X



トップページ議員・選挙
322コメント662KB
衆院愛媛3区補欠選挙(2017年10月10日告示)で、白石徹氏の次男で新人の白石寛樹の公認 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:40:57.17ID:4SAcRjWZ
故白石とおる衆議院議員の応援ありがとうございました。
白石寛樹(29歳)では力不足です。

白石ひろきは、新居浜工業高校時代に、女の子を妊娠させ、結婚せず、子供の養育費など、数千万円を白石とおる氏に支払ってもらってます。
その女性は、他の男性と結婚していますが、その女性の大学費用なども白石とおる氏が支払ってます。大学に行かせるための塾費用も衆議院議員であった白石とおる氏が支払いました。

それに懲りず、他の女性(愛媛県西条市の女性など)も妊娠させ、認知しては、お金で解決してます。
何人認知しているか本人に確認してみないとわかりませんが。
自民党の支持率は下がる一方になります。
いまの時代、暴力団と関わったり素行の悪い者が政治家になるのはおかしいです!
既に週刊金曜日が取材していましたが、白石徹が社長を勤めていた白石建設工業は、大石組と仲良しです。
大石組と仲良くなった理由は、白石建設工業が、愛媛県新居浜市の至誠会という地元の暴力団にみかじめ料をとられ困って、地元の大石系に助けを求めたのが始まりです。

その為、大石組の親族である、<大石ごう>という現在、愛媛県会議員をしている人物を応援させられていたのが、白石とおる氏です。まずは、市会議員に当選させました。

大石ごう愛媛県議会議員のおじさんは、ご存じの通り、山口組大石組組長であった大石誉男であり、大石ごう議員の弟は、大石組大石総業組長大石丈です。大石ごうの選挙事務所はもともと大石総業の事務所でした。

調べてみてもらうとわかるので、よろしくお願いします。
0300無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:18:02.52ID:sDrAxvX1
なんと政界で一番の経済通と言われ、安倍にアベノミクスを伝授した金子洋一が立憲民主党神奈川7区総支部の講演会に参加!
金子が立憲民主党入りするっていう噂は本当だったんだな。神奈川選挙区の2人目として出馬かな?
軽減税率を前提とした増税に反対と言ってるだけで増税自体は推進の民民より
景気への悪影響を考えて現状での増税に明確に反対してる立憲のほうが経済政策が近いから立憲入りは納得
金子が立憲入りしたら立憲民主党の経済政策がものすごくまともになりそうだな


キンド (@yukaspy007)

金子洋一…。
これはどういう意味かな?

http://pbs.twimg.com/media/DqLsICbV4AAwV3_.jpg


mold (@lautream)

金子洋一は立憲民主党入りの噂があるようだしな。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月5日

立憲民主党枝野幸男さんの「いま消費増税、とても考えられない」との発言。
その言葉が実際の政策となれば、今の野党もよみがえるでしょう。心から期待しています。

立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
http://www.asahi.com/articles/ASLB56HWFLB5UTFK016.html


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月16日

消費増税について、枝野さんの「この段階で決めることに全く理解できない。2度延期した状況と何も変わっていない」、
「社会保障の財源に充てるという約束が守られていない。したがって3党合意は前提が崩れている」との言葉を信じたい。
ぜひ頑張ってほしい。 http://cdp-japan.jp/news/20181015_0942 … #立憲民主党
0301無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 04:05:22.97ID:VDHb+bTO
来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多くて、
自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%と立憲がたけーな
決めていないって人はほとんどが野党寄りだから立憲に投票するだろうし、参院選は立憲の大躍進と自民の大幅議席減は決定的だろ

日本農業新聞モニター調査 農政 評価しない73% 内閣支持 30%台なお低水準
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00010001-agrinews-soci

 日本農業新聞は23日、本紙の農政モニターを対象にした意識調査の結果をまとめた。
安倍内閣の支持率は、前回調査(4月)から2・8ポイント増の37・2%。
第4次安倍改造内閣発足直後の調査だったが、30%台と低水準のままだった。
一方、日米物品貿易協定(TAG)交渉入りの合意などを受け、
安倍内閣の農業政策を「評価しない」が73・4%と前回から2・8ポイント上昇。
安倍晋三首相の政権運営に、厳しい目が向けられている実態が浮かび上がった。

安倍農政への評価

 安倍内閣の農業政策への評価のうち、最も厳しい「全く評価しない」は前回から3・9ポイント増え、33・7%に上った。

 改造内閣に対しても66・8%が「評価しない」と回答。内閣改造後は支持率は上昇する傾向にあるが、今回の浮揚効果は限定的だった。
貿易自由化や官邸主導の農政改革を推進してきた重要閣僚が続投したことで、厳しい評価となったとみられる。

 「森友・加計問題」などを踏まえ、安倍晋三首相は先の自民党総裁で「丁寧で謙虚な政権運営」を掲げた。
ただ、これまでの政権運営に対する評価は「謙虚でない」が77・8%に上った。
安倍内閣を支持するとした回答者でも、うち47・9%が「謙虚でない」とした。

 厳しい評価の背景には、9月末に安倍首相とトランプ米大統領がTAG交渉入りに合意したことが挙げられる。
米国の関心は日本の農産物市場と自動車にあるとみられる中、交渉入りを決断したことに対して、「評価しない」が69・7%に上った。
「事実上の自由貿易協定(FTA)の交渉入り」(野党幹部)とも指摘されるTAG交渉に合意したことに批判が集まった形だ。

 来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多かった。
自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%となったが、その他の野党は10%未満と低迷した。

 調査は内閣改造後の10月上旬、本紙の農政モニター1035人を対象に郵送で実施。707人から回答を得た。
0302無党派さん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:11:41.01ID:KwXR/RWG
「民主党のトラウマ」をどうする? 国民民主党代表・玉木雄一郎「民主党のババは僕が全部引き受けますよ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-01073600-playboyz-pol

──玉木議員は、野党共闘についてどうお考えですか?

玉木 自公政権に代わる野党政権は連立政権しかありえません。
小選挙区制度の下で自公政権を倒すには、野党側もいくつかの政党がまとまるしかない。
だから、先の代表選でも私は統一会派、共同選対をつくろうと、立憲民主党に提案した。

──でも、立憲民主党は共闘には消極的ですよね。

玉木 はい。残念ながら枝野幸男代表からは、なかなか色よい返事がありません。

でも、ふたつの党を足したら、十分に自公を凌駕(りょうが)する議席数を取れる。
事実、昨年秋の衆院選の比例得票は立憲民主党が1100万票、当時は希望の党でしたが、
われわれにいただいた票が960万票。対する自民は1850万票で、野党票のほうが多かった。

この数字は政権交代を望む国民が多いことを示しています。
立憲民主党と国民民主党がまとまれば、いつでも政権交代は可能な状況にあるんです。

立憲民主党は野党第1党です。安倍政権打倒という共通の目標に向かって、枝野さんにはリーダーシップを発揮してほしい。

──ババを引き受けながら、野党をまとめることができますか?

玉木 人の数だけ政策があります。その違いを問題にしていたら、絶対にまとまれません。
そうではなくて、各政党が独自のカラーを出しながらも、大きな部分だけを一致させ、あとの細かな政策の違いはお互いが譲り合う。
そこをしっかり調整していけば、野党は必ずひとつにまとまる。

──大きな部分とは?

玉木 内政でひとつ、外政でひとつ。そのくらいの大きな共通政策で一致すれば十分。
例えば内政では「国民の暮らしが一番」でまとまればいい。
アベノミクスで株価が上昇し、企業収益も好調ですが、その一方で、例えば生活保護の受給世帯は過去最多になってしまった。
受給世帯の半数以上は65歳以上の人たちです。

このように多くの方々が日々の生活に不安を感じている。
なのに、安倍首相はトランプ大統領の言いなりに高額の武器を買ったり、
外遊に出かけては巨額の援助資金をバラまいています。
そんなお金があれば、まずは国民の暮らしに振り向けるべきでしょう。

いずれにしても今の安倍政権ではできない大きな共通政策を掲げ、
その上で野党がどこまで一致できて、どこは一致できないのか、
そこをきちんとすり合わせて国民に語りかけることが大切です。

■次の衆院選で政権交代を狙う!

──玉木さんの中で、政権交代に向けた具体的なスケジュールはあるんですか?

玉木 4年以内には政権交代を実現させたい。次の衆院選で政権交代を狙いますよ。
そのためには国民民主党と立憲民主党を軸として野党がまとまった上で、有権者に具体的な連立政権構想を示す必要があります。

──首班指名は?

玉木 野党第1党の党首が自然です。その野党連立政権で、日本が直面する問題の解決策をしっかり提示する。
それこそがわれわれの役目だと考えています。

──最後にひと言。

玉木 先の通常国会では予算委員会などでの論戦を手控えてしまったんですが、少し反省しています。
もう一度刀を抜いて質問席に立ち、安倍政権に白兵戦を挑むつもりです。ぜひ、国民民主党の今後に期待してください。
0303無党派さん
垢版 |
2018/10/29(月) 04:01:41.41ID:lxWMyQNS
小柳は2位か。これで野党共闘の面目は保った
今回のように首長選は単純に自民VS野党にならない構図も多いから難しいな
労組に配慮して控えめな政策だった野党共闘候補の小柳よりなぜか自民系の保守のはずの吉田のほうが政策が左で、
BRT廃止や反原発が明確で共産党みたいな主張だったから、
反篠田市長票・無党派票などの野党票が削られまくったし、
前回の新潟市長選で共産党が支援した斎藤裕も今回の市長選では吉田を支援して、
鷲尾は中原支援と野党が分裂しまくったからな。飯野も主に無党派票狙いだったから野党にとって邪魔だったし
あと、これはさんざん言われてたけど、小柳が31歳と若すぎたのも
有権者からは首長としては頼りないと思われたからマイナスだったな。おっさんどもの嫉妬も受けそうだし
小柳の知名度が他の候補に比べてなかったのもあるだろう
それでも中原VS小柳の一騎打ちだったら小柳が余裕で勝ってただろう。今回自民は自民の分裂に助けられたとは皮肉だな

しかし、自民系2候補はここまで接戦だと、吉田を切り捨てて中原支持を強引に決めた自民党本部と
吉田を支持した市議や支持者との間に禍根が残るし、参院選では一致した支援はできそうにないな。塚田の再選は危うくなった


新潟市長選開票結果
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/niigata/?utm_int=news_contents_news-closeup_001

中原 八一 98,975 得票率30.0%

小柳 聡 90,902 得票率27.6%

吉田 孝志 90,539 得票率27.4%

飯野 晋 49,425 得票率15.0%
0304無党派さん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:29:21.48ID:XZqN5KTT
枝野の言うように移民推進の売国自民は似非保守で移民反対の立憲こそ本物の保守政党だな

今度は同じ失敗を繰り返しちゃいけない 枝野幸男さん
https://www.tbsradio.jp/307714

「立憲民主党ってどんな党かというとき、左か右かで分けると立憲民主党は左だろうってみんな思っちゃうわけです。
それはなぜかというと自民党が右だからと、それだけの話なんです。ただ実態は立憲民主党は保守党で、『本物の保守とはこういうことなので、
自民党の保守はニセモノなんだ』ということをちゃんとアピールすれば、ぼくは理解されると思うんです」(久米さん)

「安倍さんはかつての自民党の右の中でもいちばん右に振り切ったことで、有権者に分かりやすくなったんです。これは左にも言えることです。
極端に振り切ったほうが分かりやすいというのが先進国の中でも最近はやっていて、この流れ自体にも我々はアンチテーゼを出していこうと。
ぼくは去年(2018年)の衆議院選挙で、右でも左でもなく『上から』か『草の根から』だと言ったんです。
上のほうの人たちをみてうまくいってるじゃないかと考えて政治をやるのか、生活が苦しい人や困っている人、
あるいは東京だけじゃなくて離島とか山村とか厳しい条件のほうからものを見て考えるか」(枝野さん)

「立憲民主党には若くて有望な議員が増えてきているんですか?」(久米さん)

「うちの党は、ばたばたと集まったわりに結構しっかりしているので、びっくりしているんです。
それとうちの若手が恵まれているのは、泳ぎ方を教わる前にいきなり海に突き落とされたこと。
しかも中堅がごっそりいないので、新人がいきなり最前線で仕事。だからものすごく鍛えられています。
ぼくが新人のとき(日本新党)がそうでした。あとは彼ら、彼女らがどうやって政治の世界で生き残れるかどうか。
国会では鍛えられているので、選挙でうまく首がつながっていけばそれが蓄積になって、いい政治家になっていくと思います」(枝野さん)

「実は、ほとんどの国民は国会議員をばかにしている。これは悲しい実情だと思うんです。
我々が選んで国の運営を任せた人なのに。これいちばん、なんとかせにゃならんと思う点です。
立憲民主党はちゃんと言ったほうがいいと思いますよ、立憲民主党は保守なんだって」(久米さん)

「本当の保守です。自民党の保守とは対極にあると思います」(枝野さん)

ののわ (@nonowa_keizai)
メルケル政権ですら移民問題で倒れたというのにこれから移民を受け入れようとする国があるのか

TOHRU. (@TOORU_HIRANO)
日本は、こういう海外の「失敗」を
見習わなくて良いのかな?

ドイツ・メルケル敗退。 移民政策で、ドイツ国民はズタボロ状態になってるから。日本は安倍政権が移民を、今よりも受け入れると今日の国会でも熱弁してる。このままでは取り返しのつかない状態の日本になりそう。
German chancellor Angela Merkel will not seek re-election in 2021
https://www.theguardian.com/world/2018/oct/29/angela-merkel-wont-seek-re-election-as-cdu-party-leader?CMP=share_btn_tw

但馬問屋 (@wanpakutenshi)
#NHK #NEWS7
“衆院 代表質問”

枝野代表
「入管法改正案は移民受け入れ政策とどう違うのか?」

安倍首相
「期限を付している(ので移民政策ではない”」

またまた、ゴマカシ答弁&#128553;

最長10年もの滞在期間が可能になるなら、当然、“移民”。
(国連の定義でも12カ月間を“移民”、それ以上は“移住)

異邦人 (@Beriozka1917)
考えていないも何も、国際的な基準では本邦は既に移民大国ですよ。その上、今度は事実上の永住権も解禁する訳ですから、いくら「移民」という表現を使わなくても無意味ですよ。

代表質問に首相「移民政策、考えていない」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv
http://www.news24.jp/articles/2018/10/29/04407909.html
0305無党派さん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:42:42.02ID:/uSR56dM
片山はもう終わりだな

200万円政治献金を不記載 片山さつき大臣に新疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181031-00009505-bunshun-pol

「国税100万円口利き疑惑」に続き、片山さつき地方創生担当大臣(59)に、政治資金にまつわる新たな疑惑が浮上した。

【動画】片山さつき本人の音声を公開

「週刊文春」の取材によれば、片山氏側に献金された200万円が政治資金収支報告書に記載されておらず、
政治資金規正法違反の疑いがあることがわかった。

 政治資金収支報告書によると、片山氏が参院で2度目の当選を果たした2016年、
投開票日(7月10日)直前の6月下旬から7月上旬にかけて、8つの業界団体から片山氏が代表をつとめる政党支部、
政治団体、片山氏個人に対し、「寄附」、「陣中見舞」などの目的で計200万円が支出されている。
だが、受け取った片山氏側の収支報告書には、献金は一切記載されていないのだ。

 たとえば「全国LPガス政治連盟」の収支報告書には、〈陣中見舞 平成28年7月7日 
自由民主党東京都参議院比例区第二十五支部 500000〉と記されている。
「自由民主党東京都参議院比例区第25支部」(以下、「25支部」)は片山氏が代表を務める政治団体だ。
だが「25支部」の収支報告書には入金の記載はない。

 こうした消えた献金は、2016年だけでも計8団体、200万円に及ぶ。

 片山氏に献金したある政治団体の担当者は、「週刊文春」の取材にこう証言する。

「こちらで調べたところ、陣中見舞という形で払っています。『25支部』という政治団体に金を出し、
きちんと領収書を頂いております。支払いは振込みではなく、直接(事務所に)持っていったと思います」

「消えた200万円」について、片山事務所に取材を申し込むと、次のような回答があった。

「選挙運動費用収支報告書をご覧ください」

 だが、翌日になって「政党支部の収支報告書に各政治団体からの寄付収入等の記載が漏れていましたので訂正します」と答えるのだった。

「国税への100万円口利き」疑惑について、「週刊文春」への名誉毀損提訴を理由に、説明を避け続ける片山氏。
11月1日(木)発売の「週刊文春」では、「100万円」授受を片山氏が知っていたことを示す、片山氏本人の音声データを公開する。
また、「消えた献金200万円」や、片山氏が著書約6500冊を政治資金で購入し、
“印税キックバック”を受けていた新疑惑などについて、詳報している。
0306無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:43:16.60ID:AdJwkP0e
民主党が下院で8年ぶりに多数派を奪還!
「隠れトランプ支持者がいるから共和党が下院でも勝つ!」とか言ってたアホウヨども赤っ恥ww
選挙人による勝者総取り方式という特殊な選挙方式の大統領選とそうじゃない中間選挙を単純に比較してる時点でアホすぎだろw
トランプの勢いだって2年前より落ちてるだろうしな。そもそも大統領選だって全米得票数だとヒラリーが勝ってたからな

これで参院選での安倍政権の敗北が見えてきたな
「日本もアメリカのようにねじれさせて安倍政権の暴走に歯止めをかけましょう!」と野党が訴えるのは確実


民主党が下院奪還、上院は共和党
http://this.kiji.is/432746110479090785?c=39550187727945729

 【ワシントン共同】米中間選挙は6日投開票が行われ、トランプ大統領と対立する野党民主党が下院で8年ぶりに多数派を奪還した。
有権者は政権に厳しい審判を下した。上院は共和党が多数派を維持した。米主要メディアが伝えた。
ねじれ議会で党派対立が一層激化し、政局が緊迫するのは必至で、トランプ氏が掲げる「米国第一」の公約実現は困難になりそうだ。

 民主党の下院選勝利は、政権に対する国民の反感の高まりが要因。
2020年の次期大統領選で再選を目指すトランプ氏には不安材料となった。
ロシア疑惑を巡り、トランプ氏の弾劾手続きに向けた動きが出る可能性がある。


米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011701471000.html

アメリカ議会の中間選挙について、NBCテレビとFOXテレビは、
野党・民主党が下院で過半数の議席を獲得することが確実となり、多数派を奪還する見通しになったと伝えました。

上院はトランプ大統領の与党・共和党が多数派を維持する見通しで、
これにより、今後、2年間は、上院と下院で多数派が異なる「ねじれ」の状態が続き、
トランプ大統領にとって痛手となり、難しい政権運営を迫られることになりそうです。

民主党が下院で多数派となるのは8年ぶりです。
0308無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 04:07:11.65ID:AdJwkP0e
なんと橋下、小沢、前原の3人で会食!ついに小沢と橋下が組むのか
小沢と橋下は始めから相思相愛だったのに橋下が石原珍太郎と組むという間違いを犯したせいでずいぶん回り道になっちまったな
小沢は橋下を担ぐ気満々。橋下も小沢は権力の本質について一番理解されていると絶賛
橋下を党首にして民民と維新と自由で新党ができたら面白いことになりそうだな。立憲もこれに加わるか選挙協力をすることになるだろう
極右イデオロギーを出して調子に乗って排除なんかやらかして自滅した小池と違って、
最近は『政権奪取論』とかで政策の一致にこだわらないで野党結集しようと言っている橋下は賢いな


橋下「自民党に対する強い野党が必要。野党勢力を結集させる」

国民幹部「橋下は絶対に政界に戻ってくる」

関係者「小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示している」

橋下「小沢氏はかつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」


橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000001-asahi-pol

 大阪市長などを務めた橋下徹・日本維新の会前代表は7日、東京都内で自由党の小沢一郎代表、
国民民主党の前原誠司・元外相と会食した。橋下氏は2015年末に市長を退任。
政界復帰を自らは否定し続けているが、野党内には待望論がくすぶる。
かつての政権交代の立役者、小沢氏との接近は臆測を呼びそうだ。

 橋下氏は今年9月に出版した近著で、自民党の1強政治の弊害を指摘し、
「自民党に対する強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
維新ばかりでなく、他の野党の一部にも「絶対に政界に戻ってくる」(国民幹部)との期待感がある。

 小沢氏も野党勢力の結集を訴えてきた。関係者によると、
小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。橋下氏は著書で、
小沢氏について「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉(も)まれ続けてきた人であり、
権力の本質について一番理解されている」と評している。前原氏は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食してきた。
昨年の衆院選で民進党の旧希望の党への合流を主導して以降、政界の表舞台から遠ざかっていたが、
今回は橋下氏と小沢氏の関係をつなぐ役割を担ったとみられる。
0309無党派さん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:27:22.02ID:BVpN7dY1
元貴乃花親方(46)の“不肖の息子”は、夫妻の関係に亀裂を入れる大きな要因になった。
靴職人でタレント活動もしていた長男の優一氏(23)だ。「昨年8月から芸能プロダクションに所属してテレビやイベントに出演、
事務所がこれから売り出していこうとしていた矢先、その年の6月に結婚したばかりの妻との別居報道が出たうえ、
入れ揚げていた銀座のホステスとの密会写真まで撮られた。カンカンになった関係者が、日頃の素行の悪さを注意すると、
『悪いのはボクじゃない!』と逆ギレしたというから、とんでもないお坊ちゃんです。当初は、事務所関係者にすら既婚者であることを伏せ、
独身だと偽っていた。一緒に仕事をしたテレビ関係者が『息を吐くようにウソをつくタイプ』と呆れていた」
優一氏は今年に入って弁護士に離婚調停を依頼したが、父親である元貴乃花親方は息子のタレント活動はもちろん、
結婚も離婚協議も寝耳に水の話。要するに貴乃花、景子夫人と同様に父子の間でもまったく信頼関係が築けていなかったわけだ。
自身が大反対した芸能活動を含め、何かと息子をかばい、バックアップしようとする景子夫人との関係もいよいよ悪化したという。
その不肖の息子は、本職の靴職人としても揉め事を起こしている。彼がフルオーダーで受注する高級紳士靴は、
1足最低20万円と高価にもかかわらず、貴乃花の息子という看板やテレビ出演の影響で全国から注文が殺到。
しかし、約束の納期になっても送られてきたのはデザイン画だけで、肝心の商品が待てど暮らせど届かない。
20万円もの代金を前もって受け取りながら、催促の電話やメールにはなしのつぶてで、やっと連絡がついても言を左右にして言い逃れに終始する。
カネを返せ! 本当に靴を作っているのか! というクレームが、所属していた芸能事務所にも相次ぐようになったのだ。
事ここに至って、ようやく返金に応じ始めているというが、そんなトラブルが何件もあるという。元貴乃花親方は
「ロクなもんじゃない」と吐き捨てているそうだが、そんな息子を育てた責任はもちろん、元親方にもある。長男・優一氏は、
靴職人と同時に、タレントとしてバラエティー番組に出演。イケメンが話題になったが、花田家にはこの他に2人の娘がいる。
「娘さんのことはあまり話題にならなかったけど、長女は今年高校を卒業して留学したんじゃないか。優一クンも15歳で米国へ短期留学したし、
高校を出てからも靴職人になるためイタリアに3年間行ってたからね。おかみさんもアナウンサー時代にパリに駐在していたことがあったそうだから、
子供の留学には理解があるんでしょうね。下の娘さんはまだ中学生のはずだよ。親方は優一クンには相当厳しかったようだが、娘さんは溺愛して、デレデレだった」
0310無党派さん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:44:48.45ID:L9n1JH8D
霞が関が考えている公務員の定年延長は、再雇用ではなく、定年の延長。ただし、それだと年功序列の賃金体系では給与が増え続けてしまうので、
50歳代後半の7割にする、というのである。これが「民間並み」の制度見直しなのだろうか。公務員の定年が伸びるに従って、
公務員の人件費総額は増え続けることになる。2018年度予算での公務員の人件費は5兆2477億円。これに国会議員歳費や義務教育費の国庫負担金などを合わせた人件費総額は8兆円を超えている。
人件費が膨らむ問題もあるが、高齢者が官僚組織に居残ることになり、それでなくても高齢化が指摘されている官僚機構での、
若手の活躍の場を失わせることになる。本来ならば、定年延長に合わせて年功序列の昇進昇給制度を見直し、若くても重要ポストに抜擢できるようにすべきだろう。
身分保障で守られている国家公務員の世界で抜擢を行うためには、成績を上げられない官僚の「降格」制度を作るしかない。
だが、日本の今の制度では、官僚の降格はまず不可能だ。いったん、昇格したら定年まで給料が減らないのが公務員の世界である。
国家公務員の給与水準について「高過ぎる」「安過ぎる」といった議論は不毛だ。人事院は公務員の給与を決めるに当たって、
「民間企業従業員の給与水準と均衡させること」を基準にしている。だが、しばしば指摘されるように「民間」といっても「企業規模50人以上かつ事業所規模50人以上の事業所」を比較対象にしている。
中小零細企業はもともと相手にしていないわけだ。給与水準は職種や仕事の内容によって大きく差があり、
どの数字を使うかでまったく姿が変わる。国税庁の民間給与実態統計調査では2017年の平均給与は432万円ということになっているので、
これと比べれば公務員給与は200万円以上も高い、という話になってしまう。問題は、労働の対価として適正かどうか、という観点でみるべきだろう。
中央官庁の官僚は給与に見合った働きをしているか、それだけの時間とコストを費やすべき仕事をやっているか、ということだ。
中央官庁の場合、幹部官僚にとっての「成果」は新しい仕事を作ること。法律を通して事業を行うわけだが、いったん出来上がった仕事はなかなか見直されない。
実際の内容はほぼ同じなのに名前を変えて事業を続けるということはあるが、過去からの事業を廃止するということは滅多にやらない。
それをやると、予算と人員が減らされることになるからだ。課長としての能力は「いかに予算を取って来るか」であって、「いかに効率化したか」ではない。
よって、中央官庁の仕事はどんどん膨らみ、官僚たちは日々、忙しく働いている。だが、それが本当に「税金を使って」やるべき仕事なのか、という検証はなかなかされない。
基本的に官僚機構の仕事は「付加価値」を生まない。あるいは付加価値がごく小さいものだ。付加価値を生む事業だったら、
さっさと民間に任せればよい。それが規制改革による民営化の原点だ。だが、ともすると、官僚機構は「公益性」の名前の下で、本来は民間ができることまで官僚機構でやろうとする。
0311無党派さん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:46.61ID:tDxx4p8s
「昭和64年」に生まれた有名人。国内で7日間のあいだに生を受けたのは、2万数千人と推定されています。
もっとも有名なのは、体操の内村航平選手(1月3日)。名前が付けられたときはすでに時代は平成になっていて、
「平成という世の中をまっすぐわたっていけるように」という思いを込めて「航平」と名付けられたとか。
元AKB48メンバーの梅田彩佳(1月3日)、ボクシング亀田三兄弟の次男・亀田大毅(1月6日)、
阪神タイガーズなどに在籍していた元プロ野球選手の辻本賢人(1月6日)も昭和64年生まれです。
0312無党派さん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:52:10.68ID:5r85djGe
全裸で町中を歩いていたとして青森県警むつ署は30日、同県むつ市荒川町の海上自衛隊員、
石川諒容疑者(26)を公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。容疑を認めている。泥酔していたといい、
酔いが覚めた後に動機について調べる。逮捕容疑は30日午前1時35分ごろ、
同市山田町の市道を全裸で歩き回ったとしている。近所の住民が「自宅に誰かが入ってきた気がして、
外を見たら全裸の男がいる」と110番。
駆けつけた署員が路上で全裸に裸足の状態でぼーっと立っていた石川容疑者を見つけた。
青森地方気象台によると、30日午前1時半のむつ市の積雪は30センチで雪は降っていなかった。
気温は氷点下7・5度だった。海自大湊地方総監部によると、石川容疑者は海自大湊基地
(むつ市)を母港とする第7護衛隊の護衛艦「すずなみ」の航海科3等海曹。
普段の勤務態度は真面目だという。署によると、
通報した住民の自宅内に石川容疑者のものとみられる服や下着が落ちていたといい、
住居侵入の疑いもあるとみて調べている。
0313無党派さん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:23:30.00ID:x8fCJ8Fd
山本大臣祝賀会で市職員が受付02月14日 22時17分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190214/0003145.html
ことし1月、今治市で開かれた山本順三・国家公安委員長の大臣就任祝賀会で、市の職員が受付などを行っていた
ことがわかりました。
地方公務員法では、自治体の職員の政治的な行為などを制限していますが、今治市は「祝賀や記念事業などを行うのは
社交儀礼で法令違反に当たるものではない」としています。
今治市によりますと、菅市長らが発起人となり、1月26日に、今治市出身の山本順三・国家公安委員長の大臣就任を
祝う祝賀会が市内のホテルで開かれました。
その際、今治市の職員が案内状に関する問い合わせを担当したほか、祝賀会の当日におよそ20人の職員がボランティア
として受付を行ったということです。
また、会費の領収書を市の備品の紙とプリンターを使って印刷したほか、出席者が支払った会費を市の金庫で保管したと
いうことです。
地方公務員法では、自治体の職員の政治的な行為などを制限していますが、菅市長は「従来の慣例などを参考に、
祝賀や記念事業などを行うのは社交儀礼であり、市の事務の範囲として認められていると認識している。
今回の祝賀会は、政治的行為に該当するものではなく法令違反に当たるものではない」とコメントしています。
山本国家公安委員長は、衆議院予算委員会で「大臣への就任をお祝いいただけるということで 
会合に出席したことは事実だが、招待を受けて出席したものであり、特段の問題はないと考えている。
今治の発起人の皆さんによって開催され、案内を受けて出席したもので、詳細については存じ上げない」と述べました。
また、一部の週刊誌で、この会の発起人が、余った会費10万円程度を山本国家公安委員長の妻に渡したと
報じられていることについて、「報道は全くの事実無根であり、当日は目録を頂戴したが、中身は空っぽの目録だった」と述べました。
0314無党派さん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:50:31.44ID:l39HInJH
永江氏 新たな政治団体立ち上げへ2019.02.11 17:28https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401739.html
野党共闘の実現へ。htps://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_17391.jpg
夏の参院選に向け、永江孝子さんは、幅広い政党や団体の受け皿となる新たな政治団体を来月中にも立ち上げる
考えを明らかにした。
松山市で開かれた「ながえ孝子サポーターズ愛媛」の総会で永江孝子さんは、約300人の支援者を前に、
参院選に向けての結束を呼びかけた。
続いて行われた記者会見で永江さんは、野党共闘の実現に向け、幅広い政党や団体の受け皿となる新たな政治団体
を来月中にも立ち上げる考えを明らかにした。
一方、自民党県連がタレントのらくさぶろうさんを擁立したことについては、「愛媛における組織力の違いは、
与党と野党で倍半分以上あり、そこに知名度が結びつく」などと警戒感を露わにした。
0315無党派さん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:50:38.27ID:Dyq253fz
復興最優先 らくさぶろう氏正式出馬表明2019.02.13 17:51 https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401752.html
「一日も早い復興に取り組んでいきたい」夏の参院選で自民党の公認候補に決定したらくさぶろう氏が会見を開き正式
に出馬を表明した。ttps://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_17521.jpg
自民党県連は合同議員総会を開き夏の参院選で党本部の公認が決定している、らくさぶろう氏を全会一致で支援する
方針を確認した。
このあと、らくさぶろう氏は公明党など自民党と協力関係にある政党や会派などへのあいさつ回りを行った後、
記者会見に臨んだ。
この中でらくさぶろう氏は西日本豪雨からの復興と防災・減災対策に最優先で取り組みたいと強調した上で、
PTA活動などの経験を活かし、教育や子育て支援にも精力的に取り組みたいと抱負を語った。
なお、参院選愛媛選挙区には永江孝子元衆議院議員が無所属での出馬を表明している。
0316無党派さん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:15:02.68ID:H8VR4/8x
法令違反? 今治市職員が大臣祝賀会の事務2019.02.14 17:36 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401759.html
山本順三国家公安委員長の大臣就任祝賀会で、今治市の職員が受け付け業務などを行っていたことがわかり、
共産党は、この行為が地方公務員法に違反するとして、14日、今治市長に説明と謝罪を求めた。
共産党県委員会の林紀子委員長らが14日、今治市役所を訪れ、市の一般職員が特定政治家に関わる行事の業務に
従事することは地方公務員法に違反するとして、菅良二市長に対し、説明と謝罪を求めた。
共産党が問題視しているのは、先月26日に今治市内で開かれた山本順三国家公安委員長兼防災担当大臣の就任
祝賀会を巡り、今治市の約20人の職員が招待状の郵送や祝賀会の受け付け業務などを行ったことだ。
共産党の要請に対し、応対した市の職員は、「市長が不在なので後ほど回答する」としたが、菅良二市長は報道関係者
向けにコメントを発表し、「従来の慣例などを参考に祝賀・記念事業を行うことは社交儀礼であり、
市の事務の範囲として認められていると認識している。
政治的行為に該当するものではない」などとし、地方公務員法には違反しないとの認識を示した。
0317無党派さん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:43:10.06ID:fQ12UXm2
大臣祝賀会で市職員が事務 菅市長「問題なし」2019年02月25日(月)更新
ttp://www.itv-ehime.co.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190225&no=0001
山本順三国家公安委員長の就任祝賀会で、今治市の職員が受け付けなどの事務を行っていたことについて、
菅良二市長は会見で「法的に問題ない」と述べ、政治活動にはあたらないという考えを示しました。
(菅市長)「儀礼上だし、政務とは関係ないことである。全く法的には過去の例を見てからも問題はない。」
先月26日に開かれた山本順三議員の大臣就任祝賀会をめぐっては、受け付けや会計などの事務を市の職員が
行っていたことが分かり、公務員の政治活動を禁じた地方公務員法に違反するとの批判が上がっています。
これについて、菅市長は25日の会見で、2004年に村上誠一郎衆議院議員が入閣した際も同様の対応をしていた
ことを説明した上で、政治活動にはあたらないという認識を示しました。
また、週刊誌で余った会費およそ10万円を菅市長が山本議員の妻に渡したと報じられていることについて、
次のように述べました。
(菅市長)「ありません、怖いなと思いました。文春砲とはこういう事か、こんな言ってもいないことが記事になる。」
また、菅市長は新年度予算案について、去年4月に開学した加計学園獣医学部への補助金として県の支援を含め
およそ30億5300万円を盛り込んだことを明らかにしました。
0318無党派さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:17:27.73ID:kkkhUVns
野党各党が14日 永江孝子さんを参院選“統一候補”に(3月15日13時1分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6823
夏の参議院議員選挙に向け、野党各党の幹事長、書記局長は14日会談し、
愛媛選挙区で元衆議院議員の永江孝子さんを候補者として一本化することを確認しました。
立憲民主党や共産党など野党6会派の幹事長・書記局長は14日、
国会内で会談し夏の参院選に向け1人区の候補者の対応を協議。
愛媛選挙区について元衆議院議員の永江孝子さんを野党統一候補とすることを確認しました。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は「一つ一つ結果を積み重ねていくことが、
野党が32の1人区で連携をして安倍政権に対峙していくということを国民に分かりやすく示す一番適切な方法だと
思っていますので、この作業をさらに加速させたいと考えております」とコメントしました。
夏の参院選には、自民党が地元タレントのらくさぶろうさんを公認候補として擁立することにしています。
0319無党派さん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:19:52.30ID:lgfEBdgk
野党6党派参院選永江氏一本化03月14日 18時55分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190314/0003302.html
夏の参議院選挙に向けて、立憲民主党など野党6党派の幹事長・書記局長が会談し、愛媛選挙区について、
元民主党・衆議院議員の永江孝子氏を候補者として、一本化することなどを確認しました。
立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党、衆議院の会派「社会保障を立て直す国民会議」は、
夏の参議院選挙に向けて、与党側を利することがないよう、定員が1人の「1人区」で候補者を一本化するため、
協議を行っています。
6党派の幹事長・書記局長は、きょう、国会内で会談し、全国に32ある「1人区」のうち愛媛選挙区について、
元民主党・衆議院議員の永江孝子氏を候補者として、一本化することなどを確認しました。
立憲民主党の福山幹事長は記者団に対し、「一つ一つ、結果を積み重ねていくことが、野党が『1人区』で連携し、
安倍政権に対じしていくことを国民に分かりやすく示すための一番、適切な方法だと思うので作業をさらに加速して
いきたい」と述べました。
夏の参議院選挙をめぐっては、タレントのらくさぶろう氏が自民党の公認を得て愛媛選挙区に立候補する意向を
表明しています。
0320無党派さん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:10:27.23ID:0wLTK6b4
「青空えひめの会」が参院選で永江氏推薦2019.03.20 12:37ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401919.html
夏の参院選に向け、幅広い政党や団体の受け皿となるために設立された政治団体が、永江孝子さんの推薦を決めた。
夏の参院選に向け、永江孝子さんの推薦を決めたのは、今月10日に設立された政治団体「青空えひめの会」。
「青空えひめの会」は、野党共闘などの幅広い受け皿として、県内の政党や労働組合、市民団体などに連携を呼び
掛け、永江さんを支援する。
なお、永江さんは現在、無所属で活動を続けていて、立憲民主党や国民民主党など野党6党は、これまでに夏の
参院選の愛媛選挙区で永江さんを統一候補として一本化する方針を決めている。
このほか、参院選愛媛選挙区には、自民党のらくさぶろうさんが出馬を表明している。
0321無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:36.30ID:Jy+V+o6Z
参院選 国民民主「青空えひめの会」参加へ2019年04月15日(月)更新
ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190415&no=0003
国民民主党県連はきょう、常任幹事会を開き、夏の参院選について永江孝子氏を支援するメンバーが設立した政治
団体に参加することを決めました。
15日開かれた常任幹事会では夏の参院選の対応などを協議し、国民民主など野党6党派で野党統一候補として
擁立する方針を確認している永江氏のバックアップへ「青空えひめの会」に参加することを決めました。
「青空えひめの会」は永江氏の支援メンバーが先月、設立した政治団体で、参加を決めた理由について国民民主党
県連は「選挙戦で政党色を出したくないという永江氏の意向を尊重した。団体の下で応援したい」と説明しています。
夏の参院選・愛媛選挙区には、自民党の新人でタレントのらくさぶろう氏も出馬を予定しています。
0322無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:15:10.29ID:Jy+V+o6Z
県庁に「まじめ課」 進撃の巨人ともコラボ2019.04.09 16:42ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16402016.html
愛媛県が新たに全国にPRしていくプロジェクトが発表された。その名は「まじめえひめ」。
これは、東京で9日記者会見した中村知事が明らかにした。これを受けて、愛媛県庁には全国で初めて“まじめ課”
が設置された。
プロモーション戦略室内に設置された“まじめ課の課長は、みきゃん。みきゃん課長率いる「まじめ課」では「まじめ」
をコンセプトに愛媛の観光や物産などの魅力を掘り起こし、県のブランド力を高めていく。
さらに今回、原作累計発行部数8,000万部を突破した人気漫画「進撃の巨人」と「まじめえひめ」がコラボすることに
なった。「まじめえひめ」に影響を受けた巨人がスーツとメガネの、まじめ姿になる。
今月27日からは県内の進撃の巨人スポットを回りスタンプを集めるとオリジナルステッカーがプレゼントされる
デジタルスタンプラリーも開催される予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況