X



松本と金沢住むならどっち?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 03:08:34.81ID:dkf3imCo
積雪が少ない
首都圏から近い
松本

豪雪地の寒村
首都圏から遠い
金沢

住むならどっちですか?移住ランキング1位の長野だよね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 12:22:23.63ID:LNZTut+X
某半島の付根を必死で守ってる裏日本おじさんに言われてもなぁ・・・
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 17:35:34.64ID:ANFpH9/s
某半島のつけ根を守ってるのではなく、
そっちが某県のひどさに気づかずに恥ずかしげもなく持ち上げてるから痛々しくてたまらないんだが?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:24:01.01ID:LNZTut+X
好きだよ能登半島付根秘境いや魔界の( ^ω^ )あそこ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 01:29:42.19ID:e2vVLeOi
生涯行かない未開の地能登半島周辺の周回遅れのアソコ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 02:10:39.67ID:CVRhEfw0
行く行かないはそっちの勝手だが、
そっちの県がいかに排外主義でよそから煙たがられてるのかには気づいてもらわないとな・・・
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 11:42:54.14ID:476gUBHY
松本一択

いろんなスレ見たけど
北陸金沢って嫌われ者なんだね(`・∀・´)
勘違いが凄いド田舎のくせに
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 13:20:30.21ID:476gUBHY
煽りスレばかり上げて
24時間張り付いてるからタチが悪い
やはり裏日本半島人は陰湿だね( ^ω^ )
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 13:34:58.57ID:CVRhEfw0
そっちの陰湿な風土にはかなわないがな。
まあ、んなことでかなったところで何のメリットもないけれども。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 17:29:14.99ID:ijMvOn8x
おまえが長野を貶すスレ立てした罰じゃねえの
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 20:07:44.74ID:GSlW7kjM
<<松本と金沢を比較 (改訂版 Ver.2.5)>> Version up

▼都会度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼地域魅力度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼人気観光地ランキングで金沢に大差で負けてる松本
▼人気観光地スポット数、上位ランクイン数で金沢に負けている松本
▼市の面積は金沢の倍ありながら、人口が金沢の半分しかない松本
▼人口密度が低く、金沢の約4分の1(約25%)しかいない松本
▼移住ランキングで長野が石川に勝つも、利便性部門で松本と金沢は同率レベル
▼住みたい街ランキングで金沢に負けている松本
▼県庁舎がある金沢に対して、県庁舎のない松本(県No.1都市は長野市)
▼平凡な松本駅と対照に、2011年の世界で最も美しい駅14選で6位となった金沢駅(鼓門)
▼天守閣・国宝を自慢するもお城の入場者数では1位金沢城(公園)に大差で負けている10位松本城
▼国税庁発表の市内路線価最高額が金沢の約5分の1しかない松本
▼市町村知名度ランキングも金沢に負けてる松本
▼市単位ではないが、田舎と思うランキングで石川より勝っている長野
▼市町村財政力指数で金沢よりも悪い松本
▼金沢より失業率が高い哀れな松本
▼天気予報で金沢のように都市名が表示されることのない松本
▼市街地では金沢の方が積雪は多いが、冬場の気温は圧倒的に低く寒さが厳しい松本
▼新幹線の路線が通っていない松本
▼次世代新幹線リニアを自慢するも松本市内には1mmたりとも通らない事実
▼空港がある事を自慢するも、海なし県なので港はない松本
▼空港利用者数が石川の2空港(小松、能登)よりも少ない松本空港
▼高速道路のIC数が市内に3つある金沢に対して松本ICの1つしかない松本
▼国道8号の金沢に対し、一桁国道が市内を通っていない松本
▼市域の大部分が田畑・山林山が占めているのに都会だと言い張る松本
▼熊の生息数が石川の約5倍もいる長野、市単位でも金沢より多い松本
▼全国トップクラスの高い標高にあり、360度山々に囲まれている松本
▼学力テスト毎回上位の石川に負け続ける長野県民松本
▼北信越、中部地方でもあるのに関東甲信(越)こだわり続ける東京依存の松本
New▼市街地に60m以上の高層ビルが一つもない松本
New▼延べ宿泊者数が金沢よりも少ない松本
New▼小・中・高・大学の数が金沢よりも少ない松本

金沢と松本の差が大きすぎて、「東京に近い」、「雪が降る金沢と違い、冬でも晴れた日が多い」
などと松本市自体と関係のないところでしか自慢できない
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 07:00:32.37ID:4gUdpLBC
・井の中の蛙
・陸の孤島
・裏日本
・寒村
・豪雪地帯

まともに反論出来ないからって
いつも繰り返し同じ捨てセリフ言ってないで
松本の方が金沢より優れているところを
>>663以上に答えてみろよwww
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 14:06:24.39ID:1DyGnl1F
(^_-)

・井の中の蛙
・陸の孤島
・裏日本
・寒村
・豪雪地帯
・北の陸
・半島
・内弁慶

も入れてね金土人さん。(^ν^)
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 17:39:44.74ID:iviY/KqC
金沢は小京都じゃねーぞバーカ、さすがDQN生産日本一の松本さんワラワラ
大自然と熊と猿以外は何もない松本に住むのは地獄です

・陸の孤島→全方向山に囲まれて孤立している松本
・ひっそりと佇む奥秘境松本
・氷点下が当たり前の松本寒村
・ポツンと一軒家モデル地域松本
・関東の島流し先松本
・北信越の嫌われもの松本

▽県庁も高層ビルも新幹線駅もなく、都市規模で長野市に大きく負けている松本
▽観光人気、知名度、ブランド力で軽井沢に大きく負けている松本
▽冬場はスキー、スノボ、宿泊で人気の白馬に大きく負けている松本
▽県内第3都市に東京との近さで負けている松本
▽金沢に喧嘩を売るも敵わず、全ての面でブーメランになった松本www

連敗続きの松本はオワコンです
ダメです、ダメです、ダメです
信州山奥の糞田舎じゃ勝てません
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:55:35.28ID:OhbPPHBn
長野県内でも各種負けまくりの惨めで痛々しい〜〜(涙)
マ・ツ・モ・ト・DEATH(デス)

※都市規模
長野市 > 松本

※人気・ブランド
軽井沢 > 松本

※冬場の集客力
白馬 > 松本

※東京との近さ
上田 > 松本

※黒部ダム観光関連
大町 > 松本

※北陸新幹線停車駅
飯山,長野,上田,佐久,軽井沢 > 松本
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 01:36:52.63ID:IUMN24BO
松本一択

長野県人口205.2万
石川県人口113万 ←90万代に突入間近

長野GDP8兆4417億円
石川GDP4兆2175億円

憧れの松本に出稼ぎに来いよ裏日本人
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 01:59:14.01ID:0RyEgqda
松本に決まってる
北陸なんて鬱になる
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 02:03:49.35ID:0RyEgqda
今日も金沢を守りたい
24時間体制で監視します
自演もします
金沢批判は容赦はしません
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 02:45:03.12ID:BkGClwvK
やはり首都圏から近い松本でしょうか?
軽沢も身近だしね

金沢は首都圏から、車で気軽に行ける距離ではありませんし
冬は豪雪地でどんよりした鉛色の空下なので大変です。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 05:27:47.56ID:+0bIDidI
>>670
ブーメラン大好きの大バカ松本民w

《人口減少率ランキング(2020年10月/2015年10月比較)》
20位 長野県 −3.08% ←自分とこの心配しろよバーカww
33位 石川県 −2.06%

《都道府県人口ランキング》
16位 長野県 2,034,145人 ←面積がデカいからだけでぇ〜
33位 石川県 1,130,159人

《都道府県人口密度ランキング》
23位 石川県 269.97人
38位 長野県 149.99人 ←下から10番目のスッカスカ県ww

《市区町村人口ランキング》
42位 金沢市 462,497人
113位 松本市 239,688人 ←金沢のたった半分で都会気取りっすかワラワラ

《市町村人口密度ランキング》
370位 金沢市 986.58人
770位 松本市 244.96人 ←金沢の4分の1で都会気取りっすかガハハ

>>670-673
松本守り隊の皆さんの必死な活動ご苦労様DEATH(デス)www
晴れていても寒すぎて名所も城しかなく人が来ない
マ・ツ・モ・ト・DEATH
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 07:47:59.09ID:+0bIDidI
▽県単位で比較
《都道府県人口減少率ランキング(2020年/2015年比較)》
20位 長野県 −3.08% ←自分とこの心配しろよバーカww
33位 石川県 −2.06%

《都道府県人口ランキング》
16位 長野県 2,034,145人 ←面積がデカいからだけでぇ〜
33位 石川県 1,130,159人

《都道府県人口密度ランキング》
23位 石川県 269.97人
38位 長野県 149.99人 ←下から10番目のスッカスカ県ww

▽市単位で比較
《市町村人口減少率ランキング2020年/2015年比較》(追加データ)
1307位 松本市 −1.48% ←更に人がいなくなってて笑笑
1386位 金沢市 −0.68%

《市区町村人口ランキング》
42位 金沢市 462,497人
113位 松本市 239,688人 ←金沢のたった半分で都会気取りっすかワラワラ

《市町村人口密度ランキング》
370位 金沢市 986.58人
770位 松本市 244.96人 ←金沢の4分の1で都会気取りっすかガハハ

松本の人って羞恥心や一般常識を持ち合わせてないの?ワラワラ
何もない糞田舎の松本によく住んでいられるよな、罰ゲームかよw
松本じゃ人口や密度で金沢に勝てないから
人口の多い県のデータでdisるつもりが逆に大きなブーメランwww
松本も長野も信州糞田舎じゃとても生活できないとわかり
常識人はみんな信州を捨てて憧れの東京にでも行ったのかゲラゲラ
人口密度、人口減少率でも金沢や石川に勝てないなんてオワコン松本、長野っすねwwwwww
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 08:49:38.13ID:bC31Vj1P
<<松本と金沢を比較 (改訂版 Ver.2.6)>> Version up

▼都会度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼地域魅力度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼人気観光地ランキングで金沢に大差で負けてる松本
▼人気観光地スポット数、上位ランクイン数で金沢に負けている松本
▼市の面積は金沢の倍ありながら、人口が金沢の半分しかない松本
▼人口密度が低く、金沢の約4分の1(約25%)しかいない松本
▼移住ランキングで長野が石川に勝つも、利便性部門で松本と金沢は同率レベル
▼住みたい街ランキングで金沢に負けている松本
▼県庁舎がある金沢に対して、県庁舎のない松本(県No.1都市は長野市)
▼平凡な松本駅と対照に、2011年の世界で最も美しい駅14選で6位となった金沢駅(鼓門)
▼天守閣・国宝を自慢するもお城の入場者数では1位金沢城(公園)に大差で負けている10位松本城
▼国税庁発表の市内路線価最高額が金沢の約5分の1しかない松本
▼市町村知名度ランキングも金沢に負けてる松本
▼市単位ではないが、田舎と思うランキングで石川より勝っている長野
▼市町村財政力指数で金沢よりも悪い松本
▼金沢より失業率が高い哀れな松本
▼天気予報で金沢のように都市名が表示されることのない松本
▼市街地では金沢の方が積雪は多いが、冬場の気温は圧倒的に低く寒さが厳しい松本
▼新幹線の路線が通っていない松本
▼次世代新幹線リニアを自慢するも松本市内には1mmたりとも通らない事実
▼空港がある事を自慢するも、海なし県なので港はない松本
▼空港利用者数が石川の2空港(小松、能登)よりも少ない松本空港
▼高速道路のIC数が市内に3つある金沢に対して松本ICの1つしかない松本
▼国道8号の金沢に対し、一桁国道が市内を通っていない松本
▼市域の大部分が田畑・山林山が占めているのに都会だと言い張る松本
▼熊の生息数が石川の約5倍もいる長野、市単位でも金沢より多い松本
▼全国トップクラスの高い標高にあり、360度山々に囲まれている松本
▼学力テスト毎回上位の石川に負け続ける長野県民松本
▼市街地に60m以上の高層ビルが一つもない松本
▼延べ宿泊者数が金沢よりも少ない松本
▼小・中・高・大学の数が金沢よりも少ない松本
Fix▼松本は(甲)信越、北信越、中部地方があるのに、関東甲信(越)の名称しか認めない東京依存の一部5ch松本住民
New▼人口減少率が金沢よりも高い松本

ほぼ全ての面で金沢よりも劣る松本なのに何で毎日吠え続けてるのか

標高が高い場所に住んでいると、目上すら見下す癖がついてしまってるのか

DQNを生み出す環境はいまだに時代の流れに逆行し、松本ではゆとり教育が行われてるのか

寂れた松本市内から聴こえてくるのは.......
アンチ金沢DQN達の叫び声と...
負け犬の遠吠えと...
冬眠中の熊のイビキ...
閑古鳥の鳴き声...
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 11:24:12.30ID:MEOtzdPr
金沢と松本中心市街地で見た場合

金沢は観光に依存した北陸地方の僻地周回遅れの田舎です。

気象も悲惨で北陸地方は雨の日が多い
冬場、太平洋側の人たちは雲ひとつない青空の下で運動をするころ、北陸の人たちは曇天の下で、雨に打たれるわけで

年間降水日数
富山県 182日 2位
石川県 187日 1位
福井県 178日 3位

堂々の、ワンツースリーです。

北陸はファーストフードも全国下位です。

ケンタッキーフライドチキン店舗数(人口10万人あたり)
富山県 0.37軒 47位
石川県 0.43軒 43位
福井県 0.63軒 37位

モスバーガー店舗数(人口10万人あたり)
富山県 1.12軒 18位
石川県 0.78軒 42位
福井県 0.76軒 44位

カラオケボックス店舗数(人口10万人あたり)
富山県 2.28軒 47位
石川県 3.00軒 45位
福井県 2.97軒 46位

首都圏、中京圏に隣接する松本は

都会度、景観の綺麗さ、充実度、便利さからして圧倒的に松本市の勝ちです。

文化的に見た場合
芸術、美術、音楽など見ても圧倒的に辺境金沢との差は埋まりません。

北陸地方の僻地が松本に対抗するとか大丈夫ですか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 13:21:12.08ID:+0bIDidI
くだらねぇデータでしか田舎の松本寒村を自慢できないなんて爆笑レベル
ファストフード店舗数持ち出すなんてww
松本ではそのデータで自慢話になるのかww
なんで市単位でなく県単位で出してくるのか?
まじで恥ずかしくないの?
頭まじで大丈夫かww

松本が憧れる東京

その憧れの東京都民の人気観光地上位が金沢
ちなみに松本はランク外

憧れの東京の人気都市金沢を憧れるのが松本の方程式だろ

>都会度、景観の綺麗さ、充実度、便利さからして圧倒的に松本市の勝ちです。

はぁ?
都会度ランキング25位の金沢に対して
72位の松本寒村が何言ってるのかワラワラ
景観、充実度でも金沢が勝っているデータが示されてるだろ
嘘でごまかせると思ってんのか
バカランキングトップのDQN松本
寝言は寝てから言えよ夢ばっか見てる松本村民www
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 13:31:48.72ID:+0bIDidI
どうでもいいファストフードより

松本は
県庁もない
県内ナンバーワン都市ではない
新幹線の駅もない
高速道のIC数も少ない

こっちの方が深刻で笑えるレベルwww
どうわめいても全国からは田舎扱いなんだよ松本はwww
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:33:55.04ID:vZwlV5Nu
松本です。

リニアの時代にやっと新幹線開通とか。゚(゚´ω`゚)゚。
長野新幹線1997年10月1日開業
北陸新幹線(長野新幹線枝)

北陸新幹線2015年3月14日に長野から金沢までの240kmが開業( ´ ▽ ` )18年遅れとか

リニア駅が飯田に開業の時代にだぜ
いかに周辺遅れの辺境かわかりますよね(^ν^)
能登半島周辺の山猿さん(・Д・)
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 19:50:49.69ID:bpxan7rU
松本だろうな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 21:24:19.02ID:s7BF+xk/
関東甲信越松本(^_-)
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 21:27:16.48ID:+0bIDidI
そのリニアが松本には1ミリたりとも通らないのによぉwwwww
お前の頭の中が時代遅れだろ
バカの行き着く先はやはりバカwww
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 21:32:31.53ID:+0bIDidI
松本単独では勝てないとなると東京に助けを求め
そして長野県にも助けを求めて、次は飯田にも助けて貰うのか
虚弱体質すぎて情けねぇ〜な〜ワラワラ
自力航行できない沈没都市松本寒村らしいわギャハハ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 22:04:19.48ID:s7BF+xk/
空港のある松本
リニアが100キロ圏内で通る松本

空港すらない金沢リニアは一生通らない石川県
はい論破。゚(゚´ω`゚)゚。カス沢ザマーー
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 22:31:07.69ID:45DLEXGX
松本に決まってんだろ
あんな鎖国攘夷北陸と比べてんなゴミカス
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 05:38:35.97ID:18Du5jcQ
なんかワンワンと騒がしいと思ったら

負け犬で有名な松本犬が一斉に吠えていたのか

うるさくて近所迷惑なバカ野良犬たちだな

松本の保健所は捕まえて殺処分しろよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 05:58:12.18ID:k08dH4Ey
>>685
リニア"100キロ圏内"で自慢?ギャハハ
無理矢理リニアに結びつけで痛いワラワラ

港がない松本
港がある金沢
海なし県の中でも山に囲まれてる長野は秘境すぎwww

田畑のど真ん中に作られた田舎の松本空港を自慢するも・・・
利用者数が石川県の小松空港と能登空港よりも少ない事実、超悲惨www
松本空港は無駄な公共事業ワラワラ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 08:02:53.06ID:pm9pk3dB
<<松本と金沢を比較 (改訂版 Ver.2.7)>> Version up

▼都会度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼地域魅力度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼人気観光地ランキングで金沢に大差で負けてる松本
▼人気観光地スポット数、上位ランクイン数で金沢に負けている松本
▼市の面積は金沢の倍ありながら、人口が金沢の半分しかない松本
▼人口密度が低く、金沢の約4分の1(約25%)しかいない松本
▼移住ランキングで長野が石川に勝つも、利便性部門で松本と金沢は同率レベル
▼住みたい街ランキングで金沢に負けている松本
▼県庁舎がある金沢に対して、県庁舎のない松本(県No.1都市は長野市)
▼平凡な松本駅と対照に、2011年の世界で最も美しい駅14選で6位となった金沢駅(鼓門)
▼天守閣・国宝を自慢するもお城の入場者数では1位金沢城(公園)に大差で負けている10位松本城
▼国税庁発表の市内路線価最高額が金沢の約5分の1しかない松本
▼市町村知名度ランキングも金沢に負けてる松本
▼市単位ではないが、田舎と思うランキングで石川より勝っている長野
▼市町村財政力指数で金沢よりも悪い松本
▼金沢より失業率が高い哀れな松本
▼天気予報で金沢のように都市名が表示されることのない松本
▼市街地では金沢の方が積雪は多いが、冬場の気温は圧倒的に低く寒さが厳しい松本
▼新幹線の路線が通っていない松本
▼次世代新幹線リニアを自慢するも松本市内には1mmたりとも通らない事実
▼空港がある事を自慢するも、海なし県なので港はない松本
▼空港利用者数が石川の2空港(小松、能登)よりも少ない松本空港
▼高速道路のIC数が市内に3つある金沢に対して松本ICの1つしかない松本
▼国道8号の金沢に対し、一桁国道が市内を通っていない松本
▼市域の大部分が田畑・山林山が占めているのに都会だと言い張る松本
▼熊の生息数が石川の約5倍もいる長野、市単位でも金沢より多い松本
▼全国トップクラスの高い標高にあり、360度山々に囲まれている松本
▼学力テスト毎回上位の石川に負け続ける長野県民松本
▼市街地に60m以上の高層ビルが一つもない松本
▼延べ宿泊者数が金沢よりも少ない松本
▼小・中・高・大学の数が金沢よりも少ない松本
▼松本は(甲)信越、北信越、中部地方があるのに、関東甲信(越)の名称しか認めない東京依存の一部5ch松本住民
▼人口減少率が金沢よりも高い松本
New▼令和3年4月にようやく中核市へと移行する金沢よりも周回遅れの松本

いい加減バージョンアップさせるのは勘弁してくれよ〜wwwwww

クルーズ船も外国からの船も来ない航路のない松本

まだまだ開通未定のリニア自慢も、最寄り駅まで何十キロあるのw
リニアが完成すれば速いのに、最寄り駅まで行くのに時間掛かるのは本末転倒でアホ丸出しだろ

リニア時代に新幹線とバカにしながら、利用客の少ない空港は自慢する矛盾大好きバカの松本ww

松本は田舎でスッカスカで何もないから空港誘致にうってつけの事実
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 15:16:36.41ID:IQ1T6WAB
松本
裏日本北陸地方と比べないでね(^_-)
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 16:25:50.93ID:YFSGRz1O
>>690
そんなにレスバトルしたいの?
まるで松本の田舎気質をわざと利用して煽ってるんじゃない?
まあ田舎は田舎で優れたところもあるが貴方の場合は田舎=悪やら恥みたいな認識みたいだからね。まさに田舎者の卑屈なところを凝縮しまくってますね(笑)
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 18:14:45.82ID:8yce6cFV
金沢の田舎者って自覚が足りないみたいだな
裏日本に住んでるだけで負け組なんだよ。゚(゚´ω`゚)゚。
能登半島周辺の周回遅れ陸の孤島が
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 05:51:32.00ID:79TCphjh
山の中にあって人が居ない松本レベルでも中核市になれるなんて
松本のせいで中核市自体がハードルを低く下げすぎてガタ落ちなったな
市ではない軽井沢の方が中核市にした方がまだましなんだが
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 07:23:21.25ID:a1wIYcgn
ホント関東圏 "にも" いる "だけ" の山林糞田舎松本が何で中核市に割り込んでくんだよ
日本大秘境協会や日本大自然田舎協会と加わる所を勘違いしてんだろ
中核市のイメージを貶し損ねてまで無理に背伸びして金沢に追い付きたいのかね?
ストーカーかよ笑
金沢より周回遅れで金沢の半分も人口がいないカッペ田舎が中核市とか令和の笑い話かよw
真田幸村,六文銭、上田城、菅平があり関東にも近い上田のほうがまだ中核市
長野の左端にあって日本海に近い糞田舎が中核市なんて日本も落ちぶれたもんだな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 16:11:55.56ID:8CPgt89r
都民から見た石川県



ぼく「石川県から来ました!よろしく!」周り「ギャハハハwwwwwいwwwしwwwかwwwわwwwwww」
http://vippers.jp/archives/8882384.html

そういやそんな県あったなぁ感ナンバーワン

「金沢からきました!」 みんな(ゴクリ・・・)

クラスメイトや同級生に石川ってやついなかった?

笑われるか、え?どこそれ?ってなるかのどっちかだよな

俺は埼玉県民と広島県民に自己紹介で石川の金沢出身って言っただけで笑われた

金沢でも笑われるのか
俺珠洲出身のド田舎マンだからめちゃくちゃ笑われたと思ってた

福井から来た俺は東北の人と思われた

今は車のナンバーは「石川」になってるけど前は「石」だったんだぞ
それで「すっげーお前石垣島から来たのかよー」とか言われてた・・・

まあ金沢に旅行に行くって話聞くと何しに行くんだ?と思うレベルではある

後藤沙緒里「(石川県と書いてあるフリップを持った新谷良子に対し)そんな県ありましたっけ?」

猿山の大将金沢 お前ら普通に岐阜未満やぞ

石川県ってどこだよ

なんか石川って富山のことを植民地扱いしてるけどGDPほぼ一緒だよな
しかも47都道府県では下位レベルの雑魚

石川ってあの日本に突き刺さってる栓抜きみたいなやつだっけ?

石川ってゴーゴーカレーしかないイメージ

石川?初めて聞いたわ

裏日本から来ました

石川なんて何があるのかすら知らないから笑えもしない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:01:08.73ID:gsh1lALY
平成の大合併で5町村と合併しても人口が金沢の半分なんてどんなけ人がいねーんだよ


カッペ田舎が中核市になるなんてほかの中核市に対して失礼な行為だと気づかないのかね


図々しくて汚い奴らの集まりである松本がいかにもやりそうな迷惑行為


政令指定都市条件の半分すらいないイナカッペが中核市になれる位なら中核市制度なんか無くしたほうがまし


東京に近いしか言えないカッペ松本と同じ土俵にされるのはマジ勘弁
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 03:08:44.38ID:VsSBDEW5
>>670
人口密度はそっちの負けだが?
憧れられてるとかいう痛々しい妄想乙。
>>671
その北陸の足元にも及ばないあの県にあるのに?
>>672
金沢→松本or長野(県)に置き換えればそっくりそのままあんた。
>>673
いうほど近くないし。
どっちも気軽に行けるほどではないが、
新幹線があるだけ金沢のが増し。
>>677
よそからあれだけ煙たがられてるのに必死で持ち上げるとか大丈夫ですか()?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 03:10:32.07ID:VsSBDEW5
>>680
その能登半島の足元にも及ばないあの県。
>>682
電波押し売り協会じゃあるまいし・・・
「なぜあの協会をぶっ壊さないといけないのか」に、
「関東ではないところに関東の仲間面をさせてるから」というのもぜひ追加を・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=IkeMVgpgl8g
>>686
鎖国攘夷てそれ北陸ではなくあの県にこそふさわしいんだが?
あんなひどい対応してるのあの県以外にあるのかっての。
>>690
その裏日本北陸と同じ中部地方と比べることの何が問題なんだ?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 03:10:48.53ID:VsSBDEW5
>>692
自覚が足りないのはそっちだろうが?
あの県民が嫌いというスレが存在してるほどよそから煙たがられてるのにそれに気づいてないだろう?
よそをバイ菌扱いする対応がよそから不評なのにそれに気づいてないだろう?
金沢の足元にも及ばないあの県のがよほど負け。
>>695
その石川の足元にも及ばないあの県。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 03:11:23.80ID:VsSBDEW5
>>668
ウインタースポーツ云々はともかく、
北陸・信越どころか中部どころか全国の嫌われもの。
>>675
松本に限らずあの県に住むとか罰ゲーム。
単に田舎などころか、
行政が例のウイルス絡みでよそに失礼な対応してるしな。
住人はよそとの往来があった場合そのことをさらされるとか。
自県至上主義の民は気づいてないことだろうが、
嫌いなのに仕方なく住んでる民にとっては気の毒な話。
例のウイルスは茶番だという話もあるぐらいだし都会ではそれに抗議する活動があるらしいが、
田舎ましてあの県ではそのような動きはない。
本当終わってるし地元を捨てて出るのは正解かと。
>>679
それ以上に深刻なのは例のウイルス絡みでよそに失礼な対応してる県にある都市であること。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 03:11:38.62ID:VsSBDEW5
>>687
松本住みなのか県内その他多数市町村住みなのか・・・
後者なら松本広域(要は衛星都市)住みか松本広域外住みか・・・
>>688
そもそもあの県自体が無駄かもな。
よそをバイ菌扱いしちゃってさ住人によそとの往来があった場合そのことをさらすとかさ、
どこのき(ry
本当は都道府県制廃止して道州制にでもしたら良いんだろうが、
都道府県制が存続してる以上この際解体してそれぞれ近いところに吸収してもらいたいなぁ・・・
吸収する側にとってはちと厄介かもしれんが、
こんな醜態とても放っとけないしよそをバイ菌扱いするところが1つでもなければなぁ・・・
>>693
拠点都市(長野の場合9市1町)ではないのに中核市というのもすごい話だが・・・
まあ、松本よりは知名度高いし財政的には県内一豊かだが。
>>694
そもそも関東ではないから・・・
>>696
そもそもあの県の体質がよそに対して失礼だし、
仕方なく住んでる人間にとっても良い迷惑。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 14:44:53.65ID:Okb1qVUc
日本において僻地とは次の地域を指す。

@東北地方(特に大和朝廷の勢力が及ばず文明化が行き届かなかった山形内陸部・岩手)

A北陸地方(特に明治以降の近代化に完全に乗り遅れた石川・福井)
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 14:49:38.50ID:Okb1qVUc
日本において僻地とは次の地域を指す。

@東北地方(特に大和朝廷の勢力が及ばず文明化が行き届かなかった山形内陸部・岩手)

A北陸地方(特に明治以降の近代化に完全に乗り遅れた石川・福井)。゚(゚´ω`゚)゚。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 18:37:38.07ID:WLyFz1Y0
全国的にも目立たない信州の松本をアピールするため
理由は分からんが(新潟vs金沢スレを見て勝算ありと思ったのか?)
勝てそうな北陸の金沢でも相手にして目的達成しようとしたが
予想外の反論や証拠を出されてしまい振り上げた刀を下ろすに下ろせず
醜い悪態をつく状況に陥り、全国に恥をさらす結果に・・・
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 22:33:21.73ID:VsSBDEW5
松本に限らずあの県そのものが全国の恥。
例の対応を強化したようだ。
ttps://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/happyou/20201228press.html
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 01:21:14.05ID:n1B6NSV3
北陸金沢ってどんなイメージ
https://plaza.rakuten.co.jp/maimon/diary/200912230000/

最近、仕事関係でちょっと話題になっていることがあります。

 それは何かというと、はたして北陸以外の人から「北陸ってどんなイメージを持たれているか?」ということなんです。

 何かの調査によると、首都圏でだったかな、北海道や九州、四国といった日本全国の地方の中で一番印象が薄かったのが北陸という結果だったとか。

 まあ、人口は少ないし、大都市圏から直線距離は近くても交通の便が良くないから遠く感じられるし、それも仕方ないかなとは思いますが、

北陸の人たちは、「印象が薄い=イメージが良くない」と気にしている人が多いようで、たとえばこれからの時期、
「毎日鉛色の空が広がり、暗いし、風は強いし、毎日のように雷が鳴るし、印象良くないよね……」と思ってしまうよう。

 確かに毎日鉛色のどんよとした空ばかり続きますが、でも、太平洋側の空っ風が吹いて乾燥している地方からやってくると、
「冬なのに湿度の高い北陸」はきっと女性にはありがたいでしょう。
それから冬に雪と一緒に雷が鳴るなんて自然現象はなかなかよそでは体験できない珍しいものだと思いますよ。

北陸と金沢のイメージが一つになっていないことかな。

立山黒部アルペンルート、五箇山、金沢、能登、東尋坊、永平寺と、これらみ〜んな北陸なわけで、
日本はおろか世界的にも知られた観光地が多いのに、どうも北陸という一つのくくりとしてイメージ出来ていないような気がしますね。

悪いとか良いとか思う以前に、情報不足で印象が薄いんじゃないでしょうか? きっと。(・Д・)
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 07:24:45.11ID:cISsmNlr
>>
またデマを流す頭がアレなDQN松本

【「田舎っぽい都道府県といえば?」ランキング】
13位 長野県 31票 ←田舎で1勝w
39位 石川県  4票
https://j-town.net/tokyo/research/results/299811.html?p=all

【「田舎」と聞いて真っ先に思い浮かぶ都道府県ランキング】
21位 長野県 43票 ←田舎で連勝ww
29位 石川県 35票
https://ranking.goo.ne.jp/column/2686/

【甲信越・北陸(6県)あなたの住む地方で田舎だと思う都道府県は?】
3位 長野県 ←田舎で3連勝www
6位 石川県 
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/fr-rank00_25/

【都会度ランキング】
28位 金沢市 ←観光都市であり都会ではありません
37位 長野市
72位 松本市 ←僻地、田舎と揶揄する金沢に敗れ怒濤の4連敗wwww
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

宝島社の月刊誌「田舎暮らしの本」2月号掲載の「2019年版 移住したい都道府県」ランキングで13年連続トップに輝いた長野県。
同じく「田舎暮らしの本」2017年版「住みたい田舎」ベストランキングや「都道府県&市区町村魅力度ランキング」などのランキングでも、上位に多くの長野県市町村がランクインしています。
https://kayakura.me/nagano-migration/

そもそも都市基盤が低くて無名の松本の地名がスレタイに出てくる自体が図々しい
もうじき中核市になれるからって他の有名都市と肩を並べてるとでも勘違いしてるのかwww
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 13:48:17.00ID:fY6RNUZd
例のウイルスを東京などの大都市のせいにし、
よそとの往来を控えるよう呼びかけてる全国でも類を見ない超排外主義体質。
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2020122900014
こんなんでもまだ「憧れの松本()」とかぬかすのかあの県至上主義おじさんよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 15:12:43.55ID:dROHGc2/
この間、石川県人と沖縄へ行ったとき沖縄のことを田舎として見下した発言を連発していた。「石川に住んでいるとこんな刺身食べられんね」「家並みを見ると生活レベルがわかる」・・・。石川は環境が田舎というより県民の意識が超田舎。
田舎者はどうしても背伸びをしたがる生き物です。まあ北陸というギャグも寒い地域だとうけるネタでしょうね。
頑張ってください。(^_-)
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:58:08.33ID:c3IuA3ti
松本と金沢住むならどっち?

寒くて何もない松本なんか退屈すぎて住めない
だからわざわざ東京へ行くために近いと自慢する
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 19:30:00.74ID:O9KAk1A+
>>715
いうほど近くないのにな。
どっちにしても退屈なのも無理もない。
あの県は全国一といっても過言ではないほど県外移動に厳しいし・・・
例のウイルス(というかその茶番か?)もあの県の体質もひどすぎるなぁ・・・
>>716
松本に限らずあの県にある時点で負け。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:10:15.74ID:ZXAyoxNk
>>717
Excelの条件付き書式と似たようなもので
金沢〜東京間と比べて近いと条件が付くけどな
金沢相手にそれしか自慢できない時点で相当田舎者なんだがw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:14:09.72ID:rOjd5zlS
陸の孤島能登半島付根から負け犬金沢がまた必死に吠えてるのかw

貧乏市の中で飼われているからまともに餌も与えられてないのかw

「石川県=裏日本のド田舎」のイメージが既に全国で定着してるのに
まだ能登半島に埋もれた糞田舎で必死に誰かに叫び続けてるのか(笑)(爆笑)ワラエル
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:16:34.05ID:izL+P+H1
>>719
堂々と山の中にある糞田舎だと自慢しろよwww

松本=陸の孤島・寒村・秘境・奥地・廃墟・DQNたちの楽園

↓これ見てちゃんと勉強しろ

【「田舎っぽい都道府県といえば?」ランキング】
13位 長野県 31票 ←田舎で1勝w
39位 石川県  4票
https://j-town.net/tokyo/research/results/299811.html?p=all

【「田舎」と聞いて真っ先に思い浮かぶ都道府県ランキング】
21位 長野県 43票 ←田舎で連勝ww
29位 石川県 35票
https://ranking.goo.ne.jp/column/2686/

【甲信越・北陸(6県)あなたの住む地方で田舎だと思う都道府県は?】
3位 長野県 ←田舎で3連勝www
6位 石川県 
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/fr-rank00_25/

【都会度ランキング】
25位 金沢市 ←観光都市であり都会ではありません
37位 長野市
72位 松本市 ←田舎で4連勝wwww
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

宝島社の月刊誌「田舎暮らしの本」2月号掲載の「2019年版 移住したい都道府県」ランキングで13年連続トップに輝いた長野県。
同じく「田舎暮らしの本」2017年版「住みたい田舎」ベストランキングや「都道府県&市区町村魅力度ランキング」などのランキングでも、上位に多くの長野県市町村がランクインしています。
https://kayakura.me/nagano-migration/

今日も山の中でキャンキャンと泣きわめく負け犬松本犬であった
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:12:59.14ID:rOjd5zlS
0008 名無し48さん(仮名) 2019/01/14 04:35:05
金沢の嫌われ具合が半端ないです

この間もバスに乗っていると、県外から飛ばされたらしきサラリーマン二人組の方が大きめの声で、

「さすが裏日本
は負のオーラが充満してるわ」、「金沢人みんな根暗なくせに性格はくそ悪いな」「地名も人もチョンそっくりだし、金沢じゃなくてチョン沢で良くない?」
など他にもまるで存在価値まで否定するような悪口を堂々と言っていて、
地元民としては涙が出てきそうなほど悲しかったです
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:35:38.19ID:r9wSU2Ae
嫉妬?ワラエル能登半島付根の寒村に?(≧▽≦)

井の中の蛙金沢ナルシスト

裏日本金沢ナルシストとは「うぬぼれや金沢愛が強い人」を指す言葉です。根拠のない自信を持っていること。

金沢の話にしか興味がない

辺境金沢ナルシストは金沢を特別な存在だと思っているため、他都市に興味がありません。むしろ、「みんな、金沢の話題を聞きたいはず」と思い込んでいる可能性すらある

鎖国金沢ナルシストは人から褒められることで自信を保とうとするため、人からの評価をとても気にします。

劣等感というものは他都市が簡単に拭えるものではありませんので、深入りしすぎないよう注意しましょう。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 17:17:43.73ID:r9wSU2Ae
ねぇママ?( ̄д ̄;)
昭和元年生まれの婆さんを
未だにママ〜か半島キムじいさん。゚(゚´ω`゚)゚。
いつまでも脛齧ってんなよ(´∀`)
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 20:08:34.62ID:zBb55KZZ
孤立した信州の山中で野良の松本犬がまだ吠えてるのか 笑
貧乏市だから餌すら貰えてないのか 笑
閑古鳥と仲良く鳴いてるのだね 笑

松本程度の低レベルが都会だと叫びながら格上の金沢と争うなんて全国の恥さらし状態だな 笑笑
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 20:20:22.35ID:k05rdhEE
田舎松本田舎松本田舎松本田舎松本
松本田舎松本田舎松本田舎松本田舎
田舎松本田舎松本田舎松本田舎松本
松本田舎松本田舎松本田舎松本田舎
田舎松本田舎松本田舎松本田舎松本
松本田舎嫌松本田舎嫌松本田舎嫌DEATH
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 20:39:17.69ID:O7Xm5jtG
市内に人もほとんどいない
訳の分からん国宝の変な城だけのために観光客は来ない
熊は只今冬眠中
山猿と仲良く露天風呂に浸かるカッペ松本www
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:13:19.19ID:R/MoKTLo
能登半島付根在住の粘着金沢おやじ

人との距離感がつかめない
幼少期に心の交流経験が十分に積めなかった場合などには、それが原因で人との適切な距離感がわからなかったり、話しかけていいタイミングがわからなくなったりします。
また、「そもそも自分が何を理解していないのか」さえわからない人もいます。そうした人は自分の世界観だけで物事を完結させてしまうため、相手の気持ちを想像するのが苦手です。

嫌だったことを反芻(はんすう)して思い出し、記憶を強化する傾向があります。人から受けた親切は忘れても、人からされた仕打ち(と自分が思っていること)は忘れません。過去の出来事を根に持って、ことあるごとに持ち出すのです。

不快な感情を「終わったこと」として処理するのが苦手なので、何かの出来事でスイッチが入ると、まるで今それが起きたかのように怒り出すことがあります。本人の中では常にストレスがたまっている状態なので、どこで爆発するかの予想がしにくいです。。゚(゚´ω`゚)゚。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:32:20.17ID:IZYwiTzr
<<松本と金沢を比較 (改訂版 Ver.2.8)>> Version up

▼都会度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼地域魅力度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼人気観光地ランキングで金沢に大差で負けてる松本
▼人気観光地スポット数、上位ランクイン数で金沢に負けている松本
▼市の面積は金沢の倍ありながら、人口が金沢の半分しかない松本
▼人口密度が低く、金沢の約4分の1(約25%)しかいない松本
▼移住ランキングで長野が石川に勝つも、利便性部門で松本と金沢は同率レベル
▼住みたい街ランキングで金沢に負けている松本
▼県庁舎がある金沢に対して、県庁舎のない松本(県No.1都市は長野市)
▼平凡な松本駅と対照に、2011年の世界で最も美しい駅14選で6位となった金沢駅(鼓門)
▼天守閣・国宝を自慢するもお城の入場者数では1位金沢城(公園)に大差で負けている10位松本城
▼国税庁発表の市内路線価最高額が金沢の約5分の1しかない松本
▼市町村知名度ランキングも金沢に負けてる松本
▼市単位ではないが、田舎と思うランキングで石川より勝っている長野
▼市町村財政力指数で金沢よりも悪い松本
▼金沢より失業率が高い哀れな松本
▼天気予報で金沢のように都市名が表示されることのない松本
▼市街地では金沢の方が積雪は多いが、冬場の気温は圧倒的に低く寒さが厳しい松本
▼新幹線の路線が通っていない松本
▼次世代新幹線リニアを自慢するも松本市内には1mmたりとも通らない事実
▼空港がある事を自慢するも、海なし県なので港はない松本
▼空港利用者数が石川の2空港(小松、能登)よりも少ない松本空港
▼高速道路のIC数が市内に3つある金沢に対して松本ICの1つしかない松本
▼国道8号の金沢に対し、一桁国道が市内を通っていない松本
▼市域の大部分が田畑・山林山が占めているのに都会だと言い張る松本
▼熊の生息数が石川の約5倍もいる長野、市単位でも金沢より多い松本
▼全国トップクラスの高い標高にあり、360度山々に囲まれている松本
▼学力テスト毎回上位の石川に負け続ける長野県民松本
▼市街地に60m以上の高層ビルが一つもない松本
▼延べ宿泊者数が金沢よりも少ない松本
▼小・中・高・大学の数が金沢よりも少ない松本
▼松本は(甲)信越、北信越、中部地方があるのに、関東甲信(越)の名称しか認めない東京依存の一部5ch松本住民
▼人口減少率が金沢よりも高い松本
▼令和3年4月にようやく中核市へと移行する金沢よりも周回遅れの松本
New▼有名人、著名人等輩出者数が金沢より少ない松本
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:44:04.12ID:0hxFPyU4
松本に憧れて病まない
能登半島付根の豪雪地裏日本土人か必死てワロタ( ^∀^)
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:27:18.23ID:EnUlfBGS
松本に嫉妬しすぎ
憧れて病まない松本に上京してこいよ半島人さん
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 16:57:27.74ID:YKOZ+ma4
憧れて病まない能登半島周辺の田舎者
一刻も早く松本に上京したいんだろ。゚(゚´Д`゚)゚。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 17:26:37.58ID:wlJgxf3g
金沢の人間は田舎の松本に憧れることはない、自惚れるな

いや?松本部落では余暇なんて楽しめるものがないから
バカは寝正月で寝ぼけてるのかww
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 18:25:31.56ID:Vh7qgC/C
憧れの松本市の人口がたったの239,688人www
憧れて住んでるのがたったそれだけかよw
ハンディやるから熊と猿の生息数も含めた数でいいから教えてくれよwww
ゴミ集落松本寒村がマウント取ってるつもりの金沢市は二倍の462,497人
人口減少率も金沢の−0.68%より酷い松本は−1.48%で今後も差がひらくばかりwww

松本の何処の何に憧れるの?
東大の入試問題よりも難題だわwww
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:51:02.98ID:j1hwA8Qc
「自然の豊かさ」
「田舎暮らし」
「田畑・農作業・山林」
「山岳登山・トレッキング」

長野県は上記の理由で移住ランキングでもトップなんだろ
松本部落のバカが人気理由となっている田舎を否定してどうすんだよ
否定したら自慢するものが何一つ残らないだろ
天守閣がある国宝の城とらやだけでやっていけるのかよ笑笑
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:12:33.78ID:xo0WSZ70
おやおや能登半島付根のキチガイが泣きながら
寒村を守ってますね(⌒▽⌒)

松本に憧れて病まない能登半島付根の
豪雪地裏日本土人か必死てワロタ( ^∀^)ワラエル
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 01:18:56.26ID:YMbDl7Om
松本に嫉妬しすぎ
憧れて病まない松本に上京してこいよ半島人さん
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 05:26:46.56ID:XYDHDGAh
海もない山の中に埋もれてる松本寒村部落に住んでるから
海がある都市に憧れてる裏返しだなワラエルバカウケ〜
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 08:14:34.17ID:XYDHDGAh
<<松本と金沢を比較 (Ver.3.0)>>

▼令和3年4月にようやく中核市へと移行する予定の金沢より周回遅れの松本
▼都会度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼地域魅力度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼人気観光地ランキングで金沢に大差で負けてる松本
▼人気観光地スポット数、上位ランクイン数で金沢に負けている松本
▼市町村知名度ランキングで金沢に負けている松本
▼市の面積は金沢の倍ありながら、人口が金沢の半分しかない松本
▼人口密度が低く、金沢の約4分の1(約25%)しかいない松本
▼人口減少率が金沢や石川県よりも高い、松本及び長野県
▼移住ランキングで長野が石川に勝つも、利便性部門では松本と金沢は同率レベルなのに勝ったと勘違いの松本
▼住みたい街ランキングで金沢に負けている松本
▼田舎だと思う都市ランキングで石川や金沢より高い票数の長野及び松本
▼県庁舎がある金沢に対して、県庁舎のない松本(県No.1都市は長野市)
▼平凡な松本駅と対照に、2011年の世界で最も美しい駅14選で6位となった金沢駅(鼓門)
▼天守閣・国宝を自慢するもお城の入場者数では1位金沢城(公園)に大差で負けている10位松本城
▼国税庁発表の市内路線価最高額が金沢の約5分の1しかない松本
▼市町村財政力指数で金沢よりも悪い松本
▼金沢より失業率が高い哀れな松本
▼天気予報で金沢のように都市名が表示されることのない松本
▼市街地では金沢の方が積雪は多いが、冬場の気温は圧倒的に低く寒さが厳しい松本
▼新幹線の路線が通っていない松本
▼次世代新幹線リニアを自慢するも松本市内には1mmたりとも通らない事実
▼空港がある事を自慢するも、海なし県なので港はない松本
▼空港利用者数が石川の2空港(小松、能登)よりも少ない松本空港
▼高速道路のIC数が市内に3つある金沢に対して松本ICの1つしかない松本
▼一桁国道のR8号線が通っている金沢に対し、一桁国道が市内を通っていない松本
▼市内の田畑・山林部分を占める面積が金沢よりもはるかに多い松本
▼熊の生息数が石川の約5倍もいる長野、市単位でも金沢より多い松本
▼全国トップクラスの高い標高にあり、360度山々に囲まれている松本
▼学力テスト毎回上位の石川に負け続ける長野
▼市街地に60m以上の高層ビルが一つもない松本
▼延べ宿泊者数が金沢よりも少ない松本
▼小・中・高・大学の数が金沢よりも少ない松本
▼松本は(甲)信越、北信越、中部地方があるのに、関東甲信(越)の名称しか認めない東京依存の一部5ch松本住民
▼有名人、著名人等輩出者数が金沢よりも少ない松本
New▼観光地ガイドブック書籍類の数が金沢よりも少ない松本

【総評】
松本が金沢より勝っているどころか、金沢より雲泥の差で下にいる松本
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 15:44:14.83ID:aMDcEUCE
185: ニューノーマルの名無しさん 01/06(水)15:28 ID:2JaqfQFd0(1)AAS
中央アルプスを戴く長野県を代表する二大都市、長野市と松本市
人口37万人で県庁所在地の長野市に対して、松本市は人口24万
数字の上では長野は松本市を圧倒しており、まさしく長野県の代表都市であります
しかし、よく見ていくと実はそうとも言い切れないのです
元々長野県は2つの県に分かれていて長野市と松本市が県庁所在地だったのです。
当時は人口も長野県の松本市の方が県庁所在市になる長野市より多かった事実があり
2つの県が統合されたとき、統一されてしまった県の県庁所在地は長野市になりました
人口も松本市より劣っていた長野市が根回しで長野県の県庁所在市の座を奪い取った後
順調に発展し「数字の上では」松本市を逆転して現代に至るというわけです
その為、松本市の方では「県都の座を奪われた」「松本市が県都だったら、今頃…」
といった思いがあり何かと長野市に対して複雑な感情を持つ人が多いようです。
何より問題なったのは南北に長い長野でもあるのに長野市は明らかに北に偏りすぎており
地理的にも歴史的にも松本市の方が長野県の県庁所在地に相応しいという思いが強いのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況