X



ガンオタが許せない描写 Part.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無し迷彩 (ワッチョイW 3b33-2WCN)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:21:46.54ID:qr2FK+4H0
>>2
トリコロール色な武者忍者ロボットがチンドン屋のタコ躍りしたり、仮面の赤い厨二病がイタいセリフを吐くアニメそのマアニメのニアは、ガノタ なw
スレタイ は テッポウキティガイ か ガンナッツ が許せない描写 のほうが相応しい気がするwww
0007名無し迷彩 (アメ MMcf-FR0S)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:52:09.14ID:pwWZw4pHM
ガンオタの許せない猫写

あー!俺のAKのストックで爪を研ぐんじゃない
ちゃんと爪研ぎはそっちにおいてあるだろ
0008名無し迷彩 (アウアウカー Sad5-DX3h)
垢版 |
2018/08/24(金) 23:08:37.82ID:4ssRENANa
ワッチョイ付けたとたんにキチガイだけじゃなく、超過疎ってんじゃん
ルパンにグロック使えって言ってた奴とか消えたん?
0011名無し迷彩 (ワッチョイW 2933-V5PA)
垢版 |
2018/08/26(日) 14:45:58.43ID:XXPv8j8F0
今季やってるアニメで鉄砲出てくるアニメって、バナナフィッシュ、千銃士、天狼、くらいかな?
この3作品は突っ込み所が多く、このスレ向きだね
今季、他にも鉄砲アニメが有ったら教えてね
0013名無し迷彩 (ワッチョイ a6be-pB+B)
垢版 |
2018/08/27(月) 18:21:52.12ID:qnladw7L0
今週号のヤンマガ「僕はどこから」
M500のウンチク語るんだが、銃口にしっかり6mmインナーバレルが入ってる
このスレでよくある話だけど実際見ちゃうと萎えるなあ
0014名無し迷彩 (アウアウカー Sad5-DX3h)
垢版 |
2018/08/28(火) 02:09:19.43ID:OL/BUSDRa
>>12
見てきたけど、よくわからなかった
まぁ相手にされなかったからもう来ないかもね

>>13
エアガンを見て絵を描いたって事?
意外と気付かないもんなのかな?
その画力がわかってないから何とも言えないけど、上手いほどわかっちゃうよね
0016名無し迷彩 (ワッチョイ 3a63-ph9X)
垢版 |
2018/08/28(火) 09:31:36.41ID:bY7F3fnO0
「オペレーション・ダンケルク」ってB級便乗映画
大戦中の話なんだけどドイツ兵が持ってるシュマイザーにレールが乗ってた
0024名無し迷彩 (ワッチョイ 258c-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 09:10:26.06ID:G1oGyd2q0
漫画の亜人で、空自基地警備隊が銃撃戦に使ってる64に薬莢受けが付いてた
たしか実戦じゃ薬莢受けは付けないんだったよね
劇中じゃ屋内戦闘もやってたから現実でもありえなくもないかもしれないけど
0025名無し迷彩 (ニククエ MM7a-NbF4)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:32:38.26ID:Cgq7hotOMNIKU
>24
銃撃戦でいつもの癖でリボの空薬莢をきれいに並べて置いたオフィサーがいるくらいだから本番でも空薬莢なくしちゃいけないと着けちゃっても俺はおかしくないと思う
屋内で(トイガンの)空薬莢で滑ったことあるからなおさら擁護する
0026名無し迷彩 (ニククエ Sp3d-vOoa)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:49:59.97ID:vhlnshcYpNIKU
>>25
銃撃戦の最中にリボルバーの空薬莢を癖でポケットの中にしまったのは有名な逸話だけど、きれいに並べて置いたというのは聞いたことないし信じ難いんだが…
それに薬莢受けはジャムったときに致命的だから滑るくらいじゃ肯定できない
0028名無し迷彩 (ニククエ MM49-rJbb)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:32:15.01ID:RPrkpMfxMNIKU
>26
薬莢受けに否定的ということは自衛隊で実際ジャムのクリアに苦労させられたってこと?
他に薬莢受けを常用する組織が思い浮かばないので

トイガンだと薬莢の回収は面倒だからついブラスキャッチャー付けちゃうけどジャムのクリアで困ったことない
弾でないときはマガジン抜いてチャーハンガチャガチャして不良要因排除してマガジン入れてチャーハン引くだけだし
それで解決できない(薬莢が中で挟まった等)時は分解しないと直らないし
その時点で実戦なら故障と見なすからやっぱり薬莢受けは関係ない
そもそもチャーハンガチャガチャが間に合わない時は味方に連絡してスイッチするだけ

薬莢受けで致命的な時って具体的にどんな時?
後学のために是非とも教えてほしい
0029名無し迷彩 (ニククエ Sp3d-vOoa)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:30:02.91ID:vhlnshcYpNIKU
>>28
俺は64式撃って苦労してきたぞ
薬莢受けつけたときとそうでないとき(虫捕り網)では明らかにジャムの発生率が違った
排莢口と受けの入り口のところで薬莢が詰まりやすくて数発撃っては槓桿を引かなきゃならなかった
それに64式は槓桿が短いから引くときに受け自体が邪魔になる
マガジン抜いて槓桿をガシャガシャ引いてればジャム自体はなんとかなるが実際に戦闘してるときにこんなんやってられないわ
0030名無し迷彩 (ワッチョイ 15bd-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:08:47.59ID:rVCC9eHG0
>>25-26
『銃撃戦の後、警官の遺体のポケットから空の薬莢が見つかった。
 生死がかかった銃撃戦で何故そんな無駄なことをしたのか。
 それは普段の訓練でそうしていたからだ』

この逸話のルーツは70年代のとある銃撃戦に遡るんだけど、
実はその事件現場の写真に、警官の遺体の近くに転がった.357マグナムの薬莢も写ってて
実際には空薬莢をポケットに入れたりせず普通にリロードしてたそうだよ
この事件ではリロードは一回きりだったそうなので、ポケットにも入ってるし地面にも落ちてるというオチではないそうな

もしかしたらたまたま空薬莢がポケットに入ってて、そのまま銃撃戦に巻き込まれてこういう逸話になったのかもね
0033名無し迷彩 (ワッチョイ 15bd-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:34.40ID:rVCC9eHG0
>>32
例の逸話はアメリカの話だよ
>>25の「リボの空薬莢をきれいに並べて置いたオフィサーがいる」は自分も聞いたことがない
上で書いたようにこの逸話はウソだったということがわかってる
0034名無し迷彩 (アメ MM29-/CPw)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:01:20.05ID:e3Gd5s0mM
>29
詳しい解説ありがとう
ジャムが増えるならそりゃ許せないよね
訓練展示動画とかでもなんか調子悪そうな時とかもあったし
0044名無し迷彩 (ワッチョイ 15bd-tpL7)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:29:33.38ID:LOZQU0Pw0
>>40の「昔」がいつを指してるのか知らないけど、ガンフーという言葉自体は以前からあるね
自分は00年代中盤くらいにネットでリベリオンのこと調べててガンフーという言葉を知ったから
それより以前にはもう存在してたんだと思う
英語のウィキペディアにもガンフーのページがある
https://en.wikipedia.org/wiki/Gun_fu


ガンフーという言葉は格闘技チックなガンアクション全般を指す言葉であって
ジョン・ウィックの戦闘術固有のものではないと思うんだけど、
ジョン・ウィックの作中でガンフーと呼ばれてるのかな
ちょうどガンカタみたいに
0047名無し迷彩 (ワッチョイ 15bd-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:17:33.49ID:MrbrAT150
Wikiの編集歴の最古を見ると2004年になってるから少なくともその当時既にGun-fuという言葉があったみたいだね
0051名無し迷彩 (ワッチョイWW c510-YIh5)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:34:47.85ID:hTzrECtg0
ジョンウィックは制作陣からマトリックスの系譜だしリアルとは違うよな
マトリックスの時も似たようなアクションが量産されたがまた同じ現象が起きてる
最近は戦隊ヒーローもCARっぽい構えしてた
0052名無し迷彩 (ササクッテロ Spf1-eCeX)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:47:16.56ID:7sSzmdNwp
>>43
何十年も前って意味で昔からあるって言ったんじゃない
一昔くらいの程度で昔を使った
すまんな

>>44
俺が初めてガンフーを知ったのは10年以上前だったかな
同じように海外のアニメレビューを見てたときだった気がする
ノワールってアニメのガンアクションがガンフーとして扱われてたと記憶してる
0056名無し迷彩 (オッペケ Srf1-fYQ6)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:12:18.82ID:BuWnxU8or
>>55
前スレをジョンでレス検索してもヒットしないよ?
前々スレはヒットするけど貶されてると言えるほどの内容じゃない
てか2ch、5chは結構前から過去ログ解放しててウェブブラウザで何の問題もなく見られるでしょうに
0057名無し迷彩 (ワッチョイ 058c-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:13:16.35ID:LnKx5WZF0
part27でもミーハーとか欠陥があるとか相手にされないとかCAR(笑)とかボロクソに言われてたな

リアルで提唱された作法である以上、世界のどこも実践してないと証明しようがないので
登場人物にCARをやらせる事自体はどうこう言えないかもしれない
けどリアルでの普及度とフィクションでの起用度には明らかに乖離がある
華奢なオープンタイプのダットサイトがFPSや映画に登場しまくるのと同じようなものかな
0058名無し迷彩 (オッペケ Srf1-fYQ6)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:05:12.85ID:BuWnxU8or
ジョンウィックが貶されてるというよりCARが貶されてると言った方が正しいと思うんですけど…
ジョンウィックが貶されてると思ってる人は全部同じ人なの?
0059名無し迷彩 (ワッチョイWW c59b-YIh5)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:22:42.90ID:xPguMKhq0
CARシステム自体は半信半疑な扱いだけどジョンウィックでは奇抜になりすぎないように上手くデザインしてあると思う
0060名無し迷彩 (ワッチョイ eb5d-dbGx)
垢版 |
2018/09/02(日) 12:58:00.69ID:2Bq/R8su0
作中でジョン自身が引退して5年以上と言ってるし
微妙に時代遅れなスタイルでもアリなのではと思ってた
0066名無し迷彩 (ワッチョイW 1d33-Ek+Y)
垢版 |
2018/09/04(火) 02:20:26.51ID:gkVlhNIv0
ここの住人的には、マガジンキャパ以上の銃弾をノーリロードで撃ちまくる、
3対4X10月 のストレリチア花束AR15系フルオート乱射(200発以上か?)とか
ラストマンスタンディングの大幅威力ダウン豆鉄砲1911二挺拳銃(こちらは5倍以上かな?)とか
ハリウッド版ゴーストインザシェルのチート能力M29ノーリロード.44magnun9発撃ちとか
どうよ?
個人的には ミュージシャン上がり毎回ピンチに陥る禿頭 と タケちゃんマン無双なら赦せてしまうw
0067名無し迷彩 (ワッチョイ 058c-tpL7)
垢版 |
2018/09/04(火) 04:54:38.31ID:YrvT2mhc0
自動拳銃とかアサルトライフルとかをリロードなしでバリバリ撃ちまくっても
一般の視聴者は気にしないだろうけど
一般的にリボルバーはそんなに沢山弾を込められない事は社会通念として浸透してるはずなんで
さすがに攻殻タケシのM29は素人目に見てもおかしいと思われたんじゃなかろうか
0069名無し迷彩 (ワンミングク MMa3-YQdy)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:05:43.75ID:HF6jrpElM
攻殻の世界観だと
弾倉は異次元を経由して自宅の弾薬庫に繋がっておりほぼ無制限に撃てる
とかそういう言い訳するわけにもいかんしな
0074名無し迷彩 (ワッチョイ 4f8c-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:02:14.60ID:I1Kr6Ad80
SQUADってFPSに登場するM9は武器を切り替えるときにセイフティをかけるアニメーションが入るんだけど
セイフティのレバー操作でデコッキングしてた
M92FとかFSってデコッキング機能無かったよね?いつのまにかM9も改修してたのかな
0075名無し迷彩 (ササクッテロラ Spab-RSlk)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:25:12.71ID:sl+1ZLHJp
>>74
何を寝ボケたことを
マルイのガスブロm92fと間違えてないか?
m9も92fsもデコッカー兼セーフティで、デコッキング機能がまず先にあってセーフティ機能は付随的なものだ
Gモデルだとデコッキングオンリーでセーフティの機能もなくなる
0076名無し迷彩 (ワッチョイ 4f8c-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:38:21.31ID:I1Kr6Ad80
Gでセイフティにデコッキング機能が追加されたもんだとばかり思ってたわ
ダイハードでもセイフティでデコックしてなかったし
0077名無し迷彩 (ワッチョイW 2747-LSgj)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:57:23.84ID:buKVYbU40
92F出だしの頃はライセンス生産のタウラスの方がガバメント系の位置にセーフティが有ってコック&ロック出来るから評価は高かったみたいですね。スライドも良く割れてたし

USPのレバーも問題になってた様な
0078名無し迷彩 (ワッチョイ 778c-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:45:56.31ID:i4+oa3xz0
COD:WW2に終戦後に登場したリフレックスサイトが出てきてやっぱCODはCODだと思ったけど
BFVにも同じ照準器が出てきて失望した
0079名無し迷彩 (ワッチョイ 778c-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 04:08:53.81ID:fuakNgGa0
攻殻GISの強装弾SMGってまるで重機関銃みたいな威力だったけど、よく考えたら異様だよな
未来世界のSMGだから耐久性が抜群に向上してるとしても
あんな短い銃身でそこまで加速できるほどの装薬ってありえるのかね
0081名無し迷彩 (ワッチョイ 57bd-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 09:58:48.09ID:wZviCcqB0
>>79
あのSMGは耐久性だけでなく、普通に排莢給弾し作動しているという点でもおかしいんだよね
弾のエネルギーを利用して作動している自動式の銃は繊細なバランスの上で成り立っているもので
強い弾でも普通の弾と同じ様に作動できると思ったら大間違い

もしあのように全く威力の違う二つの弾を使い分けられる仕組みがあるのなら
他の銃にも採用されてしかるべきの革命的技術と言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況