X



<ガス缶1本目>GHKガスブロ総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの迷彩
垢版 |
2016/11/16(水) 18:25:28.11ID:Yc9Npk770
GHKガスブロについて、語り合うスレです。
特に規定はありませんが、違法なのは無しで。
違法出なければ良いのでパワーが規定内であればco2マグ所有者も存分に語って下さい。
初心者にも優しくしてあげて下さい〜。
0560名無し迷彩
垢版 |
2018/04/30(月) 18:13:59.66ID:NbYxD8b40
CRWによると553は6月頃みたいね
楽しみ楽しみ
0561名無し迷彩
垢版 |
2018/04/30(月) 19:01:56.55ID:wl7Utdnk0
553はCO2マガジンも同時に出るのかな?
どなたか知りませんか?
0562名無し迷彩
垢版 |
2018/04/30(月) 19:42:18.23ID:fHWsVq/F0
情報は持ってないけどGHKなら
co2マグは出すだろね
0563名無し迷彩
垢版 |
2018/05/03(木) 12:06:24.02ID:fBQTRhWz0
Co2デチューン成功したかも
GHKのAKのノズルにエアー抜きホーローセットという名前のM5×10mmの
イモネジの中に細い貫通穴があるネジを差し込んでノズルを極細仕様にしたら
マルイパッキンと6.04の230mmのバレルおよび強化リコイル込みで
1ボンベ目は40〜80m/sと安定しなかったけど
2ボンベ目からhop調整したせいか81〜82m/sになった
無茶してるんでそのうち壊れるかもしれんけどとりあえずデチューンできたよ
0564名無し迷彩
垢版 |
2018/05/03(木) 13:04:00.22ID:sK1imsWS0
>>563

484より

結論
最も簡単なデチューン
・1Jローディングノズル with オルガ6.23mmルーズバレル150mm

効率的なデチューン
スタンダートローディングノズルのフローティングバルブの2.5mmオフセット、383方式かな、

実績ありだよ〜
0566名無し迷彩
垢版 |
2018/05/09(水) 11:46:34.07ID:NbgyI+mO0
FOXにGHKのスチールボルト入荷されて即売れしてるけどそんなにいいもんなの?
重すぎてすごくモッサリした動きになりそうだけど銅なん?
0567名無し迷彩
垢版 |
2018/05/09(水) 12:29:02.95ID:mo7LEsZ20
w&s スチールボルト
w&s フルトラベル用ハンマーセット
samoon 強化リコイルセット(スチールロッド)
Hephaestus シミュレイテッド・リコイルスプリングガイド&スプリング

これをフルストローク兼CO2で動かしたけどサイクルは600以下ぐらいかな?後日計測してみる

リコイルは鋭い、バシッ!って感じからドカッ!って感じに変わったよ、無論ドカッの方が強い、ブレ過ぎてBB弾見えないもん。
俺のはリアルスプリングガイドでフルストロークを再現してたから組み合わせがかなり変則的。みんなはw&sのセット買ったがいいかもね、リコイルスプリングも専用の物になってるみたいだからそこまでサイクルは落ちないんじゃないかな?
0568名無し迷彩
垢版 |
2018/05/09(水) 12:30:12.34ID:mo7LEsZ20
↑セミだとモッサリ感とか感じない
0569名無し迷彩
垢版 |
2018/05/09(水) 17:21:41.04ID:kc710am00
最近ようやく我がAKがまっすぐ飛ぶようになった
ホップ最大にかけてようやくまっすぐってどうなん?って感じだけど…
0570名無し迷彩
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:24.17ID:p9Q9tki20
>>567
レビューありがとうございます
重くなっても楽々ドライブしてくれるんですね
0572名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 09:02:23.51ID:wAIpmAP20
567だがフルオートのサイクル260しか無かったwww
0573名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 09:30:37.65ID:uYGEWNyj0
デチューンは何方式でやった?
0574名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 09:53:58.68ID:wAIpmAP20
>>573
383方式

フルストロークにするとボルト下がった時のスペース狭いからリコイルスプリングカットしないと入らなかった、それがわるさしてるんだよ。わかってたからfoxで入荷連絡来たらセット買うわ
0575名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 10:25:56.50ID:W6m/QRo00
リコイルスプリング強化するとリコイルが吸収されて上下に力が分散しちゃって
見た目激しくリコイルしてんだけど全然肩に来ないから気持ちよくないんだよね

>>569
もともとのホップパッキンが大きいから調整幅も狭いんでマルイパッキンだと最大にしないと全然効かないよね
チャンバーがリング一周分しかないから仕方ないっちゃ仕方ないが
0576名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 10:38:59.29ID:wAIpmAP20
>>575
そうだね、いらんことせんでw&sのセットに期待しようかな

>>569
575の言う通り、俺の経験ではTNTのT-HOPにマルイGBBパッキンがおすすめ
0577名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 12:37:27.57ID:uYGEWNyj0
ありがとう
俺はピン通しチャレンジしたいけど穴あけがないからホーローでやってみようと思ってた

スチールボルトフルトラベルキット買ったのはいいんだが俺の74mnだとガスチューブ内で干渉しちゃってまともに動かないからサイクルも測れない
0578名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 12:47:47.58ID:Z25nCrs60
ガスチューブ内の円滑化のために真鍮パイプカットして突っ込んでるが効果あるのかどうか自分でも疑問
フル化はしてるけどノーマルボルトだから参考にならないか、すまんな
0579名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 13:06:41.90ID:oMsIDivQ0
>>577
ホーローもホーローネジを差し込むためにノズルにネジ穴を作るためのM5タップとそれ用の道具かドリルが必要だよ
一応俺がやったのは国内仕様(1J?)のローディングノズルセットね

383方式もやったけど調整がシビアすぎて初速が低くなりすぎた
ホーローなら加工は比較的簡単でノズルぶっ壊さない限り失敗したらネジを抜けばいいのでやり直しが効くよ
もちろんホーローに決めたならネジロックで固定して外れないようにしてね

あと563からその後撃つ機会がないからまだ耐久性とか保証はできない
0580名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 15:07:16.29ID:uYGEWNyj0
タップは手回し式だけどあるから大丈夫
バレル側のガス量を絞ってるから効率的でいいんじゃないかと考えてる

ノーマルボルトよりW&Sのボルトセットのほうがガスピストン先端の径が大きくてちょっと長いみたい
ガスチューブ外すとピストンの先端がガスポートブロックにぴったり収まるからガスチューブが悪さしてるんだと思うんだけどよくわからん
0581名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 18:10:51.40ID:oMsIDivQ0
>>580
マガジン外した状態で動きが悪いならガスピストン
マガジン装着した状態ならノズルとチャンバーの噛み合わせが悪い場合があるよ
ホップパッキンは相性がある
0582名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 19:48:24.74ID:uYGEWNyj0
ほんとにありがとう
ガスピストンのねじ込みを最大から少し緩めたら今までの引っ掛かりが嘘みたいに通るようになった
こんなん一人じゃ気付かんわ
0583名無し迷彩
垢版 |
2018/05/25(金) 20:35:06.80ID:5e7/uBg20
GHK AK105買って分解したらガスピストンの上面がやけに削れてたんだけど、これアウターバレルが傾いて付いてるってことなのかな?
0584名無し迷彩
垢版 |
2018/05/27(日) 12:24:56.32ID:97RVH3cZ0
ホーロー式ボンベ7本目くらいだけど異常無し
非常に安定してる壊れもしない
ただノズルを細くしてるんで発射音がショボくなってるのが分かった
パァンって音からたんテテテンみたいな変な音になったのだけ気になる
ただしブローバックは相変わらず強いので音の大きさは同じくらい
0585名無し迷彩
垢版 |
2018/05/28(月) 07:07:32.04ID:YZEjlkP30
ホーロー式ボンベ12本消化異常なし
やはり383式のパァンという良い音はない
燃費は1ボンベ60〜70程度とあまり変わらない
初速が上がったぶん少し燃費悪くなった気がする

あと音がショボくなったせいか銃の中が破裂したようなリコイルを感じなくなった
体感だから気のせいかもしれないがもしかしたらリコイル若干下がった?
通常ガスより格段に強いリコイルなのは間違いないのだが

私の383式ローディングノズルは加工前から長いこと使ってたのもあって
経年劣化で一部のツメが折れてしまって使えなくなってしまった
もう一度383式に挑戦して今度こそは初速落としすぎないよう加工して撃ち比べしてみたい
0586名無し迷彩
垢版 |
2018/05/28(月) 12:40:47.73ID:+SZZHP7t0
>>585
ちなみにな、こういう事すると383方式でも微調整可能。

https://imgur.com/a/lcIBF
0587名無し迷彩
垢版 |
2018/05/29(火) 15:29:19.94ID:t5Z22PPN0
飾っておく時に実物マガジンって挿せますか?
0589名無し迷彩
垢版 |
2018/05/31(木) 17:50:03.98ID:0kQilYCf0
G5持ってる人に聞きたいんだけど
アッパーとロワーの結合するフロントピン抜けないんだが誰か同じ問題抱えた人いない?
マイナスネジ側回しても反対側も一緒に回ってしまう
0590名無し迷彩
垢版 |
2018/06/01(金) 03:18:36.66ID:xke6ZsOF0
フロントのピンの反対側は円じゃなく一部が平面に切れてるから本来回らないはずなんだけど
フレームの平面部分潰しちゃってると回るから
ピンの平面カット部分に細めのマイナスさしながら回せば良いんじゃないか
0591名無し迷彩
垢版 |
2018/06/03(日) 17:26:52.67ID:9YqbMfcQ0
GHK akm をCO2化するために、このスレ参考に、
オルガ6.23mmルーズバレル150mm に交換したんだけど、
初弾含めて、弾ポロばかりになったんだけど、
純正のゴムパッキンから交換したほうが良いんかな?
0592名無し迷彩
垢版 |
2018/06/03(日) 18:21:05.48ID:qGrPN9nv0
>>591
オルガバレルのパッキンの付け方どうしてる?
オルガ推薦のパッキンのツルツル面を使うやり方だとチャンバーの押しゴムがパッキンを押し下げる幅が小さすぎて
パッキンがBB弾に触れてないのかも
0593591
垢版 |
2018/06/03(日) 19:47:15.24ID:9YqbMfcQ0
ありがとうございます。
確かにバレル確認したところ、まったく突起がでてなかったです。
薄いゴムを間にはさんで、突起だして解決しました。
0.2で60前後で、部屋うちでまっすぐ飛ぶようになりました。
でも、音と反動がすごいから、もっと速度でてる感覚ありますね。
0594名無し迷彩
垢版 |
2018/06/03(日) 20:04:29.74ID:BGyGhBlT0
>>593
初速60は低すぎる気がする
もしかしたらあまりホップが掛かってないかも?
co2にすると有り余るパワーで押しだそうとするから流速カスタムの現象の一つ
ホップを強くすればするほど初速が上がる現象が起こる

GHK AKのホップダイヤルは少ししか調整幅がないため強いホップを掛けられないけど
適正ホップにするために弄り回すなら注意したほうがいい
0.2gで運用するなら多分大丈夫だけど
0.28gで適正ホップに弄るとオーバーするかもしれない
0595名無し迷彩
垢版 |
2018/06/07(木) 11:06:55.19ID:skfo1jTA0
純正ホップアップパッキンの色がグリーンからグレーに変わったのっていつ頃?
0596名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 13:01:50.27ID:fyGN1FKA0
ホーロー式から383式に変えた
撃ち比べたらブローバックスピードが早くなった
僅かな違いなんだろうけど内部が破裂したような感覚がある

ホーロー式は真夏の元気な通常ガスで純正軽量リコイルが動くスピードで
重たいリコイルパーツをブローバックさせられる
なのでガツガツ来るんだけど・・・
383式は破裂した感覚があるくらい早い
あと発砲音がやはり良い。素晴らしい
0597名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 13:02:56.02ID:fyGN1FKA0
>>595
2017年の1月に買ったのはホップパッキンがグレーの色だったよ
0598名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 10:42:44.84ID:UgaLsqKd0
383式の呼び名って5ch以外では意味不明になってしまうし元々ブログで紹介されてたんで5ch発祥じゃないから
ちゃんとした名前ないかな?

あと383式の二度目の挑戦で楽々な加工方法を編み出したけど需要ある?
0600名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 12:05:56.17ID:+cmxVQBw0
>>598
是非教えてください。お願いします。
0601名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 12:35:30.92ID:UgaLsqKd0
需要あるんだ
なら簡単に説明しますね。写真とかは家に帰ってからうpします

使う道具は太さ1mmのドリル、それを使えるルーター、太さ0.6〜0.9mmの針金

ドリルでローディングノズルのピンの真横に穴を開ける
反対側も開ける
開けた穴に針金を通す
フローティングバルブに針金がぶつかるので爪楊枝などでバルブを押しながら針金を通す
反対側まで針金を貫通させるけどここは気合いで通す
最後は針金が抜けないよう折り曲げて完了
0602名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 12:44:42.89ID:UgaLsqKd0
針金の強度がなくても元々のピンの真横に配置するので問題ない
多少ズレても針金は柔軟なので中でピンの真横に持っていける
ピンからどれだけフローティングバルブをオフセットさせるかは針金の太さで調整できるため
パワー弱めにしたければ太めの針金を指せばよい

ちなみに私のは日本仕様ローディングノズルに0.9mmの針金を差し込み0.9mmオフセットとした
バレル内径6.04の228mmで69〜70m/s

0.1mmで5m/s変動するらしいんで針金0.6mmくらいがベストかギリギリアウトかも
0603名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 12:51:23.14ID:+cmxVQBw0
>>602
早速ありがとうございます。
なるほど、差し込む針金の太さで初速の微妙な調整が可能ってあたりが素晴らしい。
それほどシビアな加工じゃないところも良い。
プラモ用の真鍮線0.3~0.9mmを数種類準備して調整したら良さげな感じかと。
画像も良かったらアップしてください。
0604名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 12:59:42.22ID:sQ0W1m4B0
>>598
383方式って言うかフローティングバルブを射出方向にオフセットしてるだけだからね、
まあ、2.5mmってのがキモなんだが

602の方法だと追加で空けた1mmの穴と0.6mmの針金の隙間からガス漏れるから燃費は落ちるね、接着剤で埋めればいいんだろうけど取れた時のリスクを考慮しないといけない。
0605名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 13:01:52.57ID:sQ0W1m4B0
↑燃費は落ちないね、パワーが落ちるだけ
0606名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 13:08:09.31ID:UgaLsqKd0
>>604
その2.5mmって大きすぎるんですよね
なので思うんですがGHKのローディングノズルは
フローティングバルブがガス流入口から見て真ん中くらいにある今の仕様(もくしは日本仕様?)
フローティングバルブが後ろに下がるだけ下げた旧仕様(これが海外仕様?)
の二種類あるのでしょうか?

私のローディングは0.9mmオフセットしただけで
ガス出口塞ぎそうなところまでいってしまうんで2.5mmなんてできない
0607名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 13:22:44.73ID:sQ0W1m4B0
>>606
ああ、スタンダードノズルの場合2.5mmって説明したと思う。

1Jノズル、jpバージョンって言われてる物の場合は6.03等のインナーバレルにすると良いよ

後はΦ2mmのピンの中央部を1.2mmほど片側から削り込むんだよ。これでピンを回転させることで微調整可能になる。
0608名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 13:35:51.51ID:+cmxVQBw0
なるほど、最初から大きめな穴開けるとガス漏れするのなら最初は0.5mm径から始めて
初速と相談しながら0.1mm刻みで穴(と差し込む棒)を拡大していくといいかもしれない。
0609名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 19:52:09.89ID:UgaLsqKd0
>>607
スタンダードノズルが海外仕様で
jpバージョン、1Jノズルが日本仕様という弱くしたものだったんですね
売る店によって名前が違ってて分かりにくい!統一して欲しいですね

微調整はあの削り加工したピンを回転させてたのですね
なるほどそれは思い付きませんでした
てっきり0.1mmづつ削りながら調整してるんだと思ってましたよ


>>608
隙間は埋めてしまえばいいんですよ
383式1代目は穴の隙間をエポキシパテを盛って塞いで使ってましたが問題ありませんでした
密閉するわけではないのでそれほど強度はいらないようですね
0610名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:35.78ID:UgaLsqKd0
加工品の写真です
https://i.imgur.com/J3KjFon.jpg
ピンのすぐ隣に針金を差し込んでます

https://i.imgur.com/YpJjZSW.jpg
ガス流入口からの写真
中を貫通してるの銅の針金が見えますか?
ピンが柱のように銅を支えしっかりバルブを押し上げています
また貫通した針金は折り曲げて抜けないようにしています
次はもう少し細めの針金に変えて良好であれば
エポキシパテでガッチリ固定&穴埋めしようと考えてます
0611名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 10:14:54.30ID:lQn5/39a0
>>610
穴さえ空けてしまえば後は自由だね
383方式(オフセット方式)の穴明けが難しい方が多いと思うから補足説明

1.ピンポンチで位置決め
2.Φ1mm or 1.5mmの穴をルーターを使い両サイドから開ける
3.Φ2mm 六角軸付きドリルを手を使って片側から貫通するように穴明けをする。ルーターを使うと穴が大きくなっちゃうから使わないこと。
ルーターとピンポンチは必須だな

後、デチューンの違う側面からの方法だけど、
可動物(ボルト)の質量upすると初速は落ちる、リコイルスプリングを強くしても下がる。

どうもCO2の場合はボルトが戻る事でファイアリングピンが戻っている訳じゃ無いみたい、故にガスの放出量は固定、後はエネルギーの内訳の問題という事

長々と申し訳ない
0612名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 10:27:59.96ID:lQn5/39a0
↑フルストローク化でも初速は下がる
ファイアリングピンの戻りについては嘘書いた気がしてきた、帰ってから調べるわ
0613名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 12:24:54.19ID:Rls1rZMZ0
日本国内で買えるGHKのAKに付いてるローディングノズルはすべて1J(JPバージョン)じゃないの?
いずれにしろ1Jノズルは601さん方式で調整したほうが良さそうだね。
383さん、601さん貴重な情報ありがとう。
0614名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 13:33:01.48ID:NfQFiK8w0
>>590
ありがとう
平面部潰したってことが分かった
マイナス入れても周りのプラ削るばっかりでできなかったんだ
こりゃフレームぶった切るしかないな
0615名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 19:11:21.08ID:YElSO3og0
GHK RPK 調整飽きてきた。

格好最高だけどサバゲーに使えるか怪しい。
独身なら部屋に飾るレベル。
0616名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 19:16:35.74ID:YElSO3og0
GHK RPK 調整飽きてきた。

格好最高だけどサバゲーに使えるか怪しい。
独身なら部屋に飾るレベル。
0618名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 20:45:02.66ID:hisVSyAA0
そりゃあサブマシンガンで機関銃できちゃうサバゲ界で生機関銃じゃあ・・・ね
まあガスブロは撃ってナンボだから撃って楽しけりゃそれでいいのよ
0619名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 22:43:41.20ID:lQn5/39a0
RPKじゃないけど普通にサバゲーで使えるよ、ヒットもちゃんと取れるし
Co2だから年中使っていて体に馴染んできたよ

ファイアリングピンはボルトが戻る事で連動して戻ってた。となるとボルトの重量化やフルストローク化で初速が落ちる理屈がわからんが、デチューンは期待できる
俺の場合、重量化とフルストローク化で18m/s落ちた
0620名無し迷彩
垢版 |
2018/06/13(水) 07:32:22.08ID:L1igYTpZ0
サブマシンガンで機関銃できちゃう以上
RPKが電動級の安定性と命中精度を手に入れたとしても不利は変わらないよ
でかい銃はロマンさ

ロマン銃ってのは
好きな銃を持つことでモチベーション2倍
好きな銃を構えることでやる気4倍
好きな銃を撃つことで興奮度8倍
計64倍のロマンパワーで戦うもんだ
細かいところは気にすんな

でも興奮度アップと実用度アップの両面でco2はオススメ
0621名無し迷彩
垢版 |
2018/06/15(金) 17:23:43.73ID:Q6weY6iI0
co2のマガジンからガス盛れしてるんだけど替えパッキンってあるかな?
パッキンの大きさ調べてco2に強いパッキンをゴム屋に発注したら四週間かかる言われて困ってる

ボンベ入れてから抜ける音はしないんだけど二時間くらい放置してたら中身がほとんどなくなる
0622名無し迷彩
垢版 |
2018/06/15(金) 17:40:11.75ID:qz/UMKcf0
4週間で入れてくれるんならいい業者やろ
0623名無し迷彩
垢版 |
2018/06/15(金) 18:01:42.20ID:skrd726F0
>>622
そっかそうよね気長に待つよ
ホームセンターとかで売ってる適当なパッキンで誤魔化そうか思ったけどやっぱりまずいよね?
0625名無し迷彩
垢版 |
2018/06/15(金) 22:14:14.37ID:sH0ayeV+0
>>623
注文したの来るまで適当なので誤魔化しとけばいいかとw
0626名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 17:37:31.83ID:Nvc7AIZu0
G5が評判も上々だし作動も安定してそうで欲しいなと思ってるんだけど耐久性はどんなもんですか
チャーハンが折れるのは良く言われてるけどトリガーアセンブリなんかの亜鉛部品も壊れそうで今一歩購入に踏み切れない
0627名無し迷彩
垢版 |
2018/06/23(土) 00:24:55.96ID:veNAZoyk0
まもなくsig553がやってくる
台湾のソースを訳したけど、間違ってたらすまぬ

・3点バーストを再現
・本体はリン酸マンガン処理とセラコートを併用
・一体式スチールアウターバレル採用 ガスチューブもスチール
・グリップ、ハンドガードは実銃採寸(=リアルサイズ?)
・M1913規格のレイルをCNC加工で再現
・折り畳み式ストック
・将来的にsig551コンバージョンキットが出る?
0628名無し迷彩
垢版 |
2018/06/23(土) 20:22:41.10ID:JgqId09G0
GHKのクリンコフは実物のハンドガードとかフラッシュハイダーってポン付け出来ますか?
0629名無し迷彩
垢版 |
2018/06/24(日) 06:36:54.90ID:Ik6OAn3U0
>>627
補足

価格 53000円程(NT$14800)
今年夏リリース予定
Co2マガジンも発売予定(いつかについては言及無し)
0630627
垢版 |
2018/06/24(日) 16:28:16.91ID:8xZ+huMR0
>>629
補足サンクス
0631名無し迷彩
垢版 |
2018/06/24(日) 21:48:20.22ID:NmFOFIyF0
マガジンの弾込めだけどローダーを30度傾けてやろうとしても物凄く抵抗あって弾がバキバキ、ローダーがギシギシいうんだけど上手くやるコツってある?
今のままじゃゲームの合間に3~4本弾込め出来る気がしない。
0633名無し迷彩
垢版 |
2018/06/25(月) 05:46:08.75ID:QVGI6zVd0
>>631
専用ローダーの先っちょのやつと
マルイのM4マガジンの形したローダーを組み合わせて使うといいよ

純正ローダーは折れそうだけどマルイローダーは大丈夫だよ
0634名無し迷彩
垢版 |
2018/06/25(月) 11:10:19.60ID:2E7HwFbJ0
>633
ありがとう。試してみたけどマルイのローダーだと少しはマシかな。
あとAKMの装弾数、ショップによって50〜40発で様々なんだけどどれが正しいのかな?
0635名無し迷彩
垢版 |
2018/06/29(金) 18:25:10.21ID:mOJB4JRc0
>>629

ありがとう。

夏っていつ頃なんだろ?
89式より早く手に入るかな?
0637名無し迷彩
垢版 |
2018/06/29(金) 22:40:58.97ID:GKdgmifg0
いつ頃なんだろ?なんていうくらいだから予約も何もしてないでしょ
0638名無し迷彩
垢版 |
2018/06/29(金) 22:43:07.09ID:d+fpUcxe0
ん?横からだが553予約してるとこある?
0639名無し迷彩
垢版 |
2018/06/30(土) 03:56:52.48ID:/iqAusxx0
すまん89式の方
発売は来週でも手に入るのはいつになるかわかんないだろね
0640名無し迷彩
垢版 |
2018/06/30(土) 09:37:56.09ID:W9qHuh+a0
>>636

電話含めお店3件程聞いたけど、極小生産でほとんどが自衛隊へ
行っちゃうからまず手に入らんと聞いたから。
多分買えるのは来年かもって意味でした。
0641名無し迷彩
垢版 |
2018/06/30(土) 23:05:46.97ID:W9qHuh+a0
553、動画見たけど、フルストロークどころかレバー半分も後退してないぞ?
あのまま製品化しないことを心から祈っています。
AUGの方がいいのかな、、、。
0642名無し迷彩
垢版 |
2018/07/01(日) 09:30:17.11ID:ro+Vxdp+0
>>641
AUG買ったけどニマニマしながら弄り回してる。
お座敷なのに空撃ち出来ないのが寂しい。
ODストック版出ないかな。
0643名無し迷彩
垢版 |
2018/07/01(日) 19:32:47.65ID:UJyawuyZ0
>>641
AUGはリアル「ニキータ」ごっこが楽しいぞ
君は何秒で組み立てられるかな?
0644名無し迷彩
垢版 |
2018/07/03(火) 00:45:05.16ID:mUQgRbCp0
>>642
マガジンのフォロワーとバネ抜いてしまおう。
ボトムを手でずらすだけで外せるから、手軽に空撃ち仕様にできるぞ。
0645名無し迷彩
垢版 |
2018/07/03(火) 08:40:44.59ID:qlvmW/9/0
>>644
その手があったのね
予備マグ1本買ったから片方やってみる
0648名無し迷彩
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:03.72ID:iH63Nygl0
ガス89式って本物みたいにするために手作りでやってるって聞いたけど本当かね?
なんか嘘くさい
0649名無し迷彩
垢版 |
2018/07/04(水) 21:44:24.80ID:hC85SSM90
>>648
マルイのガスブロスレで聞いてみたらどうかね?
0650名無し迷彩
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:57.94ID:3MvW6EHN0
手作りってなんだよ、手で鉄の塊から削り出すのか?
本物がそんな事してないのにするわけねーだろ
0651名無し迷彩
垢版 |
2018/07/05(木) 14:23:25.76ID:WZriyAJC0
>>650
組み立ての事じゃなくて?
そもそも自動機で組み立てなんてやってないと思うけど。

でも、だとすると、特殊部隊の人も真っ青の早技でパートのおぱちゃん達が銃を組み立ててることになる?
0653名無し迷彩
垢版 |
2018/07/07(土) 15:05:43.22ID:tJ66edc+0
ホーローねじ込み教えてくれた人ありがとう
やっといろいろ揃って実射したが
WSスチールボルト&フルトラベルキットと純正バレルで初速92 サイクル11くらいだった
実銃もこれくらいのサイクルみたいだし大成功
0654名無し迷彩
垢版 |
2018/07/09(月) 08:14:23.35ID:kjidSN/E0
>>653
ホーロー式試してくれたんだありがとう
私のはマガジンのパッキンが痛んでた(丸一日以上ボンベ差しっぱなど)しちゃってたんで
正確なデータか怪しいので今後の経過を教えてほしいです

あと余裕ができたら383式もといオフセット式も試してほしいです
大きな破裂音はやはり魅力的ですよ

オフセット式でのフローティングバルブは通常ガスでのバレルからBB弾が抜けたら閉まるなんて仕組み機能してなさそうで
co2はBB弾あろうがなかろうが一定量のガス吐き出すように感じるので
純正バレル400mmなら601式の0.5〜0.6mmがいいかと思われます
0655名無し迷彩
垢版 |
2018/07/10(火) 23:10:36.81ID:qTBtWSKE0
ちょっと質問
GHKのAKとノーマルマグ合わせてつい最近買ったんですが
テスト用に元々マガジンに入ってるガスって
134aじゃない可能性あります?

一本最初から入ってるガス抜いて、134aを少しだけ充填してみたら明らかに弾速が低いしリコイルも弱い。
同じ室温同じ条件でこんなに差があるなんて…
混ぜ物でもしてるんじゃなかろうか?と疑ってます。

どなたか同じ様な状況経験ないですか?
分かる方いませんか?
0656名無し迷彩
垢版 |
2018/07/10(火) 23:30:32.14ID:dOI6dgFk0
大体の場合向こうの高圧ガスが入ってるよ
某大手ショップ曰くTOPガスが入ってることも有るらしいよ
0657名無し迷彩
垢版 |
2018/07/11(水) 00:49:50.82ID:PQgliYoU0
ノズルの接触の問題かと思うよ
マガジン挿入時、前を引っ掛けて入れるけど
その引っ掛けるパーツが緩いとシリンダーが
密着しないでブローバックが弱々しくなる
マガジン密着させながら撃って解消したら
そこが原因
0658655
垢版 |
2018/07/11(水) 01:08:45.37ID:HNqAPg/00
レスサンクス
ノズルとの嵌合に関しては全く問題ないです。
AKはガッチリマガジン固定されるし。

134aを入れたマガジンと元々入ってるガスのままのマガジン交互に打ち比べても明らかに違う。
やっぱり高圧ガスなのかなぁ。
0659名無し迷彩
垢版 |
2018/07/11(水) 08:40:13.38ID:rD7bDAVZ0
海外ガスガンは基本高圧ガスが入ってるから、逆に134みたいな圧のが入ってると国内入ってから検品してるんだなーと思ってる
0660名無し迷彩
垢版 |
2018/07/14(土) 22:03:05.88ID:8+kzPY/30
GHK AK co2ver2マガジンのパッキン替えて上手くいったんでメモ
パッキン替えの参考にどうぞ
ちなみに素材はco2に強く高価でないものをチョイス

・oリング フロロパワー3FW S-3 線径1.5mm 内径2.5mm
・oリング FKM-70(4D) SS-055 線径1.0mm 内径5.5mm
・oリング FKM-70(4D) SS-080 線径1.0mm 内径8.0mm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況