X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:40.16ID:N8f31o17
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。


※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1568220054/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1568903728/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1569502399/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1570787961/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1571654389/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1572072305/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1572907496/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 09:18:13.53ID:W6l64SGT
>>846
正確には集まっていた、だけどな
静岡県は人口減少人数ワースト5位、減少率15位
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 09:58:19.35ID:W6l64SGT
太平洋側は太陽が出過ぎて日焼けがきついし乾燥もきつい
津波が来る恐怖もあるし台風直撃する
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:23:49.12ID:uo5QzDTP
>>849
ほぼ同時に中部縦貫道も開通するので福井の地の利は最強になるぞ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:29:26.85ID:dcX2Kfye
四川省の犬の逸話だな。
四川省はいつも曇で晴れないのでわたまに太陽が出ると犬が驚いて太陽に向かって吠えるというはなし。

裏日本に生まれ育ったら、そら冬のあの天気でもなんとも思わないだろうね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:29:44.83ID:uo5QzDTP
更にはこういうオプションもある。

●ダイヤモンド・プリンセス敦賀寄港
豪華クルーズ船、港町に活気
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/974950

英国船籍の豪華クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が11月16日、福井県敦賀市の敦賀港鞠山北岸壁に寄港した。
市民らの歓迎を受けた外国人乗客らは市内へ繰り出し、観光物産展やクラフト市などを通して、敦賀の魅力を体感。
開港120周年を迎えた港町は活気に包まれた。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:35:30.42ID:uo5QzDTP
街が活気に沸いておる。
明るい。
駅前に人殺しが出るどこかのクソ田舎とは大違いだな。

●えち鉄の乗客数が最高、新駅好調
2019年度上期、191万人
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/974920

福井県のえちぜん鉄道の2019年度上期(4〜9月)の乗客数が18年度同期を約4万4千人上回り、過去最高の約191万人となった。
通勤定期や回数券が好調だったほか、まつもと町屋駅(福井市)など三国芦原線の新駅の利用が伸びたことなどが要因。
下期もこのペースで推移すれば、過去最高だった18年度の約370万人を超えそうだ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:47:42.23ID:uo5QzDTP
>>848
全く問題ない。
来年になれば三角地帯に続いてこれが動きだす。
三角地帯があまりにも巨大すぎて陰に隠れがちだが、これも事業費100億円超えの巨大プロジェクトである。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/790595

とにかく福井駅前はいま恐ろしい勢いで再開発が進行している。
数年後には街並みが一変するのは間違いない。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:43:17.87ID:cKmpoxai
富山駅前伸びしろ期待 いま相次ぐホテル建設
https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/tokuhou/CK2019111702100022.html

>富山駅前のホテルが好況なわけではない。
>新幹線の開業当初、金沢市では客室が不足し、宿泊料金が高騰。安価な富山に客が流れる構図があった。
>しかし、金沢にホテルが増え、供給過剰が指摘されるほどの状態になると、価格差は縮まった。
>「富山に目的がなければ泊まる理由がない。どのホテルも今年の売り上げは前年割れするのでは」。あるホテルの幹部は嘆く。

>それでも三つのホテルは富山駅前への進出を決めた。
>ある既存ホテルの関係者は「(二三年の)北陸新幹線の敦賀延伸や、その先の大阪延伸までを考えた動きでは」と推測する。
>福井や関西との「接近」を見越した先行投資との見方だ。

>大手ホテルの進出により、別の側面への期待も聞かれる。
>あるホテルのマーケティング責任者は「ヒルトンやオークラの進出で街の魅力は高まる。
>客室が増えれば、ホテル不足が障壁だった大規模イベントが開催されるかも」。思い描くのは共存共栄だ。

>恩恵は他業種にも及ぶ。熊野さんは「駅前を歩く人が増え、消費が増えるだろう」と予測する。
>「金沢独り勝ち」が指摘され、観光客の通過や冬場の落ち込みに悩む富山。
>「受け皿(ホテル)がなければ来てもらえない。人を呼ぶにはまず受け皿をつくること」。誘客の基盤形成に期待する。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:46:16.83ID:uo5QzDTP
北陸は金沢の一人勝ちから富山の一人負けへと変わりつつあるな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 12:04:15.26ID:xc1IfI9/
福井駅前から無印良品やロフトなどの若者向けのテナントが入っている営業面積1万uの西武新館が新幹線敦賀開業前に閉店するという衝撃的事実
これで福井県の百貨店は西武本館の営業面積1.5万u(笑)のミニ百貨店のみとなる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 12:35:43.04ID:TYgF6iVt
福井の住宅に男女3人の遺体

 福井県警によると、17日午前8時ごろ、福井県敦賀市の住宅で男女3人の遺体が見つかった。
 県警は身元確認を急ぐとともに、3人の親族とみられる人物が事情を知っているとみて、話を聴いている。

共同通信 2019/11/17 12:24
https://this.kiji.is/568638035782091873
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 13:14:51.54ID:uo5QzDTP
一人負けの富山が興奮して顔が真っ赤だな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 13:19:35.56ID:XjUKdeXv
>>861

富山は新しいホテルができても客が増えるわけじゃなく
古いホテルが潰れるだけ。
金沢はホテルが増え宿泊客数が比例して増えてる。
新潟みたいに赤字でボロボロのホテルばかりになるぞ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 13:26:41.30ID:+hXnJktN
金沢のホテル、一足遅れの客室急増 稼働率低下が鮮明
2019/8/30 日本経済新聞

>金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっている。
>2015年の北陸新幹線の金沢開業後、観光客の増加が確かなものとみたホテル業者が相次いで進出。
>18年からオープンが相次ぎ客室数は新幹線開業前より2割増え、需給ギャップが鮮明になってきた。
>客室稼働率も下落している。
>シティホテルやビジネスホテルも業態を越えたサービスや生き残り策が問われる。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 13:28:11.54ID:+hXnJktN
1〜8月外国人宿泊者数(前年比)
新潟 320910(110.9)
富山 223100(103.4)
石川 613180(95.3) ←←←←笑
福井 64290(121.1)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 13:46:22.16ID:kLbfe00t
>>871
シティホテル
高齢肥満体バカ山は都市型ホテルが何たるかも全く理解してない。

そもそもこの都市型ホテル童貞が明るみになった経緯も

金沢市民「ハイアットでまた都市型ホテル増えたね(当然、都市型ホテルの機能を把握した上での会話)」

バカ山「金沢が何が都市型だ(キリッ」
(この時点で都市型ホテルを理解してない怪しい雰囲気)

金沢市民「無視して外資系都市型ホテルの話題を進める」

バカ山「都市型ホテルってただビジホを立派にしただけだろ!」

金沢市民「ぷっ・・・どっひゃああああwwwwwコイツ都市型ホテルってどういう所か知らなかったんだwwwwwwww」

これでバカ山が上場企業転勤族やら東京に頻繁に行き来するビジネスマンやらが
最初から解ってはいたがハッタリ確定したんだろうが(笑)
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 14:43:37.91ID:45dSrcfD
>>856
そもそもカンカン照りが常に人気があるという発想がおかしい
ロクな家に住んでいないなら晴れている方がありがたいのかもしれんが
様々な気候の人たちがいる外国にはそんな発想はない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 15:47:19.21ID:sjBwQ2wz
>>856
台風の勢力強い状態コースに常に晒される
考えたら本当に可哀想。
家が無くなる水没するかもしれん、屋根が吹き飛んでしまうかもしれん。
犬なんか怯えてしまうよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 16:33:09.50ID:PwhqHst6
>>866
原発は除けよ
柏崎に若狭銀座があるじゃん
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 16:41:17.40ID:INx2l9kE
>>877
お前は人生に満足してなさそうw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 16:43:53.31ID:cKmpoxai
>小松市の小松空港と韓国ソウルを結ぶ大韓航空の国際線は、日韓関係の悪化で利用者が大幅に減ったことから、
>ことし9月29日から16日までのおよそ1か月半にわたって運航を休止していました。
>ただ今後、利用客数の回復が見込めるとして、大韓航空は17日から小松・ソウル便の運航を再開し、
>午前10時ごろ第1便が小松空港に到着しました。

>大韓航空金沢支店では「北陸の多くの人に利用してもらい、安定した運航本数の確保に努めていきたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20191117/3020003279.html
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:21:30.30ID:INx2l9kE
清潔第一、人として。

県庁所在地別下水道普及率
まだブルーになってない所は大変だね
庭に汚水マンホールあるんでしょ?
汚水処理機故障する事も有るんでしょ?

同じ日本とは思えません。
途上国かどこかかな?

https://i.imgur.com/C48FUbg.jpg
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:29:21.76ID:cKmpoxai
富山県民はリッチなのに、なぜ世帯主の小遣いは少ないのか
https://www.news-postseven.com/archives/20191117_1486626.html

>「最近はスタバやコメダ珈琲が出てきたけど、もともと喫茶店も少なく昼食も弁当が当たり前。
>ふだんは会社に行くときにランチジャーとスープジャー、水筒を持たされ、外で物を買うといったら週刊誌ぐらい。
>使うことがないから銀行のカードも持ち歩かない。持っているのはガソリンスタンドで使うクレジットカードぐらい。
>休日は遊ぶ場所も少ないから、自宅でDIYが多いかなあ」
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:34:26.87ID:/WLcn103
ジャポン早く死なないかな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 18:01:35.79ID:PwhqHst6
冬は天気悪くて出かける気がしないな
テレビかネットが娯楽になる
ということでテレビ東京系列来てくれ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 18:53:48.40ID:PbSqgvR2
おいおいw
東京の民放のネット配信サイトあるから人気番組は若干遅れでも観れるだろうに。
テレビ東京のサイトとあるぞ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 20:21:52.21ID:mFfXWSnB
1〜8月外国人宿泊者数(前年比)
新潟 32万人←笑笑笑笑
富山 22万人←笑笑笑笑笑
石川 61万人←素晴らしい
福井 6万人 ←?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 20:22:43.22ID:mFfXWSnB
1〜8月外国人宿泊者数
新潟 32万人←笑笑笑笑
富山 22万人←笑笑笑笑笑
石川 61万人←素晴らしい
福井 6万人 ←?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 20:42:21.32ID:4mSjHUYW
>>882
富山は家計の使途不明金すなわち小遣いが全国で一番多かったはずだがあれは男女込みの額だからか
一戸建て購入したら小遣いが少ないのは当たり前
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 20:45:59.52ID:/WLcn103
>>888
石川だけが前年割れやで
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 20:54:00.47ID:mFfXWSnB
富山は一昨年から昨年ガタッと減っているから今年増えたようにみえるだけ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 20:54:52.19ID:/meQvxIM
1〜8月外国人宿泊者数(前年比)
新潟 320910(110.9)
富山 223100(103.4)
石川 613180(95.3) ←←←←笑
福井 64290(121.1)
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 20:56:15.89ID:mFfXWSnB
1〜8月外国人宿泊者数
新潟 32万人←笑笑笑笑
富山 22万人←笑笑笑笑笑
石川 61万人←素晴らしい
福井 6万人 ←?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:08:39.55ID:4mSjHUYW
映画ジョーカーを見てきたが、
やることは違うがジャポンもこんな病気じゃないかと思った
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:24:13.38ID:h7NW4Ax/
裏日本の最底辺どもゴミみたいな開発でドヤ顔してんなよww
周回遅れの北陸土民
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:28:57.89ID:uo5QzDTP
●えち鉄の乗客数が最高、新駅好調
2019年度上期、191万人

福井県のえちぜん鉄道の2019年度上期(4〜9月)の乗客数が18年度同期を約4万4千人上回り、過去最高の約191万人となった。
通勤定期や回数券が好調だったほか、まつもと町屋駅(福井市)など三国芦原線の新駅の利用が伸びたことなどが要因。
下期もこのペースで推移すれば、過去最高だった18年度の約370万人を超えそうだ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:07:19.96ID:uo5QzDTP
福井の電車を羨ましそうに見つめる越中か。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:14:38.48ID:mFfXWSnB
>>896
宮崎wwwww
せめて宮城とか書けなかったかw
お間抜け
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:18:11.41ID:nrjkcNoW
>>900
路線バスと変わらない本数の福井市電か
しかも間隔も路線バスのようなテキトーな間隔で走っているので市電のメリットほとんどなし
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:24:45.00ID:mFfXWSnB
>>836
宮崎県人がwwwwww

富山に世界一のスタバがあるらしいな w w
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:47:42.54ID:uo5QzDTP
3年後には新幹線とのコラボになるな。
福井は激変する。

●ダイヤモンド・プリンセス敦賀寄港
豪華クルーズ船、港町に活気
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/974950

英国船籍の豪華クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が11月16日、福井県敦賀市の敦賀港鞠山北岸壁に寄港した。
市民らの歓迎を受けた外国人乗客らは市内へ繰り出し、観光物産展やクラフト市などを通して、敦賀の魅力を体感。
開港120周年を迎えた港町は活気に包まれた。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:49:32.74ID:uo5QzDTP
>>902
福井の路面電車はこれから環状化が控えておる。
5分間隔で市街地を周遊できるようになるぞ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 23:04:20.61ID:PwhqHst6
>>885
物理的にはparaviとかで見れるが、リアルタイムで実況したいもんだ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 23:10:33.21ID:WEDTUQkw
>>905
福井は車両がない、整備体制が弱いから無理だろ
富山の市電が大雪でも昼には復旧する日は福井の市電は夕方復旧か下手すりゃ一日止まっている
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 23:48:06.42ID:ku5G1Ntl
年間利用者数は富山市電は530万人
ライトレールは200万人

福井も富山と同じように5分間隔で走らせれば富山に近づけるかもね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 02:04:52.11ID:EWzXAzyV
日本の最底辺北陸福井にふるぼっこされる金沢
観光シフトでゴテゴテだな
裏日本北陸の立ち位置がおかしくなったなw
所詮は周回遅れの陸の孤島だから底がみえてんな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 02:47:12.16ID:EWzXAzyV
>>914
事実を受け止めてる証
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 03:24:23.94ID:5jXWSyzL
>>914
井の中の蛙大海を知らずで金沢一番福井推し
こいつが4ねば北陸スレも平穏になる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 07:12:02.79ID:4/DOBLeR
>>916
都市型ホテルの宴会場に縁がなかった惨め人生の富山の田舎知ったかぶり爺が書き込み控えればスレがまともになると思うよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 09:14:40.46ID:XBeAqzLc
>>918
全部合わせても福井三角地帯の半分以下の規模か。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 10:10:38.42ID:XQZcBhgJ
>>904
実は敦賀は観光資源が豊富だから。
歴代行政の観光政策が無能だっただけで
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 10:25:26.94ID:ILUaUenm
>>919
かがやきすらJR西に否定されたんだからあきらめろ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 10:31:07.22ID:FrARTO/7
>>701
来春オープンするが…
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 11:14:05.59ID:TcWeB089
小松−ソウル便が再開 7週間ぶり、搭乗率7割
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20191118101.htm

>貿易会社社長の李順子さん(53)=富山市、韓国出身=も出張先のソウルから戻った。
>これまで富山−ソウル便を頻繁に使っていたといい、「富山発着が運休となり、一時はどうなるかと思った。小松で再開となって良かった」と話した。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 11:48:18.67ID:FrARTO/7
北陸三県の真ん中で常に美味しい思いする石川
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 11:54:51.17ID:TcWeB089
>震度6強の地震が発生し、北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)から放射性物質が漏れたと想定した避難訓練が十七日、富山県内各地であった。
>県内で唯一、原発から半径三十キロ圏内の緊急時防護措置準備区域(UPZ)に入る氷見市では土砂災害が同時に発生する複合的な被害にも備え、手順を確認した。
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2019111802100017.html
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 12:10:06.59ID:ILUaUenm
小松空港は国の空港だからここくらいは韓国とつなげないとまずいだろ
自衛隊共用空港だから富裕層のプライベートジェットは下りられないけどな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 12:28:40.68ID:4/DOBLeR
>>927
能登空港ならオッケー
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 13:16:07.30ID:VMVNiSnk
福井は大掛かりな補助金再開発をしても商業施設は1階のみか
おまけに西武新館が撤退と出鼻をくじかれた
純民間投資で商業施設やホテルが続々の富山とは決定的な差が
北陸では福井の商業一人負けが鮮明となったな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 13:24:10.75ID:VMVNiSnk
再開発事業で言えば富山は中央通りD北街区に25階建ての複合施設が来年中に着工だしな
桜木町でもホテルやオフィス等を主軸とした大規模な再開発構想が進行中
富山の勢いは留まることを知らないな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 14:22:24.09ID:OKH8C075
https://mobile.twitter.com/syu_shu_/status/1142050464021614592

富山はこの4年だけでもこれだけ再開発計画が出てる、または完成済みだからな。
このまとめにはタカラレーベンすら載らないし、まとめ後にダブルツリーも話計画が持ち上がった。

ど真ん中の県庁前公園、NHK跡地一体でアリーナ構想再燃なんてことになれば、
駅前+セントラム沿線中心でホテル進出とかが期待できそうなんだけどね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 16:14:43.18ID:XBeAqzLc
富山人の焦りが感じられるな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 17:41:57.51ID:LLrODzqP
三角地帯はユアーズホテルなのか?
ユアーズがフランチャイズとかで高級ホテル引っ張ってくるのかと思ってたんだが
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 17:55:16.72ID:bixwB/nh
>>919
でた、金沢人による勝手な解釈による定説の主張、キムだけあって韓国人と同じメンタリティw

そんなバカげた主張をする金沢人の記者は、JR西にインタビューで否定されて見事に玉砕され醜態を晒す

JR西による名前の由来
かがやき:一般公募の中で選定し、輝く光が、スピード感と明るく伸びていく未来をイメージさせとのこと
つるぎ:昔あった寝台特急つるぎを継承し、もともと富山県の剣岳が由来とのこと
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:03:22.29ID:ETjuh+ac
>>928
能登が目立つくらいなら、他市町村が目立つくらいならプライベートジェットは石川県内に来なくていいというのが金沢の考え方
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:05:54.83ID:ETjuh+ac
>>935
はくたかも立山開山の時に先導してくれた白鷹が由来
車両名に「やま」を付けないというのが特急以上の名称の暗黙のルールだが
「たて」では格好がつかないからはくたかを選んだ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:30:07.22ID:XBeAqzLc
>>934
三角地帯にはハイアット、ヒルトン級の世界的ホテルが入る。
どこになるかは未定だが、某都市のような聞いたこともない二線級のbyビジネスホテルではないよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:40:19.72ID:ETjuh+ac
高校サッカー、今年は石川県代表は星稜じゃないんだな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:43:48.16ID:xeWiYGaa
>ハイアット、ヒルトン級の世界的ホテルが入る

前はビル単体で浦和パルコの3万uを越える日本最大面積のパルコが入ると書いていた


日本海側一高い39階建て超高層ビル。しかも隣に16階建てのビルも建つ。
低層階1〜8階は4万uを超える商業施設になる模様で、テナントはパルコあたりが有力。
9〜17階はオフィス。18〜29はマンション。30〜39階がホテル。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:51:20.97ID:6J8KMtic
オオカミ老人あすわんw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:53:03.49ID:OKH8C075
>>942
草とかそんなレベルじゃなく大爆笑ものww
書いてて恥ずかしくないのかw

永遠に夢のまま終わるな。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:56:10.75ID:TcWeB089
>継体天皇ゆかりの薄墨桜など多くの伝承を持つ福井県越前市粟田部町の花筐公園が今、紅葉の名所として関東からバスツアーが連日訪れるなど全国的に注目を浴びている。

>11月に今季の紅葉が始まってからほぼ連日、関東圏からバスツアーが訪れる。期間中はバス41台、計約1600人以上が来園する見込みだ。

>東京から友人と訪れた女性(68)は「ツアーで訪れたどこの場所よりも紅葉がきれいだった。また訪れたい」と帰り際に公園を名残惜しそうに振り返った。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/975728
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:56:52.10ID:LLrODzqP
つーか
今の段階でどこのホテルブランドになるか未定っておかしいと思うが
そういうことをユアーズが言ってるソースはあるのか
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 19:01:50.71ID:XBeAqzLc
なんだね、某都市。
さっそく嫉妬かね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 19:44:55.31ID:XBeAqzLc
まあ見てなさい。
私の予言は当たる。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 20:25:04.57ID:ETjuh+ac
>>949
敦賀港が日本海側拠点港になるとかか?w
実際になったのは伏木富山港の方
0951防金病院 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/11/18(月) 20:32:58.60ID:f5O2XtEg
こいつは石川県民だからな。

気の触れた福井県民装おって福井県がバカにされたところで痛くも痒くもないだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況