X



10代でUSのHip-hop追いかけてる奴 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 01:49:37.50ID:sk4SglM7
マジで貴重だから追い続けて欲しい。
今の若いやつらは全く洋楽聴かないからお前らがいなくなったら・・・
0002訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 05:21:04.25ID:bAOneRKo
10代から洋楽厨だけど、同世代でHIP HOPやってるやつの耳が育ってなくて話が合わなくて、誰よりもHIP HOP理解してるはずなのに残念だ
0003訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 05:57:23.08ID:???
今の若い奴等ってそんなに洋楽聴かないか?

ヒップホップ第二次ブーム辺り(94年前後)のダンサー等は
日本語ラップに全く興味を持たずに洋楽のみ聴き漁って
洋楽DJのプレイ目当てでクラブに足を運んだりと極端な洋楽贔屓だったが、

今の二十歳前後のヒップホップ好きって国内外バランス良く聴いてると思うんだが
少なくとも俺が知り合った若い世代のDJの卵はそんな感じだったな
0005訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 10:05:02.61ID:sk4SglM7
洋楽は英語が出来ないからっていう日本人はバカなんだよ

ヒップホップに限らず難解な歌詞はそんな多くないし中高レベルの英語力で大意は掴める物多い。日本人の英語力のなさは異常だろ
そもそも英語への苦手意識が半端ない
0006訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 10:06:01.11ID:sk4SglM7
つーか英語わかんかいなら勉強すりゃいいだけだろ
0007訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 10:24:16.62ID:???
洋楽バリバリ聞くが英語わからんからトラックとフロウで聴いてる
0008訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 10:29:28.97ID:sk4SglM7
ほとんどの奴はそうだし、音楽だから全然良いと思う
問題は英語だからって事で触れようともしないやつ
0009訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 11:03:03.03ID:???
いやラップは聴いててリアムタイムで内容が入ってこないと楽しめないわ
歌詞カードと睨めっことかそこまでする気力もない
0010訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 11:15:15.83ID:???
>>9
それって実際に何曲か聴いた上での感想?
想像だけで言ってるなら何曲か聴いといたほうがいいぞ
無理にとは言わないが
0011訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 11:22:37.94ID:???
英語解らないけどDMX好きだったしラフライダーズもチェックしていた
時代は変わったな
0014訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 15:04:03.39ID:???
今の十代とか英語強そうだしそういう奴は留学して現実知るだろ
0015訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 15:36:20.14ID:???
>>9
自分もこれ
洋楽も聴くけど良くも悪くもBGMになってしまう

あとヒップホップの英語ってスラングとか比喩で時事ネタ多いから他のジャンルより難解だと思う
難解な上に女だ酒だ薬だ低俗な歌詞に苦労するのは割に合わないというか
全訳だるいって人はとりあえずフックだけでもいいのでは
0016訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 16:48:17.20ID:???
英語知らないけどニガーのスラング知ってたからネットで意思の疎通と煽るくらいなら出来る
てか海外でしか売ってないもの買うなら嫌でも調べるからそうやって覚えるだけ
0017訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/27(土) 18:53:14.97ID:???
今若い子は追いかけやすくていいよ
向こうのリリースもネット主体だし
サウンド的にも古いネタ掘らなくてもいいしな
0018訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 19:45:35.13ID:IxJhRlcY
17歳でghostfacekillahとかgangstarrとかエミネムは聞いてるけど追い続けた方がいいの?
0019訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:13:43.55ID:hiBHdfPJ
>>18
流石にゴーストフェイスとギャングスターは
もう追いかける必要無いでしょうw
でも今まで出した作品はマジ全部聞いた方がいい
そこら辺掘ってけば関連作から拡がっていくだろ
0021訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:25:12.03ID:???
なんとなくjay-z避けてて最近初めて聴いたけどめちゃくちゃかっこいいな
0022訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:53:37.16ID:???
>>18
gfkは最近adrien yongueっていう天才プロデューサーと組んでやってたりするから、ダブルネームの作品は期待してもいいよ

てかそんな事わざわざここで聞かずとも、好きなのを聴けばいい
0025訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:33:12.84ID:???
american gangsterはもっと評価されるべき
正直あれがblue print3かreasonable doubt2で良かった
0026訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:38:21.23ID:hiBHdfPJ
>>21
JAY-Zはなんだかんだ最高に格好良かったよ
評価されるのも、当然売れるのもわかる
中途半端なリスナーほど毛嫌いするんだわ
俺がそうだったからよくわかるよw
今でも聴けるアルバムはNASよりも絶対多い
0027訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:44:31.98ID:hiBHdfPJ
>>25
アメリカンギャングスター俺も大好きだったわ
サウンドもプロダクションも全編に渡って渋いし
詩に関してもハスラーラップの最高峰だろあれ
引退から速復帰まで早すぎて冷めちまったし
キングダムカムがかなり微妙な出来だったから
期待してなかったけどあのアルバムは良かった
0028訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:59:35.94ID:LFIZwqIT
いま18だけど
ウータン、モブディープ、ブラックムーン
ジョーイバッドアスしか聞かない
Trapとかなんか違うし、寂し
0030訴える名無しさん。
垢版 |
2017/05/28(日) 22:06:11.22ID:hiBHdfPJ
>>28
それはそれで勿体無いかもだよ
俺が10代だったころは
ブーキャンも好きだったけどTIも好きだったぞ
無理することないが色々聴いてみるといいと思う
煙たいノイジーなビートだけがHIPHOPじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況