X



【原始人類】〜猿と人の間〜【現生人類】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 00:09:17.90ID:bhFpvBB2
ホモ・ハビリス
ホモ・エルガステル
ホモ・エレクトス
ホモ・ハイデルベルゲンシス
ネアンデルタール人
デニソワ人
馬鹿洞人

などについて語りましょう。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:55:08.07ID:T2uj8Ih9
>>385
いや、個体にもよるが、アボリジニの中にはほとんどエレクトスの生き残りと考えてよいのもいるよ。
実際のことろ95%サピならあの容姿はない。
ヨーロッパの古い新人の中に、遺伝子レベルでは10%ネアンというのもあるが、
外観は普通のサピエンスだ。
日本人は4%ネアンで世界で最もネアンの血が強いらしい。
サピの先祖は出アフリカ時に、中東でネアンと混血したら、
ユーラシア人はみなネアンの血を受けているのが定説
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 13:37:27.79ID:uRowIoKM
日本人が最も多いというのはインチキな
アンダマンでもそれなら信じるけどな
アンダマンででないなら、日本人にネアンが入るタイミングは一切ないからな
あのサピエンスのまんまの容姿で、ネアンが最も多かったらそれこそ、びっくりだが
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:29:09.22ID:uRowIoKM
しかし、オリジナルサピエンス女性の集団というのも
すさまじい集団維持能力を発揮するよな
ある意味恐ろしい
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:35:13.50ID:uRowIoKM
このビデオだ
https://www.youtube.com/watch?v=b1BP_pSrvss
セックスワーカーとか貧困とかスラムとかのテーマでも、全部同じ雰囲気になるのがすさまじい
この人たちはすごい集団維持能力だが、方向性は激しく違う気がする
しかし、この能力だけでも、すごい
というか、こういう能力こそ、生きると言うことなのかもしれないな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:55:22.95ID:xnG3cxmp
アメリカの高校生のSATスコア 
         
            国語    数学   合計    平均IQ 

アジア人       588点   635点  1223点   IQ110
白人          566点   557点  1123点   IQ100
ヒスパニック    501点   489点   990点   IQ87
アメリカ先住民   480点   469点   949点   IQ83
黒人         483点   463点   946点   IQ83
https://blog.prepscholar.com/what-is-the-average-sat-score

アメリカの白人学生はIQが低い。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:04:28.10ID:CDheoJmX
>>482
売春はサピエンス側の特徴で性格もおだやかでなく陽気なタイプが多いだろ
日本で見てもそうだ
少人数、家庭でまとまるネアンデルタールではないな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:35:46.33ID:uRowIoKM
まあ、純粋なネアンならそうかもだが、白人ですら97%はサピエンスだから
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:37:55.66ID:uRowIoKM
しかし、同じ知能ならネアンが混じる方が民度が落ちるという傾向があることもまた
否めない
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:59:13.85ID:uRowIoKM
そして、これだ
https://www.youtube.com/watch?v=csQfuR7Sd_Q
この一見リア充だが、すべて無難にまとめようとする女性陣の生態が恐ろしい
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:12:57.05ID:uRowIoKM
このビデオを見ると、サピエンスが女性優位である理由がわかる
東南アジアは、ビジネスで男性がかさ上げできないから、素の実力がもろに出る
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:24:14.25ID:uRowIoKM
だって、見た目が全然違うやん

ネアンデルタール人
https://yukawanet.com/wp-content/uploads/imgs/8/f/8f3827b5.jpg

アボリジニ
https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/94925/c509f2a6d5ce41a3a698b7d4ed858f97bcf1725a.jpg

相当似ています

オリジナルサピエンス
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20151021/72/7546282/3/533x400xe8d05c54d2897efd4b146261.jpg

白くすればほぼアジア人
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:33:40.82ID:uRowIoKM
22分ぐらいで女性2人組がso we are now riding a...
ときて、taxi cabとかあうんの呼吸で答えるのが、あれだ
男だと人の話なんて聞いてないからな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:43:52.30ID:qXly0zTA
ジェロム・レ・バンナはおばあちゃんの1人が中国人
つまりモンゴクォーターなんだけど、言われなきゃ純白人だと思っちゃうよな

ネアンとになるとコーカ・モンゴより距離があるけど
10%ネアンの外見がほとんどサピエンスになってしまう程度には近縁だということか

宇宙人が白人と黒人とネアンを見たら、たぶん黒人だけが別種だと思うんだろうな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:48:56.23ID:qXly0zTA
レバントで見つかる古いサピエンスの骨は頑丈タイプなんかな?
18万年前のも出てるそうだけど

最初期のサピエンスはハイデルベルゲンシスから連続している訳だから頑丈型のはずだが
その状態で出アフリカしたのか、それともある程度華奢型になってからだったのか
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:56:05.47ID:qXly0zTA
今のケニアの山岳地帯には陸上長距離選手を輩出しているガリガリ集団がいるけど
位置的にレバントに近い北東アフリカには昔から華奢な人が多かったのか?
それとも彼らは新しい集団で、
出アフリカの頃はサバンナのマサイ族みたいな屈強な連中だったのかな?

エジプトも当時は今みたいな砂漠じゃなかったから、
たぶんやたら化石が見つかるエチオピア・ケニア・タンザニア辺りの人が普通に進出していたとは思う

今のケニア山岳人なら、アンダマン人やネグリトの先祖でも納得いくけど
マサイ族みたいの先祖だったとしたら、どんな淘汰圧が働いたのかとても気になる
まー証拠はあっても海の底なんだろうけど
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:59:01.52ID:uRowIoKM
>>491
サピエンスの美的感覚はサピエンスに合わせてある
ただ、色が白い方が美的感覚に合うんだけど、これは人間が対象じゃなくて
色が黒いと、食べ物が腐ってるとか、ものが不潔とか、そういうものを対象とした刷り込みから
来てると思う
だから、白を美しいと思う
熱帯に住んでいたサピエンスは、肌の色を白くすることはできなかったから、この美的感覚は
人を対象としたものじゃない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:59:58.25ID:qXly0zTA
それともエルガステルの骨格がマラソン選手みたいだから、
もともと東アフリカにはああいう骨格を生み出す環境があるってことかな

あるいはあのエルガステルの骨格も肉をつけてみたらマサイ族なんかな?
そう言えばケニアのマラソン選手の骨格見たことある訳じゃないし
たぶんエルガステルよりも華奢なんだろうな、膝下とか信じられないくらい細いし
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:20:07.40ID:uRowIoKM
アフリカは中部までネアンがかなり入ってるから
オリジナルサピエンスは>>480だよ
Dの兄弟であるはずのEもアフリカにいるにもかかわらず、かなりネアン化している
Dはネアンハイブリッドがアフリカ北部を占拠する前に脱出したから
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:41:25.84ID:T2uj8Ih9
>>494
レバントで見つかる古いサピのスフールやカフゼーは、みけんの隆起がやや目立つとはいえ、
ほぼ完全なサピエンスだよ。現在のアボリジニのほうがよっぽど古代的
実際10%程度ネアンの血が混じっても90%サピエンスなら、
外見的には全くのサピエンスに見えることが、すでに古人類の遺伝子分析からわかっている。
だから現在のゆらしユーラシア人を、その容貌によって、ネアンが混じっているとか混じっていないとか判断するのは不可能で、
実際に遺伝子調査をするしか答えが出ない。
その結果は日本人のネアン率5%、ヨーロッパ人3%がほぼ確定している。
アボリジニはデニソワ率8%といわれているが、それだけではあんな外見にはならない。
おそらくソロ人の遺伝子が50%以上入っているのではなかろうか。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:47:01.61ID:T2uj8Ih9
最近読んだ本で、よーろっぱのヨーロッパのネアンであるモンテチルツェオ人が
クマの骨を祭ってある形跡があったが
あれがアイヌの熊祭りにつながってるんじゃないかという話が合った
アイヌもネアン率が高いからね
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:55:24.92ID:T2uj8Ih9
オーストラリアのナクリエ人骨

http://www.peterbrown-palaeoanthropology.net/Nacurrie.html

これなんか前頭骨のふくらみがほとんどなく、エレクトスでも初期のものか、
ホモ・ナレディに近い印象を与える。

人為的変形の疑いもあるが、アメリカ大陸の同様例だと、前頭骨をこんなに平たくすると、
後頭部斜め上に脳が押し出されるようになっている。
これはそうなっていないから、もともと前頭葉のふくらみがほとんどなかったのだろう。
わずか数千年前にこのような人類がいたことが驚きだ。
そして確実に言えることは、これらの人類も言語を持っていたことである。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:16:53.72ID:uRowIoKM
そうはいっても、ネアンの居住地とデニソワの居住地に彫りの深い人たちがいるというのは
偶然とも思えない
デニソワの方はきちんと遺伝子の物証もあるし
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:18:41.49ID:uRowIoKM
金髪だし
たしか、髪の毛の直毛はネアン由来なんだっけ
だったら、金髪とか彫りが深いとかもネアン由来でしょう
そうじゃないと否定する根拠は何もないがな
髪の毛の直毛だけはネアン由来で、色はネアン由来じゃないとか無理すぎる
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:25:45.90ID:T2uj8Ih9
英語版ウィキペディアから

亜集団混和率


東アジア人の方がヨーロッパ人よりもネアンデルタール人の混ざり合いが多かった[10] [12] [13]
[14] [15]。これは東アジア人への遺伝子移入が約20%多いと推定されています。 [10] [12] [15]
ヨーロッパ人と東アジア人の分離後の東アジア人の初期の祖先におけるさらなる混和事象の発生によって、
これはおそらく説明されるかもしれない[2] [10] [12] [13] [ [15]

東アジア人のネアン混血率が高いのは、もはや人類学の常識
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:30:00.98ID:T2uj8Ih9
>>503
デニソワの居住地にはホリの深い人はいません
そもそもデニソワ人=Dali人という説もあるくらいだから、
むしろのっぺり顔。
願望による妄想はやめたほうがいいよ
「オリジナルサピエンス」連呼厨君
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:32:09.70ID:uRowIoKM
それは、白人のフェイクだろ
その辺の調査は、真剣にやる意味もないし、政治的な忖度みたいなのもあるだろ
あり得ないもの
まず、その嘘を端的に示すのが、アンダマンだろうな
あの縮れ毛から、間違いなくネアンは入ってないからな
インドの東側で入ってないのに、その後でDの人たちはどうやってネアンが入るのか
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:34:07.59ID:uRowIoKM
>>506
しかし、アボリジニから極めて高いデニソワ遺伝子が出たのは確か
しかも、アボリジニは謎の金髪属性、さらにニューギニアに謎の金髪民族
状況証拠は揃いすぎている
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:38:00.98ID:uRowIoKM
結局、もう明らかなんだよね
白人をアジア人と呼ぶ人はいない
そのレベルで明らか

ネアンデルタール人
https://yukawanet.com/wp-content/uploads/imgs/8/f/8f3827b5.jpg

アボリジニ
https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/94925/c509f2a6d5ce41a3a698b7d4ed858f97bcf1725a.jpg

相当似ています

オリジナルサピエンス
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20151021/72/7546282/3/533x400xe8d05c54d2897efd4b146261.jpg

白くすればほぼアジア人
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:59:19.21ID:uRowIoKM
アフリカ人と言っても、いろいろだし、東アジア人も、そこに住んでる白人とかだったりして
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:20:59.94ID:xnG3cxmp
>>511
いい加減諦めろや。
黄色人種の東アジア人の方が白色人種のヨーロッパ人よりもネアンデルタール人の遺伝子を多く持っているんだよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:35:19.34ID:uRowIoKM
それはあり得ない
金髪碧眼がネアンでしょう

ネアンデルタール人
https://yukawanet.com/wp-content/uploads/imgs/8/f/8f3827b5.jpg

アボリジニ
https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/94925/c509f2a6d5ce41a3a698b7d4ed858f97bcf1725a.jpg

相当似ています

オリジナルサピエンス
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20151021/72/7546282/3/533x400xe8d05c54d2897efd4b146261.jpg

白くすればほぼアジア人
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:53:27.73ID:uRowIoKM
しかし、それが選別されればどうかな
白い肌が美的に選別され、さらに金髪も選別された
それがネアンの居住地であった欧州で長きにわたって行われた
そういうことでしょう
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:58:00.38ID:T2uj8Ih9
>>515
もう完全に論破されてる。あきらめろ。
世界中の学者が、東アジア人に最もネアンの遺伝子が多いと認めてるんだから。
素直になれよw

あと現代の形質でネアンの血が混じっているかどうかを判断するのはナンセンス。
実際は、8分の1ネアンの血が混じっていても、骨格では判断できないのだから。
ヨーロッパ人と東アジア人ではネアンの血が4%か5%かの違いしかないのだから、
どっちがネアンの血が強いかを「形質」で判断することなどできっこない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:01:38.37ID:uRowIoKM
ネアンデルタール人
https://yukawanet.com/wp-content/uploads/imgs/8/f/8f3827b5.jpg

アボリジニ
https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/94925/c509f2a6d5ce41a3a698b7d4ed858f97bcf1725a.jpg

相当似ています

形質が現れないなどあり得ない
ネアンとサピエンスは80万年前に分かれたという説すらある
こうなるとエレクトスなみの違いがある
形質は必ず現れる
アボリジニを見ればそれがよくわかる
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:04:35.82ID:uRowIoKM
欧州にネアンが住んでたんだから、欧州人が受け継いでるのは当たり前の話
北京原人の子孫が欧州人だと言ったら馬鹿かと言われるだろう
それと同じこと
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:56:29.20ID:xnG3cxmp
ネアンデルタール人は東アジアに住んでいた人類と長い期間異種交配していた

>東アジアの人々のDNAの中に占めるネアンデルタール人のDNAの割合が、ヨーロッパ人よりも15%から30%ほど多かった

>3万年前にはユーラシア大陸の東側ではヨーロッパ人よりも長い期間、ネアンデルタール人との密接な関わりあいがあったということが分かりつつあります。

>東アジア人の方がヨーロッパ人よりネアンデルタール人との異種交配が盛んに行われていた、という結論に達しました。

>Lohmueller博士は、”今回の結果から過去の正確な出来事を導き出すのは非常に困難ですが、
>考えられる可能性として、アジア人は中東を出て以降にネアンデルタール人との異種交配があったが、ヨーロッパ人にはなかった、ということです。”

https://prometheusblog.net/2015/02/23/1020156953/
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:20:54.07ID:38JLadbq
アメリカの高校生のSATスコア 
         
            国語    数学   合計   平均IQ 

ユダヤ人(推定)  646点   637点  1283点   IQ116
アジア人       588点   635点  1223点   IQ110
白人          566点   557点  1123点   IQ100
ヒスパニック    501点   489点   990点   IQ87
アメリカ先住民   480点   469点   949点   IQ83
黒人         483点   463点   946点   IQ83
https://blog.prepscholar.com/what-is-the-average-sat-score

平均IQは(SATのスコアからアメリカ人の白人学生のIQを100として推定して計算した)
アジア人のSATの国語のスコアはユダヤ人には及ばないが、数学のスコアは匹敵する
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 02:49:49.97ID:r0V2RDaO
英語が母語でない者すらいそうなヒスパニックより国語の成績が下の先住民と黒人って....
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 03:07:19.45ID:r0V2RDaO
>>502 眼の上の隆起も顕著じゃないな
もはや類人猿の域?
https://www.wwf.or.jp/activities/upfiles/20171121Orangutan05.jpg
https://www.wwf.or.jp/activities/upfiles/20171121Orangutan04.jpg
確かこの隆起はヒト科の中でもチンパンジー・ヒトの系統で発達(のちにヒトでは退化)したはずだけど

> At approximately 180 cm tall
こんな風貌でしかも大男にリアルタイムで目の前で出くわしたらビビるわ....
筋骨隆々だろうし(いわゆるゴリマッチョは農耕開始以降の物なのかもしれないけど)
体毛も毛皮と呼べるレベルで生えてたりしたのかな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 03:37:38.75ID:r0V2RDaO
>>495 マサイも「山岳人」(カレンジンのことか)も同じひょろひょろ人種なんじゃない?
マラソンに出てる人は露出の比較的多い服だからわかりやすいだけで、マサイも結構細身
屈強なイメージは、筋骨隆々というより槍を扱う技術とライオンにひるまない胆力からでは
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3d/Mara-Young-Men-Jumping-2012.JPG
言語的にも信頼性または証明できても輪郭の怪しいナイル・サハラ語族の中では、同系同士と証明できる比較的近い関係
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%AB%B8%E8%AA%9E
場所が場所だけにアフリカの角や東アフリカでは暖衣飽食と言う人は少ないんだろうけど、あの辺の人が栄養過剰で肥満したらどんな感じになるのかな

ちなみに本当の「元祖サピエンス」復元図(イダルトゥ)
https://i.pinimg.com/originals/4c/28/8b/4c288b000cf651f61810a193fb0305a8.jpg
お骨
http://www.talkorigins.org/faqs/homs/herto.jpg
>>495のお骨よりは現生人類として違和感は少ないな
ナクリエ?ナカリー?氏は果たして音声言語を操れたんだろうか。
集団内ではギャートルズのドテチンのリアル版みたいな存在だったりしてw
(ドテチンはゴリラという設定だけど)
 
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 03:39:23.80ID:r0V2RDaO
謎の原始人人骨の写真は>>502だった.....
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 04:01:22.37ID:r0V2RDaO
>>389 北欧じゃないけど同系のゲルマン人のオランダ人(むしろ北欧より高身長では)と、ピグミーに次いで背の低いコイサンの一つコイコイ人の
ハーフ末裔なら何代も存続してる
https://afrikanerway.files.wordpress.com/2014/01/basters.jpg
昔は大きい側の人種が、よほどの王侯貴族じゃない限り貧栄養で小さい人種寄りの身長だったんだろうな
矢口(145p)×中村(192p)夫妻の子供を見てみたかったw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:22:58.34ID:Tvsikh+u
白人がネアンの本流なのは自明です
東アジア人にもネアンが少し入っているというだけの話
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:31:19.84ID:Tvsikh+u
https://www.youtube.com/watch?v=9KSxKe4oohQ
フィリピン人がタイのプーケットに行って何か面白いことはあるんだろうか
ないだろう
日本とか中国とかに行った方が楽しめるだろうな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:39:42.73ID:Tvsikh+u
まあ、しかし、タイとフィリピンも差が付いてきているからな
フィリピンはインフラ投資をまったくやってないことが、ここにきてじわじわ効いてきている
フィリピンはタイよりもさらに女性優位だから、女性の現状維持志向、決断回避志向が徒になってるかもな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:42:41.15ID:Tvsikh+u
ダイオキシンが出るからゴミ焼却禁止とか、いかにも女性っぽい判断だ
そのおかけでで国中ゴミの山だ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:00:47.91ID:Tvsikh+u
>527
23:30ぐらいの象すごい
一人一人の存在を認識して、みんなに帽子をかぶせている
これはすごい
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:20:03.00ID:Tvsikh+u
このビデオとか見てると、ベトナムでもオリジナルサピエンス女性特有の物腰の柔らかさが
あるんだけど、上下関係を結構付けてるなと思う
フィリピンだと、こういう上下関係を極端に嫌ってる感じがあるが、しかし
上下関係を付けることで発展するという側面もありそうだな
社会主義がうまくいかないのと同じ理由で

https://www.youtube.com/watch?v=B6FbbFNwYEg&;list=PLIupL5QK5ltir-QppaFFukuSfmWmmKnr7&index=30
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:21:30.66ID:Tvsikh+u
しかし、ベトナムでもフィリピンでも色の白い人が優位に立っている感があるなあ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:55:40.16ID:Aa5YN4jo
>>526
もう完全に論破されてる。あきらめろ。
世界中の学者が、東アジア人に最もネアンの遺伝子が多いと認めてるんだから。
素直になれよw

あと現代の形質でネアンの血が混じっているかどうかを判断するのはナンセンス。
実際は、8分の1ネアンの血が混じっていても、骨格では判断できないのだから。
ヨーロッパ人と東アジア人ではネアンの血が4%か5%かの違いしかないのだから、
どっちがネアンの血が強いかを「形質」で判断することなどできっこない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:02:06.25ID:Tvsikh+u
ネアンは欧州にしかほぼいなかった
まめな
しかし、ネアンの押し付け合いがすごいな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:43:19.10ID:r0V2RDaO
>>533 ネオテニー(ロリ趣味?)と寒冷地適応があれば些細なネアン混合率の差なんて一気に吹き飛ぶってことだな
骨格はきゃしゃになって体毛は一部を残しほぼ消える
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:59:23.48ID:Aa5YN4jo
むしろサピエンスこそ、サイコパスを始めとする犯罪的素質の持ち主だろう。
オーストラリアアボリジニについて現地白人が言ってたことだが、
彼らは差別されてるが、黒人などと違っておとなしいし、全然暴力的でないという。

今まで発掘されたアボリジニの骨にも、殺人例がほとんど1例くらいしかない。
クロマニオン人にしても、縄文人にしても、殺人で殺された例が多数あることを考えればこれは驚きだ。
アボリジニの殺人率の低さは、かれらがサピエンスの血をあまりうけていないことから理解できる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:21:52.50ID:/6rvRkmS
>>537
でもサイコパスは依存症が多いのだが
アボリジニとかのほうが特に、現代人と比べても依存性率が高い
逆に圧倒的に低いのは黒人で、サピエンスは依存症を持ってなかったと思われる
オーストラリアではアボリジニに酒を売ったらつかまる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:28:42.02ID:/6rvRkmS
>>534
欧州と中東にいた
中東ネアンとサピエンスが混じって、それが絶滅しかかって、それがユーラシアに広がったんだよ
人類のボトルネック効果って知ってる?
それはユーラシア全人種に及ぶんだよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:16:45.61ID:5T+jzmWF
東シベリアのネアンは
中東やヨーロッパのネアンと違って
寒冷地適応で外見も新モンゴ化してたんだろうな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:46:45.14ID:Tvsikh+u
ネアン入ると同じ知能なら民度が落ちる
だから、スペイン経由で少しだけネアンが入ってるフィリピンは若干落ちるし、
さらにネアンがどっぷり入ってるバングラデシュとかインドとかになるともうどうにもならない
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:53:38.28ID:/6rvRkmS
まずデニソワにサピエンス遺伝子が混じり、
次に発情期をもたないメス側からどんどんサピエンス化していったんだろう
発情期を持つ個体がどんどん消えていった
形質を残したままサピエンス化

サピエンス遺伝子を含むネアンも10万年前には生まれてるのが骨で発見されてる
ネアンデルタールの状態でどう進化したのか
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:31:38.44ID:Mv0S4Pzw
動物界だと相当離れた種でも平気で交配できているようだな
属違いでも子供生まれてる
https://www.youtube.com/watch?v=ntixPcQUB-g

この分だとサピエンスとエレクトスなんて余裕すぎるな
なんでほんの10年前までネアンとの交配も不可能だったなんて言ってたんだろう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:35:11.07ID:Tvsikh+u
エレクトスは少数すぎて、あんまり考えなくてもいいと思う
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:05:45.53ID:5T+jzmWF
>>546
ネアンは絶滅したのではなく吸収された(純潔個体消滅)なんて意見もあったね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:06:42.87ID:rwtjhsVk
>>547
その前にエレクトスのDNA自体採れてない
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:57:48.00ID:Tvsikh+u
マレーシアやインドネシアのイスラムの普通のオリジナルサピエンス女性がこういう感じで
ファッションを楽しんでたのをファッション業界が嗅ぎつけたんだよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:00:10.93ID:Tvsikh+u
これがイスラムでもバングラデシュとかになると、ネアンが入りすぎてて
もうどうにもならない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:03:47.92ID:Tvsikh+u
>>531
最初に部屋を案内してくれた女性が少し色黒だけどかわいい感じで印象良くしたところで
色の白い折衝の女性が物腰柔らかい知的な感じで無理矢理全部持って行くところがすごい
そして、この女性が色黒の女性を押さえつける感じが
しかし、あくまで魅力は失わない
さすがオリジナルサピエンス女性
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:23:50.86ID:Tvsikh+u
色黒の女性もハプログループOだろうけど、やはり
寒冷地適合が効いているか、外れているかの違いが大きい
マレー系はOだが、東南アジアに行ったのは4000年ぐらい前で
寒冷地適合は4000年ぐらいで喪失するもののようだ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:29:17.95ID:Tvsikh+u
東南アジアのハプログループO純度率はなかなか高い
ぱっと見80-90%以上はあるんじゃないだろうか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:52.97ID:Tvsikh+u
つまり、東南アジアはハプログループはほぼ単一と考えていいから
寒冷地適合の有無の違いを見るには抜群の環境なんだね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:20.65ID:Aa5YN4jo
>>539
依存症とサイコパスは分けて考えるべき
黒人の麻薬中毒者は多いから、かれらに依存症が少ないとも思えない。
むしろアボリジニの殺人率の低さが特筆されるべき

未開社会は、縄文も含め殺人率は非常に高い
これはサピの特徴だろう。
アボリジニがおとなしいのは、サピ率が低いためだろう。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:38.81ID:Aa5YN4jo
ちなみにニューギニア原住民は殺人率は他の未開社会並みに高い。
骨を見るとわかるが、おなじサヘル大陸でもニューギニア原住民はサピの血を強く受けているらしく、
頭骨が丸く膨らんでいる。この点でアボリジニと異なる。
そして、頭骨が丸く膨らんでる人間ほど、殺人率が高いのだ。
サピこそが悪の要素を人類にもたらしたといえる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:24.68ID:Aa5YN4jo
ちなみにニューギニアもかつてはエレクトスよりの人類がいたらしい
アイタペ頭骨
https://phys.org/news/2017-10-aitape-skull-world-oldest-tsunami.html
およそ6000年前のこの人骨は、前頭部のふくらみがなく、
まるで亀の甲羅のようにひらべったい。
おそらく現在のニューギニア原住民にほろぼされたか吸収されたのだろう。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:40:26.55ID:Aa5YN4jo
ニューギニア原住民の頭骨

https://www.google.co.jp/search?q=skull+cave+papua+new+guinea&;tbm=isch&source=hp&sa=X&ved=2ahUKEwibr7L6gsviAhVETLwKHavBBsoQsAR6BAgAEAE&biw=1366&bih=628#imgrc=HUK2I50NsQ2GYM:&spf=1559486299878

あきらかにサピエンスよりである。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:11.65ID:zdlqoiuT
>>502の頭蓋骨はなんかもう別系統って感じだな
突額や傾斜した額は猿人原人っぽいけど
後頭部はサピエンスのように丸いし眼窩上隆起もない

何体も見つかっているのかな?奇形ではないかな?
どんな顔してたのかとても気になる
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:23:46.24ID:zdlqoiuT
>>523
自分は陸上やってたから割と知ってるんだけど、
カレンジンは陸上長距離選手を輩出する地域だけど、
3000m障害の代表になるような選手が特に細い、地球上で最細だと思う

マサイ族はハードルみたいにして2mのハイジャンをしてしまう奴がいたり
男子800m世界記録保持者のルディシャもいる
ケニアは4x400mリレーでけっこう強豪で、何気に短距離もそこそこ強い
(ナショナルレコードは同じ長距離王国のエチオピアよりだいぶ上)
やり投げの金メダリストもいて、
ちゃんと調べた訳じゃないけど、能力的に考えて彼らはカレンジンとは遠縁だと思うよ
アフリカはDNAの種類が豊富らしいしね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:30:30.29ID:bkAHTg1B
しかし、実際ネアン入ってる方が同じ知能なら危険だからな・・・
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:33:16.76ID:bkAHTg1B
黒人は、アフリカ中部より南を除いて、大半がネアンが入ってるからな
黒人の問題は、ネアンが入って、なおかつ寒冷地適合が全くないこと
これでは、知能が低く、凶暴性が高いということになってしまう
これが東南アジアだと、ネアンはほぼ入らないから、寒冷地適合が外れて知能が低くなっても
それほど危険ではない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:37:02.47ID:bkAHTg1B
ハプログループEはほぼネアンが入っている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Haplogrupo_E-ADN-Y.GIF

この状態だからね
まあ、それぞれ顔を見て判断するしかないかもだが、アフリカの場合は部族ごとにことなるし
彫りが深くない顔なら、ネアンは入ってない
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:41:20.59ID:bkAHTg1B
ハプログループEがこの状態ってことは、逆説的に、ハプログループDとEが分離する前の
ハプログループDEにはネアンが入ってないってことなんだよね
ハプログループDとEが分離してから、ハプログループEにネアンか入った
つまり、ネアンが入ったのは、7万年前よりも後だ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:44:11.75ID:bkAHTg1B
そして、ネアンが入ると、人間がまったく変わってしまう
DとEは兄弟のはずだが、今では全くそれは信じられない
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:51:25.72ID:bkAHTg1B
サピエンスの方が体が華奢
つまり、体の大きさで勝負していないってこと
したがって、物理的暴力で勝負することは得意でないし、それを切り札にはしていない
別の何かでサピエンスは勝負している
まあ、それは集団性とコミュニケーション能力と言うことになると思うが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:18:03.07ID:bkAHTg1B
この人なんかは、アフリカ中西部ガボンの人だが、あまりネアンは入ってないように見える
おそらくハプログループEだろうけど、ネアンが入らないと、さすが兄弟だけあってハプログループD、つまり日本人との
類似性が見えてくる感じはあるね
https://www.youtube.com/watch?v=nmLAJRIa2-Q
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:38:30.16ID:zdlqoiuT
原始人の復元図や復元模型を見ると
ネアンは猫背に描写されている、実際にそういう骨格なのか?

チンパンは猫背で東アジアを除くサピエンスはゴリラのように背筋が反っている
東アジア人にだけまるで先祖返りをしたかのような脊椎の形状があるんだが、
ネアンから受け継いだものなのかもしれないね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:41:17.71ID:bkAHTg1B
ネアンは欧州にしかいなかった
そこさえ押さえすれば、すべての謎が解ける
ハプログループDとEは兄弟なのになぜここまで違うのか
それは、ハプログループEにネアンが入ったから
それですへでの説明がつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況