07/b0900004.html#kaisai
北関東・新潟地域連携軸
https://www.city.takasaki.gunma.jp/info/renjiku/renjiku.htm
北関東磐越五県知事会議
http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/seisakushingi/seisaku/5kenkaigi/5kenkaigi-top.html
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:21:34.22ID:KbVEql+u
>>818
百万石の転落がすごいな

>>815
今からホテル増えるのに
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:50:39.47ID:/y+ZM+9t
>>842
コンサート需要に拘るのはなぜ?
業界の人?w
金沢というか石川県にまともなサッカー場がないから作るのでしょ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:05:25.24ID:N/dWYLLl
今の時点でも金沢のサッカー場でツエーゲンの試合くらいしかめぼしいイベントはしてないんじゃないの
新サッカースタジアムになってそんなに需要変わるもんなの?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:18:48.11ID:8p8mk9Zo
ライブ市場調査/ダウンロード
ライブの公演数・動員数・市場規模

年別基礎調査報告書 平成30年 上半期
http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2018

新潟
242(98.8%)
長野
114(88.4%)
富山
37(69.8%)
石川
158(86.3%)
福井
45(80.4%)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:25:00.39ID:N/dWYLLl
>>846
4000人以上のイベントだとどうかな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:56:10.53ID:rgdT9x31
>>846
毎度の通りの金沢一極集中
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:00:41.41ID:N/dWYLLl
>>848
北陸民向けの小粒なライブは得意
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:02:36.56ID:rgdT9x31
>>849
金沢でやるんだから北陸客がメインだろ。
全国向けなら東京でやるわ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:22:40.34ID:i2HWqjZk
J1基準満たした1万5000クラスの専用スタジアム作ったとて地元チームの試合ぐらいしか活用ナイっしょ
1万5000じゃサムライブルー来てくれんだろうし
いつかJ1昇格してもホームゲームなんて
十数試合しかないから赤字垂れ流しそう
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:31:56.53ID:WyREH4ZY
>>820-821
地方都市と首都圏ベッドタウンの駅の乗降客数は同列に出来ない。

地方都市の駅は自力で集める実力が表れるが(例外は金沢駅は重複・暫定強制乗り換えの大きな上げ底)
首都圏ベッドタウンは東京に依存してる通勤・通学・買い物客が多く占め、東京の実力にぶら下がってるね。

北陸新幹線が敦賀延伸になったら金沢駅は、
小松・加賀温泉・芦原温泉等への流動客や、富山←→関西の流動客の強制乗り換え客がごっそり抜けるね。
かなり大きなマイナスになるけど、これが本来の金沢駅の実力だな。

で、東北ガスなんてあるの?新潟本社の北陸ガスならあるけどね。
何も知らないベッドタウン育ちガヤ坊やが悪戯しにやって来たの?w
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:38:17.72ID:WyREH4ZY
>>830 >>836
同じ1〜3キロでも、街中と田んぼ道じゃな、
田舎の田んぼ道を1〜3キロも歩くのって退屈で結構キツイんじゃないのかな?

ところで、また金沢ジャポンが来ているねw
http://hissi.org/read.php/geo/20190215/cmdkVDl4MzE.html
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:22.77ID:rgdT9x31
>>853
磯部駅からの場合、見通しが良く目標見ながら歩けるのは
疲れないよ。

東金沢駅からの場合はそんな田んぼ道という訳じゃない。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:58:39.15ID:rgdT9x31
>>851
公共事業は施設単品で赤字でも良い
赤字でも出来るから公共事業なんだよ。
単品で黒字に出来るなら民間でもやれるわ。

民間なら出来ないけど全体を考えて必要なものを単品赤字容認してやれるのが公共事業。
単品赤字でもマクロでプラスになるなら大義が立つ。
マクロ経済学を一度勉強したら良いよ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:01:31.71ID:zZdrsJHq
>>852
今から新潟を代表してベッドタウンのカスどもに成敗の書き込みをしまくるから任せとけ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:06:18.11ID:rgdT9x31
公共事業で一番分かりやすいのが
警察、消防、自衛隊だよ。
これ単品なら赤字でしかない。

だがこれを無くしたら国が無くなるわ。
赤字でもマクロ的に考えて有益だから公共事業でやる。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:10:37.04ID:WyREH4ZY
>>856
お前みたいなガヤ坊や愉快犯が新潟人を装って悪戯するから荒れるんだぞ、死ね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:13:32.58ID:WyREH4ZY
>>856
お前みたいなガヤ坊や愉快犯が新潟を叩かせる為に、新潟人を装って悪戯するから荒れるんだぞ、
氏ねじゃなくて死ね。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:44:50.82ID:cikqGcBY
今の時点で金沢のサッカー場なんてサッカーとアマチュア競技以外で使われとらんだろ
新しくつくったら急にライブとかイベントやるようになるの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:49:29.94ID:6svUYuRo
愉快犯はろくでもない死に方をしそう。
新潟市の景気が持ち直したとしても恩恵
など何もなくて、あすわんと前後しての
惨めな孤独死。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:23:45.71ID:pRxRfBbA
>>862
専用スタジアムがなかったからつくるという話か
一都三県じゃサッカー場でもライブとかやってるけどやはり北陸は雨風がネック
ももクロみたいに雨天も望むところみたいなライブならいいんだが
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:54:30.88ID:9xENvEdP
小矢部のアウトレット営業時間短くなってたな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:04:33.25ID:4zXqidNE
>>864
あまり儲かっていないということか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:25:11.30ID:pRxRfBbA
>>864
片町きららや香林坊東急スクエアと同じ10:00〜20:00だが
きららやスクエアは最初から20:00閉店だったんじゃないの
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:41:46.69ID:9xENvEdP
19:30に追い出された
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:43:00.29ID:pRxRfBbA
>>867
買い物しないからだろ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:46:01.25ID:cdqugO9S
香林坊のミスド改装中なんだな。
場所的にオシャレな店舗となるんだろう。
香林坊のミスドは1〜3階が店舗の都市型店だし注目度高い。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:47:41.12ID:9xENvEdP
了見の狭い店なんだな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:05:34.44ID:pRxRfBbA
アウトレットはイオンモールと違って買い物目的のところだから勘違いしてうろつく方が間違ってる
閉店間際は万引きとかも多い時間帯だしな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:13:17.79ID:z1L9vxXD
kanazawacomは相変わらずヨドバシカメラ金沢進出を望んでるのであろうか。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:19:00.58ID:KjgQKQbm
>>863
雨風がネック?
気候の勉強したら良いよ。
北陸の年間降水量月別でどうなってる?
冬季にまとまって集中して数字稼ぐと解る。

低気圧は冬季ならシベリアから降りてくるが
夏季に付いて低気圧は東シナ海からやってくる。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:27:12.49ID:TcfDev4D
>>873
金沢にはサッカー場でやるようなでかい野外ライブイベントあるの?
ミリオンロックもオトノコも産展で開催みたいだが
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:36:06.10ID:TcfDev4D
富山は野外フェスは黒部のホットフィールドがある
金沢のミリオンロックやオトノコは雨で中止にできないから産展で開催するんだろ
金沢のサッカースタジアムで有名人呼んだ野外ライブなんて怖くてできないよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:42:12.21ID:o2/NRhfg
産展4号館は後方の席からだと身長によってはスタンディングでステージを目視することすら難しかったりするし
音響も全く褒められないので、他に良い場所があるなら産展は避けたい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:48:23.84ID:TcfDev4D
結局8000人クラスのアリーナはどこも欲しいんだよね
後が続くか心配だから手が出ないだけで
富山もグラウジーズがB1じゃなかったらつくろうなんて言わない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:04:23.62ID:KjgQKQbm
B1って保障された身分では無い
優勝争いでもする実力無い場合は降格リスクは有る
まーバスケット自体がマイナーだしな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:11:12.09ID:KjgQKQbm
>>879
データ見れば一発。
黒部の方が雪深いしな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:23:12.15ID:KjgQKQbm
石川県でも一里野音楽祭や森林公園でポップヒルという野外ライブやってたな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:31:41.66ID:tt5RR7He
Jリーグとbリーグじゃ人材が違うだろ
サッカーなら高校サッカーでも全国放送されるし
サッカーの強豪校なら青田や前橋 星稜がパッと出てくるがバスケ笑の強豪高校なんざ知れてるかよw

ワールドカップ オリンピックの人気度も段違い
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:51:08.05ID:TcfDev4D
>>879
黒部の方は雨降ってもOKというアーティストと観客なのかもしれんが
雨予報が続いてしまうと当日券が売れなくて前年7000人だった観客数が4200人に減ったという年もある
野外会場だとこういうリスクがあるのでサッカースタジアムでのライブはなかなか開催できないだろうな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:53:41.77ID:TcfDev4D
>>882
世界の競技人口はバスケが4.5億人、サッカーが2.6億人
サッカーは広い場所が必要なのと屋外スポーツだからか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 02:00:20.98ID:qYYafga5
最近、金沢ジャポンが頻繁に出没する様になったな
よほど富山のアリーナ計画が気になったのかなぁ?
http://hissi.org/read.php/geo/20190216/S2pnUUtRYm0.html

逆に最近、アスワンを見なくなったが妄想計画頓挫か?w
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 02:16:12.57ID:TcfDev4D
金沢ジャポンが富山に対してアリーナつくるなとアジるのは
卯辰山から藩主に対してひもじいわいやーと大声で叫ぶ泣き一揆に通じるものがある
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 02:58:39.18ID:+0xSWN4r
「観光公害」深刻化 京都・祇園で新対策案 マナー違反注意するスタッフ巡回など
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20190215k0000m040066000c.html
交通渋滞や私有地への無断立ち入りなど「観光公害」が深刻化している京都市の祇園で、
市がマナー違反を注意するスタッフを巡回させるなどの対策を検討している。
迷惑行為に悩む周辺住民のSOSに応えた形で、市は住民と相談しながら具体的な方法や導入時期などを決める。


金沢もこれに近いことが起きてるんじゃないの?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 03:13:22.53ID:8YhDbUA7
Bリーグの決算発表から見る B1・B2全36クラブの明と暗
https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20181122-00105112/
B2には、債務超過状態のクラブが残っている。岩手ビッグブルズ(現B3)、福島ファイヤーボンズ、群馬クレインサンダーズ、金沢武士団、信州ブレイブウォリアーズ、バンビシャス奈良、香川ファイブアローズの7クラブだ。

「3年連続赤字」のクラブにはB1、B2とも原則として翌年のライセンスが発行されない。
福島、群馬、金沢、奈良、西宮ストークス、
島根スサノオマジックの6クラブが2期連続で赤字を計上している。福島、群馬、金沢、奈良の4クラブは、債務超過でなおかつ2年連続赤字という苦境だ。

B2ライセンスも、2年遅れでB1と同じ運用になる。2020年6月期までに債務超過状態を解消しないと、B2からの退会を強いられることになる。

経営難のクラブを支えるBリーグ
金沢は17年度に1億6360万円と巨額の赤字を計上し、債務超過も2億5千万円超。
4クラブの中でも特に厳しい経営状況にある。
B2は2017-18シーズンが初年度だったものの、Bリーグ準会員だった2016-17シーズンの赤字もカウントされるため、3期連続赤字の危機にある。

アリーナどこじゃねえなど田舎金沢武士団(爆笑)
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:10:16.60ID:qYYafga5
参考例:鳥屋野潟とビッグスワン
(愛称とデザインは鳥屋野潟に飛来する白鳥が由来、チームカラーのオレンジは夕日が由来)
https://pride-of-urawa.net/upload_docs/2016-10-22-13.58.jpg
https://photo.nvcb.or.jp/photo/medium/000463.jpg

ここでFIFAワールド杯やFIFAコンフェデ杯を始めとするサッカー国際Aマッチ戦が何度も行われ、
スマップやミスチル等の人気アーティストの超大規模コンサートが何度も行われている。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:10:30.37ID:uaT4xj8Y
グラウジーズなんて8000人アリーナ絶対埋めれないだろ今でさえ3000人いかないのに今の体育館で充分だよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:10:44.92ID:TcfDev4D
>>892
金沢はこういうのをつくる予定ということ?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:15:12.35ID:O9S36FJb
映画ボヘミアンラプソディに出てたライブエイドのシーンでグラウンドに観客がいるけどあんなのやったら芝生ダメになるんでない?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:45:02.44ID:TcfDev4D
>>893
県立アリーナだから使用料は安いので客数云々より富山市総合体育館と富山アリーナの使用予定の方がどちらを使うかに左右される
それにアリーナだと見にくい席を全部ふさいでも余裕があるので観客の満足度が高まりテレビ映りも良くなる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:37:46.09ID:y/QM4bU0
富山市総合体育館を見に来たアウェイのブースターが自分ならゴール裏を入れなくして
モニターに映る正面の場所にみんな集めた方が見栄えがよくて全国からの評判も高くなるのにと言っていたが
富山県民は自由席を一人で2席は使いたいゆったり派が多いので不満が出る
アリーナなら席に余裕があるのでゴール裏を入れなくしてもまばらでも正面席は埋まって見栄えが良くなる
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:42:22.94ID:sXcqcILZ
Bリーグ  2019年2月11日現在  平均観客数
2895人  東京/アルバルク東京
2808人  名古屋/名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
2767人  大阪/大阪エヴェッサ
2130人  東京/サンロッカーズ渋谷
2072人  福岡/ライジングゼファーフクオカ

2860人  富山/富山グラウジーズ
・864人  金沢/金沢武士団

Jリーグ  2018年  年間平均観客数
26432人  東京/FC東京
24660人  名古屋/名古屋グランパス
23485人  大阪/ガンバ大阪
18811人  大阪/セレッソ大阪
・8873人  福岡/アビスパ福岡

・4528人  金沢/ツエーゲン金沢
・2670人  富山/カターレ富山

Bリーグは田舎では人気だが
都会・大都会では全くの不人気(人口規模)
Bリーグが凄いスポーツであるかのように書いているが
Jリーグとの差は明らか(10倍差)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:48:03.66ID:y/QM4bU0
>>898
でもグラウジーズの方がチケットが高額なのでカターレより売上が大きい
グッズ販売含めたら下手したらツエーゲンより売上大きいかもよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:55:43.01ID:y/QM4bU0
バスケの方がマイナーという人はJリーグになる前の日本サッカーの状況を知らんのやろな
読売新聞販売員が読売対三菱とかJリーグだとヴェルディ対レッズのプラチナチケットをタダで配っても断られていた
B1チームがある自治体はこぞって1万人クラスのアリーナをつくってるからもう10年もしないうちに状況が変わる
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:56:13.72ID:qNWoXx8X
日本全国のプロチームと渡り合えるチームがいる事が凄いことであってサッカーとバスケの規模を比較する事に意味は無い。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:04:43.99ID:y/QM4bU0
バスケは日本が数少ない世界に遅れを取ってるメジャースポーツだからなあ
身長がどうこう言ってもアジアの中でも下だし
世界の中で日本らしい普通のポジションになるだけで市場は何倍にもなる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:09:58.35ID:o9xcwjOV
バスケットじゃ絵面的に良くない
NBAには程遠いだろ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:10:33.78ID:iaNBYnV3
>>899
入場料収入調べてみた
J2 ツエーゲン   60百万円(6000万円)
J3 カターレ    34百万円(3400万円)
B1 グラウジーズ  142,407千円(1億4200万円)
B2 ツエーゲン    20,170千円(2017万円)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:13:15.41ID:brNoO+Bu
バスケはショボい体育館でやってるからな
川崎と沖縄が1万人以上のアリーナ作るらしいからこの2チームはJ1規模のチームになるかもしれないバスケは何気に試合数が結構多いから
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:14:35.89ID:bTSrQJIh
Bリーグは現地ではアリーナ観戦、
現地へ行けないブースターは地元アリーナでの有料パブリックビューイングでJリーグの観客数に迫ろうとしている
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:25:43.20ID:ruroxX3Y
>>908
J2とJ3じゃ試合数が違うんじゃなかった?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:34:00.66ID:g8i6xPis
>>908
カターレはスタート時期が早かった
ツエーゲンが本腰を入れたら、あっさり逆転したということだろう
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:41:31.97ID:qNWoXx8X
とはいえ、ツエーゲンもカターレもj1に入れる未来が想像できない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:56:03.52ID:b4yawiVn
>>887
ここは県庁所在地の駅前の話ばっかりだが、このくらいの規模の都市も地味に痛いね。
電鉄魚津駅ステーションデパート以来の失敗?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:16:56.06ID:7IDahaO0
本日の日経新聞

ハブ機能をもち、求心力がある地方都市を全国で10から20程度つくることだと思います。札幌、仙台、広島、福岡だけでなく、南海トラフ地震のことを考えれば日本海側にも必要で、新潟や金沢が候補になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41316620V10C19A2TM1000/
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:09:54.33ID:ruroxX3Y
>>912
魚津も新しい動きあり

魚津・新魚津駅橋上化に25億円超 まちづくり協 市が整備案の概算提示
http://webun.jp/item/7540585
 魚津市の魚津駅・新魚津駅周辺まちづくり協議会(会長・中川大富山大副学長)は15日、市役所で第4回会議を開いた。
市側が六つの両駅整備案の概算事業費を初めて示し、両駅を橋上化して魚津駅を建て直す案なら25億1300万円になることなどを報告。
委員はにぎわい創出につながる整備を行う方針を確認し、各案の課題を洗い出した。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:15:42.83ID:xC2E4e1s
>>913
人口規模(都市や後背地の規模)を気にしな
ければ新潟市と金沢市の二極集中だろうね。
もしどうしても一つしか無理な場合は地価の
安い新潟市に集中させて、金沢市は観光に絞
った開発促進で更に地価を上昇させ、高い地
価で得られた税収をもって金沢圏の開発資金
に充てればよい。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:19:47.52ID:ruroxX3Y
>>913
新潟はともかく金沢にハブ機能は無理だろ
たぶん現時点で東京と関西から直通で行ける新幹線や特急があるから金沢を出したんだろうが
北陸新幹線が敦賀延伸したら空港を持ち高山線があって東海北陸道で岐阜と共闘している富山が選ばれることになる
ちなみに言ってるのは自民党に推されたくせに都知事選で小池百合子に負けた元岩手県知事増田寛也で
もはや政治的には何の影響力もない
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:22:00.39ID:U8drMItl
>>914
魚津が高架だって?
あいの風も富山地鉄もそんな本数走ってないのに、
そんなもんに金使うのかよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:51:03.18ID:U8drMItl
これで駅前にショッピングセンターあるのは県庁所在地除いて、
加賀温泉、武生、小杉だけか。
5分くらい歩くってならいっぱいありそうだが。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:51:18.13ID:ruroxX3Y
魚津は新幹線駅からはずされて落ち込んでるかと思いきや
新川地区全体の底上げがあって商業地区として拠点性が増している
黒部宇奈月温泉駅前がホテル建設できないのもあって元々ホテルが多くて繁華街がある魚津にも観光客が流れ、
アパホテル魚津も2018年12月29日にリニューアルオープン
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:57:43.22ID:ruroxX3Y
JR魚津駅と地鉄新魚津駅を結ぶ地下通路は狭くて夜は怖い
明るい橋上駅につくり変えるということは地鉄の新魚津駅から魚津市内へ入る観光客が増えてるんだろうね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:16:31.13ID:TlXqpM40
魚津が橋上駅?
構想どころか妄想の域だろ
人口激減、衰退一途の魚津が底上げだあ?
笑わせんなよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:24:16.73ID:TlXqpM40
魚津は昔から旧富山市を除いた県東部の大合併、イーストウイング構想(中心はもち魚津w)とか
魚津市内都市ガス化とか出来もしない手前勝手な夢物語をぶち上げるのが得意
北陸新幹線でも最後の最後までスーパー特急にこだわって抵抗
ミニ金沢と言われる所以
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:28:08.25ID:b4yawiVn
魚津は昭和40年代前半に本当に鉄道を高架化してしまったところがすげえな。
そのあとすぐ車社会になったところを見ると、大げさにも見えるが。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:35:24.80ID:WNRnwHpt
高架駅と橋上駅を勘違いしてるのかな
橋上駅はバリアフリー化や駅舎のスリム化の観点から改修案としては妥当
25億円なら割と現実的な話でしょ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:40:13.12ID:TlXqpM40
>>924
魚津は先見性皆無だよ
国営鉄道が魚津町に駅を設置しようとしたら地元が大反対
やむなく町外の道下村に設置されたのが今の魚津駅で魚津町は大衰退
その後大火などがあり高架化されたがそれが災いとなり新駅設置は不可能に
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:42:03.17ID:TlXqpM40
>>925
誰がその予算出すんだよ
当然自力だろうな
まさか補助金アテにしてんじゃないだろうな
そんな夢物語のために使える無駄ガネはないんだよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:46:05.02ID:TlXqpM40
魚津は衰退一途のくせに市庁舎の改築もあるらしいな
留置線撤去して地鉄の線路曲げて橋上駅舎建ててなんて余裕はないだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:54:34.57ID:TlXqpM40
>>929
アンチじゃねえよ
現実を語ってるだけだ
新聞読んだら試算してるだけで具体的な話は何一つないじゃないか
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:14:38.17ID:QZc2gCPA
>>916
富山は拠点性が無い。官公庁や支店数、商業施設などでも新潟金沢に追いつくのは現時点では考えられない。金沢から支店を奪い、官公庁や日銀などが富山に移転することがあれば、富山になるだろうけど。そうなるとは思えない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:32:50.03ID:LmUV3eni
都市のハブ機能って都市の求心力と集積力があれば必然的に備わっていくわけで
金沢は日本海側のハブ機能のとして集積しつつあるし交通インフラも整いつつあるよな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:35:24.31ID:ruroxX3Y
>>931
元々金沢みたいに狭くて道が東西しかない土地に北陸の官公庁を集めたのが間違いだが
金沢が新幹線開業で東京と近くなり拠点性が低下しているのとネットの普及で業務が形骸化しているので
ハブ機能を富山が受け持つことはとりたてて困難なことではない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:38:29.69ID:ruroxX3Y
だいたい金沢から支店支社が撤退して金沢営業所、富山営業所と県単位での営業所に切り替えしたところも多い
金沢にあった北陸ユニーなんかもユニー自体が独自性がないからなくなるだろうな
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:44:08.87ID:l7RaI7kl
金沢に地下鉄とか北陸鉄道浅野川石川線を結びつけるのは現実的ではない
やるなら金沢駅と西金沢駅の間の犀川沿いに新駅
長町武家屋敷も香林坊もそんなに歩かないだろ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:48:36.92ID:QZc2gCPA
>>934
金沢から支店支社が撤退しているのは何情報?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:53:23.02ID:rfnzgd0S
小矢部の石動駅も橋上化は費用がかかり過ぎるということで2011年時は見送ったはずが
小矢部アウトレット誘致が成功して先の見通しが立った途端に高い費用かけて旧駅とは別の立派な橋上駅をつくった
アピタ黒部も閉店してアピタ魚津だけになったし新しい飲食店も魚津を選んで出店している
魚津に商業、宿泊施設が集積して橋上駅をつくる見通しが立ったということか
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:55:29.62ID:rfnzgd0S
>>936
イオンリテールも金沢から新潟に戻ったぞ
ホッコクが書いてないだけで結構あるんじゃね
ちなみにうちの会社は北陸の営業所は新幹線開業前に東京本社からの直接指示に切り替わった
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:08:03.50ID:rfnzgd0S
金沢に北陸支店がある会社は金沢営業所と同居してるケースが多く実質金沢営業所と変わらないというのも多い
今はネットの高速化で本社のサーバーに直接データを書き込むので地方支店支社に一時的に情報を置いておくことがない
5Gが普及したらさらにリアルタイムで本社が指示を出せるようになる
5Gの情報量とはコマツが遠隔操作で動かせるパワーショベルをつくれるような情報量
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:10:21.82ID:rfnzgd0S
>>939
そりゃ新幹線開業後の2年間で進出した70社のうちの1社だけ撤退したという話で
元からあった支店支社がいくつ撤退したかという記事じゃないぞ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:15:45.09ID:2CEGzKYf
極端にいえば送受信できるデータ量が5G化で膨大になると
金沢の日銀が扱う仕事がPCがつながれば富山ででもできちゃうという話ね
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:19:05.35ID:QZc2gCPA
ID変えてなんか必死にウンチク言ってる。
じゃあなんで企業は富山ではなく金沢に多く開設するの?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:28:42.52ID:2CEGzKYf
新幹線後に金沢に進出してる業種は観光、飲食、不動産だろ
どれもいつでも撤退できるところばかり
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:30:04.34ID:U8drMItl
富山福井能登の中間の金沢に拠点構えるの当たり前だろ
たとえば福井が大阪か名古屋管轄になったら知らんけど
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:32:01.73ID:2CEGzKYf
大雪ひとつで富山からも福井からも車が入れなくなる金沢がハブ機能を持つ主要都市の一つに選ばれると思うかね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:32:26.79ID:o9xcwjOV
>>933
金沢のオフィスビルマーケットが熱いのに
卑しい願望やめておいた方が賢明
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:36:01.69ID:KArHgzQS
富山県境と福井県境に新幹線と高速道路、主要国道が集中してて
そこに地震が直撃したら物流や人の行き来がマヒするような金沢にハブ機能が持たされると思うかね
太平洋側が地震の時のハブ機能なのに日本海側も機能停止しては意味がない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:48:10.81ID:gVKaHcEk
金沢が現時点で優位に立っているのは昔からの引き継ぎ、
明治維新後に前田家が金を出して誘致してくれた官公庁と学校だけで新たな積み増しはない
新幹線とネットの高速化ですごい勢いで優位性が剥がされている
さらに加えるなら富山の躍進
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:51:33.22ID:U8drMItl
電鉄魚津駅元デパートは廃墟マニアには知る人ぞ知るゾーンだったからな
以外と知られてる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:53:59.69ID:POfhAXiJ
>>947

敦賀市民の金沢ジャポンさんへ
オフィスマーケット(笑)
高齢童貞の発想は馬鹿げてるな。

金沢都ホテル跡の巨大青空駐車場の現実が金沢を物語っている。
大和の右肩下がりの売上と竪町空き店舗だらけ問題もある。
金沢にはちびホテルしか需要はないよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:58:29.96ID:7IDahaO0
>>946
富山市と福井市が雑魚すぎて消去法で金沢市になっちゃうんだと思う。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:47:11.00ID:isnl/mWR
>>949
ただ昔から続いているツテ、というのは案外馬鹿には出来ない。
地理的経済的合理性というものを超えた優位性は確かにある。
東京一極集中の原因の一つが官僚や経団連等とのツテだから。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:59:55.78ID:isnl/mWR
>>948
国難級大災害時のハブ機能、という観点からは
富山市、新潟市、長野市はどう評価してる?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:03:47.74ID:o9xcwjOV
富山人はメンタル往かれてるな
たかが富山に何を夢みてる?

現実をみろ
金沢との圧倒的な大差。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:06:54.15ID:1ROa35Et
金沢も富山も目糞鼻糞なのに
北國脳炎とはかように恐ろしい病気なんだな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:39.96ID:1ROa35Et
それより金沢はホテルバブルの後の心配しろよ
首吊る人間も出てくるだろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:32:10.81ID:gv2VNhh7
宿泊者数はこれからのインバウンドの動向と行動力があり金もある団塊あたりが動けなくなってからが見もの
国内の若いやつらは数も少ないうえに引きこもりも多い
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:49:12.51ID:gfk+KUs7
ここまで全部 頼む頼むお願いお願い金沢になんとか不利になる未来がきてきて
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:31.81ID:TcfDev4D
ホッコクは毎月数字発表してるわけじゃなくて金沢が調子良くて富山が調子悪い時ほど数字を発表する
だいたい何で11月みたいな閑散期を取り上げて発表?って感じ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:49:54.52ID:LmUV3eni
富山の宿泊客は新幹線開通前より減ってる。
開通からしばらく金沢のおこぼれ貰ってただけ。
富山にとって新幹線はリスクしかなかったな。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:59:59.74ID:aSRW0o6u
>>960

富山市内に限れば、開業前より宿泊客数は増えているけどな。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:11:51.27ID:TcfDev4D
日本人客はともかく外国人の宿泊客は2017年は前年比23%増
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:18:09.65ID:LmUV3eni
ヤフーリアルタイム
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?ei=UTF-8&;fr=yjapp3_and_hsc&p=%E9%87%91%E6%B2%A2%20%E6%B4%97%E7%B7%B4&aq=-1&ai=x2S3QIG_TaSwmY5qwt6StA&ts=15445&aa=0

金沢に来るたび、何故この街はこんなに洗練されてるんだろうと驚く。
県人口は114万人(33位/47)程度で目立って大きな企業もコマツくらいなものなのに、
政令指定都市の新潟、浜松、名古屋とは、比べるのも申し訳ないほどに
都会的で参っちゃうよ本当に。


新潟w
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:56:39.91ID:icMG3OtW
ID:LmUV3eni

中年童貞wwwww
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 00:54:02.34ID:276Lu5uS
>>967

金沢洗練 で クリックしてんのか 童貞ww
レーダーやらホテルやら洗練
毎日必死だなチビ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 01:00:59.93ID:276Lu5uS
>>967

「金沢田舎」のYahoo!検索(リアルタイム) - Twitter(ツイッター)をリアルタイム検索

金沢田舎すぎて優くん走っても顔ささん
来てたよ~一日中(´-ω-)ウム マジか?金沢田舎
金沢? 田舎のくせに北陸で威張ってる市であろう? って軽くジャブ入れるといいぉ
金沢田舎なんで来ない方が良いですよ(地元民)
金沢田舎だなあ
金沢が選択肢にあるの笑 でも金沢田舎だからね?よく考えて?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 01:20:41.65ID:Mtva8jb/
>>967
井の中の蛙大海を知らずとかw
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 03:35:29.56ID:BHTwlcmP
嫉妬山人は富山の恥
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 03:43:47.28ID:276Lu5uS
富山に怯える童貞
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 05:23:28.04ID:5tAo9O+0
アダルトDVD
レーダー
じゃらん検索
金沢関連放送検索
金沢洗練 金沢都会 検索

引きニート蛙童貞の日課
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 05:27:58.18ID:BHTwlcmP
>>973
富山の衰退に怯える富山老人
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 07:45:40.47ID:fHDqn6QS
>>964
金沢も落ち目だな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:07:10.68ID:L1xwfhQg
>>967
名古屋まで喧嘩を売るキチガイw
北陸の恥www
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:26:47.98ID:x/8oLw8s
>>894
いや、そう言うことじゃなくて、
どうせ作るならこれくらいでないと本当の経済効果が得られないって事を示しただけのことだよ。
中途半端な1万人スタジアム(将来J1昇格が見込まれるなら1万5千人に拡張予定)じゃ駄目だ。

あとこのスタジアムはFIFAの視察で、機能性とデザイン性を両立した美しく素晴らしいスタジアム
って評価されて、画像より実物を見るとその素晴らしさが分かる。
トラックの円周でピッチから離れているゴール裏以外は、どこも不思議とピッチが近く感じられる。
急傾斜スタンド設計で、陸上トラック付きの兼用スタジアムの欠点を十分に補って意外と見易い。

あと、立地しているスポーツ公園の環境も抜群で、
鳥屋野潟から引き込んだ運河と広い芝生・庭園が凄く美しいのだが、これ十分観光資源になる。
もっとアピールすれば良いのに勿体ない。てか新潟はアピール下手だな。

で、
金沢はここまで大規模なものを作って、プロモーターを引き込んで活用する覚悟があるのか?
サッカーは身の丈の限界があるだろうし、金沢人はプライドが高く弱小クラブを育てる意識が低い。
だからいつも集客に苦戦している。 (ビッグクラブが丸ごと移転するなら飛びつくだろうが無理)

コンサートに視点を絞っても、
これならアリーナ建設して旬の人気アーティストの大規模コンサートをやった方が良い。
金沢のプロモーターは中途半端に往年の懐メロビッグアーテストを呼んだり守りの姿勢がある。

ちなみに去年の10月の3連休に新潟の朱鷺メッセで東方神起の3daysコンサートが開催されたが、
地方では思い切った大規模イベントで席は即完売、連泊で楽しむ客も多く経済効果が凄かった。
プロモーターはこうした実績を重視して、毎年恒例でこの様な大規模コンサートが開催される。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:36:54.33ID:BHTwlcmP
>>978
でも今後、国際Aマッチは陸上競技場では開催しない方針なんだろ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:39:31.24ID:rT4fvS6+
アルビなんてJ2下位なんだしそんな立派なスタジアム必要ないな。
観客も少なくてスッカスカじゃないかよ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:48:34.27ID:x/8oLw8s
>>979
いや、それはJFAの検討事項としているだけであって、
実際には横浜日産スタジアムを使う為に却下されることは明らか。

どっちにしろ、お前の所は国際Aマッチ規格のスタジアムなんて無理なんだから、
新潟を落とす夢なんか見ても空しいだけだから諦めろw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:50:39.97ID:7RetcR5a
>>978
そういう身の丈に合わないモノ作りすぎて財政難なんでしょ。新潟市民は補助金削られまくってるよね。お馬鹿行政のいいお手本かと。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:54:36.88ID:x/8oLw8s
>>980
たとえアルビが今が底でも、観客動員数J2トップで1万5千人は超えている。
お前ら金沢が将来の希望で最大限で作るスタジアムでも収まり切れない状態だぞw
そもそも、お前ら金沢はアルビサポにホームジャックされて醜態を晒している。

アウェイのアルビサポ>>>>ホームのキムサポwwww
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:01:31.08ID:MGYVePXg
>>978
そうなるとサンドーム福井と全面戦争な訳だ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:04:18.21ID:x/8oLw8s
>>982
ビッグスワンは県立の施設であって、市の財政とは無関係。
市の財政圧迫の原因は救済された西蒲区の一気に建て替えた旧町村施設だが、これはもう使い捨てとなる。
また現在の財政状況は大きく改善されることが確実となっている。

むしろネーミングライツ料も取れて、ビッグイベント開催に多く活用されて、経済効果は抜群。
金沢とは都市規模・市場規模・経済規模が全然違って大きいから成せるのに、何も知らないキムは黙ってろw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:31:05.72ID:vuo0BR8s
まあ、新潟は観光都市ではないからだろうな。
それでも客観的に見て新潟は金沢よりも上だよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:54:18.78ID:BHTwlcmP
行けば解るよ、新潟市の閑散っぷり
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:37.43ID:gH/VQGsw
金沢人は針小膨大の虚言壁があり、金沢を過大評価、嫌いな都市は過小評価するから要注意。

金沢人の言うことは昔から嘘・大袈裟が多いから、話半分以下で聞き流すくらいが宜しいですよ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:10.24ID:gH/VQGsw
「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキムのハッタリ坊やwwww


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:51:50.64 ID:FaDcNzIY
寒くて天気悪くても金沢駅とその周辺は賑わってるな。
もう新潟とは比較にならないくらいの差がついた。


このキム沢ハッタリ坊やに対する

第三者の証言


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:51:02.06 ID:VtxFX54g
今、新潟と金沢の混雑レーダーを見たら、
珍しくどちらも閑散としていた。
万代古町、武蔵が辻香林坊片町、どちら
も異常に閑散とした状況。
金沢駅が僅かにマシな程度だったけど、
今日の夕方はどうしようもないな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:55:46.02 ID:aFNW1Qqn
>>102 のハッタリがバレましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:50.11ID:gH/VQGsw
水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキムは、
キム沢が勝ってるベストタイミングを狙い澄まして煽ってるがるが負けてる時は大人しいよなw
実に分かり易い糞バカキムだwwww
↓その一例


1/25夜の混雑レーダー
新潟駅前>>>金沢片町>富山駅前>金沢駅前>新潟古町

1/26夕方17時現在の混雑レーダー
新潟駅前>金沢駅前>>新潟万代=金沢竪町片町>>富山駅前
富山駅前>新潟古町>福井駅前>富山総曲輪>金沢武蔵ヶ辻

1/26夜の混雑レーダー
新潟駅前>>金沢駅前=金沢片町>富山駅前>福井駅前>
福井駅前>金沢武蔵ヶ辻=新潟古町


どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしな。
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:02.90ID:gH/VQGsw
水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキム

この前の10月だったかな、キム沢ハッタリ坊や得意の3連休の混雑レーダーを自慢するだろうと思い、
混雑レーダーを確認したら、新潟駅周辺がエメラルドグリーン表示になってた。
その日は東方神起のコンサートがあって、朱鷺メッセから新潟駅周辺に韓流ババアが大量に流れて、

俺もその日は飲みに行ったが、
どの飲み屋も席待ち客で大勢溢れて、目当ての飲み屋を幾つか当たったが、どこも入れなかったな。
古町に変更したが、古町も席待ち客で大勢溢れて、飲み始めるのが随分遅くなってしまい、
電車で家に帰るのを諦めて、急遽ネットカフェで泊まったが、そこも席待ち客で大勢溢れて待たされた。
フラットシートでなければすぐに座れたんだけど、そこは妥協出来なかったな。

で、ネットカフェで、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のハッタリ坊やの5ch書き込みを確認したが、
なぜか得意の3連休なのに混雑レーダーに触れなかったんだよな。
やっぱりなと思ったけど、本当にそうだったwwwwwwwwwwwwwwww
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:45.70ID:gH/VQGsw
水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキム
お前の主観は全く当てにならん。

それより重要なのは継続的に測った都市指標の重要項目のデータだ。
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額、オフィス面積、
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗している事実w
都合が悪くなるとすぐハッタリとか諦めろっていうのは癖なのかな?
今日の金沢弁講座^^
ハッタリ  自分にとって都合の悪い事実という意味

寧ろお前の方が嘘ハッタリのオンパレードで、過去にもこれかけの前科

@北陸鉄道浅野川線の金沢駅が乗降車数約7000人もいるとか平気で嘘を吐く。
  実際はその半分

Aバスの運行発着数で圧倒してるよな金沢駅とか平気で嘘を吐く。
  実際は、新潟の110本 vs キム沢の54本 で新潟の圧勝

B前にも新潟駅高架化の目玉がポンシュ館で終了とか嘘吐いてた。
  まだ新潟駅は絶賛高架化工事中で、現在も在来線の1F線路を剥がして只今拡張中。
  まだ旧在来線1F部分は鉄板と土が剥き出し状態で絶賛工事中。
  まだ駅ビル商業ビルCOCOLOは殆ど仮設店舗状態で点在しているのに。

コイツは放置すると嘘言いたい放題で、
虚偽の風説の流布による印象操作をやるから定期点検が必要だ、みんな騙されるなよ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:45.05ID:gH/VQGsw
水物観光客に頼ってるキム沢はショボいねw
ワッチョイスレには現れない、「ハッタリ」「もう詰んだ」「諦めろ」が口癖のタカ派バカキム
北陸なんて永久に拠点が成立出来ないのにキム沢人だけが勘違いして絡んで来るから困る。

複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。

北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など

これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w

人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける 拠点は成立しない

拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:47:42.21ID:iX7JxgLg
そもそも北陸3県スレにわざわざ出張ってまでマウント取ってる時点で…
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:52:26.77ID:iX7JxgLg
本来新潟はスレチのはずなのに…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 14時間 24分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況