X



飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 18:11:19.35ID:6XdI+iIj0
訂正
Mk22
0852名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 18:41:25.12ID:9P+LxSzh0
ハッシュパピーはエアコキか固定ガスで頼む
0853名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 18:54:27.89ID:BNgW4mWH0
>>845
おっさん、SIGも仲間に入れたってくれや
金属側でもポリマー側でもいいからよぉ
0854名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 20:32:05.55ID:Xa1CkKph0
>>850
反論出来ない…
0855名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 22:42:05.05ID:Ly+xaqdH0
>>845
そこでルガーP08の出番だな!
あの美しさフォルムと独特のトグルアクションは今見ると斬新で個性的だよ。普通のオートに飽きたらルガーに触れてほしいな
0856名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 23:50:56.39ID:BSbQGO6f0
最新ポリマーオートは実用品かもしれないが、嗜好品には成り得ない
だからわざわざ嗜好品のトイガンでM&P(オートの方)とかXDMなんて買う気にならんわ
0857名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 23:51:45.15ID:ELBX1apB0
>>848
マルイは初のブローバックガスガンのS&W M59で手痛い失敗してるし、
S&Wの金属オートは作らなさそう
0858名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 23:56:32.04ID:ELBX1apB0
俺はM&P好きだしずっと飽きてないな。
握ってみると、実用品として必要最小限の機能を効率よく配置した機能美みたいなのを感じる。
0859名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 00:11:48.51ID:tE0QTQ020
M&PオートはS&Wの血統を全く感じられないデザインで一度も魅力を感じたことが無い
だが同じようにS&Wの匂いを感じないシグマはどういうわけか愛銃
当然だがM39/M59系も大好きで現行製品で欲しい。BWCのM645、絶対手に入れてやる。そしてこれが新たな展開に繋がれば……

でもM&PでもEzのほうはなんか好きなんだよね……M84とほぼ同じサイズ感が琴線に触れたのかな
0860名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 01:14:11.21ID:nAG8AcJi0
ルガー好きな人ってあまりいないのか?
美しいスタイルに個性的なトグルアクションでオンリーワンって感じがしてすげぇ好きなんだけどな
タクティカルでクイックイッって人達には嫌われそうな銃だけど・・・
0861名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 04:53:24.67ID:jAsSgz7o0
>>860
ワイは大好きやで。
0862名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 10:01:50.93ID:WOFWWSTK0
なんだが凄い銃なんだなぁ もしもルパンがP08を愛用していたら主題歌にある、
”ワルサ〜P〜38〜”が変になるなぁなどと考えたが”ボ〜チャ〜ド〜ピストル〜”ならOKよ
0863名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 15:16:53.15ID:RwvYD8zF0
実用性はさておきデザインは大戦中大戦前のモデルが良い。各メーカー個性があってオシャレだった
0864名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 15:21:13.48ID:1UjssuXO0
>>860
たぶん使いすぎて好き嫌い飽きる飽きないのレベルを越えた
って人が多いんじゃないかな。

たしかマルイが最初に出したBBガンがルガーP08で
とにかく当たるし安いってことでみんな持ってた。
俺も持ってたわ。その前のツヅミ弾のP08も持ってた。
グロックと同じように鉛筆や消しゴムの感覚だな。
0865名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 15:48:39.87ID:0RGiYSza0
荒野に散ったコンバットマグナムを見てルガーに惚れたわ。
0866名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 20:56:34.19ID:KKYIa4mM0
SWメタルオートなんて俺が知ってるのではツインピークスで主人公がFBIの上司からもらう(しかもそのあと1度も使わない)とメタルギア3だけ。
なんと言ってもSWメタルオートには実績がない。制式採用された歴史とかが薄すぎる。
オートモデルガン初期に日本のメーカーがSWメタルオートたくさん作ったのはコルト以外に選択肢がなかったからだろ?
0867名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 22:47:53.56ID:X61rxwjH0
あびる優、あびない優を挙げてみよう
0868名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 22:50:01.19ID:Y7t/kBiu0
h
0869名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 23:19:05.52ID:WQYwmNCk0
飽きる銃=P90
飽きない銃=M4
0870名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 23:37:50.32ID:+4ALEMrb0
P90は飽きる以前に興味湧かなくて買わない
M4は飽きないけどM4ばかりだとさすがに他のライフル触りたくなる
0871名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 00:06:24.30ID:Gv4i2TIc0
>>862
ル〜ガ〜P〜08〜

うん、違和感ないな
0872名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 00:26:15.27ID:fpQSy0Re0
S&Wオートは90年代の洋画の脇役でよく出てくるイメージ
といってもスタスキー&ハッチやヒュドンみたいにS&Wオートが活躍する作品もあった
ちょっと前のでもマイアミ・バイスとかレザボアドックスとか、
00年代でもシールドとかCHUCKとかあるにはある。ゲームだと地味にガンサバ4に出てたな
0873名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 01:16:20.08ID:CPRzKpd00
マイアミバイスってブレンテンのイメージしかなかったわ。
刑事映画とかTVで脇役がS&Wオート持ってるのは見たけど、
主役が持ってるイメージはないなあたしかに。
てかみんな92Fだったし、一部黒人がハイパワーもってたけど。
それまではリボルバーだったし、日本の刑事物もリボルバーだったし。
エアガンでも固定スライド時代のばっかりだよね。WAで一部GBBあったかな。
0874名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 01:30:11.26ID:fpQSy0Re0
>>873
シーズン3からM645に代わったがブレンテンのイメージは強いよね
モデルガンなら結構ある……と思ったがMGCとマルシンしかないんだな
時期直撃だったのもあってか、固定スライド系とエアコキが地味に多いね
GBBは上で出てるようにマルイ(これはひどい系)と、実はタナカも出していたが
S&Wオートとしてのディティールは大変良いものの製品としてはなんともいえない出来
0875名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 09:24:46.15ID:7nRJ5tCh0
>>871
ルガーが字足らず感あるが、トグル噛んで引くルパン見たいな
0876名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 06:10:34.92ID:FAcqAZz50
ルガールガールガー♪ルガールガールガー♪ルガ〜ルガ〜♪ル、ル、ル、ルガー♪
0877名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 21:59:00.58ID:JzFq6TOt0
トイガン化されてる主な拳銃は一通り触ってきたけど、結局オートはトカレフとハイパワーに落ち着いた
リボルバーならチーフとセンチニアル
シンプルで「拳銃」って感じがしてどれだけ触っても飽きない

これ以外の拳銃ほとんど触ってないから処分しようかな
0878名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 23:30:30.89ID:g/SGh3di0
>>877
わかる。いっときモデルガンにはまってリボルバーもインチ違いまで買いまくってたけど、大好きなはずのパイソンよりもチーフの2インチを一番触ってた。
0879名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 01:07:10.49ID:Lza6oGmC0
トカレフは殺傷武器に徹しているTHE武器という印象

トカレフとハイパワーは両者違うキャラクター性を持つけど、
軍用銃として互いによく出来てると思う
0880名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 01:10:19.34ID:tDSNii5E0
ハイパワーわかる。ハイパワーもずっと飽きないわ。
とうの昔に撃てなくなったJACのハイパワーずっと手元に置いてある。
始祖にして至高だと思う。いきなり完成してる細いグリップにくらべて
スライドがちょっと野暮ったいのもチャームポイント。
0881名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 08:31:13.01ID:LaqKvgMk0
ここのスレでハイパワー洗脳されてJAC3丁。
難点を言うならリングハンマータイプがない。
0883名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 10:58:56.69ID:VlgL6NFw0
タナカ 高いしJACで満足してるからなあ。
チャンバー内とか構造にこだわるならタナカになるのはわかるけどね。
0884名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 12:17:41.56ID:2DgrML0N0
自分もJACのハイパワーから入った口だけど流石にタナカハイパワーとは比較にならないと思う。特にあの2段トリガーはチョット…。
0885名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 14:52:21.09ID:pzHUPGd20
大型リボルバーに興味ないけどコクサイのM29シルバー(M 629) 安いんでポチってみた。4インチで短いからなじむかなと思って。
やっぱデカすぎるわ。こんなデカいの刑事も使わねえし。使うシチュエーションが考えられない。
0886名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 15:46:00.96ID:AT1WJR4H0
デザートイーグルやマグナムリボルバーのようなデカい銃は飽きる
実用性がないから
0887名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 16:38:20.52ID:tDSNii5E0
>>885
アメリカでは庭にグリズリーやワニがでるから。
0888名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 16:39:49.32ID:tDSNii5E0
庭に熊がでるような土地だから、
荒野をぶらつく時とかに護身用にマグナムリボルバーを持っていくって意味
0889名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 16:48:24.89ID:4120hidB0
ダーティーハリーが(イーストウッドという大男) がM29持ってる感覚でM19ポチるくらいでちょうどいいわ。
俺が今回ポチったM629は4インチでほどよい長さ。これをそのままM19にしたい。シルバーで4インチのM19ってトイガンであるかね?
0890名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 17:45:58.08ID:PyodwPt70
M500が好きだ
やはりでかいリボルバーは正義
なお実用性
0891名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 17:57:34.77ID:IzMSNmTk0
>>886
見た目も全体的に大味で品が無い
やはりルガーこそ至高だと思う。8インチは除くけど
0892名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 18:24:16.99ID:bl5KcAMN0
>>889
ググるとタナカのHPにKフレームシリーズがあるね。
0893名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 23:09:51.13ID:r6+upp0K0
イーストウッドってどんだけガタイええねん。
M29が19に見える。
0894名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 23:52:08.19ID:fNdUYDrw0
>>893
ジョンウェインとかいうクッソ恥ずかしい俳優がいてだな自分の体をでかく見せる為にわざとセットの家具とかを小さく作らせていたらしい
ジョンウェインの映画ならM19をM29として出してただろうねwww
0895名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 00:12:05.25ID:OSzcenCr0
ジョン・ウェインはミカン箱の上に立って女優とキスシーンしてたとか

セガールが持つガバもV10ウルトラぐらいに見えるな。
0896名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 04:53:23.40ID:6N1FRNPI0
エルビス・プレスリーはチンコの所にタオル入れてたってさ。
0897名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 14:33:04.28ID:ibjcXK2f0
海外のフォトシュートで股間の詰め物は割と一般的で隠すような話じゃないが
0898名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 17:54:10.92ID:aUVusesK0
だめだ。大型ハンドガンのシルバーって安っぽすぎる。
決めた。分解して黒に塗り直す!
0899名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 17:58:59.60ID:aUVusesK0
さすがに大型リボルバーの内部は部品が複雑でビビる……
0900名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 20:49:16.84ID:t8gw30XJ0
デザートイーグルは初期の.357モデルには自然なイカつさがあって飽きない
不自然な筋肉ダルマという感じの.50AEは微妙だなと思ってたけど
いざ手にしてみるとそれなりに楽しめた
実銃もいまだ生産されてるあたり実用うんぬんも含め、
なんだかんだ言っても名銃かも……と思ってしまったわ
0901名無し迷彩
垢版 |
2020/02/27(木) 13:52:39.39ID:vOfu/R2L0
胸の谷間に予備マグいれたい
0902名無し迷彩
垢版 |
2020/02/28(金) 10:16:30.48ID:/dqR2SoD0
次元のM19は早撃ちに向かないと言われるけど、じゃ何が最適なの?
SAAとか時代が違うのはナシで。
0903名無し迷彩
垢版 |
2020/02/28(金) 10:43:41.84ID:y1e//eNA0
胸の谷間に命の花が

ふたつ並んで咲いている
0904名無し迷彩
垢版 |
2020/02/28(金) 12:49:01.45ID:WQYH+DXQ0
>>902
早撃ちの定義によるが、とにかく初弾を早く撃ちたいという場合でも
とにかく連射したいという場合でも、条件としてはトリガーのリセットが短くプルの軽い現代のSAストライカー式、
銃軸線に対して高く握りこめるモデルで、マニュアルセフティ無しが適すかと思う。まあぶっちゃけグロックだね

モデル19はDAで引くとどうしても初弾に時間掛かるが、SAならヘタなオートよりトリガーが引きやすい
というわけでハンマー起こしっぱなしでベルトに突っ込めば最速(危
0905名無し迷彩
垢版 |
2020/02/28(金) 14:36:03.50ID:Rx9htV+F0
ラフレシアとショクダイオオコンニャクの花だ
0906名無し迷彩
垢版 |
2020/02/28(金) 15:46:53.12ID:JrFdMwn20
daijiroが大嫌いなグロックw
0907名無し迷彩
垢版 |
2020/02/29(土) 05:57:31.72ID:XQF/jyXj0
>>904
いや、リボルバー縛りでお願いします。
ただしあまりに古い西部劇みたいなのは除外ください。
0908名無し迷彩
垢版 |
2020/02/29(土) 08:30:12.15ID:fsQxnmf20
リボルバーはエアコキでも満足できるもんだな。
塗装してグリップ変えればなんとかなりそう。
0909名無し迷彩
垢版 |
2020/02/29(土) 08:30:35.87ID:fsQxnmf20
しかしクラウンの青味のあるプラスチック気に入った。
0910名無し迷彩
垢版 |
2020/02/29(土) 18:46:16.17ID:PnydA/py0
>>907
その「モデル19は早撃ちには向かない」という趣旨の発言がどこから飛び出したかわからないが、
発言者は完全にオートを想定してると思うが……あなた本人はモデル19の代替としてなにが向いていると思うの?

「素早く初弾を放ちたい」という意味合いの早撃ちならトリガーが軽く引きやすいことは大事だが、
軽量化と全長も重要。同じS&Wのボディーガード38なら乾燥重量400g程度で銃身長2インチだから
素早く目線に持ち上げられるかと。レーザーサイトも付いてるから
照準以外のこと(リコイル、トリガーのコントロール)に集中できる。
欠点はSAで撃てない事(トリガーストロークが長い)だが4インチ銃身、1kgの重量があるモデル19で
「ハンマー起こしながらドロー→照準→SAでトリガー絞る」を行うのと、
2インチ銃身、400gの重量のボディーガード38で「ドロー→レーザー当てる→DAでトリガー絞る」を行うのと
どちらが初弾を素早く放てるかはわからん。
「とにかく連打」という意味合いでの早撃ちなら重量級が有利。けど、同じ.357という条件では
ステンレスの8連発で重そうなモデル627ですらモデル19に対して
わずか200gしか重くないので殆ど変わらないと思う
0911名無し迷彩
垢版 |
2020/02/29(土) 19:39:42.08ID:JwP834ct0
あびる優、あびない優を挙げてみよう
0916名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 11:51:27.24ID:LETuzwFy0
>>910
あなたはなにをって、こっちが聞いてるんだよ
0917名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 12:56:53.19ID:LETuzwFy0
スマイソンってなんなの?
M586のこと?
0919名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 14:53:44.99ID:LETuzwFy0
>>918
なるほどねーググった。
MGCが出したのはLフレームのスマイソンで架空だそうだがKフレームのスマイソンだったら欲しいな。トイで出てないのかな。
0920名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 15:59:57.23ID:ECuF/FTj0
昔ハートフォードで出してた様な…
0921名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 18:16:09.00ID:0JWELKf20
ぼくのちんこはデリンジャー
0922名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 19:16:00.26ID:2DtUkhwl0
>>916
まあ、その質問に個人的な回答をするなら910のレス通り、
「とにかく素早く初弾を放ちたいという意味での」早撃ち→ボディガード38
「とにかく連打したいという意味での」早撃ち→モデル627(辺りでいいんでは?)
ってことで……

あるいはNAAのミニリボルバーが最速かもと>>915を見て思ったw
0923名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 21:17:33.24ID:JzAkrrp40
やはりベースとなる重火器は飽きがこない
M16しかりAK-47然り
完成されてる
0924名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 00:01:31.51ID:5ChXnMic0
歩兵の鉄砲なんざ小火器な。
0925名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 02:08:12.59ID:wudiPze30
>>922
次元に似合うってのも大事。
M 627は早撃ちにいいのか?
でかいと思うけど。
0926名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 02:16:49.02ID:ROAR7NnF0
M627は劇中で次元が使ったけど
装弾数問題を考えたら仕方ないだろうな
0927名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 09:43:56.03ID:l2RMDbBI0
リボルバーのエアコキって案外満足できるもんだ。
クラウンのM19表面磨きでそれっぽくした。
0928名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 01:29:36.72ID:jHbLXxjD0
プラプルプラ。。。
0929名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 06:35:56.13ID:uMlr17Rh0
プランダラ
0930名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 08:29:48.64ID:069lzL/L0
M19に興味出てきてガスガン、エアコキ探したけど、全部グリップが同じで形が変。
一応純正グリップの再現らしいがノーマルの木グリの再現がなぜされないのか?
パイソンではこんなことはない。M19ってナメられてるのか?
0931名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 08:33:37.63ID:0yLOaOCB0
>>930
ガスガンだとガスタンクの影響で…ってわけではない感じ?
0933名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 10:45:34.57ID:JWAlDC1m0
>>931
タンクの影響もある。グリップで見えなくなるところでフレームの形変えたりもしてた。
しかしタンクがデカくてもノーマル木っぽいプラグリなら内側くりぬいてれば収まると思われる。
なぜノーマルグリにしないのか。しかも複数メーカーがそろいもそろって。M19ナメんな。
0934名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 11:01:10.20ID:jHbLXxjD0
M1911とかダサ過ぎ!
0935名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 14:10:13.22ID:3XMoAGzK0
飽きる銃はガバ系とCZ 飽きない銃は5・7とUSPシリーズ
0937名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 16:05:33.96ID:PTJQTMho0
でもM19czと5.7は記憶として同じものに思える。
0938名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 16:14:02.22ID:PTJQTMho0
訂正

czと5.7は記憶として同じものに思える。
0939名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 20:47:33.94ID:SI4XriE80
1911とCz75、あとハイパワーって、飽きる飽きないっていうか、
いろいろ浮気したあげく、やっぱり戻ってきてカッコいいって思っちゃう。
必要最小限の機能美みたいなのを感じる。
いろいろ外食で豪華で派手で新しいものを食べるけど、
やっぱりお茶漬けと納豆ごはんとTKGうまいみたいな。
0940名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 21:36:45.38ID:vpjEkXiS0
>>939
そこにcz入ってるのがわからん。
ガバ、ハイパワーとは格が下すぎる。
0941名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 21:45:13.27ID:sD5bzBuG0
Cz75も飽きないよ
あれはどっちかというとP210寄りでガバ・ハイパワーとは別枠で楽しむ物
0942名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 22:01:55.99ID:XfUdJ8gW0
P38はなんか買ったけどなんかしっくりこないな・・・
ルガーやガバと比べるとなんか野暮ったい。グリップとか太いしなんか色々としっくりこないなぁ
0943名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 23:24:28.49ID:6aw6YJTr0
ガバが飽きないと言うより、WAガバが飽きない。マルイのガバはすぐ飽きたけど、WAガバは買うことすら飽きない。
0944名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 23:49:27.56ID:vpjEkXiS0
>>942
大した銃じゃねえもん
西ドイツ軍の不評は有名
ルパンの愛銃だけど以前このスレで話題になったようにルパン三世が持つという説得力は微塵もない。
0945名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 00:20:23.11ID:ATDLiOzF0
>>944
え?傑作拳銃じゃないのか?
個人的にはルパンにはP38よりもルガーの方がスラッとしてて似合うと思う
0946名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 00:56:03.67ID:gbAyPD3E0
あんまり攻撃力のある銃だとそんなもんもって何するんだって感じで
泥棒というよりむしろ強盗っぽくなってスタイリッシュさが薄まってしまうし
ルパンはイケメン優男じゃなくて飄々とした感じだからルガーもなんか違う
太いグリップで当たらない銃を軽々扱うからカッコいいわけだし
やっぱルパンにはP38だよ
0947名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 03:52:30.39ID:Xv7nID9E0
>>943
WAは孤軍奮闘して古今東西いろんな実在のモデルを出してくれてるよね。
バリエ商法とか言われることもあるけど、こんだけチャレンジしてるのはえらい。
俺が子供のころは、いろんなメーカーがいろんなガバをモデルアップしてたけど
いまWAだけだもんなあ。

最初に買ったガスガンは、マルゼンのガバだった。
グリップにガスをいれて弾を流しこんで、真鍮パイプつっこむやつ。
0948名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 04:26:17.13ID:A5gjrC+K0
>>940
ハイパワーの方が格下でしょ。
売れないからメーカーが生産終了したくらいだからな。
0949名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 06:05:07.09ID:txsTAIbg0
ハイパワーみんな良いって言うから一丁くらい欲しいなーって思うけども今手に入るのはタナカくらい?

みんなが持ち上げるくらいのかっこよさなのか……!!って気になってる
0950名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 06:05:44.93ID:txsTAIbg0
かっこよさというか傑作、といったほうが正しいか
0951名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 06:58:58.29ID:8aRIm9HP0
>>949
うん、タナカハイパワー、スリムでカッコ良いよん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況