X



【GBB期待】G3系スレ 15挺目【次世代は夢】

0247名無し迷彩 (ドコグロ MM6f-C+no [122.130.226.225])
垢版 |
2018/11/08(木) 07:15:07.43ID:xSTCZVm7M
調べるとパーカーが主流っぽいですが、50年代当初はブルーイング処理の写真も結構見つかりました。
21世紀に入ってからは、現代銃同様、ポリマー処理もありますね。

半世紀以上、いろんな国も使っており多様な表面処理ですね。
0248名無し迷彩 (ワッチョイ aaae-YP9l [59.158.252.164])
垢版 |
2018/11/08(木) 10:25:34.78ID:Xj8vrdlj0
21世紀にG3なんて生産されてねえってよw
MP5ならともかく
あ〜でもパキスタンのライセンス生産とかはあるのか?

パーカー処理はロットや生産時期で結構色合い違ったりするし、経時変化でも違ってくるから
錆には強いんだけどね
写真の場合、光の具合でも全然見え方変わってくるからなあ
0250名無し迷彩 (ワッチョイ fecf-mDL8 [153.218.145.41])
垢版 |
2018/11/08(木) 13:01:33.15ID:KltEYvVR0
イランのライセンス生産のラインは
細々と稼動してそうに思えるけど
根拠は軍事パレードにG3装備の部隊が
未だに参加してるからで本当の所は
わからない
0255名無し迷彩 (ポキッーWW 13cc-6S8l [180.145.3.146 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/11(日) 17:59:45.69ID:ftaePeAA01111
塗装は正規軍隊の高級仕様
染めは紛争地帯のテロリスト使う簡素仕様
なのにわざわざ塗装を染めにしたいとか思わない
0256名無し迷彩 (ポキッー MM4a-tEck [49.239.66.233])
垢版 |
2018/11/11(日) 21:31:32.34ID:cJlqEC/OM1111
>>255
実銃でポピュラーなアルマイト、パーカライズド共に染めの一種なんですよ
vfcは知らんけど安いトイガンはそれらの薬品処理しないで塗装するから
表面は弱いんですが
0260名無し迷彩 (ワッチョイ fecf-K50l [153.160.153.180])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:33:06.71ID:51CG02CG0
>>255

自分は逆に実戦でブルーイング染め等が剥げて下の動画みたいに銀の下地が
出ているような表現がしたいです。

https://www.youtube.com/watch?v=YyYrxol_HAo&;t=28s
0261名無し迷彩 (ドコグロ MMa7-5aas [118.109.191.234])
垢版 |
2018/11/16(金) 07:09:13.50ID:II4sd5dZM
全体的に最高の出来なんだけど、仕上げが実戦ぽくない。
せっかくスチールで出来ているのに、プラガンっぽい。
0262名無し迷彩 (ガラプー KK87-VWYs [04C1HAZ])
垢版 |
2018/11/16(金) 10:05:41.19ID:GwLI0mbpK
今さらLCTのG3A3を買った私は情弱な気がしてきた…

でもずっしりG3いいよずっしりG3
JGのG3と比べると(比べるような対象ではないが)やはりリアルっぽい。
JGの方は最初から補強入ってるからプラでもわりかし安心感があった。
惜しむらくはLCTの方はリアサイトが僅かにずれてる気がする…組み直せば治るかな?
0266名無し迷彩 (ワッチョイW 23bd-3Z8f [126.75.94.19])
垢版 |
2018/11/16(金) 19:06:48.91ID:GvTeM1on0
えっ!?
vfcはスチールプレスじゃないの?
0270名無し迷彩 (ワッチョイWW 63cc-Uz4Q [180.145.3.146 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/17(土) 02:21:32.79ID:XcBlRuLb0
VFCはAKも途中まではバレルアルミだったかな
なんで中途半端なことをするのか
0276名無し迷彩 (ワッチョイ 6f1e-UG7C [119.171.150.131])
垢版 |
2018/11/23(金) 04:59:54.09ID:7EUsJLOC0
LCTの外装にKSCのHk33の中身ってのが俺的に理想なんだけど・・・・・とか思ってたけど、Hk33の次にHk53・SFPD買ったらこれがいいやと思ったw

短いって使いやすい。
0278名無し迷彩 (ワッチョイ 6f1e-UG7C [119.171.150.131])
垢版 |
2018/11/25(日) 18:17:20.41ID:MA+3l+iS0
LCTよりリアルなのそれ?スチールプレスが良いんだけど、LCTも部分的に微妙な所あるんだよね。
0280名無し迷彩 (ワッチョイWW c3cc-aTuJ [180.145.148.254 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/25(日) 18:40:19.16ID:bO91GxuC0
LCTがリアルだと思ってるバカがいるのが面白い
0281名無し迷彩 (ワッチョイ 6f1e-UG7C [119.171.150.131])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:12:36.66ID:MA+3l+iS0
思ってないわw店に見に行ったらそうでもなかったんで。
ただのスチールプレスってだけで右側のセフティはダミーだし、プレスのわりに表面がざらついてて微妙。
AKほどの出来じゃなかったんだよなあ。
0282名無し迷彩 (ワッチョイWW c3cc-aTuJ [180.145.148.254 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:17:23.49ID:bO91GxuC0
LCTのAKが出来がいいと思ってるんだ
やっぱ何も知らないんだね
0283名無し迷彩 (ワッチョイW 83bd-c6TA [126.63.142.194])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:05.11ID:OSWLEjiV0
狐で実物のストック、ハンドガード、グリップセットが出たと思ったら、即完売したな。
0290名無し迷彩 (ワッチョイ 6f1e-UG7C [119.171.150.131])
垢版 |
2018/11/26(月) 22:17:36.82ID:7cfc5auW0
VFCってガスブロかよ・・・・。
0294名無し迷彩 (ワッチョイ de1e-P6vS [119.171.150.131])
垢版 |
2018/11/29(木) 07:06:02.69ID:+9iObIgt0
おれはKSCのHk33のメカをVFCに移植したいなあ
0297名無し迷彩 (ニククエ Sp27-miYB [126.33.199.243])
垢版 |
2018/11/29(木) 13:59:24.67ID:igS/0mwApNIKU
weのg3がvfcを超えられるポイントが果たしてあるのだろうか?
0300名無し迷彩 (ニククエ Sd72-X0Ei [49.97.108.152])
垢版 |
2018/11/29(木) 18:52:07.30ID:A7usYjLldNIKU
VFC G3はすげーガス消費量だな
大出力高燃費 動画見たかんじ海外ガスでも20発ギリギリだよな
外観は素晴らしい ハンドガード、ストック、グリップ、スコープは実ポン付け
0301名無し迷彩 (アウアウエーT Sa5a-ikDe [111.239.154.75])
垢版 |
2019/01/06(日) 09:42:47.64ID:bd/IL86Ta
マガジンの底板を開けてみたら
BB弾の入るとこ以外は全部ガスタンクってくらい広大な空間が広がってた
真ん中に穴の開いた隔壁が縦に入ってるからその空間の3/4くらいまでしか
液化ガスは入らなくなってるみたいだけど

G3の大径ピストンの技術をフィードバックさせるであろう改良型MP5SDも燃費が悪くなる可能性があるね
0302名無し迷彩 (アウアウエー Sa5a-sxLP [111.239.255.197])
垢版 |
2019/01/06(日) 20:37:52.59ID:4DmyDvZba
休み入ってなんとなく尼を見てたらCA製G3用のメタルフレームとMC51のコッキングレシーバーが合わせて1.5kで売ってたので買ってみた
落としたりぶつけたりでアチコチにガタが来てたので丁度良い機会だと思ったらメタルフレームの方もガタガタだったw
コッキングレシーバーとメカボ&グリップはすんなり付いたけどアッパーが捻れる様に歪んでたから苦笑い
当たる所をリューターで削って何度も組み直してたけど、手でビス締めるのも疲れたので途中から充電インパクトドライバー使って組んだ
まあなんとか組み上がったけど、やっぱメタルフレームはガッチリして良いね、重いけどw
ついでに新しいレイルマウントとEG1000にSBD付けて交換してライト付きのハンドガードをパテ盛りしてガタつき無くしたりと
個人的には中々充実した正月休みでしたw
0307名無し迷彩 (アークセーT Sx3f-EYnm [126.149.30.188])
垢版 |
2019/01/21(月) 03:56:00.03ID:iI8W+eGfx
実物ストック持ってる人に聞きたいんだけどマルイの電動G3のストックって
3〜4cm短くない?
具体的には金属の先端部分とバットプレート除いたプラスチック部の長さが
約24cm(マルイは約21cm)
0308名無し迷彩 (アウアウカー Sa27-KUs/ [182.251.252.19])
垢版 |
2019/01/23(水) 12:47:27.69ID:XtISyVR/a
VFCのG3は、LCTの外装にガスブロのユニットを組み込んだものだと思ってたら、
全然別物なのね。
外装LCTのGHKまで待ちたいところだけど、何年先になるかわからんしなぁ…
0315名無し迷彩 (アウアウエーT Sa3f-L3L3 [111.239.152.176])
垢版 |
2019/01/24(木) 21:36:16.16ID:01CkV37ga
うちのVFCのG3には
同社MP5のストックは差し込めなかった
なんかフレーム断面が左右非対称になってた
トリガーグループは交換出来たんだけどな
0316名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-rzVJ [126.146.43.17])
垢版 |
2019/01/25(金) 22:26:03.79ID:5Em8E/kzx
307だけど実は3DプリンタでのMSGストックの自作を検討してて資料集めてる。
ネットでの説明文でG3のSTDストックより2インチ短いってあるんだが側面写真
から採寸するとプラスチック部分の長さが約210mmになった。そこで参考に
マルイG3ストックの長さ測ってみたら210mmで同じになってしまう。ちなみにG&G
のMSGストックはマルイG3と同じ210mm。結局、マルイG3は短いって理解が正しい
のか確認したかったんだけど誰か知らない?
0321名無し迷彩 (ワッチョイW ab0c-HHjK [36.3.174.13])
垢版 |
2019/01/26(土) 13:21:37.66ID:CCrSElGs0
VFCとマルイのG3両方持ってるからVFC買った時に比較したけど、見た感じからしてマルイの方が短かったわ

VFCと無可動は流石に比較はしてない…無可動持ってないし
0322名無し迷彩 (ワッチョイW eff0-6kti [119.171.130.17])
垢版 |
2019/01/27(日) 07:20:53.30ID:wprf3dju0
塗装なんて剥がしてブルーイングすればいいやろ。スチールプレスならなおさら亜鉛やアルミよか簡単だよ。
0323名無し迷彩 (アウアウエーT Sa3f-L3L3 [111.239.155.193])
垢版 |
2019/01/29(火) 10:28:22.36ID:kq3hY3V0a
実物のG3もガンブルーだったり塗装だったりナイロン系コートだったり
時代によっていろいろあるんじゃなかったっけ
0325名無し迷彩 (ニククエ eff0-yxYS [119.171.130.17])
垢版 |
2019/01/29(火) 21:20:37.18ID:P2QMTBEq0NIKU
軍用はブルーイングのみでコマーシャルモデルはブルーイングの上に黒の塗装なんだよね。
つまり、塗装の方が高級ってことかもw
0326名無し迷彩 (アウアウカー Sacf-6kti [182.250.245.8])
垢版 |
2019/01/30(水) 04:24:18.24ID:yC67IZS3a
マルイのG3系列は何かしらの形でリニューアルして欲しい
マルイで一番新しいG3ってもう何年前だよ
0328名無し迷彩 (アウアウカー Sa61-L+Lw [182.251.252.14])
垢版 |
2019/02/03(日) 18:41:39.30ID:uIjC22JQa
LCTのG3について「実物の鉄板はこんなに薄くない」ような話を聞いたんだが、
シカゴで実物の画像を見る限りは、実物もそんなに厚い鉄板ではないような気がする。

これ実際にどのくらい違うんだ?
0332名無し迷彩 (ワッチョイ 659d-hgtH [126.15.135.99])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:38:28.24ID:plRFuuyY0
今度発売されるLCTのLC-3のG3A4を予約したんだけどレシーバー(フレーム)の形状
スコープマウントを取り付ける部分のフレームは形状変更されてるの?
マウントを取り付ける部分のフレームは実銃より厚いらしいみたいだけど.......
0337名無し迷彩 (アウアウカー Sac9-w84o [182.251.252.33])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:53:45.53ID:0L3C4dfMa
G3は緑が好きなの、ミニ電動ガンも緑だし。

想えば子供の頃、漫画の広告に載ってたミニ電動ガンのG3が欲しくてしかたがなかった。
しかし後に、プラモ屋で現物を見たら、あまりのショボさに愕然としたのを今も良く覚えてる。
0345名無し迷彩 (ワッチョイ 899d-Lak8 [126.15.135.99])
垢版 |
2019/02/21(木) 20:19:14.58ID:kJXsflQj0
通販で新品のLCTのLC-3(G3A3)を買ったんだけど早速、箱を開けて銃本体を見てみたらマガジンが入る外側部分の
レシーバー(フレーム)に米粒の4分の1ぐらいの大きさのオレンジ色の錆が出てました。
皆さんが新品のLCTのLC-3(G3A3)を買ってみた時に錆はありましたか?
レスを投稿する