X



新潟市都市開発スレ152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 08:08:41.48ID:elUIoolw
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。


前スレ
新潟市都市開発スレ151
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1624113457/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 18:10:31.39ID:mAIPX10q
サーパス万代2丁目、着工まで1週間切ったのにも関わらず未だにイメージパースが発表されない・・
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 10:38:33.97ID:oTQy+ywJ
新潟駅万代口左側の3棟、駅が出来てきて昭和感が現れる。JRの建物?壁がモロミエ。再開発ビル今から検討してほしいが。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 20:17:16.55ID:Bs35fCYD
高架化されると線路脇にスペース出来るんだけどどうするんだろ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 16:13:28.25ID:yTay5vHG
女性のスカート内を繰り返し盗撮か 新潟市職員逮捕「下着目的でなく…」容疑否認
1/13(木) 15:02配信

新潟市中央卸売市場の場長を務める市の職員の男が13日、女性のスカートの中を繰り返し盗撮したとして逮捕されました。
男は容疑を否認しています。県迷惑行為等防止条例違反の疑いで逮捕されたのは

新潟市中央卸売市場の場長・古山雅啓容疑者(59歳)です。

警察によりますと、古山容疑者は2019年、新潟市中央区を走っていた路線バスの中で、女性のスカートの中をスマートフォンで無断で撮影した疑いが持たれています。
また、2020年3月から4月までの間に新潟市東区のパチンコ店でも、女性店員3人のスカートの中を同じ手口で撮影したり、撮影しようとした疑いが持たれています。

古山容疑者は調べに対し「下着目的ではなく、容姿を撮影するために撮った」と容疑を否認しています。警察は余罪があるとみて詳しく調べています。
新潟市によりますと古山容疑者は契約課の課長を経て2020年から中央卸売市場の場長を務めていました。

職員の逮捕を受けて新潟市は「大変遺憾。今後、事実の詳細を確認し、職員の処分等について厳格に対処していく」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6977534e01b9dd38cb40544f7cad31e595e10e0c
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:50:37.58ID:PogVyrK9
スカートの中身をスマホで撮影しちゃう人って
ほんの出来心でやっちゃう人なんだろうなー

ガチで盗撮したかったらそんな見つかりやすい上に、うまく撮影できない方法なんて使わない
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 01:03:44.93ID:Fk9Ej2sK
アイドルマスターsideMと新潟市がコラボするらしい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 01:34:55.96ID:5eXCwLwV
https://news.yahoo.co.jp/articles/ace5f63cd1f2408fbfa7f7c586affab6deaca8b5
JR東日本、12支社を再編 一部機能集約、3エリアに
 JR東日本が、現在の12支社を「首都圏」「東北」「新潟」の三つのエリアに再編することが14日、分かった。
東京支社を「首都圏本部」、仙台支社を「東北本部」に改称し、運行する各県の大半に置いている支社の機能の一部を集約する。
新型コロナウイルス感染拡大による利用者減で業績低迷が長期化しており、コスト削減に向け体制を強化する。新潟支社は単独のエリアとする。



これ新潟だけは何も変わらんのかな?
それとも何か有利になったりする?
JRタワー作ってくれ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 01:54:47.18ID:ySLoMKNX
>>17
JRタワーは新潟には分不相応
どうせ中身はAPAホテル規模の外資系ホテル
だろうが今更無理
それより上所駅以外の駅もどんどん新設して
コンパクトシティ化を推進して欲しい
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 02:15:25.42ID:SSvy4q1r
>>17
昔も東京地域本社とか東北地域本社とかやってたし当分は変わらんでしょ

ただJRタワーは無理だろ
ずーーーーーっとJRのIR資料には商業開発について首都圏と仙台しか触れてないから本社としてはそれ以外に投資するつもりゼロ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 09:20:38.34ID:xn6pe8tE
平面部分だったところがどうなるかだね。
売却か自社でやるか。
新幹線指令センターあるところもじきに移転するだろうし。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 09:54:36.22ID:K5JYZCUM
>>15
アイドルマスター オフィシャルショップ  新潟店 2022年1月31日(月)閉店
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:24:24.16ID:j4jTeg2+
水島新司さんが亡くなったんだな
市と色々トラブルもあったが
亡くなったし記念館でも作るんかな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 16:28:05.27ID:veFsj0rG
水島新司さん、宮城県石巻の、
「石ノ森萬画館」の開館に携わり、
初代館長だったんだってね
「ドカベン」は、漫画でもテレビでもよく観ました

水島さん、安らかにお眠り下さい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 17:38:18.37ID:6vv67kA7
(株)フジドリームエアラインズによる新路線「新潟−神戸線」の就航と「新潟−小牧線」の増便について
1 運航開始日 令和4年3月27日(日)から
2 便   数   神戸線 1往復2便/日  小牧線 2往復4便/日
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kuko/fda-22020118.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 18:50:59.66ID:qAaYLtOW
神戸も小牧もメインじゃなくてハブ空港
なに目的なんだろう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 21:20:23.71ID:ByUpMoSb
個人的には福岡便の早朝化と広島便の新設かな。
昔は広島便があったのに。
函館や女満別もあったな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 01:44:23.04ID:Wloqm1LJ
横浜が発祥のグルメ
アイスクリーム
ショートケーキ
食パン
ハム
シウマイ
シーフードドリア
ナポリタン
プリンアラモード
カクテル
ビール
牛鍋
サンマーメン
ケチャップ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:50:10.39ID:7gSV6pKC
新潟県内コロナ感染者、最多440人 
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 11:58:30.40ID:ZtO75O7+
松浜(新潟空港)が新潟市内で積雪最多ってマジですか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:46:24.95ID:l5L0BCa6
佐渡の世界遺産延期はきついな
韓国の訴えが原因で解決しないとユネスコはOKしないと判断したのか
長崎の頃は問題なかったのにゴネ得になったな

確かに朝鮮人が労働していたのはわかっているらしいが
強制労働ではなく、普通の出稼ぎだっただろうに

まあコロナが空けたタイミングになるならちょうど良いが
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:51:57.18ID:rI9ediiI
>>34
それもそうだしユネスコは一度却下した場所を再指定したことはないらしいので
特に申請に慎重になった面がある
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 06:16:16.15ID:nWvPqZO+
S造12階建ての駐車場

なかなかやな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 06:18:24.26ID:nWvPqZO+
事業地が約8000uで
実質の敷地が6,000u
うちマンション棟が3,100u

残りにオフィス10F、駐車場12F

けっこうオフィス、駐車場は狭いかもね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 10:47:16.14ID:FBviHsVq
駐車場棟(12F)はレクスン2(11F)より若干低い位になるのかな?
レクスン2は商業施設も入ってるし
そういえばレクスン2の高さってどこにも情報載ってないね 多分45m位なんだろうけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 12:37:48.14ID:EnoxxHFk
青山発の噂の連節バスに乗っている。
俺含めて二人しか乗っておらず、寂しいが発車。

第一高校前についた。
三十人以上の高校生がバス停留所で待ってた。
これで連節バスが満員になるのを見れる!!と思った。
がしかし、二人しか乗り込まなかった。

乗客4人のまま市役所へ向かう。
なんかこのバス避けられてる??
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 19:41:47.69ID:PGAY+qgy
新潟県って日本で一番地元出身者が多くを占めている県なんだってな、
なのに新潟の人口減が著しいのは、県外からの流入が極端に少ないからだよな。
若者の流出対策ばかりが聞こえるけど、招く方を考えんとな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 21:10:09.71ID:hvGElK8w
帝京長岡とか医療福祉大学とか国際大学とかが若者を集めているが
その後また出ていくから意味ないか
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 21:23:54.87ID:8L4fRafm
移住ランキング20代1位!!新潟県

年代別の移住希望で20代以下は、新潟県が1位となりました!「11.4%」と2位の長野県に4ポイント以上差をつけました。

ふるさと回帰支援センターは、地方移住を希望する都市住民と全国の地方自治体のマッチングを行う認定NPO法人です。同センターが運営する「ふるさと暮らし情報センター」の来場者を対象に、地方移住に関するアンケートを毎年、定期的に実施しています。

また、同センターへの年間相談件数は初の4万件を超え、移住の関心が高まっています。

全体では長野県が1位となり、新潟県は去年と同じ5位にランクインしました。

同センターの話では、20歳代から40歳代の相談が約70%を占めるようになったことや、地方生活の経験のない東京圏出身者の相談が約40%を占めることから、移住希望先として農村・山村といういわゆる「田舎暮らし」だけでなく、仕事が見つけやすく、生活スタイルに極端な変化が少ない県庁所在地や中核市などの「地方都市暮らし」のニーズが高まっているそうです。


20代以下移住先希望ランキング1位が新潟県!?その理由を考えてみた。

https://kashimakoki.com/2019/03/02/post-1707/
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 21:53:17.21ID:PGAY+qgy
>>47
っで、実数はどうなんだろうな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 23:33:18.53ID:LUf8Ey2x
>>42
連接バスは朝のピーク時に複数便出すところを1台で運ぶというのが最大のメリット。
だから昼間が空いていてもそれは問題ではないよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:34:36.44ID:M4LWcyEe
>>42
新潟駅から市役所の乗客は多いけど、市役所から青山は乗客少なくて当たり前
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:17:41.01ID:JbzA1s2/
西区東青山にあるラーメン屋さん『麺屋 ばやし』が閉店するらしい。

なんか…

ラーメン屋さんの閉店続くな…

老舗のラーメン屋さん閉店多かったけど

ここにきて去年の春オープンしたばかりの

『麺屋ばやし』が閉店。

こんなに早く閉店…予想だに…だ。涙
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:17:25.18ID:jGsHwr82
すぐ近くに、お仲間の「しゃがら」があるのに
なんで出店したんだろうと、地元で話題だった。
やはり短命だったね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:34:03.31ID:5PI221Tz
いきなりステーキのところか。呪われてるな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:47:47.81ID:YkLZM4Uo
移住が多いイメージの沖縄北海道が意外に多いな
新潟の場合県境に大きな都市がないというのも影響しているだろうな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:39:18.80ID:0xYyJ6sD
>>56
移住は多いけど、生活が大変だから1.2年で帰る人も多い
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:47:19.29ID:Dyi99JUk
新潟は一旦関東に出てUターンする人もそこそこ居るイメージ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:33:44.52ID:09xaYJBe
クソスレ北陸土人の巣窟か
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 17:03:19.70ID:4xZiFS/E
>>55
県外から新潟に移住してくる人が、極端に少ないんだろうね。

ここは余所者には住みづらい都市構造だと思ってたが、
そのせいもあるのか。
または県外から来る人が少ないから、配慮した町並みにならないのか。

俺も3回目の転勤で、ようやく新潟市の住み方がわかったわ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 17:17:09.56ID:HGBQ+n87
>>61
成りすましばかりだな金沢土人
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:36:35.35ID:QWtFnyPs
>>59
老後は東京に住むメリットないからな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:42:47.09ID:IM3r+2WA
>>64
新潟市内は大丈夫だけれど、新潟市以外の
新潟県内は医師不足なのが引退世代目線で
ネックだと思う。
田舎でも医師不足でないところは多いから
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:02:07.62ID:NFVciU3j
でも新潟市に住むなら別に東京のまま住んでる方がいいよね
移住する人はゆったりとした田舎暮らしを求めてるんだからわざわざ東京の劣化版に住む必要はないよ
弥彦とか県央とか中規模の都市で自然に囲まれてるような場所を選ぶでしょ普通
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:28:46.84ID:yxtk1lJI
ある程度整備された田舎だと新潟市郊外だな
地方の政令市や中核市だと秋葉区や西蒲区の場所って
熊が出る中山間地域だからね
そういう意味では住みやすい部類の田舎
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 23:17:53.14ID:xxI9/Vpx
>>69
そう考えると新津駅徒歩圏は最強かもね。
スーパーあるし、新潟駅まで電車も出ているし。
石油臭い温泉にも行ける。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 00:15:45.79ID:jqVNAi8y
>>69
角田山、弥彦山、秋葉山に生息地してるかよw
良く熊の生息地調べて書き込めキム
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:07:37.82ID:lLNt9q2Y
>>69
臭いな出てけよゴキブリ土人
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 05:50:15.69ID:YTSVt+id
>>70
うーん、新津かぁ
これと言った特徴があるわけでもなく
県外からわざわざ移住しようとするような心意気の人がそんなところ行きますかねぇ
どちらかと言うとそれは新潟市中心部に住んでる人が考える移住先のような
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 23:49:45.63ID:nDVJPxIi
>>75
そういうこと言っているから新潟は衰退する一方なんですよ。

地元がつまらない、大したことないと言うような人がいるようなところには誰も集まらない。
些細なことでもオーバー過ぎるくらい自慢しまくる金沢の厚かましさを見習うべし。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 00:24:08.89ID:0wl5H1KE
>>76
いちいち金沢出してんじゃねえー衰退真っ盛りの金沢百姓よ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 07:09:45.56ID:7J627F/b
金沢市は住んでいたからわかるが、あそこは相当か人が観光で食ってるからコロナ禍が続くと致命的な打撃うけるぞ。
今でも被害は相当だけど。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 11:24:57.44ID:Cbj35h9O
新潟はここ数年観光に力を入れ始めたが
元々観光に頼らず製造業が盛んだった
だからこそ今は何とか耐えられているのかもな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 12:06:40.23ID:1GVZv8ZP
新潟人は金沢コンプが強すぎだろ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 12:51:14.95ID:a2CfYXtx
新潟市民はコンクリート箱物が大好きだから、田舎でビルの少ない金沢にコンプレックスなんて微塵も無いぞ。
あるのは田舎だという憐れみの心だけ。
観光資源といっても金沢は京都や平泉、鎌倉のような古代のものでもないし、同じ近世でも日光のような世界遺産でもない
しょぼい中途半端なものしかなく、それが都市の発展を妨げてきたという。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:32.32ID:lEoiF3ov
2020年製造品出荷額
新潟市1兆1468億
岡山市1兆656億
仙台市9943億
さいたま市8891億
金沢市5781億
熊本市4580億
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 14:13:43.11ID:VVTUQ3aK
>>81
陸の孤島未開の地に帰れよ金沢土人擦り寄るなカス
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 14:18:51.80ID:VVTUQ3aK
>>81

>>82

必ず新潟関連に成りすまして寄生するゴキブリ

金沢を守りたい
批判する奴は容赦しないキチガイじじいの全容

金沢Japon

シャルル・ボネ症候群 

・1953年原発僻地敦賀生まれど田舎金沢在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・68歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・68歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない

・異常な程のド田舎コンプレッス

・夜な夜な発狂しまくるサイコパス老害

・10年以上新潟が気になって毎日欠かさず粘着
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:27:50.12ID:80thX0N8
>>70
>>75
札仙広福も静岡も金沢も中心地から15km先は
熊が出そうな中山間地域だからね
新津は山手線車両製造で有名
電車と秋葉って縁深いようだ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:40:33.83ID:a2CfYXtx
金沢は街中の兼六園に熊が出て大騒ぎになったし、臨海市町村の内灘町にも出てて、そこに熊が行くには金沢市を通らないといけやいという。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:52:49.29ID:Bs5VwIE0
内灘でも出たって凄いな
よくそこまで辿り着いたというか

弥彦は公式に熊が確認されたことはないが
北区や秋葉区は一応ある
北区や聖籠は五頭山系から来てるのだろうか?それなら内灘位の距離じゃ余裕で熊出るだろうな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 19:03:56.80ID:a2CfYXtx
内灘はおそらく津幡寄りの方からだろうな。

新潟市は出てかなり経つが、秋葉区って旧新津市あたりか?
あの辺に出たなんて信じられんな。
今、新潟薬科が五十嵐でなくあの辺にあるんだっけ?

仙台は子供が青葉区に住んでるが青葉山は中心地がら15kmなんてもんじゃなくて、仙台駅から直線で5km以内とかじゃないか?
あの辺は山形がら山地が続くからな。
0090防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/01/26(水) 19:10:14.99ID:zCBGes5K
昔、富山市浜黒崎の砂浜で釣りしていた兄さん?が熊に襲われたなんてことがあった。
どうも常願寺川の河川敷をはるばる歩いて海岸に出てきたらしい。

想定外の出来事にパニクったと思う(笑)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 19:57:45.23ID:a2CfYXtx
>>91
福島県から粟ケ岳、薬師山とかから五泉通ってとかかぁ。結構距離あるから熊も頑張ったなw

関係ないが、うちの祖父が言っていたが昔は三条だとかまいたちが出たそうだ。
0095防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/01/26(水) 20:10:47.24ID:zCBGes5K
新潟のテレビ見てたら猪苗代だかのスキー場のCMやってたけど、新潟市からだと妙高なんかに行くよりも近いのだろうか。

なんか意外だった。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:24:14.53ID:a2CfYXtx
猫魔?
会津まで新潟市から90kmくらいで、磐梯山まで100kmくらいだもんな。
自分の世代だと小学校の修学旅行は会津だったが49号でも数時間で近かったもんな。
高校の時に自転車で会津まで一泊で行ったやつもいた。
0097防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/01/26(水) 20:34:38.57ID:zCBGes5K
なんかそういう名前だったかもしれん。

こっちから会津は三条市から村松町通って安田町へ抜けるルートが最短だから、いまいち新潟市からの距離感がわからない。
0099防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/01/26(水) 20:52:24.87ID:zCBGes5K
家は富山県です。

角田浜はホワイトハウスしか知らない(笑)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:11:40.49ID:80thX0N8
>>99
新潟市民にとっての福島県会津地方は、
富山市民にとっての岐阜県飛騨地方。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況