X



ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net

0406ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:09.45ID:XlW6jtHfM
明治・大正・昭和(楽しかったなぁ!)・平成・令和と5つの時代を生きてきて、言語研究のマネ事させてもらったが、名詞の単複・可算/不可算という概念については吾人はこう考えとる:

・単数→文字通り1個しかない
・複数→同類のものが2つ以上併存しうる

これは「存在」という観点から見ている場合のことで、
英 there is an apple
西 hay una manzana
という場合、これはりんごという物が一個存在しているということに言及するのみ

これを複数にして
英 there are apples
西 hay manzanas
とすると、りんごがバラバラに(無秩序に)複数個存在しているという意味になる
英語もスペイン語も何かにつけて冠詞を用いたがるので、
英 there are some apples
西 hay unas manzanas
ということが多く、吾人もこちらの言い回しを普段は踏襲する
フランス語に至っては
○ il y a des pommes
× il y a pommes
と、不定冠詞の使用が義務付けられてすらいる
0407ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:04:23.26ID:XlW6jtHfM
こんなことは皆の衆には常識だわな、何も目新しいことなど無いかと思ふ

吾人は18の時にフィンランド語を勉強し始めた。
芬語でりんごは omena という。
発音はそのままラテン語やスペイン語みたいに読んでもらえばいい。
吾人は「おまえ、こりゃうめーな!」と覚えたw

芬語文法はやや・ややこしいw
omena の複数主格は omenat だから、
there are some apples on the table を
*pöydällä ovat omenat と訳したら、
フィン人の先生にいきなりダメ出し食らった
pöydälla(単数主格 pöytä)'on the table'、ovat(不定形 olla) 'are' だからダメなはずはない

吾人のフィンランド語の先生は日本語が堪能で大変美人で優しかったから、このように説明して下さった:
そのりんごって、普通にりんごが複数個テーブルの上にあるだけでしょ?
omenat というと、何か特定のりんごのことになるから partitiivi(分格)を使って
pöydällä on omenia と言いなさい、と。

んで吾人は早速「それって on 'is' じゃなくて、やはり複数ならovat じゃないんですか?と食らいついた。
先生曰く、ovat というのは omenat という形が文の主語になる場合しか使えないから、単に何の特定も受けないりんごなら、何個あろうが on(三単現)です、と。

ここに至って吾人はようやく納得した。
我々が通常「複数」という文法概念で理解しているものは芬語では2通りの解釈になる
@ some apples:バラバラに存在する、まとまりのない複数個のりんご
A the apples:特定のりんご複数個(例えば今日吾人が買ってきたところのりんごとか)

んで、芬語文法で@の場合は動詞は3人称単数現在形のままなのである。
0408ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:33:58.50ID:XlW6jtHfM
フィンランド語が印欧語でないことは言うまでもないので、こりゃウラル語の特徴か、ウラル語(フィン・ウーゴル語族)って面白れーな!と感じ、ハンガリー語にも手を出したが、
ハンガリー語でもほぼ同じ事情であることが分かった。

洪語でりんごは alma であり、複数主格形としてはちゃんと almák という形が存在する。
でも何個かあると言いたい場合、néhány 'some, several' なる語に続く名詞は単数形しか取れず、
動詞も自動的に3人称単数現在形になる:
az asztalon van néhány alma
(van は存在を示す動詞の3単現で、複数形なら vannak)

しかし、「そのテーブルの上にある(複数個の)りんごはとても美味しい」なら
nagyon jók az almák, amelyik az asztalon vannak となる。
nagyon「とても」 jó「良い、美味しい」(-k は複数を示す語尾)
amelyik は先行語が複数形を取る場合の関係代名詞。

洪語と芬語の決定的な違いは、前者には定冠詞が存在する(a/az:この2形の使い分けは後続語が母音で始まるかどうかだけであり、単複の区別はない)ことで、
almák と複数形を使う場合は、何かしら限定を受けているのでほぼ自動的に az almák と定冠詞がつくことになる。

つまり、限定を受けない複数個のりんごなら alma であり、日本語の「りんご」と同じで、それだけでは1個だけのりんごのことか、複数個のりんごなのかの区別は付かない。
区別は付かないというより、そういう区別を日本語とハンガリー語は必要としていない。
0409何語で名無しますか? (アウアウウー Sa2f-O9d7)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:42:29.72ID:j0q3jteUa
そういやアエネーイスって未完なんだよな
ローマ人の由来がトロイア人なんてのはどれくらい信じられてたやら

Arma virumque cano, Troiae qui primus ab oris
Italiam, fato profugus, Laviniaque venit
0410ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:42:57.88ID:XlW6jtHfM
>>394氏の仰る
>単語に単複の区別ないから

この短い一言は真言であると、印欧語文法においても吾人は思ふ

単複(印欧古語には更に双数もある)や限定・非限定の区別などは、より緻密な表現を日常的に要求されるようになって、後代の言語で発達し、文法的に確立・整理されたもので、
そこから出発して、上の芬語や洪語に見える現象を加味して考察することで、各印欧語が単複の区別や冠詞の発達の過程において、どういう変遷を遂げたかがより良く理解できるのではないかと、齢3桁数字になって考えるようになりますたw
0411ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:04.38ID:XlW6jtHfM
>>407
>omena の複数主格は omenat だから、
>there are some apples on the table を
>*pöydällä ovat omenat と訳したら、
>フィン人の先生にいきなりダメ出し食らった
だが、「例のそれらのりんごはテーブルの上にある」という意味なら正解ではないかと、後でフィン人の先生に確認したが、それでもダメだそうなw

何故なら、フィンランド語の語順は比較的緩やかといっても、そういう限定を受けたものとかは必ず文頭に出さないとダメだそうで、
omenat ovat pöydällä なら 'the apples are on the table' の意味となって、正規の芬語表現となるとのことだった。
あの優しかった先生は今どうしていらっしゃるのでしょうか?

Opettajani, kuinka voitte?
Erittäin paljon kiitoksia teille siitä, että olette ollut hyvä suomen kielen opettajani.
0416何語で名無しますか? (ワッチョイ 0669-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:57:11.33ID:az0MOat30
Neues Latein Lexicon 現代日常生活ラテン語15000語
ドイツ語分からんけどkindleで715円と安いから買ってしまった。
イタリア語版もあるけど Lexicon recentis Latinitatis 電子化されてないから諦めた。
0431ボケ老人 (中止 MM4f-f5qH)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:46:11.69ID:shxaCp8MMXMAS
♪ア〜イム ドリ〜ミング オブ ア〜 ホワ〜イトクリスマ〜ス with every Xmas card I write♯

これは勿論、先の大戦中の1942年にビングクロスビーが発表した、有名なクリスマスソングの一節である。
毎年この時期になると、決まってラジオから流れてきて、恐らく世界で最も聞かれた楽曲ではないかと思う。

「毎年この時期になると」という枕言葉が当てはまるもので、あまり日本人は知らないかと思われるのが、1948年のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)にVermont Roysterという人が書いた社説 'In Hoc Anno Domini' である。
これも又、それ以降毎年この時期のWSJに再録される、知る人は知るが知らない人は全く知らない、クリスマスの風物詩と言えるだろう。

勿論ここでその内容についてアレコレ講釈垂れるツモリは無い。
その社説のタイトルはラテン語であり、直訳すると「この主の年に」となるが、これでは平成生まれの現代っ子には、「オタク、日本語不自由な方ですか?」とでも言われてしまうに違いないw
Anno Domini は例えば2019 ADという時のADのことであり、Dominusはキリストのことなので、「キリストの年、キリスト生誕後〜年」という意味であることは言うまでもない。
hoc は「この」という指示代名詞なので、結局その社説タイトルは「今年は」という意味である。

anno は annus(アヌスと発音する勿れ)の奪格で、実際には位格的に使われて、物事が行われる時を表している。
これは印欧祖語にあった位格をラテン語が失う過程において、その機能(の一部)が奪格に吸収されたためである。

これは前置詞 in を取るとより明確になり、それを踏襲しているのが、先に挙げたWSJの社説のタイトルである。
0432ボケ老人 (中止 MM4f-f5qH)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:48:48.30ID:shxaCp8MMXMAS
ラテン語で副詞的に「今年は」という場合、hoc anno でも in hoc anno でもどちらでも良い。
強いて言えば、前者は古代ラテン語的、後者は後代ラテン語的である。
特に口語(俗語)においては、その明晰さ故に前置詞が頻用される傾向にあった。

とは言え、前者の方の言い回しは、中世に入っても口語的にもまだまだよく用いられていたと見え、現代スペイン語ですら普通 este año と言い、これを en este año とすることは慣用的でないと言える場合も少なくない。
例えば
Este año voy a pasar la Navidad con mi novia.
のような文では、これを En este año 〜 とはあまりしない。

のみならずスペイン語には hogaño「今年」という副詞も有るが、これは正に先の hoc anno がスペイン語に引き継がれた形である。
(ラテン語の c[k] が母音に挟まれる位置で有声化してg になるのは、スペイン語における規則的な音韻変化)

ところで、これに関して吾人が思い出すのは、学校で英語の授業が始まったついでに、独学でスペイン語を学び始めた中学生の頃のことである。
先の西語文は
This year I'm going to spend the Christmas time with my girlfriend.
とでも英訳することができる。
吾人がその当時考えたのは、this year も este año も、このままではむしろ主格的に見えてしまうのだから、やはり前置詞 in/en を取った方が良いのではないかということであった。

このような前置詞無しでも副詞的に使われる用法について、いくらか理解できるようになったのは、ラテン語を学び始めたからであった。
0433ボケ老人 (中止 MMdb-f5qH)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:17:46.73ID:d/B1AzodMXMAS
だがその後、このことで再び戸惑うようになってしまった。
それはドイツ語を始めとするゲルマン諸語を、これ又独学でやるようになった時のことである。

ドイツ語では 'in diesem Jahr' のように、ほぼ例外なく前置詞 in を付ける。
だが、ドイツ語に近いオランダ語では
Een witte kerst zit er dit jaar helaas niet in.
「今年はホワイトクリスマスにはならなかった(今年のクリスマスに雪は降らなかった)」
のように、英語同様前置詞無しが普通。

ホント、マジでヨーロッパ全体でよ〜く話し合って、どつちかに統一しろよと思ったで!
だがよく考えると、ドイツ語はラテン語には及ばないにしても、これまで言及した現代諸語の中では最もよく格組織を保持している、守旧的な言語である。

確かに前置詞無しで 'dieses Jahr' とやられては、それこそガチガチの主格に見えてしまい、副詞的に用いるにはちと無理があると言えよう。

結局、これはその言語での慣用に従うと言うほかないのだろうか?
0434何語で名無しますか? (中止 bf69-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:29:17.06ID:/YLQ5vKt0XMAS
西洋近代語の成立に影響を与えているのって、前期が翻訳聖書・詩人で、後期が文法書・辞書・言語マニュアルみたいな気がしてる。
0437ボケ老人 (HappyNewYear! MMd6-Q+5r)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:00:20.28ID:xsfHBGRqMNEWYEAR
Dieses Jahr war so ein wunderschoenes Jahr.
So soll es immer bleiben, wie in diesem Jahr.

このスレでドイツ語の話題に深入りするのはいささか気が引けるが、ラテン語学習者はドイツ語くらいこなす方も少なくないと思われるので、レスが付いたついでにもう少し徒然なるまま、老人の戯言を書き連ねたく候

冒頭の独文はある歌の歌詞からの引用だが、
「今年は素晴らしい一年でした。いつも今年のように(素晴らしい年で)あって欲しいものです。」
のような意味である。
独語万年初級の吾人の作文だと、wie in diesem Jahr ではなく、wie dieses Jahr としたに違いない。

それでも誤文とは言えないと思ふ。
>>436でご指摘のように、時を表す対格としても dieses Jahr を使えないことはないし、
jedes Jahr「毎年」などは、副詞の場合も、ほぼ常に対格で(前置詞無しで)用いられる。
他方、スペイン語もオランダ語もそれぞれ en este año/in dit jaar とすることもあるので、この使い分け(前置詞の有る無し)に法則的なものをたてるのは難しいような希ガス
0438ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:31:17.87ID:xsfHBGRqM
先ほども 'Wie ich dieses Jahr Weihnachten erlebte' 「私が今年のクリスマスでいかなる経験をしたか」
なる独文が目にとまった。

クリスマスツリーを買ったが、当然車には入り切らないので、家まで引きずって歩くことになり、背中を痛めてしまったという話だが、なんとか家の中にツリーを建てた後
'Mein neunjaehrige Tochter hat in diesem Jahr darauf bestanden, beim Schmuecken mitzuwirken.'
「私の9歳になる娘が、今年はツリーの飾り付けを一緒にやりたいと主張した」そうな。

こちらでは、先のタイトルの文章とは異なり、やはり前置詞付きの in diesem Jahr という表現が使われている。
これを吾人が西訳しろと言われれば、
'Este año mi hija de nueve años insistía en su participación de la decoración (del árbol de Navidad)' とでもするに違いない。
この文章で、吾人は este año を en este año とすることはまずないと思ふ。
(100回に一回くらいは無意識のうちに en を書くかも知れないが)

しかし、「今年は」というごくごくありふれた副詞句で、前置詞(in/en)をつけるかどうかで一世紀(100年!)近くも迷ってるのは、世界広し・奇人変人多しと言えど、吾人くらいのものだろうwww
語学の万年初級とは、かくもオソロシイものなのである!
0440ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:57:32.13ID:xsfHBGRqM
いかんいかん、ラテン語スレというのにラテン語が全く出てこんではないか!

それでは、ラテン語の達人として吾人の尊敬するオランダ人・D. エラスムスからの引用で、新年の挨拶にかえたいと思ふ
Precor, ut hic annus vobis laetis auspiciis ineat, laetioribus procedat, laetissimis exeat, ac saepius recurrat semper felicior.

この素晴らしい文章に拙訳付けるのもなんだが、邦訳無しで外国語の文章を垂れ流すのはあまり好きくないので、敢えて書いてみるw

「君たちにとって、この一年が幸先良いスタートで始まり、順調に進んで最後には最高の結果で終わらんことを、又それが毎年のように繰り返され、その度に益々幸福にならんことを、吾人は祈念致す」
0441ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:35:11.71ID:xsfHBGRqM
>>432
>のみならずスペイン語には hogaño「今年」という副詞も有るが、これは正に先の hoc anno がスペイン語に引き継がれた形である。


吾人が初めて独学で学んだ外国語はスペイン語で、フランコ総統の没後スペインにも何度か足を運んだ。
その時、カタルニアにも寄った。
バルセロナに数回行った他、バレンシアにも一度だけだか行った。

当時、「ミーは何しにカタルニアへ?」とかいうテレビ番組があった訳では当然ない。
勿論、三度の麦飯よりも大好きなパエリヤをたらふく食べて、本屋でカタルニア語の本をバシバシ購入するためである!

外国語万年初級が外国に行くと、大抵食うか本屋を回るかの繰り返しになるw
一応、バルセロナではガウディの Sagrada Familia などの観光名所は、形式的にしろちゃんと巡った。
しかし、本屋のどさ回りをしないと語学マニアの名が廃るとばかり、あちこちで外国人向けに完備された入門書や辞書を探し回った。
本をバシバシ買い込むが、買った本はあまり読まないのが本当の語学マニアの姿であるw

吾人も、買い込んだ本を宿泊先のhostal に戻って、フロントの愛想良いおばさんに得意げに見せたが、「じゃ、今晩頑張って勉強してね。明日はカタルニア語で会話しましょ!」
とのおばさんの言葉もすっかり忘れ、最初の2ページくらい読んだところで寝落ちというのが得意のパターンなのだ!

閑話休題、カタルニア語は吾人が入れ込んだ言語では決してないが、でもスペイン好きとしてガリシア語と共に、常に木になる存在ではある。
そのカタルニア語で「今年」という副詞は enguany という。
これはスペイン語 hogaño と同様、ラテン語 hoc anno に由来する。
中世カタルニア語では hongany と綴られた模様だが、こちらだと先のスペイン語形やラテン語形との関係性がより明瞭となる。
0442ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:23:39.94ID:eTSRsmqsM
スペイン語の año はカタルニア語で any(nyはスペイン語 ñ やフランス語 gn と同じ発音)となり、スペイン語に見える男性名詞の語尾 -o は、カタルニア語では大抵落ちる。

しかしながら、スペイン語 hogaño と比較して、カタルニア語 enguany は、特に前半部がこなり特異な形をしている。
この音韻変化の詳細過程の説明は比較的難しいらしく、吾人はそれを今まで目にしたことはない。

それは一応異化作用という音韻変化とすることで解決し得る。
具体的には、後ろに来る母音a によって母音o の非円唇化が促進され、更に前舌化したという変化の過程を想定できる。
この辺りの説明は一部にも見られる。

ところが、子音 g が ng となった過程の説明を見つけるのは難しい。
吾人が、スペイン語 hogaño をカタルニア語 enguany と比較して直感したのは、ここには音韻調和が働いたのではないかということである。

スペイン語を公用語とする南米の国パラグアイには、もう一つ準公用語的存在の土着語・グアラニー語も行われる。
そのグアラニー語には、所謂「鼻音調和」なる現象がある。
これは同じ語の中では、子音の鼻音や鼻母音が、破裂音と共存できないという音韻法則である。
その際、本来の破裂音は対応する鼻音に変化したり、又は前鼻音化したりする。
ここで目に付くのは、後者の変化である。
つまり、破裂音p/t/k はその前に鼻音m/n を取って前鼻音化(prenazalized)し、又自らは有声化して閉鎖音となる:
p→mb /t→nd/ k→ng

してみれば、カタルニア語でも同じような音韻調和が働き、後ろの鼻音n に影響されて hoc の -c が前鼻音化音になったのではないか?
これが吾人の考えである。
類例がカタルニア語内にまだあるかどうかは知らないが。
0444幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 6e29-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 04:41:23.26ID:rRkUhRK/0
Kistenfabrikant waarschuwt: Wat Carlos Ghosn deed is heel gevaarlijk
ボックスメーカーは警告:カルロスゴーンがしたことは非常に危険です
https://autobahn.eu/artikel/64079/kistenfabrikant-waarschuwt-wat-carlos-ghosn-deed-is-heel-gevaarlijk

Juist het element van de muziekinstrumentenkist is voor Yamaha de reden om een waarschuwing te geven. Nou ja,
eigenlijk zeggen ze dat dát niet precies de redenis, maar wij weten natuurlijk wel beter.
ヤマハが警告を発するのは、楽器ボックスの要素です。まあ、実際には彼らはそれが正確な理由ではないと言っていますが、
もちろん私たちはよく知っています。
0447◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 7fb7-TWE8)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:35:34.33ID:r7lQWKAy0
>>410
>単複(印欧古語には更に双数もある)や限定・非限定の区別などは、より緻密な表現を日常的に要求されるようになって、後代の言語で発達し、
聖書ヘブライ語をやっていますが、これは古代語でありながら、単複双数・性・限定非限定全部揃っていますよ…
0451何語で名無しますか? (ワッチョイ a19d-RVNe)
垢版 |
2020/03/11(水) 00:42:19.28ID:BHnYWcQ00
apud quōs lyrā personat, nervōsque ad verba movēns ōrat ut uxor sibi
reddātur. interim, dulcēdine cantūs captae, umbrae undique flēbant. quīn
etiam Tantalus nōn diūtius aquam captāre cōnātus est, et Ixīōn vultū
rīsit invītō. hīs precibus resistere nec Prōserpina neque ipse Plūtō
poterat, et Eurydicē vocāta est. accessit uxor adhūc dē vulnere tarda;
quam Orpheus laetus recēpit. sed dīmissus est cum mandātō ut abīret
statim, nēve prius respiceret quam ē regnō īnferōrum esset ēgressus;
aliter irritum dōnum futūrum.
0456何語で名無しますか? (ワッチョイW 12eb-RZ3g)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:44:20.00ID:P+OpobGJ0
このスレにも紛れ込んでるけど、最近の知恵袋にはラテン語得意な回答者が意外にも多いな

なおヘブライ語とアラビア語と(古典)ギリシャ語も同様
0457何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-23ui)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:17:41.00ID:AoSpcSzN0
久しぶりにこのスレを見ました。
>>440を読むと、ちょっと辛いものがあります。
私もエラスムスに私淑する者で、この引用も素晴らしい文であるだけに、
一層皮肉に感じられます。
0459◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 5357-nFpw)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:07:28.54ID:P4TrD0ko0
magnus は「マグナカルタ」を、
multus は「マルチ」を連想して意味を取り違えたりすることはないのですが、
paucus「少ない」
parvus「小さい」
は似たような発音で、どっちがどっちか忘れてしまって、よく意味を取り違えてしまします。

paucus や parvus を含む有名な例句を教えてください。
0466何語で名無しますか? (ワッチョイW 629b-fWql)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:27:18.54ID:pYl8TL9M0
このスレではJ.Y.Parkの評価どうなの?
おばさんのお尻をいやらしい目で視姦するJ.Y.Parkおじさんとか
リクちゃんをひいきして可愛がるロリコンJ.Y.Parkおじさんのイメージなんだけど
0469何語で名無しますか? (ワッチョイW 629b-fWql)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:56:47.53ID:pYl8TL9M0
>>467
無知だねえ
老人なの?
0470何語で名無しますか? (ワッチョイW 3833-45xP)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:14:43.42ID:C+dW6kiG0
https://youtu.be/4mSvzoI12mY

この歌の冒頭はラテン語でしょうか?
0473何語で名無しますか? (ササクッテロ Spea-45xP)
垢版 |
2020/12/05(土) 10:16:32.32ID:Zl2LYL4Vp
>>471
ありがとうございます。
ラテン語だと思うから意味を調べてほしいと友人に頼まれたものの、私も素人ながらラテン語のようには聞こえず、質問いたしました。

>>472 さんの示してくださったようにちゃんと文になってる歌もあるようですが、今回の歌は適当言語なのかも??です。
0474何語で名無しますか? (ワッチョイ 019d-RsF0)
垢版 |
2020/12/07(月) 10:15:11.73ID:hvTjpezS0
Quidam Iapones scholas Coreanas contumeliis vexant.
Aliqui Galli prophetam Muhammad turpibus imaginibus laedunt.
Utraque genera hominum mihi displicent.
Qui fit, ut illi condemnantur, hi laudantur?
0477何語で名無しますか? (ワッチョイW 1a9b-WVBb)
垢版 |
2020/12/30(水) 18:25:33.83ID:0p5RBLfp0
昔段文凝さんが出始めの頃、段文凝さんを推したら、SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師にめちゃくちゃいじめられた
このDQNのせいで外国語板は廃墟になった
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を心底憎んでいる
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師はあやしいクソみたいな仕事もどきをしてるくせに、
真面目に働いて所得税や住民税を納税して厚生年金もまじめに払って健康保険も損ばかりしてるのに払い続けて
中国語学習も自分のペースで頑張っているわたしをゴミクズのように扱ってコケにし
SNH48のうざくてきもいゴリ押しを外国語板で展開した
能年ちゃんの宣伝は排除するくせにSNH48の宣伝はゴリ押しするジャイアンルール
こんなDQNの居座る外国語板で十数年イジメに耐え抜いてきた
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を絶対に許すな
こんなDQN老害を許しているから東芝もシャープも中華系企業に売り飛ばされんだよ
なにが中華人民共和国だ
日本人ならホンダジェットに乗ってパナソニックのレッツノートを使えや
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を永遠に許すな
0478何語で名無しますか? (ワッチョイ df9d-9hkR)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:09:47.70ID:p5LygDNy0
Eruditi cives! Cur nos Iapones, benevolentia honestateque noti, petamus foedus cum illo populo,
cuius ipsa res publica -- pro scelus! -- opium vendit et emere nolentes vi adgreditur,
et qui scholas in suis coloniis destituit, dum nos in nostris innumeratas condimus?
0480何語で名無しますか? (ワッチョイW cd69-NHyO)
垢版 |
2021/01/15(金) 07:59:27.32ID:XC4SGh360
>英語はイギリスの貴族がフランス語を喋ってた時代に庶民でも話せる頭の悪い言語として生まれた

フランス人はそう言ってくるな。
これに対しては、しかしながら近頃はフランス語に輸入される英語が多くなりましたね、とか丁寧に返すのが礼儀。
0481何語で名無しますか? (アウアウイー Sa91-FUSx)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:53:14.59ID:HzEwkfc0a
ひろゆきは専門知識とか皆無で
ただレスバ(相手を煙に巻く and 印象操作)に特化してるだけだからな

薄々分かっていたことだが
今回の件は非常に分かりやすい事例だったな
0482何語で名無しますか? (ワッチョイ 82d4-ICV3)
垢版 |
2021/01/19(火) 07:22:50.02ID:p9PAutSZ0
眠っている羊は「dormiens gregis」ですか?「dormiens ovis」でしょうか?
グーグル翻訳を通してみたのですが、どっちらも「眠っている羊」になりました。
どこでお聞きすればいいのかわからず、このスレを見つけました。
おわかりになる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
0498何語で名無しますか? (アタマイタイー b59d-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 09:22:56.98ID:DfoLkgGP00202
Magistratus medicique nos hortantur, turbas vitare, a aliis intervallum servare,
aera inmittere, et nostrum os linteo tegere; vulgus autem, in tabernam intrans,
postquam sedule suos digitos desinfectioni subiecit, sine ulla cunctatione nudato ore
incipiunt confabulari in tumultuoso convivio.
0499何語で名無しますか? (アタマイタイー b59d-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 09:28:35.51ID:DfoLkgGP00202
Corrigendum:
a aliis → ab aliis
0500渡部直美 (ワッチョイ 375d-OU2n)
垢版 |
2021/02/07(日) 21:17:17.22ID:xx73vIOa0
malignantは
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
0501渡部直美 (ワッチョイ 375d-OU2n)
垢版 |
2021/02/07(日) 21:17:17.22ID:xx73vIOa0
malignantは
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
0502渡部直美 (ワッチョイ 375d-OU2n)
垢版 |
2021/02/07(日) 21:17:37.78ID:xx73vIOa0
malignantは
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況