>>315
ありがとうございます。
日本語版がある漫画をざっと探してみたら
残念ながら繁体字は台湾バージョンばかりで
香港漫画は見つからなかったです
台湾語は北京語ベースなんですよね?

北京語か広東語かは区別つかないですねorz
自分が今持ってるのは香港人が香港人向けに描いてる漫画なはずなんで
広東語だとは思うんですが…

翻訳システムは
後でヨーロッパ人がアメコミの海賊版作るために
同じようなシステム作ってるの見つけて
笑いました

中国語はショートアニメみたりゲームやったり
(全て日本語翻訳つき何言ってるか全く分からない)
中華一番極読んだり(よく中国語の単語が出てくる)は
するんですが正直どこから手をつけていいのか
混乱してたので
目的に沿ったやり方をアドバイスしてもらって助かりました

ネット連載してる読みやすそうな短い香港漫画を思い出したので
そっちも一緒に読んでみます。