>>820-821
地方都市と首都圏ベッドタウンの駅の乗降客数は同列に出来ない。

地方都市の駅は自力で集める実力が表れるが(例外は金沢駅は重複・暫定強制乗り換えの大きな上げ底)
首都圏ベッドタウンは東京に依存してる通勤・通学・買い物客が多く占め、東京の実力にぶら下がってるね。

北陸新幹線が敦賀延伸になったら金沢駅は、
小松・加賀温泉・芦原温泉等への流動客や、富山←→関西の流動客の強制乗り換え客がごっそり抜けるね。
かなり大きなマイナスになるけど、これが本来の金沢駅の実力だな。

で、東北ガスなんてあるの?新潟本社の北陸ガスならあるけどね。
何も知らないベッドタウン育ちガヤ坊やが悪戯しにやって来たの?w