次の小選挙区で公明の関西6区って無条件で勝てるって算段で誰もが考えてるけど、慢心するほど手放しなのはフラグじゃないか?
普通に考えたら無党派も自民も立憲もみんな公明ではないほうにいれるのが当然だけど、それは公明党を支持したくないって原理が優先されるからじゃん?
逆手に取ると反維新でがっちり組まれて自民も立憲も無党派もれいわもとにかく維新に議席増やされたくないの一心で対維新候補に固まって注力することだってあるんじゃない?
実際、大阪自民は維新と共産選ぶならどっちで共産を選ぶという全く意味不明の展開になったわけで
少なくとも自民は表向きは公明を応援するけど裏ではリソース割くわけないって決めつけてだけど、反維新の優先順位次第では油断するほど勝ち確ではない気がする
れいわは似た状況のときに公明応援したことあったと思う
都構想のときも自民とともに反対に躍起になったし