X



トップページ議員・選挙
1002コメント566KB

希望の党24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (スプッッ Sd72-hX/7)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:10:03.81ID:ulISg8iKd
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし

※365日24時間常駐して異常な数のレスをする下記のキチガイはスルー推奨
・キボウヨニート(ワッチョイ 9247-iA8U)(ワッチョイ 5f87-Y/Ch)
・昭和雑談厨(MY 0H92-pf/A)
・同盟くん(アウアウウー Sa21-VWpS)
・串焼き(ワッチョイ 17bd-STLO)
・ガラプーおじさん (ガラプー KK4f-G/rV)
http://hissi.org/read.php/giin/20171209/WThNZWNGZFdL.html


希望の党HP
https://kibounotou.jp/
希望の党公式Twitter
https://twitter.com/kibounotou
希望の党Facebook
https://www.facebook.com/kibounotou/

前スレ
希望の党23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512957101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:17:57.53ID:arisrAo50
希望の支持率が4.4%から1.8%に爆下げし、ついに民進党にも抜かれる
支持率が前回比40%しかなくて減少率も主要政党の中で断トツで1位とか希望は終わってるな


内閣支持率43.6% 前回に比べ横ばい ANN世論調査
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000116380.html

 安倍内閣の支持率は0.6ポイント下がって43.6%
政党支持率は自民党が42.3%で、次いで立憲民主党が14.5%でした。希望の党は民進党にも抜かれて1.8%でした。

また、北朝鮮問題を巡る安倍総理の対応については評価が割れています。


ANN世論調査12/9-10

自民42.3%
立憲14.5%
公明5.3%
共産3.9%
民進2.7%
維新2.3%

希望1.8%
0003無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:18:16.52ID:arisrAo50
世論調査の「総理大臣は誰がよいか」という質問で枝野が現役首相の安倍とほとんど差がないほど人気があるのはすごいな
次期首相の岸田より人気だ。現役首相と次期首相がこんなに人気がないなら立憲民主党が政権を取って枝野総理が誕生するのも近いな
それにしても小池は一気に人気がなくなってオワコンになったな。玉木は0%とかひどすぎるw
引退してからもこういう調査で常連だった橋下はついに名前すら登場しなくなって完全に過去の人になったな
国民はモリカケと与野党の時間配分で安倍政権に批判的だということも明白だ。安倍政権は早く退陣しろ

てか大塚が民進党の新代表になってから1カ月ちょっとしか経ってないのに民進党が解党とか糞ワロタw大塚無能すぎるだろw
もはや民進党には統一地方選ギリギリまで粘る体力も残ってないんだな。立憲に行きたい議員が多すぎて党が維持できない状態になってる


ANN世論調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201712/index.html

あなたは、次の内閣総理大臣は、誰がよいとお考えですか?次の10人の中から名前を1人挙げて下さい。

小泉進次郎(こいずみしんじろう) 29% 安倍晋三(あべしんぞう) 16% 石破茂(いしばしげる) 16%
枝野幸男(えだのゆきお) 9% 岸田文雄(きしだふみお) 5% 小池百合子(こいけゆりこ) 4%
麻生太郎(あそうたろう) 3% 河野太郎(こうのたろう) 2% 野田聖子(のだせいこ) 2% 玉木雄一郎(たまきゆういちろう) 0%

森友学園への国有地売却問題を、調べていた会計検査院が、約8億円の値引きについて、「十分な根拠が確認できない」などとする検査結果を公表しました。
あなたは、政府が値引きの根拠と経緯を、再調査するべきだと思いますか、思いませんか?

思う72% 思わない19% わからない、答えない9%

あなたは、これまでの安倍内閣の説明によって、
加計学園の獣医学部を国が認めることになったいきさつへの疑問は、おおむね解決したと思いますか、思いませんか?

思う17% 思わない72% わからない、答えない11%

国会での質問時間の配分

これまで衆議院での質問時間は、自民党など与党2割、そのほかの野党8割で配分されてきました。
自民党は、今回の衆議院選挙の結果を受けて、議席の多い自民党と公明党の与党に、これまでより多く、
質問時間を割り当てるように求め、先週の予算委員会では、与党の時間が2倍近く長くなり、
おおよそ与党4割、野党6割で配分されました。あなたは、この変更を支持しますか、支持しませんか?

支持する30% 支持しない53% わからない、答えない17%


<民進>解党検討 大塚代表、12日に提案へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171212-00000003-mai-pol

 民進党は、新党結成や他党への合流を視野に、解党する検討に入った。
大塚耕平代表が12日の党会合で提案する見通しで、13日の常任幹事会でも協議する。年内にも結論を出す方向だ。

 同党では11日、有田芳生参院議員(65)が立憲民主党入りを希望して離党届を提出した。
ほかにも数人が立憲入りを探っており、民進党内では離党ドミノへの警戒感が広がっている。

 有田氏は2010年参院選比例代表で旧民主党から初当選し、昨年の参院選は民進党で再選した。
「憲法や安全保障、原発などの課題について最も自分の考え方に近い」と記者団に語り、
年内に立憲に入党届を提出する意向を示した。
比例代表で当選した議員の政党間移動は国会法などで禁じられているが、新党は例外で法的問題はない。

 8日には参院で民進党会派に参加する川田龍平氏(無所属)も立憲民主党に入党届を出している。

 増子輝彦幹事長は11日の記者会見で「一日も早く、党改革の方向性を決めなければならない。
今後、離党者が出ないよう最大限努力したい」と述べ、改革方針の策定を急ぐ考えを示した。

 ただ、民進党は地方組織を含めた当面の存続を決めたばかりで、議論は紛糾する可能性がある。
0004無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:18:34.00ID:arisrAo50
テレ朝世論調査に続いて、NHK世論調査でも崩壊寸前の民進党以下の支持率になった希望、維新はもう解党しろよw


NHK世論調査 各党の支持率
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/k10011254861000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

各党の支持率は、自民党が38.1%、民進党が1.8%、立憲民主党が7.9%、公明党が4.1%、
希望の党が1.4%、共産党が3.5%、日本維新の会が1.5%、自由党が0.2%、社民党が0.6%、「特に支持している政党はない」が34.1%でした。
0005無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:18:58.97ID:arisrAo50
11月中に下落した立憲民主党の支持率が12月に入ってから横ばいとなり、10%に踏みとどまる
選挙直後のご祝儀が終了しても平均支持率を10%に維持してる立憲民主の支持の高さは驚異的だな
支持率の下落が止まらない希望は終わってるな


はる@みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

野党と公明党の支持率(全社平均)補正値

12月12日までに発表されたNHK、読売、報ステの世論調査を反映。
11月中に下落した立憲民主党の支持率は12月に入ってから横ばいとなり、10%に踏みとどまる。
希望は続落し、維新、民進と2%弱で並んだ。

https://pbs.twimg.com/media/DQ0FESkUIAEEFjo.png
0006無党派さん (ワッチョイ 525f-TsIH)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:19:32.09ID:++pdJHKB0
希望の支持率は時事の調査でも民進党の半分まで堕ちたからなぁ
完全に死に体と化してる政党と連携したり合流しようとしたりするってアホ過ぎる
0007無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:19:40.66ID:arisrAo50
山崎拓・元自民幹事長が福岡市内であった自身の講演会で、辻元清美・国会対策委員長をゲストに招き、
立憲民主党への期待を語り、応援すると宣言

一方、安倍は公邸でアンチ維新の西田昌司、藤井聡、三橋貴明と会食
オワコン維新は安倍に完全に切り捨てられたな


山崎拓・元自民幹事長、辻元氏にエール「リベラル応援」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000103-asahi-pol

 自民党に、リベラルの姿なし――。山崎拓・自民党元幹事長は13日、福岡市内であった自身の講演会で、
立憲民主党の辻元清美・国会対策委員長をゲストに招き、リベラル勢力への期待を語った。

山崎氏は「政治はリベラルと保守が互いに切磋琢磨(せっさたくま)して、良い政策にしていく」とし、
盟友の加藤紘一氏亡き後、自民党にリベラル派がいなくなったと指摘。
「立憲民主党はリベラル。リベラル勢力が伸長するよう、私も陰ながら応援していきたい」と述べた。

 一方、辻元氏は講演で、与野党が伯仲の議会の構成が望ましいとしたうえで、
民進党分裂以後の野党の現状を「複雑骨折」と表現。
「どう治療すれば良いか苦慮しながら国会運営をしているが、間違って治すと余計、悪くなってしまう」と語った。


総理!今夜もごちそう様! (@today_gochisou)

2017.12.12(火) 18:31〜22:08(3h37m)
公邸にて、西田昌司自民党参院議員様、藤井聡内閣官房参与様、
経済評論家の三橋貴明様と総理はご会食なされました。

総理!今夜もごちそう様でした!
0008無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:20:12.15ID:arisrAo50
立憲民主・枝野幸男代表 元民進の希望・山井和則氏にラブコール「立民に加わって」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171213/plt1712130029-s1.html

 立憲民主党の枝野幸男代表は13日の文化放送のラジオ番組で、
希望の党の山井和則衆院議員(比例近畿)に対し、立憲民主党の会派入りへラブコールを送った。
「理念、政策はほぼ一緒だと思う。いずれ決断し、立憲民主に加わってもらえると期待している」と述べた。

 枝野氏は山井氏の希望の党への合流について「自分の考え方と違う行動を取らざるを得なかったと思っている」と語った。

 山井氏は民進党で国対委員長などを歴任した。先の衆院選では京都6区で希望の党から立候補し敗れ、比例復活した。
0009無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:20:41.27ID:arisrAo50
蓮舫が枝野と面会して立憲民主党という政党はどんな政党か直接聞きたいってさ
蓮舫は立憲民主党に入党する気満々だなw立憲には仲間の手塚もいるしな。親分の野田も立憲入りかな


蓮舫氏「直接聞きたい」立憲民主党の枝野代表と面会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00077360-nksports-soci

民進党の蓮舫参院議員は14日、近く立憲民主党の枝野幸男代表と面会したいという意向を明らかにした。

 民進党本部で開かれた両院議員懇談会後、報道陣の取材に「枝野さんの話もちょっと聞いてみたい。
立憲民主党という政党はどんな政党か、直接聞きたい」と述べた。

 民進党は、党再生策を模索する過程にあり、(1)新党移行(2)党名変更
(3)現状維持での党運営改革という3案が大塚耕平代表から示され、年内の結論を目指して対応を協議している。
しかし、蓮舫氏は「民進党を維持するにしても、看板を掛け替えるにしても、新党にするにしても、
(政党の肝となる)政策の説明がまったくない」と、執行部の対応を批判。
「このまま、どこに歩んでいくか正直、見えない」とも指摘した。

 民進党は現在、参院議員だけ所属しているが、離党して立憲民主党に「移籍」する動きが、相次いでいる。
0010無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:20:58.40ID:arisrAo50
日テレも蓮舫が立憲民主党への入党を検討と報道

立憲民主党の東京都連がすでに民進党を離党、
または離党届を提出している都議会議員や区議会議員など46人を含む、47人の地方議員について入党を了承
きょう了承された以外にもまだ入党を希望する地方議員がいそうなので、年内にもう1度、常任幹事会を開いて決めたいとのこと

民進党 新党結成など議論するも会議大荒れ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171214-00000067-nnn-pol

 民進党の混乱が続いている。14日に所属国会議員の会議を開き、
新党結成など党の再生案について議論したが、会議は大荒れとなった。

 民進党内では、イメージ刷新のために新党を結成したい勢力と、
党を存続させたい勢力が激しく対立している。14日の会議では、
立憲民主党や希望の党に対して将来的な合流も視野に統一会派を申し入れることや、
新党の結成や党名変更などの選択肢が示された。

 出席議員からは、「選挙を考えれば年内に新党結成が望ましい」との意見が出た一方、
「新党に看板を変えても厳しい状況は変わらない」といった声もあがった。

 これに対し希望の党の玉木代表は、「野党がバラバラでは与党と戦えない」として
民進党が今の混乱に早く決着をつけ、希望の党と連携する態勢を整えることに期待感を示している。

 一方、立憲民主党の幹部は、「民進党との統一会派は実現可能性ゼロだ」と語るなど
党対党の連携ではなく議員個人としての移籍に期待している。

 こうした中、蓮舫元代表は会議後、立憲民主党への入党を検討する考えを示した。

 民進党・蓮舫元代表「(民進党は)このままどこに歩んでいくのかが正直、見えない状態です。
近く枝野代表に会って、立憲民主党はどういう政党なのかのお話を、直接うかがおうと思いました」

 民進党執行部は、年内に決着を図りたい考えだが、意見がまとまる見通しは立っていない。


立民都連 民進党離党の都議など47人の入党了承
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171214/k10011258721000.html

立憲民主党の東京都連は、民進党を離党した都議会議員や区議会議員など47人の地方議員の入党を了承しました。

立憲民主党の東京都連は、14日、国会内で初めての常任幹事会を開き、
冒頭、長妻都連会長は「しっかりと東京都民に根付く政党として取り組んでいきたい」とあいさつしました。

そして、すでに民進党を離党、または離党届を提出している都議会議員や区議会議員など46人を含む、
47人の地方議員について入党を了承しました。

また、14日の会合では、都連の体制として、すでに決まっている長妻都連会長に加え、
幹事長に手塚仁雄衆議院議員、政務調査会長に山花郁夫衆議院議員を充てる人事案も了承しました。

会合のあと、幹事長に就任した手塚氏は記者団に対し、
「きょう了承された以外にもまだ入党を希望する地方議員がいそうなので、年内にもう1度、常任幹事会を開いて決めたい」と述べました。
0011無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:21:22.28ID:arisrAo50
蓮舫が離党を示唆して民進党は空中分解寸前だな
真山勇一参院議員も立憲民主党への入党を検討してるし、民進党はもう終わりだな


蓮舫氏が立憲民主党移籍示唆、民進党空中分解の危機
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00077814-nksports-soci

 民進党の蓮舫元代表(50)は14日、同党の両院議員懇談会に出席後、
執行部が進める党再生策を「どこへ歩いていくか、先が見えない」と批判した上で、
立憲民主党への「移籍」を示唆する発言をした。立憲の枝野幸男代表(53)と、近く面会する方針。
衆院解散後の分裂を受け、参院議員が主体の政党になった民進党では、立憲への離党が相次いでいる。
代表経験者の蓮舫氏までが流出すれば、党の「空中分解」に拍車がかかる可能性もあり、かつての野党第1党は青息吐息だ。

 衆院選を機に党が分裂した民進党は、党の再生策を模索中。
この日の両院議員懇談会では、大塚耕平代表が示した(1)新党への移行(2)党名変更(3)現状維持での党運営改革という3案について、
所属の参院議員(46人、離党届提出者を除く)と、党籍を残す衆院議員(14人)の一部も参加して、協議が行われた。

 ただ、衆院選後、1度は党存続が決まった経緯もあり、新党構想に反対し、党存続を求める意見も根強い。その1人が蓮舫氏だ。
会合後、取材に応じた蓮舫氏は、公然と執行部の対応を批判。
「民進党を維持するにしても看板を替えるにしても、新党にするにしても(肝になる)政策の説明が、執行部から全くない。
このままどこに歩むのか、正直、見えない」と述べた。

 さらに「答えがないまま改革という響きのいい形で進むなら、中身のない歩みになる」と酷評した上で、
「枝野さんの話も、聞いてみたい。近く枝野さんに会い、立憲民主党とはどういう政党か、直接聞いてみたい」と述べ、
衆院で野党第1党(54人)になった立憲との接触を明言。入党については明言を避けた。

 立憲の枝野代表は、民進や希望の党(51人)との安易な合従連衡には否定的。その枝野氏との面会にあえて踏み込んだのは、
立憲入りを見据えた動きとの見方が強い。すでに有田芳生氏が離党届を出すなど、民進から立憲への「移籍」の動きは後を絶たない。
反執行部の蓮舫氏が動けば、他の「離党予備軍」も続く可能性があり、執行部の求心力はさらに低下しそうだ。

 執行部は、年内の決着を目指す。政党助成金の基準日となる1月1日までに結論が出ないと、
党の台所事情にも影響するためだが、この日は「結論を急ぐべきではない」
「参院は全員がまとまるべき」との意見もあり、見通しは不透明だ。

 蓮舫氏は「統率力不足」を理由に7月、代表を電撃辞任した。今回再び、民進党に激震をもたらそうとしている。


日テレキャスター出身真山氏も立憲民主党へ入党検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00077820-nksports-soci

 蓮舫氏だけでなく、真山勇一参院議員も、立憲民主党への入党を検討する意向を示した。
取材に、「政治家としての信念を貫くには、どの政党がいちばんいいか、一生懸命考えている」と述べた上で、
年内に結論を出す考えも示した。真山氏は、日本テレビのキャスター出身。
0012無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:21:39.03ID:arisrAo50
蓮舫が離党し、立憲民主党に入党する方向で検討に入る。民進が解党するなら確実に離党するだろう
杉尾も民進が希望と新党や統一会派を結成するなら離党すると宣言
真山は完全に民進を見限ってるような感じで民進がどうなるかにかかわらず離党して立民入りしそうだな
解党を批判しまくってる岡田・平野・原口、蓮舫や手塚のボスの野田、
真山の他に落合、青柳、篠原、川田、高井など立民に子飼い議員が多い江田も立民に入党するだろう


蓮舫氏、立民入り検討…民進離党者相次ぐ可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00050034-yom-pol

 民進党の蓮舫・元代表(参院東京、当選3回)が離党し、立憲民主党に入党する方向で検討に入った。

 週明けにも立民の枝野代表と会談し、判断する見通しだ。
蓮舫氏は14日、民進党の再建案を議論した両院議員懇談会後、記者団に「枝野氏の話を聞いてみたい」と述べた。
蓮舫氏は党再建に向けた執行部の対応に強い不満を示しており、代表経験者の離脱となれば大きな打撃となりそうだ。

 党存続派の蓮舫氏はこの日、党本部で開かれた両院議員懇談会で、
「党を維持するにしても、新党にするにしても、政策や、何のための改革かの説明が全くない」と述べ、公然と執行部を批判した。
執行部の出方を見極めつつ、今後の対応を検討する考えだ。

 党勢低迷が続く民進党では、ほかにも複数の参院議員が立民入りを検討している。
立民都連は同日、民進出身の都議と区市町議計46人の入党を承認した。
都内の民進地方議員の約3割にあたるという。2019年に参院選や統一地方選を控え、
民進党内では参院を中心に「このままでは選挙を戦えない」との危機感が強まっており、離党者が相次ぐ可能性がある。


杉尾氏 立憲民主入り検討 希望と新党や統一会派なら
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20171215/KT171214ATI090023000.php

 民進党の杉尾秀哉氏(参院県区)は14日、党本部で開いた両院議員懇談会後の信濃毎日新聞の取材に対し、
党再生策の協議が「仮に希望の党と新党や統一会派を結成するとまとまるのであれば、
身の振り方を真剣に考えたい」と述べ、議論の行方次第で立憲民主党入りを検討する考えを示した。
憲法や安全保障法制を巡って「希望の主張は自分の政治信条とかけ離れている」とした。

 杉尾氏は、冒頭以外非公開の懇談会で大塚耕平民進代表に対し
「『新党移行』とは具体的にどういうことなのか」を聞いたが明確な返答がなかったと説明。
「(執行部が)どういう形で議論を収束させようとしているのか全く見えない」と述べた。

 杉尾氏は一方、「(懇談会では)現状で良いという意見もあったし、再生を焦るべきではないという人もいた。
議論の方向性を最終盤まで慎重に見極めたい」とも話した。

 懇談会に、県選出議員では選対委員長の篠原孝氏(衆院1区)と参院幹事長で県連代表の羽田雄一郎氏(県区)も出席した。


新党か改革か...方向性まとまらず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00023133-houdouk-soci

真山参院議員は、「今、残っている民進党の中にも同床異夢的な(考えが存在する)。
対立が、さらにちょっと深まったというか、明確になった」と述べた。


民進党、再建策協議も意見対立深まる
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171215-00000002-jnn-pol

 「あまりにも皆さんの意見が違いすぎているような気がするんですよね。
そういう中でどうやってまとまっていくのか」(民進党 真山勇一参院議員)
0014無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:22:40.43ID:arisrAo50
枝野もこう言ってるし蓮舫の立民入党決定だな


枝野「(立民入党を示唆している蓮舫に関して)面会の日程調整をする。立憲民主党が立てた旗に賛同してもらえるならありがたい」


立憲民主・枝野幸男代表、3党統一会派構想に消極的「政策に賛同してもらえるかどうかだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000563-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は15日、民進党が立憲民主党、
希望の党との3党統一会派の結成を目指していることに関し「立憲民主党としては明確な旗を掲げている。
あくまでも理念、政策に賛同してもらえるかどうかが唯一の判断基準だ」と述べるにとどめ、消極的な姿勢をにじませた。都内で記者団に語った。

 立民入党を示唆している民進党の蓮舫元代表に関しては
「(面会の)日程調整をする。立憲民主党が立てた旗に賛同してもらえるならありがたい」と話した。

 また、枝野氏はこれに先立つ講演で、地方組織のあり方に関して、
民進党時代の「サポーター」制度の名称を「パートナー」と改め、立民でも制度化する考えを明らかにした。
「国民は政党や政治家をサポートする立場ではない。政党をともにつくっていく文字通り、パートナーだという姿勢を示したい」と強調した。
0015無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:23:09.02ID:arisrAo50
安倍内閣の支持率と自民党の支持率が爆下げ
先の衆院選を受け、内閣支持率は11月調査で8ポイント超上昇したが、2カ月ぶりに減少に転じる
モリカケ問題で安倍が特別国会で追及を受けたことが響いたらしいな。やはりモリカケ問題は国民に重要視されてるな
自民党支持率なんか元々支持率が20%台しかなくて低かった時事通信調査でさらに3.1.ポイントも下げるとか自民は終わりに近づいてるな
希望は先月調査の1.5%から0.9%、維新も1.3%から1%に下げて社民党並みの支持率に。この2党は消滅寸前だな
さらに憲法改正反対が7割、安倍が意欲を示す「9条改正」は特に不人気という結果に。憲法改正はもう不可能だな

連合会長が自治労の組織内候補の江崎参院議員らに離党するなとけん制とか必死すぎるなw連合も分裂不可避だな


来年の改憲発議、反対7割=内閣支持42%に減少―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000071-jij-pol

 時事通信が8〜11日に実施した12月の世論調査によると、
憲法改正の発議を来年1月召集の通常国会で行うべきかどうかについて、「反対」が68.4%と7割近くに上った。

 安倍内閣の支持率は前月比2.8ポイント減の42.6%、不支持率は同1.0ポイント減の36.1%だった。

 来年の改憲発議について、「賛成」は20.9%。これに対し、「改憲を急ぐことに反対」が51.3%、
「そもそも改憲に反対」が17.1%で、反対意見の合計が賛成を大きく上回った。
自民党支持者でも反対が50.6%と半数を超え、賛成は42.9%だった。

 改憲で優先すべき項目を複数回答で聞いたところ、「国民の知る権利の拡大」が36.0%で最も多く、
「教育無償化」35.9%、「緊急事態条項の創設」28.3%と続いた。安倍晋三首相が意欲を示す「9条改正」は20.8%だった。

 先の衆院選を受け、内閣支持率は11月調査で8ポイント超上昇したが、2カ月ぶりに減少に転じた。
学校法人「森友学園」「加計学園」の問題をめぐり、首相らが特別国会で追及を受けたことなどが響いたとみられる。

 政党支持率は、自民党が前月比3.1ポイント減の24.8%、立憲民主党は同0.4ポイント減の5.0%。
以下、公明党4.1%、民進党1.8%、共産党1.7%、日本維新の会1.0%と続き、希望の党は結成後最低の0.9%。支持政党なしは58.7%だった。


「連合」会長 離党検討組をけん制
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171215-00000386-fnn-pol

民進党の最大支持母体である「連合」の神津会長が、民進党の参議院議員の「離党検討組」にくぎを刺した。
連合の神津会長は「連合の組織内の参院議員が、『3党の連携の足掛かり』というのを、
わたしども連合と一緒になりながら、その核となっていくことが必要ではないか」と述べた。
神津会長は、支援する民進党の参院議員が、野党連携の中心となるべきだとの考えを強調した。
そのうえで、連合の組織の支援を受けている江崎参院議員らが、
立憲民主党への入党を検討しているとされることを念頭に、離党を思いとどまるよう、けん制した。
0017無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:24:13.93ID:arisrAo50
民進党の名前では統一地方選挙は戦えないという民進党の地方議員の悲痛な叫びで溢れてるな
立憲民主の高支持率とは対照的に希望はゴミみたいな支持率で、
しかも希望は地方組織を立ち上げる気配がないから、
民進党埼玉県連の地方議員の半数が立民に移る可能性があると

都議会では、民進党が会派名を「都議会民進党・立憲民主党」に変更して、略称は「民主」になるみたいだし、
民進党の地方組織は順調に立民に飲み込まれていってるな


民進党・埼玉県議「駅頭で民進党というだけで、いつも文句を言われる。これでは戦えない」

民進党・埼玉県連幹部「今の状況では地方議員の半数近くが立民に移る可能性もある」

立憲民主に移籍? 無所属での出馬? 民進混迷に悩む地方議員
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000016-san-l11

 民進党の地方議員が混迷する党の行方を見守っている。衆院選で分裂後、支持率の低下が加速し、
平成31年春の統一地方選は戦えないとの声が強まる中、大塚耕平代表は新党移行、党名変更、現状維持の3つの再建策を提示した。
年内に意見集約を目指すが、党内に異論が多く、先行きが見通せない状況だ。
一方、立憲民主党の枝野幸男代表は年明けに県連組織を立ち上げるとしており、地方議員は身の振り方に頭を悩ませている。 

 ◆冗談にも硬い表情

 14日夜、さいたま市内で県連代表の大野元裕参院議員の政治資金パーティーが開かれた。
会場には議員や支援者ら約500人が集まった。大塚代表や立民の枝野代表、
希望の党の大島敦代表代行など、再編の主役が一堂に顔をそろえた。

 大野県連代表は「大塚代表、枝野代表、大島代表代行の3人は写真を撮られるとまずいメンバー」とあいさつし、
会場で大きな笑いを誘った。ただ、会場にいた地方議員らは硬い表情で耳を傾けていた。

 10月の衆院選で民進は希望、立民に分裂し、参院議員と地方議員は取り残された。
再来年に統一地方選を控えるが、民進の支持率は共同通信の12月の世論調査で、わずか1・8%という惨状に陥っている。

 ある県議は「駅頭で民進党というだけで、いつも文句を言われる。これでは戦えない」と打ち明ける。
さらに頭を悩ませているのが党のまとまりのなさだ。

 13日の常任幹事会で提示された党改革案は当初、解党も含まれていたが、党内の反発が多く、新党移行に変更となった。
党本部の方針に振り回され、嫌気がさしている県内の地方議員は少なくない。

 ◆支持率の高さに関心

 そうした中、立民は週明けに県連組織の準備会を立ち上げるが、地方議員は強い関心を示している。
背景にあるのは立民の支持率の高さだ。共同通信の調査では12・5%で希望の3・5%と差が開いている。
希望は地方組織を立ち上げる気配がないのも立民への関心を高めているようだ。

 現在、県連には地方議員53人が所属する。枝野氏の衆院5区の地方議員は6人全員が立民へ移籍する意向を固めた。
同党の山川百合子衆院議員の3区の地方議員5人も移籍について議論を始めている。

 民進の県連幹部は「今の状況では地方議員の半数近くが立民に移る可能性もある」と話す。

 党は年内に意見集約するとしているが、まだ紆余(うよ)曲折が予想される。
支持率の回復が見込めない中、地方議員が身の振り方に悩む日々は当分続きそうだ。


民進党、会派名「都議会民進党・立憲民主党」に変更
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00078246-nksports-soci

 都議会民進党が15日、会派名を「都議会民進党・立憲民主党」とする届け出を議会局に提出した。変更は19日付。略称は「民主」となる。

 西沢圭太都議が立憲民主党に参加することを表明したため。都議会では同会派で活動する。
0018無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:24:33.51ID:arisrAo50
看板なし!節操なし!地方組織なし! 「三重苦」の希望の党の断末魔が聞こえる
http://www.sankei.com/premium/news/171214/prm1712140009-n1.html

 来年の今ごろにはきっとこの政党は存在していないのだろう、とつくづく思う。
「看板」もなければ、地方組織づくりの展望も開けず、おまけに変節を極めた議員もゴロゴロいる。
支持率1ケタ台の低空飛行が常態化するのもむべなるかな…。

 今さらではあるが、9月27日の希望の党の結党記者会見での当時の小池百合子代表(65)=東京都知事=のあいさつを改めて引用してみたい。

 「まさに日本をリセットするために希望の党を立ち上げます。リセットするからこそ、しがらみがない。いえ、しがらみがないからリセットができる…」

 惚れ惚れしてしまうほど中身のない宣言である。

 やれワイズスペンディングだのパラダイムだの、
野合の実相を上滑りした表現で糊塗(こと)した政党のメッキが剥がれるまで、それほど長い時間はかからなかった。
最近の世論調査での希望の党の凋落ぶりは目を覆うばかりである。
12月8〜10日の読売新聞の調査では支持率2%(前回比3ポイント減)、
同月2〜3日のJNN(TBS系)の調査では1・0%(同2・4ポイント減)…。

 この状態から党勢を上向かせることは容易ではない。まず致命的なのは「看板」の不在である。

 「今国会から『玉木!玉木!玉木!』で行く。わが党の質問は『とにかく玉木』で行く。国の軸となる大きな話をさせる」

 先の特別国会の開会直後、希望の党のある中堅議員はこう息巻いていた。
小池氏の後を継いだ玉木雄一郎代表(48)を国会論戦で前面に押し出してアピールしよう、という意味だ。
しかし、特別国会が閉会した今、ひいき目に振り返ってみても「玉木!玉木!玉木!」というほどの強い印象は残っていない。

 確かに、玉木氏が代表質問で口にした「土のにおいのする政党」という言葉からは、
党の方向付けがぼんやりとではあるが感じられた。しかし、「看板」と呼ぶには、あまりに漠然としていて訴求力に欠ける。

 さらに、希望の党は国政政党の足腰ともいえる地方組織づくりの戦略が描けていない。

 ほぼ同じ時期に民進党から分裂し結成された立憲民主党がすでに東京、大阪、愛知、京都など6都府県連を設立しているのに対し、
希望の党は都道府県単位の地方組織をいまだに擁していない。東京や大阪では民進党の地方議員が立憲民主党に移る動きが加速しており、
古巣の地方組織の「争奪戦」という面では、希望の党は完全に出遅れている。

 先の衆院選の当選者数だけを見れば、立憲民主党は55人(追加公認を含む)、希望の党は50人で、
それほど大きな差があるようには映らない。しかし、「実動部隊」となる地方議員の数の差は今後の国政選挙で必ず響く。

 地方議員が希望の党に魅力を感じないのはなぜか。その大きな理由は、この政党ならではの節操のなさではないか。

 希望の党への合流を決めた9月28日の民進党両院議員総会で、当時の前原誠司代表(55)は次のように呼びかけた。

 「バッジをつけられずに地域を歩き回って、もう一度この国のために働きたいと思っている仲間がたくさんいる。
その仲間にもう一度国会に戻ってきていただくために、そして、その仲間と理想の社会を作るために私は決断した」

 民進党の看板ではバッジをつけられない仲間たちも希望の党から出馬すれば当選できるかもしれない−。
要するに、看板さえ掛け替えれば有権者はホイホイだまされますよ、と公党の代表者が言い放ったに等しい。

 希望の党の底流にある国民を愚弄しきった姿勢を、われわれ主権者は決して忘れてはならない。 
0019無党派さん (ワッチョイ b78c-u+dz)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:27:47.91ID:EemJPoxn0
若狭 勝氏が衆院選惨敗を総括 前原氏の「全員合流」発言が、小池氏の「排除」発言につながったと指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000082-sph-soci

 前衆院議員の弁護士・若狭勝氏(61)は16日都内で、自らが主宰する政治塾「輝照塾」を開催し、自らも小選挙区で落選して比例復活も果たせなかった10月の衆院選での希望の党惨敗の総括を行った。
若狭氏は落選後、政界からは引退を表明している。

 約80人の塾生の前で若狭氏は「失敗を今後に生かすための総選挙総括」と題して講義。冒頭で、しがらみ政治からの脱却を掲げる希望の党の当初の理念が
〈1〉改革保守のもとでの二大政党制の実現、〈2〉野党第一党を目指すも政権交代を意図せず、の2点であったことを確認した上で、2月に都知事の小池百合子前代表(65)が「希望の党」の商標登録を出願してから衆院選までの流れを時系列で追いながら検証した。

 国民の支持が離れたターニングポイントは、9月下旬の民進党との合流であったと指摘。さらに混乱に拍車を駆けた要素として、民進党の前原誠司前代表(55)の発言を挙げた。

 会場のスクリーン上に「前原氏の2つの発言の影」と題して、以下の発言内容を示した。「民進党議員が希望の党に公認申請すれば全員合流で排除されない」「小池さんは衆議院選挙に立候補すべき」。

 若狭氏は、前原氏の「全員合流」発言が、小池氏の「排除」発言につながってしまったと指摘。また、小池氏に立候補を勧めたことには「私自身は考えなかった。小池さんに代わる希望の党の都知事候補者が、そんなに簡単の見つかるわけがない」と話した。
0021無党派さん (アウアウウー Sac3-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:54:55.41ID:Qwz/3YPQa
>>19
> 国民の支持が離れたターニングポイントは、9月下旬の民進党との合流であったと指摘。
さすがにアホ丸出し

むしろ前原と合流した以降に支持率を伸ばしてた上、
しかもリベラルに属してそうな山井あたりも入党させといて、それはないわな
どのみちあんな無茶苦茶な選挙してたら誰も勝ててないよ
0022無党派さん (ワッチョイ 374c-+LqK)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:09:55.36ID:VQe4yYqM0
>>18
チャーターメンバー「タマキン全力投入!!」
0025無党派さん (ワッチョイ 92c7-eJV5)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:54:26.95ID:alNU/Lds0
>>21
国民の支持が離れたターニングポイントは、立憲民主党の結党だね。
あれでモヤモヤ感が晴れて、民進党の支持者が立憲民主党へ雪崩れ込んだ。
0027無党派さん (ワッチョイ 4754-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:03:10.88ID:3fRbdAjZ0
>>21
山井に関しては前原が立憲民主に行かせないようにしたんだろう。
福山に逃げられたけど、自分と同じ京都の奴は逃がしたくなかった。
でも山井はツイッターなんかでは希望を完全に消してるし、その上首班指名では枝野に入れようと堂々と言い放っていた。
小池や前原、チャーターメンバーは山井の飼い殺しを目論んでると思われる。
0028無党派さん (スップ Sd52-/CzR)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:13:08.95ID:kQKzedLQd
前原に逆らわなかった山井が悪い。
0029無党派さん (ワッチョイ 92c7-eJV5)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:18:43.93ID:alNU/Lds0
>>28
前原に逆らって立憲から出馬していたら、当然希望から対抗馬を出されて、
山井は復活当選も出来ずに落選していただろう。
0030無党派さん (ワッチョイ 166d-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:25:12.03ID:eLromTQf0
>>25
それももちろんあるけど
あと候補者選定とかのゴタゴタもかなり影響して
民進の地方組織にも影響が出てしまった
>>29
立憲から出るだけじゃなくて無所属で出馬しても刺客出された可能性があるからな
0031無党派さん (ワッチョイ 4754-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:29:13.66ID:3fRbdAjZ0
山井は立憲の創始者になった長妻とツーカーだしそれだけでも排除リストの最上位クラス。
0032無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:29:21.98ID:6IPMrjmRK
>>20
神津はバカなの?
民進党と希望の党を合流しようとしたら、また3分裂するだけなんだけど。
立憲民主党に個別に行くのが居るのと、岡田新党が出来るだけ。

立憲民主党と民主党と民進党が出来そうだ。
0033無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:31:22.42ID:6IPMrjmRK
>>27
山井は早く京都府知事選挙に出ろ。
野党統一候補者ならば勝てるぞ。
0034無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:32:22.03ID:6IPMrjmRK
>>29
立憲民主党の比例復活の惜敗率知っているか?

山井なら余裕で比例復活だよ。
0035無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:33:42.21ID:6IPMrjmRK
>>29
希望の刺客=共産党以下の泡沫候補

共産党が降ろせば、小選挙区当選だよ。
0036無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:35:04.49ID:6IPMrjmRK
>>25
ですね。立憲民主党誕生だね。
立憲民主党誕生で、リベラル左派1000万票の行き先が決まった。
0037無党派さん (ワッチョイ 463c-vevg)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:38:13.19ID:H3e/nulR0
蓮舫と真山が立憲に行くとなると、ボスの野田と江田もいずれ立憲行きだろうなあ
そうなると蓮舫と歩調を合わせる岡田も立憲行きだろうし
新潟の無所属組も立憲へということになる

民進と希望が合流したら、無所属会派の殆どが立憲行きになるんじゃか?
0038無党派さん (ワッチョイ 92c7-eJV5)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:41:06.17ID:alNU/Lds0
>>34
>>35
山井は前原と喧嘩別れしてでも立憲から出た方が良かったと言う訳ね。
でも、それは結果論でしかないな。

立憲から出た方が良かったと言うのなら、松木や松野や小沢鋭仁もそうだったけど、
彼らは山井同様希望から出たからね。

あの時点では、まだ希望の方に分があったよ。
0039無党派さん (ワッチョイ 92c7-eJV5)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:45:19.35ID:alNU/Lds0
>>37
無所属会派は選挙が強い人間が多いから希望の方に行く可能性もあるけど、
民進党は最終的に立憲に合流すると見ている。
今のままの民進党や解党新党では展望が無いだろう。
0040無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:47:55.00ID:6IPMrjmRK
>>38
ギリギリで見分けた原口大先生は見事だった。
0042無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:50:15.01ID:6IPMrjmRK
>>39
ボス達の合流は立憲民主党支持者達が反対するだろうね。
財政再建論者の野田佳彦合流ならば、立憲民主党の支持率は5%に半減するよ。
ボス新党を作って、選挙協力&連立政権で良い。
ボス新党の小選挙区はボス達に任せれば良いだけだ。
0043無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:51:28.04ID:6IPMrjmRK
>>41
個別にはかなり流れるだろう。
日教組、自治労、鉄道労連の動きには注目したい。
0044無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:53:49.91ID:6IPMrjmRK
岡田新党から左派系組合員が立候補しても、比例で当選する見込みはないからね。

岡田は支持率が低かろうが、立憲民主党とは違う新党を作ると思うよ。

新党名は民進党ね。
民進党+希望の党が民主党。

民主党と立憲民主党と民進党の3つが存在する状態になる。

国民は理解不明。
0045無党派さん (ワッチョイ 92c7-eJV5)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:54:25.29ID:alNU/Lds0
>>40
原口は正確に票読みをやって、希望よりも無所属の方に
より勝算があると思ったんだろうね。
もし立憲に行っていても当選したとは思うけど、
そこまでは考えなかったようだ。

無所属と言う事で、希望と立憲の両方に保険を掛けた上で、
生き残ったから、もう一度くらいは政局があると読んでいるのだろう。
0046無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:55:03.35ID:6IPMrjmRK
というか、統一会派なんて組む必要あるのか?

普通に衆議院無所属の会と参議院民進党でやってれば良いだけじゃん。
0047無党派さん (ワッチョイ 463c-vevg)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:56:12.96ID:H3e/nulR0
>>44
岡田が新党を作る気があるならもうその方向で動いてるよ
でないと政党助成金の関係上、年末に間に合わないから
0048無党派さん (ワッチョイ 463c-vevg)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:57:37.39ID:H3e/nulR0
>>39
無所属会派は希望に拒否されたり反発を持ってる連中が殆ど
彼らの多くは希望には行かないだろう
行っても展望が開けないからね
0049無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:03:59.46ID:6IPMrjmRK
>>48
だから、希望と民進党の統一会派はおかしな話なんだな。
また3分裂するだけの話なんだけど。神津は懲りてないのかな?
0050無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:04:36.09ID:6IPMrjmRK
大塚=少し頭が良い前原ぐらいでしかないなあ。
0051無党派さん (ワッチョイ 92c7-eJV5)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:08:49.06ID:alNU/Lds0
>>49
恐らく懲りていない。
0052無党派さん (アークセー Sxc7-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:15:17.24ID:bCdnYD7Jx
神津がここまで反立憲民主なのは、何か連合内の事情とか打算あるんでないの?
純粋に好き嫌いで動いてるん?
0054無党派さん (ワッチョイ 463c-vevg)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:25:14.78ID:H3e/nulR0
>>52
好き嫌いと、自分の面子だけで動いてる
共産党嫌いだったので前原を推して、選挙前に希望との合流を企んだ張本人だからね
0055無党派さん (ワッチョイ 9e2e-4xIz)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:25:46.03ID:JYXOD6jh0
連合内部で神津氏への不満とか出てないんですかねぇ…
「支持率1%とか2%の党をみんなで贔屓しよう!」って言われたって
下の人たちは困るでしょうに
0056無党派さん (ワッチョイ 463c-vevg)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:27:19.08ID:H3e/nulR0
神津は目先の打算だけでサビ残合法化法案に同意して、連合の組合員から総スカン食ったこともあったからね
組織内の派閥争いは得意でも長期的展望観がゼロなんだよ
0057無党派さん (スップ Sd52-/CzR)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:30:02.96ID:kQKzedLQd
反原発再稼働ではない政党で
連合議員を再選させることしか
神津は考えていない。
そんな連合におもねていたら
一般有権者は離れて行くばかり。
大塚よ、玉木よ、有権者に目を向けよ。
0058無党派さん (ワッチョイ 463c-vevg)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:32:07.43ID:H3e/nulR0
>>55
>連合内部で神津氏への不満とか出てないんですかねぇ…
出てる
サビ残合法化法案に同意した時は神津降ろしの動きもあったし
0059無党派さん (ワッチョイ 92c7-eJV5)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:32:09.81ID:alNU/Lds0
>>48
それは希望側の出方によるんじゃない?
排除発言を謝罪して小池と縁を切れば関係修復は可能と見ている。
前原も細野も左派とはやりたくないだけで、岡田や野田とは一緒にやれる筈さ。
0060無党派さん (スップ Sd52-/CzR)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:40:56.05ID:kQKzedLQd
無所属の会から希望に移るのは5人もいるかどうか。立憲にも同人数程度は移るだろうから
野党第一党を奪い返すのは無理。
大塚と神津の読みは甘い。
0061無党派さん (ワッチョイ 463c-vevg)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:41:49.16ID:H3e/nulR0
>>59
その前原や細野に対して、岡田や野田が強い反感を持ってるから
無所属組の希望合流は無理だと言ってる
0062無党派さん (ワッチョイ a7bd-qcUE)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:42:07.81ID:V0+tff4x0
>>40
希望が刺客を立てるのが無理なギリギリなタイミングで希望の公認返上無所属宣言
その足で共産党と政策協定結んで候補を下ろして貰って無事当選だからな
0063無党派さん (ワッチョイ 92c7-eJV5)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:43:57.28ID:alNU/Lds0
>>60
読みが甘い事は本人達が一番良く分かっているだろう。
ただ、立憲の足を引っ張るだけで、彼らには充分意味があるのさ。
0064無党派さん (ワッチョイ 16fa-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:49:11.99ID:CWVCIiNl0
だから希望との合流は主に希望側のリークでしょ
恐らく民進党と連合は希望と組む素振りでどうにか立憲を交渉のテーブルに付かせたいんだよ
0066無党派さん (ワッチョイ 16cf-4pIx)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:54:47.50ID:v9hDbsWY0
足を引っ張ること自体が目的なら、彼らはいよいよもって内外の機関から
資金提供を受けたエージェントであるとの批判は免れまいよ

塚本三郎や大内啓伍の同類
0067無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:57:45.28ID:6IPMrjmRK
>>52
反共思想ですよ。
立憲民主党は連合とも全労連(共産党)とも等間隔だからね。

反共思想で、めちゃくちゃになっている。

まあ、共産党の狙い通りだ。小選挙区で一本化戦略は素晴らしい。
0068無党派さん (ガラプー KK6e-tNMx)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:59:39.07ID:6IPMrjmRK
>>55
連合も時代遅れかな。
中小企業や非正規も束ねて、イデオロギーも抜きで、ガチで労働運動する組合が欲しいわ。
0069無党派さん (ワッチョイ d621-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:08:40.68ID:arisrAo50
結局、民進党は現状維持派が多数派かよ。大塚はどうすんだこれ
これじゃ無理矢理民進党を解党して希望に合流するなんて不可能だろう

一方、立憲民主党は選挙で大きな組織にばかり頼らないでよいように、
党員やサポーターになる人は選挙になれば近所にポスターを張ることを提案
今までの民進党の議員はポスター貼りまで労組に依存してて、自前の組織作りを進めてこなかったからな
立憲民主党が連合依存から脱却しようと本当に強い自前の組織作りを始めたのは良いことだな


民進、立・希に統一会派打診へ=再建策「現状維持」が大勢―全国幹事会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000069-jij-pol

 民進党は16日、地方組織幹部を集めた全国幹事会を党本部で開き、党再建策をめぐり意見を聴取した。

 出席者からは執行部の改革案のうち、
立憲民主党、希望の党に統一会派結成を申し入れるとの方針に賛意が示され、
党の方向性としては「現状維持」を求める声が大勢を占めた。

 民進党の大塚耕平代表は会合後、記者団に「統一会派を申し入れることについては、
それでよいという結論をいただいたので、国会に持ち帰る」と説明した。

 出席者によると、会合では「新党に急いで移行すべきだ」との意見も出されたが、
現状維持を求める声が多数だった。党名変更を支持する意見はなかったという。 


菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

立憲民主党は東京都連も立ち上がりました。
草の根からの参加を重視し、同時に選挙にも強い政党をめざします。
選挙で大きな組織にばかり頼らないでよいように、
党員やサポータになる人は選挙になれば近所にポスターを張ることを提案されました。
政策と選挙の両面での参加が重要です。
0070無党派さん (スップ Sd52-/CzR)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:09:31.30ID:kQKzedLQd
連合には加入しているが
全国ユニオンはマトモ。
0071無党派さん (ワッチョイ 4754-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:12:16.65ID:3fRbdAjZ0
>>40
>>62
原口からすれば大串が希望に行っても不満分子になって離党する可能性が高いのも読めてたはず。
大串が何かやらかせば連帯責任を問われる。
0073無党派さん (ワッチョイ 4754-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:17:54.15ID:3fRbdAjZ0
共産と政策協定を結んで希望批判を繰り返した挙げ句に、比例票を立憲民主にプレゼントした広田の所にも希望は刺客を送るつもりだったんだろう。
0074無党派さん (ガラプー KK6e-W0M5)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:22:00.03ID:OEC5VX2aK
>>68
そのイデオロギーで運動するほうが選挙での主力なんだけどな
そのイデオロギーにこだわらないほうが現実には足を引っ張っている
0075無党派さん (アウアウカー Sa6f-MPyu)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:22:23.67ID:wXbz1rK3a
無所属の会
岡田 共闘を始めた人間だし反執行部なのでおそらく立憲
江田 完全に立憲寄りなので確実に立憲
原口 ミスター風見鶏なので立憲
安住 時流を読むタイプなので立憲
中川 岡田の子分なので岡田と一緒
平野 希望に大阪を追い出されそうになった経緯があるのでおそらく立憲
福田 共産の支持を受けているので立憲
広田 政策的には立憲?
黒岩 新潟は反希望なので立憲
菊田 離党
篠原 希望の踏み絵に激怒しているが前原派で反岡田なので不明
野田 細野に怒り心頭だが増税派なので不明


篠原と野田以外はすんなり立憲じゃないかな
0076無党派さん (ワッチョイ 16fa-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:27:35.19ID:CWVCIiNl0
>>75
篠原は前原とも手切れしたいだが
岡田と枝野にも相当批判的だからなあ
むしろ二階さん所の門を叩くんじゃなかろうか?
西川落選で二階派も農水族関連を補強したいだろうし
篠原なら即戦力だしな
0077無党派さん (ワッチョイ 4754-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:29:12.94ID:3fRbdAjZ0
>>75
金子も完全な立憲寄り。
安保法を憲法違反と言ってるし、小池も痛烈に批判してて共産の支持も受けている。
0079無党派さん (ワッチョイ b754-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:35:03.78ID:TzB16tXO0
金子は吉良みたいになる可能性はある。
つか、生き残るにはそれしかないんだということを、今回の選挙で身をもって知っただろう。
0081無党派さん (ワッチョイ 027b-hX/7)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:43:04.76ID:vcawRheh0
金子って福島の金子?
いち早く社民共産と政策協定結ぶ動きしてたし、完全に立民寄りだよ
親からの地盤あって亀岡との二代に渡る争いにも勝ってるし、正式に民進の支部長だから組織も磐石

東北の地方組織は「立民は仙台市内限定、それ以外は民進党でまとまる」って話だから、新党結成と同時に玄葉が全員連れてくだろうな
希望には誰も残らない
0082無党派さん (ワッチョイ 4754-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:50:25.54ID:3fRbdAjZ0
>>79
希望の右旋回が裏目に出た最たる所は大分1区。
ここは言うまでも無く社民支持層が分厚い選挙区で、吉良は希望に行ったばかりに社民支持層に離反された。

>>81
福島1区で亀岡に勝った金子恵美。
0083無党派さん (ササクッテロレ Spc7-qcUE)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:05:45.93ID:GKA58vldp
どうみても希望が詰んでてわらた
どうすんだよ
0085無党派さん (ワッチョイ b719-3oqL)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:17:16.81ID:BH9CIN1H0
>>83
小池が国政に色気を出した時点で既に詰んでいたから、あとはどうあがこうが
何をしようが破滅の坂を転がる以外の方法はない
0087無党派さん (スップ Sd32-cOXA)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:31:39.81ID:gzoB0MmGd
政治生命終わりかかっていた手塚が上手いこと復帰を果たして
立憲主義者でございますって顔してるのちょっと笑う

民社協会にすら所属していたのに
0088無党派さん (ワッチョイ 1e23-5OBk)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:33:29.49ID:NRonXkys0
>>24
「総括」つっても
「誰々があのタイミングでこういう失言をしたのがよくなっかた」という
小手先の戦術レベルの話ばっかりで、
希望の党の根本的の戦略に間違いがあったという点に誰も言及しようとしないって時点で何を言ってもねえ。
0089無党派さん (ワッチョイ cbcf-osCH)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:35:24.56ID:1l5kvN1v0
>>87
幹部候補生の山内なんて特定機密保護法に賛成票投じてますしおすし
同僚の落合は党議拘束を無視して反対したのに
0090無党派さん (ワッチョイ b754-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:38:43.28ID:TzB16tXO0
山内って幹部候補なんか?
当選回数はあるけど、そこまでではないだろ。
大体、そんなに強い地盤もらったわけじゃないからな。
次は普通に落ちててもおかしくない。
0091無党派さん (ワッチョイ 525f-TsIH)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:50:51.42ID:++pdJHKB0
時事通信でまさかの民進党にダブルスコアで負けるてw
これ今選挙やったら300万票がいいとこなんだろうなぁ
0093無党派さん (ワッチョイ 3755-I8rk)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:58:56.26ID:W+0x4gkf0
むやみに人数そろえても意味が無いことをなんで民進執行部や希望の連中は理解できないんだろうねえ
蓮舫執行部の時まで民進(民主)は野党第一党だったけど、支持率は最低を更新し続け、国会での存在感も示せなかったじゃないか

天下を取るには古来から4つの要素が不可欠
・天の時……決起する時の時節や世情から見たタイミング。政治でいうなら結党したり党の合流する時期が世情のニーズに合っていたかどうか。
・地の利……戦をするのに自陣が優位に立てる場所にいるかどうか。政治で言えば有権者のニーズを的確に掴み、支持者や支持団体としてどれだけ囲い込めているか。
・人の和……自陣が組織としてしっかりした上で、メンバーが内紛を起こさず、一丸となって目標に進めていられるかどうか。
・天下の大儀……社会に大いに支持される自分達の正当性や主張。古来から有名なのは『錦の御旗』。小泉の『構造改革』や、09年民主党の『政権交代』、安倍政権の『アベノミクス』もある種の天下の大義にあたる。

立憲民主は『天下の大儀』以外は持ってるけど、民進も希望も今や何一つ持ってない
集合離散を繰り返す烏合の衆だよ
0094無党派さん (ワッチョイ 4754-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:59:44.12ID:3fRbdAjZ0
>>92
吉良は社民大分県連から希望を離党しろと言われたら離党せざるを得ない。
0096無党派さん (ワッチョイ 16fa-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:05:34.86ID:CWVCIiNl0
つーかこのスレやたら神津と大塚叩いてるけど
ちょっと視点が立憲寄りすぎませんかね?
少なくとも選挙期間中参院民進の大半と連合の大半は希望じゃ無くて立憲の方を支援してて
立憲の躍進はその恩恵も少なからずあったのに
選挙終わった瞬間福山の会派離脱問題があったにせよ
「政策の合わない所とは組まない」「数あわせには関与しない」と言いつつ
民進党の地方組織と参院から一本釣りじゃそりゃ連合も民進執行部もキレるでしょ
今枝野たちのやってる事は多少態度が丁寧なだけで小池やチャーターと変わらん
0097無党派さん (ワッチョイ b754-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:06:00.48ID:TzB16tXO0
天の時は立民にはあった。天下の大義もまぁ野党としてはあった。
人も和も今のメンバーだけなら保ててる様子。
民進は野党としては地の利はあるが、ほかは何もない。
希望はどれもない。
0098無党派さん (ワッチョイ b754-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:07:41.60ID:TzB16tXO0
>>96
民進の各個の議員はおくとして、神津は立民よりだったことってあるのか。
ほとんど指揮権はなかったに等しかったんじゃないの。
0099無党派さん (ワッチョイ 525f-TsIH)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:07:53.81ID:++pdJHKB0
連合も民進党も一貫して希望よりだろ
つか民進党にいたっては自分達の手で刺客送り込んでるじゃん
0100無党派さん (ワッチョイ 9e2e-4xIz)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:19:45.29ID:JYXOD6jh0
>>96
選挙中の小川氏発言があって、立憲としてはあまり大っぴらに民進党と
近づけないので、とりあえず福山氏の参院会派残留を足掛かりに
上手いこと歩み寄るつもりだったんじゃないですかねぇ
その梯子を外したのは参院民進側なわけで
0101無党派さん (ワッチョイ b78c-u+dz)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:25:07.86ID:EemJPoxn0
12月18日(月)繰り上げ発売の写真週刊誌[FLASH]年内最終号
⇒年末ワイド特集:2017「騒動の女たち」私の本心(抜粋)
▼上西小百合−私はまだ政治家を諦めない!
⇒<Wゲス不倫>山尾志桜里の不倫相手の政策顧問、倉持麟太郎「独占激白100分」

12月18日(月)発売の[週刊現代]
⇒年末大胆予測:2018年はこうなる(抜粋)
▼「日経平均3万円超え」は6月
▼4月、米が北朝鮮を空爆、金 正恩はロシアに亡命
▼9月、総裁選に小泉進次郎が出馬で安倍晋三の3選に黄信号(評者:伊藤惇夫)
▼さらば、トランプ大統領、「暗殺」には気を付けて
▼激震!大相撲/貴乃花親方「土俵際の粘り」で白鵬は引退に追い込まれる
⇒連載コラム:取材者が軒並み「相撲協会寄り」、大相撲疑惑報道に感じる違和感(筆者:反権力のジャーナリスト・青木 理)
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼<「もり・かけ・スパ」疑惑>リニアとスパコンで政界ルートを摘発せよ、東京地検特捜部が「反旗」を翻した!
▼富岡八幡宮女性宮司刺殺事件、厚労キャリア刺殺との意外な「接点」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況