X



トップページ議員・選挙
152コメント65KB

【創価学会員発狂】愛知選挙総合スレ25再3【IDのみ表示反共愛知】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102無党派さん (ワッチョイ 132d-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 07:18:09.41ID:WPNLIoXA0
愛知で自民11って共産党を手を切らないと取り返し付かないだろw
枝野の首を落としてもまだ足りないくらいなのに
責任とらないどころか
参議院も共産と協力する気だってよ枝野
連合さんどうすんのよ
0103無党派さん (ワッチョイW c167-SdW2)
垢版 |
2021/11/01(月) 07:20:37.56ID:i4M281RT0
愛知は自民の強さが浮き彫りになってきた。
やはり働く政治家が当選するのは真っ当なことだと思う。
0104無党派さん
垢版 |
2021/11/01(月) 07:52:07.99ID:/htt9hub
>>103
接戦区(1・4・8・9区)の惜敗率を見てから言えよw
0105無党派さん (ワッチョイ 132d-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 08:06:43.50ID:WPNLIoXA0
岡本は国民民主のままなら通ってたんじゃねぇのw
0107無党派さん (ワッチョイW 318a-84bF)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:05:38.92ID:P5dVy+za0
大西は連合の影響なかったんかね?
いつもギリギリで勝ってる
8区は出口調査ばんの優勢だったし毎回共産票合わせたら勝ってたから意外だわ
つか票差すげーな65票て
山尾vs鈴木超えたw
0111無党派さん (ワッチョイ 899d-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:29:38.24ID:Yk7NcPiv0
今の若い人は知らないだろうけど、赤松は昔テレビに結構出ててその知識量で他の政党の連中を圧倒してた。
その時の個人人気が大きいから逆に言うと組織は細かったんだろう

だから票を次に回せなかった
0112無党派さん (ワッチョイ 899d-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:32:31.99ID:Yk7NcPiv0
>>94
杉本は再婚。議員立候補の時に離婚された。なんせ、みずほ銀行の課長で出世コース乗ってたのにそれ辞めて議員立候補だもの。
で、愛知10区に来て2009年の選挙で当選した後にこっちで再婚した。
0113無党派さん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:05:29.76ID:IVHVMGRM
 
(民主系の勝ち)

愛知*2区 古川 相手の自民候補の惜敗率 60.44% ※国民民主党
愛知*3区 近藤 相手の自民候補の惜敗率 81.95%
愛知13区 大西 相手の自民候補の惜敗率 89.68%
愛知12区 重徳 相手の自民候補の惜敗率 89.86%

小選挙区勝利者の中では、実は重徳が、相手候補の惜敗率が一番高かった

(民主系の負け)

愛知*8区 伴野 惜敗率 99.1%
愛知*1区 吉田 惜敗率 97.4%
愛知*4区   牧 惜敗率 93.3%
---------------------------ここまで比例復活
愛知*9区 岡本 惜敗率 89.6%
愛知*5区 西川 惜敗率 88.9%

(以下、惜敗率80%未満につき省略)
0115無党派さん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:17:22.46ID:IVHVMGRM
申し訳ないけど、本人に面と向かって言うのはツライことだけど、5・6・7・14区は差し替えるべきだと思う
やはり小選挙区の選挙区で、秘書出身者は厳しい、よほどキャラが立ってるとかでないとね
彼らは県議や名古屋市議、地元の市議として、ちゃんと処遇してあげればいい、身の立つようにしてあげればいい

5区が典型例で、学生秘書出身の県議じゃあ、与党議員で税理士の神田にも見劣りするわけだ

良い候補を知っていたら、そういう人間を立てればよいし、
愛知県は(本来は)比例復活も魅力的だから、公募すれば、いくらでも優秀な人材の応募はあると思う
0116無党派さん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:18:27.26ID:IVHVMGRM
>>114
だから、あれは(どこの社か忘れたけど)やっぱりおかしかったんだよ、結論ありきというか
実際、NHKは大西よりも当確が出るのが遅かったわけでしょう
0117無党派さん (ワキゲー MM8b-94me)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:21:18.33ID:GLfLAKqhM
森本もなんで立憲なんだろう?七区なんてトヨタの地盤だし、国民から出ればワンチャンあったろうに。元々、古川の秘書じゃなかったかな?
0118無党派さん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:27:29.98ID:IVHVMGRM
>>117
国民民主党(やれいわ)が東海比例で1議席獲得できるとは考えられていなかったし、
もし国民民主から出るとしても、同じことは岡本や関にも言えるので、どのみち森本までは回ってこない

強いて言えば岡本だね、結果論だけどね
0119無党派さん (スプッッ Sd33-94me)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:33:38.22ID:NevjVuYNd
国民も愛知2区の得票が突出してるし、小選挙区で候補者を立てると比例も増えると思うが。まあ勝てるのは11くらいしかないかもしれないが。
0121無党派さん (ササクッテロ Spc5-ByqF)
垢版 |
2021/11/03(水) 01:51:12.68ID:3f5gKa9Vp
地味に山本左近が比例で当選してるんだな
事実上15区に自民2人がいるようなもんだ
市長はアレだけどいろんな事業が進んでいけるな
0123無党派さん
垢版 |
2021/11/03(水) 02:06:59.02ID:d+Xu5lhQ
>>122
佐藤観樹の実家は現9区にあったけど、地盤は現10区だったんだよなぁ
9区から出馬した1回目の小選挙区選挙はボロ負けしたんだよね
だから2回目の小選挙区選挙からは10区から出馬した(当選)
江崎鉄磨が比例復活もできなかったことから、
その後、3回目の選挙で選挙違反でやられるわけだがね
0124無党派さん
垢版 |
2021/11/03(水) 02:11:14.34ID:d+Xu5lhQ
ちなみに岡本は、惜敗率も、前回、前々回から数%しか上がってない
いつも通りの平常運転の選挙だった、東海ブロックの比例獲得議席数が下がり、
今まで勝ってた小選挙区(三重2区や静岡6区)でも負けたため、岡本まで議席が回ってこなかった
0125無党派さん
垢版 |
2021/11/03(水) 03:11:47.44ID:d+Xu5lhQ
9区は稲沢市だけ票の出方が明らかにおかしいね

前回:長坂 26,589+共産 6,841+岡本 26,101=59,531
今回:長坂 31,610+共産 *,***+岡本 29,234=60,844

他の市町村と比較しても、明らかに共産票の上乗せが不十分だ
0127無党派さん (スップ Sd73-TKQn)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:12:15.36ID:G8xz0IZmd
夕方の東海地方のニュースで共産党スタッフが支持者に電話でお願いしている様子が放送されていたが電話の向こうからは芳しくない返事だったようだしな
0128無党派さん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:28:12.53ID:d+Xu5lhQ
>>126-127
水面下でつながってる自民に回してるんでしょw
数字は正直だからね、9区なら稲沢市だけ明らかにおかしいわけだから
0129無党派さん (ワッチョイ 899d-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:14:02.08ID:UbMRQbUi0
立民はやっぱり枝野だけじゃどうしても弱いからね。スター性あるのが居ない。蓮舫も出過ぎて摩耗してるし。
かといって、自分から前に出て批判される覚悟がある奴も居ないんだから
0133無党派さん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:26:39.81ID:qiNZojtV
 
衆院選愛知選挙区で自民11議席には驚いた|横井利明オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2520245.html

2021年10月31日

今回の衆議院議員総選挙で愛知県内15選挙区のうち、自民は6〜9議席どまりとよんでいた私にとって、
自民党の11議席獲得というのは正直驚きだった。

この間、毎週のように有権者の投票動向について世論調査した結果を政党や
報道機関からいただいていたが、調査するたびに自民党の支持率は下がり、
一方で立憲民主党や維新の支持率は上昇していた。それがなぜ世論調査結果を覆し、
自民党が接戦の選挙区で競り勝ち、立憲民主党が後退したのか検証してみたい。

■ 日本共産党との選挙協力

立憲民主党と共産党の選挙協力は自民党にとってかなり脅威であったことは間違いないだろう。
しかし、「立憲はいいが共産党はね。やむを得ず自民かな」と感想を漏らす有権者は一定数いた。
一方、共産党支援者の方々から、「どうしても立憲の候補者の名前を書けなかった。白票で投票した。」という方もいた。

■ 維新が受け皿に

「思いあがっている自民党にお灸を据えよう。」「自民党は説明責任を果たそうとしない。」
そういった自民党に対する批判はかなり強いものがあった。
こういった自民への批判票は通常であれば二大政党制を目指す立憲民主党に流れるが、
立憲と選挙協力している日本共産党への投票に抵抗がある有権者に対する受け皿として、
維新が一定の役割を果たしていたことが挙げられる。決して維新に国政での実績があるわけではないが、
消去法で維新にという方は少なくなく、立憲に流れる票がせきとめられた。

■ 古本前議員の不出馬

そして、もうひとつはトヨタ労組出身で無所属の古本伸一郎前衆院議員(愛知11区、当選6回)の突然の不出馬表明。
選挙地盤が盤石であるだけでなく、極めて優秀な議員であっただけに私も少なからず衝撃を受けた。
「カーボンニュートラルや社会保障の財源確保、新型コロナウイルス対策など、山積する課題を抱える中で、
対立を前提とする小選挙区にトヨタ労組出身者として出馬することはなじまない。」と不出馬の理由を述べている。
投票行動に少なからず影響を与えたのかもしれない。

■ アナウンス効果

「自民党が過半数割れ」といった報道が繰り返し行われたことで、その反動が投票行動に表れた可能性がある。
自民党所属議員の危機感もかなりあったようだ。

もちろん、新型コロナウイルス感染症対策の効果が出てきたことで自民党政権への評価があったこと、
外交、安全保障に対する安心感、コロナ後の経済対策へ期待などがあったこともあるだろう。
いずれにしても、上記の理由は、私の経験に基づく勘に過ぎない。今後、統計学的な検証を経て、
なぜマスコミの予想や私たち関係者のヨミを大きく覆すような結果になったのか考察が行われるだろう。
0135無党派さん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:05:14.95ID:eWVa2QGL
愛知10区は、このさい非自民候補を杉本で統一するのも有力な選択肢だな
とにかく自公過半数割れが最優先だ
自民党もそれがわかるから、ヨガネタをぶっこんできたんだろうし
0136無党派さん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:09:10.32ID:eWVa2QGL
立民・藤原は、現5・6・7区、区割りによっては新設の16区でも、十分に小選挙区当選のチャンスがあるだろう
国替えをして、維新・杉本との競合を避けるのがよいと思う
安井も、立民に入党の意思があるなら受け入れたらいい
0138無党派さん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:10:01.33ID:eWVa2QGL
信用とかじゃねえからw
自公過半数割れを最優先して、現愛知10区に公認候補を立てなければいいだけだから

安井は同情すべき事情もあるし(>>25)、
安井だって得票率10%割って比例復活を棒に振ったわけで、
今のまま愛知10区に留まろうとは思っていないだろう
0139無党派さん (ワッチョイ 819d-H2rd)
垢版 |
2021/11/07(日) 21:30:22.09ID:riaJLGQc0
10区は高橋一とかも居てそんな簡単に行かないんだよ。立憲が候補者立てなければ国民が高橋一を立てる可能性もあるんだから。
0140無党派さん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:18:54.33ID:eWVa2QGL
国民は維新により近い立場なんだから、もちろん立てないでしょう
0142無党派さん (ワッチョイW 122d-0ZPY)
垢版 |
2021/11/09(火) 11:56:48.86ID:ttTaPeq70
次期衆院選愛知県区割り案

愛知1区……中区、北区、西区、東区
愛知2区……千種区、名東区、天白区
愛知3区……緑区、大府市、東海市
愛知4区……港区、南区、瑞穂区、昭和区、
愛知5区……中川区、中村区、熱田区、清須市
愛知6区……守山区、春日井市
愛知7区……瀬戸市、尾張旭市、長久手市、日進市、豊明市、愛知郡
愛知8区……半田市、常滑市、知多市、知多郡
愛知9区……津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
愛知10区……一宮市、江南市
愛知11区……豊田市、みよし市
愛知12区……岡崎市、新城市、北設楽郡
愛知13区……刈谷市、知立市、高浜市、碧南市、安城市
愛知14区……豊川市、蒲郡市、西尾市、額田郡
愛知15区……豊橋市、田原市
愛知16区……小牧市、犬山市、岩倉市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡
0144無党派さん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:32:27.36ID:JifsUyAh
【速報】 立憲民主・枝野代表 「共産党と近い関係と印象を与えたことが最大の反省点」 敗れた衆院選語る [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636745729/

まったくその通り!

そもそも旧社会党出身議員は、化石のような社民党(旧社会党)を脱出して、
旧民主党の結党に参加したのに(容共の武村正義(新党さきがけ代表)は排除された)、
25年後に、よりによって共産党とつるんでどうする?って話よ(´・ω・`)

もっとも、共産党との共闘に前のめりだったのは、安住、小沢、喜四郎、
最初に言い出したのは岡田と、いわゆる“保守系”ばかりだったがな┐(゚〜゚)┌

共産党と絶縁しないと、立民は社民党コース一直線、滅びるぞ
0145無党派さん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:35:49.25ID:JifsUyAh
どのみち今のままだと、来年の参院選と次の衆院選で、都民ファーストに100%やられるわけでね

東京都の衆院小選挙区は、都議会第2党の都民ファーストに票を割られて、ほぼ全滅の見通しだ
都内のいたるところが愛知10区状態になって、地獄絵図だよ

都民ファーストは来年の参院選で政党要件も獲得するだろうから、
連合に仲介をお願いして、反共を誓約し、一日も早く国民民主党と合流しないと
立憲民主党は生き残れない(選挙で勝てない)よ

「排除」されたら世間は同情してくれるが、
化石のような社民党(旧社会党)に残留するどころか、
共産党にベッタリくっつくような反社会的な愚か者を有権者はまともに相手にしないのだ
0146無党派さん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:42:24.08ID:JifsUyAh
本当は自民に入りたい、容共の減税が伸びずに民主が復活した愛知県、
県知事と千葉市長を取った千葉県、
公明が与党となり、自民が割れて市長与党が過半数となった千葉市議会、
維新が公明と組んで覇権を握った大阪を見ればわかるように

反自民、反共、親公明こそが、民主党の唯一の選択肢なのだ
0147無党派さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:52:09.06ID:XQdJ9a7j
そういえば、田中孝博はリコール運動をやっていなければ、今頃は復活当選して国会議員だったかもしれないんだな
0148無党派さん (ワッチョイ 5f9d-+VBe)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:46:59.78ID:2/NWRjU/0
今回の維新の票の集め方だと二番手で当選してた可能性が高いな。
リコールで評判落とさなければ東海における維新の票だってもっとあっただろうし
0149無党派さん (スッップ Sd02-h5Ey)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:50:01.40ID:71PPea0Gd
田中は大村リコールに首突っ込んでかえって政治生命を潰した格好かな
河村も維新と仲良しだったのにリコールで疎遠になって国政復帰の悲願断念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況