X



エアガン・ペイントガンの規制緩和を考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2014/05/04(日) 01:49:25.04ID:HBH0mJzP0
スナイパーライフルでもせいぜい有効射程30m程度の現在の1j規制はいくらなんでも過剰すぎる
また規制によって需要が減っていけばやがてライフル射撃やクレー射撃などに興味を持つ人も減っていく事になり
ただでさえ競技人口が少ない競技にっとっては非常に危惧するべき事である
せめてペイントガンや精密射撃競技用に限って2j程度まで規制緩和するべき
0493名無し迷彩
垢版 |
2022/12/18(日) 22:55:00.92ID:B2x0STQz0
3~4J位ある電動とかだと状況にもよるがやろうと思えばナイフとかと合わせて容易に?無力化してから人殺せちゃうと思うから完全野放しはダメだと思うな。
マルイは良く出来た遊戯銃メーカーの顔であってそれ以上でもそれ以下でも無いなって印象。
0494名無し迷彩
垢版 |
2022/12/18(日) 23:33:47.43ID:jvtTUKfk0
うーん、1500ジュールのフルオートですら欲しがるのがガンマニアの本音のような
日本刀安全協会とかアーチェリー安全協会が無くてエアガン安全協会があるのはエアガンに対する風当たりが強いと思われてるから
安全を強調するのはあくまでビジネス
風当たり自体をどうにかすべきなのに「ビジネス」を真に受けて風当りを当然としてしまって自分たちの首をしめてるような
0495名無し迷彩
垢版 |
2022/12/18(日) 23:53:48.60ID:B2x0STQz0
じゃあ国民の島国根性叩き直さないとな()
行き過ぎた規範意識って建設性を阻害するよな
0496名無し迷彩
垢版 |
2022/12/19(月) 09:35:40.58ID:ed7vsYbd0
あるショップからの荷物が必ず輸送中、事故に遭って遅配するようになった。
流とか単とかいろいろあるらしいからね。まあ、警察もやることはやってる。
規制が有れば従っとくことにするよ。フライングは止めとこう。
0497名無し迷彩
垢版 |
2022/12/19(月) 16:24:34.50ID:dJB1nI9r0
>>496
なんだこいつ
0498名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 08:05:42.00ID:N7EoeMAr0
〜★Airsoftの威力帯分類表★〜
〜0.8J未満
安全遊戯銃(SMG)。屋内での遊戯に適
0.8〜1.5J未満
スポーツ銃(AR)。接射でアルミ缶貫通、10m以遠での使用
1.5〜2.5J未満
競技銃(DMR)。接射で出血、20m以遠での使用
2.5〜3.8J未満
ミリシム銃(SR)。接射でスチール缶貫通/めり込む、35m以遠での使用
3.8〜5.5J未満
準空気銃(乙)。生体への使用非推奨、50m以遠での使用
5.5〜7J
準空気銃(甲)。生体への使用禁止
0499名無し迷彩
垢版 |
2023/03/15(水) 19:18:32.38ID:RGMv7WKy0
>>494
最終的には実銃を手に入れたいガンマニアなのかゲームとしてトイガンを楽しみたいだけのサバゲーマーなのか
もし友達が実弾撃てる改造銃や本物の銃を持ってたらコイツやべー奴だ親しくするのやめとこうってなるのが普通なんじゃないか
連座で逮捕でもされたら人生終わるからね
0500名無し迷彩
垢版 |
2023/03/15(水) 19:31:55.11ID:RGMv7WKy0
>>493
マルイこそが日本のエアガン文化を守ってるんだと思うけどね
エアガンを作る方も遊ぶ方もちゃんと自覚を持たないと中国みたいなBB弾持ってるだけで法律違反なんてことになりかねない
逆にそこに活路を見出だした中国メーカーも凄いとはおもうけど
0501名無し迷彩
垢版 |
2023/04/17(月) 23:37:59.34ID:z+gtU7ig0
昔は河川敷や深夜の公園などでこっそりとサバゲーが行われていたようだが、近年では整備されたフィールドで行われるようになっている。
一般人への被害が出ない対策(ゲーム参加者以外の立ち入り禁止処置、防弾ネット等)が取られているのなら、一定の規制緩和は良いのでは
0502名無し迷彩
垢版 |
2023/04/19(水) 11:10:06.60ID:mofjUz3I0
現状)国内では威力による需要の住み分け分化がされるレベルで社会的にも法的にも大きくは容認されてないから、"誰でも"堂々と準空気銃を所持する事は許されていないのが事実ではある。
馬鹿な層が準空気銃を知っても困るししゃーない
0503名無し迷彩
垢版 |
2023/04/19(水) 11:15:58.59ID:mofjUz3I0
もっとも準空気銃という言葉の範囲自体があれだが
もうちょっと細かく定義してもいいかなとは遊戯銃ユーザー界隈的には思うとこだね…
0504名無し迷彩
垢版 |
2023/04/19(水) 18:20:57.28ID:V4FKpDjK0
てか競技用エアライフルって準空気銃じゃね?
20ジュールないよね?
0505名無し迷彩
垢版 |
2023/04/22(土) 18:27:04.70ID:ErDCw1pe0
実体弾を撃つ必然性があまり無いから光線銃方式に移行してもいいと思う
弾道を目視できないとか、着弾音で牽制はできないけど
有害玩具としての規制は一旦リセットされるしゴーグルも不要になる
0506名無し迷彩
垢版 |
2023/04/23(日) 04:01:35.33ID:xPZ2PUxl0
↑レーザー銃は「低年齢向け&サバゲー用途の一部(または''撃てる''モデルガン[微妙そう?]として)に限るなら」、エアソフトガンじゃない新しい遊戯銃の枠として正しい寄りのありだと思う。もっとも、レーザー銃が(詳しくないけど光線自体の有害性相まって?)普及するのか判らないというのはあるが。
逆に、的撃ちや主流のサバゲーなどの実際に当てて楽しめる用途の場合は、実体弾じゃないと楽しさが半減するから必然的な移行理由は無いと思う。
0507名無し迷彩
垢版 |
2023/04/23(日) 04:06:06.57ID:xPZ2PUxl0
前者は主に、望ましく無い(非合意の)加害や器物損壊が生じうる場合。
0508名無し迷彩
垢版 |
2023/04/23(日) 07:50:28.35ID:dwkOBm9p0
規制緩和しても自分だけが無双できるわけでなく相手も上限まで上げてくるからゲーム性は変わらず
射程が多少伸びるぶん交戦距離も広がって膠着しやすくなる
国内の狭いフィールドでは無駄に痛いだけ
威力厨の本質は危険物に憧れる弱者の代償行為もしくは小動物をいたぶる趣味なのでは
0509名無し迷彩
垢版 |
2023/04/23(日) 18:05:00.27ID:Upi5C2ZE0
スナイパーライフルとハンドガンが同じ威力だと夢がない
サバゲーマーがほぼ男性なことからも分かるが本質的に危険だからやるんだよ
安全なら誰もやらない
0510名無し迷彩
垢版 |
2023/05/17(水) 21:15:24.63ID:BFuYu1p90
↑それな。過剰なデフォルメって、コンテンツがつまらなくなる要因だと思う。
0511名無し迷彩
垢版 |
2023/05/17(水) 22:16:05.60ID:lBgH5t230
デザートイーグルは9mmハンドガンより高威力にしろという
0512名無し迷彩
垢版 |
2023/06/08(木) 17:12:05.42ID:Omjqjz1E0
スナイパーライフル 1.2Jなら
50mで上半身狙撃出来るか?
0513名無し迷彩
垢版 |
2023/06/10(土) 20:44:35.15ID:EwRlVvZw0
ペイントガンって、空気銃より蓄圧が高いよな。
0515名無し迷彩
垢版 |
2023/07/23(日) 23:07:02.63ID:UYkkKSHK0
>>509
じゃあスナイパーライフルは今のままで、ハンドガンは0.4J。これが理想だ。
危険性が有ったら、それはオモチャではなくなる。オモチャだから所持を認められていることを忘れるべきでない。
0517名無し迷彩
垢版 |
2023/09/21(木) 19:10:41.40ID:zCpkuDPv0
∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況