X



トップページ議員・選挙
1002コメント482KB

希望の党34【安積ニート(ワッチョイ 5606-kC72)NG推奨】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無党派さん (スプッッ Sdb3-2A97)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:53:33.90ID:A3ppnfOBd
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし

※下記のキチガイはスルー推奨
・安積ニート(ワッチョイ 5b06-lMuc)(アウアウカー Sa21-lMuc)
http://hissi.org/read.php/giin/20180122/UG5qYysyZm0w.html
http://azumi.blog.jp/

・現世利益(ワッチョイ 3ac7-//CE)
・串焼き(ワッチョイ bbbd-rgA5)
・反共愛知(ワッチョイ 23bd-weOF)
・千葉OCN(ワッチョイ 3a47-rgA5)
・亀井徹次世維新衆42早生(ワッチョイ 1a0e-Pdni)
・ネオリベニート(ワッチョイ 8b03-pQa0)
・ガラプーおじさん(ガラプー KKe9-fPUV)

希望の党HP
https://kibounotou.jp/
希望の党公式Twitter
https://twitter.com/kibounotou
希望の党Facebook
https://www.facebook.com/kibounotou/

※前スレ
希望の党33【安積ニート(ワッチョイ 5b06-lMuc)NG推奨】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1516670465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900無党派さん (ワッチョイ a30f-Htlc)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:21:37.65ID:PRa75IqB0
都民Fにいったクズ共は3年後どれだけ残るかな?
3人区まではもう都民なんて残らないと思うけどね
4人区でさえ都民危ないだろ(笑)
共産がいるからな・・・
0901無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:27:50.42ID:k4pkIyav0
>>900
1人区2人区は自民と立憲に取られそうな感じ。

都民Fが生き残るとすれば3人区以上かな?
0904無党派さん (ワッチョイ a30f-Htlc)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:59:43.79ID:PRa75IqB0
今度は自民勝ちそうだがどうなるか?
音喜多もその頃まで注目されてるか?

まずは小池が都知事選で再選されないと意味ないよな
小池vs自公vs立共なら小池勝ちかな?
反小池票が割れるからな
0905無党派さん (ワッチョイ 532c-zwoo)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:35:16.15ID:Se27uX/+0
鹿児島の志布志市長選で新人候補が当選。現市長は安倍首相に好意的だったようだが
鹿児島での地殻変動の兆しなのか

志布志市長に下平氏初当選 新市議20人も決まる
https://373news.com/_news/?storyid=90025
◇志布志市長選開票結果
(28日午後11時25分、選管最終)
当 9,381 下平 晴行
  8,703 本田 修一

http://sisi-garden.com/features/chihou_sousei/201411/article_20141031.html
>市長「安倍首相が政権に就いてから、アベノミクス「三本の矢」として経済成長政策を立てられました。
私どもも、今回の地方創生ではそれに合わせて「三本の矢」を設定しました」
0906無党派さん (ガラプー KKaf-vLhP)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:40:03.60ID:zSYQHXnrK
>>805
前原は党内の反左派ではなく反共なだけ
そこは細野とは違う
細野や長島は早々に凌雲会(前原グループ)から離脱したが、枝野は最後まで凌雲会に籍を置いていた
前原は反共をこじらせすぎた
その一点に尽きる
政策的なスタンスもチャーターメンバーではなく執行部に近い
0907無党派さん (ガラプー KKaf-vLhP)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:49:17.16ID:zSYQHXnrK
>>876
民主党時代なら、除籍された小宮山泰子、鈴木克昌が民主党に復党した事例があるな
排除の論理は関係ないから、単純な比較はできないが
0908無党派さん (ワッチョイ 5333-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:53:31.08ID:djMXmsNE0
>>906
結果論だけど、
共産を嫌がって離党した細野と、
嫌がって内部から組織を破壊した前原だと、
細野の方が1_マシだな
前原は工作員と思われても仕方ないほどのことをやらかした
0909無党派さん (ワッチョイ 5692-MBfL)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:56:15.13ID:uwR5sWb10
>>906
反共という点では、京都の事情と全国の事情がかけ離れてるっていうのもあるな。
立憲の京都知事選の対応問題なんかでも地元の事情がなかなか他県の支持者には
わかりづらいみたいで。
0910無党派さん (ワッチョイ 9696-Tfxv)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:56:22.61ID:Oib0DQ620
>>908
前原は永田を殺してるしな
不倫しただけの細野の方がそりゃマシだ
0912無党派さん (ガラプー KKaf-vLhP)
垢版 |
2018/01/30(火) 08:13:47.45ID:zSYQHXnrK
>>908
民進党を破壊した罪は、ほとんど前原ひとりにあるからな
非常に罪深い
選挙時はまだ民進党だったし、排除の論理には直接的には関与していないが
細野は民進党破壊には関与してないが、静岡の小山や菅・野田はじめ排除の論理を主導したという点では、罪深い
前原が希望への合流を決めたから排除の論理が発生したので、前原の方が罪深いという結論になるのだが

ただ、細野は単に反共だけじゃなくて、安保法制や改憲など政策的にも民進党と合わなくなったから離党した
前原は反共だけを理由に、離党じゃなくて民進党丸ごと合流で、希望の党に民進党の政策を持ち込もうとした
そこが、細野らチャーターメンバーとは違うところ
だから、前原は玉木古川と政策的にもズレがないわけで
古川もずっと凌雲会だったしね
0913無党派さん (ガラプー KKaf-vLhP)
垢版 |
2018/01/30(火) 08:25:08.88ID:zSYQHXnrK
>>909
そうなんだよね
京都の反共は他県と歴史が違うからな
7期28年もの間、革新府政が続いたところからの流れだから
福山は本当によく離党を決断したと思う
来年改選だったら、フリーハンドを持てずに前原についていくしかなかっただろう
福山は、幹事長としては共産党と国会などで連携するが、京都府連代表としては首長選では自公民の枠組みを堅持せざるを得ない
他県の立民支持者には分かりづらいだろうね
0914無党派さん (スップ Sd7a-odGH)
垢版 |
2018/01/30(火) 08:41:45.64ID:p5248IGNd
>>904
小池の再選は100%不可能。今は批判が沈静化しているが選挙間際に過去の悪業が蒸し返しされる。特別扱いを要求した報い。情勢読むのが得意だから不出馬かも知れないけどね。
0915無党派さん (オッペケ Srab-6bBA)
垢版 |
2018/01/30(火) 08:52:01.96ID:hm/QESbZr
今日の朝日新聞朝刊によると自治労が立憲支持を決め、来年の参議院選挙に立憲から候補も出すとのこと
0917無党派さん (ワッチョイ 9696-Tfxv)
垢版 |
2018/01/30(火) 08:53:51.04ID:Oib0DQ620
正直、安倍が推薦した舛添より100倍マシだというのがほとんどの都民の感想
0919無党派さん (アウアウイー Saeb-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:03:31.54ID:U1E6F8ZVa
今日の予算委員会質問者

平成29年度補正予算
      基本的質疑
      質疑者
       大西 健介(希望)
       今井 雅人(希望)
       原口 一博(無会)
       赤嶺 政賢(共産)
       馬場 伸幸(維新)
      (休憩後)
      締めくくり質疑
      質疑者
       盛山 正仁(自民)
       本多 平直(立憲)
       稲富 修二(希望)
       柚木 道義(希望)
       原口 一博(無会)
       藤野 保史(共産)
       杉本 和巳(維新)
0920無党派さん (スプッッ Sd7a-pzpx)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:06:37.50ID:NKFt0YpXd
都政は内田一派がまた表に出始めているからな
昨年の衆院選で小池はもう終わったと考えているのだろうが、ハッキリ言えば自民党は油断しすぎである
0921無党派さん (ワッチョイ a30f-Htlc)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:08:11.64ID:PRa75IqB0
自治労が立憲支持なのは分かりきっていたがゼンセンはやはり民進・希望支持なのかね?

総評と同盟は今後はっきり分かれる?
0924無党派さん (ワッチョイ aecf-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:28:04.72ID:Eb81WwV/0
>>921
マジレスすれば
分かれるだけの元気も気概もないと思う
だからこそ分裂を避けようと神津がファビョってるわけだから
0925無党派さん (オッペケ Srab-Uz8e)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:33:50.13ID:VsES1BGnr
今なら自治労は2人出しても余裕で当選するな
一方民進希望から立てる労組組織内候補は電機自動車ゼンセン全部あわせても2人当選できるかどうか
0927無党派さん (ワッチョイ 4fbe-BbAe)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:49:14.31ID:MSX2raSu0
>>921

連合主流派は候補擁立を民進か希望かの択一になる。だから神津が大塚に両党の合併を迫っている。
両党の統一名簿が出来ないと電力と基幹が民進から、ゼンセンと自動車が希望からという分裂選挙にも。
おそらく情報労連は立憲と決めるだろうが、悩ましいのは電機。ぎりぎりまで決めかねるだろう。
0929無党派さん (ワッチョイ bbbd-Tdvl)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:52:03.55ID:rt9ZemAo0
希望から参院選で出る?
誰がそんなことアホするのかね
いまだに全国的な組織作りの気配なんもないじゃん
0930無党派さん (スプッッ Sd7a-cRcj)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:04:32.71ID:JiwNfutOd
>>927
雑な知識で日によって全然違うこと言ってんね
立民の立ち上げには自治労が深く関わってて、選対事務所まで提供してた
選挙後は組織内候補の江崎が立民に移籍
もちろん旧同盟と関係が切れた訳でもなく、枝野神津で会談もしてる

希望はチャーターメンバーがいる限り、連合が味方になってくれることはないし組織内候補が出ることはありえません
民進党を除籍処分された人たちにつく労組はありません


495 無党派さん (ワッチョイ 4fbe-BbAe) 2018/01/28(日) 21:05:53.11 ID:TooLlZqj0
大塚も岡田も玉木も三党統一は政策の一致と考えているが、
もはや民進や希望と立憲とはは政策以前に「政党のあり方」が違ってきている。
連合依存を続けたい二党と市民連携を強めたい立憲とは向く方向が真逆。
新しい試みに参加したい議員のみ枝野の門を叩くべき。試みが失敗する可能性もある覚悟で。

511 無党派さん (ワッチョイ 4fbe-BbAe) 2018/01/28(日) 21:54:06.89 ID:TooLlZqj0
>>504

枝野は一つの社会的な実験を始めた。
だから大塚も玉木も連合依存の党を大きく育てればいい。
そのうえでこそ、野党二大勢力が連携しあう意義がある。
いまの三党統一構想は連合の立場で枝野の試みを邪魔するだけ。
0931無党派さん (ワッチョイ 7a54-YvPV)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:09:18.48ID:EvoGL0um0
>>917
立民支持者的にはゾエのほうがよほどまともだという感想だが。
ゾエが野党系から出てりゃわかりやすかった。
それでなくても、こいつは国政に口を突っ込むわけでないしな。

小池はほとぼりが冷めたと思ったか、また口を出し始めてる。
いい加減にしろよという感想しかない。
0933無党派さん (ワッチョイ 4fbe-BbAe)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:13:13.62ID:MSX2raSu0
>>930
>希望はチャーターメンバーがいる限り、連合が味方になってくれることはないし組織内候補が出ることはありえません

希望の党にはすでに連合の組織内議員がいる。トヨタ丸抱え議員などが。「チャーターメンバーがいる限り、連合が味方になってくれることはない」に根拠なし。
0937無党派さん (アウアウカー Sa33-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:37:23.95ID:C9YqcdQna
>>917
いやいや舛添の方が遥かにマシだろ
奴は関東大震災の朝鮮人大虐殺にメッセージ送ってたし、
歴史修正主義に同調したりはしない
ただ小悪党だったってだけ
都知事選でも増田の方がマシだった
0939無党派さん (スプッッ Sd7a-pzpx)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:43:28.42ID:NKFt0YpXd
舛添の支持率は、末期は10%台だったようか気がする
確か今の小池は50%近いのだろう?
都議会自民党は油断すると、次の都知事選で、また小池に負けるぜ?
0941無党派さん (ワッチョイ 7a54-YvPV)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:51:46.70ID:EvoGL0um0
しかし、原発推進派って本当に合理性をかきつつあるよな。
もうそろそろ世間的にもごまかしが効かなくなってきてる印象があるんだが。

送電線 実際には利用率低い 京大研究者が発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/k10011307101000.html

原発推進派って、再生可能エネルギー方面を推進してきたのが左派への嫌がらせと、
いまだに核戦力保持をあきらめきれないその筋の感覚でしかものを言ってないんじゃないか?
0942無党派さん (ワッチョイ 5333-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:54:48.16ID:djMXmsNE0
能力はともかく丸珠は自民都連にイメージ的に評判悪いのかね
野党連合側はポンコツの鳥越担いでたからあまり期待出来ないな
政治的ダメージは蓮舫の方が少ないと思うがどうだろう
0943無党派さん (ワッチョイ 7a54-YvPV)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:02:09.64ID:EvoGL0um0
>>942
あそこは蓮舫で勝負するのが正解だった。
あるいは、田中をくどくとかね。

もっとも、今の状態を考えると、あそこで無理して右派を抱えたままでも、早晩だめになってたとは思う。
0946無党派さん (ワッチョイ 5333-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:07:01.02ID:djMXmsNE0
>>943
蓮舫も後悔してるかもね
流石の当時の小池も蓮舫が出てたらあんなに無理矢理出馬しなかっただろうし
今や知名度が逆転してしまったけどさ、悪い意味でも

田中は今でも維新におるんかな
みんなならともかく維新のカラーに馴染まんよね
ネトウヨから槍玉によく挙げられる有田だって元新党日本だし
0947無党派さん (ワッチョイ 7a54-YvPV)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:20:53.63ID:EvoGL0um0
田中康夫はネオリベラル的な色彩はあるが、右翼色はほとんどない。
ネオリベといっても共産党と組んでたくらいだしね。
立民にいても別におかしくないくらいの人ではある。

個性の強さは折り紙つきなので、もう一度どっかのダメ自治体の首長くらいはしてほしい。
0948無党派さん (スプッッ Sd7a-cRcj)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:26:17.99ID:JiwNfutOd
>>933
組織内議員?
具体名あげて
んで、そいつがチャーターメンバーにこれからもついてく根拠教えて
0949無党派さん (スプッッ Sd7a-cRcj)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:31:38.14ID:JiwNfutOd
「現時点で希望に組織内議員がいる」のと「チャーターメンバーとついていき、その政党を連合が支援する」のは全く違う

例えば情報労連の田嶋はとっとと逃げ出すに決まっているし

チャーターメンバーが取り残されてもついていく労組丸抱え候補なんているの?
0950無党派さん (ワッチョイ 3a15-BbAe)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:40:51.16ID:vyBSztXG0
名護市長選は野党候補がやや先行、自公維候補は猛追という表現。もう野党の勝ちで決まりだな

てか産経はまた願望が先行して捏造記事を書いたのか
自分で取材せずにネトウヨの情報を元にして記事を書くとか報道機関として終わってるだろ
産経小説とはよく言ったものだな。この週刊誌以下のゴミ新聞がどの口で朝日新聞や沖縄2紙を批判できるんだよ。早く潰れろ


琉球新報「産経新聞は、自らの胸に手を当てて『報道機関を名乗る資格があるか』を問うてほしい。」

【名護市長選・情勢調査】稲嶺氏やや先行、渡具知氏が猛追の接戦 争点は「辺野古」最多53%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00202367-okinawat-oki

 2月4日投開票の名護市長選で、沖縄タイムス社は28、29日の両日、
市内の有権者を対象に電話世論調査を行い、取材で得た情報を合わせて情勢を探った。
3期目を目指す無所属現職の稲嶺進氏(72)=社民、共産、社大、自由、民進推薦、立民支持=がやや先行し、
前市議で無所属新人の渡具知武豊氏(56)=自民、公明、維新推薦=が激しく追っている。

 投票先を決めているとした人を分析すると、稲嶺氏は推薦を受けた社民、共産、社大、自由の支持層をほとんど固め、
無党派層の7割が支持している。支持にとどまったものの、調査の政党支持率が2番目に高い立民支持層からも、7割の支持を集めた。

 一方で、渡具知氏は推薦を受けた自民支持層の8割の支持を固め、同じく推薦の維新も大半が支持している。
公明は前回選挙で自主投票だったが、今回は自民と同様に渡具知氏を推薦しており支持層の半数以上の支持を集めた。

 市長選で最も関心を持っている争点は、米軍普天間飛行場返還問題を巡る「名護市辺野古移設」が53・2%と最も多く、
次いで「雇用・経済振興」が16・6%、「医療・福祉」が11・6%、「教育・子育て」が11・4%と続いた。

 辺野古の賛否では「反対」の53%と「どちらかと言えば反対」の13%の合計が66%、
「賛成」の10・5%と「どちらかと言えば賛成」の17・8%の合計が28・3%だった。

 市長選への関心は「大いにある」が69・3%、「ある程度ある」が22・8%と高く、「あまりない」6・9%、「全くない」が1%だった。


「米兵が救助」米軍否定 産経報道「沖縄2紙は黙殺」 沖縄県警も「確認できず」 昨年12月自動車道事故
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-655697.html

 昨年12月1日に沖縄自動車道を走行中の米海兵隊曹長の男性が、意識不明の重体となった人身事故で、
産経新聞が「曹長は日本人運転手を救出した後に事故に遭った」という内容の記事を掲載し、
救出を報じない沖縄メディアを「報道機関を名乗る資格はない」などと批判した。
しかし、米海兵隊は29日までに「(曹長は)救助行為はしていない」と本紙取材に回答し、県警も「救助の事実は確認されていない」としている。
産経記事の内容は米軍から否定された格好だ。県警交通機動隊によると、産経新聞は事故後一度も同隊に取材していないという。
産経新聞は事実確認が不十分なまま、誤った情報に基づいて沖縄メディアを批判した可能性が高い。
産経新聞の高木桂一那覇支局長は「当時のしかるべき取材で得た情報に基づいて書いた」と答えた。

 昨年12月9日に産経新聞の高木支局長は、インターネットの「産経ニュース」で「沖縄2紙が報じないニュース」として、
この事故を3千字を超える長文の署名記事で取り上げた。
「日本人運転手が軽傷で済んだのは曹長の勇気ある行動があったからだ」と紹介し、
沖縄メディアに対し「これからも無視を続けるようなら、メディア、報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」と断じた。

 同12日には産経新聞本紙でも「日本人救った米兵 沖縄2紙は黙殺」という見出しで、
曹長の回復を祈る県民の運動と共に報じている。ネットでは県内メディアへの批判が集中し、
本紙にも抗議の電話やメールが多数寄せられた。

 しかし海兵隊は現場で目撃した隊員の証言などから1月中旬、
「(曹長は)他の車両の運転手の安否を確認したが、救助行為はしていない」と回答。
県警交通機動隊によると、事故で最初に横転した車の運転手は当初「2人の日本人に救助された」と話していたという。

 海兵隊によると、曹長は意識を回復しリハビリに励んでいるという。
産経ニュースはその後、曹長の回復や事実誤認については報じていない。

 産経新聞は、自らの胸に手を当てて「報道機関を名乗る資格があるか」を問うてほしい。
0951無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:34:22.47ID:k4pkIyav0
>>903
音喜多は、次回は立憲から出そうな感じ。
彼は、その時の勝ち馬に乗って当選して来ている。

みんなの党 → 都民ファースト → (立憲?)
0952無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:41:03.80ID:k4pkIyav0
>>927
連合は、それぞれ立憲・民進・希望から候補者を出すのでは?
比例代表にしか候補者を出さないのなら、分裂選挙になりようが無い。
0953無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:42:31.79ID:k4pkIyav0
>>928
>>932
>>935
>>936
社民党の人間は、立憲には来ないだろう。
0954無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:44:10.87ID:k4pkIyav0
>>937
>>938
何を根拠にして舛添や増田の方がマシだと言うのか良く分からない。

野党系候補の鳥越は増田や小池に完敗だったのに、
今になって舛添や増田の方がマシだと言うようでは、
野党陣営の中に人材が全くいないみたいだろう。
0955無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:45:42.27ID:k4pkIyav0
>>940
内田一派と希望が小池を応援したら小池の負けだわ。
0956無党派さん (ワッチョイ 3a15-BbAe)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:45:59.27ID:vyBSztXG0
読売調査でも稲嶺先行、渡具知が追う。なんと渡具知を推薦している公明の支持層の3割が稲嶺を支持
渡具知の公明支持層からの支持は4割しかない
翁長知事は59%が支持する一方、安倍内閣の支持率は27%とか安倍嫌われすぎワロタw

琉球新報社、沖縄タイムス社、共同通信社の調査では政党支持率が自民は21・3%、立憲民主は13%とかほとんど差がなくてすごいな
東京もそうだが、沖縄で民主党・民進党はあんだけボロボロだったのに立憲民主党になって完全復活したな
排除を行った小池百合子は実は民進党左派の工作員で、こうなることを狙って、
左派を排除という名目で実は民主党・民進党で足を引っ張り続けてた右派を排除してくれたんだな!ありがとう小池!(棒)


辺野古反対・稲嶺氏先行、渡具知氏が追う…名護市長選本社情勢調査
http://sp.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180130-OYS1T50016.html

 読売新聞社は、2月4日投開票の沖縄県名護市長選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対し、
3選を目指す現職・稲嶺進氏(72)が先行し、与党が支援する新人・渡具知武豊氏(56)が猛追する展開となっている。

 稲嶺氏は立憲民主、共産、社民支持層の9割以上を固めた。
前回選は自主投票で、今回は渡具知氏を推薦する公明の支持層の3割弱にも浸透している。
渡具知氏は自民支持層の約8割を固めたが、公明支持層からの支持は4割強だった。

 選挙戦の争点(複数回答)については、「普天間飛行場の移設問題」が59%で最も高かった。
日米両政府が合意する同飛行場の辺野古移設については、「県外に移すべきだ」が69%に上り、「合意通りにすべきだ」は17%だった。

 今回の市長選は、移設反対を掲げる翁長雄志おながたけし知事が稲嶺氏を支援し、
与党は渡具知氏を推す構図で、秋に想定される県知事選の「前哨戦」と位置づけられている。
翁長氏については59%が支持する一方、安倍内閣の支持は27%だった。


名護市長選 稲嶺、渡具知氏接戦 「基地重視」53% 無党派2割、投票先未定 電話世論調査
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-655711.html

 2月4日投開票の沖縄県の名護市長選を前に、
琉球新報社と沖縄タイムス社、共同通信社は28、29の両日、電話世論調査を合同で実施した。

政党の支持率が最も高かったのは自民党の21・3%で、次いで立憲民主の13%だった。

 最も関心を持っている争点については「辺野古移設」が53・2%で前回市長選と同様に最も高かった。

 辺野古移設阻止を掲げる翁長雄志知事を「支持する」「どちらかと言えば支持する」を合わせて65%だった。
一方、移設を進める政府の姿勢を「支持する」「どちらかと言えば支持する」は27・9%だった。
0957無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:46:59.01ID:k4pkIyav0
>>942
丸珠って誰だよ。
0958無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:49:04.16ID:k4pkIyav0
>>943
知名度から言えば、あの時点で鳥越は野党統一候補としてベストの候補者だったと思う。
その鳥越で負けたのだから、他の候補者を出しても駄目だったのでは無いかな。
二重国籍の蓮舫や維新から出た田中康夫なんて論外じゃん。
0960無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:50:24.77ID:k4pkIyav0
>>944
田中康夫の事だろう。
0961無党派さん (ワッチョイ 87c7-//CE)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:51:26.37ID:k4pkIyav0
今日は的を外した投稿が多く感じる。
もう少し政治について良く考えてから発言して欲しいわ。
0962無党派さん (MY 0Hb2-1rak)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:51:33.65ID:jLQiOJ04H
増田は、愚劣なワイドショーのせいで高齢化や人口減少のタスクフォースでいかに
実績がある人かが全く知られないまま、ただの冴えない老人扱いされた可哀そうな人。
0965無党派さん (スプッッ Sd7a-pzpx)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:15:55.67ID:NKFt0YpXd
名護は、仮に野党が今から選挙活動を止めたとしても、現職の圧勝でしょう
これだけ差があれば、楽勝だわ
0969無党派さん (ワッチョイ a30f-Htlc)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:31:30.31ID:PRa75IqB0
安倍政権内に普天間移設は完了するのかね?
完全に鳩山政権の置き土産なんだけど
ここまで長く続くとはね

村山でさえアメリカと上手く行ったのに鳩山は・・・
0971無党派さん (ワッチョイ 7a54-YvPV)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:39:51.99ID:EvoGL0um0
>>959
特殊っつーか、同じ状況にあればお前も基地反対って言うだろうさ。
0972無党派さん (アウアウウー Sa77-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:41:16.63ID:FYY7Re0Qa
>>916
問題は小池は野党側にもケンカを売ってしまったこと
小池が反省せず出馬するつもりなら、
自民に候補が一本化されてもおかしくない

まさに大阪方式やな
0974無党派さん (ワッチョイ 5333-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:42:55.76ID:djMXmsNE0
>>951
流石に来ないでしょ
音喜多から見て左に寄り過ぎてる
ネオリベ好きだし
0975無党派さん (ワッチョイ a30f-Htlc)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:43:47.76ID:PRa75IqB0
東京共産は自公には乗らなそうだし小池が逃げ切りそうな気もするが・・・

自共共闘は大阪や堺だけじゃなくさいたまもそうだったっけか?
0976無党派さん (ワッチョイ 5333-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:46:00.28ID:djMXmsNE0
>>954
あーこれ現世利益か、レスして損した
0977無党派さん (スッップ Sdda-pzpx)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:48:11.54ID:dnWAdPPMd
どのみち、豊洲への移転と東京五輪の準備が完了していれば、小池の2期目は確定だよ
都内の有権者からすれば、その状況なら変える理由が無い

ただ、小池からすれば2期目を選択したら、そのあとの国政への復帰は不可能になるから非常に迷うところだろうな
最終的には、2020年時点での自身の支持率や人気を見て、国政へ再挑戦するかしないかを判断するのだろうが
0978無党派さん (ワッチョイ 5333-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:49:21.51ID:djMXmsNE0
>>973
蓮舫クラスじゃないと宇都宮と削りあって自民が勝つだろうなぁ
爺さん次も出そうだし
0979無党派さん (ワッチョイ 7a54-YvPV)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:51:47.96ID:EvoGL0um0
宇都宮は副知事なんかの参謀のが向いてると思う。
今度は右派系がぐちゃぐちゃ言わないだろうから、共産とも割とスムーズにやりとりできるんじゃなかろうか。

ま、今から考えることでもないが。
0980無党派さん (スップ Sd7a-wTEP)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:53:36.13ID:2oDrYHF1d
小池と自民なら自民のがマシだわw
0981無党派さん (ワッチョイ a30f-Htlc)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:54:01.99ID:PRa75IqB0
国政来たとこで単なる野党議員なんだから都知事やった方がいいでしょう

都知事選は自公民共は無理だしな
今まで自公民相乗りすらないから
票が割れる
0982無党派さん (ワッチョイ ea7b-2A97)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:57:47.91ID:U+rvsFQT0
東京立民は蓮舫っていう強力なカード持ってるからな
都知事選に落選したところで衆院鞍替えすればいいのでリスク低いし
蓮舫だと無党派の浮動票を食えるのはもちろん、立正をはじめとする宗教票もはがしにいけるから対小池最終兵器としては最強
0984無党派さん (ワッチョイ a30f-Htlc)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:03:01.35ID:PRa75IqB0
レンホーが仮に出るとして自公がそれに乗ったら面白いがそうでないならやはり小池が有利な気もするなあ・・・
0986無党派さん (スッップ Sdda-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:04:00.81ID:fBS62v7Zd
>>982
鳥越がゴミすぎて小池に全部無党派票が行って小池が勝っちまったけど、
蓮舫が出馬してれば無党派票が小池と割れて、蓮舫か増田が当選して小池は確実に落選してたからな
自民も鳥越が想像以上に無党派票を獲得できなかったから増田が落選したと分析してた
0987無党派さん (ワッチョイ 3a15-BbAe)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:10:14.42ID:vyBSztXG0
ついに自治労がいつまでも方針を決められない連合や民進党を見捨てて、立憲民主党を支持することを決定!
3月には参院選候補を立憲から擁立する方向で調整
選挙の時に兵隊となってポスター張りとかの選挙運動を熱心にやるのって自治労や日教組だからこれはでかいな
もう民進や希望は3党で1つの党になるとかアホなこと言ってないで、
腹をくくって立憲入りする議員としない議員で分かれろよ


自治労、立憲支持へ 連合「分裂選挙」も 19年参院選
https://www.asahi.com/articles/DA3S13336387.html

 地方公務員労組の自治労(川本淳委員長、約79万人)が30日、
当面の国政・地方選挙で立憲民主党を支持する新たな運動方針を決める。
上部組織の連合の方針が定まらないなか、他の産業別組織(産別)も独自に動き出している。
野党分裂の余波を受け、来年の参院選は連合にとって「分裂選挙」になる可能性も出てきた。

 川本委員長は29日の中央委員会で「立憲の綱領、基本政策は自治労の政策、運動方針とおおむね一致できる」と評価。
これまでの「民進党基軸」から、「立憲民主党、民進党への支援・協力を基軸」へと変更する方針を提案した。
3月には参院選候補を立憲から擁立する方向で調整している。

 日本最大の労働組合の中央組織である連合は、民進最大の支持団体として、組織内候補が民進から立候補してきた。
ところが、民進と希望の統一会派構想は頓挫し、
「来年の統一地方選や参院選が近づいている。いつまでも待てない」(自治労幹部)と押し切られた形だ。

 民進3分裂で選挙での支持政党が分かれれば、「連合分裂のトリガーになる」(希望の衆院議員)との指摘もある。
0988無党派さん (スップ Sd7a-wTEP)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:11:31.27ID:2oDrYHF1d
立憲は一人区で野党と競合はしないと言ってるから
次の都知事選も共産などと合わせて野党統一として候補出せるだろうね
ウヨ票は自民と小池で真っ二つに割れるから
まともな奴を擁立出来れば勝利は十分に狙える
0989無党派さん (アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:17:01.16ID:ZUqTtYCMa
チャーターと連合が完全に切れてるのは、静岡や東京なんかの一部の地域だけだと思うけどね。
会長の神津からして、チャーター切りに踏み込めてないじゃん。
大勢としてチャーターは連合と最悪なのはそうだが、
電力総連その他の、反共反総表に固執してる労組もあるよ。
特に、民進が消滅したりする場合には、立憲に絶対行かないとこもあるでしょう。神津と愉快な仲間たちは絶対立憲には行かないよ。
0990無党派さん (スッップ Sdda-pzpx)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:20:35.92ID:dnWAdPPMd
神津からすれば、立憲がもし原発推進の連合に非協力的ならば、
頼りに出来るのは、立憲に行かない民進系か希望のチャーターしかいない
0991無党派さん (ワッチョイ dbe9-zwoo)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:33:43.87ID:q912ymcp0
そりゃチャーター系は全国に散らばってるわけじゃないからね
他県について直接恨みを抱くのはさすがに難しい
しかし谷垣・野中つぶしの井上とか本当にきな臭いなあ希望チャーター

チャーターメンバー
細野豪志(静岡)←決裂
長島昭久(東京)←決裂
笠浩史(神奈川)←仲間外れ
後藤祐一(神奈川)←仲間外れ
松原仁(東京)
中山恭子(仮に東京)
松沢成文(神奈川)←仲間外れ
行田邦子(埼玉)

准チャーターメンバー 
中山成彬(九州比例)←九州全土で離反
樽床伸二(大阪)
井上一徳(京都)
柿沢未途(東京)←決裂
前原誠司(京都)←県連代表であり衆院小選挙区は希望議員のみなので不満を封じ込められる
0992無党派さん (アウアウウー Sa77-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:39:10.04ID:FYY7Re0Qa
>>987
本気で選挙のことを考えるなら、今回の衆院選みたいに
直前まで判断を血迷ってたらそれこそ取り返しが付かないもんな
電力総連あたりもはっきりと希望や自民に支持を言明した方がいいんでね?
0993無党派さん (ワッチョイ ea7b-2A97)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:40:23.32ID:U+rvsFQT0
>>991
基本的に東京、神奈川、静岡に裏切り者が出たってだけなんだよな

松沢、行田、中山は元から部外者だし
比例上位組は単にヘイト買ってるだけだし
前原はどうしようもない

比例上位中山なんて連合に喧嘩売ってるだけなのにまだ飼ってるのが論外
0994無党派さん (ワッチョイ 5333-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:43:29.68ID:djMXmsNE0
>>986
仮に宇都宮に民進が乗ってたらもうちょっとダメージ少なかったかね?
細川だって全然取れなかったんだし
票が少なかったら、民進のせいじゃなくて宇都宮だから、で済む
もしくは不戦敗でも良かった
あろうべき最悪の事態を選択したのが当時の民進だった
岡田がスゲー不満そうに辞めてったが、
あの時に、国民とのズレが根深いなと実感したよ
0995無党派さん (アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:44:10.93ID:ZUqTtYCMa
立憲としては、電力総連と基幹労連とチャータープラス前原細野くらいの党として希望に存続してもらい、その他全員に個別に五月雨式に入党してもらう、という形に持って行く必要があるだろうよ。
やはり小選挙区だから、反原発を貫ける範囲で出来るだけウイング広げないと。
民進はいろいろケジメとか言ってるが、枝野は実は全然条件付けてないしね。チャーターは無理でも準チャーターなら拾うつもりの議員もいるのではないか。
0996無党派さん (ワッチョイ 5333-Ma89)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:46:54.73ID:djMXmsNE0
准チャーターで拾いたい議員いなくね
選挙区勝ち抜ける視点からは前原だが…
政策通みたいな一芸に秀でたやつならともかく
0997無党派さん (ワッチョイ ea7b-2A97)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:50:41.72ID:U+rvsFQT0
>>989
>>995
もうチャーターメンバーはどうやったって無理だから、議論する上でも諦めた方がいい
昨日の夜にも話題になってたけど、除籍処分、議員辞職勧告うけた議員が戻れることはないから
政策や政治思想や人間関係以前に、組織論や社会常識の次元の話で
0998無党派さん (ワッチョイ 1733-1ipv)
垢版 |
2018/01/30(火) 15:05:51.76ID:IcPeFikc0
自治労が立憲支持を旗幟鮮明にした事によって総評系は雪崩を打って立憲に走りそう。
電力総連の選択肢は希望と自民の二股かける位しか手はないんじゃないかな。

実際、総選挙では自民党支持したようだし。
0999無党派さん (スフッ Sdda-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 15:32:02.73ID:PQsW1iD8d
1000無党派さん (スフッ Sdda-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 15:33:28.72ID:PQsW1iD8d
>>1000なら希望の党は今年度中に崩壊
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況