X



海外で既にHIPHOPが飽きられつつある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/09(土) 15:51:19.06ID:tArb7OzB0
単調でみんな同じにしか聴こえないかららしい
0002訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:52.72ID:9vgpXN/o0
トラップなんてジャンル作るから離れんだよ
そもそもあれはヒップホップじゃない定期
0003訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/09(土) 17:35:30.24ID:cIxfUBqna
飽きられたり流行ったりだけど、近年ヒップホップがトップジャンルだし、これからもそう。現実みなよ。
0005訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:02:16.20ID:2nKsStt9a
ガチで離れてるよ
音楽でtopに来てると思わない
だってあれはhiphopじゃないし
そもそも色んなジャンルmixしラップから遠ざかって人種も大渋滞してもはや別のジャンルだね
0006訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:03:17.49ID:BIpcq2R00
原点回帰して欲しいわね
0008訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:08:32.66ID:9vgpXN/o0
>>7
それはブーメランか?
お前の感想なんか知らんがな
呆れらてる現実見ろ
0011訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:26:17.12ID:/ZuoZLQ1M
ダイナマイト馬鹿売れしただろが
0012訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:38:37.37ID:2nKsStt9a
>>11
BTS?w
でも近年の傾向で行くとあれもhiphopになるんだろう泣
0013訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 01:48:41.94ID:DuOBJdVJr
今年のグラミー賞でもTrap多いけどなぁ
0014訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 02:23:54.88ID:fEBUSi+ha
>>13
ちゃんと見てないのが良くわかるw
トラップなんかねーよ
もう原点回帰しつつあるぞ
0016訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 03:08:25.57ID:/1aSKASY0
まあもう飽和状態だわな
行き着くとこまで行ったって感じ
俺ももう昔のしか聴いてない
流行とかマジでどうでもええ つまらない
0017訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 09:34:04.55ID:DuOBJdVJr
>>14
ロックスターとかサヴェージとか?
0019訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:40.79ID:/1aSKASY0
ゴミ
聴いてないけど
0020訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 16:24:49.79ID:DuOBJdVJr
昔から興味がない
0021訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:10.97ID:09dCMJUWa
マジな話しトラップ聞いてる奴って人間的にバカなの多すぎる
それもあるからトラップ嫌い
音楽としても
0022訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 17:10:57.48ID:5kAwx0Zr0
こんなスレでもトラップ下げ
必死すぎんだろクソジジイ
0023訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:46:57.59ID:lesqocxN0
>>22
お前も必死だな
現実受け止められないキッズ
0024訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 04:39:55.63ID:gce/qW/R0
>>22
テキローお疲れ
0025訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 05:01:16.36ID:14t6FRM8M
トラップ好きはなんでもテキローに見えるキチガイがいるな
0026訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 07:54:43.01ID:Mgcil5l30
>>21
が言うように俺の回りもトラップ聞いてんのキチガイしかいないw あの音楽でケミカル決め過ぎて頭おかしくなってんのかね?
0027訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 09:29:33.42ID:rGLiFS180
形から入るやつはそうだろうな
0028訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 11:19:27.39ID:rNGR4ALI0
HipHopって若い奴らがアップデートしてくもんだと思うけどOGありきだからね
世代のトップはOGへのリスペクトを必ず持ってるし

流行で聞いてるのはいいけどそれはただのリスナーだよな
HipHopの本質に身を置いてる奴らは昔の音楽だって通過してるし、知らなきゃ掘る
おっさん、じじいの音楽だ、っつって過去の曲を蔑んだりはしない

誰かがラップしてたけど
「イエローのティンバブーツ、引け目なしに捨てられるならそれはクズ」


Trapから入ったやつのことは知らん
0029訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:04:00.08ID:5fnM3amF0
流行や、評論家が何言おうと自分の好きな音楽を聞いて楽しんだもの勝ちってところだよね。
自分が好きなものを好きって言わせてくださいよ。
0030訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:01:30.62ID:RV8wKkZp0
K-popの連中がちょっとだけラップしてんじゃん(^ω^)
ヒップホップブームは終わらないなw
0031訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:25:16.93ID:yL4fpFjM0
90’sもトラップも好きだけど
POPSと融合して大衆化してるから次のレベルミュージックが必要とされる時が来るかもしれないね
0032訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 18:46:28.06ID:rGLiFS180
ブリンブリンしながら反抗することもねえだろ実際(笑)
0033訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/11(月) 20:38:52.63ID:BgLFUP05r
ヒップホップはロックみたいな反抗の音楽じゃなくて自己愛の音楽だと思う
0034訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/12(火) 01:07:50.58ID:RiKMv7V90
グランジでロックがジャンルとしては終わったように、Trapはヒップホップの終着点かもしれないとか割と真剣に思ったりする。シーンを変えるような新しいスタイルもなし、どんぐりの背比べで使い古された音の寄せ集め。ヒップホップが生まれてからネプチューンズ、ティンバくらいまではどんどんヒップホップが進化している実感があったけど、Trap以降になってもう何年も大きな変化を感じなくなったし、今後も別の流れができるとも思えなそうな印象。アングラではEarl Sweatshirt以降のモゴモゴ系周辺がドープだけど、フリージャズみたいに玄人向けで終わりそう。メインストリームだと少し突き抜けてるのはLil Nas Xとかかな。
0036訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:49:14.71ID:it/hbGqv0
Trapも最初は産業廃棄物みたいなチープなサウンドで残念だったけど
最近はオシャレで心地良い音だったり重低音MAXで渋い音だったりバリエーションが増えてきて面白くなってきてると思う。

トレンド追従から細分化とオリジナリティの時代に移行していってるんじゃないか?
0037訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:52:13.74ID:39S708O5a
初期ってどのくらいのやつ?
むしろ俺はデビュー当時のワカフロッカとやグッチのサウンドの方が好きだな
0038訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:00:20.75ID:it/hbGqv0
ダーティーサウスとか呼ばれてた頃だから、それよりちょっと前かな。
0039訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:29:33.44ID:q2/lmp7cM
>>35で現実見せられてダンマリwww
老害ブンバップジジイ面白すぎwww
0040訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:32:32.86ID:6NJpp5eQ0
一般層にはまだウケてるけどHIPHOPリスナーには飽きられてるって事じゃないの?
という擁護を一摘み入れときます
0041訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:38:52.80ID:q2/lmp7cM
>>40
ソースなしの言い訳がまた痛々しいwww
0042訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:42:13.91ID:6NJpp5eQ0
茶々程度の気持ちでレスしたけどガチな感じでビビった
すまん
0043訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:44:49.05ID:q2/lmp7cM
>>42
hiphopリスナーに飽きられてるとかの大嘘、オレなら恥ずかしくてつけんわwww
なぁに?hiphopリスナーって?www
0045訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 08:16:19.02ID:q9iX3EpPa
>>43
一生わからんでいい
お前はトラップリスナー
これで理解したか?
少しは足らない頭稼働させろキッズ
0046訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:34.76ID:R/rqdCPPa
俺も最近アリアナちゃんばっかり聴いてるわ
0047訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 17:10:43.88ID:uvNOhPU10
ヒプノシスマイクのCD売れまくりだ(^ω^)
ヒップホップブームは終わらないなw
0048訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:00:57.80ID:jc8f6WH8a
革命を起こす予定のテンタシオン、juice、pop smokeがいなくなったのが惜しい
0049訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:13:13.74ID:qTljWgBiM
>>45
で、出た〜!
老害90sオジサン!
トラップリスナーだってよ!クソ笑笑www
そんな事言ってるのアンタだけだよwww
0050訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:36:21.01ID:ODsA0NPA0
最近あんまいい曲来ない個人的に
0051訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:36:42.78ID:OzrQwWNP0
>>49
お前効いちゃってるじゃんw
トラップってバカしか聞かないの知らないの?
0052訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:45:30.68ID:ODsA0NPA0
90sも00sも聴くけどトラップも楽しい
0053訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:46:33.06ID:qTljWgBiM
>>51
これは恥ずかしいwww
残念ながら俺はトラップもブンバップも聴きまーすw
去年はトラップよりブンバップの方がいいの多かったよねw
でも今年はトラップ豊作になるよw
話についてこれないジジイは屁こいて寝とけやwww
0054訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:55:55.30ID:6NJpp5eQ0
逆に今だにブーンバップしか聴かない人っているのか
俺三十路でナズやウータン、スミフンで育ったモロ90's厨だけどそんな俺でも多少TRAPも聴くし
もう老化始まってて感性閉じてきてるから音楽自体あんまり聴かなくなってやっぱり自分が一番音楽にハマってた年頃に聴いてた
ブーンバップが耳馴染み良く安心できるしノレるからブーンパップの比率が圧倒的に大きいけどTRAPはTRAPでええよ
今なんて指先一つで好きなだけ音楽が聴ける時代だから聴かないと本当に損
視野は狭いより広い方が絶対良い
0055訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:00:41.39ID:puoJjXT/0
はじめての◯◯や◯◯の隠れた名曲だとかライター選りすぐりのめちゃくちゃ便利なプレイリストが無数にあるし
0056訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:21:10.42ID:HxCCqYtF0
>>53
事実言われると発狂しないと収まんないやつw
さすがにtrapはねーわ
お前の場合、頭の中trapで毒されすぎて引く
だからあんな音楽聞いてるやつはバカだと言われる
0057訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:32:05.20ID:z3nKmrN3M
>>56
ヘイヘーイ!
トラップ叩きの老害お爺ちゃんwww
お前最近なに聞いてんの?
俺は最近アミーネとプレイボイカルティの新譜聴いてる
やっぱりnwaとか2pacとかの30年前の思い出に耽ってんの?
最高だねwww
0058訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:33:14.37ID:mLpjfHVz0
カルティかっこいいよなー
0059訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:38:18.97ID:puoJjXT/0
プレイボイカルティの新譜まだしっかり聴いてないけど物議醸し出してたね
俺も好きだけど
0060訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:41:52.44ID:mLpjfHVz0
デクスターとかもかっこええーよ
0061訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 07:04:33.22ID:iVQMYutUa
以下トラップキッズの荒らしが横行します
0062訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 08:25:56.51ID:ORwTJT1h0
クソブさい自称ギャルのチームのブーンバップを揶揄したヤツでブーンバップという言葉知ったクソにわかだろ
0063訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 08:57:21.82ID:0r1rLm7eM
>>62
何言ってんだコイツ
0065訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 13:39:19.62ID:A/mqMGfb0
>>62
あれ金も手間もかけてそうなのに酷過ぎて業界人ですら黙殺してるからな
ブサイク過ぎるしダサ過ぎる
特にあっこゴリラと田島ハルコの間に出てくる女
0067訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/16(土) 18:30:57.86ID:rcAf/cku0
USヒップホップスレと勘違いしてた俺がバカだったわ
0069訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 15:52:13.48ID:AeGYbPe3r
ロックスターもクソほど売れた
0070訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 16:32:13.37ID:/a51oxbZ0
相変わらずトラップキッズって売れた売れないとか小さい世界でしか測れないし判断も出来ないんだなw だからいつまで経っても馬鹿にされる
まあトラップからデビューして聞いてなら仕方ないけどw
0071訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:36:46.01ID:EYkyLthQ0
lick-gさんの言い分置いときますね


■そうか。去年、USシーンでも若手がどんどん台頭してきて、例えばLIL YACHTYが……。
「あー、2PACの曲は聴かないってヤツですよね」

■そうそう。彼が「レジェンドの曲は知らない」と発言して、他のアーティストから叩かれるっていう。
「別に(昔の曲を)聴かなくても良い音楽が作れてるんだったら、別にいいんじゃないかなと思いますね。
俺は、日本語ラップの歴史は別にディグろうと思わないんですよ。USのはディグった方がいい感じしますけど」

■それは何で?
「日本語ラップって、なんかUSの後追いじゃないですか。それを後追いしたら、さらに後追いになる……っていう理屈なんですけど」

■「クラシックを聴け!」って強要してくる先輩とかいませんか?
「例えば、TRAPのサウンドをディスりながら、『オールド・スクールを聴け』って言ううるさい人がいるんですけど、
そういう人は自分が生まれた時代に、そういう音楽が流行っていたからオールド・スクールの曲も聴いてるわけじゃないですか。
その人にとってのニュー・スクールが、結局オールド・スクールとして定着しているだけで、なんでそこを考えられないんだろうなって思うんです。
生まれた時点で身近にある音楽を聴くのって、世代的にしょうがないと思うし」
0072訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:50:16.00ID:AeGYbPe3r
>>71
ブーンバップ爺にリックジーの話ししても無駄だろ
0073訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:51:02.42ID:AeGYbPe3r
>>70
少なくとも飽きられてはないという現実
0074訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:53:34.66ID:PiF7eT0H0
俺はヒップホップ聴き始めたのが00前半だから90sは当然掘ってたし今のトラップもかなり好きだから丁度いいバランス感覚持ててるとは思うわ
0075訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:59:04.27ID:3RrqGSsJ0
>>33
俺はロックはアッパー系
ヒップホップはダウナー系の
音楽と捉えてる
だからラップはたまにしか聞かない
聞きすぎると飽きる
0076訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 18:33:32.66ID:/a51oxbZ0
>>71
リックgが言っても説得力ないし意味ないな
0077訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 19:50:44.53ID:7Zki8Cuf0
>>76
リックg知っとるん?
ちなロディリッチもヤンサグとフューチャーがヒーローで昔のあんま聞かんって言ってたな
0078訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:26:30.49ID:XuOT5QE1a
>>77
そりゃ変になるわな
納得するわ
0079訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:41:25.60ID:7Zki8Cuf0
>>78
やっぱりトラップキッズが盛り上がってたら邪魔したくなるん?
0080訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:22:40.08ID:xlPsacc/M
てかスレ主そもそも海外行ったことすらないだろ笑
0081訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:57:00.84ID:QoxGoF8Fa
政治的力が絡みすぎてるよ今のヒップホップ
黒人に金持たせて売れれば何でもアリの流れ作ってこの有り様w
0082訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/17(日) 23:05:40.10ID:AeGYbPe3r
>>77
聞かないとは言ってない
尊敬はしてるけど自分の中のヒーローはヤングサグとフューチャーって言ってる
0083訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:15:02.85ID:32nHNE3h0
>>81
このご時世見ればわかるけど黒人は完全に利用されてるよな。BLMも含め。音楽もゴミメディアの一部だからnas見たいにバカ正直に政治批判するようなラッパーが多いと困るからね。
0084訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:41:55.31ID:WaMoxQYN0
確かにハイファイなトラップから聴き始めた人がN.W.Aとか聴いても迫力無くてラップも単調にかんじるだろうなって思う
0085訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:50:36.09ID:jRhrhr0h0
アラフォーで90sからヒップホップ聴き続けてるけど、トラップに慣れるとこんなおっさんでも昔のブーンバップは普段聞くにらなんか退屈に思えてきてしまう。逆に当時はあんまりピンとこなかった90年代のサウスの音は今聞いてもあんまり違和感なくてトラップ通過したからそこよさがわかる昔の音もあったり。
0087訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:10:01.34ID:32nHNE3h0
>>85
たぶん音だけで音楽聞いてる?
それはそれで良いんだけどね。
90sが黄金言われるのはビートだけじゃなくメッセージ性ね。近年そのメッセージ性が失われてただの祭り状態だから。昔から女、金、drugは付き物だったけど、今はトラックも中毒になり意味のない言葉遊びが横行して歌ったりカナキリ声出したりしてるからhiphopは消されたって言われてる由来ね。
0088訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:27:10.12ID:1I5JGkzCa
アホになりたいとき→トラップ
それに飽きたとき→ブーンパップ

の繰り返し
0089訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:40:30.23ID:bxsyYZe50
なるほどね〜そこまで考えて聞いてなかった
確かにトラップ聞く人にとんでもないバカが多いのは納得するわ
大半はドラッグの影響なんだろうけどw
0090訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:54:11.78ID:Aj7I89IdM
>>87
メッセージ性ねぇ
リルベイビーとかどう思う?
0091訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:01:41.21ID:32nHNE3h0
>>90
どうでもいい
もう最近の若手に中身は求めてないし雑音感覚では一応聞いてる
0092訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:10:03.46ID:Aj7I89IdM
>>91
なぜ英語がわからないくせにメッセージ云々言い出した?
誰かの受け売りか?
0093訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:27:27.82ID:32nHNE3h0
>>92
why did u think so lol im not talkin myself yet also u dont know about me yet.as matter of fact i can use both language.sorry about that lol
0094訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:35:05.24ID:jRhrhr0h0
>>87
それはオーバーグラウンドの音のことでしょ。メジャーが金と女だけというのは昔から一緒。今の音でも、Rome Fotune、Spillage Village、Chester Watson、Duckwrth、Vince Staplesなんかはリリックも音も突き抜けてドープだけど。新しい音もろくに追いかけずにノスタルジーと思い込みで偉そうに語るのはよしてくれ。
0095訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:35:22.02ID:Aj7I89IdM
>>93
だったらリルベイビーどうでもいいってなるか?
PEみたいにファラカンやNOIをネタにする時代じゃねーぞ今は
0096訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:36:53.59ID:32nHNE3h0
>>95
thats why i can tell that hiphop is bored in u.s now.this is true and then people talked shit about mumble generation.
0097訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:38:29.58ID:Aj7I89IdM
>>96
は?
自分の>>87のレス読み直せよ
0098訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:40:06.35ID:32nHNE3h0
>>97
えっ?笑
逆に、は?なんだけど
言ってる事わかる?
0099訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:40:43.12ID:Aj7I89IdM
>>98
分からないから日本語でよろしく
0100訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:43:48.63ID:32nHNE3h0
>>99
何それ?
適当に言ってんの?
一貫してるけどこっちは。
ひどいね本当笑
0101訴える名無しさん。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:44:49.69ID:Aj7I89IdM
>>100
さっさとしろよ
一部のメディアだけ切り取って言ってるのバレバレだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況