詳しい方がおられましたら教えて頂きたいのですが
宅急便の宛名書きを頼まれたので
タブレットの翻訳ソフトを使ってコミュニケーションを取りました
宛先の番地が無かったり、名前欄に愛称を使ったりしてるのは気づいたのですが
「冷凍で送りますか?冷蔵で送りますか?」と翻訳ソフトで聴くと怪訝な顔をされます。
その後日本語が少し喋れる娘が「同じだ」と言うのです
どうやら冷凍も冷蔵も同じだ、ということらしいです
冷凍・冷蔵の言葉のチョイスが悪いのか、翻訳ソフトが悪いのか
番地がなくても愛称でも冷凍でも冷蔵でもどっちでもナンクルナイサ〜という考えなのか
どうでしょう