X



タナカのモデルガン Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し迷彩
垢版 |
2021/04/13(火) 23:03:58.68ID:H+JrFrE+0
タナカのモデルガン専用スレです。

前スレ
タナカのモデルガン Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1598038284/

次スレは>>980がたてること。
スレを立てる時は宣言してください。
どうしても無理な場合は宣言してから代行などに依頼してください。

エアガンの話題はこちらで
タナカ総合スレ 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1598069423/
0868名無し迷彩
垢版 |
2022/07/03(日) 21:19:09.81ID:4OuUQmdO0
>>866
近所の行きつけのホビーショップだよ。
0869名無し迷彩
垢版 |
2022/07/05(火) 07:31:33.68ID:e9pbRz2b0
トカレフ買うかメチャクチャ迷って結局注文したのはパイソン用の+ウェイトグリップだという…
0870名無し迷彩
垢版 |
2022/07/05(火) 07:40:29.75ID:k5zlDuF60
トカレフはトイスターの3000円のエアガンで十分
0871名無し迷彩
垢版 |
2022/07/05(火) 08:11:29.94ID:7hQLgwtD0
トイスターのトカレフは45口径なんだよなぁ…
0872名無し迷彩
垢版 |
2022/07/05(火) 09:05:17.38ID:Q39pTvj90
トカレフを買う奴は反社予備軍
0873名無し迷彩
垢版 |
2022/07/05(火) 09:29:28.03ID:Ka/cDd4A0
89式を買う奴は陸自予備役
0874名無し迷彩
垢版 |
2022/07/05(火) 11:29:48.95ID:anrLOh8G0
ミリガバ買う奴は警察予備隊
0875名無し迷彩
垢版 |
2022/07/05(火) 22:51:26.61ID:PBEpkPCI0
トカレフは欲しい人あんまいないんじゃない?
マカロフを頼む。
マカロフは絶対買う。
0876名無し迷彩
垢版 |
2022/07/05(火) 23:41:47.43ID:wKqn6vBF0
マカロフはいらんから
P-08はよ
0877名無し迷彩
垢版 |
2022/07/06(水) 00:02:38.37ID:cYla+HeR0
P-08は別腹で欲しいけど、
発火派としてはこれだけ3Dプリンタとか整ってくると、
MGC.32オートみたいな自作用の芯になるブローバックエンジンが欲しい
0879名無し迷彩
垢版 |
2022/07/06(水) 08:20:01.59ID:5yDTTkj80
>>875
マカロフは欲しい人あんまいないんじゃない?
スチェッキンを頼む。
スチェッキンは絶対買う。
0880名無し迷彩
垢版 |
2022/07/06(水) 08:20:19.14ID:5yDTTkj80
>>875
マカロフは欲しい人あんまいないんじゃない?
スチェッキンを頼む。
スチェッキンは絶対買う。
0881名無し迷彩
垢版 |
2022/07/06(水) 08:45:18.68ID:H5/Ksi8F0
スチェッキンならショルダーストックも欲しい
0882名無し迷彩
垢版 |
2022/07/07(木) 09:49:23.42ID:Ly7mGvcD0
南部も丸新ではなく田中で出して欲しかった
0883名無し迷彩
垢版 |
2022/07/07(木) 19:57:29.74ID:CHe0+k0h0
シティハンター パイソンのモデルガン
出るらしい
0884名無し迷彩
垢版 |
2022/07/07(木) 21:34:54.63ID:+2jxEp+M0
シティハンターのそれは元々MGCパイソンを参考に描いてるから
リアルな夕ナカパイソンだとむしろ華奢な感じになって逆に合わない
0886名無し迷彩
垢版 |
2022/07/07(木) 23:36:21.83ID:6sRA6oZe0
パイソンといえばコルトだが
0887名無し迷彩
垢版 |
2022/07/08(金) 05:24:17.27ID:SY9pZoBM0
パイソンと言えばウォーキングでっどだろ
なんで銀色の6インチを再販してくれないんだ田中
0888名無し迷彩
垢版 |
2022/07/08(金) 07:06:10.00ID:ju2BDJOO0
リック「こいつはパイソン77マグナムといってな世界最高の銃なんだ。その威力は小型のミサイルに匹敵する」
0889名無し迷彩
垢版 |
2022/07/08(金) 11:57:35.73ID:BPkNKBMZ0
パイソンといえばビューティー警部だよ。
0890名無し迷彩
垢版 |
2022/07/08(金) 13:13:54.98ID:VajR5EVu0
パイソンと言えばコンバットパイソン
0891名無し迷彩
垢版 |
2022/07/08(金) 14:18:33.79ID:EAcxTbFM0
6インチのパイソンのダンナ
0892名無し迷彩
垢版 |
2022/07/08(金) 15:03:50.60ID:VajR5EVu0
パイソンハンター使ってた作品ってあったっけ?
0893名無し迷彩
垢版 |
2022/07/08(金) 23:01:17.60ID:ZwnS3Tzz0
>>890
コンバットパイソンはジーザズにでてたんだっけ
0895名無し迷彩
垢版 |
2022/07/09(土) 12:43:35.37ID:OxpQMzhM0
パイソンといえばオヤブンだろ
0897名無し迷彩
垢版 |
2022/07/14(木) 02:08:38.81ID:wpB0NWpv0
パドックでトカレフ売り切れてた。
0898名無し迷彩
垢版 |
2022/07/15(金) 09:03:18.60ID:T5LPnRuy0
トカレフ意外に人気あるんだな
0900名無し迷彩
垢版 |
2022/07/15(金) 16:02:38.56ID:6pkndyQS0
中華バージョンも出るなら複数買ってブルーシートに並べたい
0901名無し迷彩
垢版 |
2022/07/15(金) 16:38:54.78ID:+O+/rO0c0
トカレフ発火1発目でバレル砕けた人がいるな
0902名無し迷彩
垢版 |
2022/07/15(金) 18:51:05.02ID:4CLiap9/0
>>899

取説にあった54式のパーツリストがスライド(ABS)、フレーム(ABS)って画像を見たんだが、なぜHWじゃないんだろう?

シルバーメッキとか、
0904名無し迷彩
垢版 |
2022/07/16(土) 09:28:54.89ID:ot8E7/1H0
トカレフ来た。
これ、もろセンターファイアーなんだな。
0906名無し迷彩
垢版 |
2022/07/16(土) 10:36:37.79ID:1Fkzjtq+0
今週、発売のソ連のモデルガン、名前で書き込んだらアク禁になる。なんで?
0907名無し迷彩
垢版 |
2022/07/16(土) 12:17:47.62ID:fVFcI/5r0
トカレフ作動も快調ですごくいいんだけど、ファイアリングピンが白色なのが気になる…
あとのロットで変わるのかな?
0908名無し迷彩
垢版 |
2022/07/16(土) 12:20:54.26ID:Bm0jT3qD0
ファイアリングピン、外せないようになってるね。
パーツリストにも載ってない
0910名無し迷彩
垢版 |
2022/07/16(土) 19:11:38.79ID:AorsaLQd0
>>904
プラ製オートは30年も前からセンターファイアだよ
>>908
Fピンは業界自主規制で分解不可だよ
0911名無し迷彩
垢版 |
2022/07/16(土) 20:29:32.17ID:XMMMahIu0
>>880
私はマカロフが欲しいが。
マカロフって、妙な色気があって好き。西欧ともアジアとも違う東欧的な美があって。
0912名無し迷彩
垢版 |
2022/07/17(日) 00:12:45.72ID:mbnhrXMZ0
Fピン抜けないのはともかく白はやめろよ格好悪い
0914名無し迷彩
垢版 |
2022/07/17(日) 01:06:29.86ID:FrsdITh80
これだってたまたま犯人がオール自作でやってたから無関係で一応済んでるけど
例えばもし単なるグリップ部分を何かトイガンから楽して流用してただけでもヤバかったよね
「犯人はモデルガンの部品を改造し…」という報道くらいマスコミは平気でやる
同型モデルの自粛くらいはくらってたかもしれない

まあ安全対策や自主規制は結局改造難度のハードルを上げる事でしかないけど
こんなプラおもちゃ使うくらいだったらオール自作選ぶわとなったこの実例で
安全性がすでに十分な事を傍証してくれることにはなった
0915名無し迷彩
垢版 |
2022/07/17(日) 07:15:15.66ID:CllKO0ma0
そーいや改造モデルガンで捕まった教師いなかったっけ?
0917名無し迷彩
垢版 |
2022/07/17(日) 08:49:13.92ID:5VIZ042v0
まあ貫通したのは看板のアルミとターポリンだろうから
0918名無し迷彩
垢版 |
2022/07/19(火) 06:28:54.84ID:5gwbuoLl0
白もそうなんだけど、妙に長すぎるのも気になる。

それから、マガジンの後ろ。溶接されているのを始めて見たんだが、これってホンモノもこうなの?
0920名無し迷彩
垢版 |
2022/07/19(火) 09:19:31.54ID:ly4Fe2e90
トカレフのファイヤリングピンじゃね
0921名無し迷彩
垢版 |
2022/07/19(火) 11:16:17.15ID:JFRkeC9F0
俺のは・・・とても・・・黒いです
0923名無し迷彩
垢版 |
2022/07/21(木) 11:16:52.37ID:LaW3WdxH0
発火させて遊ぶオートならトカレフ最強?
TKヒーローの動画見るとGM7.5も気難しそうだったし
0924名無し迷彩
垢版 |
2022/07/21(木) 21:15:14.61ID:RzQXrvQV0
あれはTKヒーローの扱いが下手くそ
0925名無し迷彩
垢版 |
2022/07/21(木) 21:40:08.37ID:TWTnzNYm0
ラバーのオープンデトで速射したらああなるわ
0926名無し迷彩
垢版 |
2022/07/21(木) 22:05:16.23ID:sEyJn+r/0
知識なさそうだよな
ガスガンの漏れにも充填剤みたいのぶちこんでなかったっけか
0927名無し迷彩
垢版 |
2022/07/21(木) 22:59:40.17ID:pVPAPdMO0
元々SAAのガンプレイで有名になった人だからまあ…
0928名無し迷彩
垢版 |
2022/07/21(木) 23:07:53.12ID:TQUf3vl30
10年後、20年後の事を考えると就職すべき
0930名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 00:11:34.94ID:MszD0YSd0
テイク5ならイナーシャセンスのかな
光当て過ぎだねもう少し落ち着いた色だよ
0931名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 11:19:34.92ID:PRKmXGou0
>>924-925
そうなん?
でもトカレフの作動が好調なのは間違いないよね
トカレフは迷ってる間に波の間に消えていったから五四式買うしかないかな
すぐ出すってのもタナ力エグいよね
0932名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 12:22:03.18ID:PRKmXGou0
連レスすまん
トカレフ、ビッグマグナムにまだあった
前に見た時は在庫なしになってたのに再入荷したのかな
0933名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 12:58:44.71ID:iOueFXzw0
アマゾンにも楽天にもあるよ。
ちょっと高いけどね
0934名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 13:36:21.09ID:pvHmUC0X0
>>932
ビッグマグナムはそれあるよな。
自分も残り一個を購入して在庫なしになったのに、時間を置いてまた見たら在庫1に戻ってて、ある種の残り1商法なのかなと思った。
0935名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 17:02:46.50ID:QxzKhHIl0
来月に五四式手槍が早速販売されるそうだ
ハドソンのトカレフを買い替える余裕がなくてTT-33は見送ったがこっちはどうするかな
0937名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 22:55:32.00ID:IGaNyJ5/0
>>931
アマゾンでトカレフ買ったけどマルシンのカバやM92Fの完成品よりかは撃てるかなって感じだった。
マガジンの作動がイマイチなのと、60発くらい発火させたけど火薬に原因があるのか?わからないけど8発のうち2発は毎回不発が起きる。
ちゃんとカートリッジや稼働部分にシリコンスプレーをふりかけてから発火させているんだけど…
まぁマルシンみたくカートがジャムるってことはないね。
0938名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 23:06:05.88ID:h/pCW/0G0
中華トカレフって安全装置付いてるイメージだったけどそうじゃないのもあるんだな
0939名無し迷彩
垢版 |
2022/07/22(金) 23:15:31.89ID:PRKmXGou0
>>937
そうなんか〜
現状一番作動性の高いオートのモデルガンって何だろう
昔、KSCのM93R持ってたけど、あれは凄く良かった
バーストもバリバリ撃てた
けどバレル割れてオクに流しちゃった…
0940名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 00:02:53.34ID:eGt6NlIN0
>>937
トカレフ、買って損はないと思う。
自分のはハズレ個体だったのかも知れない…
アマゾンだったら税込みで25000円くらいだし。
 
発火をガンガンとさせたいのならモデルガンはちょっと値段がお高めだけどタニオコバが一番だけどね。
各、モデルガンメーカーはバレルを大量に生産してくれれば良いんだけどなぁ。
マルシンなんか樹脂製パーツ類は常に欠品だからね~
0941名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 08:31:15.31ID:afsjLaJM0
トカレフ銀色なら買う
0942名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 10:12:26.87ID:VOgWsDH20
マルシンのM16ならバレル割れないよ
0943名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 12:54:06.27ID:7DJcZ7vw0
>>942
火薬、プロップパウダー多めに入れて使っていても大丈夫?
0945名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 16:43:02.13ID:I+rSsM2n0
色々改良されてるみたいだけどハドトカにパーツ移植できそう?
0946名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 17:20:26.15ID:VOgWsDH20
ダブルキャップだと、
薬莢のリムが割れると言うか欠ける。。。
0947名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 18:10:25.58ID:7pXNW8XG0
>>945
無理で〜す。
0948名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 18:15:43.97ID:Wc9SzEdQ0
>>947
そうかーじゃあ普通に買うか
ありがとう
0949名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 19:54:56.53ID:i5h4PSQZ0
>>934
カートに入れた時点で在庫減るから、カートに入れたけど買ってないって人もいると思う
0950名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 20:34:55.23ID:RDnecRD+0
HW材の新規確保が出来なくなって今後の生産に支障が出るって言ってから
出るのはHW仕様ばかりやん、なにこれ?
それに新しいHW材の調達が出来ても製造の最適化に時間を要すだろうと言う
予想はなんだったのか?

ただジュピターは忽然と消えたな。
メッキの掛けられるHW材は唯一だったのかね?
0951名無し迷彩
垢版 |
2022/07/23(土) 21:42:51.46ID:Wc9SzEdQ0
今までのHW材に使ってた亜鉛粉末がなくなって別の亜鉛粉末のHW材になるからメッキと黒染めはどうなるかわからんって話だったね
0952名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 22:44:01.03ID:IxUBx8Wu0
M629PC ターゲットハンター 6inが欲しいんだが再販まだかな
たなかさんお願いします。
0954名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 15:13:09.65ID:K4QwwhKG0
構図に見飽きた。。。
他にないもんかね?
0955名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 15:22:23.27ID:umY27G2T0
なんでこうも同じような凡作連発できるのか
0957名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 19:42:54.82ID:K4QwwhKG0
ロシア語の新聞の上でバラシ整備してる構図希望
0958名無し迷彩
垢版 |
2022/08/01(月) 08:16:08.93ID:i6biz6ax0
盗撮コレクションをうpしたら人気者になれるぞw
0959名無し迷彩
垢版 |
2022/08/02(火) 11:52:38.51ID:PSpQ7/fy0
twitter見てたらトカレフのバレルが折れたという報告が
まあ怖い
0960名無し迷彩
垢版 |
2022/08/02(火) 12:17:25.08ID:XTbRqM2T0
俺のP229のバレルも一発でクラック入ったからトカレフに限らず運だと思う
0961名無し迷彩
垢版 |
2022/08/02(火) 15:51:41.11ID:kVJQgHY50
見るからに安っぽい消耗品バレルじゃん
0962名無し迷彩
垢版 |
2022/08/02(火) 17:39:08.76ID:APimTCRM0
そもそも全く割れないなんてありえない
どのモデルでも購入してすぐに割れたという報告は少なからずあるよ
最初から割れるつもりで発火しろよと思う
0963名無し迷彩
垢版 |
2022/08/03(水) 08:37:56.61ID:qqyg9oST0
バレルが割れることでスライドやフレームが壊れずに済むようにしてるんじゃないのか?
0964名無し迷彩
垢版 |
2022/08/03(水) 10:55:37.13ID:x400Ms+Q0
マルシンだが、M712は壊れないな
0965名無し迷彩
垢版 |
2022/08/03(水) 11:23:12.22ID:rZ7nXvmt0
>>963
どういう原理で?
じゃあタナ力のグロックもバレル弱くすりゃスライドブッ壊れないのか?
0966名無し迷彩
垢版 |
2022/08/04(木) 14:58:33.63ID:FQkHQJuz0
>>965
mori.tanakaworks
いよいよトカレフを送り出す時が来ました。
この機種がどれだけ難しかったか少し説明です。
まず樹脂の肉が薄すぎる(特にフレーム!)頭を悩ませたのは壊れる箇所を補強すると別の場所が破損すること。
フレーム、スライドに破損が移動すると修理コストがかかるため絶対に避けた。(これがムズイ!)
一定以上の補強は破損を早めるため、ラバーガンのように銃全体で衝撃をいなすセッティングをした。
こんな調整初めて。
全ての部品が痛みを分かち合う絶妙なバランスの上で好調発火を実現しています。
https://www.instagram.com/p/Cf4BwYLJf_P/

数発で壊れるものもあれば数十マガジン発火させても壊れないものもある
いわゆる工業製品にはつきものの個体のバラツキ
破損コスト(部品代)の序列はスライド>フレーム>バレル
もし壊れるとしたらバレルを犠牲にしたほうが安く済む
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況