X



トップページ議員・選挙
112コメント214KB
高知県須崎市議15人決まる、内訳は共産党3名 公明、社民が各1名 他は無所属 共産党1議席増
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:48:24.54
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/229081

『当選者の党派別内訳は共産3人、公明と社民が各1人、他は無所属。共産は1議席増やした。』共産が1議席増やしてるのはすごいな。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0062無党派さん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:48:11.09
仁淀川町 期日前投票で二重投票04月05日 17時48分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190405/8010004764.html
仁淀川町の選挙管理委員会は、県議会議員選挙の期日前投票で、同じ有権者が2回投票する二重投票のミスが
あったと発表しました。
仁淀川町の選挙管理委員会によりますと、5日午前8時40分ごろ、町の仁淀総合支所に設けられた期日前投票所で
87歳の女性が投票を行いました。
しかし、この女性は、4日、別の投票所で、入場券の代わりに名前や生年月日などの確認で投票を済ませていたこと
が、あとになってわかったということです。
仁淀川町は、投票を済ませた人の情報をコンピューターで管理していますが、この女性が投票所で入場券を出した際
に、担当者が画面に表示された「投票済み」であるという情報を見落とし、誤って投票用紙を交付してしまったということです。
町の選挙管理委員会は、誤って投票された票は、ほかの票と区別できないため、有効な票として扱うことにしています。
仁淀川町選挙管理委員会は「適正に行うべき投票事務で二重投票が起きてしまい、大変申し訳ございません。
再発防止に努めてまいります」と話しています。
0063無党派さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:56:32.44
高知大に期日前投票所04月05日 17時17分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190405/8010004763.html
県議会議員選挙の投票が7日に迫りました。若者の投票率の低下が課題となる中、高知市の高知大学に期日前
投票所が設けられ、大学生などが1票を投じました。
期日前投票所が設けられたのは、高知市にある高知大学朝倉キャンパスです。
3年前に改正公職選挙法が施行され、選挙権を得られる年齢が20歳から18歳に引き下げられてから初めての
県議会議員選挙となる中、県選挙管理委員会などが、若者の投票率を上げようと4日と5日の2日間、設けました。
会場には学生や近くの住民などが訪れ、1票を投じていました。
また、投票所の近くでは、県選挙管理委員会などが、「投票には必ず行くよ!」「投票には行かないよ!」など4つの
項目が書かれたアンケートボードを設置し、学生たちが次々とそれぞれの項目にシールを貼っていきました。
21歳の女子大学生は「地方の活力が弱くなっているので、それを改善してくれる政治を望みます」と話していました。
県議会議員選挙の投票は、選挙戦となった12の選挙区で7日午前7時から県内合わせて620か所で行われ、
早いところは午後4時まで、遅いところは午後8時まで行われ、即日開票されます。
0064無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:19:38.72
期日前投票の割合 前回比2%増04月06日 13時42分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190406/8010004767.html
7日に投票が行われる高知県議会議員選挙で、5日までに期日前投票を済ませた人の割合は、およそ9%で、4年前
の前回選挙の同じ時期と比べ2%余り増えています。
県議会議員選挙は、無投票となった5つの選挙区を除く、合わせて12の選挙区で選挙戦となりました。
県選挙管理委員会によりますと、12の選挙区の23市町村で、先月30日から5日までの7日間に期日前投票を
済ませた人は、合わせて4万8284人で、有権者に占める割合は9.4%となりました。
これは、4年前の前回選挙の同じ時期と比べ2.16%増えました。
期日前投票の割合が最も高かったのは馬路村で、38.46%、次いで土佐清水市が25.3%、田野町が20.81%などと
なっています。一方で、最も低かったのは南国市で、5.55%でした。
県選挙管理委員会は「次の新しい時代を託す人を決める選挙なので、一人でも多くの有権者に投票してもらいたい」
と話しています。期日前投票は、一部の投票所を除いて、6日の午後8時まで行われます。
県議会議員選挙の投票は、無投票となった選挙区を除き、7日の午前7時から県内620か所の投票所で行われ、
即日開票されます。
0065無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:24:20.27
期日前投票2.8ポイント増04月07日 12時44分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190407/8010004770.html
今回の高知県議会議員選挙で、期日前投票を行った人の割合は12.65%で、前回、4年前と比べて、およそ2.8
ポイント増えました。
県選挙管理委員会によりますと、今回、選挙戦となった12の選挙区のあわせて23市町村で、告示日翌日の3月30日
から4月6日までの8日間に、期日前投票を行った人は6万4982人で、有権者に占める割合は12.65%となりました。
これは、前回・4年前に比べて2.81ポイント増えました。
また前回に続いて選挙戦となった10の選挙区では、いずれも増えています。
市町村別にみると、期日前投票の割合が最も高かったのは、▼馬路村で50.26%。
次いで▼土佐清水市で30.74%。▼田野町で29.13%などとなっています。
一方、最も低かったのは、▼南国市で7.24%。次いで▼高知市で10.16%。▼須崎市で11.22%。
▼いの町で11.82%などとなっています。
0066無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:26:19.91
高知県議選 投票進む04月07日 12時41分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190407/8010004769.html
高知県議会議員選挙は7日、投票日を迎え、県内620か所の投票所で投票が行われています。
午前11時現在の推定の投票率は13.27%で、前回・4年前の選挙をおよそ2ポイント下回っています。
高知県議会議員選挙は、無投票となった5つの選挙区を除く、あわせて12の選挙区で選挙戦となりました。
投票日の7日は、午前7時から、県内あわせて620か所の投票所で投票が行われています。
このうち、高知市のはりまや橋小学校に設けられた投票所では、訪れた有権者が1票を投じていました。
高知県選挙管理委員会によりますと、午前11時現在の推定の投票率は、13.27%で、前回の選挙を1.92ポイント
下回っています。
平成最後となった今回の高知県議会議員選挙は、夏に参議院選挙を控える中、各党が前哨戦と位置づけ、支持基盤
の強化に向けてどれだけの議席を確保できるかが焦点となっています。
選挙戦では、南海トラフ巨大地震のほか、台風や豪雨災害の防災対策、過疎高齢化への対策、それに地域経済の
活性化などについて論戦が交わされました。
高知県選挙管理委員会の土居秀喜委員長は、「今回の選挙は、これからの県政を託す、私たちの代表を選ぶ重要な
選挙です。1人でも多くの方が投票所に足を運び、貴重な1票を投じていただきますよう切望します」との談話を発表しています。
県議会議員選挙の投票は、一部の投票所を除いて午後8時まで行われ、即日開票されます。
0067無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:52:47.56
県議選 15時投票率は23%余04月07日 15時31分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190407/8010004771.html
高知県議会議員選挙は7日、投票日を迎え、県内620か所の投票所で投票が行われています。
午後3時現在の推定の投票率は23.57%で、前回・4年前の選挙を4ポイントあまり下回っています。
高知県議会議員選挙は、無投票となった5つの選挙区を除く、あわせて12の選挙区で選挙戦となりました。
投票日の7日は、午前7時から、県内あわせて620か所の投票所で投票が行われています。
このうち、高知市のはりまや橋小学校に設けられた投票所では、訪れた有権者が1票を投じていました。
高知県選挙管理委員会によりますと、午後3時現在の推定の投票率は、23.57%で、前回の選挙を4.22ポイント
下回っています。
平成最後となった今回の高知県議会議員選挙は、夏に参議院選挙を控える中、各党が前哨戦と位置づけ、支持基盤
の強化に向けてどれだけの議席を確保できるかが焦点となっています。
選挙戦では、南海トラフ巨大地震のほか、台風や豪雨災害の防災対策、過疎高齢化への対策、それに地域経済の
活性化などについて論戦が交わされました。
高知県選挙管理委員会の土居秀喜委員長は、「今回の選挙は、これからの県政を託す、私たちの代表を選ぶ重要な
選挙です。1人でも多くの方が投票所に足を運び、貴重な1票を投じていただきますよう切望します」との談話を発表
しています。県議会議員選挙の投票は、一部の投票所を除いて午後8時まで行われ、即日開票されます。
0068無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:57:49.10
自民1減 立民初議席 共産1増04月08日 01時33分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190408/8010004776.html
統一地方選挙の前半戦、県議会議員選挙は7日投票が行われ、自民党が引き続き県議会の過半数を維持しました。
立憲民主党は初めての議席を獲得し、共産党が1議席増やして4年ぶりに5議席を奪還しました。
県議会議員選挙は、無投票となった5つを除く12の選挙区で投票が行われました。
開票の結果、選挙戦となった30人に、無投票で当選した7人を加えた37議席全てが決まりました。
党派別では、
▼自民党が選挙前から1議席を減らして19議席。それでも県議会の過半数を維持しました。
▼国政で野党第1党の立憲民主党は立候補した2人のうち高知市選挙区で1人が当選し、県議会で初めての議席
獲得となりました。
▼公明党は、高知市選挙区で今回で引退した議員の後継候補1人を含め3人全員が当選し、選挙前と同じ3議席を
維持しました。
▼共産党は、高知市選挙区で現職4人が再選を果たした他、南国市選挙区で新人が当選し、選挙前から1議席
増やし5議席の獲得です。共産党は前回4年前の選挙で議席を1つ減らしていましたが、4年ぶりに5議席奪還です。
▼国民民主党は高知市選挙区の現職が敗れ、選挙前の1議席を守れず、県議会での議席を失いました。
新旧別は、▼現職29人、▼元議員3人、▼新人5人です。男女別は、▽男性35人、▽女性2人でした。
県全体の投票率は46.58%と、過去最低を記録した前回4年前の選挙を更に3.26ポイント下回り、過去最低を更新しました。
統一地方選挙の後半戦は今月21日に投票が行われ、県内では3つの町村長選挙と12の市町村議会議員選挙が行われます。
0069無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:00:33.14
投票所でミス相次ぐ 高知市04月08日 01時21分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190408/8010004777.html
高知市選挙管理委員会によりますと、7日午前、市内の投票所で、同居する息子の入場券を持って投票に訪れた父親
の投票を受け付けるミスがあったということです。
午後になって息子が投票に訪れたことでミスに気づき、市の選挙管理委員会は、息子が投票していないことの確認が
取れたことから、息子に改めて投票してもらったということです。
市内の別の投票所では、転出者用の入場券をもって投票所に訪れた女性に対して、投票所の担当者が転出先の
入場券と勘違いし、転出先で投票するように案内したということです。
その後、女性の家族からの連絡を受けてミスに気付き、女性に改めて投票するよう促しましたが断られたということです。
高知市選挙管理委員会は「しっかりと確認すれば防ぐことができたのもので、深く反省します」とコメントしています。
0070無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:04:12.49
投票率 過去最低に 46%余り04月08日 03時20分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190408/8010004773.html
県選挙管理委員会によりますと、今回の県議会議員選挙の期日前投票を含めた県全体の投票率は46.58%と、
過去最低を記録した前回4年前の選挙を3.26ポイント下回り、過去最低を更新しました。
県によりますと、県議会議員選挙の投票率は昭和26年の第2回の選挙の87.02%が過去最高です。
その後、平成に入ってからは▼平成3年が65.58%でしたが、その後、投票率が下がる傾向が続き、▼7年が62.18%、
▼11年が60.69%、▼15年が54.62%、▼19年が54.98%、▼23年が52.65%、
▼前回4年前の平成27年が49.84%と初めて50%を切り、過去最低を記録しました。
今回は、3年前に改正公職選挙法が施行され、選挙権を得られる年齢が20歳から18歳に引き下げられてから
初めての県議会議員選挙です。
しかし高知県では3年前の参議院選挙で10代の投票率が30.92%と全国最低を記録するなど、
若い世代の投票率向上が課題となっています。
0071無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:24:51.44
県議選高知市 大石氏トップ当選04月08日 05時17分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190408/8010004779.html
【高知市選挙区】
▽無所属の元議員、大石宗さんの3回目の当選が決まりました。高知市出身の38歳。
会社員などを経て平成19年の県議会議員選挙で初当選しました。
2期目の途中の平成24年に辞職したあと、衆議院選挙に3度挑戦しましたが、いずれも落選していました。
これまでの選挙では当時の民主党や、希望の党から立候補していましたが今回は無所属で挑み、
7年ぶりに県議会議員に復帰することが決まりました。
▽自民党の現職、桑名龍吾さんの4回目の当選が決まりました。高知市出身の56歳。
衆議院議員の秘書などを経て平成19年の県議会議員選挙で初当選しました。
これまでに県議会の副議長や、自民党県連の幹事長などを歴任しています。
▽公明党の新人、山崎正恭さんの初めての当選が決まりました。高知市出身の48歳。
中学校の教員を務めたあと去年4月からは公明党県本部の青年局次長を務めています。
今回、勇退した公明党議員の後継者として立候補しました。
▽自民党の現職、上田貢太郎さんの2回目の当選が決まりました。高知市出身の50歳。
参議院議員の秘書や高知市議会議員を経て、前回平成27年の県議会議員選挙で初当選しました。
▽自民党の現職、三石文隆さんの6回目の当選が決まりました。四万十市出身の64歳。
中学校の教員を経て平成11年の県議会議員選挙で初当選し、平成27年からおよそ10か月間、県議会議長も務めました。
▽無所属の現職で社民党が推薦する坂本茂雄さんは5回目の当選です。中土佐町出身の64歳。
昭和53年に県職員になり、県職員労働組合の副委員長を経て、平成15年の県議会議員選挙で初当選しました。
今回も労働組合などの支援を受けました。
▽自民党の現職、土居央さんは2回目の当選です。高知市出身の47歳。
国会議員の秘書や高知市議会議員を経て、前回の県議会議員選挙で初当選しました。
▽共産党の現職、中根佐知さんは4回目の当選です。安芸市出身の63歳。
小学校の臨時教諭や新日本婦人の会県本部の事務局長などを務め、平成19年の県議会議員選挙で初当選しました。
4回連続での当選です。
▽公明党の現職、黒岩正好さんは6回目の当選です。佐川町出身の66歳。
昭和54年から公明党県本部の職員を務め、平成11年の県議会議員選挙で初当選し、現在、公明党県本部の幹事長です。
▽公明党の現職、西森雅和さんは5回目の当選です。56歳。
出身地の佐川町の職員を務め、平成15年の県議会議員選挙で初当選し、現在、公明党県本部の幹事会会長です。
▽共産党の現職、塚地佐智さんは8回目の当選です。黒潮町出身の62歳。
新日本婦人の会高知市支部の事務局長などを経て、平成3年の県議会議員選挙で初当選しました。
現在は、共産党の中央委員や共産党の県議団代表を務めています。
今回の立候補者の中で最多の8回目の当選です。
▽立憲民主党の新人、田所裕介さんは初めての当選です。立憲民主党が高知県議会で議席を獲得するのは初めてです。
高知市出身の38歳。NPO法人の職員や衆議院議員の秘書などを経て、現在は立憲民主党県連の青年局長です。
今回、県議会議員選挙に初めて立候補しました。
▽共産党の現職、米田稔さんは7回目の当選です。兵庫県出身の66歳。
高知市議会議員を務め、平成10年の県議会議員の補欠選挙で初当選しました。現在は、共産党県委員などを務めています。
▽自民党の元議員、西内隆純さんは2回目の当選です。いの町出身の37歳。
衆議院議員の秘書を経て、平成23年の県議会議員選挙で初当選し、2期目を目指した前回の選挙では落選していました。
▽共産党の現職、吉良富彦さんは4回目の当選です。いの町出身の65歳。
小学校の教諭や高知市議会議員を務め、平成15年の県議会議員選挙で初当選しました。
次の平成19年の選挙では当選を果たせませんでしたが、その後、平成23年の選挙で県議会議員に復帰していました。
0072無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:27:04.24
3598byte

県議選南国市 共産が1議席獲得04月07日 22時19分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190407/8010004774.html
【南国市選挙区】
▽自民党の現職で公明党が推薦する田中徹さんの2回目の当選が確実になりました。田中さんは南国市出身の40歳。
警備会社の社員や南国市議会議員を経て、前回・平成27年の県議会議員選挙で初当選しました。

▽共産党の新人、岡田芳秀さんの初めての当選が確実になりました。岡田さんは南国市出身の61歳。
南国市にある民間企業を経て、昭和63年から共産党の職員となり、
現在は共産党県東部地区委員会の副委員長を務めています。
0073無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:28:45.68
県議選四万十市は土森氏と石井氏04月07日 22時25分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190407/8010004775.html
【四万十市選挙区】
▽自民党の新人で公明党が推薦する土森正一さんの初めての当選が確実になりました。四万十市出身の50歳。
四万十市にある中村青年会議所の理事長などを務めてきました。
県議会議員を9期務め議長などを歴任した父親の正典さんの後継者として今回の選挙に挑戦しました。

▽無所属の現職、石井孝さんの2回目の当選が決まりました。四万十市出身の46歳。
会社員を経て平成14年から8年間、土佐清水市の職員を務め、前回平成27年の県議会議員選挙で初当選しました。
0074無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:30:26.17
投票率 過去最低に 46%余り04月08日 03時20分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190408/8010004773.html
県選挙管理委員会によりますと、今回の県議会議員選挙の期日前投票を含めた県全体の投票率は46.58%と、
過去最低を記録した前回4年前の選挙を3.26ポイント下回り、過去最低を更新しました。
県によりますと、県議会議員選挙の投票率は昭和26年の第2回の選挙の87.02%が過去最高です。
その後、平成に入ってからは▼平成3年が65.58%でしたが、その後、投票率が下がる傾向が続き、▼7年が62.18%、
▼11年が60.69%、▼15年が54.62%、▼19年が54.98%、▼23年が52.65%、
▼前回4年前の平成27年が49.84%と初めて50%を切り、過去最低を記録しました。
今回は、3年前に改正公職選挙法が施行され、選挙権を得られる年齢が20歳から18歳に引き下げられてから
初めての県議会議員選挙です。
しかし高知県では3年前の参議院選挙で10代の投票率が30.92%と全国最低を記録するなど、若い世代の投票率
向上が課題となっています。
0075無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:32:39.39
県議選 午後8時から開票04月07日 19時35分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190407/8010004772.html
県議会議員選挙は7日、投票が行われ、午後6時現在の推定の投票率は29.21%と、前回(4年前)の選挙を4ポイント
余り下回っています。午後8時から各市町村で順次、開票作業が始まります。
県議会議員選挙は、無投票となった5つの選挙区を除く12の選挙区で選挙戦となりました。
7日、県内620か所の投票所で午前7時から投票が始まりました。
高知市のはりまや橋小学校に設けられた投票所では、訪れた有権者が1票を投じていました。
県選挙管理委員会によりますと、午後6時現在の推定の投票率は29.21%で、前回の選挙を4.76ポイント下回っています。
これとは別に6日までの8日間に期日前投票を行った人は6万4982人で、有権者に占める割合は12.65%となりました。
これは前回に比べて2.81ポイント増えました。
市町村別では、期日前投票の割合が最も高かったのは、▼馬路村で50.26%。次いで、▼土佐清水市で30.74%、
▼田野町で29.13%、などとなっています。
最も低かったのは、▽南国市で7.24%、次いで、▽高知市で10.16%、▽須崎市で11.22%、▽いの町で11.82%などとなっています。
平成最後となった今回の県議会議員選挙は、夏に参議院選挙を控えて各党が前哨戦と位置づけ、支持基盤の強化
に向けてどれだけの議席を確保できるかが焦点となっています。
選挙戦では、南海トラフ巨大地震のほか台風や豪雨災害の防災対策、過疎高齢化への対策、地域経済の活性化、
などについて論戦が交わされました。投票は午後8時に締め切られ、各市町村で順次、開票作業が始まります。
0076無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:08:59.31
県議選 各党の結果受け止め04月08日 19時27分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190408/8010004787.html
夏の参議院選挙を見据えて、各党が議席の確保を目指した今回の高知県議会議員選挙。
その結果についての各党の受け止めです。
【自民党】
自民党県連の梶原大介幹事長は、「無所属も含め21人が当選し、県民から一定の評価をいただいたと考えているが、
南国市選挙区で1議席を失ったことは厳粛に受け止めている。
引き続き、県議会の最大会派として責任を果たしていきたい」と話しています。
【立憲民主党】
立憲民主党県連の武内則男代表は、「初めて挑んだ県議会議員選挙で議席を獲得できたことは、党の基盤強化に
向けていいスタートが切れたと受け止めている。
厳しい選挙戦であったが、支援してくれた人たちに感謝したい」と話しています。
【国民民主党】
国民民主党県連の前田強代表は、「地方議員3人で県連を立ち上げた中、代表の自分が県議会の1議席を
守れなかったことに責任を感じている。統一地方選挙の後半戦では、何が何でも議席を確保したい」と話していました。
【公明党】
公明党県本部の池脇純一代表は、「高知市選挙区で3人の議席を確保したが、厳しい戦いだった。
今後の県議会でも、『いいものはいい、主張するときは主張する』という、是々非々の立場で、スピード感を持って対応
していく」と話していました。
【共産党】
共産党県委員会の春名直章委員長は、「南国市選挙区で自民党の2議席独占を打ち破り、ほかの選挙区でも野党
共闘で支援した候補が勝利できた。夏の参議院選挙では野党共闘をいっそう発展させて戦っていく」と話しました。
【社民党】
社民党県連合の久保耕次郎代表は、「推薦した高知市選挙区の候補者や、野党共闘で支援した南国市選挙区の
候補者が当選するなど、一定の成果を残せた。
統一地方選挙の後半戦では、公認した候補者、全員の当選を果たし、現有勢力を維持したい」と話していました。
0077無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:19:40.39
投票率過去最低 知事「残念だ」04月09日 17時33分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190409/8010004792.html
高知県の尾崎知事は、7日に投票が行われた県議会議員選挙の投票率が過去最低となったことについて
「残念だと言わざるをえない。
インターネットやSNSなどを活用して時代の流れに沿った政治に関する情報発信が求められている」と述べました。
7日に投票が行われた県議会議員選挙では、自民党が引き続き過半数を維持したほか、立憲民主党が初めての議席
を獲得し、共産党が1議席増やして4年ぶりに5議席を奪還しました。
今回の選挙について、尾崎知事は9日の定例記者会見で、「大きな方向性について『継続的な対応を』という県民の
民意が示されたのではないかと思う。当選した皆さんには、選挙を通して聞いた県民からの声をぜひ県政での議論に
生かしていただきたい」と述べました。
一方、県全体の投票率が46.58%と前回を3.26ポイント下回り、過去最低となったことについては
「残念だと言わざるをえない。
明確な争点がなかったことも有権者の関心が高まらなかった要因の1つではないか」と分析しました。
そのうえで、「インターネットやSNSなどを活用して時代の流れに沿った政治に関する情報発信が求められている」
と述べ、政治家自身がもっとわかりやすい情報発信を進めていくことで、有権者の政治への関心を高めることが重要
だという考えを示しました。
0078無党派さん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:14:05.73
県議選の当選者に当選証書を付与04月10日 18時09分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190410/8010004800.html
今月7日に投票が行われた高知県議会議員選挙の当選者に、県選挙管理委員会から当選証書が手渡されました。
今月7日に投票が行われた高知県議会議員選挙では、無投票だった5つを含め、17の選挙区の合わせて37人の
顔ぶれが決まりました。
10日は県内4つの会場で当選証書が付与され、このうち県庁では、県選挙管理委員会の土居秀喜委員長が高知市
や吾川郡など7つの選挙区の当選者や、その代理人に当選証書を手渡しました。
このうち、県議会で初めて議席を獲得した立憲民主党の新人、田所裕介さん(38)は「貴重な議席をいただいた。
子育てや教育などの課題にしっかり活動するとともに、この支援を大きな力にして今後の選挙を戦っていきたい」
と話していました。
南国市選挙区で県議会副議長の自民党の現職を破り、共産党の4年ぶりの5議席奪還の立役者となった新人、
岡田芳秀さん(61)は「今の安倍政権に対するうそやでたらめの政治を許してはならないという強い怒りを持った方
から幅広い支援をいただくことができた。暮らしの声、地域の声を県政に届けていきたい」と話していました。
高知市選挙区で初当選した公明党の山崎正恭さん(48)は「身の引き締まる思いだ。
教育と地域再生、それに防災の三本柱を中心に訴えてきたので、約束通り政策が実現できるよう、
県民に見えるような形で全力で取り組んでいきたい」と話していました。
高知市選挙区で1万4600票を集め、7年ぶりの県議会復帰をトップ当選で飾った無所属の大石宗さん(38)は
「多くの票をいただき、身が引き締まる思いだ。『令和』という新しい時代を迎えるなか、地方の再生を目指して高知県
で先進事例をつくっていくため努力していく」と意気込みを話しました。
高知市選挙区で4年ぶりに2回目の当選を果たした自民党の西内隆純さん(37)は「いろいろなアイデアを積極的に
提案して、福祉や教育などさまざまな分野で自分が汗をかいていきたい。
今後はみなさんに安心感を持ってもらえるような政治家になりたい」と話していました。
今回、当選した県議会議員の任期は、今月30日からの4年間です。
0079無党派さん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:33:40.40
高知・室戸・宿毛3市議選告示04月14日 12時34分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190414/8010004820.html
統一地方選挙、後半のうち、高知県内では14日、高知市と宿毛市、それに室戸市の3つの市議会議員選挙が告示され、
いずれも立候補者が定員を上回り、7日間の選挙戦に入りました。
3つの市議会議員選挙は、いずれも14日の午前8時半から立候補の受け付けが行われています。
午前11時半までの各選挙の立候補の状況です。
▼高知市議会議員選挙は、定員34に対して、現職28人、新人15人のあわせて43人が立候補しました。このうち女性は6人です。
党派別では、▽自民党が4人、▽立憲民主党が1人、▽国民民主党が1人、▽公明党が6人、▽共産党が7人、
▽社民党が1人、▽幸福実現党が1人、▽無所属が22人です。
▼宿毛市議会議員選挙は、定員14に対して、現職13人、新人4人のあわせて17人が立候補しました。このうち女性は3人です。
党派別では、▽自民党が1人、▽公明党が1人、▽共産党が1人、▽社民党が1人、▽無所属が13人となっています。
▼室戸市議会議員選挙は、今回から定員が1減って12となりました。
現職10人、元議員1人、新人4人のあわせて15人が立候補しました。このうち女性は4人です。
党派別では、▽自民党が1人、▽公明党が1人、▽無所属が13人となっています。
3つの市議会議員選挙は、いずれも立候補者の数が定員を上回り、7日間の選挙戦に入りました。
立候補の受け付けは14日の午後5時まで行われます。
投票は、16日に告示される町村長選挙や、町村議会議員選挙と同じ、4月21日に行われ、即日開票されます。
0080無党派さん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:16:44.24
高知・宿毛・室戸3市議選 告示04月14日 17時37分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190414/8010004824.html
平成最後の選挙となる統一地方選挙、後半のうち、高知県内では14日、高知市と宿毛市、それに室戸市の3つの
市議会議員選挙が告示され、いずれも立候補者が定員を上回り、今月21日の投票日に向け、7日間の選挙戦に入りました。
3つの市議会議員選挙は、いずれも14日の午前8時半から午後5時まで立候補が受け付けられました。
その結果、▼高知市議会議員選挙は、定員34に対して、▽現職28人、▽新人15人のあわせて43人が立候補しました。
このうち女性は6人です。
党派別では、▽自民党が4人、▽立憲民主党が1人、▽国民民主党が1人、▽公明党が6人、▽共産党が7人、
▽社民党が1人、▽幸福実現党が1人、▽無所属が22人です。
▼宿毛市議会議員選挙は、定員14に対して、▽現職13人、▽新人4人のあわせて17人が立候補しました。
このうち女性は3人です。
党派別では、▽自民党が1人、▽公明党が1人、▽共産党が1人、▽社民党が1人、▽無所属が13人となっています。
▼室戸市議会議員選挙は、今回から定員が1減って12となりました。
▽現職10人、▽元議員1人、それに▽新人4人のあわせて15人が立候補しました。このうち女性は4人です。
党派別では、▽自民党が1人、▽公明党が1人、▽無所属が13人となっています。
3つの市議会議員選挙は、いずれも立候補者の数が定員を上回り、7日間の選挙戦に入りました。
投票は、16日に告示される町村長選挙や、町村議会議員選挙と同じ、4月21日に行われ、即日開票されます。
0081無党派さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:47.89
3町村長・9町村議選告示へ04月15日 21時43分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190415/8010004835.html
平成最後の選挙となる統一地方選挙の後半のうち、県内では、16日、東洋町と土佐町の町長選挙と、北川村の
村長選挙、それに9つの町村議会議員選挙が告示されます。
このうち▼東洋町長選挙には、現職と新人のあわせて4人が立候補の意向を示していて、選挙戦になる見通しです。
また、▼土佐町長選挙と、▼北川村長選挙は、これまでに現職だけが立候補の意向を表明しています。
一方、16日に告示される議会議員選挙は、▼奈半利町、▼田野町、▼安田町、▼土佐町、▼梼原町、▼黒潮町、
▼北川村、▼大川村、それに▼三原村の、あわせて9つです。
このうち、人口およそ400人と、離島を除いて全国で最も人口が少ない大川村は、議会に代わって有権者が直接議案
を審議する「町村総会」の設置を一時、検討するなど、議員のなり手確保の方法を模索してきました。
そして、選挙の告示を前にした4月1日に、立候補しやすい環境を整えるため議員との兼業が認められる企業や団体
を村長が毎年、公表する条例を施行していました。
NHKの取材では、大川村議会議員選挙には、定員の6人を上回る7人が立候補の意向を示していて、
8年ぶりの選挙戦に入る見通しです。
16日に告示される町村長と町村議会議員の選挙は、14日に告示された3つの市議会議員選挙と同じく、
4月21日に投票が行われ、即日開票されます。
0082無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:37:40.96
大川村議選8年ぶり選挙戦に04月16日 13時30分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004840.html
県内9つの町村議会議員選挙も16日、告示されました。
このうち、離島を除いて全国で最も人口が少なく、議員のなり手確保に向けた模索を続けてきた大川村の村議会議員
選挙には、これまでに定員の6人を上回る7人が立候補を届け出て、8年ぶりの選挙戦に入りました。
16日、告示された議会議員選挙は、▼奈半利町、▼田野町、▼安田町、▼土佐町、▼梼原町、▼黒潮町、▼北川村、
▼大川村、それに▼三原村の、あわせて9つです。
このうち人口およそ400人と、離島を除いて全国で最も人口が少ない大川村は、議会に代わって有権者が直接議案
を審議する「町村総会」の設置を一時、検討するなど、議員のなり手確保の方法を模索してきました。
そして、選挙の告示を前にした4月1日に、立候補しやすい環境を整えるため議員との兼業が認められる企業や団体
を村長が毎年、公表する条例を施行していました。
こうした中、大川村議会議員選挙には、定員の6人を上回る7人が立候補を届け出て、8年ぶりの選挙戦に入りました。
9つの町村議会議員選挙は、16日に告示された3つの町村長選挙と、14日に告示された3つの市議会議員選挙と
同じく、4月21日に投票が行われ、即日開票されます。
0083無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:43:07.58
東洋町長選4人が立候補04月16日 13時30分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004837.html
平成最後の選挙となる統一地方選挙、後半のうち、県内では3つの町村長選挙と、9つの町村議会議員選挙が16日、告示されました。
このうち、任期満了に伴う東洋町の町長選挙には、いずれも無所属の、現職と新人3人の、あわせて4人が立候補しました。
東洋町長選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属で、▼東洋町の元・教育長、桜井良一氏(68)。
▼3期目を目指す現職の、松延宏幸氏(61)。▼東洋町の元・税務課長の、安岡良仁氏(58)。
▼元・東洋町議会議員の、平山照生氏(67)のあわせて4人です。
東洋町長選挙に4人が立候補するのは現在の東洋町が誕生した昭和34年の選挙の4人と並んで、過去、
最も多くなりました。
高知県の東の端にある東洋町は、3月末時点の人口がおよそ2400人と、この10年でおよそ800人減り65歳以上が
占める割合、高齢化率も51%余りと過疎・高齢化が急速に進んでいます。
選挙戦では、▼南海トラフ巨大地震に備えた防災対策、▼全国からサーファーが集まる海岸を生かした観光業など
の産業振興のほか、▼現職の2期8年の町政運営の評価などについて論戦が交わされる見通しです。
0084無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:44:26.63
土佐町長選 告示04月16日 13時30分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004838.html
任期満了に伴う土佐町長選挙は、無所属の現職1人が立候補を届け出ました。
土佐町長選挙に立候補したのは、無所属の現職で、2期目を目指す和田守也氏です。
土佐町の人口は、3月末時点で3800人あまりと、この10年で700人ほど減り、65歳以上の高齢者の割合、
高齢化率もおよそ40%と、過疎高齢化が進んでいます。
▼町の面積の87%を占める森林を生かした林業の活性化策や、▼高齢者福祉への施策などが課題となっています。
これまでのところ、和田氏以外に立候補の動きはなく、和田氏が無投票で当選する公算が大きくなっています。
0085無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:45:51.26
北川村長選 告示04月16日 13時30分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004839.html
任期満了に伴う北川村長選挙が告示され、無所属の現職1人が立候補を届け出ました。
北川村長選挙に立候補したのは、無所属の現職で、2期目を目指す上村誠 氏です。
北川村の人口は、3月末時点で1200人あまりと、この10年で100人ほど減り、65歳以上の高齢者の割合、
高齢化率も43%と、過疎高齢化が進んでいます。
▼村の観光施設、「モネの庭」を活用した観光振興策や、▼特産のゆずを生かした産業振興策などが課題となっています。
これまでのところ、上村氏以外に立候補の動きはなく、上村氏が無投票で当選する公算が大きくなっています。
0086無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:47.01
大川村議選8年ぶり選挙戦に04月16日 19時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004848.html
離島を除いて全国で最も人口が少なく、議員のなり手確保に向けた模索を続けてきた高知県大川村で任期満了に伴う
村議会議員選挙が16日、告示されました。定員の6人を上回る7人が立候補を届け出て、8年ぶりの選挙戦に入りました。
人口およそ400人と、離島を除いて全国で最も人口が少ない大川村は、議会に代わって有権者が直接議案を審議
する「町村総会」の設置を一時、検討するなど、議員のなり手確保の方法を模索してきました。
そして、選挙の告示を前にした4月1日に、立候補しやすい環境を整えるため議員との兼業が認められる企業や団体
を村長が毎年、公表する条例を施行していました。
大川村議会議員選挙に立候補したのは届け出順に、▼共産党の現職、平賀真助氏(81)。▼無所属の現職、和田民夫氏(62)。
▼無所属の現職、川上文人氏(66)。▼無所属の現職、和田延男氏(70)。▼無所属の新人、竹島正起氏(34)。
▼無所属の新人、和田将之氏(28)。▼無所属の新人、岩崎一仁氏(71)の、あわせて7人です。
16日は、村の施設で7人の陣営が立候補の届け出を済ませて、8年ぶりの選挙戦に入りました。
選挙戦では、定住人口の確保に向け、▼基幹産業の農林業の振興や、▼福祉政策の充実などについて論戦が
かわされる見通しです。投票は、4月21日に行われ、即日開票されます。
0087無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:07:51.80
東洋町長選4人の選挙戦に04月16日 19時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004847.html
平成最後の選挙となる統一地方選挙、後半のうち、県内では3つの町村長選挙と、9つの町村議会議員選挙が、
16日、告示されました。
このうち、任期満了に伴う東洋町の町長選挙には、いずれも無所属の、現職と新人3人の、あわせて4人が立候補し、
5日間の選挙戦に入りました。
東洋町長選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属で、▼東洋町の元・教育長、桜井良一氏(68)。
▼3期目を目指す現職の、松延宏幸氏(61)。▼東洋町の元・税務課長の、安岡良仁氏(58)。
▼元・東洋町議会議員の、平山照生氏(67)の、あわせて4人です。
東洋町長選挙に4人が立候補するのは現在の東洋町が誕生した昭和34年の選挙の4人と並んで、過去、最も多く
なりました。
高知県の東の端にある東洋町は、3月末時点の人口がおよそ2400人と、この10年でおよそ800人減り65歳以上が
占める割合、高齢化率も51%余りと過疎・高齢化が急速に進んでいます。
選挙戦では、▼南海トラフ巨大地震に備えた防災対策、▼全国からサーファーが集まる海岸を生かした観光業などの
産業振興のほか、▼現職の2期8年の町政運営の評価などについて論戦が交わされる見通しです。
投票は、4月21日に行われ、即日開票されます。
0088無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:20:13.23
土佐町長選 和田氏無投票再選04月16日 19時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004846.html
任期満了に伴う土佐町の町長選挙は、無所属で現職の和田守也氏(63)のほかに立候補の届け出がなく、
和田氏が無投票で2回目の当選を果たしました。
土佐町長選挙は、16日の午後5時で立候補の受け付けが締め切られ、無所属で現職の和田守也氏(63)のほかに
立候補の届け出がなく、和田氏が無投票で2回目の当選を果たしました。
土佐町長選挙が無投票となるのは、平成11年以来、20年ぶりです。和田氏は、土佐町出身の63歳。
昭和49年に土佐町の職員になり副町長を務めた後、前回、平成27年の町長選挙で初当選を果たしました。
和田氏は「無投票当選というのも町民の選択だと思うが、これまでの4年間とは異なり、
次の4年間は実績を残せるかが試されると思う。
集落の維持、若者の人材育成のための環境整備に力を入れていきたい」と抱負を述べました。
0089無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:21:12.71
北川村長選 上村氏無投票再選04月16日 19時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004845.html
任期満了に伴う北川村の村長選挙は、無所属で現職の上村誠氏のほかに立候補の届け出がなく、上村氏が無投票
で2回目の当選を果たしました。
北川村長選挙は16日の午後5時で立候補の受け付けが締め切られ、無所属で現職の上村誠氏のほかに立候補の
届け出がなく、上村氏が無投票で2回目の当選を果たしました。
北川村長選挙が無投票となるのは今回で6回連続となります。上村氏は、北川村出身の57歳。
昭和60年に北川村の職員になり、副村長などを務めた後、前回、平成27年の村長選挙で初当選しました。
上村氏は「無投票での当選に、重たい責任と、村民の付託を受けた思いだ。特産のゆずの生産を、栽培技術の向上
や園地の整備などを通してさらに振興させるとともに、高齢化率が高い中で、健康寿命を延ばしていける環境を作り
上げたい」と抱負を述べました。
0090無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:21:51.82
9町村議選 告示04月16日 19時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004849.html
16日、大川村議選以外にも、高知県内8つの町村議会議員選挙も告示されました。
▼奈半利町、▼田野町、▼安田町、▼土佐町、▼梼原町、▼黒潮町、▼北川村、それに▼三原村です。
このうち安田町議会議員選挙は、定員と同じ10人だけが立候補したため、無投票で当選が決まりました。
4年前の前回に続き、2回連続での無投票です。
16日に告示された東洋町長選挙と、安田町を除く8つの町村議会議員選挙は、14日に告示された3つの市議会
議員選挙と同じく、4月21日に投票が行われ、即日開票されます。
0091無党派さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:22:55.00
高知市の商業施設に期日前投票所04月16日 16時39分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004841.html
投票率の低迷が大きな課題となる中、有権者の利便性を高めようと、今月21日に投票が行われる高知市議会議員
選挙の期日前投票所が、16日から市内の4か所の商業施設に設けられました。
このうち、朝倉東町にある「フジグラン高知」では、2階の一角に設けられ、午前中から買い物客が、次々と会場を訪れ、
1票を投じていました。
また店内では、高知市選挙管理委員会の職員などおよそ10人が、今月21日の投票日が書かれたウエットティッシュ
を買い物客に配って投票を呼びかけました。
高知市議会議員選挙の投票率は、平成に入って最初となった平成3年には50.78%でしたが、その後、下がる傾向が続き、
前回・4年前には38.06%と過去最低を更新するなど、投票率の低迷が大きな課題となっています。
高知市選挙管理委員会は、今回、有権者の利便性を高めようと、これまで1か所だった商業施設の期日前投票所の
数を県議会議員選挙に続き、4か所に増やしています。
高知市選挙管理委員会の吉野晴喜事務局長は「今月7日の県議会議員選挙は投票率が低迷したが、市議会議員
選挙は、啓発を通じて向上させたい」と話していました。
0092無党派さん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:04:31.42
大川村議選8年ぶり選挙戦に04月16日 19時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190416/8010004848.html
離島を除いて全国で最も人口が少なく、議員のなり手確保に向けた模索を続けてきた高知県大川村で任期満了に伴う
村議会議員選挙が16日、告示されました。定員の6人を上回る7人が立候補を届け出て、8年ぶりの選挙戦に入りました。
人口およそ400人と、離島を除いて全国で最も人口が少ない大川村は、議会に代わって有権者が直接議案を審議
する「町村総会」の設置を一時、検討するなど、議員のなり手確保の方法を模索してきました。
そして、選挙の告示を前にした4月1日に、立候補しやすい環境を整えるため議員との兼業が認められる企業や団体
を村長が毎年、公表する条例を施行していました。
大川村議会議員選挙に立候補したのは届け出順に、▼共産党の現職、平賀真助氏(81)。
▼無所属の現職、和田民夫氏(62)。▼無所属の現職、川上文人氏(66)。▼無所属の現職、和田延男氏(70)。
▼無所属の新人、竹島正起氏(34)。▼無所属の新人、和田将之氏(28)。▼無所属の新人、岩崎一仁氏(71)の、
あわせて7人です。
16日は、村の施設で7人の陣営が立候補の届け出を済ませて、8年ぶりの選挙戦に入りました。
選挙戦では、定住人口の確保に向け、▼基幹産業の農林業の振興や、▼福祉政策の充実などについて論戦が
かわされる見通しです。投票は、4月21日に行われ、即日開票されます。
0093無党派さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:14:02.53
室戸市議選 期日前投票等でミス04月17日 05時26分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190417/8010004850.html
今月14日に告示された室戸市の市議会議員選挙の期日前投票所の記載台と不在者投票の書類で、立候補者の
届け出政党に誤りがあったことがわかりました。
室戸市議会議員選挙は、定員12に対して15人が立候補して選挙戦となり、15日から期日前投票と不在者投票の
受け付けが始まっています。
市の選挙管理委員会によりますと、16日午後4時前、室戸市役所に設けられた期日前投票所にある3か所の記載台
すべてで、立候補者2人の届け出政党が誤っていることが投票所の立会人の指摘でわかったということです。
その後、ただちに正しい記載に訂正されました。
また、事前の手続きを済ませた有権者が対象となる不在者投票でも、送付した書類に同じ誤りがあったということです。
選挙管理委員会では、書類を送付した有権者に連絡して、誤りを訂正しているということです。
誤りが見つかるまでに、450人余りが期日前投票を済ませていたということですが、影響があったか分からないため、
すべて有効とすることを決めました。
室戸市選挙管理委員会の溝渕康展委員長は「あってはならないミスであり、深くおわび申し上げます。
チェック体制を強化し再発防止に努めます」というコメントを発表しました。
0094無党派さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:17:47.17
臨時県議会を来月14日招集へ04月17日 12時52分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190417/8010004852.html
今月7日に投票が行われた高知県議会議員選挙で当選した議員が初めて招集される臨時議会は、来月14日から
開かれる見通しとなりました。
今月7日に投票が行われた高知県議会議員選挙では無投票だった5つを含め、17の選挙区のあわせて37人の
顔ぶれが決まり、任期は今月30日からの4年間です。
17日は、これまでの県議会の会派ごとに自民党、県民の会、共産党、それに公明党のそれぞれの代表者が参加した
会合が開かれました。
この中で、今回の選挙で当選した議員が初めて招集される臨時議会が、来月14日から開かれる方針が示されました。
臨時議会では、議長と副議長を議員による選挙で決めるほか、4つの常任委員会の委員を決める予定です。
一方、新しい県議会の会派構成は、今月25日の正午で届け出が締め切られます。
今回の選挙では、自民党は過半数を超える19人が当選したほか、立憲民主党が1人、公明党が3人、共産党が5人、
それに無所属は9人が当選しました。特に無所属で当選した議員がどの会派に所属するかが注目されます。
0095無党派さん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:41:33.65
統一地方選後半 21日投票へ04月19日 15時25分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190419/8010004870.html
平成最後の選挙となる統一地方選挙の後半戦は21日が投票日です。県内では、東洋町長選挙の他、3つの市議会
議員選挙と8つの町村議会議員選挙の投票が行われます。
東洋町長選挙は昭和34年と並ぶ4人による争いで、現職と新人3人が論戦を交わしています。
市議会議員選挙は、▼高知市、▼室戸市、▼宿毛市で行われています。
町村議会議員選挙は、▼奈半利町、▼田野町、▼土佐町、▼梼原町、▼黒潮町、▼北川村、▼大川村、▼三原村、
の8つです。いずれの選挙も21日午前7時から投票が行われ、即日開票されます。
0096無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:46:40.94
統一地方選挙後半 投票進む04月21日 11時20分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190421/8010004876.html
統一地方選の後半のうち、四国では21日、香川県東かがわ市の市長選挙や、徳島、香川、高知3県の県庁所在地
の市議会議員選挙など、33の選挙の投票が行われています。
21日、四国で投票が行われているのは、市長選挙、市議会議員選挙、町長選挙、町村議会議員選挙の合わせて
33の選挙です。このうち徳島県では、徳島市と小松島市の市議会議員選挙。
石井町と神山町、牟岐町の町長選挙と、石井町、牟岐町、松茂町、北島町、佐那河内村の議会議員選挙の合わせて
10の選挙で投票が行われています。
香川県では、東かがわ市の市長選挙、高松市と坂出市、善通寺市、さぬき市、東かがわ市の5つの市議会議員選挙。
それに土庄町と三木町、直島町、宇多津町の4つの町議会議員選挙の合わせて10の選挙の投票が行われています。
愛媛県では、新居浜市の市議会議員選挙の投票が行われています。
高知県では、高知市と室戸市、宿毛市の市議会議員選挙、東洋町長選挙、それに奈半利町と田野町、土佐町、
梼原町、黒潮町と、北川村、大川村、三原村の議会議員選挙の合わせて12の選挙で投票が行われています。
投票は一部の投票所を除いて、午後8時に締め切られ即日開票されます。
0097無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:54:27.48
大川村議選 投票率86%超04月21日 19時07分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190421/8010004884.html
離島を除いて全国で最も人口が少なく、議員のなり手確保に向けた模索を続けてきた高知県大川村で、任期満了に
伴う村議会議員選挙の投票が21日行われ、投票率は86.40%と、選挙戦となった前々回・8年前の選挙と比べて
およそ1ポイント高くなりました。
人口およそ400人と、離島を除いて全国で最も人口が少ない大川村は、議会に代わって有権者が直接議案を審議
する「町村総会」の設置を一時、検討するなど、議員のなり手確保の方法を模索してきました。
そして、選挙の告示を前にした今月1日に、立候補しやすい環境を整えるため議員との兼業が認められる企業や団体
を村長が毎年、公表する条例を施行していました。
大川村議会議員選挙に立候補しているのは届け出順に、▼共産党の現職、平賀真助氏(81)。▼無所属の現職、和田民夫氏(62)。
▼無所属の現職、川上文人氏(66)。▼無所属の現職、和田延男氏(70)。▼無所属の新人、竹島正起氏(34)。
▼無所属の新人、和田将之氏(28)。▼無所属の新人、岩崎一仁氏(71)の、あわせて7人です。
定員6に対して7人が立候補して、8年ぶりの選挙戦となりました。
今回の選挙戦では、定住人口の確保に向け、▼基幹産業の農林業の振興や、▼福祉政策の充実などについて論戦
がかわされました。投票は21日、行われ、午後6時に締め切られました。
村の選挙管理委員会によりますと、投票率は86.40%で、選挙戦となった前々回・8年前の選挙と比べて0.94ポイント
高くなりました。開票は、このあと午後8時から行われ、即日開票されます。

【大川村議選過去の選挙】
高知県大川村の村議会議員選挙は、昭和46年には、定員12人に対して16人が立候補し、投票率は95.42%と
なっていました。
しかし、昭和54年に立候補者が定員を超えず無投票となったことを受けて、その次の昭和58年の選挙から定員が
2人少なくなり、10人になりました。
その後、定員を段階的に6人まで減らしてきましたが、平成に入ってから前回までの5回のうち、3回が無投票となり、
選挙のたびに議員のなり手不足が深刻になっていました。

【今回の選挙戦までの経緯】
高知県大川村は、四国山地の中央に位置し、鉱山の閉山やダム建設の影響で人口が急激に減少し、現在の人口は
408人と、離島を除いて全国で最も少なくなっています。
このため、村議会議員の選挙のたびに担い手不足に悩まされ、4年前の前回、平成27年の選挙では新人の立候補
はなく、現職全員が無投票で再選しました。
中には、後継者が見つからず引退を取りやめて立候補した議員もいた中、和田知士村長は、おととし6月の定例議会
で、議員の立候補者が定員に満たない事態に備え、議会に代わり有権者が議案などを審議する「町村総会」の検討
を始めたことを表明しました。
「町村総会」は、戦後すぐの昭和26年からの4年間、東京・八丈小島の旧宇津木村で行われたのが唯一の事例で、
地方議会のなり手不足が全国的に課題となる中、全国から一躍注目を集めることとなりました。
しかし、「町村総会」の実施方法は地方自治法で明確に定められていません。
このため検討を進める中で、数百人規模で採決を行う方法や、有権者の交通手段の確保などが現実的に難しいと
みられたこと、その一方で村が実施したアンケートで「将来、議員に立候補してもいい」という人が複数いることが
明らかとなったことなどから、和田村長は、おととし9月の定例議会で「町村総会」の検討の中断を表明していました。

一方、大川村では地方自治法で議員との兼業が規制される村と請負の関係にある団体や企業で働く住民が多く、
議員に立候補できる人が限られる中、その規制の範囲が明確ではないという指摘も相次いでいました。
このため、去年12月に開かれた村の定例議会で、和田村長が村議会に対し、請負の範囲なども含めて、立候補の
条件などを明確にする条例を検討して欲しいと要請し、議論が始まりました。
これを受けた村議会は、去年の年末頃から検討を重ね、ことし1月、「村づくりに欠かせない事業は兼業にあたらない」
とする条例案を示しました。
ただ具体的にどの企業や団体が兼業にあたらないかについては明確にならず、和田村長が、高知県からのアドバイス
を踏まえながら、検討を重ねてきました。
0098無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:55:35.26
そして2月27日、6人の議員全員が出席した話し合いの場で、毎年、村長が議員とほかの仕事との兼業が認められる
企業や団体を公表することを盛り込んだ条例案を議会側に示し、3月4日に開かれた村の定例議会で全会一致で可決
・成立しました。
この2年間のさまざまな取り組みで、村民の政治への意識も高まり、さらに条例の制定で後押しを受けた候補者も
出てきたことで、今回の村議会議員選挙では定員6を上回る現職4人、新人3人のあわせて7人が立候補し、
8年ぶりの選挙戦に入っていました。4407byte
0099無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:58:56.21
高知市議選17時推定投票率は04月21日 12時47分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190421/8010004877.html
21日に投票が行われている統一地方選挙、後半のうち、高知市議会議員選挙の午後5時現在の推定の投票率は、
20.56%と、過去最低となった前回、4年前の選挙と比べ、3ポイントあまり低くなっています。
今回の高知市議会議員選挙には、定員34に対して、43人が立候補しました。▽現職28人、▽新人15人です。
立候補者の数は、過去最少となった前回・4年前の選挙よりも1人増えました。立候補した43人のうち、女性は6人です。
党派別では、▽自民党が4人。▽立憲民主党が1人。▽国民民主党が1人。▽公明党が6人。▽共産党が7人。
▽社民党が1人。▽幸福実現党が1人。それに▽無所属が22人です。
投票は21日、行われ、高知市選挙管理委員会によりますと、午後5時現在の投票率は、20.56%で、過去最低と
なった前回、4年前の選挙と比べ、3.88ポイント低くなっています。
一方、これとは別に20日までに期日前投票をしたのは2万8766人で、有権者全体のおよそ10%を占めています。
投票は一部を除いて午後8時に締め切られ、即日開票されます。
0100無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:03:37.27
東洋町長選 開票へ04月21日 12時55分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190421/8010004878.html
平成最後の選挙となる統一地方選挙、後半のうち、高知県内では21日、東洋町長選挙と、3つの市議会議員選挙、
それに8つの町村議会議員選挙の投票が行われました。
このうち過去最多4人による争いとなった東洋町長選挙の午後6時現在の投票率は、45.34%と、前回、4年前の
選挙と比べ、およそ3ポイント低くなっています。
東洋町長選挙に立候補しているのは、届け出順に、いずれも無所属で、▼東洋町の元・教育長、桜井良一氏(68)。
▼3期目を目指す現職の、松延宏幸氏(61)。▼東洋町の元・税務課長の、安岡良仁氏(58)。
▼元・東洋町議会議員の、平山照生氏(67)の、あわせて4人です。
昭和34年の選挙と並んで、過去最多の、4人による争いとなった選挙戦では、▼南海トラフ巨大地震に備えた防災
対策、▼全国からサーファーが集まる海岸を生かした観光業などの産業振興のほか、▼現職の2期8年の町政運営
の評価などについて論戦が交わされました。
投票は、21日、町内の7か所で行われ、町の選挙管理委員会によりますと午後6時現在の投票率は、45.34%で、
前回、4年前の選挙と比べ2.99ポイント低くなっています。
一方、これとは別に20日までに期日前投票をしたのは724人で、有権者全体の32%を占めています。
開票は21日、午後8時から行われます。
0101無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:21:42.33
大川村議選 新人3人とも当選04月21日 21時19分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190421/8010004885.html
離島を除いて全国で最も人口が少なく、議員のなり手確保に向けた模索を続けてきた大川村の村議会議員選挙です。
定員6に対して、現職4人、新人3人のあわせて7人が立候補して、8年ぶりの選挙戦となりました。開票は終了しています。
当選したのは、▼無所属の現職、和田延男さん。▼無所属の現職、和田民夫さん。▼無所属の新人、竹島正起さん。
▼無所属の新人で28歳の和田将之さん。▼無所属の新人、岩崎一仁さん。▼共産党の現職、平賀真助さんです。
▼無所属の現職、川上文人さんは、及びませんでした。今回、全国的に注目を集めた大川村議会議員選挙。
投票率は86.40%で、8年前の前々回の選挙に比べ、0.94ポイント高くなりました。
0102無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:01.56
28歳和田氏「大川村の発展を」04月21日 21時22分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190421/8010004886.html
大川村議会議員選挙で初当選した無所属の新人、和田将之さんは群馬県出身で5年前に村に移住。
今回の立候補者で最年少28歳です。
和田さんは「初めての選挙で分からないことばかりでしたが、たくさんの方々のご支援のおかげで、
無事当選することができました。
大川村が明るく発展するように、自分自身も1から勉強しながら皆さんと共に歩んでいきたい」と話していました。
0103無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:31.57
東洋町長選 松延氏が3回目当選04月22日 01時43分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190422/8010004888.html
過去最多4人の争いとなった東洋町長選挙は、現職の松延宏幸氏が新人3人を抑えて3回目の当選を果たしました。
▼松延宏幸、無所属、現、当選、651票。▼安岡良仁、無所属、新、583票。▼桜井良一、無所属、新、372票。
▼平山照生、無所属、新、120票。松延氏が町の元税務課長の安岡氏など新人3人を抑え、3回目の当選を果たしました。
松延氏は東洋町出身の61歳。
昭和56年に東洋町の職員になり、税務課長や総務課長などを務めたあと平成23年の選挙で初当選しました。
松延氏は「当選できてほっとした。ただ今回の選挙で新人が3人立候補したということは私への批判票でもあると真摯
に受け止め、今後の町政運営に生かしていきたい」と話しました。
3期目に向けては「防災対策や、豊かな自然を生かした観光業の振興策などに力を入れていきたい」と意気込みを
示しました。東洋町長選挙の投票率は78.85%と、前回4年前の選挙を7.71ポイント上回りました。
0104無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:28.70
宿毛市議会議員選 当選者決まる04月21日 23時39分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190421/8010004895.html
宿毛市議会議員選挙は、定員14に17人が立候補しました。
当選したのは、▽現職11人、▽新人3人です。このうち女性は3人です。
党派別は、▽公明党1人、▽共産党1人、▽社民党1人、▽無所属11人です。
投票率は68.49%で、前回4年前の選挙に比べて2.52ポイント低くなり、過去最低を更新しました。
0105無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:35:15.30
黒潮町議会議員選 当選者決まる04月22日 00時36分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190422/8010004896.html
黒潮町議会議員選挙は定員14に対して16人が立候補しました。
当選したのは、▽現職10人、▽元議員1人、▽新人3人です。このうち女性は2人です。
党派別は、▽共産党1人、▽無所属13人です。
投票率は74.53%で、前回4年前の選挙に比べて0.95ポイント高くなりました。
0106無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:36:49.54
ERROR: We hate Continuous....
連投ですゆ
0107無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:26:35.95
高知市議選の当選者に証書を付与04月22日 15時38分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190422/8010004902.html
21日に投票が行われた高知市議会議員選挙の当選者に、高知市選挙管理委員会から当選証書が手渡されました。
今回の高知市議会議員選挙は、定員34に対して43人が立候補し、現職27人、新人7人が当選しました。
党派別では、自民党が4人、立憲民主党が1人、国民民主党が1人、公明党が6人、共産党が7人、社民党が1人、
それに無所属が14人でした。
高知市役所の「たかじょう庁舎」で22日、当選証書が付与され、当選した34人のうち30陣営の候補者や代理人に
手渡されました。
今回の高知市議会議員選挙の投票率は36.55%で、前回4年前の選挙に比べて1.51ポイント低くなり、過去最低を
更新しました。
無所属の新人で、今回の当選者で最年少、33歳の甲木良作さんは「投票率の低下や若者の県外への流出が課題の
中、元教師という経験を生かして、若い世代に政治に関心を持ってもらうための受け皿になりたい」と抱負を話しました。
また、自民党の現職で、4回目の当選を果たした竹村邦夫さん(68)は「生まれた場所の桂浜の観光再生と防災対策
に取り組んでいく」と話していました。今回、当選した議員の任期は、来月2日からの4年間です。
0108無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:28:04.90
田野町議会議員選 当選者決まる04月21日 22時22分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190421/8010004894.html
田野町議会議員選挙は、定員10に対し11人が立候補しました。
当選したのは、▽現職5人、▽元議員1人、▽新人4人です。このうち女性は1人です。
党派別は、▽共産党が2人、▽無所属が8人です。
投票率は71.32%で、前回4年前の選挙に比べて5.95ポイント低くなり、
記録が確認できる昭和50年以降で過去最低となりました。

高知市議選 34議席決まる04月22日 02時38分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190422/8010004897.html
平成最後の選挙となる統一地方選挙の後半戦、高知市議会議員選挙定員34に対し43人が立候補しました。
当選したのは、▼現職27人、▼新人7人です。このうち女性は5人です。
党派別は、▼自民党4人、▼立憲民主党1人、▼国民民主党1人、▼公明党6人、▼共産党7人、▼社民党1人、
▼無所属14人です。
投票率は36.55%で、前回4年前の選挙に比べて1.51ポイント低くなり、過去最低を更新しました。

大川村「兼業可」岩崎氏も初当選04月22日 02時52分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190422/8010004898.html
大川村議会議員選挙で初当選した無所属の新人、岩崎一仁さんは大川村出身の71歳。
村の森林組合の理事を務めていて、今回、議員との兼業を認める条例の制定の後押しを受けて、初めて立候補しました。
岩崎さんは「これまでの自分自身の経験を生かし、住みやすい村づくりや地域医療の充実などに努めていきたい。
また今回、村で認められた兼業緩和の条例をモデルケースに、なり手不足に悩む別の地域でも自分のように立候補
する人たちが増えればと感じています」と話していました。
0109無党派さん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:30:37.04
>>57
盗撮の葉山中教諭 停職12カ月に 高知県教委が処分
2019.04.25 08:25

県教委は24日、徳島県内で小型カメラを使って女性の下着を盗撮したとして
罰金刑を受けた葉山中(高岡郡津野町)の教諭を停職12カ月の懲戒処分とした。

同日の臨時教育委員会で決定。同教諭から退職届が出されたため県教委は受理した。

https://www.kochinews.co.jp/article/272236/
0110無党派さん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:53:25.22
県人口 来月70万人割れか04月26日 07時39分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190426/8010004911.html
高知県の今月1日時点の推計人口が、先月から2700人余り減った70万59人となりました。来月にも70万人を
下回るおそれがあるということです。
高知県は、県内の人口を正確に把握しようと5年に1回の国勢調査に、それぞれの市町村が作成する、
出生や死亡それに転出などの住民基本台帳のデータの増減を反映して、毎月1日時点の推計人口を公表しています。
それによりますと、今月1日時点の推計人口は先月から2768人減って、70万59人になったということです。
この1か月間に県内で生まれた人は338人、死亡した人は869人で、531人の自然減となっています。
高知県によりますと、県内の人口がピークだったのは、昭和30年の88万人余りで、増減はありましたが、
昭和60年に83万人余りとなりました。
しかし、その後、少子高齢化を背景に、平成2年に全国で初めて人口が自然減に転じました。
その後も、都市部への人口流出も相まって減り続け、毎月公表される推計人口は、平成29年5月1日におよそ200人
増えて以来、23か月連続で減少しています。
来月1日時点の推計人口が昭和2年以来、70万人を下回るおそれがあるということです。
高知県は「産業振興や移住促進、それに子育て支援など、人口減少対策として実行できる施策は、引き続き着実に
実行していきたい」と話しています。
0111無党派さん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:30:35.07
県議会の新会派構成決まる04月26日 17時42分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190426/8010004943.html
今月の県議会議員選挙の結果を受けて、県議会の会派の新しい構成が決まりました。
20人が所属する「自民党」が、引き続き、過半数を超え最大会派となりました。
これは、26日、県議会の新しい会派の代表者が参加して開かれた会合で報告されました。
それによりますと、今回当選した37人が所属する会派の数は、改選前から2つ増えて6つとなります。
最大会派は「自民党」で、今月7日の県議会議員選挙で公認で当選した18人に、推薦した1人と無所属の1人を
加えて合わせて20人となり、改選前より2人減ったものの、引き続き過半数を超えています。
第2会派の「県民の会」は、無所属の5人に立憲民主党の1人を加えた6人で活動します。
また、「共産党」は改選前より1人増えて5人、「公明党」は改選前と同じ3人です。
このほか、「中土佐町・梼原町・津野町・四万十町選挙区」で自民党公認で6回目の当選を果たした武石利彦氏が、
選挙後に自民党を離党し、高知市選挙区でトップ当選し7年ぶりに県議会議員に復帰する無所属の大石宗氏とともに
「一燈立志の会」を立ち上げました。
また、東洋町と芸西村を除く「安芸郡選挙区」で初当選した上治堂司氏が、「緑と青の会」を立ち上げました。
県議会では、来月14日から開かれる見通しの臨時議会で議長と副議長のほか、4つの常任委員会の委員を決める
ことになっています。
0112無党派さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:57:08.24
知事「陛下をぜひお迎えしたい」05月01日 18時32分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190501/8010004973.html
天皇陛下の即位にあたって、高知県の尾崎知事は1日、高知県庁で報道関係者の取材に応じ「県民を代表して
心からお喜び申し上げます。『令和』時代でも人口減少から県民1人1人の暮らしをいかに守るか、災害への備えを
いかに進めていくかなど、課題への対応を強化していきたい」と決意を新たにしていました。
また、天皇陛下は皇太子時代のおととし、「全国農業担い手サミット」に出席されるなど、過去5回、高知県を訪れて
いるということで「大変あたたかい人柄のお人で、また、ぜひ高知で迎えられる機会があればと心から願っています」
と話していました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況